Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

タグ

関連タグで絞り込む (184)

タグの絞り込みを解除

増田に関するS_Maedaのブックマーク (380)

  • 素直に言えばいいやん。 「その方が男性としては助かりますか?」とか書い..

    素直に言えばいいやん。 「その方が男性としては助かりますか?」とか書いてるけど、はっきり言って主語デカすぎなのよ。 そんなことするおっさん、おっさんの中でもごく一部だし、ましてほとんどの男性に関係ない話してるのに「助かる」も「助からない」もねーのよ。関係ないから。 あなたは関係ない人に同じ性別という理由だけで敵意をぶつけて、肝心のその迷惑行為してる相手には何も言わずに心の中で伝われ……!伝われ……!って不毛なことやってんのよ。 そういう関係ない相手を不快にする行為、やめてもらっていいですか?

    素直に言えばいいやん。 「その方が男性としては助かりますか?」とか書い..
    S_Maeda
    S_Maeda2025/09/25非公開
    SNSぶつかりおばさん
    • 2泊ということは丸1日あるのは1日間だけ。 ということであれば、盛岡は初日..

      2泊ということは丸1日あるのは1日間だけ。 ということであれば、盛岡は初日と最終日のみにする。盛岡はなんとか半日x2でも回れるけれども、それ以外の場所は往復で丸一日かかることを覚悟しないといけない。これは二戸でも八幡平でも久慈でも岩泉でも宮古でも西和賀でも山田でも釜石でも大船渡でも陸前高田でもそう。例外は花巻(北上)と奥州(水沢)と一関(平泉)だけど、これらは新幹線の停車駅の関係で帰りが遅くなることとのトレードオフになる。 とりあえず盛岡のおすすめ。 神子田朝市: ほぼ毎朝やってる。元は農家が直販やっているだけの市場だったが、観光客が増えてひっつみとかそれ向きの商品も増えた。ただインバウン丼みたいなことにはまだなってない。 福田パン: 連休とか観光シーズンには地元民以外が長蛇の列を作るので店は避けるべき。歩いていける場所にはないが厨川店と流通センター店は比較的空いてる。盛岡駅にある類似品

      2泊ということは丸1日あるのは1日間だけ。 ということであれば、盛岡は初日..
      • 32歳喪女からの昔の自分へ

        32歳喪女である。 過去に戻れるなら自分をぶん殴りたい。 現時点をアウトプットする。 顔がまあ、土砂崩れしている。左右の目の高さがはっきり違うので必要なのは詐欺メイクではなく大規模な外科手術か転生。あと眼球が小さいのはなんだ?目って交換出来るのか?コンタクトのBC8.4ってなんだよ。 顔に石を投げられたことはないが、それはたぶん日の治安のおかげ。体型は胸が完全に無い。ジム行っててやや筋肉めの足だが太っては無いからダイエットからの大逆転もない。 ブスだ。手の施しようがない。 高校生、大学生くらいの時に「きちんと収入を得て職場が良好な環境であれば趣味でも楽しんでひとりで楽しく生きていける」そう思った自分に言いたい。 違う。人間の軸はそこではない。 少なくとも私は。 たしかにきちんと生活してきちんと仕事もしている。人事評価も平均より上だ。資産形成だってし始めてる。生きては行ける。せいぜい老後の

        32歳喪女からの昔の自分へ
        S_Maeda
        S_Maeda2025/09/22非公開
        32歳、まだまだだろ
        • 新卒でゲーム業界に入社できなかった者のゲーム業界就活アドバイス

          タイトルの通り。ゲーム業界を目指す人はめちゃくちゃ多く、少なくとも新卒での入社は狭き門となっている。 業界の知り合いなどいれば現状や対策もわかりやすいが、そうではない人が入ろうとするには情報を集めにくい側面があると思う。(実際に自分の新卒就活時には情報が足りていなかった) そのため、新卒では入れなかったもののゲーム業界の末席に籍を置く自分が、当時知りたかった情報を自己満足で記載していこうと思う。 一応記載しておくが、自己満足のためのものなので記載の内容をもとに行動してうまくいかなかったなどの責任は取らない。最終的には自分で判断してほしい。 【経歴】 こういった話はどういう人間が言ったかによって信憑性が変わると思うので、自分の経歴について先に話しておく。 念のため書いておくと、ゲーム業界に入れた自慢のつもりで書くつもりはないが、自慢だと受け止めてもらっても嬉しいだけなので構わない。(そもそ

