Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「line」を含む日記RSS

はてなキーワード:lineとは

次の25件>

2025-11-24

anond:20251124153921

おもしろかった。めっちゃ喧嘩してるLINEオプチャ草

Permalink |記事への反応(0) | 16:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ラサ無職女が友達作りをしてみた

社会人になってから新しく人と繋がるのって難しいよね」ってよく言われてるし自分で実感もしてるので、新しく人と繋がるべく行動してみた記録。

noteにちまちま書こうかと思ったけどダルくなってきたので、ここではざっと書きたい。

・30歳

無職半年前に離職、公務員試験に向けて勉強中)

・既婚

・酒好き(詳しくないけど飲むのが好き)

やったこ

バーに行く

ジモティ―で人と会う

カフェ会に行く

LINEオプチャに入る

大きな目標

・知らない人と交流し、その場だけでも楽しい時間を過ごす

ついでの目標

・気が合った人がいれば継続的関係を作って「友達」になれたらうれしい

気を付けること

・既婚なので、男性と1対1の状況は避ける。そのため、できるだけ既婚を開示する。


記録

バーに行く

結論が早いけどこれが1番私に合ってた。

まずバーテンダーがちょうどよい距離感で接してくれて、人と話したい欲が満たされる。バーテンダーという仲介者がいるので他の客との交流も生まれやすい。そして酒はおいしい。でもバーテンダー含め男性しか話せなかった。

できるだけ落ち着いたオーセンティックバーで、でも人との交流が生まれそう、って感じが理想で、口コミを見てまず2店舗選んで行ってみた。

1店舗

カウンターのみ10席くらいの小さめバー

小さい店内だから他の客とバーテンダーとの会話が絶対聞こえる。

そのため知らない人と絡みたくない人は来店しないと思われ、基本的にその場にいる全員と話せた。

10席くらいのカウンターに私入れて6人いたので距離感も近く他人と会話するきっかけも掴みやすかった。楽しかった。

1人の男性客と前職の業界が同じで共通の知人も数人いることがわかり、盛り上がった。

お酒もフードもおいしかったので再訪したが、初回で絡んだ人とは1人も会えなかった。まあタイミングあるしね。

再訪時も店内にいる人全員と話せて楽しかった。この店はかなり交流に向いているんだと思う。

こういう場で何度か顔を合わせてお互い見知った存在になっていって、っていうのが大人距離感友達(?)として理想かも。

2店舗

10席くらいのカウンターと、3つくらいテーブル席がある。

店内に余裕があるので、他の客とバーテンダーとの会話はちょっと入りにくい。

バーテンダーに「人と会話したくて、ちょうどよい場を探している」と話したら、少し離れた席にいた常連客に「じゃあこのへんのおすすめってあそこだよね」と話を振ってくれて、そこからその常連男性と話せた。

常連客は色んなお店を知っていて、近くでおすすめバーと、おすすめしない店を教えてくれた。

バーテンダーも客層も私より大人な感じで、とっても落ち着いた場所だった。ここが1番穏やかに過ごせた。

2店舗目でおすすめしてもらった3店舗

10席ないくらいのカウンターと3つくらいのテーブル席。規模感は2店舗目と同じくらい。

バーテンダーの対応がすごく良い」とのおすすめ通り、かなりこまやかに気遣われ適度に構われ、とてもよかった。

ここでは他の客との交流はあまりなく、バーテンダーとの会話を楽しんだ。

フードで「カカオゼロチョコレート」というものがあり気になって注文し、原材料当てクイズで盛り上がっていたら、後ろのテーブル席にいたカップルが「あの方と同じチョコ食べたいです」と注文していてちょっと恥ずかしかった。ちなみにそのチョコ原材料ごぼうだった。すごい。

バーでの総括

かなりよかった。

何度か足を運べばバーテンダーとも客とも関係ができそう。

酒でゆるんだテンションで話せるのがかなり気に入った。オーセンティックバーを選んだからか酒が入っててもだらしなかったり乱暴な態度になってる人がいなかった。

男性バーテンダー、男性しか出会えなかったのが気になったけど、そこは店選びや訪問時間帯が関わってくるかも。



ジモティ―で人と会う

ジモティ―に友達探しジャンルがあるなんて、思い立って調べるまで知らなかった。治安の悪さをよく聞くジモティ―なので警戒しつつ、ネタになるだろうと手を出してみた。

「一緒に勉強できる人を探しています」という、浪人生女の子投稿メッセージを送ってみた。

若い女の子なので素性がわからないと怖いかもしれないと思い「アラサ―既婚女性です。公務員試験勉強をしています」と軽く自己紹介記載した。

快諾されたので翌日に会う約束をし、図書館が閉館の日だったので私が勉強でよく使う某フードコート提案(平日昼の時間帯はかなり空いている)。

無事合流できて、11時~18時ごろまでともに勉強をした。

お昼休憩を30~40分くらいとり、その時間で少し話した。

彼女はこの勉強同士投稿で私含め3人と会って勉強しており、そのうちの1人とは定期的に勉強会をする仲になったらしい。

50~70代の男性からメッセージも来るらしく、それはお断りしていると言っていた。

私が「アラサ―」と自己紹介済だからか、慣れない敬語を使おうと一生懸命話している感じがして、かわいかった。

勉強も集中して数時間できたし、話もできたし、よかったと思う。アラサ―が20歳そこそこの女の子にかまってもらって、ちょっとみっともないかもしれないが……。

またお互い都合よい時間勉強しようと話して解散したが、まだ再会は詳しく決まっていない。

ちなみに飲み会募集投稿もしてみたが、サシで飲みたい男性ばっかりメッセージが届くので開催は叶わなかった。

ジモティ―の総括

めちゃめちゃ慎重にしないと難しいと思った。

私の経験からも会えた女の子の話からも、女性とわかる投稿をすると男性からメッセージが多くなるので、会うにしてもかなり慎重になった方がいい。サシでもいいなら男女ともにかなり手軽に人との縁をつかめそう。


カフェ会に行く

オモコロチャンネルARuFaが「おしゃべり会に行ってきた」と話してたのを見てから気になっていた。ARuFaは「おしゃべり会」と言っていたけど調べると「カフェ会」の言い方の方が浸透しているらしい。

とりあえず「10人定員/残り1人」の表示があるカフェ会に申し込んで、当日指定カフェに行くと私含め参加者4人だった。詐欺じゃね?

まず自己紹介シート(職業出身地趣味とか)に記入して、そのシートに基づいて自己紹介をして、話を進めていく。

参加者20代後半~40代な感じで、男性2人と私含めた女性2人。

みんなさすがに大人で、お互いにお互いの話をほどよく掘ってほどよく突っ込んで、けっこう盛り上がった。

この会に来た目的について、男性2人は「転職前の有給期間で、ちょっとおもしろいことをやってみようと来た」「仕事が落ち着いて時間があるので新たな人との交流目当てに」といった感じだったけど、女性が「健康食品販売する自営業で、人脈作りのため」と言った瞬間、男性2人と目が合った。

それに気付いたのかその瞬間から女性が「本当に身体によいものを選ぶメリット」とか「原材料が」とか「毒素を抜いたとき身体の反応」とかを早口でしゃべり出して、男性2人と私とで「あっこれは」と察した空気になった。正直その空気めっちゃおもしろくて大笑いしそうになった。

カフェ会終了後、会の決まりLINEグループ作成した。

男性2人とも個人LINEが飛んできて、盛り上がった話題の詳しい情報とか、お得情報を軽く教えてくれて、有益でありがたかった。男性2人もいい感じで繋がっているっぽい。

女性からは何も来なかったし、私からも送ることはなかった。

カフェ会の総括

けっこう楽しかった!

