
はてなキーワード:surviveとは
Thereis an epidemic of people misunderstanding what hit points are andwhyyou gain them. Thisrant/explanationis fueledby an argument I had withone of myplayers and too many commentsonDnD streams where people misunderstandHP. Theonly part ofyourHP that determines how muchdamageyou can physically withstandis the Con modifieryouadd, the rolledHPis combat experience, luck and mental fortitude. Let me explain.
Alvl20 Goliath Barbarianat fullheathgets stabbed in the head with with asimple 1d6 sword. That Goliathis dead, gainingHPisn’t becoming tough enough tosurvive a sword toyour goddamn cranium,it’s gaining enough combat experience thatyou’re able to avoid the deadlyblow and insteadonly suffer a cut inyourarm.
Thisis the entire concept of sneakattack and criticalhits. Therogueisn’t suddenly hittingyou harder thannormal, they’re slipping pastyour defenses to deal the realisticdamage ofyougetting stabbed in the kidney. Whenyou crityou aren’t hitting harder thanyou were beforeyou’re landing a solid hit thatyour opponentis having a hardertime avoiding.
Thisiswhyyour rolledHPis dependentonyour class and notyourrace, andwhy martial classes have the highest hit die. A knife in the gutis a muchmore dangerous whenyou’re agnome than whenyou’re a Goliath unless thegnomeis a fighter and the Goliathis a wizard.Onehas muchmore combat experience than the other andis able to avoid the deadlier hit.
Edit:again thisis alsowhyyou heal to fullHP after a longrest.You aren’tmagically healing hundreds of cutsonyourbody,you’re becomingrested enough thatyou’re able to avoid that dagger toyour neck.
Edit 2: I avoid taking about spells becausemagicis fuckingweird.
Alsopoisondamage.It’s about how muchpoison/venomis actually able toget intoyour system beforeyou’re able to pull backand avoidit.
とりあえず、CDCといくつかの国などのデータ見たけど、ワイが最後にチェックした、1年半くらい前とあんま状況は変わっていなさそう
コピペすんの面倒だから、CDCだけにするけど、変異株にも効果有りで54%となってて、他でも似た様なもんだから、
やっぱ、壁の効果はあるんじゃない?(ワイはこれからも打たんけど)
Thevirus that causesCOVID-19willcontinue to evolve
Forviruses tosurvive they must continuallymake copies of themselves and infect new cells.Like otherviruses,SARS-CoV-2, thevirus that causesCOVID-19,willcontinue to evolve becauseitmakes errors, or mutations, whenitis creating copies. Some mutations help thevirussurvive better or spreadmore easily, leading to different variantsover time. During the analysis period, many different variants were infecting people.
(新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の原因となるウイルスは進化し続けます
ウイルスが生存するためには、継続的に自己複製し、新しい細胞に感染する必要があります。他のウイルスと同様に、COVID-19を引き起こすSARS-CoV-2も、複製時にエラーや変異を起こすことで進化を続けます。一部の変異はウイルスの生存や拡散を容易にし、時間とともに様々な変異株を生み出します。分析期間中、多くの異なる変異株が人々に感染しました。)
UpdatedCOVID-19 vaccine protects against many variants
CDC data show that vaccination offered significant protection. Peoplewho received the updatedCOVID-19 vaccine were 54% lesslikely togetCOVID-19 during the four-month period frommid-September toJanuary. The vaccine provided similar levels of protection against XBBlineage variants and the JN.1 variant.
To estimate vaccine effectiveness of the updatedCOVID-19 vaccine,CDC analyzed data from the Increasing CommunityAccess to Testing (ICATT)COVID-19 pharmacy testing program. The protection providedby the updated vaccinewas compared to not receiving an updated vaccine, regardless of a person’s infectionhistory or thenumber of previousCOVID-19 vaccines they received. That means these estimates reflect the additional protection providedbygetting an updatedCOVID-19 vaccine dose above protection that people have fromany previous vaccination, infection, or both.
(新型コロナウイルス感染症(COVID-19)ワクチンは多くの変異株に対して保護を提供します
CDCのデータによると、ワクチン接種は大きな予防効果をもたらしました。最新のCOVID-19ワクチンを受けた人々は、9月中旬から1月までの4ヶ月間にCOVID-19に感染するリスクが54%低下しました。このワクチンは、XBB系統やJN.1変異株など、多くの変異株に対して同様の保護レベルを提供しました。
最新のCOVID-19ワクチンの有効性を推定するために、CDCはICATTCOVID-19薬局検査プログラムのデータを分析しました。 最新のワクチンによる保護効果は、最新のワクチンを受けていない人々と比較されました。これは、個人の感染歴や以前に受けたCOVID-19ワクチンの回数に関わらずです。つまり、これらの推定値は、以前のワクチン接種や感染から得られる保護に加えて、最新のCOVID-19ワクチン接種によって提供される追加の保護を反映しています。)
COVID-19 Vaccine Effectiveness|February 1, 2024, 1:05PM EDT|CDC
https://www.cdc.gov/ncird/whats-new/covid-19-vaccine-effectiveness.html
これ↓のことね
曲名と同じ歌詞が出てくるタイミング(その多くはサビの部分)で、曲名を含む曲紹介が出てくるやつは、個人的にはなんか鳥肌立つくらい良い演出だなぁと思ってる。
例えば、true tearsのオープニングみたいなやつ。
今期放送アニメ全部のOPをチェック、、、と言いたいところだが全部チェックするのは難しいのでdアニメストアで配信されている2023年春アニメのOPを全部チェックしてみた。ありなし判定には多少の表記ゆれを含む。OPが存在しないアニメ(5分アニメなど)は除外してある
曲名表示時の歌詞:「ビーチ・浮き輪・サンダル カモメも楽しそうです!Yeah」
作品名:異世界ワンターンキル姉さん ~姉同伴の異世界生活はじめました~
曲名表示時の歌詞:「明日のピースのために レベル上げ重要↑」
作品名:MIX MEISEISTORY ~二度目の夏、空の向こうへ~
曲名表示時の歌詞:「ありふれたこのフレーズも 君とつけたメロディなら」
