Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

2024年2月4日のブックマーク (44件)

  • ちばてつやさんの原画借り、漫画資料の保存方法を研究へ…文化庁はデジタル活用を想定

    【読売新聞】 日漫画の貴重な原画の散逸や劣化を防ぐため、文化庁は月内に、国内を代表する漫画家が保有する原画などの実態調査や、保存方法の研究に着手することを決めた。最初に「あしたのジョー」などの作品で知られる、ちばてつやさん(85)

    ちばてつやさんの原画借り、漫画資料の保存方法を研究へ…文化庁はデジタル活用を想定
    MATCH1
    MATCH12024/02/04非公開
      • ビートルズ4人が日本滞在中に描いた抽象画、2・5億円で落札…全員による「唯一」の絵画作品

        【読売新聞】 【ロンドン=尾関航也】英ロックバンド「ビートルズ」のメンバー4人が1966年の日滞在中に描いた抽象画が1日、ニューヨークで競売にかけられ、174万4000ドル(約2億5500万円)で落札された。競売会社クリスティーズ

        ビートルズ4人が日本滞在中に描いた抽象画、2・5億円で落札…全員による「唯一」の絵画作品
        MATCH1
        MATCH12024/02/04非公開
          • MATCH1
            MATCH12024/02/04非公開
            日本シナリオ作家協会員の「原作者には会いたくない。私が対峙するのは原作であって、原作者の方は関係ない」という何様だとしか言えない驕りも含めて、この界隈にはグロテスクな話が多すぎる →これだよな。
              • MATCH1
                MATCH12024/02/04非公開
                確かになんか伊藤の嫌み感あるよ。
                  • 「チピチピチャパチャパ」が日本で大バズリ、元ネタのチリ人歌手びっくり(ロイター) - Yahoo!ニュース

                    「チピチピチャパチャパ」――1度聞いたら、耳から離れないこの歌。チリで20年前にリリースされた「Dubidubidu(ドゥビドゥビドゥ)」という曲で、日でネットミームとしてリバイバルしており、歌手のクリステル・ロドリゲスさんを驚かせている。5歳の頃に歌ったというロドリゲスさんは「この曲を聴き続け、動画を作り続けてほしい。このような形でヒットして嬉しい」と語った。 日でネットミーム化している、「ドゥビドゥビドゥ」というこの曲。実は、チリの歌手クリステル・ロドリゲスさんが20年前、5歳の時に歌ったヒットソングだ。 日でのリバイバルに、ロドリゲスさんはびっくり。 チリ人歌手、クリステル・ロドリゲスさん 「2003年、私が5歳の時にリリースされた。私が集めた情報によると、アルバムのプロデューサーは私がおもちゃの車に乗って友達を家に招待する曲を求め、作曲家がその希望に沿ってこの曲を作ったらしい

                    「チピチピチャパチャパ」が日本で大バズリ、元ネタのチリ人歌手びっくり(ロイター) - Yahoo!ニュース
                    MATCH1
                    MATCH12024/02/04非公開
                      • なぜ令和に『ガンダムSEED』?  新作劇場版が異例の大ヒットを巻き起こしている理由(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース

                        1月26日より全国公開が始まった映画『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』が、異例のヒットを記録している。公開初日から3日間で観客動員数は63万人を突破、興行収入も10億円超を記録しており、その勢いは一向に収まりそうにない。一体なぜ令和の時代に、『ガンダムSEED』シリーズの新作映画がここまで人々を熱狂させているのだろうか。 【写真】『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』場面カット(複数あり) まず作品のバックグラウンドから説明しておくと、同シリーズは“21世紀のファーストガンダム”ともよばれる作品で、生まれながらにしてすぐれた人類(コーディネイター)と自然のまま生まれた人類(ナチュラル)が存在する時代、C.E.(コズミック・イラ)を舞台とするストーリーで、1作目のTVアニメ『機動戦士ガンダムSEED』は2002年から放送がスタート。2作目の『機動戦士ガンダムSEED DEST

                        なぜ令和に『ガンダムSEED』?  新作劇場版が異例の大ヒットを巻き起こしている理由(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース
                        MATCH1
                        MATCH12024/02/04非公開
                          • 緑茶飲料 - Wikipedia

                            では無糖で、茶葉は主に煎茶を使用。これに玉露が加えられたものもあり、煎茶のほかほうじ茶や玄米茶も用いられる。緑茶以外の素材(麦茶など)を混ぜた「ブレンド茶」もあり、十六茶のようにその種類の多さを「売り」にし商品名としたものもある。品添加物は、酸化防止剤としてビタミンCが加えられている。そのほか、緑茶そのものの香りを補う目的で、あるいは別の(果物などの)香りを加える目的で香料が入れられているものや、pH調整剤として炭酸水素ナトリウムが使用されているものがある。 なお全国清涼飲料工業会では、砂糖や桜の葉などを入れたものは「緑茶飲料」ではなく「その他茶飲料」に、緑茶とそれ以外の茶葉が使用されているものは「ブレンド茶飲料」に分類している[1]。中華人民共和国では、無糖の緑茶も飲まれているが、緑茶飲料は「自宅で淹れる熱いお茶とは別のもの」[2]と捉えられているため、砂糖入りの甘い緑茶飲料が

                            MATCH1
                            MATCH12024/02/04非公開
                            結局サンガリアと伊藤園はどちらが初?
                              • 米軍が報復で空爆 イランの軍事関連施設など 34人死亡か | NHK