          新卒でゲーム業界に入社できなかった者のゲーム業界就活アドバイス
          S_Maeda
          S_Maeda2025/09/22非公開
          ライターになりたきゃブログ書けって話だもんね。
          • 胸の大きい店員さん、ありがとう

            ブラジャーを新しくしようと下着屋に行った。 私はH(ものによってはG)の75。大きい方の分類なると思う。 下着屋はいい思い出がない。 なぜならこの大きさだと「大きくていいですね」「もっと華やかに」とか言ってくる店員ばっかりだから。「大きくいいわねぇ~」「どんなものをべたのかしら?」「どうやって大きくしたの?」っていうマダム系定員が一番嫌。知るかよ。勝手にデカくなった。 ゴテゴテレースを勧めてくる、谷間を出すブラを勧めてくる、なんか見せる前提のデザインを選んでくる。 私は毎回それに「大きすぎても服は合わないので…」「胸に合わせたらデブっぽくなるので…」「谷間なんて蒸れるだけなんで」「というかレース系は肌荒れするので」「運動する時邪魔なので」って答えているけど「でも大きい方がいいですよ!「せっかくですし活かしましょう!」って言われる。 母に相談したところで「巨乳自慢」「贅沢な悩み」「ない人の

            胸の大きい店員さん、ありがとう
            • 部下がスーツにスニーカーを履いてきた

              社員数60人くらいの中小企業の内勤部署で働いてる。田舎の中小企業らしく旧態依然としていて、男はスーツ(夏はワイシャツ)着用、女は制服着用が必須だ。これは営業だろうが技術職だろうが総務だろうが変わらない。 さて、ある日部下の若い男が突然、スーツにスニーカーを履いてきた。俺はに詳しくないからモデルまではわからんが、アディダスの、底が平らなやつだ。 一目見て俺はおいおい、と思った。それは、だめだろうと。なので頃合いを見てこっそりそいつを呼び出した。 「ダメですかねー?」とそいつは俺の指摘に応えた。 「だって、営業みたいにお客さんの前に出ないし、一日中PC作業じゃないですか。まあ外からは見えますけど、足元までは見えないし、だったら快適な方がよくないですか?」 俺は思った。確かにそうだ。 「それに革って重いし蒸れるんですよねー。夏場とかきついっすよ」 俺は激しく同意した。 「…でも、格好悪くな

              部下がスーツにスニーカーを履いてきた
              S_Maeda
              S_Maeda2025/09/17非公開
              良き。
              • 俺は悪くないと思う

                同僚と俺と、取引先の人たち数名で 雑談してた。 取引先の人が、昔やらかした失敗の話をした後に、オチをつけた。 取引先 「・・・というわけで、恥の多い生涯を送ってきました」 一同 笑。 俺 「人間失格ですね」 一同 笑。 取引先の人が帰った後に、同僚が真顔で 「いくら雑談でも、お客さん相手に 人間失格は失礼じゃない?」 えー!?その場の全員分かって笑ってたと思うぞ。 (説明したら、もちろん『人間失格』は知ってるけど、中身の文章までは普通知らない、って言ってた)

                俺は悪くないと思う
                S_Maeda
                S_Maeda2025/09/17非公開
                おれは性格が悪いからこの話を社内でいっぱい話しちゃうな。どう考えても自分は悪くないし、上司のセンスがないので。
                • 妻が関係を修復する気がない 2

                  記載を削除しました。 皆さんからいただいたお叱りや励ましを、いつでも振り返り、自戒できるよう投稿はそのままとさせてください。 お時間を割いていただいた方々、当にありがとうございます。 動きつづけます。

                  妻が関係を修復する気がない 2
                  S_Maeda
                  S_Maeda2025/09/04非公開
                  やっぱり片方が専業主婦じゃないと家庭をまわすのは難しいんだろうな。
                  • 妻が関係を修復する気がない

                    記載を削除しました。 皆さんからいただいたお叱りや励ましを、いつでも振り返り、自戒できるよう投稿はそのままとさせてください。 お時間を割いていただいた方々、当にありがとうございます。

                    妻が関係を修復する気がない
                    S_Maeda
                    S_Maeda2025/09/04非公開
                    ここまでくると離婚だなーって。
                    • 女は現代社会から虐待を受けている