曲名表示時の歌詞:「舞い散る世界を繋げMotiveRain (Never fadingout!!)」
曲名表示時の歌詞:「夜明けの星が 目の前に落ちた」(※日本語訳)
OP曲名:ワナビスタ!(鳳 ここな(石見舞菜香)/静香(長谷川育美)/カトリナ・グリーベル(天城サリー)/新妻八恵(長縄まりあ)/柳場ぱんだ(大空直美)/流石知冴(佐々木李子))
曲名表示時の歌詞:「秘密♡Melody ありのままで期待しちゃいけない」
曲名表示時の歌詞:「たとえ誰かを傷つけたとしても 譲れない光があるんだ」
作品名:異世界でチート能力を手にした俺は、現実世界をも無双する ~レベルアップは人生を変えた~
曲名表示時の歌詞:「例えばこの世の全部を変えられる 枯れ木に花を咲かせる程の奇跡を」
曲名表示時の歌詞:「死んだ 死んだ今日も死んだ 手 足 頭が取れちゃいそうだ」
OP曲名:SWITCH!(あおま(内田彩)、みーみ(小倉唯))
曲名表示時の歌詞:「僕らを 育ててる そのきもちは たからもの」
OP曲名:ドキメキダイアリー(asmi feat. Chinozo)
曲名表示時の歌詞:「ずっと僕は君のもんだ 最愛すぎて時空歪んだ」
曲名表示時の歌詞:「さあ全力メタ盛りフォーゼ 全部を守りたい」
作品名:BIRDIEWING -Golf Girls'Story-Season 2
曲名表示時の歌詞:「VenusLine VenusLine 鮮やかな打球(きぼう)は空を切って」
OP曲名:刹那の誓い (feat. 由崎司)(Neko Hacker)
作品名:贄姫と獣の王
OP曲名:ぐらでーしょん feat.北澤ゆうほ(KANA-BOON)
曲名表示時の歌詞:「ふたりだんだん近づくたびに 代わりない感情がふんだんに」
曲名表示時の歌詞:「この躰千切れたとしても 諦めちゃいない」
作品名:ゴー!ゴー!びーくるずー
OP曲名:ゴー!ゴー!びーくるずーのうた(ササキトモコ(東京ハイジ))
曲名表示時の歌詞:「ほら、想像は遥か遠くまで おいてかれないように駆け出した今」
作品名:ウマ娘 プリティーダービーROAD TO THETOP
OP曲名:GloriousMoment!(ナリタトップロード(中村カンナ)、アドマイヤベガ(咲々木瞳)、テイエムオペラオー(徳井青空))
OP曲名と同じ歌詞:なし(「gloriousonemoment」という歌詞はあり)
曲名表示時の歌詞:「眩しくて 眩しくて 僕は目を逸らしてしまう」
OP曲名:絆ノ奇跡(MAN WITH A MISSION × milet)
曲名表示時の歌詞:「何を引き換えにしようとも 何度だって汚すよこの手なら」
46本中、OP曲名と同じ歌詞が存在する曲は25本、OP曲名と同じ歌詞を歌っているときに曲名クレジットが表示されるアニメ作品は6本(君は放課後インソムニア、絆のアリル、魔術士オーフェン、勇者が死んだ!、BIRDIEWING、彼女が公爵邸に行った理由)だけでした
案外少ないね!
春アニメ以外だと、最近では『NieR:Automata Ver1.1a』OPのAimer「escalate」の「赦せなくて escalateして escalateして」のときに曲名表示されるのすき
増田が『神が男女とその役割を作ったの人』ならどこまでも平行線なんだが
そもそも圧倒的女権社会でメスでもちんぽを持つブチハイエナさんは哺乳類だぞ
性分化疾患(DSD)ほかそのどちらでもない性別の人たちが存在するように、
だけど宗教の人はこれをどうしても認められないのよ。信条的に困るからね
中世までのキリスト教では、メスでもちんぽを持つハイエナを"神を受け入れたかはっきりしない曖昧な人間の象徴"として扱ってたりするくらいだしね
イルクーツク国立研究技術大学(IRKUTSKNATIONAL RESEARCH TECHNICAL UNIVERSITY)の考古学者らが14世紀に住んでいた30歳~40歳の女性戦士の墓地を、
今夏にフブスグル県で発見した。オルドヒャル1号という発掘ゾーンから当時の女性より体格が大きく、つまり高さ180センチの女性戦士の墓が発見された。
女性を男性と同様に武器と共に葬っていた。調査団団長のアルトゥール・ハリンスキー教授は「モンゴルのアマゾンとも言えるこの女性の男性を勝ち抜ける力持ちだった」と話している。
大きな体格の女性をロングナイフと、斧、弓、銅のボール等の武器と一緒に葬っているのが非常に稀なケースだという。
戦士女性は戦争による負傷痕はなく、重症により死亡したのではと推定されている。女性の歯がほぼ全部落ちており、歯根に生じた穴が顎骨までに進んでいた痕がある。
考古学者らは骨盤と顎に形から女性だと予測し、遺伝調査により判定するという。
ロシアの考古学者らは女性戦士の墓のほか、オルドヒャル2号の発掘ゾーンからもう一つの富豪の女性の墓を発見した。
その女性の墓からヨーロッパ製のアクセサリーが見つかった。学者らは西ヨーロッパ戦争から帰ってきた夫から恋人に与えられた戦利品だった可能性が高いと、
ハリンスキー教授が結論付けている。今回の発掘調査にはモンゴル側からウランバートル大学の教員と学生のチームが参加した。
仕事も育てるのも女性なので、男性の経済力や家事能力では相手を選ばない
単純な相性/好みで選ぶ
In the Mosuo tribe,marriageis non-existent and Grandmother's theboss, butwill theirway of lifesurvive?https://t.co/9SrJtu0f4kpic.twitter.com/XB573wjWEB—GuyKawasaki (@GuyKawasaki)April 2, 2017
Damn freelanceIT engineers are less thanSES.
Even ifyou become afreelancer becauseyou arefed up withbeing exploitedbySES, ifyou can'tget workonyour own and end up using an agency,youwill be charged amargin. In the end, freelance agents are slave traders justlikeSES companies.
Full-time employees have to pay taxes and insurance premiums from whatis deducted from their paychecks, but the shittyfreelancers have to pay taxes and insurance premiums separately from whatistaken from theirmargin.
So,it'sstill better to be anSES with a stable income, benefits, and the credit of a full-time employee, and without the hassle of paperwork.
Theonly way tosurviveas a freelanceIT engineeris tomake aname foryourselfas atop player in a particularfield, so that stable, high-payingjobswill comeyour way. But such an existenceislike Captain Levi,whowas looked up toby the ordinary soldiers of the garrison corps. Can he slice the nape of the neck of multipleTitans in an instant with a rotatingslash? How many suchbeings exist?
Most ordinary geniuses would be better offas full-time employees, desperately clinging to their companies even if they are thrown into afirestorm or relegated to the window, owning a service that brings in money even when they areasleepas a manager, selling peopleas a slaver, or moving toanother profession suchas a cleaner or a security guard. ormove toanother occupation suchas a janitor or a security guard.
人間を右脳派・左脳派で分類をするのガーとか、クリエイティブは右脳が左脳ガーとか、そう言うのは非科学的以前に、
今時は局在論ではなく全体論だと思うの。ついでに脳腸相関など単一でどうこうではないし、
殆ど脳がないけど、公務員(ホワイトカラー)職に就いて、結婚し子どももいて、44歳まで過ごしてきた男性もいるし、
脳がなく脳幹しかなかった少年も自発呼吸をしつつ12歳まで家族と過ごしていたよ
Meet TheHealthy, FunctioningManWhoSurvived With Almost No Brain. | IFLScience
https://www.iflscience.com/man-tiny-brain-lived-normal-life-31083
Whenit comes to our brains,does size really matter?One of the biggest myths about the brainis that biggerisalways better. But what about thosewhositonthe extreme end of thatscale? How much of our brain do we actuallyneed tosurvive? Looking through the archives of medicalhistory, there are anumber of peoplewith tiny brains, or brains withhuge chunksmissing entirely, which defyall odds.