                                アメリカ中央軍は現地時間の2日夜、日時間の3日朝、イラクとシリアの領内で活動するイラン革命防衛隊の「コッズ部隊」やそれに関係する武装組織に対し、空爆を行ったと発表しました。 ホワイトハウスのカービー戦略広報調整官は記者団に対し、先月28日、中東のヨルダンでアメリカ軍の拠点が攻撃され、兵士3人が死亡したことへの報復措置だと説明したうえで、「攻撃はイラクとシリアの合わせて7か所に向けて行われ、標的は武装組織の指揮所やミサイル、それに無人機の関連施設など85に上る」と述べました。 カービー調整官は「報復措置は今夜、終わるわけではない」と述べ、攻撃は一定期間続くとの考えを示しましたが、「アメリカはイランとの衝突も、中東での衝突の拡大も望んでいない」と強調しました。 これに対し、イラン外務省の報道官は3日、声明を出し、「イラクやシリアの主権侵害であり、アメリカ政府はまた、戦略的な過ちを犯した」と非

                                米軍が報復で空爆 イランの軍事関連施設など 34人死亡か | NHK
                                MATCH1
                                MATCH12024/02/04非公開
                                  • 『ポプテピピックで出てきた「ハローマック居抜きのかっぱ寿司」は存在するのか?』

                                    ハローマックを中心とした居抜きなどのブログ 「おもちゃのハローマック」というお店を中心に記述していく、居抜きがメインのブログです。 元ハローマック訪問店舗数:146/565店舗中 制覇率:25.8%2022年10月から「ポプテピピック」というアニメが放送されています。 ギャグやパロディを絡めた話なのですが、その中にはやはり多くのパロディが存在します。 そんな物凄くパロディの多いアニメ「ポプテピピック」ですが、今回こんなものが登場しました。 ハローマックです。地味に塔の部分に4つずつ照明が付けられていたり細かい部分があります。 流石に斜めの入口ではありませんでしたが。 しかもちゃんと著作権マークもあります。正式コラボです。 さて、何故かかっぱ寿司とコラボしたこのアニメですが、出し方が少し面白い(ハローマック居抜きとして出しているため…)んですよね。 そこで思ったわけです。ハローマック居抜き

                                    『ポプテピピックで出てきた「ハローマック居抜きのかっぱ寿司」は存在するのか?』
                                    MATCH1
                                    MATCH12024/02/04非公開
                                      • 『Twitterのアカウント「ハローマック」とは?』

                                        ハローマックを中心とした居抜きなどのブログ 「おもちゃのハローマック」というお店を中心に記述していく、居抜きがメインのブログです。 元ハローマック訪問店舗数:146/565店舗中 制覇率:25.8%Twitterには、「ハローマック」というbot(自動投稿ツイートアカウント)が存在します。 プロフィールに書かれているのは「おもちゃのハローマック」という曲の歌詞。そのサビ部分です。 また、アイコンは山梨県都留市の「ハローマック都留店」の店舗。 この店舗です。 恐らくヘッダーの「ハローマック」の文字もこの部分だと思うのですが…。 さて、このアカウントですが、IDも「@hello_mac_lion」だったりしてよく公式アカウントではないか?と言われますが…。 非公式ですしこのブログの中の人が経営しているわけでもありません。 ちなみに言うと正体不明です。 ※そもそもハローマックを経営していた株式

                                        『Twitterのアカウント「ハローマック」とは?』
                                        MATCH1
                                        MATCH12024/02/04非公開
                                          • 『「ヤマザキコンビニ」の種類を見る。』

                                            ハローマックを中心とした居抜きなどのブログ 「おもちゃのハローマック」というお店を中心に記述していく、居抜きがメインのブログです。 元ハローマック訪問店舗数:146/565店舗中 制覇率:25.8% 「デイリーヤマザキ」などで有名なコンビニがあります。 このコンビニは、パンなどを売っている「山崎製パン」が経営しているコンビニです(フランチャイズと言う名義貸しコンビニもありますが)。 また、ヤマザキシリーズのコンビニをすべて足すとコンビニ店舗数全国5位(2021年)。かなり大きいです。 このヤマザキのコンビニは大手チェーンに比べて営業時間などの条件が緩く、自由性が高いということもあり路面店(道路沿いにある店)以外にも施設(病院や学校、道の駅、空港など)に出店していることが多いです。 現在ヤマザキコンビニが新規で出店できるコンビニは「デイリーヤマザキ」「ニューヤマザキデイリーストア」「ヤマザキ

                                            『「ヤマザキコンビニ」の種類を見る。』
                                            MATCH1
                                            MATCH12024/02/04非公開
                                              • 『「開業当時のハローマック」を見る。』

                                                ハローマックを中心とした居抜きなどのブログ 「おもちゃのハローマック」というお店を中心に記述していく、居抜きがメインのブログです。 元ハローマック訪問店舗数:146/565店舗中 制覇率:25.8% ハローマックは1985年12月、埼玉県春日部市のハローマック春日部店(1号店)と東京都東久留米市の滝山店(2号店)から始まりました。 この店舗はチヨダ(ハローマックを経営していた会社)の社史にも残っているので公式的な歴史だったのですが、この「開業当時」のハローマック関連の資料はありませんでした。 ですが、2023年5月3日。なんとハローマック初期の資料が発掘されたのです。 M.T1970@koami_ya かつてのチヨダが運営していた玩具チェーン店『おもちゃのハローマック』についての初期の詳細を発掘しました。 1号店が春日部、2号店が滝山ですが3号店以降(計12号店迄)の情報を開店順は不詳で

                                                『「開業当時のハローマック」を見る。』
                                                MATCH1
                                                MATCH12024/02/04非公開
                                                  • 『かつて関西にあったロシア菓子店「パルナス」とは?&パルナスは現在でも存在する?』

                                                    ハローマックを中心とした居抜きなどのブログ 「おもちゃのハローマック」というお店を中心に記述していく、居抜きがメインのブログです。 元ハローマック訪問店舗数:146/565店舗中 制覇率:25.8% かつて、関西には「パルナス」というお菓子屋さんがあったことをご存じでしょうか? パルナスとは、正式名称を「パルナス製菓株式会社」といい、1947年から2000年まで関西を中心に店舗を展開していました。 特に60~80年代にかけてCMが放送されたこともあり、昔懐かしいという人が多いのではないのでしょうか? 今回は、そのパルナスについて解説していこうと思います。 1.パルナスのCM 例えばこのCM。 「ぐっと かみしめてごらん」 から始まるこの歌。 子どものころに「不気味な曲」として怖がっていた方もいるとのことで…。 しかし、この曲は「パルナスの歌」という正式的な名前があり、パルナスがあった時代に

