気付いたらkobo発売日を迎えてて結局買ってないんですが,買わなくて良かったなぁというお話.(ちなみに自分の立ち位置はKindle4やSony Readerは所持してて,楽天koboにも期待してた人です)電子書籍リーダー選択の重要要素として,ストアの存在が挙げられますが,この出来が酷すぎでした.Readerストアも大概でしたが,まさかその比ではないとは. 実際に楽天koboのサイトを眺めつつ,お読み下さい. 一覧性がなさ過ぎる 第一に洋書のノイズが多すぎます.在庫のほとんどが洋書なのに,和書と切り分けられていないので日本語の本がまともに探せません. さらに,ジャンル分けもおかしすぎです.例えばラノベのみの一覧を呼ぼうとする際,『コミック・グラフィックノベル』と『小説(若者向け)』が同階層に存在しています.また,先ほどそれとは別に『小説・文学』の下に『Light Novel』が生成されまし
紺野慎一 @dragonsblue 【お知らせ】来週の今日、7月6日(金)13:00から電子出版EXPOはトッパン・ブース内で、京極夏彦さん(小説家)唐木厚さん(講談社)と鼎談します。タイトルは『小説家、編集者視点での電子出版の展望』です。無料です。トッパン・ブースに是非お越しください! 2012-06-29 14:53:26 登場人物 京極夏彦 作家 唐木厚 講談社運営責任者新事業プロジェクト部長 講談社ノベルス担当時代に京極夏彦の持ち込み原稿を受け取ったことで有名 紺野慎一 凸版印刷社員 講談社の本によくフォントディレクターとして名前がある。京極氏とは過去に「次世代DTPワークフロー 勝利の新システム」でも組んで仕事をしている トークショー開始

サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
基本外国人によるオタク文化・日本評を翻訳。海外掲示板や英文記事などを紹介。エッセイ風味。管理人の日記も兼ねてます YT -- ALC -- Exc -- UrD 左; 六花の勇者 右: 竹光始末 『六花の勇者』をここの読者に後押しされ試してみました。 作者の山形 石雄という名前に見覚えがなかったし、amazonレビューにも 目を通さなかったので、予備知識はほぼ0で読んだのだけど・・・・・・ これメッチャ面白いぞぉぉおおおおお!!( ゚∀゚)=3 手に取って読み始めてから読み終わるまで一度もこの本を手から下ろす ことがなかった。 文字通り、一気読みでしたよ。 こういうのは、『ALL YOU NEED IS KILL』以来だったんで大当たり。 フォーマット的には、「魔人」が目覚める時に運命の神が六人の勇者に 力を授け魔人を打倒し世界を守らせるという王道ファンタジー。 自称地上最強の主人公アド
1リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く