In a 2007 Lancet study,doctors described an incredible medical oddity – the 44-year-old civil servantwho hadlived anormallife despite having an incredibly tiny brain. The Frenchman went into hospital after he experienced weakness inhis left leg fortwo weeks.Doctors were quite surprised when they took scans ofhis brain andfound ahuge fluid-filled chamber.
The scans showed that theman had a “massive enlargement of the lateral, third, and fourth ventricles, a very thin corticalmantleand a posterior fossa cyst,” researchers noted in the study. In short, while fluidnormally circulates throughout the brain,it’s regularly drained. But instead of draining the fluid into the circulatory system, the fluid in thisman’s brain built up. Eventually, the accumulation of fluid resulted inonly a tiny amount of actual brain material.
Theman’s medicalhistory showed that he had toget a shunt inserted intohis headas an infant toget rid of the buildup of fluidon the brain, knownas hydrocephalus. The shuntwas eventually removed whenatage 14, he complained of left leg weakness and some unsteadiness. Theman wenton tolive anormallife and hegot married and hadtwo children. Tests showed that he had anIQ of 75 which, though below the average of 100,is not considered a mental disability.
“What I find amazing to this dayis how the brain can deal withsomething whichyou think should not be compatible withlife,” Dr.Max Muenke, from theNationalHuman Genome Research Institute, toldReuters.
Earlierlast year, IFLScience reportedon the ninth knowncase ofsomeone living without a cerebellum. Thisis the part of the brain that controls anumber of important functions suchas balance, motor movements and motor learning. The24-year-oldChinesewoman went into a hospital complaining of nausea and vertigo, anddoctors discovered thatshe suffered from a rare condition knownas cerebellaragenesis.
Inanothercase,12-year-old Trevor Judge Waltrip shocked medical professionals when hesurvivedas longas hedid withonlyhis brainstem. Trevor passedawaylast year after goinghis entirelife without a brain. He suffered from a rare condition called hydranencephaly, whereby the cerebral hemispheres are replaced entirely with cerebrospinal fluid. People with hydranencephaly usuallysurvive for up to12 weeks, whichmade Trevor’scase so remarkable. Hewas able tobreatheonhis own and respond to stimuli, butwas blind and unable to communicate.
Thesecases show notonly the adaptability and resilience of thehuman brain, but also howlittle we know aboutone of ourmost important organs.Caseslike this force neuroscientists to rethink how weview the brain, particularly what functions different regions have and how the brain adapts when these regions become damaged.
Приветствую всех и с добрым временем суток. Меня зовут Юра. Я из России. Это не моё настоящее имя, действую в целях анонимности, прошу любить и жаловать. В мире, как мы все знаем,24 февраля началась и продолжается по сей день "Спецоперация на Украине". Воистину это ужасное событие, которое влечёт за собой тысячи и тысячи жертв с обеих сторон конфликта. Цель "Спецоперации на Украине" - Денацификация Украины. Если вам в новостных каналах и в средствах массовой информации говорят, что цель спецоперации - не денацификация - значит таковы новости, таковы их источники, ничего не поделать. Каково моё мнение на этот счёт? Начну с того, что лично я против любой войны. Для меня война - это зло, это насилие. И то, что всю Россию и россиян в целом считают агрессором и просто ужасными людьми - это плохо, потому что ужасные люди и аггресоры - это те люди, которые ведут себя подобным образом и хотят тем самым разжигать пламя войны ещё сильнее дабы получить с этого удовлетворение в виде ещё одного убийства, прощения со стороны жертв, которые молят о пощаде и прочего. В России и так находятся миллионы людей, которые категорически против войны и которые не хотят, чтобы их считали последними тварями только потому, что так всё получилось. У меня, например, есть несколько друзей с Украины, которые сейчас находятся там и переживают эти взрывы, бомбы, ракеты и всё остальное, что перечислять не хочу. Я продолжаю держать с ними контакт и мы, слава богу, не думаем обо всём этом и стараемся поддерживать друг друга благодаря весёлым мемам, смешным видео, просто хорошим новостям из разных индустрий, чтобы хоть как-то разрядиться. Ведь самое главное, самое главное - война не изменила наши умы потому, что мы знаем что война не должна быть тем препятствием, благодаря которому наша дружба должна рухнуть. За это я их и ценю. Что держатся и не падают духом даже в такие тяжёлые дни и не "ищут предателей среди своих друзей, только потому что они русские", так сказать. Конечно же, есть и обратные примеры, что с начала войны некоторые мои знакомые начали отстаивать свою позицию как русских, что украинцы не люди и вообще спецоперация всё сделает к лучшему, что "мы сравняем города с землёй" и "денацифируем всё"... К сожалению, с такими людьми уже и общаться стыдно, что уж говорить, всё очевидно. В моём городе, например, я пока не наблюдаю сильной пропаганды, что "мы должны верить в то, что мы следуем справедливой цели", что всё образуется именно так как надо. Ну, даже если пропаганда и существует у нас, то я её и не наблюдаю. Да и не хочу наблюдать, потому что, как мне кажется, такую информацию стоить игнорировать и жить дальше, следуя своей цели в жизни. Я никогда не считал себя патриотом своей страны. Это звучит странно, да, но и врать мне нет смысла в этом. Я родился в России - значит так должно было случиться. Тем более я б хотел, что бы один из моих друзей на Украине, вот как раз один из них, смог пережить эту войну и смог поиграть в ту же самуюKingdom Hearts 4, т.к. я его с этой серией игр и познакомил. Я бы очень хотел, чтобы он увидел продолжение данной серии игр, чтобы он смог это вё увидеть. Я очень на это надеюсь. Ведь я, он, и многие другие такие же обычные люди - ходим на работу, спим, едим, играем, отдыхаем. И также я просто хочу, чтобы те, кто слушает меня сейчас не считали всех русских и россиян плохими, потому что я в вас верю, абсолютно всех. И неважно какой вы расы, неважно какой религии верите, это неважно. Главное, что вы остаётесь теми людьми, в которых можно верить, на которых можно надеяться и которые продолжают думать о том, что всё будет хорошо. И даже если у кого-то есть силы на то, чтобы исправить эту всю ситуацию, у кого есть эти возможности - то они смогут это изменить к лучшему и всё сделать мирно, что очень очень важно для нас сейчас. Поэтому я верю в мир, который обязательно наступит. И он наступит именно таким, что украинцы, что русские смогут пожать руки и сказать, что "Всё. У нас будет мир, у нас будет всё." Спасибо за внимание.