                                                    『かつて関西にあったロシア菓子店「パルナス」とは?&パルナスは現在でも存在する?』
                                                    MATCH1
                                                    MATCH12024/02/04非公開
                                                      • 『かつて存在した「おもちゃのエース」とはどんなお店?』

                                                        ハローマックを中心とした居抜きなどのブログ 「おもちゃのハローマック」というお店を中心に記述していく、居抜きがメインのブログです。 元ハローマック訪問店舗数:146/565店舗中 制覇率:25.8% 1990年代、日のおもちゃ屋チェーン店として有名だったのは、 「ハローマック」と、 「おもちゃのBANBAN」 この2つの店が主流のおもちゃ屋でした。 今回はそのうち、前者の「ハローマック」にも関係するおもちゃ屋、「おもちゃのエース」という店について触れたいと思います。 1.おもちゃのエースの企業情報 この「おもちゃのエース」という店なのですが、ハローマックやおもちゃのBANBANに比べるとはるかに情報量が少なく、不鮮明なな点がたくさんあります。 今回はその中から、判明した情報をまとめていきたいと思います。 さて、このおもちゃのエースですが、まず、いつ頃創業したのか判明していません。 しかし

                                                        『かつて存在した「おもちゃのエース」とはどんなお店?』
                                                        MATCH1
                                                        MATCH12024/02/04非公開
                                                          • なぜ「おもちゃのハローマック」は閉店後も愛され続けるのか、ネットでの反響を担当者に直撃|ウォーカープラス

                                                            「おもちゃのハローマック」が復活――。2019年5月、「東京おもちゃショー2019」に「おもちゃのハローマック」(以下、ハローマック)が出展するとの報道が、SNS上で大きな話題を呼んだ。ハローマックは、1985年から2008年まで全国に展開していた玩具量販店。お城のようなギザギザ屋根の独特の店舗外観が特徴的だった。全店が営業を終えて10年以上経ってなお、ハローマック跡地をまとめた個人サイトや、SNS上に同店のマスコットキャラクター「マックライオン」の有志によるファンアカウントが存在するなど根強いファンが多く存在する。数多くの玩具店が姿を消した中、なぜハローマックは今なお語り継がれるのか。ハローマックを運営していた株式会社チヨダの齋藤純也さん、土屋享光さんに話を聞いて浮かび上がってきたのは、かつておもちゃ屋が担っていた“地域の遊び場”としての役割だった。 ギザギザ屋根が特徴のハローマック店舗

                                                            なぜ「おもちゃのハローマック」は閉店後も愛され続けるのか、ネットでの反響を担当者に直撃|ウォーカープラス
                                                            MATCH1
                                                            MATCH12024/02/04非公開
                                                            あの頃に帰りたい。
                                                              • 悠仁さま“トンボの論文”で東大推薦入学に動き出す…「手助けする人がいるのは公平か」の指摘(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

                                                                【秋篠宮家の学校選び】#1 「皇室東大を目指して悪いんですか?」。憤然と話すのは宮内庁OB。秋篠宮家の長男・悠仁さまが東大進学を視野に入れていることへの批判に怒っているのだ。悠仁さまは一昨年春、超進学校の筑波大付属高校(筑付高)に入学。東大がにわかに現実味を帯びてきた。だが、こうした動きは賛否両論を呼んだ。筑付高入学が一般入試ではなく、特別なルートを使ってのものだったからだ。 「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況 「想像以上に世間の反発が強く、庁内では秋篠宮家が東大を断念したという見方が出ていた」と宮内庁担当記者は振り返る。ところが、秋篠宮家の動きはさらにその上をいく。昨年11月、悠仁さまは以前から研究を続けていたトンボに関する論文を発表。再び、東大進学が浮上したのである。 国立科学博物館の学術出版物に掲載されたもので、タイトルは「赤坂御用地のトンボ相」。お

                                                                悠仁さま“トンボの論文”で東大推薦入学に動き出す…「手助けする人がいるのは公平か」の指摘(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
                                                                MATCH1
                                                                MATCH12024/02/04非公開
                                                                学習院で良くね。
                                                                  • MATCH1
                                                                    MATCH12024/02/04非公開
                                                                      • MATCH1
                                                                        MATCH12024/02/04非公開
                                                                        日テレもおかしい。
                                                                          • MATCH1
                                                                            MATCH12024/02/04非公開
                                                                              • 『なぜ日本テレビは「セクシー田中さん」を改変したのか…元テレ東社員が指摘「テレビの腐敗」という根本問題 「すぐにドラマ化する」という風潮の危険性』へのコメント

                                                                                ほんとネット上の脚家叩きはどうかしている。「構造の問題」と言ったら責任逃れ感があるけど、雇われて使われている脚家が話を自由にできるわけなくて、最低でもプロデューサーの責任だとなるよな。

                                                                                『なぜ日本テレビは「セクシー田中さん」を改変したのか…元テレ東社員が指摘「テレビの腐敗」という根本問題 「すぐにドラマ化する」という風潮の危険性』へのコメント
                                                                                MATCH1
                                                                                MATCH12024/02/04非公開
                                                                                いや両方にあるよ。
                                                                                  • なぜ日本テレビは「セクシー田中さん」を改変したのか…元テレ東社員が指摘「テレビの腐敗」という根本問題 「すぐにドラマ化する」という風潮の危険性

