篠原 修司@デジタルマガジン @digimaga 南海トラフ巨大地震に備えてポータブル電源(バッテリー)を買うのはいいんだけど、それを誰にも言うなよ 家族にも、ね 1家庭の数日分の充電は賄えても、「スマホを充電できるって聞いたんだけど、、、」と寄ってくる近所の人の分までは賄えないぞ 家族は震災前に伝えると話しちゃう恐れがあるぞ 2024-08-10 13:11:44 篠原 修司 @digimaga ネット炎上、iPhone、ガジェットについて解説するフリーライター|お役立ち&おトクなセール情報も発信|世界の驚きのニュースを日本語でシェア|ChatGPTなどの生成AIにも興味|たまにAbema出演|アマゾンアソシエイトメンバー|猫好き|アフィで猫の病院代稼いでます|ネタのタレコミはDMへどうぞ digimaga.jp

001-wifi-routers-v2.md 概要 ネットーワーク機器のマーケ担当をしてる妻から聞いた、Wi-Fiルータのオススメ(「同僚のメーカー担当ごとに己の”最強”を選んでもらった」とのこと)です 「ルーターにはWi-Fiルータだけじゃなく他にもいろいろあるんだよ!これはWi-Fiルータのことね」と言われたのでタイトルを変えました 「AXほにゃらら」は規格(AX =Wi-Fi 6)+速度の参考値とのことです もともとの文脈: 家庭内の雑談をツイートしたところ( https://twitter.com/__gfx__/status/1464084908091920387 )知人が反応したので妻に「ルータのおすすめ教えてと知人がいってるのでなんか教えて」といって教えてもらったのが元です 下にあるv1.md が最初のやつ(2021/11/26)で、このv2.md がホッテントリ入りしたあ

はじめまして。マダラさんと申します。料理することが趣味です(特に飲食関係の仕事に就いているわけではありません)。仕事がないときは、4人家族の3度の食事をほぼ自分で作ったりしています。念のために言っておくと、家族にやらされているわけではなく、自分が好きでやっているだけです。 好きが高じて、フライヤー、ピザ焼き器、パンをこねるためのニーダーなど、一般家庭ではあまり使わないような専門的な調理器具を集めるようになってきました。調理器具にこれまでに使った金額を考えると、100万円は超えているかと思います。 こうした調理器具は、無ければ無いでなんとかなってしまうものばかりだと思います。フライヤーがなくとも揚げ物は鍋で揚げられますし、ピザ焼き器がなくとも、ピザはオーブンで焼けます。パン生地だって手でこねられます。 しかし、専用の調理器具を使うことでクオリティーが見違えたり、手間が大幅に省けたりするので

新型コロナウイルスの影響でマスクの品薄状態が続いていますが、ついにマスクの最終形態ともいえるべきアイテムが登場したようです。 カナダのトロントにあるVYZRテクノロジーは、SARS-CoV-2だけでなく、すべての空気中の病原菌に有効な空気清浄機付きマスクを開発しました。 現在クラウドファンディングサイトINDIEGOGOで出資を受け付けているその商品は、「BioVYZR」。上半身をすっぽりと覆うシールドの中に、軽量化された空気清浄機が取り付けられています。 菌の侵入を360°防ぎ、空気清浄機能もあるcredt: indiegogo VYZRTechnologies「BioVYZR」の特徴は、頭から被るシールドによって使用者を360°保護できること。シールドは頭から胸部まで上半身を覆っており、胸のベルトを締めることで密閉性を保ちます。 また、シールドの後部にはファンが取り付けられており、外