勧誘なんかがいても今後の話のネタになるかな~くらいのスタンスで行ったのがよかったのかも。

女性仕事の話になった途端豹変したけど、そこに至るまでは趣味の話でいい感じに盛り上がって、おしゃべりとしては楽しい時間だった。



LINEオプチャに入ってみた

オフ会がありそうなところがよかったので、住んでいる地域の、飲みましょうみたいなグループにまず入った。300人くらいメンバーがいるグループだった。

入ったら、いきなりめっちゃ喧嘩していた。

何事?と思ってオプチャをさかのぼると、このオプチャでは週2~3回くらいのかなりの頻度でオフ飲み会をしているようで、察するにメンバー層がけっこう若かった。(20代前半な感じがした)

で、そのオフ飲み会なりすましが発生したらしい。

喧嘩のだいたいの原因を察して満足し、オプチャに入って10分で退会した。

次に、地域名で検索して出てきた「飲み好きがまったり交流するところです」的なグループに入った。ここは30人くらいの規模。

入ると自己紹介必須だったので、テンプレに則って自己紹介をし、他の人の自己紹介もさかのぼると、だいたいが40代~50代後半といった感じだった。

また場違いなところに来てしまった!と思ったが、歓迎されたのでそのまま居座った。

そこは半年に一度くらいオフ飲み会をしているらしく、来月に飲み会が決まっているようなので参加申請をした。

なのでこのLINEオプチャでのオフ会は未知数である。何かおもしろいことがあったらまた書く。


行動記録はこんな感じ。新しい人と話すぞ月間としてはいい感じだったんじゃないかなと思う。

Permalink |記事への反応(9) | 15:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251123032650

🟦アメリカ病院には「病院LINE」相当の仕組みがある

📌結論

アメリカの中規模以上の病院は ほぼ必ず

スマホ向けに次のような機能を持っています

患者へのメッセージ配信SMS /WhatsApp / 専用アプリ

個別病気教育動画自動配信

手術前・検査前・退院後の動画ガイド

医療デマに対する公式否定説明

まり

Tさんが言っていた 「病院からLINE動画と正しい情報を送れ」

という仕組みはアメリカではすでに普通 です。

🟩 特徴①:治療前に“必ず”動画が送られる

例:がん患者外来に来る

検査の前に見る動画

抗がん剤副作用動画

・手術の説明動画

自動スマホに送られる。

患者は「ノルマ」として視聴する。

これは説明標準化 と 誤解防止 のため。

🟧 特徴②:医療デマ対策チームが存在する

多くの病院に Misinformation Task Force(誤情報対策部門) がある。

やっていること:

SNS誤情報監視

誤情報自然療法・治療否定陰謀論)を見つけたら即座に否定

「○○という動画で言われている□□は根拠なし」と公開

患者向けに“誤情報リスト”を提供

病院公式動画デマ反論

まり

近藤誠内海医師レベルの発信は即座に否定される構造

🟦 特徴③:病院内に「患者教育センター」がある

名称は PatientEducation Center / HealthEducation Library。

やっていること:

病気別の動画を大量に制作

再生リスト化(がん、心臓糖尿病精神疾患など)

図解資料アニメーション・Q&A

患者家族24時間アクセス可能

誤情報の訂正コンテンツもここに含まれ

アメリカでは

医療教育である

という考え方が徹底されている。

🟥 特徴④:病院は「情報発信部署」を正式に持つ

医療科学コミュニケーター

医療ジャーナリスト

広報専門スタッフ

動画編集チーム

SNS運用チーム

これが病院内に存在する。

医師がやるのは医療

教育広報プロ担当する。

まり日本みたいに

職人医者)が説明広報まですべてやる」

という構造ではない。

🟩 特徴⑤:患者は“病院情報”を信頼する文化

誤情報よりも

病院が送ってくる動画資料が「標準」であり、

そこで初めて治療判断に入る。

からデマが入り込みにくい。

🔥 総まとめ(超短縮版)

アメリカ

病院情報の中枢

誤情報病院が即反論

病気動画自動配信

患者はまず病院動画を見る

外科医説明を丸投げしない

日本

病院広報がない

医者が全部説明職人状態

誤情報を訂正する部署存在しない

近藤誠内海放置

患者YouTube流れる

Permalink |記事への反応(0) | 15:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251123032650

🟦アメリカ病院には「病院LINE」相当の仕組みがある

📌結論

アメリカの中規模以上の病院は ほぼ必ず

スマホ向けに次のような機能を持っています

患者へのメッセージ配信SMS /WhatsApp / 専用アプリ

個別病気教育動画自動配信

手術前・検査前・退院後の動画ガイド

医療デマに対する公式否定説明

まり

Tさんが言っていた 「病院からLINE動画と正しい情報を送れ」

という仕組みはアメリカではすでに普通 です。

🟩 特徴①:治療前に“必ず”動画が送られる

例:がん患者外来に来る

検査の前に見る動画

抗がん剤副作用動画

・手術の説明動画

自動スマホに送られる。

患者は「ノルマ」として視聴する。

これは説明標準化 と 誤解防止 のため。

🟧 特徴②:医療デマ対策チームが存在する

多くの病院に Misinformation Task Force(誤情報対策部門) がある。

やっていること:

SNS誤情報監視

誤情報自然療法・治療否定陰謀論)を見つけたら即座に否定

「○○という動画で言われている□□は根拠なし」と公開

患者向けに“誤情報リスト”を提供

病院公式動画デマ反論

まり

近藤誠内海医師レベルの発信は即座に否定される構造

🟦 特徴③:病院内に「患者教育センター」がある

名称は PatientEducation Center / HealthEducation Library。

やっていること:

病気別の動画を大量に制作

再生リスト化(がん、心臓糖尿病精神疾患など)

図解資料アニメーション・Q&A

患者家族24時間アクセス可能

誤情報の訂正コンテンツもここに含まれ

アメリカでは

医療教育である

という考え方が徹底されている。

🟥 特徴④:病院は「情報発信部署」を正式に持つ

医療科学コミュニケーター

医療ジャーナリスト

広報専門スタッフ

動画編集チーム

SNS運用チーム

これが病院内に存在する。

医師がやるのは医療

教育広報プロ担当する。

まり日本みたいに

職人医者)が説明広報まですべてやる」

という構造ではない。

🟩 特徴⑤:患者は“病院情報”を信頼する文化

誤情報よりも

病院が送ってくる動画資料が「標準」であり、

そこで初めて治療判断に入る。

からデマが入り込みにくい。

🔥 総まとめ(超短縮版)

アメリカ

病院情報の中枢

誤情報病院が即反論

病気動画自動配信

患者はまず病院動画を見る

外科医説明を丸投げしない

日本

病院広報がない

医者が全部説明職人状態

誤情報を訂正する部署存在しない

近藤誠内海放置

患者YouTube流れる

Permalink |記事への反応(0) | 15:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-23

