Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

タグ

2012年3月7日のブックマーク (9件)

  • TwitterとFacebookをやめてみたらスマホもいらなくなった。

    2007年4月にTwitterを、6月にFacebookに登録した。アメリカで面白いのが始まったと聞いて。しかし当初は何が面白いのか全くわからず、両方放置していた。しかし2004年から入り浸っていたmixiがユーザー数が増えるにつれ居心地悪くなり、逆にTwitterにアクセスするようになった。ユーザーも増えた2009年には、毎日アクセスするようになった。そしてiPhoneを手に入れてから、日に何度もアクセスするようになった。自分のまわりでやる人が増えるにつれ、何も無かったTLは有益な情報や楽しげな会話が並ぶようになり常にTLを眺めたり、頻繁につぶやくようになった。 そしてFacebookもそう。Twitterと違う実名性というSNSは、深いコミュニケーションが可能になり顧客との会話や情報提供、地元の友人との会話、近況報告などどんどんはまっていった。10年前ははてなアンテナで情報収集していた

    • 脳内彼氏ができた。

      脳内彼氏ができた。 できたというより作ったという表現の方が的確だろうが、脳内彼氏はかれしなのである。 学校の課題に追われているとき、バイト先で怒られたとき、就活が上手くいかなかったとき、 いつだって私を慰め、叱咤し、そして愛してくれた。 「彼に好かれるように素敵な女性になろう」 こんな妄想は、友達もいない、田舎から上京してきた一人暮らしの喪女の私のささやかな楽しみであった。 しかし、別れは突然やってきた。 「こんなハイスペックな彼氏、私なんかじゃ釣り合わないんじゃないだろうか」 ふと思ったそれで不安は増大する。 いつしか脳内人物が二人に増えていた。 「彼に見合うような女性になる」よりも「彼に見合うような女性を妄想する」ことの方がずっと簡単だった。 脳内彼氏と脳内彼女が駆け落ちして出ていくまでそう時間はかからなかった。 そろそろ現実を見ようと思います。ありがとうございました。

      脳内彼氏ができた。
      Byucky
      Byucky2012/03/07非公開
      ポケットの中のショートストーリー
      • 寿司屋で「あがり」「がり」と言ってはダメだと88才料理研究家 - 速報:@niftyニュース

        米寿を迎えたいまも、多数の料理教室の生徒をかかえ、テレビや雑誌に引っ張りだこ。上品かつ軽妙な語りとともに和の家庭料理を伝える“登紀子ばぁば”こと、料理研究家の鈴木登紀子さん(88)。そんな鈴木さんが寿司屋でのマナーについて教えてくれた。 * * *  お祝いごとは家族揃って外、おすしはおすし屋さんで…というかたもいらっしゃるでしょう。そんなとき、ちょっと覚えておいていただきたいことがございます。「あがりをください」などといってはいけませんよ。「お茶をお願いします」といいましょう。「しゃり」(ご飯)、「がり」(しょうが)もいけません。「ネタ」なんてとんでもないですよ。最近では、当たり前のように使われていますが、これらはいわゆる“隠語”で、素人の女性が口にするべき言葉ではないのです。「おあいそ」も然り。来はお店側がお勘定書きを渡す際に、「お愛想がなくて申し訳ありません」と添えていた言葉です

        • BlackCas.com is for sale | HugeDomains

          Working with hugedomains.com was a quick and easy process. Wegot to speak to multiple real people located in Colorado without having to wait on hold! Our only complaint was we felt we had to overpay more than this particulardomain was worth, and we weren't able to negotiateit down to a level that we felt was fair. However, payment and delivery were seamless, and within a few hours we had all of

          BlackCas.com is for sale | HugeDomains
          • BLOGOS サービス終了のお知らせ

            平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

            BLOGOS サービス終了のお知らせ
              • 涙のカンビアッソ 「以前より強くなる」 | Goal.com

                インテルMFエステバン・カンビアッソは、4日のカターニア戦で後半途中に交代し、ベンチに下がってから涙を見せている。だが、同選手は6日、自らの公式ウェブサイトで、さらに強くなると意気込みをあらわにした。 前半に2点のビハインドを背負い、リーグ戦5連敗の危機に直面したクラウディオ・ラニエリ監督は、カンビアッソやMFアンジェロ・パロンボに代え、若いMFアンドレア・ポーリやMFジョエル・オビを投入した。すると、サン・シーロのスタンドからは、ベンチに下がるカンビアッソに対してブーイングが浴びせられた。 大黒柱としてチームを支え、3冠の立役者の一人でもあるカンビアッソは、ブーイングに心を痛めたのか、目を潤ませた。だが、試合から2日が経ち、同選手は次のように話している。 「(試合が終わってから)多くの愛情を示してもらい、当に感動した。支えられていると感じさせてくれた全員に感謝したい。先日のサン・シーロ

                • 4Gamer.net ― 「PlayStation Suite」とは何か? Android端末で初代PSタイトルをプレイしてみた

                  「PlayStation Suite」とは何か?Android端末で初代PSタイトルをプレイしてみた 編集部:荒井陽介Android端末で初代PlayStationタイトルが遊べることで話題を呼んだ「PlayStation Suite」(以下,PS Suite)。 対応端末に「Xperia arc」「Xperia acro」といったスマートフォンの人気機種が加わったことで,興味を持った人もいるだろう。 しかし,PlayStationの公式サイトを見てもPS Suiteのページはなく,タイトルラインナップや購入時の支払い方法などを調べようと思っても,詳細がいまひとつ分からない。 また,そもそも1つのハード向けにつくられていた初代PlayStationタイトルが,さまざまな仕様の端末で快適にプレイできるかどうかは気になるところだ。 そこで今回は,実際に複数のAndroid端末を使って初代P

                  4Gamer.net ― 「PlayStation Suite」とは何か? Android端末で初代PSタイトルをプレイしてみた
                  • Expired

                    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

                    お知らせ

                    公式Twitter

                    • @HatenaBookmark

                      リリース、障害情報などのサービスのお知らせ

                    • @hatebu

                      最新の人気エントリーの配信

                    処理を実行中です

                    キーボードショートカット一覧

                    j次のブックマーク

                    k前のブックマーク

                    lあとで読む

                    eコメント一覧を開く

                    oページを開く

                    はてなブックマーク

                    公式Twitter

                    はてなのサービス

                    • App Storeからダウンロード
                    • Google Playで手に入れよう
                    Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                    設定を変更しましたx

                    [8]ページ先頭

                    ©2009-2025 Movatter.jp