表参道のとある喫茶店でコーヒーを飲みながらウェブを見ていたら、レノボから「YOGA TABLET 8」(以降:YOGA)という“Apple Wireless Keyboard”みたいな格好をした8インチ液晶を搭載したAndroidタブレットが販売開始されたという。なんと販売価格は2万7800円らしい。
これから行こうとしている秋葉原のヨドバシカメラですでに販売もはじまっており、店頭在庫もあるようだ。ウェブ上の情報量の多さと正確性、店頭の在庫の有無までも喫茶店でお茶を飲みながらでも分かってしまう現代は、衝動買いにますます拍車をかけてしまう。
というわけで約30分後、店頭でYOGA TABLET 8をゲットした。パッケージを開けると、8インチの本体とUSB-ACアダプター、microUSBケーブル、取説、ペアのノンスリップシールが出てくる。
簡単にハードウェアをご紹介すると、YOGA TABLET 8はMediaTek MT8125 1.2GHz クアッドコアCPUを採用し、Android 4.2で動作する。RAMは1GB、内蔵フラッシュメモリーは16GB、microSDカードスロットが1個ある。
ディスプレーは8インチのワイドIPSパネル(1280×800ドット)を採用。リチウムイオンポリマーバッテリーを使用し、6時間の充電で最大16時間の駆動が可能だ。YOGA TABLET 8は大きなバッテリーをシリンダー状(円筒形)のデザインにし、同時にタブレットのグリップとしたのがデザイン上の大きな特徴だ。
背面に500万画素、前面に160万画素の内蔵カメラを備え、無線LAN(IEEE 802.11b/g/n)とBluetooth 4.0をサポートしている。
そもそも「衝動買い」という行動に「戦略」があるとは思えないが、多くの場合、人は衝動買いの理由を後付けで探す必要性に迫られることも多い。
それは時に同居人に対する論理的な言い訳探しだったり、自分自身に対する説得工作であることもある。このコラムでは、筆者が思わず買ってしまったピンからキリまでの商品を読者の方々にご紹介し、読者の早まった行動を抑制したり、時には火に油を注ぐ結果になれば幸いである(連載目次はこちら)。
トピックス
ダイソーのスケルトン完全ワイヤレスイヤホンを北里柴三郎1枚(税抜)で衝動買いトピックス
MagSafe対応でスマホにくっつけるだけでワイヤレス充電も可能なモバイルバッテリー「ICEMAG 2」を衝動買いトピックス
限界に挑むデジタル腕時計サイズの超々小型マウスを衝動買いトピックス
ペンスタンドに続いて多連装ロケット砲型「バッテリーオーガナイザー」を衝動買いトピックス
自販機のおしるこ缶を最高に美味しくする切り餅カッターを発見 「モチスラ」を衝動買いトピックス
グローバルなストレス解消方法 “プチプチつぶし”の「POPPIT」を衝動買いトピックス
LAARVEEのダリ風溶ける時計「GMTペプシモデル」を衝動買いトピックス
MagSafeで固定する「Ulanzi MA30 カラビナ付きスマホ三脚」を衝動買いトピックス
急チャー対応、売れているらしい最大165Wのケーブル内蔵パワーバンクを衝動買いトピックス
真冬に鳴くコオロギもいる時代にコオロギ風ノイズ発生器を衝動買いトピックス
息するように地味に光る日本人向きシリコンUSBケーブルを衝動買いsponsored
G-Master Spear Mini B850A、G-Master Velox Mini B650A AMD Edition
sponsored
課題だらけの企業ネットワークにフォーティネットの現実解
sponsored
GPUはRTX 5070 Ti、ゲームプレイにクリエイティブにマルチに活躍!
sponsored
sponsored
MSI製のパーツで揃えた構成にも注目
sponsored
期間は4月22日16時59分まで
sponsored
「社内/社外への安全な共有」から「Office文書の共同編集」「電子署名」まで
sponsored
気軽に着けられるサイズと価格、最長14日間の動作や充実の睡眠モニタリングなどが特長
sponsored
JN-i238G200F-HSP-Wをレビュー
sponsored
Wi-Fi 7対応の「Archer BE450」「Archer BE220」、便利なスマートリモコン「Tapo H110」
sponsored
sponsored
sponsored
sponsored
sponsored
sponsored
sponsored
この春購入したいマウスコンピューターのノートパソコンをピックアップ
sponsored
MSIからまさかのGoogle TV対応ディスプレーが登場、「Modern MD272UPSW」レビュー
sponsored
SOUND TECTORのデスクトップゲーミングスピーカーはどのように作られた?
sponsored
理由は〈品質・価格・安心〉を徹底したオプテージのサービス精神にあり!
sponsored
sponsored
HYTEのY70 Touch Infinite Pandaを採用、ライザーケーブルでビデオカードを縦置き
sponsored
NVIDIA高橋 想氏、津田恵理子氏にインタビュー
sponsored
27歳アスキー編集部員がガチ体験レポート(3ヶ月連続企画)
sponsored
Crucial X9 ProポータブルSSDで逼迫するストレージ容量を解決
sponsored
JAPANNEXTの「JN-IPS34G165UQ-HS」をレビュー
sponsored
JN-i55U-Uをレビュー
sponsored