                      男子小学生向けのマナーを作るべきという話 https://anond.hatelabo.jp/20250804162411 凄すぎて痙攣してしまった。 男の子を母親だけで育てさせちゃいけない理由もここに詰まっている。 1.まずそのの内容はクソです試し読みしてみると、例えばクラスメイトと仲良くなる方法として笑顔で近づこうとか、 相手のいいなと思う部分を褒めようとか、人間関係を築くうえでとても大切なことが書いてある。 他にもユーメッセージではなくアイメッセージを使おうとか、クッション言葉についても書かれている。 ふるまいや言葉遣いなんかについても書かれていて、背筋を伸ばすとか相手の目を見るとか、 膝を閉じるとか、あくびやくしゃみを我慢できないときは手やハンカチで隠そうとか、 一人称についても「ウチ」「あたし」「自分の名前」はNGで「私」を使おうとか、 持ち物についてもハンカチにティッシュ、

                      女は現代社会から虐待を受けている
                      S_Maeda
                      S_Maeda2025/08/05非公開
                      “精神的纏足”ってワード良すぎるだろ。
                      • こっちから離婚を切り出すべき?

                        別に離婚したっていいんだけど、どうしようかな。 背景 ・自分:父親、子供:5歳 ・お互い恋愛感情はもう無い ・離婚した場合の親権はこっち(合意済み) ・気持ちが離れたのは向こうが先、改善の努力はしたけど暖簾に腕押しで疲れて愛想付きた ・稼ぎは100%自分、は専業 ・はメンタル系の病気あり ・育児分担:→平日朝と事準備、私→平日夜(風呂と寝かしつけ)と休日全部の言ってること ・病気は直ったから正気 ・一人になりたい ・仕事はしたくない or 楽に稼げる仕事やりたい ・彼氏欲しい ・なんなら学生時代に好きだった人がずっと忘れられなくて会いたい・その人と結婚したい、とかずっと言ってる ・子供は好きだけど相手は辛い ・私どうしたらいい?って度々私に泣き付いてくる 私が思ってること ・家事はしてくれるから家政婦雇ってるか、年のいった無職の長女が家にいる、ぐらいの感覚 ・いなくても家事育児

                        こっちから離婚を切り出すべき?
                        S_Maeda
                        S_Maeda2025/07/10非公開
                        本人の言う「病気治った」ほど信用できないものはない。
                        • たぶん一生行かない"行きたい場所"

                          林業試験場展示館(石川県)誰かがTwitterで言及していた、石川県にある謎の公共施設だ 俺の(一回しか行ったことないけど)心の故郷のひとつである豊中市都市緑化植物園の温室とデザインした人が同じらしくて、たしかに同じような、なんだろうな、森の中に無機質な角ばった建物があって、しかし奇妙に調和している感じというか、そういう雰囲気があるように思う 思うだけ!行ったことないからね 林業試験場じたいが、そもそも地味な植物園をさらにストイックにしたような、まあいわばでけえ公園であり、でけえ公園の中にある謎の展示館なんていったら、基的に客は全然いない、冴えない公共施設って感じなんじゃなかろうかと思われる しかしGoogleマップで内部の写真をみてみると、でかい窓の外には一面に森が広がっていて、床は綺麗に磨き上げられた木製で、美しさと温かみを両立、それなりに見応えのありそうな展示物なんかもあるようで、

                          たぶん一生行かない"行きたい場所"
                          • 【追記あり】業後にジムいったり資格の勉強できる人たちはモチベがすごいんじゃないという話をしようと思う

                            よくネットにいる人たちは「アイツラのモチベがすごい」という点にばかり着目しているようだが、はっきりいうがモチベーション自体は他と大差ないと思う。 もうちょっと言うなら、ジムなんか行きたくねーし資格の勉強なんかだりーし、何ならとっとと帰って適当な飯って動画見てとっとと寝たい、そこが当に正直なところだと思う。 ネットでぐちゃぐちゃと出来る人を斜めに見て「あぁ、彼らは私達と違って常人には持ち得ないほどに強いモチベーションがありますから」とか言っているお前らは、見てるポイントが全然違うって言うことを言っておこう。 お前らは自分を常人とか思っているようだがそんなことないからな。 出来る人たちは「やりたくないけどやる」ということになれている理由は様々なのだろうが、お前らが何でもかんでも理屈っぽく考えてでも失敗したらああだとか、やったところでどうせこうだとか、やりたくない自分がどう客観的に見て正しい

                            【追記あり】業後にジムいったり資格の勉強できる人たちはモチベがすごいんじゃないという話をしようと思う
                            S_Maeda
                            S_Maeda2025/05/29非公開
                            結論がイマイチだよなー。優しくない
                            • 登録者数30万以下のおすすめチャンネル