Greetings toall and with agoodtime of day. Mynameis Yura. I'm fromRussia. Thisis not my realname, Iact for the purposes of anonymity, Iaskyou tolove and favor. Inthe world,as weall know,onFebruary24, the "Special Operation inUkraine" began andcontinues to this day. Truly, thisis a terrible event that entails thousands and thousands of victimson both sides of theconflict. The purpose of the "Special Operation inUkraine"is the Denazification ofUkraine. Ifyou are told in thenews channels and in the media that the purpose of the special operationis not denazification, then thisis thenews, these are their sources,nothing can bedone. Whatis my opinionon this? Tobegin with, I personallyam againstanywar. For me,warisevil,itisviolence. Andthe fact thatthe whole ofRussia andRussiansas awhole are considered an aggressor and just terrible peopleis bad, because terrible peopleand aggressors are those peoplewho behave in this way and thereby want tokindle the flames ofwar evenmore in order togetsatisfaction from this in the form ofanother murder, forgiveness from the victimswho beg for mercy and other things. There are already millions of people inRussiawho are categorically against thewar andwho do not want to be considered thelast creatures just becauseeverything turnedout that way. For example, I have severalfriends fromUkrainewho are currently thereand are experiencing these explosions, bombs, rockets andeverything else that I do not want to list. Icontinue to keep in touchwith them and, thankGod, wedon't think aboutall this andtry to support each other through funny memes, funny videos, justgood news from different industries to somehowdischarge. Afterall,the most important thing,the most important thingis that thewarhas notchanged our minds because we know thatwar should not be the obstacle through which ourfriendship should collapse. That'swhy Iappreciate them. That they holdon and do not loseheart even in such difficultdays and do not "look for traitorsamong theirfriends, just because they areRussians," so to speak. Of course, there are also reverse examples that since thebeginning of thewar, some of myfriends have begun to defend their positionasRussians, that Ukrainians are not people and in general the special operationwill doeverything for the better, that "wewilllevel cities to the ground" and "denazifyeverything"... Unfortunately,it's already ashame to communicate with such people, what can I say,everythingis obvious. In mycity, for example, I havenot yet observed strong propaganda that "we mustbelieve that we are following a fairgoal," thateverythingwill workout exactlyasit should. Well, even if propaganda existshere, Idon't observeit. And Idon't want towatch, because,asit seems to me, such information should be ignored andliveon, following mygoal inlife. I have never considered myself a patriot of my country.It sounds strange,yes, but there's nopoint in lying to me aboutit. Iwas born inRussia - soit had to happen.Moreover, I wouldlikeone of myfriends inUkraine, justone of them, to be able tosurvive thiswar and be able to play theKingdom Hearts 4, because I introducedhim tothis game series . I would reallylikehim to see the continuation ofthis game series, so that he could seeit. I reallyhope so. Afterall, I, he, and many others are just ordinary people - wego to work, sleep,eat, play,relax.And also I just want thosewho are listening to menow not to considerallRussians andRussians bad, becauseI believe inyou, absolutely everyone. And no matter whatraceyou are, no matter what religionyoubelieve,it doesn't matter. Themain thingis thatyou remain the people inwhomyou canbelieve,onwhomyou canhope andwhocontinue to think thateverythingwill befine. And even ifsomeonehas the strength tofix thiswhole situation,whohas these opportunities, theywill be able tochangeit for the better and doeverythingpeacefully, whichis very very important for usnow. Therefore,I believe inpeace, whichwill surely come. Anditwill come exactlylike that, that Ukrainians, thatRussianswill be able toshake hands and say that "Everything. Wewill havepeace, wewill haveeverything."Thanks for attention.
私はロシア出身のЮраです。{増田注:この「ゆ」にちょっと似た形の文字はなんと発音も「ゆ」に近い……つか英語と違って一文字で「ゆ」の発音になるんだなあ面白い}これは名無しとしてふるまうための仮名です。あなたの愛と好意を願います。ご存じのとおり、世界では「ウクライナでの特別作戦」が2月14日に始まり今も続いています。本当に恐ろしい出来事です。この衝突で双方が膨大な死者を出しています。この「ウクライナでの特別作戦」の目的はウクライナの非ナチ化です。もし「この作戦の目的は非ナチ化ではない」とメディアが言ったらそれこそニュースです。これが彼らの情報源です。どうにもなりません。
これについての私の意見は何か? まず、私は個人的にあらゆる戦争に反対します。私にとって戦争は悪で、暴力です。また、ロシア全体やロシア人全体を侵略者や単に悪人のようにとらえるのはよくないことです。なぜなら悪人や侵略者とは、このように行動して戦火をさらに燃え上がらせることで殺人や被害者の命乞いから満足感を得る人々のことだからです。
断固として戦争に反対したり、全てが今のようになったからという理由だけで最低の生物だと思われたくないと思ったりしているロシア人がすでに何百万人もいます。たとえば私には、今もウクライナで爆発や爆撃やミサイルなど、書き並べたくもないような目にあっている友人が数人います。私はいまも彼らと連絡を取り続けており、そして、神よ、ありがたいことに私たちはそのような恐ろしいことについて考えず、面白いミームや動画、別の分野からのいいニュースを交換しています。
結局、大切なこと…一番大切なことは、戦争が私たちの友情の妨げになってはならないと知っているので、私たちはこの戦争によって心を変えられていないということです。これが彼らに感謝している理由です。彼らはあのような辛い日々の中でも耐え、心を失わず、「ロシア人だからと言うだけの理由で、友の中から裏切り者を探さない」のです。もちろん戦争が始まる時には逆の例もありました。私の友人の一部はロシア人としての立場を守り始め、「ウクライナ人は人ではなく、特別作戦ですべてはよくなる。あの街を地ならしし、すべてを非ナチ化する」と言っていました。不幸なことに、このような人々と会話することはすでに恥です。何が言えるだろう、全ては明らかです。
たとえば私の街ではまだ「我々は公正な目標に従っている、そう信じればすべてはうまくいく」のような強いプロパガンダは見ていません。いいえ、もしそのようなものがあったとしても私は見ません。見たくもありません。そのようなものは私が自分の人生の目標に近づくためには無視しなければならないもののように思えるからです。私は自分自身が愛国者だと思ったことはありません。奇妙に聞こえるでしょうが、この点において嘘はありません。私はロシアに生まれました。だからこうならなければいけなかったのです。また、私はウクライナの友人の1人に、そう1人に生き延びてキングダムハーツ4をやってほしいです。私が彼に勧めたシリーズだからです。どうしても彼にこのシリーズの続きを見てほしい。本当にそう願います。結局、私も彼も、他の皆もただの普通の人々です。私たちは働き、眠り、食べ、遊び、安らぎます、
この話を聞いているみなさん、どうかすべてのロシア人を悪と考えないでください。私はあなたがた全員を絶対に信じています。あなたがどんな人種であろうと、どんな宗教を信じていようと、関係ありません。重要なのは自分自身を信頼でき、自分自身に期待でき、全てがうまくいくと考えられるような人間であり続けることです。この状況を修復する力と機会をもつ人間がいれば、彼らはこれをよりよくし、全てを平和的に行うことができるでしょう。これが私たちにとって重要なことです。
したがって私は平和が必ず来ると信じます。そしてウクライナ人とロシア人が手を握り合い「私たちは平和を得る。全てを得る」と言えることを信じます。ご清聴ありがとうございました。
ちなみに増田はtoeic700くらいしかありません。訳文の精度はお察しください。
The 7th Blues~LOOSE~SURVIVEあたりの楽曲が一番好きで今でも良く聴くんだけど、
自分の浅い音楽の知識を総動員して語るなら、この辺のB'zは「バブリーロック」とでも呼んだら良いのか、
歌詞も楽曲もギラついたものが多くて、時代背景的に男と女がまだまだトレンディな文化を引きずっているんだけど
でもそれに乗らないでアナタにはボクのありのままを弱さを含めて見て欲しいボクは全力でアナタを愛するから、みたいな、
今だとポリコレやフェミに目を付けられそうなワードてんこ盛りで、うーん時代!って感じでエモエモのエモだから好きなんだよね!
