lighttpdを使ってるとログローテートにcronologをよく使うと風の噂でよく聞きます。 そんなcronologをそのまま32bit環境下で動かすとファイルサイズ2GBを超えて書き込めないですねーというありがたい説法をid:kazuhookuさんにしてもらいました。 要は32bitアプリケーションがopen(2)で2GBを超えるファイルにアクセスするためにはフラグとしてO_LARGEFILEを指定する必要があるのですが、2002-01-24で開発が止まっているcronologはその指定がないのでパッチを当ててやる必要があります。 --- src/cronolog.c.org 2010-02-23 00:49:18.000000000 +0900 +++ src/cronolog.c 2010-02-23 00:50:27.000000000 +0900 @@ -82,6 +82,8
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く