                                                                                    昨年10月~12月に放送されたテレビドラマ「セクシー田中さん」(日テレビ)の原作者で漫画家の芦原妃名子さんが亡くなった。芦原さんは「マンガを大きく改編したプロットや脚が提出されて(いた)」などと、ドラマ化をめぐるトラブルをSNSに投稿していた。なぜテレビ局は、原作者の意に沿わない改変を行ったのか。テレビ東京でドラマ・プロデューサーを長く務めた、桜美林大学教授の田淵俊彦さんは「テレビ業界の『ドラマ偏重主義』にトラブルの一因がある」という――。 「セクシー田中さん」をめぐる“不幸な”事件の2つの原因 「セクシー田中さん」の原作者でマンガ家の芦原妃名子氏のご冥福をお祈りするとともに、関係者の方々には謹んでお悔やみを申し上げます。 この事件が起こった直後に日テレから出されたコメントには耳を疑った。自己防衛としか思えない言葉が並んでいたからである。自己防衛をする前に、することがあるのではないかと

                                                                                    なぜ日本テレビは「セクシー田中さん」を改変したのか…元テレ東社員が指摘「テレビの腐敗」という根本問題 「すぐにドラマ化する」という風潮の危険性
                                                                                    MATCH1
                                                                                    MATCH12024/02/04非公開
                                                                                      • 相沢友子 - Wikipedia

                                                                                        高等学校在学中より文化放送でコンサート・リポーターを務め、詞を書いていたところソニーミュージックのスタッフに歌うことを勧められ、1991年3月、19歳の時にシングル「Discolor days」にて歌手デビュー[1][2]。その後、ホリプロ所属の女優としても活動しながら、4枚のアルバムを発表している。シンガーソングライターであり、加藤いづみとも親交が深く、アルバムにも楽曲を提供している。 デビューから長らく歌手兼女優であったが、ソニーとホリプロとの契約を解消し、フリーとなる。フリー直後に、ホリプロ時代のマネージャーに「小説を書き、賞を狙ってみては?」と勧められ、1999年に第15回太宰治賞の最終候補作に小説『COVER』がノミネートされた[2]。当時、相沢は「その当時は藁にもすがる思いでした。音楽の道がうまくいかなくて、事務所との契約が切れて、当に一時期何もしてない時期があって。私はほぼ

                                                                                        MATCH1
                                                                                        MATCH12024/02/04非公開
                                                                                        荒らし行為ねぇ……正論を主張されて論破されただけじゃん。 インスタグラム見てみ。 なんと非公開! うわぁ……無責任の極みやわぁ。
                                                                                          • MATCH1
                                                                                            MATCH12024/02/04非公開
                                                                                            いや責任はとれよわがままやって来たんだから。
                                                                                              • 三谷幸喜氏 「セクシー田中さん」作者急死に声震わせ「踏みとどまってほしかった」「僕だって実は」/デイリースポーツ online

                                                                                                三谷幸喜氏 「セクシー田中さん」作者急死に声震わせ「踏みとどまってほしかった」「僕だって実は」 拡大 脚家・三谷幸喜氏が3日、レギュラーを務める「情報7daysニュースキャスター」に出演。日テレビ系でドラマ化された「セクシー田中さん」の原作者で、1月29日に急死した漫画家・芦原妃名子さんのニュースに思いを語った。 舞台では演出を、映画では監督も務める三谷氏。原作のあるものを映像化することについて「脚家はできる限り、原作者の思いをくんで(世界観を)…。原作者が考えたものだから、そこを逸脱してはいけない。脚色って、当に難しくて。だから僕はできない、得意ではない方なんです。アカデミー賞だって脚賞と脚色賞が別れてる。それぐらい違うものなんです、オリジナル脚と脚色って」と自身の立場で説明。「原作者、プロデューサー、脚家がきちんと心を一つにして作っていかないと、きっといろんな問題が起こっ

                                                                                                三谷幸喜氏 「セクシー田中さん」作者急死に声震わせ「踏みとどまってほしかった」「僕だって実は」/デイリースポーツ online
                                                                                                MATCH1
                                                                                                MATCH12024/02/04非公開
                                                                                                  • オタク冬の時代から雪解けまで

                                                                                                    kyrie @kyrierichオタクという言葉の定義が「人種」から「属性」に変化してきたとは思うものの、マスメディアではこの部分が未だに「差別が容認されるべき人種」みたい感じから情報更新してなくて、それを躱すのに身嗜みの整ったオタクが増えたのかなーって気もするけど、多分実際は人口増加による多様化の産物だわ。 2016-01-24 16:09:44 Hidano @N_Hidano しかしリア充オタクって「歩く魚」とか「燃える氷」のような違和感を感じる。 いずれにせよ、00年代以前の虐げられ続けてきたオタクからしたら自分の青春時代を全否定されるような存在だから一生相容れることはなさそうだ。 2016-01-24 16:36:45

                                                                                                    オタク冬の時代から雪解けまで
                                                                                                    MATCH1
                                                                                                    MATCH12024/02/04非公開
                                                                                                      • 戻るボタンが効かないサイトに遭遇した時の対処法 | PCツール.net

                                                                                                        Google検索などでリンクをクリックした際や、広告のアクセス先などで、たまに戻るボタンで戻れなくなることがあります。そのような場合、元いたページに戻ることが困難になります。そこで、今回はその対処法について解説していきます。 対処法スマホの場合 スマホの場合の手順は以下のとおりです。 戻るボタンを長押し履歴の中から元々いたサイトを探してタップする(一覧になければ、下にスクロールしたり、「全履歴を表示」などをタップする)画像はAndroid端末でChromeを使っている場合のものですが、iPhoneでSafariを使用している場合などでも同様の手順を使うことができます。 パソコンの場合パソコンの場合でも同様に上記のような方法が使えます。しかしながら、パソコンの場合では上記の方法で戻れないサイトでも戻ることができる方法があります。その方法は。 [Alt]キーを押しながら[←]キーを長押しするこ