Brotherhood以降はしばらくハードロックとJPOP(死語だね!)の間でギリギリの綱引きをしていた印象なんだけど、
THE CIRCLEあたりからかな?ストーンズがそうだったように、レッチリがそうだったように、いつしか「良い意味で大衆に向けたロック」を演るようになって、
あーB'zもなんか、でっかくなったな、でっかいのは元々なんだけど、なんつーか「偉大」の仲間入りしちゃったんだな、って、
おじさんは嬉しかったり悲しかったり複雑な感じになっちゃったんだよね。
で、その頃ちょうどおじさんに家族ができたってのもあって、なんとなくB'zからは遠ざかっちゃったってわけ。
もし最近のB'zでオススメの曲があったら教えて欲しいな!最近のじゃなくても好きな曲があったら語って欲しいな!
海外ファンタジーはなかなか翻訳されることがなく、翻訳されてもシリーズが途中で止まることも多い(マラザンみたいにね)。
ということで必然的に原書で読むことになるんだけど、同好の士の参考になればと思い、近年読んだものも評価をまとめた。
ファンタジーに限らず、出版社からちゃんと出版されるものと自費出版とがあって、近年は自費出版ものも質が大変向上している(とはいえ玉石混交)。ざっくり言うと、自費出版の大半はライトノベルのような内容とクオリティ。
アポカリプスものが大流行したSF界のような大きな傾向がファンタジーにあるかというと、ちょっとよくわからない。エピックファンタジーよりもダークなものが売れているように思う。
てことで近年読んだ本の中からいくつか紹介。あくまでも個人的な趣味です。
(後半疲れたので作品紹介は適当になった。これは一部でまだ大量にあるので時間があれば)
最of高。ダークが好きなら迷わず読め!!
Rukaという主人公はここ10年で読んだ小説の登場人物でトップクラスに好き。
「Ruka, called a demonatbirth,is agenius. Born malformed and ugly into thesnow-coveredwasteland of theAscom, hewas spared fromdeathbyhismother'slove.Now heis an outcast, consumed withhate for thosewho've wrongedhim. But totakehis vengeance, he must firstsurvive. 」
母の教えに従いRukaは自分が殺した相手の墓を心の中に作り埋めてあげる。そのうち、心の中の墓場に幽霊が出てきて……
ダークでグロテスクなラヴクラフトを思わせる独特の世界観。とても良い。
「One hundred years ago Nall'sEnginewas firedon the enemies of the Republic, and inits wakeit left a blackened and scarred landscape knownas The Misery.Beyond The Misery, awasteland of corruption and darkmagic, reside the even darker entities knownas TheDeepKings. They wantnothingmore than to destroy the Republic, the realm of men」
「誰かが俺たちがくることを忠告しやがった。信者たちは空の部屋と違法の経典をいくつか残して姿をくらました。食べかけの皿、開きっぱなしの箪笥の引き出し。持てるものだけ持ってThe Miseryに逃げ込んだ。制服を着てたころ司令官が言ってたな。The Miseryに好き好んでいくのは追い詰められてヤケクソになってるか馬鹿野郎か欲に駆られた奴だけだって。あいつらはそれだけヤケクソになってるんだ。俺は10人くらいの馬鹿で欲深い男たちを集めて奴らを始末しに出かけた。」
武侠/ドラゴンボール/RPGの影響感じさせるシリーズ。とても好き。
madraというエネルギーを使えるものだけが様々な武力や能力を向上させることができる世界で、madraの適性がない少年Lindonは「空」と書かれたバッヂを胸に下げている。
ある日、天上人に命を救われた彼は、未来を見せてもらうが、そこで見たのはなんとかmadraを使えようになり幸せに生きる自分の姿だった。しかし、同時に村が神獣に破壊される運命であることも知ってしまう。村を救うために、死に物狂いの特訓が始まる。
・Founders三部作(未完結):魔力をベースに構築されたスチームパンク世界。
「You'vegot to be careful whenyou're chasing a murderer through Bulikov, forthe worldis notasit should be in thatcity. When the gods were destroyedand all worship of them bannedby the Polis,reality folded;now stairslead tonowhere, alleyways have become portals to the past, and criminals disappear into thinair.」
ゴミを漁って生活しているRachelが、馬鹿でかい熊の化け物Mord(空も飛べたりする)の毛にくっついていた変わった生き物を発見してBorneと名付ける。Borneはすくすくと成長していき……
これまたダークな作品。
魔力を持ってると殺されてしまう世界で生まれた少年の話。ありがちだけどよくできてる。
「押しよせる帝国軍. 迎え撃つは空に浮かぶ要塞――女帝ラシーンが帝位に就いてから七年。以来マラザン帝国は多くの自由都市に侵攻し、大陸をまたぎ、海を越えて版図を拡大してきた。そして侵攻作戦がジェナバキス大陸に及んだ今、若き貴族将校パランは、秘められた魔道の力を知ることになる……空中要塞や異種属との攻防、兵士たちの野望と葛藤、そして渦巻く神々の思惑――猛り狂う運命の波濤を荘厳かつ凄惨に描き、現代最高との呼び声も高いファンタジイ群像劇」らしいよ。
少しだけ翻訳されてたけど、原書は完結済み。キャラクタードリブンではなく世界観を見せていくやつなので、合わない人には全く合わない。あと一巻が読みにくいので、そこを過ぎれば、なんとか行けるかな。
ちなみに、8巻まで読んで今は休憩中。
賛否あると思うけど、4巻の「House of Chains」までは読んで欲しい。
シリーズ名の通り、次々と登場人物が死ぬ。しかし、死んだ人物が普通に活躍したりもするので、その辺が後半になると弱い感じがしてくるところか。
「A nobleman from aninfamous family, imperial legionary officer, fighterand a right proper bastard of aman… Captain Ben Stigerfindshimself reassigned from a crack legion to the rebellion simmering in the South. Placed incommand of a truly terrible company, the 85th Imperial Foot, heis unknowingly senton a suicidemission to resupply anisolated outpost, the garrison of Vrell.」
割とたまによくあるんだけど、ローマ帝国風とファンタジー要素を合わせたやつ。
結構読ませる。
「Theking's scholar, the magus, believes he knows the site of an ancienttreasure. Toattainit forhisking, heneeds a skillful thief, and he selectsGen from theking's prison. The magusis interestedonly in the thief's abilities. 」
「When Caldan’s parents arebrutally slain, heis raisedby monks and taught the arcane mysteries of sorcery.」既視感のある設定!
絶対に読まない方が良い。
英語の勉強傍ら、DeepLでの翻訳をもとに、英文化してみた。
-------------
When Iwas incollege, I had a part-time job writing moaningvoices incessantly.