                              おしえてほしい。3桁でもいい。何か一部の人にささるレベルでもいいので。今から来そうなチャンネルとかそういうのはどうでもいい。なんか…来ないだろうなぁ…って思いながら追ってるチャンネルでいいので。 以下個人的なおすすめチャンネル。ぜひ試しに見てほしい。 印度カリー子のキッチンちょいちょいテレビ出てるみたいなので知ってる人もいるかもしれないが、テレビよりも、あとはインド料理の作り方動画よりも、インド滞在記が面白い。隙を見つけてはインド料理いに行って腹壊してる人。 美容師なおみ市販の白髪染めを協力客に使って検証してる人。親の髪染めるのにいい勉強動画ないかと思って探してたら見つけた。なんか凄く独特な動画なのだが、これがなんとも癖になるし、白髪染め関連では一番ためになる。 ハンターch片桐仁と山田玲司のヤングサンデーが好きな人だけ見ればいいと思う。 おかんPと音楽の部屋おかんに空想ゲーム曲作ってと

                              登録者数30万以下のおすすめチャンネル
                              S_Maeda
                              S_Maeda2025/05/08非公開
                              “AkubiLR”
                              • 家庭環境の良い人間への憎しみが凄くてつらい。

                                学生時代まで自覚がなかったけど、大人になってから家庭環境が悪いと精神科で指摘された。 親からも罵られていた性格のヤバさ(ADHDみたいな感じ)が虐待由来のものだと知った時のしんどさも凄かったけど、 子供の頃から理解のある親に育てられて、人格に問題なくきちんとした教育を受けた人達への圧倒的敗北感がやばかった。仕事でそういった人達と関わったり競う機会が多く、どうしても教養自己肯定感や社会性の部分で劣っていて苦しむことが多かった。 でも生まれた時点で勝てない存在だったんだっていう。笑うしかない。 子供の頃に培った教養を武器に戦う人間のインタビューを見ると、まともな親を持っている率の高さに泣きたくなる。今から性格変えるとか無理じゃん。 結局ゴミみたいな親に育てられた人間はゴミみたいな精神しか持たないんだよな。死にたい。 追記 思ったよりみんな優しくて驚いた。 ・ステップとしての他責は良いが、それ

                                家庭環境の良い人間への憎しみが凄くてつらい。
                                S_Maeda
                                S_Maeda2025/04/17非公開
                                性格は自分の意志で変えられるよ
                                • 報告 子どもたちに実の親じゃないと伝えた

                                  2年ほど前に「実の親じゃないっていつ言おう…」って相談していた増田です。 今更すぎて誰も覚えていないと思うけど、少し前に子どもたちにようやく伝えられたから、色々とアドバイスをいただいたお礼もあって報告にきたよ。 なかなか伝える勇気が出なかったけどどんなに遅くても下の子の受験が終わったら伝えようと思っていて、この程無事合格してくれたのでようやく腹を括った。「大切な話がある」と伝えてちゃんとしたレストランで子どもたちに伝えることにした。 一応、緊張しても大丈夫なように手紙も用意してたんだけど、いざとなったら意外と全部口で話せた!というか、逆に手紙なんか読んだら泣いちゃって無理だったかもしれん。 2人とも思ってたよりも冷静に聞いてくれて、ちょっと驚いた感じだったけどわりとすんなりと受け入れてくれた。 どうやら2人で大事な話が何なのか事前に予想していたらしくて、その候補の中に「実の母親じゃない」も

                                  報告 子どもたちに実の親じゃないと伝えた
                                  • 隣に子ども連れの家族が引っ越してきた

                                    隣に家族連れが引っ越してきた。 正直めんどくせぇ…って思った。 しかも引っ越しの挨拶にも来て、親子そろってピンポン鳴らして菓子折りまで持ってきた。 俺は寝間着で髪もボサボサの状態だったから、出るのすら億劫だったけど一応出て、そしたら律儀に「隣に引っ越してきました」とか笑顔で言われてこっちも「はあ、どうも」みたいな気の抜けた返事を返すしかなかった。 わざわざ挨拶に来てくれるのはありがたいし、ちゃんとしてるなとは思ったよ。 でも隣っていっても別に関わる必要ってなくない? 俺はもともと人付き合いが得意な方じゃなくて会社勤めもいろいろあって辞めて、今はフリーランス。家にこもって仕事してる。 基、人間関係はミニマムでいい。というか、できればゼロでいい。 だから最初は警戒してた。してたんだけど、意外と静かなんだよ、隣。 というか全然静かで、想像とは違ってホッとした。 後で知ったんだけど、どうやら両親