音楽事務所、出版社勤務などを経て2001年よりフリーランス。2003年に編集プロダクション・デコ有限会社を設立。出版物(雑誌・書籍)、WEBメディアなど多くの媒体の編集・執筆にたずさわる。エンタテインメント、カルチャー、乗り物、飲食、料理、企業・商品の変遷、台湾などに詳しい。台湾に関しては、自著が複数あり。Amazonなどで、おもにモバイルバッテリーなどのスマートフォン周辺機器やモバイル関連商品を購入しようとする際、必ずといっていいほど視野に入ってくるのがAnker(アンカー)製品。高い性能、コストパフォーマンス、優れたデザイン性によって、ユーザーからの評価が高い同社は「元Google出身者が作ったメーカー」として知られ、近年グングン支持を得ています。今回は、Ankerのフィロソフィーに惚れ込み、日本市場の開拓を手掛けるアンカー・ジャパンの井戸義経社長に、同メーカーが急速に成長している理

これは渋い……! 色も形もケースも、すべてが消しゴムとは思えぬ渋さです。ネットには「これは欲しい 」「男心をつかんでる!」「有りそうで無かった!!」「色んなパターンを増やしてほしい」といった声が挙がっていました。 価格は1個380円、10個セットなら3500円です。普通の消しゴムに飽きた方や、車好きな方はぜひどうぞ。 (コンタケ)横浜ゴム

以下の内容をご確認ください。 1)ご指定のオークションIDは正しいですか。 オークションIDについては、ヤフオク!用語集をご覧ください。 2)商品ページが削除されている可能性があります。 ページ削除の詳細については、こちらをご確認ください。
どんな分野にも、伝説的なほど熱いファン層を持ちながら、諸事情で消えてしまうモノがあります。そしてガジェットの世界にはそんな例がたくさんあり、今から考えるとむしろ時代を先取りし過ぎていたんだなぁ...なんてものもあります。 Laptop Magのアブラム・ピルチさんはこんな風に書いています。 この宇宙とは別のどこかにもうひとつ宇宙があるなら、第2の地球バージョンの自分は、この記事を最新型のコモドールのAmigaで書いていることでしょう。クリスタルペプシを飲んでいると、机に置かれたParm Pre 4にCU-SeeMeのビデオ通話がかかってきたりするんです。でも残念ながら、僕らが今いるこの地球では、最良の製品が生き残るとは限りません。 ピルチさんはそんなガジェットたちを以下のようにまとめてくれました。みなさんのお気に入りはあるでしょうか? Viliv N5などのUMPC 今みんなはスマートフォ

10月25 薄型テレビに追いついた!超薄型の民芸品『薄型民芸』・・・液晶テレビに置ける木彫りの熊や赤べこ カテゴリ:ガジェットアイデア http://blog.livedoor.jp/clock510/archives/1732272.html薄型テレビに追いついた!超薄型の民芸品『薄型民芸』・・・液晶テレビに置ける木彫りの熊や赤べこ 地デジ化をきっかけに普及した薄型テレビに対応した民芸品『薄型民芸』テレビがブラウン管だった頃、テレビの上に民芸品を置き、飾るという文化がありました。 近年、テレビは、どんどん薄型化されています。そして地デジ化に向けて薄型テレビが普及していることで「テレビの上を飾る」という文化がなくなりつつあり ます。古き良き文化を守り、後世へ伝えるために、 この「薄型民芸」は誕生しました。 熊の木彫り 木彫りの熊 [kibori-no-kuma] 1921年、徳川義親がス

現在デジタルリマスター版が放映中で再び注目されているアニメ「ふしぎの海のナディア」。作中でナディアが身に着けているブルーウォーターペンダントの発売が決定した。 このペンダントは2006年に発売され大反響を呼んだ商品の復刻版。ファンの間では現在でも人気が高く、多くのリクエストに応えての再発売となった。キュービックジルコニアで青い輝きが忠実に再現されており、特別収納BOXに入れた状態で飾って楽しむことができる。 全国のアニメイト、アニメイト通販、ムービック通信販売で、2012年11月中旬予定に発売予定。価格は1万2600円。9月9日までに予約すると、ナディアのキャラクターデザインを務めた貞本義行氏のイラストが入ったスペシャルブロマイドがプレゼントされる。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く