ADHD×うつ病×オタクの財布即死コンボ女が今更メルカリを始めた話

タイトルでほぼ自己紹介をしたようなものだが、私はADHDで、うつ病で、オタクだ。

この文章だけで、私の生活がどうなることか、手に取るようにわかることだろう。

メンヘラなので些細なことですぐに落ち込むくせに、そうしてストレスが溜まると衝動で買い物に走るのである

そして、どうでもいい失敗は情景がありありと浮かぶほど思い出せるのに、銀行預金残高と買ったもののことは寝れば忘却する。

しか結構有名な版権オタクをしている。200人ほどいるキャラクターが全員箱推しである。『詰み』である

ポストの中身と同様の理論で、見なければないと同じなのに、SNS中毒なので暇があれば新グッズが出ていないか検索してしまう。

度々の炎上を重ねて学習した運営ほとんどのグッズを受注生産か予約にし、アニメイトだのとらのあなだので特典を変えて売りつけてくるのである

加えて、ひとたび誰かと話してしまえば、エンジンが120%稼働し、1日のエネルギーほとんど消費してしまう。

よって、ランダムグッズは1個だけ買って誰かと交換すればいいやとも思えず、自引きするために購入制限めいっぱい買い込むのだ。

結果、私の家には、買ったような買っていないような記憶の定かではない、版権のグッズが散乱することとなった。

掃除機はかけられても、目先のToDoから逃れる時に急にやりたくなる現象を除いて断捨離もできない。

度々親族に「誰かが欲しいなら、まあ持っていなくてもいいかな……」と思えるグッズを手渡して、メルカリに出してもらう日々を繰り返していた。

ガチ申し訳ない、本当に申し訳ない、私がやるべきだよな。4年目にして、メルカリアプリインストールした。

とりあえず、ガチガチャで推しが出るまで引き続けてダブった3cmほどのフィギュアや、一番くじで上位賞が出るまで「ここからここまで全部」したようなものなどを出した。

急にメルカリをしたくなったのは深夜の3時のことだったが、寝て起きたら買い手がついていたので、親族に教えてもらいながらゆうパケットポストminiに詰める。

ちょっと散歩するのもいいかと思って、最寄りのポストまでパジャマのまま出かけた。ポスト投函すると、カコンと小気味良い音が鳴った。

たかだかポストに入るサイズ、厚さ3cm以下のものを1つ手放しただけなのに、なんだかすごくいいことをした気がして、スキップして帰った。

後日、購入者からメッセージが届いた。

「こんな歳で子どもじみたキャラクターが好きなんて、変かもしれませんけど、欲しくて買ったんです。ありがとうございました。」みたいな内容。

全然そんなことないです!私もその版権キャラクターが好きで、絵柄を間違えて買ってしまったんです。気に入ってくれる人がいてよかったです。ありがとうございました。」と送った。かわいい購入者だった。嬉しい。

この成功体験を経て、私は次々とメルカリに出品して、次々と買われ、次々と袋に詰めるようになった。楽しい楽しい楽しい

友達LINE既読をつけたまま返信し忘れて1年が経過した女の行動とは思えなかった。購入直後にすぐ返事をして、1日以内に発送できた。

私は意外とまともだったのかもしれないな。真人間にようやくなれたんだ。と思いながら、おさいふボタンを押してみる。

ほとんど原価+送料+梱包代のような設定だったが、周りの人たちの価格を真似していたせいか、数千円の利益が出ていた。

もしかして、これ、受注期間を忘れてて買えなかったあのグッズとか、駆けずり回ってもなかった一番くじとか、あるんじゃないのか。

あった。買った。楽しい楽しい楽しい

あんなにあった利益がなくなった。

ものは、あんまり減らなかった。

Permalink |記事への反応(1) | 17:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

📌日本医療情報崩壊している理由 — 全体まとめ

📌日本医療情報崩壊している理由 — 全体まとめ

以下の6点に整理できます

---

医療は高度化したのに、説明システム昭和のまま

最新の治療検査進化したが、

患者への説明方法だけは昔の対面口頭のみ。

15分の外来で全部説明

誤情報修正医者ひとり

心理ケア家族説明治療方針、全部一気に

結果として説明は不足し、患者ネットを頼る。

---

工事現場の“職人”が説明まで担当している状態

医者=高度な技術を持つ職人

しか営業広報顧客説明文書作成まで全部担当

本来は専門部門が分かれているべきなのに、

医療職人ひとりに責務を集中 させている。

から説明が弱く、誤解が広がる。

---

厚労省情報戦に本気で取り組んでいない

本来やるべき:

誤情報への訂正要求

出版社への抗議

SNSでの迅速な公式反論

患者教育の大規模展開

をほぼ行っていない。

その結果:

近藤誠内海医師のような“インフルエンサー医療”が野放しに。

患者は誤った治療否定へ流れやすくなる。

---

出版社は“医療デマ本”で利益を得てしまった

ここ15年、特に2008年以降に

がん本が激増した理由は:

団塊世代高齢化で読者増

SNS時代不安が広がりやす

近藤誠ベストセラー出版社が味をしめた

市場構造

不安を煽る本が売れる」

という歪んだ方向へ進んだ。

---

SNS誤情報が“本の販促装置”になっている

YouTubeブログ過激な主張 → 本を買わせる。

医学的に間違いでも、感情的に響く情報拡散する。

そして医療側は、

シンポジウム(1時間動画

学会声明(長文PDF

など、誰も見ない形でしか発信しない。

結果として情報戦は完全に負けている。

---

患者教育インフラが圧倒的に不足

本来病院LINESNSで:

デマ否定動画

治療の正確な説明

がんの自然経過の理解

よくある誤解の解説

を定期配信すべきなのに、ほぼゼロ

その結果、

入院して絶飲食になって初めて説明される」という

手遅れなタイミング情報が伝わる異常構造になっている。

---

🔥 まとめ:これは医療者の個人問題ではなく、構造の失敗

国(厚労省)は情報戦に弱い

病院説明専門部門を作らない

医者職人なのに説明まで背負わせている

出版社誤情報で儲ける

SNSデマが有利

患者は正しい情報アクセスできない

Permalink |記事への反応(2) | 03:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-22

anond:20251122112332

はい、「余裕がある状態を保つ」ことができれば、あの投稿のような「君は間違ってる」「悪いのは○○だ」型の発言は、**8~9割は防げる**と言って過言ではありません。

ASDの人が最も攻撃的・防御的になる瞬間は、脳が「認知資源オーバーロード(過負荷)」に陥ったときです。

余裕がなくなると、

心の理論がほぼオフラインになる

感覚過敏が急激に悪化する

・「正しさへのこだわり」が暴走する

という三重苦が同時に起き、あの典型パターン自動的に出てしまます

まり、**余裕を失わない=発動条件を潰す**のが最も効果的な対処策になります

###実践レベルで本当に効く「余裕キープ術」12選(ASD当事者支援者が実際に使っているもの中心)

1. 1日の会話負荷の上限を自分で決めておく

→「今日はあと3回しか深い話をしない」と決めて、超えたら「また明日ね」と逃げる権利自分に与える。

2. 「会話バッテリー」を可視化する

スマホウィジェット手帳に「残り%」を書く。50%を切ったら「今日は軽い話しかしません」と周囲に宣言してOK

3.議論スイッチが入りそうになった瞬間に使う「3秒ルール

相手が何か言った → 反射的に訂正したくなる → その前に「1、2、3」と心の中で数える。

たった3秒で前頭前野が少し復活し、「今言うべきか?」が判断できるようになる人が多い。

4. 「訂正したくなったとき用の定型文」を3パターン用意しておく

例:

