出版社や放送大手などでつくる「コンテンツ海外流通促進機構(CODA)」は31日、日本で制作された映画や音楽、漫画のコピーなどを海外で違法に販売する「海賊版」による被害が、2014年に総額約9300億円に上ったとする初の推計を公表した。 海賊版の実態把握は難しく、被害総額も不明だった。経済産業省が対策強化に向け、CODAに調査を委託していた。 CODAは加盟33社へのアンケートを基に、日本企業全体の被害総額を推計した。映画やアニメの放映料など、正規の流通ルートを通じた日本作品の14年の海外売上額は計3994億円だった。これに対し、動画共有サイトの再生数なども踏まえて推計した海賊版による売り上げ被害は9348億円で、正規の2倍以上だった。この結果、日本企業は2888億円の営業利益を失った計算になるという。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く