ペルソナ5 - PS4 出版社/メーカー: アトラス発売日: 2016/09/15メディア: Video Gameこの商品を含むブログ (10件) を見る「よーしやりこむぞー!!」と発売を楽しみに待っていたわけではなかったんだけど、いざやり始めてみたらあまりに楽しすぎた。結局、土日月の連休を注ぎ込んで、さらに翌日仕事から速攻で家に帰ってきて一周クリアしてしまった。ボリュームは急がず普通にやって55時間ぐらいだったかな(睡眠時間をどんだけ削ったのやら)。 それぐらいガッツリやってしまうわけだから、まず大変におもしろく、細部まで創り込まれたゲームであった。この記事ではレビューというよりかは、ざっとプレイしての感想を述べることにする。公式が禁止しているように、ネタバレをする気はない。 プレイ前の不安だったところ 最初に「よーしやりこむぞーー!!」となっていなかったのは、不安点が幾つかあったからだ

「ペルソナ5」橋野 桂氏インタビュー。“心を盗む怪盗”をテーマにした本作と,20周年を迎える「ペルソナ」シリーズに込められた思いを聞いた 編集部:Junpoco 現代日本の街や学校を舞台に“ペルソナ”能力に目覚めた少年少女達が出会い,そしてさまざまな事件や困難に立ち向かい成長していくという学園ジュブナイルRPG「ペルソナ」シリーズは,2016年9月で20周年を迎える,アトラスを代表する人気シリーズだ。 そして9月15日に発売を控えた,ナンバリングタイトルとしては8年振りとなるシリーズ最新作「ペルソナ5」(PS4 / PS3)は,これまでの学園ジュブナイルに,悪者を主人公とした物語の様式である「ピカレスクロマン」の魅力を加えた“ピカレスクジュブナイル”という,新たなペルソナの世界観を築く作品だという。 今回4Gamerは,ペルソナ5のクリエイティブプロデューサー/ディレクター橋野 桂氏に話を

アトラスは、2016年9月15日に発売を予定しているPS4/PS3用ソフト「ペルソナ5」について、OPアニメのフルバージョンや、協力者に関する情報を公開した。 目次 「ペルソナ5」OPアニメのフルバージョンが初公開! 怪盗団の協力者が一斉公開! 特番アニメ「PERSONA5 theAnimation -THE DAYBREAKERS-」放送日決定! 「ペルソナ5」のコミックが9月より連載開始! 「ペルソナ」シリーズ初のオーケストラコンサート、11月に追加公演決定! 「ペルソナ20thフェス」開催日程決定! AKGから「ペルソナ5」コラボヘッドホンが登場!本日7月19日より予約受付開始 PlayStation Storeにて「ペルソナ5」ダウンロード版、予約受付開始! 8週連続カウントダウンCMスタート! 全国プレミアム体験会&店頭体験会開催決定! 「ペルソナ5」怪盗団予告サイト「9月1

幻影異聞録#FEをクリアまでプレイしたので、レビューというか雑感を。 お話し重視の内容なので、ネタバレはしません。 キャラクターなどの情報に関してはHPに出ている情報以上の事は書いてない…はずです。 システム的な部分での感想が多いと思います。 幻影異聞録♯FE - Wii U 出版社/メーカー: 任天堂発売日: 2015/12/26メディア: Video Gameこの商品を含むブログ (9件) を見る 私の前情報として、 そもそもATLUS社製ゲームもあまりプレイした記憶がなく、 ペルソナもメガテンもやったことがありません。 インテリジェントシステムズのFE(ファイヤーエムブレム)は、スマブラのキャラクターと、PXZ2のキャラクターを「軽く知っている」程度。 どんな話でどういう人かは、まったくもってわかりません。 FEはシミュレーションゲームなので、私はあまり手を出さないジャンルなんですよ

「ペルソナ5」のニコ生特番が5月5日に配信。同日,東京タワーが盗まれる? ペルソナ5 ペルソナ5 配信元 アトラス 配信日 2016/04/26 <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています> ペルソナ5最新情報 「5月5日 東京タワーを頂きます」 怪盗団ついに始動!? 5月5日に、一体何が起こるのか!?本日未明、『怪盗団』を名乗る何者かが謎の予告状をばら撒いているとの情報が入りました。 入手した予告状には「5月5日東京タワーを頂きます。」という宣言と共に謎のURLが掲載されています。 事態を受けた当局は、捜査本部を設置。この予告状の差出人と思しき「ThePhantom」は、昨年日本武道館や東京ゲームショウで事件を起こした謎の怪盗団と同一の可能性があるとの見方が強まっており、予告状に記されていた謎のWEBサイトを手掛かりに調査を進めているとのことです。 また、予告状には「怪盗団

 1
1リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く