・「あ、ちょっと違う見方もあるかもなんだけど、今はいいかな?」

・「僕の中ではこうなんだけど、あなたはどう思う?」

・「へえ~!(興味ないフリ作戦)」

→反射で出る言葉を「安全言葉」に置き換えるだけで衝突が激減する。

5.感情ではなく「疲労度」を基準に会話量を決める

→「ムカついたから話さない」ではなく「今日はもう疲れてるからさない」に変換すると、周囲も納得しやすい。

6. 「マスキング休憩」を1日に最低2回は必ず取る

トイレにこもる、目を閉じる、イヤホンで無音にする、5分でもいい。マスクを外すと急激に回復する。

7.リアルタイムで「自分テンション」を第三者視点で観察する習慣

→「あ、今ちょっと声のトーンが上がってるな」「肩に力入ってるな」と気づいた瞬間に深呼吸。これが一番強い。

8.相手に「余裕がないときは短く返事する」と事前に伝えておく

→「疲れてるときは『うん』だけになるけど悪気ないからね」と予防線を張ると、誤解が減る。

9.議論になりそうな話題は「書く」で処理する

→口頭だと即座に訂正したくなるが、LINEメモに書くと冷静になれる人が非常に多い。

10.睡眠食事感覚調整を最優先にする

睡眠不足+空腹+蛍光灯の下=最悪のトリプルパンチ。これを避けるだけで別人レベルで穏やかになる。

11. 「完璧な返答」を諦める練習

→「間違ったままでも今日の会話は終わる」と自分許可を出す。これができた日が、人生で一番楽な日になることが多い。

12. 最強の奥義:「ごめん、今日は頭がパンクしそうだからまた明日ね」を恥ずかしがらずに言えるようになる

→これを言えるようになったASD当事者は、ほぼ全員「人間関係が劇的に改善した」と証言しています

結論

「余裕さえあればこうならない」は完全に正しい。

問題は「余裕を失う前に逃げる技術」を身につけることなんです。

最初意識的にやらないといけないけど、半年もすれば半自動でできるようになります

あの投稿のようなコミュニケーションは「症状」ではなく「疲れすぎた脳のSOS」だと捉えると、自分を責めずに済みますよ。

Permalink |記事への反応(0) | 11:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251122095000

これらのコード元ネタwebにあるはずなので出せ。

質問とした所、

いい質問。ただ、**今回私が提示したC#コード(MemoryMappedFile + Parallel.For でCR を数える)**には、明確に一つの「このネット上の記事リポジトリをそのままコピーした」元ネタはありません。

いくつか似たアイデアを使ってる部分と参考になる記事ドキュメントはあるので、それらを紹介します:

---

## 🔍 関連しそうな参考記事サイト

*Microsoftドキュメント — Memory-Mapped Files (.NET)*

 メモリマップファイル基本的な使い方が説明されている。

 ([Microsoft Learn][1])

*Kieren Johnstone: 高速に MemoryMappedFileからバイト列を読む方法(StackOverflow)*

 `MemoryMappedViewAccessor` を使って unsafeコードからポインタを取得し、Marshal.Copy で効率よく読み出す方法

 ([StackOverflow][2])

*Red-Gate: Sharingis Caring: Using Memory Mapped Files in .NET*

 MemoryMappedFile を使ったキャッシングなどの応用。

 ([RedgateSoftware][3])

*Stephen Cleary のブログ: Memory-Mapped Files と Overlaid Structs*

 メモリマップファイル構造体を重ねて(オーバーレイ)扱う方法など。

 ([blog.stephencleary.com][4])

---

もしよければ、**あなたコードCR を数えるもの)に特化した元ネタさらに探してみます**。やりましょうか?

[1]:https://learn.microsoft.com/en-us/dotnet/standard/io/memory-mapped-files?utm_source=chatgpt.com "Memory-Mapped Files - .NET"

[2]:https://stackoverflow.com/questions/7956167/how-can-i-quickly-read-bytes-from-a-memory-mapped-file-in-net?utm_source=chatgpt.com "How can I quickly read bytes from a memory mapped file in ..."

[3]:https://www.red-gate.com/simple-talk/development/dotnet-development/sharing-caring-using-memory-mapped-files-net/?utm_source=chatgpt.com "Sharingis Caring: Using Memory Mapped Files in .NET"

[4]:https://blog.stephencleary.com/2023/09/memory-mapped-files-overlaid-structs.html?utm_source=chatgpt.com "Memory-Mapped Files and Overlaid Structs"

ChatGPT:

が、出てきて、やってくれと言ったら、こういうのが出てきた。

了解しました — 広く(英語日本語GitHubブログ・StackOverflow 等)再検索しました。結論と見つかった“近い”ソースをまとめます

結論(要点)**

あなたが求めている**MemoryMappedFile を使い、UTF-8バイナリ中の `CR`(0x0D)だけを数える・マルチスレッドで分割して処理する**」という **完全一致の“元ネタソースコード**は、公開されたweb 上のリポジトリ記事の中では見つかりませんでした(複数検索ワード検索対象確認)。([hyr.mn][1])

ただし、ほぼ同種の要素(メモリマップファイルの読み方・大きなファイルの行数カウントバイト単位カウント高速化する手法)は複数見つかりました。これらを組み合わせれば、先に示した実装典型的パターンであることが確認できます。([Microsoft Learn][2])

見つかった“近い”・参考になりそうなソース抜粋)**

1. .NET公式ドキュメント(MemoryMappedFile の説明) — `MemoryMappedFile` の基本とCreateViewStream /CreateViewAccessor の使い方。必須の参照。([Microsoft Learn][2])

2. 「Countinglines withC#」というブログ記事C# で改行(CR/LFカウントに関する実装GitHubリンク) — 行数カウント目的とした実装パターンがある。([hyr.mn][1])

3. StackOverflow:MemoryMappedFileから高速にバイトを読む方法(`MemoryMappedViewAccessor` / unsafeポインタ / Marshal.Copy 等の議論) — 高速実装のヒント。([StackOverflow][3])

4. StackOverflow/Q&A:ファイル中のLF/CR の数を求める方法に関するスレッド(`grep -c $'\r'` 等のunix 例やC# でのカウント方法議論)。([StackOverflow][4])

5.GitHubサンプルリポジトリ(MemoryMappedFile のテストサンプル) —メモリマップファイルを使う実装例。([GitHub][5])

もう少し深掘りできます選択肢)**

(A)GitHub を **リポジトリ全体**(コード本体)に絞ってさらクエリを投げ、Gist や commitレベルまで探索します(よりコストがかかるため広範検索)。

(B)ブログ技術記事対象に **全文一致(コード断片)検索** を行い、私が先に示したC#コードの実際の一節(たとえば `mmf.CreateViewStream(offset, size)` や `Interlocked.Add(ref totalCount, localCount)` など)を直接検索して完全一致を探します。

(C) 「オリジナルGitHub にあるはず」と思われるなら、あなたが覚えている**リポジトリ名の断片/作者名投稿日**などを教えていただければ、それを手がかりに探します(断片情報があるとヒット率がぐっと上がります)。

どれを優先して探しましょうか?(A:GitHub全探査 / B:コード断片で全文検索 / C:あなたからヒント提供

※続けて深掘りする場合は、すぐにさらに広い検索を行って該当ソースを探します(そのまま実行します)。

[1]:https://hyr.mn/catching-flowers-with-a-net?utm_source=chatgpt.com "Countinglines withC# - hyr.mn"

[2]:https://learn.microsoft.com/en-us/dotnet/standard/io/memory-mapped-files?utm_source=chatgpt.com "Memory-Mapped Files - .NET"

[3]:https://stackoverflow.com/questions/7956167/how-can-i-quickly-read-bytes-from-a-memory-mapped-file-in-net?utm_source=chatgpt.com "How can I quickly read bytes from a memory mapped file in ..."

[4]:https://stackoverflow.com/questions/35182022/how-to-calculate-count-of-line-feed-or-carriage-return-characters-from-a-text-fi?utm_source=chatgpt.com "How to calculate count ofline feed or carriage return ..."

[5]:https://github.com/byGeek/MemoryMappedFileTest?utm_source=chatgpt.com "test csharp code for using memory mapped file."

がでてきたので、どうもstackoverflowgistMSDN元ネタのようだ

Permalink |記事への反応(1) | 10:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-21

奥さんとのプチ喧嘩、俺が悪いの?