Itwas a part-time jobat an erotic game company that Iwas introduced tobyone of my seniors.
The company put a lot of effort into thestory of their erotic games, and thewriterswho worked there wereall peoplewho tookpride in their writing.
From theirpoint ofview,itwas apain towrite the moaningvoices in thesex scenes, so they decided to leaveit to the part-time workers.
First, Iwas given the "gist" of thesex scene, suchas "unzipping" or "moving hips faster.
2. I would thenadd my own moaningvoices, suchas "mmm ......" and "ahhhhhh", in a reasonable amount ofsalt.
3. the scenariowriter checksit andit's done.
Thismay sound easy, butitis surprisingly difficult.
First ofall, thereis a certain length to ansex scene, soitis necessary tomakeit exciting precisely within that range.
The sounds used must be gradual, so that the audiencedoes notget bored, andthe excitement must be gradually increased.
Itis also important to adjust the length of thetext.
If thetextis too short,it won't convey asexualpleasure feeling, but ifitis too long, thevoicewill become redundant.
In this way, asense of balance and systematic pacingis required toget abird's eyeview of eroticism.
Itwas definitely not a job that I could just bangon thekeyboardas I pleased.
My first workwas a "youngersister"story, and I had a hardtimeallocating the "a" sound forthe secondsex scene.
Ifshe said "aaaaah" from thebeginning,it would soundlike a seasonedwhore's moaningvoices, but ifShe said "an",it would not be erotic enough.
I finishedit after much effort, but thewriter said, "Couldn'tyoumakeit faster?” I'm disappointed.
As Iwas puzzlingover what to do with ...... in front of thecomputer leftby my predecessor (only the "A"keyon thekeyboardwas strangelyshiny), I noticedthe existence of a file.
Itwas anExcel file titled "moaning-editor.xls," anditwas a macro leftby my predecessor specifically for making moaningvoice.
By enteringlinesonebyone in the vertically aligned cells, the phoneticelements suchas vowels and consonants in eachline were automatically converted into numericalvalues.
Furthermore,byadding and subtracting the numericalvalues, avalue called "climaxlevel"was calculated.
This "climaxlevel"make abreakthrough to creating the ideal moaningvoice.
If the sentenceis constructed in such a way that thisvalue gradually increases from thebeginning to the end of the scene, thevoice comes ideally.
It seemed that my predecessor had single-handedly created such an amazingand awesomeExcel program.
I guess he wanted toshareit with me,his successor, while hidingit fromhisbossas asecrettool.
Thanks to thistool, my work became much easier, and I couldcontinue tomake moving sounds with a stable quality.
One day, while Iwas working, I noticedsomething.
Theoretically,anytext can be entered intothe cell where the moaningvoiceis supposed input.
In other words to that,anytext other than a moaningvoice could be used to calculate the "climaxlevel".
So I tried to calculate the "climaxlevel" of famous works in thehistory of literature.
For example, "I havealways calledhim teacher." for exampleis12, and "Heis recklesslikehis parents andhas been doingnothing but losing money since hewas a child. "is 30.
-------------
I havealways calledhim teacher.
Kokoro
Author , Natume Soseki
Out , in 1914
Story of distressedmanwho robbed lover fromhisfriendby lying.
-------------
Heis recklesslikehis parents andhas been doingnothing but losing money since hewas a child.
Bocchan
Author , Natume Soseki
Out , in 1906
Story that revenge ofone teacher,whowas naughty boy inyouth ,to nasty coworker.
-------------
I hadn't expected this, butas I researched, Ifound thatmany of the masterpieces were writtenon the same principleas my work.
In other words, the degree of "climax" increases toward the end.
The most notable exampleisAkutagawa's "Nobody knows where the servant"is. Thenumber ofclimaxes in thisstoryis 367.
-------------
Nobody knows where the servant
Author ,Akutagawa Ryunosuke
Out , in 1915
Story ofone fired servantstruggle tosurvive and he decide throwasidehishuman conscience.
-------------
The scene in which a drugged marriedwoman faintswith the whites ofhereyesisatmost 330, soyou can see howastonishing thenumberis.
It turnsout that "climax"is auniversal rule that applies toall kinds of writing.
After realizing thisfact, Istarted towrite every sentenceas ifit were a gasp.
And I have been successful in everyaspect ofmy life.
In job-hunting entrysheets, too,itis the distribution of the "climaxlevel" thatis important.
For example, in theeducation section, ifyoudropout of the universitywith thename thathas the highest "climaxlevel" and useitasyourfinaleducation,itwilllook very different.
(It dependson thename of the university, but in general, "droppedout"has a higherclimaxlevel than "graduated.)
As some ofyoumay have noticed, I've been writing this article in such a wayas to gradually increase theclimaxlevel.
↑Theclimaxlevel of this sentenceis 290.
I'dlike to end this sentencehere, sinceit'sgetting quite high.
Ohhhh! Aaahhhh!
集団哺乳類は母系の集団構造を持つものが主流で、人間も古代文明は日本を含めて母系社会が主流で
現代においても圧倒マイノリティではあるがモソ族、スマトラ島西部に住むミナンカバウ族、パプアニューギニア沖のトロブリアンド諸島の島民ほかが残っているやで
仕事も育てるのも女性なので、男性の経済力や家事能力では相手を選ばない
単純な相性/好みで選ぶ
In the Mosuo tribe,marriageis non-existent and Grandmother's theboss, butwill theirway of lifesurvive?https://t.co/9SrJtu0f4kpic.twitter.com/XB573wjWEB—GuyKawasaki (@GuyKawasaki)April 2, 2017
仕事も育てるのも女性なので、男性の経済力や家事能力では相手を選ばない
単純な相性/好みで選ぶ
In the Mosuo tribe,marriageis non-existent and Grandmother's theboss, butwill theirway of lifesurvive?https://t.co/9SrJtu0f4kpic.twitter.com/XB573wjWEB—GuyKawasaki (@GuyKawasaki)April 2, 2017
集団哺乳類は母系の集団構造を持つものが主流で、人間も古代文明は日本を含めて母系社会が主流で
現代においても圧倒マイノリティではあるがモソ族、スマトラ島西部に住むミナンカバウ族、パプアニューギニア沖のトロブリアンド諸島の島民ほかが残っている
・・・って常識の範囲の話だと思うんだけど、事実を創造でなくばどんな表現をすればお気に召すの?