                                                                                                        戻るボタンが効かないサイトに遭遇した時の対処法 | PCツール.net
                                                                                                        MATCH1
                                                                                                        MATCH12024/02/04非公開
                                                                                                        これほんまに害悪や。
                                                                                                          • 電池自販機ノスタルジア|さんたつ by 散歩の達人

                                                                                                            しかし時代は進み過ぎ、自販機がいつの間にか「時代の遺物」扱いされるようになった。もちろん現在でも多くの自販機が稼働しているし、最近ではコロナ下の需要を受けて、餃子やラーメンなどお店の味を家庭でも味わえるという、新たなスタイルの冷凍自販機が急増している。そのような中で、ひっそりと役割を終える自販機もまた存在するのである。 遺物系自販機の中でも、瓶コーラやうどんそば、トーストなどの飲系自販機は、あえてそれを集めているドライブインなどもあり、「昭和レトロ」として注目されている。一方、そうした注目すら集まらずにひっそりと朽ちていく自販機の一つ、それが「電池の自販機」ではないだろうか。 昔は電器店の店先に、必ずと言っていいほど電池の自販機が設置されていた。夜中に電池が必要になった時のことを想定してだろう。ところが、24時間いつでも電池が買えるコンビニの普及に伴い、電池自販機はあれよという間に姿を消

                                                                                                            電池自販機ノスタルジア|さんたつ by 散歩の達人
                                                                                                            MATCH1
                                                                                                            MATCH12024/02/04非公開
                                                                                                              • パナソニックショップ - Wikipedia

                                                                                                                この記事には複数の問題があります。 改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2017年10月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2018年4月) 広告・宣伝活動的であり、中立的な観点で書き直す必要があります。(2019年8月) 出典検索?: "パナソニックショップ" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE ·NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL この記事には、過剰に詳細な記述が含まれているおそれがあります。 百科事典に相応しくない内容の増大は歓迎されません。 内容の整理をノートで検討しています。内容過剰の基準、解決法、このテンプレートの除去基準を説明しているページもご覧ください。(2018年2月)パナソニックショップとは、パナソニック

                                                                                                                MATCH1
                                                                                                                MATCH12024/02/04非公開
                                                                                                                パナソニック」に一本化することが決定(2008年1月10日発表、同年6月26日の2008年度松下定例株主総会において正式決定 →リアルタイムでこの様子を見ていたなぁ。 店が変わっていくんだよな。
                                                                                                                  • 次のAmazonレビューを確認してください: 霧の彼方 須賀敦子

                                                                                                                    カトリック左派だそうで。確かにイタリア現代文学,カトリック現代哲学者たちの考え方を知るにはとても役立ちました。ですが,20世紀後半の日における舶来信仰のお金持ちの子女という感じです。一番びっくりしたのは聖心女子大学時代,闇市でお父さんに革のパンプスを買ってもらったということです。貧しいものに共感するなら,そのパンプスをすぐに売って,おにぎりに代えてお腹を空かせた子どもたちに配るべきです。そのような良識を持ち合わせず聖書に没頭し,貧しいものへの共感と言われてもしらけるだけです。 私は20世紀終わりに冷戦が崩壊し,岩波書店をはじめとする左翼知識人たちが崩壊し,現在まで負け続けている秘密がこのに示されていると思います。

                                                                                                                    MATCH1
                                                                                                                    MATCH12024/02/04非公開
                                                                                                                    最後の一文が全て。
                                                                                                                      • ガンダムSEEDのフレイのパパは何でクルーゼと声が一緒だったんですか?アラスカでフレイにパパ?って言われたとき嬉しそうで... - Yahoo!知恵袋

                                                                                                                        「消えた設定」の為。 当初はクルーゼとフレイに血縁上の関係があり、それを表すためにクルーゼとフレイの父親の声優を同じ「関俊彦」にした。 しかし、他の設定を入れすぎて、この設定は結局ボツになってしたった。(シャアとセイラみたいなもん) 情報源:SEED ASTRYシリーズを書いている「ときた洸一」先生のアシスタントしている「関俊彦」ファンの友人から。 気になって確認したんだって。

                                                                                                                        ガンダムSEEDのフレイのパパは何でクルーゼと声が一緒だったんですか?アラスカでフレイにパパ?って言われたとき嬉しそうで... - Yahoo!知恵袋
                                                                                                                        MATCH1
                                                                                                                        MATCH12024/02/04非公開
                                                                                                                        そうだったのか! ボツネタの名残とは。
                                                                                                                          • トランプ氏支持の頭脳集団が明らかにした「対中強硬政策」

                                                                                                                            この記事の3つのポイントトランプ氏を支援するシンクタンクが対中政策案を発表台湾への支援強化含む強硬な措置を提案するトランプ氏が再選すれば、これにのっとる可能性が高い ドナルド・トランプ前大統領を全面支援する政策研究機関の「米国第一政策研究所」(AFPI)がこの1月中旬、新たな対中政策案を発表した。トランプ氏が共和党の大統領候補を選ぶ予備選で勝利を重ね、大統領再選の可能性が語られるなかで、この政策案はトランプ次期政権の対中政策の骨幹ともなりうる内容として注視されている。 同研究所はトランプ政権の退陣から3カ月後の21年4月に新設された。趣旨は「米国はまず自国民の安全、繁栄、福祉を確立することで、国際的にも平和と安定に最大の寄与ができる」。名称に「米国第一」という表現が入っていることや、この綱領からも明白なように、同研究所はトランプ氏を全面支援し、特に政策面でトランプ支持陣営の主張をまと

                                                                                                                            トランプ氏支持の頭脳集団が明らかにした「対中強硬政策」
                                                                                                                            MATCH1
                                                                                                                            MATCH12024/02/04非公開
                                                                                                                              • ロシアが日本に報復 歴史持ち出し「日本帝国は世界征服を企んだ」