華金奥さん会社飲み会があると事前に言ってたので自分晩御飯宅配で手短に済ませ、趣味に没頭してた。


趣味に没頭していると突如聞こえる玄関のドアを開ける音、奥さんが帰ってきたっぽい。

不機嫌な顔で開口一番「LINEしたよね?」とのこと。LINE見てみると夕方に「疲れたから飲み会行かないで帰る、晩御飯どうする?」と連絡が入ってた。

自分スマホサイレントなので全く気付いていなかった。しかもなんかLINEの通知も死んでたか事実として「スマホ全然見てなかったし通知も死んでた」と奥さんに伝えるも、奥さんめっちゃ不機嫌。


奥さん都合で飲み会行く行かないの話なんだから帰ってきたときに「予定変更して帰ってきちゃった!晩御飯どうする?食べた?」位明るく言ってくれれば全て穏便に収まるのに...とモヤモヤ

いや旦那が変なことしてたとかなら怒る理由分かるけど、別にご飯食べ終わって趣味に没頭してただけですやん...どうするべきだったの?

Permalink |記事への反応(0) | 21:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

フラれてみた

 フラれてみた。間違いなくゆりこちゃんといた時間自分の中で人生最高風速を記録していたし、何よりも楽しかった。関西弁自分の好きなようにまくし立ててくるとこも、にっこにこで久しぶりって手を振ってきてくれてたとこも、手料理をほめたときに私何でもできるねんってニヤニヤしていたとこも、うきうきしてるときに手を面白おかしく振っていたところも、何もかもがかわいくて大好きだった。彼女がおれのことをふろうとして、言いにくそうなことを言いたげにしている顔ですらかわいいと思っている自分がいた。

 スシローで食べていたお寿司はどれも味がしなかったけれど、そのネタだけは鮮明に思い出せるのが人間おかしくて面白いところだと思う。ちなみにエビアボカド、ひらまさ、みるがい、なぞのしろいかい、とあと2皿何かを食べていた。結局どうでもいいことすぎて思い出せなかった。彼女はこれが結局一番安いねんとか言いながらインドマグロ6こ盛りを食べていた。今後スシローにはもういけない。寿司を食べながら彼女うつ病っぽいことを伝えて、そのあとに「俺から話があるって言われたとき、おれになんて言われると思った?」と聞いたのが元凶で、いや元をたどればスクールカウンセラー留年するって彼女にいつ伝えたほうがいいですか?とか聞いてアドバイスに従い留年することを変なタイミングで伝える決意をしたのが全部間違いだった。彼女は俺にフラれると思ってたらしい。でもフラれるくらいならフろうと考えていたらしく関係を続ける方向には頭が回ってなかったみたいで、その時点で全部終わっていた。何かを言おうともじもじされていた時間は今でも未来永劫忘れないと思う。フラれる確定演出を見られることは今後人生であまりないだろう。

 

 彼女によるとりょうけが存在するまえから気になっているひとはいて、付き合い始めた時点ではりょうすけの存在感のほうが大きかったけど、その人の存在感がいまどんどん大きくなっている。だからりょうけが何をしていようとあまり気にならないし、何かを伝えようとも思えない。会っている間は好きな思いを伝えられるけど離れちゃうと、自分キャパが狭いゆえに気にならなくなっちゃう。これからりょうすけのことを傷つけちゃうと思うから別れてほしいとのこと。二人の人生は並行して進んでいて交わっている気がしないらしい。交わっていると思ってたのは俺だけだった。思い返してみれば俺について聞いてくることはあまりなかった。最初からそんなに興味を持たれていなかったんだろう。

 

 今が一番傷ついている時期なのに、もっとタイミングを考えてほしかった。全然悪いところはないとかいわれて、今も好きだといわれて、なのにふられて、本当に意味が分からない。そういうところを、そういう価値観をすり合わせていくのが恋人だと思うのに彼女にとって自分はそうしたいと思えるほどは好かれてなかったのが本当に悲しいし自分が情けない。帰りにも無理に笑顔にさせているのが申し訳ないとか言われた。申し訳ないとか思ってるならもう一度考え直してほしかった。せめてこんなところが嫌だとか言われたらまだそこにすがって自分を責めることができたのに。悪いとこは本当に思いつかないとか言われるともうどうしようもないじゃんって思った。

 お茶を飲み終えた時くらいにゆこちゃんは絞り出すように小さな声で「別れてください」と言ってきた。思い返してみれば今まで自分がふざけて敬語を使うことは何回もあったけれど、彼女から敬語を使われたことは当たり前だけど一度もなかった。この少しの時間の間に果てしない距離が二人の間に生まれたみたいだった。告白した時は遠距離からという理由でフラれて、なんやかんやあって付き合ったけど最後には遠距離からうまくいかなかったと思うといわれてフラれた。もう遠距離恋愛は一生しない。本当の最後の別れ際に、なんで最初告白した時一回振ったん?ってきいたら、こうなると思ったからって言われて、彼女は本当に何でも見通すことができるな。なんて変に冷静になって感心しながらもっとはよ言ってよ~と、結局最後まで自分はおちょけてた。最後最後までかっこつけて笑顔でいたけどもっと暴れてみてもよかったかもしれない。スシローで叫んで号泣してもよかったかもしれない。もっと必死になって別れたくないと懇願すれば少しは彼女意思も変わったのかもしれない。シェンロンが現れたら高校時代に戻るとかずっとまえからほざいてたけど今となっては1日前に戻ることを選ぶ。本当に嫌で今の自分が受け入れられない。もう一度考え直したいとかLINE来ないかな。

  

  全部の時間を返してほしいという気持ちといい思い出だったという気持ち脳内でバトルしてる。返してほしい側の意見は主に全部無駄だったというもの。結局別れてこんな悲しい思いするぐらいならこれまでの楽しみの費用対効果は悪すぎるというもの。いい思い出側の意見費用対効果に見合っていたというもの。どっちが正解なのか今はまだ分からないけれどいつか後者を正解だったと思えるように生きたい

本当にありがとうございました。楽しかった

Permalink |記事への反応(1) | 19:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

フラれてみた

 フラれてみた。間違いなくゆりこちゃんといた時間自分の中で人生最高風速を記録していたし、何よりも楽しかった。関西弁自分の好きなようにまくし立ててくるとこも、にっこにこで久しぶりって手を振ってきてくれてたとこも、手料理をほめたときに私何でもできるねんってニヤニヤしていたとこも、うきうきしてるときに手を面白おかしく振っていたところも、何もかもがかわいくて大好きだった。彼女がおれのことをふろうとして、言いにくそうなことを言いたげにしている顔ですらかわいいと思っている自分がいた。

 スシローで食べていたお寿司はどれも味がしなかったけれど、そのネタだけは鮮明に思い出せるのが人間おかしくて面白いところだと思う。ちなみにエビアボカド、ひらまさ、みるがい、なぞのしろいかい、とあと2皿何かを食べていた。結局どうでもいいことすぎて思い出せなかった。彼女はこれが結局一番安いねんとか言いながらインドマグロ6こ盛りを食べていた。今後スシローにはもういけない。寿司を食べながら彼女うつ病っぽいことを伝えて、そのあとに「俺から話があるって言われたとき、おれになんて言われると思った?」と聞いたのが元凶で、いや元をたどればスクールカウンセラー留年するって彼女にいつ伝えたほうがいいですか?とか聞いてアドバイスに従い留年することを変なタイミングで伝える決意をしたのが全部間違いだった。彼女は俺にフラれると思ってたらしい。でもフラれるくらいならフろうと考えていたらしく関係を続ける方向には頭が回ってなかったみたいで、その時点で全部終わっていた。何かを言おうともじもじされていた時間は今でも未来永劫忘れないと思う。フラれる確定演出を見られることは今後人生であまりないだろう。

 