歴史創造、現実創造、事実創造、気に入っているから改める気はないけど
モソ族
仕事も育てるのも女性なので、男性の経済力や家事能力では相手を選ばない
単純な相性/好みで選ぶ
In the Mosuo tribe,marriageis non-existent and Grandmother's theboss, butwill theirway of lifesurvive?https://t.co/9SrJtu0f4kpic.twitter.com/XB573wjWEB—GuyKawasaki (@GuyKawasaki)April 2, 2017
この間、増田でプレイしたゲームを晒してたのを見て面白かったから自分のも晒してみる。
おすすめがあったら教えてくれ。
↓
RocketLeague
Sid Meier'sCivilization V
RimWorld
METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN
Heat Signature
7Days to Die
Sniper Elite 4
Reassembly
METAL GEAR SOLID V:GROUND ZEROES
The Witcher 3: Wild Hunt
Kerbal Space Program
Watch_Dogs 2
Tom Clancy'sGhost Recon® Wildlands
Tom Clancy'sSplinter Cell Blacklist
DungeonWarfare
Far Cry 4
GraveyardKeeper
Starbound
INSIDE
Stardew Valley
Project Zomboid
Papers, Please
BioShock Infinite
Universe Sandbox
Portal 2
Avorion
Starbound - Unstable
Superflight
DARK SOULS™ II
How toSurvive
Quantum Break
Undertale
GRIS
Age of Empires® III: Complete Collection
Gunpoint
片道勇者
Garry'sMod
The Talos Principle
Return of the Obra Dinn
RebelGalaxy
GameBuilder
ValiantHearts:The GreatWar™ / Soldats Inconnus : Mémoires delaGrande Guerre™
DiRTRally
Invisible, Inc.
UNDEFEATED
Sins of a SolarEmpire: Rebellion
WallpaperEngine
The Witness
Age of Empires II (2013)
The Flood
VRChat
GrowHome
Age of Empires II (2013): The Forgotten
Assassin'sCreed III Remastered
Audio Party Pack (オーディオ・パーティパック)
BioShock 2
BioShock 2 Remastered
BioShock Remastered
Borderlands 2: Headhunter 1:BloodyHarvest
Borderlands 2: Headhunter 2: Wattle Gobbler
Borderlands 2: Headhunter 3: Mercenary Day
Borderlands 2: Headhunter 4:Wedding Day Massacre
Borderlands 2: Headhunter 5: Son of Crawmerax
Borderlands: The Pre-Sequel
Cities:Skylines -After Dark
Civilization V - Scrambled ContinentsMap Pack
CrusaderKings II
CrusaderKings II: African Portraits
CrusaderKings II: South Indian Portraits 5 YearAnniversaryGift
Cuisine Royale
Dead Rising 3 DLC1
Dead Rising 3 DLC2
Dead Rising 3 DLC3
Dead Rising 3 DLC4
Door Kickers
Evolvation
For Honor
Fortified
Hacknet
Insurgency
Killing FloorMod: Defence Alliance 2
Murderous Pursuits
PAYDAY 2
Pinball FX3
Prismata
Regions Of Ruin
Satellite Reign
Sid Meier'sCivilization III: Complete
Sid Meier'sCivilization V:Brave New World
Starpoint Gemini 2
Stellaris:Original GameSoundtrack
Streamline
TheEscapists 2 - Dungeons and DuctTape
TheFlame in the Flood
TheLEGO® NINJAGO® Movie Video Game
The Talos Principle - Bonus Content
The Talos Principle -Prototype
The Talos Principle -Soundtrack
The Talos Principle:Road ToGehenna
The Witcher 2:Assassins ofKings Enhanced Edition
The Witcher: Enhanced Edition
Viscera Cleanup Detail:ShadowWarrior
YumeNikki
ZACH-LIKE
・Kenshiはニコニコ動画で見て面白そうだと思い、プレイしたんだけどとても重くてまともにプレイできなかった思い出。
この話題の何がそんなに好きなのじゃ?
集団哺乳類は母系の集団構造を持つものが主流で、人間も古代文明は日本を含めて母系社会が主流で
現代においても圧倒マイノリティではあるがモソ族、スマトラ島西部に住むミナンカバウ族、パプアニューギニア沖のトロブリアンド諸島の島民ほかが残っているやで
仕事も育てるのも女性なので、男性の経済力や家事能力では相手を選ばない
単純な相性/好みで選ぶ
In the Mosuo tribe,marriageis non-existent and Grandmother's theboss, butwill theirway of lifesurvive?https://t.co/9SrJtu0f4kpic.twitter.com/XB573wjWEB—GuyKawasaki (@GuyKawasaki)April 2, 2017
| 1984年 | ターミネーター | -- |
| 1991年 | ターミネーター2 | 7年 |
| 2003年 | ターミネーター3 | 12年 |
| 2009年 | ターミネーター4 | 6年 |
| 2015年 | ターミネーター/ジェニシス | 6年 |
| 2019年 | ターミネーター/ニュー・フェイト | 4年 |
| 2001年 | ワイルド・スピード | -- |
| 2003年 | ワイルド・スピードX2 | 2年 |
| 2006年 | ワイルド・スピードX3 | 3年 |
| 2009年 | ワイルド・スピードMAX | 3年 |
| 2011年 | ワイルド・スピードMEGA MAX | 2年 |
| 2013年 | ワイルド・スピードEUROMISSION | 2年 |
| 2015年 | ワイルド・スピードSKYMISSION | 2年 |
| 2017年 | ワイルド・スピードICE BREAK | 2年 |
| 2019年 | ワイルド・スピード/スーパーコンボ | 2年 |
| 1999年 | FLAME VEIN | -- |
| 2000年 | THE LIVING DEAD | 1年 |
| 2002年 | jupiter | 2年 |
| 2004年 | ユグドラシル | 2年 |
| 2007年 | orbital period | 3年 |
| 2010年 | COSMONAUT | 3年 |
| 2014年 | RAY | 4年 |
| 2016年 | Butterflies | 2年 |
| 2019年 | auroraarc | 3年 |
| 2015年 | ラブとピースは君の中 | -- |
| 2016年 | MAN IN THEMIRROR | 1年 |
| 2017年 | レポート | 1年 |
| 2018年 | エスカパレード | 1年 |
| 2019年 | Traveler | 1年 |
別に遅くなってない。
私は何に関しても、人と感想を話し合いたいと言う気持ちにとらわれるので、あるものにハマるとよく「◯◯感想」とか「◯◯はてなブログ」とか検索する。
だけど何故かこの◯◯のところに恋愛リアリティや恋リアと入れるとほとんどヒットせず、恋リアと入れたときには、リア恋のジャニーズのファンのブログばかり出てきてしまう。埋もれているのかな。
だから私が先駆者になった気持ちでこのはてなブログに恋愛リアリティーのことを書こうと思います、、