                                                                                                                                ロシア政府が、日を批判するための道具として歴史を利用し始めたのだ。ロシアウクライナに侵攻し、日ウクライナ支援を決めると、駐日ロシア大使館はこれを非難して、公式SNSに「日は100年も経たぬ間に2度もナチス政権を支持する挙に出ました」と投稿した。さらに2022年12月、日が新たな国家安全保障戦略を発表すると、ロシア外務省のマリア・ザハロワ報道官は、日は平和的発展を放棄し「無制限の軍事化の道に戻った」と批判した。 この傾向は23年に入っても続いている。ロシア国営メディアが9月、日がかつてアイヌ民族に対してジェノサイド(民族大量虐殺)を行ったと主張する記事を掲載した。「北海道は日の領土ではなく、アイヌとの度重なる戦闘を経て奪った植民地である」という。さらに、ロシア政府は9月3日を「軍国主義日への勝利と第2次世界大戦終結の日」に改名すると決定した。これまでは、第2次大戦終結の日

                                                                                                                                ロシアが日本に報復 歴史持ち出し「日本帝国は世界征服を企んだ」
                                                                                                                                MATCH1
                                                                                                                                MATCH12024/02/04非公開
                                                                                                                                中国との関係は肯定的に描いている。例えば、日中戦争の最中、中国共産党に対してソ連が実施した軍事援助を誇らしげに強調する。当時、ソ連は700人のパイロットを含む要員を中国に →ドイツは書かなくてよかったね。
                                                                                                                                  • 「非友好国」日本、でもロシアで根強い人気 各地で文化イベント 日本側も交流模索<ウクライナ侵攻2年>:北海道新聞デジタル

                                                                                                                                    モスクワで開かれている日のマンガやアニメをテーマにした展示会。多くの若者たちが訪れている=1月20日ウクライナ侵攻の開始からまもなく2年を迎えるロシア。プーチン政権は対ロ制裁を科した日を「非友好国」に指定し、日ロ両政府間の関係は改善の兆しが見えない。一方、市民の間で日への人気や関心は今なお根強く、ロシア各地では民間レベルで日関連の文化イベントの開催が相次ぐ。日政府はウクライナを支える姿勢を堅持する方針だが、ロシアでの過度な反日感情の高まりを避けるため、在ロシア大使館は侵攻後、見送ってきたロシアとの文化交流の再開を検討している。 「日のアニメを見ている学校の友人ともっと仲良くなりたいと思ったのがきっかけで、私もアニメが好きになった」。1月下旬、昨年11月から首都モスクワで開かれている日のアニメやマンガを紹介する展示会。父親と訪れたマリーナさん(16)は興味が尽きない様子で

                                                                                                                                    「非友好国」日本、でもロシアで根強い人気 各地で文化イベント 日本側も交流模索<ウクライナ侵攻2年>:北海道新聞デジタル
                                                                                                                                    MATCH1
                                                                                                                                    MATCH12024/02/04非公開
                                                                                                                                      • 「ここから追い出されるんですか?」とICU(集中治療室)にいる患者さんはよく使うという話→「見捨てられたような気持ちになる」

                                                                                                                                        SKYBLUE@ポジティブナース @skyblue_nurse ちょっと言わせてほしい。「ここから追い出されるんですか?」とICU(集中治療室)に入院中の患者さんに聞かれた。"追い出される"というこの表現を、ICUにいる患者さんはよく使う。私たち医療者からすると、"病状が良くなったからICUから出て、一般病棟に移る"というとても良い事なんだけど、患者さんから 2024-02-03 12:03:08 SKYBLUE@ポジティブナース @skyblue_nurse すると見捨てられた気分になるらしい。「もっとここにいさせて」と言う人もいる。理由は分かる。ICUは重症な人が入る場所でもある事から、一般病棟と違い、患者さん2人に対し看護師1名が担当するようになっている。一般病棟だと、これが7人に対し看護師1名だったり、10名に対し1名だったりする。 2024-02-03 12:03:49 SK

                                                                                                                                        「ここから追い出されるんですか?」とICU(集中治療室)にいる患者さんはよく使うという話→「見捨てられたような気持ちになる」
                                                                                                                                        MATCH1
                                                                                                                                        MATCH12024/02/04非公開
                                                                                                                                          • 日本ブレイク工業社歌作ってた人今何やってんだろうと思ってたらお姉さま方に大人気なアレを作っててウッソだろお前となった

                                                                                                                                            妄想の荒魂べーたん @BetanRFS Fありがとうございます。■馬骨/FGO ニコぐだ♀(ニコ立)のスケベ部、史実から長可推、綱茨スケベ部/さらっと刀剣プレイ中 ※スケベはくるっぷに/ゲーム音楽/るろ剣 久しく蒼操/思い出したように 銀英伝/FF4/FFL2/川原アニキ/ プロフ: twpf.jp/BetanRFS 別アカ固定ツイ参照

                                                                                                                                            日本ブレイク工業社歌作ってた人今何やってんだろうと思ってたらお姉さま方に大人気なアレを作っててウッソだろお前となった
                                                                                                                                            MATCH1
                                                                                                                                            MATCH12024/02/04非公開
                                                                                                                                              • 今まで基本黙認されてきた二次創作だが、第三者がその作者を攻撃する事例が増えてきてクリエイターがスタンスを明確にする必要性が出てきている

                                                                                                                                                原口沙輔 @sasuke_maschine 私は全てを歓迎しています。 グレー寄りな物も面白いので黙認しています。商用利用以外。 勿論歌詞の引用も私は嬉しく思っております。 しかし、今年に入って何処かで私の楽曲の著作権を無断に主張している人間がいる可能性もありまして(そういった連絡がちらほら) 改めて二次創作はok、そして基何してもok、許諾も必要ありません。と提示させてください。 ...差し支えなければどうかもう一度アップロードいただけないでしょうか... 直接送ってくださっても良いので... その素晴らしかったであろうイラストをどうしても見てみたいのです。 2024-02-02 00:03:45 こと子@単行2/1発売 @kotoko02 【ご報告】(1/2) 先日描いた原口沙輔さん楽曲「人マニア」ファンアートにおいてイラスト内に歌詞の一部を引用していた為、著作権法に反すると判断し