 彼女によるとりょうけが存在するまえから気になっているひとはいて、付き合い始めた時点ではりょうすけの存在感のほうが大きかったけど、その人の存在感がいまどんどん大きくなっている。だからりょうけが何をしていようとあまり気にならないし、何かを伝えようとも思えない。会っている間は好きな思いを伝えられるけど離れちゃうと、自分キャパが狭いゆえに気にならなくなっちゃう。これからりょうすけのことを傷つけちゃうと思うから別れてほしいとのこと。二人の人生は並行して進んでいて交わっている気がしないらしい。交わっていると思ってたのは俺だけだった。思い返してみれば俺について聞いてくることはあまりなかった。最初からそんなに興味を持たれていなかったんだろう。

 

 今が一番傷ついている時期なのに、もっとタイミングを考えてほしかった。全然悪いところはないとかいわれて、今も好きだといわれて、なのにふられて、本当に意味が分からない。そういうところを、そういう価値観をすり合わせていくのが恋人だと思うのに彼女にとって自分はそうしたいと思えるほどは好かれてなかったのが本当に悲しいし自分が情けない。帰りにも無理に笑顔にさせているのが申し訳ないとか言われた。申し訳ないとか思ってるならもう一度考え直してほしかった。せめてこんなところが嫌だとか言われたらまだそこにすがって自分を責めることができたのに。悪いとこは本当に思いつかないとか言われるともうどうしようもないじゃんって思った。

 お茶を飲み終えた時くらいにゆこちゃんは絞り出すように小さな声で「別れてください」と言ってきた。思い返してみれば今まで自分がふざけて敬語を使うことは何回もあったけれど、彼女から敬語を使われたことは当たり前だけど一度もなかった。この少しの時間の間に果てしない距離が二人の間に生まれたみたいだった。告白した時は遠距離からという理由でフラれて、なんやかんやあって付き合ったけど最後には遠距離からうまくいかなかったと思うといわれてフラれた。もう遠距離恋愛は一生しない。本当の最後の別れ際に、なんで最初告白した時一回振ったん?ってきいたら、こうなると思ったからって言われて、彼女は本当に何でも見通すことができるな。なんて変に冷静になって感心しながらもっとはよ言ってよ~と、結局最後まで自分はおちょけてた。最後最後までかっこつけて笑顔でいたけどもっと暴れてみてもよかったかもしれない。スシローで叫んで号泣してもよかったかもしれない。もっと必死になって別れたくないと懇願すれば少しは彼女意思も変わったのかもしれない。シェンロンが現れたら高校時代に戻るとかずっとまえからほざいてたけど今となっては1日前に戻ることを選ぶ。本当に嫌で今の自分が受け入れられない。もう一度考え直したいとかLINE来ないかな。

  

  全部の時間を返してほしいという気持ちといい思い出だったという気持ち脳内でバトルしてる。返してほしい側の意見は主に全部無駄だったというもの。結局別れてこんな悲しい思いするぐらいならこれまでの楽しみの費用対効果は悪すぎるというもの。いい思い出側の意見費用対効果に見合っていたというもの。どっちが正解なのか今はまだ分からないけれどいつか後者を正解だったと思えるように生きたい

本当にありがとうございました。楽しかった

Permalink |記事への反応(0) | 19:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

宝石娘の歴史

2024年3月 はるかぜちゃん春名風花)母のいくり(春名郁世)がアイドルグループオーディション開始

2024年4月 はるかぜちゃんは一時期いくりと絶縁していたが、和解アイドルプロデューサーアイドルとしてグループ加入、8人組ユニット「エクラン」として始動

2024年4月 はるかぜちゃん単独Youtubeチャンネルキャベツ王国」が母親譲渡されエクラン用に変わる

2024年5月 エクラン楽曲提供していたギタリスト中井崇睦といくりがX上で口論になり中井離脱LINEでのジャージカップル送りつけや私生活干渉などに中井が疲れて連絡を絶ち、いくりが中井をX上で批判したため

2024年6月 デビューライブ前に大河原ひなた(ひな)卒業(初期メン残り7人)

2024年6月 デビューライブ

2024年6月 デビューライブ後に橋本結佳(ゆい)卒業(初期メン残り6人)

2024年7月 いくりが離婚発表

2024年8月 衣装費用などのためクラファン開始、170万円集まる

2024年10月 宝石娘にグループ名変更

2025年2月 宮脇由衣(みや)卒業(初期メン残り5人)

2025年5月 森野山小亜(ぽむ)、榊あずき(あず)卒業(初期メン残り3人)

2025年6月 TOKYO IDOL FESTIVAL予選敗退

2025年6月 はるかぜちゃん結婚発表

2025年9月 いくりが宝石娘のマネージャー再婚発表

2025年10月 ミスアキバ1回戦の秋葉原店舗投票はるかぜちゃんが6票(1位は1271票)

2025年10月 ミスアキバ2回戦、配信ポイント投票はるかぜちゃんは300ポイント、林里咲(りさ)は100ポイント、他メンバーは0ポイントで敗退(1位は88万940ポイント

2025年10月 はるかぜちゃんアイドル引退発表、今年度で活動終了(初期メン残り2人)

2025年10月 宝石娘の妹分ユニット宝石娘petit発足 昇格すると宝石娘に入れる

2025年11月 OTONOVA予選敗退

プロデューサー意識だけは高いが、夢が叶う日はくるのか

いくり💎宝石娘P

@info_amagoi

華やかな衣装を着せ、盛れるライトを当て、金をかけて広告をうち、顔も声も知名度さえも加工、加工、加工!そんな作られた流行りに追いつこうと売れているように「見える」ものに群がる人々、そんな「映える」ニセモノコンテンツにはもううんざり

午前10:57 ·2024年11月19日

.

いくり💎宝石娘P

@info_amagoi

金さえかければ誰でもスターになれる時代

若い女の子達に求められているのは突出した才能や尖った性格ではなく

従順さと、お金を出してくれる人に気に入られるスキル

圧倒的でなくともよい。人より少し可愛くて、人より少しだけ上手ければいい。

そんな時代に生まれしまった、不幸なホンモノの原石たちを拾い集めてみました。 #宝石娘💍

午前11:43 ·2024年11月19日

.

いくり💎宝石娘P

@info_amagoi

#宝石娘💍 にも

安い衣装で何もない素舞台に放り出しても

ツーショットチェキ接触イベントがなくても

また見に行きたいと思えるような、

家族友達にも聴かせたい!と

沢山CDを持ち帰って貰えるような

そんな心に残るライブが出来る

尊いコイン」をいただける

そんなパフォーマーになって貰いたい

午後0:42 ·2024年11月19日

.

いくり💎宝石娘P

@info_amagoi

本来わたしがつくりたいものは、総合芸術家集団であって接客業ユニットではないのです。本当なら極力チェキもやりたくないし物販だってやりたくない。ステージ上の圧倒的パフォーマンスだけでお客様に満足してもらいたいし、会話など無くても余韻を持ってホクホクと帰路について貰いたい。

午後10:15 ·2025年6月4日

Permalink |記事への反応(0) | 14:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

生活がままならない

例えばまだ夏用のヒンヤリシーツで寝ている

冬用のフカフカしているシーツは飼い猫が噛んでダメにしてしまう。暖かくてフカフカしていない丁度よい塩梅シーツを買いに行きたいのだが、気力と時間がない


例えば机に郵便物が大量に積まれている。絶対必要書類も紛れているはずなので片付けたいのだが、気力と時間がない


例えば炊飯器に昨日のご飯が少しだけ残っている。これをなんとかしないと明日のお弁当用のご飯が炊けないのだが、気力と時間がない


例えば部屋のいたるところに人間や猫の毛が落ちている。お菓子ゴミまで落ちている。ゴミゴミ箱に捨てろと娘に教育をしなくてはならないが、気力と時間がない。ならば私が拾って捨てればいいのだが、気力がない。