とは言いつつも、恋愛リアリティはこれまでひとつしかみていない(みている途中)!それが、
「恋愛ドラマな恋がしたいkiss tosurvive」(以後ドラ恋)
Instagramで動画を見つけたから今やってるならAbemaTVで見てみようなんて安易な気持ちになってしまいどハマり(している)。
ただ私今恋愛リアリティーを見ながら思うのはもう二度とこの類の番組は見ないようにしようと言うことである。
普通に面白いからみているのであるし、この番組自体を否定したいとかそういうことでは無い。ただ私がこの恋愛リアリティをこれからは見ないようにしようと思った理由は何かと言うと、自分が共感性羞恥だと自覚したからである。
私は幼い頃からドラマが好きだった。物心ついてからはヒロインに共感できないドラマは面白くないと思うようになった。
そして今私はドラ恋を見ながら、ある1人のメンバーに思いを寄せながら見ている(恋とかではなくその人の立場に立ってという意味で)
そうすると非常に苦しくて今までのドラ恋がどういう感じだったのか私はよく知らないけれどその子が感じていることを想像してはいたたまれない気持ちになってしまう。
TwitterやInstagramでこの番組を見ている人たちの感じを見ていると結構自分に近い入り込み方をしているなと言う人が多く見受けられる気はするのだけれど、なんだか方向が違う気がして、思い返すと(ヒロインに傾倒しがち)な自分って感受性豊か、だけじゃないのではないか?と思いはじめた。だって私、テレビに泣いている人が映るだけで涙が出るし、ヒロインがつらいシーンは半分脹れてみてるか飛ばすし。
って思い返して、ふと浮かんだ言葉が
だった。
他人が恥をかく、叱責される、失笑を受ける、非難される・・・・・などの光景を実際に、あるいはドラマ、マンガなどを通じてみたときに、まるで自分がそれらを受けているように動揺、委縮し羞恥心を感じる現象。
らしい。恋愛リアリティは、恋に飢えた人(私)にはドキドキのもとになるし、ハラハラするけれど、入り込みすぎてしまうから見ない。
普通のドラマならまだ、フィクションだからと思えるのだけれど、恋愛リアリティはリアルだからより強く思うのかもしれない。
まあでも次回が最終回なので、そこまでは見届けようと思います。
最後に。
公式のSNSやメンバーのSNSにたくさんの人がコメントを残している。その中にアンチコメがあったりするのだけれど…人によっては愛がないただの八つ当たりや攻撃がある。…民度低いな…って思ってしまったのもこれから観ないと思った理由の一つだ。人を傷つけるこわさをしってほしい。終わり。
ソース。
https://www.boxofficemojo.com/
| 1 | 126.3億円 | ボヘミアン・ラプソディ |
| 2 | 87.8億円 | 名探偵コナン ゼロの執行人 |
| 3 | 86.0億円 | 劇場版コード・ブルードクターヘリ緊急救命 |
| 4 | 79.0億円 | ジュラシック・ワールド 炎の王国 |
| 5 | 63.7億円 | ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生 |
| ... | ... | ... |
| 14 | 37.0億円 | アベンジャーズインフィニティ・ウォー |
| 1 | 99.1億円 | Alongwith theGods: TheLast 49Days(神と共に 第二章:因と縁) |
| 2 | 96.7億円 | Avengers: InfinityWar |
| 3 | 81.0億円 | Bohemian Rhapsody |
| 4 | 54.4億円 | Mission: Impossible -Fallout |
| 5 | 51.4億円 | Jurassic World: Fallen Kingdom |
| 1 | 629.1億円 | OperationRedSea(紅海行動) |
| 2 | 591.5億円 | Detective Chinatown 2(唐人街探案2) |
| 3 | 492.9億円 | Dying ToSurvive(我不是薬神) |
| 4 | 400.9億円 | HelloMr. Billionaire(西虹市首富) |
| 5 | 392.8億円 | Avengers: InfinityWar |
| 1 | 762.9億円 | BlackPanther |
| 2 | 739.8億円 | Avengers: InfinityWar |
| 3 | 663.2億円 | Incredibles 2 |
| 4 | 455.2億円 | Jurassic World: Fallen Kingdom |
| 5 | 365.1億円 | Aquaman |
| 1 | 105.5億円 | Avengers: InfinityWar |
| 2 | 92.0億円 | MammaMia:Here WeGoAgain! |
| 3 | 79.9億円 | Incredibles 2 |
| 4 | 77.6億円 | BlackPanther |
| 5 | 76.3億円 | Bohemian Rhapsody |
| 1 | 52.1億円 | Avengers: InfinityWar |
| 2 | 51.8億円 | Les Tuche 3 |
| 3 | 50.6億円 | La ch'titefamille |
| 4 | 46.2億円 | Incredibles 2 |
| 5 | 38.5億円 | Bohemian Rhapsody |
| 1 | 49.6億円 | Avengers: InfinityWar |
| 2 | 48.2億円 | Fantastic Beasts: The Crimes of Grindelwald |
| 3 | 39.8億円 | Bohemian Rhapsody |
| 4 | 36.8億円 | Fifty Shades Freed |
| 5 | 34.8億円 | Der Junge muss an die frische Luft |
| 1 | 39.1億円 | T-34 |
| 2 | 37.8億円 | Avengers: InfinityWar |
| 3 | 35.3億円 | Venom |
| 4 | 29.4億円 | Politseyskiy s Rublyovki. Novogodniy bespredel |
| 5 | 28.9億円 | Ice |
これだけソースがList of highest-grossing films in India - Wikipedia。
| 1 | 88.5億円 | 2.0 |
| 2 | 67.4億円 | Sanju |
| 3 | 60.6億円 | Padmaavat |
| 4 | 48.3億円 | Simmba |
| 5 | 46.0億円 | Avengers: InfinityWar |
| 1 | 72.8億円 | Avengers: InfinityWar |
| 2 | 41.0億円 | Incredibles 2 |
| 3 | 40.3億円 | BlackPanther |
| 4 | 39.5億円 | Aquaman |
| 5 | 36.0億円 | Nada a Perder(神への献身) |
| 1 | 8.7億円 | BlackPanther |
| 2 | 6.1億円 | Avengers: InfinityWar |
| 3 | 4.2億円 | Aquaman |
| 4 | 3.8億円 | Incredibles 2 |
| 5 | 3.4億円 | Bohemian Rhapsody |
中国ヤバくね?
ってのはともかく、日本の特異性については、なるほど分かる気がする。
各国を大雑把にこんなふうに分けるとしたら、
ハリウッドの「作品」はバンバン輸入されてるし軒並みヒットもしている。
でもハリウッドの「流行」や「文化」まではいまいち日本に伝わってこない。
伝わり方が鈍い、たまに「不発」が混じることがある、というイメージかな。
とはいえ、もちろんスターウォーズやハリーポッターなんかはちゃんとヒットしてるわけで、
「日本ではヒットしない」「日本でもヒットしてる」ってお互いに強調しすぎてる気がするね。
Permalink |記事への反応(10) | 15:46
集団哺乳類は母系の集団構造を持つものが主流で、人間も古代文明は日本を含めて母系社会が主流で
現代においても圧倒マイノリティではあるがモソ族、スマトラ島西部に住むミナンカバウ族、パプアニューギニア沖のトロブリアンド諸島の島民ほかが残っているやで
仕事も育てるのも女性なので、男性の経済力や家事能力では相手を選ばない
単純な相性/好みで選ぶ
In the Mosuo tribe,marriageis non-existent and Grandmother's theboss, butwill theirway of lifesurvive?https://t.co/9SrJtu0f4kpic.twitter.com/XB573wjWEB—GuyKawasaki (@GuyKawasaki)April 2, 2017
仕事も育てるのも女性なので、男性の経済力や家事能力では相手を選ばない
単純な相性/好みで選ぶ
In the Mosuo tribe,marriageis non-existent and Grandmother's theboss, butwill theirway of lifesurvive?https://t.co/9SrJtu0f4kpic.twitter.com/XB573wjWEB—GuyKawasaki (@GuyKawasaki)April 2, 2017