                                                                                                                                                今まで基本黙認されてきた二次創作だが、第三者がその作者を攻撃する事例が増えてきてクリエイターがスタンスを明確にする必要性が出てきている
                                                                                                                                                MATCH1
                                                                                                                                                MATCH12024/02/04非公開
                                                                                                                                                  • 『セクシー田中さん』“改変”問題に漫画協会理事長「里中満智子氏」が緊急提言 「脅してくるような人にだまされないで」 | AERA DIGITAL(アエラデジタル)

                                                                                                                                                    ドラマ「セクシー田中さん」で主演を務めた木南晴夏 この記事の写真をすべて見る 1月29日、人気漫画『セクシー田中さん』の作者で、漫画家の芦原妃名子(名・松律子)さん(50)が死去していたことが報じられた。自宅に遺書が残されていたとされ、自殺とみられている。亡くなる数日前、芦原さんはSNSに同作のドラマ化をめぐるトラブルを投稿していたこともあり、突然の訃報は多くの漫画家たちにショックを与えた。芦原さんは、作品の映像化にあたり原作が“改変”されることに思い悩んでいたとみられるが、これを同業者はどう受け止めるのか。60年のキャリアを持ち、日漫画家協会の理事長を務める里中満智子さん(76)に聞いた。 【写真】えも言われぬ魅力…ドラマで“伝説のベリーダンサー”を演じた女優はこちら *  *  * ――今回の訃報を受け、どのような思いを抱いていますか? 私は芦原さんを直接存じ上げないのですが、ご

                                                                                                                                                    『セクシー田中さん』“改変”問題に漫画協会理事長「里中満智子氏」が緊急提言 「脅してくるような人にだまされないで」 | AERA DIGITAL(アエラデジタル)
                                                                                                                                                    MATCH1
                                                                                                                                                    MATCH12024/02/04非公開
                                                                                                                                                      • 中国人向けの書店が東京で続々開業する深い事情

                                                                                                                                                        「日の警察はめちゃくちゃ友好的です。中国だと勝手にドアを破って入ってきますからね」2023年春に北京から東京に拠点を移したばかりの郭氏(33歳、仮名)はそう呟く。若きドキュメンタリー映画の監督だ。かつて中国には、当局の審査を受けないインディペンデント映画としてドキュメンタリーを撮った監督が、欧米で賞を獲得しスターダムに登り詰めるというキャリアパスがあった。 だが、2012年に習近平政権がスタートして以降、記録映画業界は徐々に追い詰められて行き、北京、南京、雲南にあったインディペンデント映画祭は2020年までに全て終了となった。 「言論の自由」が移住の理由に 「日に来たのは、作品の安全のためです。私の作品は未来の人に向けたものなのです」。彼が中国で撮った歴史をテーマとする作品は全て未公開のままで、採算は取れていない。日に来た最大の理由は、自分が苦労して作った作品をせめて守り通すこと。

                                                                                                                                                        中国人向けの書店が東京で続々開業する深い事情
                                                                                                                                                        MATCH1
                                                                                                                                                        MATCH12024/02/04非公開
                                                                                                                                                          • MATCH1
                                                                                                                                                            MATCH12024/02/04非公開
                                                                                                                                                            last one mile問題解決のための自動運転ならなんとかなりそう技術的には。 案外普通の道はダメ。 雪道になると「別の道と画像認識ソフトが誤認」するから。 これはマジな話でグランプリ出版の技術書に書いてある。
                                                                                                                                                              • 「なんでアクセルとブレーキの踏み間違いなんて起きるんだろう」と思っていたが、70代で免許を返納した知り合いの話がリアルだった「間違えたペダル踏んでるのに気づけないんだよ」

                                                                                                                                                                MT(TRUE COLORS Japan運営、C&F協会の人) @Mocherin アクセルとブレーキの踏み間違い、ってなんであんな事が起きるんだろう…と思っていたのだが、免許を返納した70代の知り合いの人が言ってたのだが「例えば、スマホ画面を見ないで文字入力してて、指がずれてて文字がうまく入らない時あるだろ?”た”を押そうとして横の”な”を押しててるみたいな時。そんな時に間違えてるの分からず数文字入力してやっと気づくのと同じで、間違えた方のペダルを踏んでるのに気づけないんだよ。私の場合は自宅で車出す時になぜか発進しない。気づいたらブレーキを間違えて踏んでたんだよ。それに気づいた次の瞬間にエンジン切って、次の日に免許返納したよ」とのことだった。 ちなみに、なんで次の日だったかというと「その日はもうバスはうごいてない時間だったから」だそうです。 これから、自分も含めて高齢者が増えていく訳で、

                                                                                                                                                                「なんでアクセルとブレーキの踏み間違いなんて起きるんだろう」と思っていたが、70代で免許を返納した知り合いの話がリアルだった「間違えたペダル踏んでるのに気づけないんだよ」
                                                                                                                                                                MATCH1
                                                                                                                                                                MATCH12024/02/04非公開
                                                                                                                                                                  • 「テレビが偉い」と未だ思っている…原作軽視はもはや慣習の実態!漫画家・芦原妃名子さんの死を経て問われる映像化の価値(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュース

                                                                                                                                                                    昨年、ドラマ化された漫画「セクシー田中さん」の原作者である漫画家の芦原妃名子さんが急死した。亡くなった状況などから自殺とみられ、警察当局が死因や経緯を調べている。芦原さんはドラマの内容をめぐってトラブルがあったことを26日にSNSで告白。波紋を広げたことで28日に全文を削除していた。 ライターのトイアンナ氏は、これまでの“テレビ局の悪しき慣習”が最悪の結果を招いた、と嘆息する。 原作の改変を巡りゴタゴタがあった 「セクシー田中さん」の原作者で、漫画家の芦原妃名子さんが1月29日(月)に逝去された。遺書があることから、自殺と見られている。 同名作品は、2023年10月から12月まで日テレビでドラマ化。これを巡っては、つい先日「原作の改変」を巡るゴタゴタがあった。ドラマは8話まで、専任の脚家がいたが、9・10話で原作者の芦原さんが脚担当に変更されている。脚家は、自身のInstagram