                                    隣に子ども連れの家族が引っ越してきた
                                    • 夫が働かせてくれない

                                      主婦。タイミーバイトで月5万円くらい働いてる。 夫の手取り30万円なのに固定費だけで20万円するからフルタイムで働きたいのに夫が働かせてくれない。家にいないのが気に入らないとか、俺の甲斐性がないってバカにしやがってとかキレてくる。月にいくら赤字だよとか伝えてるのに全然聞く耳持ってくれないし、私が持ってきた求人にあれもダメこれもダメってケチつける。そのくせどんな求人持ってきたかすぐ忘れる。だから勝手にタイミーを始めたけど、しばらく後になってタイミーで働いてることに気づいてそれに対してめちゃくちゃ怒ってた。 少し前まで夫婦で海外に駐在してた(会社規定では就労禁止)。その時の貯金が2000万くらいある。そのせいか全然危機感がない。最後の二年はインフレで赤字だったけど。伝えたのに聞いてくれない。 情けなくて誰にも相談できない。夫とは話し合いにならない。何からすればいいのかわからない。家にが二匹

                                      夫が働かせてくれない
                                      S_Maeda
                                      S_Maeda2025/04/11非公開
                                      そもそも働くのに夫の許可をとる必要なんてない
                                      • 40あたりで狂う女性(美人)が多い理由

                                        広末涼子さんの奇行がニュースになってる。事故起こしてケガして治療受けてる病院の看護師に暴行したとのこと。事故の事情聴取してた警察官の目の前でやらかしたので逮捕されてしまった。 おそらく薬物ではないだろう。その兆候があるなら警察はもうとっくに身体検査令状とって尿検査して結果が報道されてるはずだ。 もともと30あたりから奇行が報道されてる方だったが、過去のはあくまで身内・仲間内での騒ぎで、こんな病院の看護師という一般人相手に、しかも警察官が見てる目の前で法に触れる暴行するようなタイプの奇行ではなかった。 かつてCMやドラマで活躍した藤谷美和子さんも40あたりで精神を病み活動休止している。 そして増田の姉も、若いころは美人と有名で地銀に就職し窓口嬢として勤務、4倍くらいの年収の男性に見初められて結婚し子供2人いたが、やはり40あたりから精神がおかしくなってきて妄想が出るようになり統合失調症の診断

                                        40あたりで狂う女性(美人)が多い理由
                                        S_Maeda
                                        S_Maeda2025/04/10非公開
                                        N=1を一般化しすぎ
                                        • 父の葬儀で兄にムカついた話

                                          父が死んだので数年ぶりに帰省した。仕事から帰って寝ていると思ったら死んでいたそうで、実家の母は慌てふためきながら救急車を呼び、死亡確認後の諸々の手続きやら準備やらをやっていた。 幼少期を過ごした家から引っ越しをした実家に足を踏み入れるのは初めてだった。 和室に父が安置されていた。少し頬がこけてやつれた印象はあるが、概ね記憶通りの父を眺めた。私は父が嫌いだった。 私はお葬式は死者のためというよりも、『生きている人が気持ちを整理するためもの』という理解でいる。個人的には何も思い残す事はないので、そのまま焼いてもいいくらいだった。数年前の祖母の葬儀は家族葬で、母はその雰囲気も悪くないと思っていたようなので、そうなるか思いきや、兄が「ちゃんとやりたい」と言った。兄は祖母が亡くなった時は遠方にいたため、祖母の葬儀には参加していない。 兄は屁理屈をこねるのが上手く、昔から母は丸め込まれていたので、今

                                          父の葬儀で兄にムカついた話
                                          S_Maeda
                                          S_Maeda2025/04/09非公開
                                          ラップのかかった昨日の朝食の話を見るにその兄を形成したのは母 という視点はすごいなーと。

                                          お知らせ

                                          公式Twitter

                                          • @HatenaBookmark

                                            リリース、障害情報などのサービスのお知らせ

                                          • @hatebu

                                            最新の人気エントリーの配信

                                          処理を実行中です

                                          キーボードショートカット一覧

                                          j次のブックマーク

                                          k前のブックマーク

                                          lあとで読む

                                          eコメント一覧を開く

                                          oページを開く

                                          はてなブックマーク

                                          公式Twitter

                                          はてなのサービス

                                          • App Storeからダウンロード
                                          • Google Playで手に入れよう
                                          Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                          設定を変更しましたx

                                          [8]ページ先頭

                                          ©2009-2025 Movatter.jp