豊稔池に向かいました。
銭形砂絵の展望台から南下したのでR8だったのでしょうか。
車の数も少なく走りやすい道でした。(大野ヶ原ICからなら15分くらい)
ダムの上。豊稔池は満々と水をたたえています。
左下を覗くと公園が見えるので下ります。
レンガ造りの趣ある豊稔橋を渡ると眼前にダムがそびえてる。
ほお~~!
見上げるダムは中世ヨーロッパの城壁のような風格です。
全国でただ一つの石積みマルチブルアーチダムなんだそうで
湖からサイフォン形式で水を吐出してます。
うむ、5個のアーチと6個の扶壁ですな。
大正15年着工、昭和5年竣工。昭和63年20億余りをかけ改修されたようです。
ダムの前には芝生が広がり遊水公園になってます。
立派な東屋、トイレも完備されてます。H7年完成だそうです。
落ち着くわ~~ 川沿いの桜から花吹雪が舞い・・次々人がやってきます。
大輪の椿。
獅子咲き椿というのか‥南蛮紅か?・・ようわかりません・・
紫雲出山の桜・父母ヶ浜・豊稔池ダム遊水公園・・大満足の旅です。
人工物であふれる昨今、美しい自然に接して感動しました。
自然に包まれて人は人になれるのかもしれない・・
htmx.process($el));" hx-trigger="click" hx-target="#hx-like-count-post-33573693" hx-vals='{"url":"https:\/\/apn639stkm.exblog.jp\/33573693\/","__csrf_value":"5ae7aea2ac34f7bd5428d3620b39cecb28216e8cd4ee662ff2bb168b0d1933b3f5eb3b450ade6389c173c5e392681db1e141a7eb8535834b1d0951adcbe6f877"}' role="button" >