ルンバに働かせればいいのだが、まず散らかった部屋を片付ける気力と時間がない



例えばLINEに来ていた子供会の連絡を既読スルーしている。目を通してスタンプを返すくらいでいいはずなのに、気力と時間がない。



明日から三連休子供の予定が1日、私の予定が1日、家族の予定が1日。結局時間は無いかもしれない。普通に考えたら1日休んで1日家事して1日出かける程度にするべきだ。だけどもうそんなことどうでもいい。とにかく休日はみんなの好きなことをしたい。

Permalink |記事への反応(3) | 14:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

今日LINEマンガの全話無料は、キャラ構成ストーリーも「馬鹿が書いた」としか思えないレベルで、魅力ゼロのクソゴミ縦読み漫画でした。読むのがしんどいです。

Permalink |記事への反応(0) | 02:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-20

anond:20251120102503

通話無しSIMなら結構格安で使いやすいよ

今日日通話ってLINEメインの人多いだろうからねぇ

Permalink |記事への反応(1) | 11:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

38歳婚活女が気づいた「ハイスペ婚」が毒でしかなかった理由

正直に書く。私、38歳。バリキャリを自認している女だ。

20代仕事一筋。気づいたらアラフォー手前で、慌てて婚活を始めた。「どうせなら良い人と」という意識が強くて、相手の条件にこだわった。年収1000万円以上、一流企業勤務、顔も悪くない... いわゆる「ハイスペック」と言われる男性ばかりを選んで、付き合ってきた。

で、結論から言うと、ハイスペ男との結婚は、私には毒でしかなかった。

相手は私を「付属品」としてしか見ていなかった

何人かと真剣交際して気づいたこと。彼らは私自身を見ていなかった。

彼らが求めていたのは、「自分ステータス釣り合う」という名の、アクセサリーとしての妻、つまりトロフィー」だった。

「うちの妻は、この年齢なのにこんな仕事をしていて、こんなに綺麗で、料理もできて…」 彼らの言葉の端々から透けて見えたのは、私を自分コレクションの一部にしたいという傲慢さだった。結婚後も私に「常に高いレベル」を要求し続けることが目に見えていた。

特に決定的だったのが、私がインフルエンザで寝込んだ時だ。 彼から送られてきたのは「ちゃんと体調管理しろよ。君が倒れると困るんだから」というLINE。そこにあったのは心配じゃなくて、管理する対象としての私への機能不全クレームだった。あの瞬間、熱よりも心が冷えた。

スペック」を捨てて、私はようやく人間になった

今は、婚活アプリから年収フィルタ」を外し、全く別のタイプ男性と付き合っている。彼は公務員で、年収は平均的。一流大卒でもないし、ブランド物を身につけてもいない。

でも、彼は私の仕事の悩みを「それ、大変だったね」と、ただ一言で受け止めてくれる。私の話を聞くときに、ちゃんと目を見て、鼻で笑わず、頷いてくれる。

スペックな彼らといたとき、私は常に「完璧な私」を演じようと必死で、週末のデートすら「審査」のように感じていた。

本当に欲しかったのは、社会的地位じゃなくて、家に帰った時の心の平穏安心感だったんだと、38歳になってやっと気づいた。スペックという名の冷たい宝石箱の中で、窒息寸前だったんだ。

私と同じように「ハイスペ」という呪いにかかっている女性はいいか?一度、そのフィルター外して、本当に求めているものが「見栄」なのか、「安らぎ」なのか、見つめ直してみてほしい。

Permalink |記事への反応(1) | 11:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-19

LINE の通知が終わってる

クーポンのために企業アカウントを入れすぎたせいで通知がまともに機能してない。友人からメッセージ普通に見逃してしまう。

これみんなどうしてんの?

Permalink |記事への反応(1) | 21:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

テレビとか動画でみて好感を持った人が

メルカリとかLINEとかの人とわかったら萎えるわー

はてなだったら好感度上がりますw

Permalink |記事への反応(0) | 12:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251119105703

「詳しくはLINEで」「DMで教えるよ」系

中身は

高額な副業商材

投資/FX/仮想通貨案件

パパ活交際クラブ誘導

みたいなのだったりする

Permalink |記事への反応(1) | 10:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ハプバーにいきたくて、くすぶっている単女に送る旦那の仕込み方法

まず旦那が鈍感ならば絶対イケます

その前にはしっかりとしこんでおく必要があります

旦那に不満はあるがそれを表にださな

➡裏で発散するならば、旦那に不満を抱く必要がなくなるはず

ちゃん旦那行為はしておく

旦那からの誘いは断らない。自分からも誘ってもよい。

けど無理はしない

家事仕事必要最低限やる

今日はハプバーいくぞ!ってなると余計ウキウキ仕事捗る

・ハプバー行くときは着飾らないで自然体で出かける

➡例えばいつも化粧していないのに急にバキバキ化粧してたら「?」ってなるので

日頃から化粧する習慣があれば違和感はない。

帰宅後の顔もちゃんと平静を装え。

あと、ハプバー行って脱ぐ可能性が高いなら高級品(アクセ時計)は持っていかないほうが良い

(まじで忘れる)

・ハプバーのことは履歴に残すな

LINEやXなどの履歴すら即消して残すな。検索も、Googlemapも履歴しましょう

不倫ネタには無関心でいろ

芸能人不倫したところで自分らには関係ないので。そこで不倫最低!とかいわず

「そうだね~」とか無言でスルーしましょう

・一人の時間を確保しはじめよう

➡土日しか確保できないなら一人で〇〇行きたいなど、家族で行く提案を外せるような予定を作る

平日しかないなら、帰宅時間は厳守する

貴女が少し抜けていて少しでもミスやとりこぼしをすると

一瞬でバレるので

とにかく日頃から信頼関係を築いておくことがイイと思います

Permalink |記事への反応(0) | 08:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-18

anond:20251118234942

例えばJR東日本だと公式アプリLINEアカウントもあるし公式HPとかYahoo路線情報かいくらでもあるじゃん

Twitter依存してるのお前じゃね?

Permalink |記事への反応(1) | 23:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

結婚相談所 3カ月目 感想

当方、26歳 男 年収420万

以前に、IBJ説明を聞きに行ったときと、活動開始1週間後にエントリーを書いた。

活動開始から3カ月くらい経過することと、仮交際中の人との終わりが近そうなので改めてエントリーを書いてみる。

休み中の活動開始から10月末までに90人くらい申込、そのうち8名とお見合いをした。

ありがたいことに4人から申し込みもいただいて、そのうち2人とお会いした。

活動を始める前は申し受けをしていただけるなら全員と会おう!と思っていたが、そうもいかない。

家族全員が博士号持ちで本人もマスター卒のエリートはさすがにお断りしたのと、満3歳年下で住居・勤務地ともに関東の反対側の方からの申し受けをお断りした。

後者は少なくとも写真はだいぶ素敵だったので勿体ないことをしたなと思う。

地理的距離問題は大きく、自分東京埼玉よりに住んでいるので、神奈川千葉がかなり遠い。

千葉の方とは東京見合いできるが、神奈川の方との見合い必然的横浜で、これは試してみると非常に厳しい話である

見合いだけなら良いが、将来を考えるとどちらかが転職することになり、それは無理があるというものだろう。

ちなみに高崎の方とも見合いをした。

断られたのでたらればだが、仮交際こそ大変そうだろうが、将来的には高崎沿線に家を買うのはかなり現実味のある話だと思うので悪くは無いはず。

とまあ結局、見合いを組むのが東京埼玉千葉の方だけが対象となり、関東にいるのにすごく絞られている現状がある。

お見合い自体は、今のところ酷い経験はなくて基本的には楽しい

お決まりの「話は弾んだが価値観が合わないと断られた」はもちろん、なぜか「話してないはずの内容を理由に」断られたことはあったが、こちから断るパターンもあったし、まあそんなもんだと思う。