                                                                                                                                                                    「テレビが偉い」と未だ思っている…原作軽視はもはや慣習の実態!漫画家・芦原妃名子さんの死を経て問われる映像化の価値(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュース
                                                                                                                                                                    MATCH1
                                                                                                                                                                    MATCH12024/02/04非公開
                                                                                                                                                                      • 芦原妃名子さん自◯事件について日本シナリオ作家協会の削除された密談動画の全文文字起こし公開|新宮ラリのAIシンギュラリティー

                                                                                                                                                                        パナマ文書リークさんのご依頼で、バズっていた日シナリオ作家協会の動画を全文文字起こしさせて頂きました😊 (※音声が不明瞭なため聞き取りにくい箇所も多々ありました。文字起こしの中で**は聞き取れなかった部分です。最後の方ちょっとだけタイムコードが消えてしまいました。)家動画は消されていますが、こちらに再アップしました。👇🤗 🎧スピーカー:黒沢久子、伴一彦、佐野、木崎(敬称略) 黒沢 [24.30s -> 25.00s] こんばんは [25.00s -> 29.00s] 脚家たちの深夜密談です [29.00s -> 35.62s] 今週はちょっと先週からの予告を変更しまして [35.62s -> 42.34s] 急遽セクシー田中さんの話をしたいと思っております [42.34s -> 45.00s] と言いますのもですね [45.00s -> 48.38s] やっぱり脚家の深夜

                                                                                                                                                                        芦原妃名子さん自◯事件について日本シナリオ作家協会の削除された密談動画の全文文字起こし公開|新宮ラリのAIシンギュラリティー
                                                                                                                                                                        MATCH1
                                                                                                                                                                        MATCH12024/02/04非公開
                                                                                                                                                                          • 空白12年職歴無し無職35歳だけど恵方巻短期バイト行ってきたで 作業員がビッ..

                                                                                                                                                                            空白12年職歴無し無職35歳だけど恵方巻短期バイト行ってきたで 作業員がビッチリ密も密 恵方巻作りで作業員が調理場にすし詰めか うおォンここは戦艦大和 って作るのは軍艦巻きじゃなくて恵方巻だっつうの わかるようでわからないおふざけを心の中で繰り出しながら 最初に振られた原料投入の仕事で機械を狂わせ波乱を起こす 10年ぶりの労働で最初に振られた仕事でいきなりこれ 俺さ 逆に持ってねえか? 心の中で不謹慎ながら爆笑する俺 逆武勇伝が一つ増えたわ 現場の方々に心よりお詫び申し上げます その後は特筆することもなく黙々と海苔に米を広げる作業をこなす、ちな休憩なし 姿勢を変えられない立ち作業は地味にキツい、せめて歩きたいものよ というわけで折り返し地点でトイレに逃げる 歩いて屈伸、軽く柔軟、誰もいないトイレでエ"ァ"ァ"ァ"ァ"ァ"と漏らしながら体を伸ばす 一気に楽になる そのまま作業して終了 トラブ

                                                                                                                                                                            空白12年職歴無し無職35歳だけど恵方巻短期バイト行ってきたで 作業員がビッ..
                                                                                                                                                                            MATCH1
                                                                                                                                                                            MATCH12024/02/04非公開
                                                                                                                                                                            偉い。
                                                                                                                                                                              • 運転手1人で3台のトラックを操る自動運転技術、画期的だけどハラハラする「間にプリウス割り込みそう」

                                                                                                                                                                                リンク テレ朝news 1人で3台コントロール トラック隊列走行の実証実験 長距離ドライバー不足の解消を目指して、新東名高速でトラック隊列走行の実証実験が始まりました。 今回の実験では、先頭車両の動きを後続が受信する車間距離維持システムを搭載したトラック3台が約35メートルの車間を保ちながら走ります。23日から3日間の実験で、トラックの隊列が周りからどのように見えるのか、周りの車の走りにどのような影響を与えるのかを確認するということです。トラック業界では高齢化が進み、長距離の荷物を運べるドライバーが少なくなっていて、隊列走行はドライバー不足対策の大きな柱の一つとされています。再来 1 user

                                                                                                                                                                                運転手1人で3台のトラックを操る自動運転技術、画期的だけどハラハラする「間にプリウス割り込みそう」
                                                                                                                                                                                MATCH1
                                                                                                                                                                                MATCH12024/02/04非公開

                                                                                                                                                                                  お知らせ

                                                                                                                                                                                  公式Twitter

                                                                                                                                                                                  • @HatenaBookmark

                                                                                                                                                                                    リリース、障害情報などのサービスのお知らせ

                                                                                                                                                                                  • @hatebu

                                                                                                                                                                                    最新の人気エントリーの配信

                                                                                                                                                                                  処理を実行中です

                                                                                                                                                                                  キーボードショートカット一覧

                                                                                                                                                                                  j次のブックマーク

                                                                                                                                                                                  k前のブックマーク

                                                                                                                                                                                  lあとで読む

                                                                                                                                                                                  eコメント一覧を開く

                                                                                                                                                                                  oページを開く

                                                                                                                                                                                  はてなブックマーク

                                                                                                                                                                                  公式Twitter

                                                                                                                                                                                  はてなのサービス

                                                                                                                                                                                  • App Storeからダウンロード
                                                                                                                                                                                  • Google Playで手に入れよう
                                                                                                                                                                                  Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                                                                                                                                  設定を変更しましたx

                                                                                                                                                                                  [8]ページ先頭

                                                                                                                                                                                  ©2009-2025 Movatter.jp