交際はこれまで2人。1人目は、初デート普通にしかった。LINEレスポンスも早く、長文気味なのも自分タイプが合ってて良いな、と思った。

しかし2回目のデート約束で「●時に○○駅なら行けます」「◆時に××駅なら」というふうに、デートがついでだと隠す気もなくて萎えた。

さすがにピンポイントすぎるので、行きたいお店はあるかと聞いたら、無言で店のURLだけ3件連続で送りつけてきて、さすがに呆れてこっちから交際終了にした。

もう1人は今も仮交際中。最初はいい感じで、自分はもちろん気に入っているし、1カ月に4回デートするくらいには相手自分に興味があったのだと思う。

ただ最近、明らかに相手の熱意が下がってるのが伝わってくるので、潮時かなと。

もうひとつ気になっているのが、そもそも結婚相談所というのはある程度のお作法に則って関係を進めるものだと思うが、

この方は「交際経験が少ないので手探りで進めている」とのことで、それは無理なんじゃないかな、と思う。

とまあ、ここ3カ月くらいのお話でした。

また進展があれば書きます

Permalink |記事への反応(0) | 22:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

11月3週LINEオープンチャットはてなブックマーカー」1週間のまとめ

これは何?

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の1週間分の要約を、さらAI使用し、試験的にまとめまています

要約内容

🎬日常生活雑談映画・天気・家電など)

  • 天気の変動についての会話が多く、突然の暖かさ/寒さ、湿度に振り回される様子が見られる。

---

🧘‍♂️健康・体調・職場環境

---

🐱ペット・心の安定・雑感

  • 心の乱れや「平凡でいい」という気持ちが共有され、精神的な揺れと安定を求める姿が垣間見えた。

---

🍲食べ物地域文化

---

💻ITガジェットAI

---

🧭仕事経済社会

---

🎮趣味エンタメ

---

🗾地域旅行

---

🌈 1週間分の総括

この1週間は、**日常の小さな出来事から職場の深刻な悩み、食文化のこだわり、AIガジェット地域ネタまでテーマが非常に幅広い**のが特徴でした。

特に強く浮かび上がったのは

の3つ。

一方で、ChatGPTや会議ツールなどのテック話題日常自然に混ざり、**“生活 ×技術 ×雑談” の融合**が、オープンチャットらしい空気を生み出していました。

全体として、重いテーマとゆるい雑談が心地よく行き来する、温度差のある1週間でした。

関連記事

https://anond.hatelabo.jp/20240722084249

オープンチャットの参加URL

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の参加はこちから

https://line.me/ti/g2/MFSXhTJoO_pLfrfds1LpyJ0OlBgcPJSqHoRbBg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

Permalink |記事への反応(0) | 18:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

結局顔なのである

ある短期バイトをしていた時、同じように短期で入ったメンバーが50代の腰が悪い奥様とアラサーの私と、同年代だが髪の毛サラサラで肌が綺麗でまつパもしていて20代しか見えない美人百花系の女性(新婚で、夫の転勤で仕事を辞めて引っ越してきたらしい)だった。

私は面接で「今求職中で⋯」と話しており、やってみたらバイトも案外肌に合っていたので、あわよくば長期採用にならないかと、頑張って⋯いや、かなり必死で働いた。

しか契約終了が近くなったある日、部長初老男性)と、アラサー美人妻が物陰でこそこそと話しているのを見かけた。

部長は私に気づくとそそくさと話を切り上げたが、なんとなくピンとくるものがあって、私は彼女に「もしかして採用の話ですか?」とカマをかけてみた。

すると彼女は予想通り「そうなんですよねー、来月からも来てって言われて。でもまだ迷ってて⋯」と、困ったように言うのだった。

私ならふたつ返事でOKだったのだが、声をかけられたのは彼女であって私ではない。

私と彼女仕事の面ではさして差はなく(身びいきだが私の方が成果がよかった気すらしている)、何が違うかと言えば、私は冴えないブスで貧乏メンタル病んで失職中の独身おばさんであり、彼女職場の9割を占める男性たちが話しかけられるとちょっとテンション上がってしまうような美人で、美容や服にも金をかける余裕がある人なのだった。

あーあ、私が頑張った意味って何だったんだろうな〜と心の中でこぼしながら黙々と仕事をしていたが、帰る段になって、一人で歩いていると急にぼろぼろと涙が出てきて、号泣した。

そういえば誰か(男)が、仲良くなりたいと思った女の子が別の中身がなくて(と彼は思っていて)顔がいい男と飲み会から消えた時、その子に選ばれなかったということがめちゃくちゃ堪えたという話をしていた。

それなんだよな〜。

モテるモテないとか、単に嫉妬というのともまた違っているし、事は色恋沙汰だけの問題でもない。

比べられた結果、選ばれない。それを人生の中で何度も繰り返すことがなんかつらいんだ。

それからしばらくして別のバイト先に入ると、またしても同い年の明るい美人がいたのだが、最終日には男性社員たちが「何かあったらまた連絡しますんで!」「つか打ち上げしません?」と彼女を囲んでLINE交換していた。

彼女インター出身だか留学経験もあるだかで英語対応できる有能な人でもあったので、能力の面でも、人物としても高く評価されたんだろう。

私の最後挨拶に帰ってきたのは、軽い会釈と「お疲れっしたー」という短い返事だけだった。

とりわけ無愛想なわけでもなく、一生懸命愛想よくふるまい、毎日しっかり化粧をしてこれである

インターじゃなくて田舎保育園と市立小学校で鼻水を垂らして過ごしていたのが悪いのだろうか。

聖書タラントンのたとえというのがある。

主人が三人の使用人にそれぞれ5タラントン、2タラントン、1タラントンの財産を預けて旅に出て、帰ってきたとき、5タラントンと2タラントンの使用人は預かった財産を元手にして増やしていたが、1タラントンの使用人は主人に責められるのがおそろしくて、財産を一切使わずに1タラントンを丸のまま残しておいたと報告した。

すると主人は財産を増やした二人の使用人を褒め称え、より多くの財産管理させることにして、1タラントンをそのまま残していた使用人には「お前今まで何やってたの?お前に預けるくらいなら銀行に預けた方がマシだったわ(それはそう)」と叱りつけたのだという。

タラントンはタレント(才能)の語源でもある。

あらかじめ多くのものを与えられた者は、それを元手に増やしてますます多くのものを手にするのも道理だが、少なく与えられた者は、増やすチャンスだってその分少ないはずだ。にも関わらず、「いや努力しないのが悪いんじゃん」と責められる。

商売をする方だって、1タラントしか持ってない者より、5タラントン持っている方を相手にしたいのは当然だ。

外見やお育ちがいいというのは多分5タラントンの資本になるのだ。その資本を元手に、持てる者にはさらに多くのものが与えられる。

そして持たざる者は「お前に預けるんじゃなかったわ」と、わずかな1タラントンすら取り上げられるのである

何の話してるんだかわからなくなってきた。

魅力がないというのはつらいよね。

魅力って何なんですかね。

これは男女分断を煽りたくて「男は美人が好き」みたいな話をしているのではない。

だって選ばれないつらさに泣いてるのだろう。

せめて自分が何かしら選ぶ側に立った時は、できる限り平等に、公平に人を選びたい。

その結果損をする可能性もあるだろうけれど。

Permalink |記事への反応(3) | 04:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

今日LINEマンガで『高嶺のハナさん』全話無料なので増田はお休みです・・・😢

Permalink |記事への反応(0) | 03:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp