Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「download」を含む日記RSS

はてなキーワード:downloadとは

次の25件>

2025-05-18

官報ダウンロード

令和7年4月1日以降、官報帰化情報が90日経過で閲覧不可になった。

プライバシー配慮」とのことだが、最近の不自然戸籍不要発言などと合わせて考えると嫌な予感しかしない。

そこでとりあえず官報を保存できるプログラムを作った。自分ダウンロードして保存すること自体は全く問題ない行為

官報は平日の8:30に公開されるので、cronで8:31かに実行すると良いのでは。

#官報PDFデータを入手して保存するimport requestsimportosimporttimefrom bs4 import BeautifulSoupfromurllib.parse importurljoin#対象URLindex_url = "https://www.kanpo.go.jp/index.html"base_url = 'https://www.kanpo.go.jp/'#ダウンロードフォルダdownload_dir = 'pdfs'os.makedirs(download_dir, exist_ok=True)# ページ取得response = requests.get(index_url)response.encoding = 'utf-8'text =response.text#HTMLを解析soup = BeautifulSoup(text, "html.parser")results = []# 「本日官報」を対象PDF情報を取得するtoday_box = soup.find('div', class_='todayBox')if today_box:dl = today_box.find('dl')dt =dl.find('dt')    ifdt:        # 日付の抽出date_text =dt.get_text(strip=True).split('\n')[0].replace(" ","").replace("全体目次はこちら","").replace("※インターネット官報","").strip()dd =dl.find('dd')        ifdd:            for li indd.find_all('li', class_='articleBox'):title_tag = li.find('a', class_='articleTop')pdf_link = li.find('a', class_='pdfDlb')                iftitle_tag andpdf_link:title =title_tag.decode_contents().replace("<br/>", "").strip()url =pdf_link['href']                    results.append({                        '日付':date_text,                        'title':title,                        'url':url                    })# 結果の表示for r in results:date = r['日付']title = r['title']url = r['url']     #pdfファイルURL作成url_parts =url.rsplit("/", 1)url_base =url_parts[0]    filename =url_parts[1].replace("f.html", ".pdf")    converted_url = f"{url_base}/pdf/{filename}"        #pdfURLファイル名を作成    full_url =urljoin(base_url, converted_url)    base_filename =date + "_" +title + "_" + filename.replace("f.html", ".pdf")    #ダウンロードして保存print(f'Downloading {full_url} ...')try:response = requests.get(full_url)response.raise_for_status()        withopen(os.path.join(download_dir, base_filename), 'wb')as f:            f.write(response.content)print(f'Saved: {base_filename}')time.sleep(10)    except Exceptionas e:print(f'Failed todownload {full_url}: {e}')

Permalink |記事への反応(0) | 17:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-20

SinnersFull Movie

www.sfcv.org/sites/default/files/2025-04/sinners-download-3d.pdf

www.sporcle.com/games/test/f42a5681Tz

www.sporcle.com/games/test/f4892f5bTa

www.sporcle.com/games/test/f459cb25T9

www.sfcv.org/sites/default/files/2025-04/sinners-us-englishp.pdf

www.sfcv.org/sites/default/files/2025-04/sinners-us-englishli.pdf

www.sfcv.org/sites/default/files/2025-04/sinners-us-englishb.pdf

www.sfcv.org/sites/default/files/2025-04/sinners-us-englishn.pdf

www.sfcv.org/sites/default/files/2025-04/sinners-us-englishm.pdf

www.sfcv.org/sites/default/files/2025-04/sinners-us-englishc.pdf

www.sfcv.org/sites/default/files/2025-04/sinners-us-englishx.pdf

www.sfcv.org/sites/default/files/2025-04/sinners-us-englishty.pdf

www.sfcv.org/sites/default/files/2025-04/sinners-us-englishu.pdf

www.sfcv.org/sites/default/files/2025-04/sinners-us-englisho.pdf

Permalink |記事への反応(0) | 01:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-17

ループもの創作の始祖って何なんだろう ※ネタバレ注意

ふと気になった。いわゆる「ループもの」、同じ時間を繰り返す物語って、一番最初はどの作品なんだろう?

わたしが知ってる中で一番古いのは、フレデリックポールの『The Tunnel Underthe World』 (1955) 。短編だけど、後世に影響を与えてそうなSF要素が詰まってる。でも、もっと古いのがあるはずだ、と思って。

気になったので、ちょっと調べてみた。

まずWikipedia英語版を覗くと、1915 年発表のピョートル・ウスペンスキー著『Странная жизнь Ивана Осокина (英: StrangeLife of Ivan Osokin)』がtimeloop創作の古い例として紹介されていた。内容は最近放送された『ブラッシュアップライフ』みたいで、『The Tunnel…』よりうんと古い。

ちなみに同ページには「Japanese popular culture」という見出しもあって、『時かけからシュタゲ』までしっかりカバーされてる。日本ループもの結構知られてるんだな。

Time loop - Wikipedia

次に、創作パターンを集めた海外サイトTV Tropes を見てみると、英語圏だと 1993 年の映画『恋はデジャ・ブ』 (Groundhog Day) が「ループもの」の代名詞存在らしい。その証拠に、この trope (創作パターン) は「Groundhog DayLoop」と呼ばれている。日本ほどジャンルとして確立・浸透しているわけではないのかも?

"Groundhog Day" Loop - TV Tropes

そのTV Tropes で紹介されていたのが、1904 年初版という古さの『愚者の渡しの防御』(The Defence of Duffer's Drift)。なんと兵法書新米少尉が失敗から学んでループし、最終的に任務成功...って、これ完全にループものプロットじゃん。しか夢オチ。これは読んでみないと。

愚者の渡しの防御 - Wikipedia

一方、Wikipedia日本語版では、映画素晴らしき哉、人生!』が「人生過去に戻って別の世界を疑似体験する」アイデアの例として挙げられていた。厳密なループとは少し違うけど、これもルーツの一つと言えるのかも。『BTTF2』の「1985A」はこの作品元ネタだと思ってる。

ループもの - Wikipedia

色々な情報が出てきて、結局どれが「始祖」なんだ? と思い始めたところで、シンプルgoogle:time loop story earliest とググってみた。

すると、検索結果の一番上に表示された Literature StackExchange という Q&Aサイトに、あっさり (おそらくの) 答えが載っていた。

history of literature - What is the earliest work with the time-loop trope? - Literature Stack Exchange

なんだよ、最初からこうすれば良かったのか……。

延々と起源を探してネットサーフィンしてた小一時間が、ある意味ループ体験だったのかもしれない。答えが見つかった途端、急に現実に戻された感じ。

……さて、明日自分がこの調査結果を覚えているかは、また別の話。

覚えてなかったら、たぶんまた同じ検索ワードググるところから始めるんだろうな。それこそ無限ループだ。

おまけ:無料で読める作品

Permalink |記事への反応(0) | 13:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-06

anond:20250306205933

日本人には理解が難しいとは思うんですが、もともとは英語

Downloadnow とか Searchnow! を日本語訳にしたものなんですよね

から日本語的には体言止めだったとしても、広告主の意図としては命令形なんですね

からつべこべ言わず検索してダウンロードしろ

Permalink |記事への反応(0) | 21:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-10

anond:20250109070331

こういう疑問こそ、生成AIに回答を作ってもらうのが良いと思うよ。

Perplexity PROに聞いてみたよ。

 

質問

大学入学定員のアファーマティブアクションとして女子枠が設定されているのは日本だけですか?海外女子枠が一般的にある国を列挙してください。特にEU諸国での考え方が気になっています

 

 

回答:

 大学入学定員における女子枠の設定は、日本に限らず世界の多くの国で実施されています。ただし、その形態や規模は国によって異なります。以下に、女子枠が比較一般的な国々を列挙し、特にEU諸国の状況について説明します。

 

女子枠が一般的な国々

1.インド

2.パキスタン

3.バングラデシュ

4.マレーシア

5.韓国

6.中国(一部の大学や専攻)

7.アメリカ(一部の大学や専攻)

 

EU諸国の状況

 

EUでは、高等教育における性別による直接的な割当制(クオータ制)は一般的ではありません。しかし、ジェンダー平等を促進するための様々な取り組みが行われています[1][6]。

 

EU基本的な考え方

1. 法的枠組み:EUの基本条約では、男女平等の促進が重要価値として位置づけられています[28]。

2.ポジティブ・アクションEUは、形式的平等だけでなく、実質的平等の実現を目指しています。これには、一時的特別措置ポジティブ・アクション)の実施も含まれます[6][31]。

3. 分野別アプローチ特に理工系STEM分野)における女性の参画を促進するための取り組みが行われています[28]。

 

具体的な取り組み

1.ソフトロー法的拘束力のない指針や勧告を通じて、ジェンダー平等を推進しています[11]。

2.財政支援女性の参画を促進するためのプログラム資金提供しています[11]。

3.データ収集分析European Institute forGenderEqualityなどの機関を通じて、ジェンダー平等の進捗状況を継続的監視しています[28]。

4.企業取締役会におけるクオータ制:一部のEU加盟国フランスドイツイタリアなど)では、上場企業取締役会における女性比率目標を設定しています[10]。

  

日本の状況との比較

日本大学入試における「女子枠」の設定は、EU一般的アプローチとは異なります日本の取り組みは、特定の分野(主に理工系)における女性の参画を直接的に促進することを目的としています[15][18]。

 

一方、EUでは、教育システム全体を通じてジェンダー平等を促進する包括的アプローチ採用しています。これには、早期教育からステレオタイプ排除キャリア指導改善ロールモデル提示などが含まれます[28]。

 

結論として、大学入学定員における明示的な「女子枠」の設定は、日本を含むアジアの一部の国々でより一般的であり、EUでは直接的なクオータ制よりも、包括的かつ長期的なアプローチ採用されていると言えます

 

Citations:

[1] spaceshipearth.jp/affirmative-action/

[2] univ-journal.jp/column/2024249156/

[3] feminist.org/news/european-court-of-justice-strikes-down-affirmative-action-law/

[4]mainichi.jp/univ/articles/20240925/ddm/010/100/018000c

[5]note.com/yourchoice_ycp/n/n644ad1296281

[6]www.jil.go.jp/institute/zassi/backnumber/2014/07/pdf/060-069.pdf

[7]eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=legissum%3Ac10935

[8]jbpress.ismedia.jp/articles/-/80117

[9]www.kaonavi.jp/dictionary/affirmative-action/

[10]ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

[11] ehne.fr/en/encyclopedia/themes/gender-and-europe/gender-citizenship-in-europe/european-union-gender-equality-policies-1957

[12]www.keinet.ne.jp/teacher/media/guideline/backnumber/23/0203/shiten3.pdf

[13]www.gender.go.jp/kaigi/kento/positive/siryo/pdf/po02-2.pdf

[14] revistaidees.cat/en/la-unio-europea-a-lavantguarda-de-les-politiques-digualtat/?pdf=12310

[15]www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/daigakunyushi/20240308-OYT1T50053/

[16] waseda.repo.nii.ac.jp/record/10032/files/Honbun-7017.pdf

[17]www.nytimes.com/1997/11/12/world/european-union-court-upholds-affirmative-action-for-women.html

[18]www.nikkei.com/article/DGXZQOCD17DER0X10C24A7000000/

[19] journals.sagepub.com/doi/10.1177/00016993231163416?icid=int.sj-abstract.citing-articles.34

[20]news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000341947.html

[21]www.eigo-net.jp/easy_readings/easy_readings-3403

[22]note.com/wakari_te/n/n8e298c2e524c

[23] eic.obunsha.co.jp/file/exam_info/2024/1108.pdf

[24]www.koov.io/column/13499

[25]www.gender.go.jp/policy/positive_act/pdf/positive_action_011.pdf

[26]www.gender.go.jp/research/kenkyu/ishiki/kekka53.html

[27] corp.miidas.jp/assessment/10794/

[28]commission.europa.eu/document/download/965ed6c9-3983-4299-8581-046bf0735702_en

[29]mainichi.jp/articles/20240426/k00/00m/040/090000c

[30]www.hosei.ac.jp/diversity/publication/newsletter/vol3-1/?auth=9abbb458a78210eb174f4bdd385bcf54

[31]www.era-comm.eu/oldoku/SNLLaw/04_Positive_action/116DV06_Selanec_EN.pdf

[32] admissions.titech.ac.jp/admissions/admission/admission/international

 

 

 

追加質問アメリカでの状況を教えて

回答

アメリカ大学における女子枠の状況は、日本とは大きく異なります

 

アファーマティブ・アクション歴史と現状

アメリカでは、1972年平等機会法(Equal OpportunitiesAct)以降、人種間の不平等是正目的としたアファーマティブ・アクション実施されてきました[4]。しかし、近年では性別に基づく優遇措置に対して批判が高まっています

女子枠に対する批判

1. 法的問題性別に基づく入学枠の設定は、教育改正法第9編(タイトルナイン)に違反する可能性があるとして、多くの苦情が申し立てられています[3]。

2.男性への不利益現在大学では、むしろ男性が不利な状況にあるという主張があります[3]。

3.違憲判断20236月最高裁判所ハーバード大学ノースカロライナ大学アファーマティブ・アクション違憲判断しました[5]。

大学対応

多くの大学が、性別に基づく優遇措置廃止する動きを見せています

1.女性向け奨学金廃止

2.女性限定のリーダーシップ研修の中止

3.女性のみを対象とした表彰制度撤廃[3]

現在の状況

アメリカ大学特にトップスクールでは、男女比がほぼ半々になっています。例えば、スタンフォード大学コンピュータサイエンス専攻では、3人に1人が女子学生です[2]。

このように、アメリカでは明示的な「女子枠」ではなく、長期的かつ包括的アプローチによってジェンダーバランス改善を図ってきた結果、現在の状況に至っています

Citations:

[1]note.com/wakari_te/n/n8e298c2e524c

[2]www.koov.io/column/13499

[3] forbesjapan.com/articles/detail/47454

[4] ipdi.w3.kanazawa-u.ac.jp/cdl/houkoku/doc/090317ppt.pdf

[5] x.com/LazyWorkz/status/1816616538717454751

[6]www.jstage.jst.go.jp/article/kyoiku/89/4/89_683/_pdf/-char/ja

[7]twitter.com/mph_for_doctors/status/1722428813601345935

[8]www.youtube.com/watch?v=MzQCj1EnZzI

Permalink |記事への反応(1) | 11:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-25

Nimra MehraViral Full Video

jobs.generationshe.co/company/leaked-mms-nimra-mehra-viral-full-video-clip-download-link-social-media-twitter-66f7a6953dad/

jobs.generationshe.co/company/leaked-mms-isabela-moner-viral-full-video-clip-download-link-social-media-twitte-7fc021cfabbd/

jobs.generationshe.co/company/original-mms-divya-prabha-viral-full-video-leaked-clip-download-link-social-medi-d091b292f449/

jobs.generationshe.co/company/leaked-mms-kanwal-aftab-viral-full-video-clip-download-link-social-media-twitter-0ec58aa9dd87/

jobs.generationshe.co/company/leaked-mms-nimra-mehra-viral-full-video-clip-download-link-social-media-twitter-66f7a6953dad?Viral-MMS

jobs.generationshe.co/company/leaked-mms-isabela-moner-viral-full-video-clip-download-link-social-media-twitte-7fc021cfabbd?Viral-MMS

jobs.generationshe.co/company/original-mms-divya-prabha-viral-full-video-leaked-clip-download-link-social-medi-d091b292f449?Viral-MMS

jobs.generationshe.co/company/leaked-mms-kanwal-aftab-viral-full-video-clip-download-link-social-media-twitter-0ec58aa9dd87?Viral-MMS

Permalink |記事への反応(0) | 05:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

Original VideoViral

jobs.generationshe.co/company/leaked-mms-nimra-mehra-viral-full-video-clip-download-link-social-media-twitter-66f7a6953dad/

jobs.generationshe.co/company/leaked-mms-isabela-moner-viral-full-video-clip-download-link-social-media-twitte-7fc021cfabbd/

jobs.generationshe.co/company/original-mms-divya-prabha-viral-full-video-leaked-clip-download-link-social-medi-d091b292f449/

jobs.generationshe.co/company/leaked-mms-kanwal-aftab-viral-full-video-clip-download-link-social-media-twitter-0ec58aa9dd87/

jobs.generationshe.co/company/leaked-mms-nimra-mehra-viral-full-video-clip-download-link-social-media-twitter-66f7a6953dad?Viral-MMS

jobs.generationshe.co/company/leaked-mms-isabela-moner-viral-full-video-clip-download-link-social-media-twitte-7fc021cfabbd?Viral-MMS

jobs.generationshe.co/company/original-mms-divya-prabha-viral-full-video-leaked-clip-download-link-social-medi-d091b292f449?Viral-MMS

jobs.generationshe.co/company/leaked-mms-kanwal-aftab-viral-full-video-clip-download-link-social-media-twitter-0ec58aa9dd87?Viral-MMS

Permalink |記事への反応(0) | 05:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-28

Permalink |記事への反応(1) | 17:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

パスワードは8文字以上にしてください。

Permalink |記事への反応(0) | 17:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-24

SUNOAIStem Splitterがキター!!!

https://suno.com/create#

Instrumental andVocal Stems

New feature

7/23/24,10:00PM

Pro &Premier users cannow separate thevocals and instrumentals fromsongs, whichwill giveyoumore controlover how to use Suno.

How to use:

1 -Go to Library or Create, andclick the vertical “...”on a song row

2 -ClickGet Stems”

3 - Ifyou’re not there already,youll be navigated to the Create page whereyou can seetwo new clips that are generating.Onewill be the instrumentals, and the otherwill be thevocals

You can thendownload orextend each individual clip.

キター!!!!!!

これはProに入るタイミングかも知れんね!

Permalink |記事への反応(0) | 20:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-06

インターネットダウンロードマネージャー

インターネット ダウンロード マネージャー

InternetDownload Manager はダウンロードアクセラレーションソフトウェアであり、最高のダウンロードサポートです。ダウンロードを最大 5 回まで高速化し、ダウンロードを続行し、スケジュールを設定することができますIDM の最新バージョンでは、Windows 10Windows11互換性が追加され、Internet Explorer、Mozilla FirefoxOperaGoogle Chrome などの一般的なすべての一般的ブラウザーサポートされています

Permalink |記事への反応(0) | 00:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-30

1週間前に再起不能になったEdgeを、今日復旧させた

問題の再発に備えて書いた日記備忘録

ブログIT技術者向けSNS等は利用しておらず、はてブTwitterでやるにはやや長いので、増田投稿

発端

Windows 10 (22H2 19045.4170) 上のEdgeを、数十のタブを開いたまま新バージョン (123.0.2420.53) に更新したらハングアップしたため、タスクマネージャー強制終了させた

その後Edgeを起動させようとすると、更新時に閉じたセッションを復帰させる段階で強制終了するようになり、使用不能になった

Edgeに導入していた拡張機能には、Session Budy (4.0.2。GoogleのManifestV3対応するため、最近大規模改修を実施(1。増田の最終節の同番号を参照。以下同)) やuBlockOrigin (1.56.0。新規のマイフィルターを多数追加中だった) 等があった

最初の試み

Edgeが起動しない」と直截な語句検索していくつかの解説ページにたどり着いた

いくつかの解決策(2・3)を実行したところ、有効ではなかったが次の知見が得られた


数日程度では修復できないだろうと判断し、別のChromiumブラウザを使いつつ、片手間で修復方法を調べることにした

Windowsの設定画面等にあるリンク有効になるよう、デフォルトwebブラウザEdgeから変更した

パスワードは別ツール管理してたため無くてもそんなに困らなかったが、uBlockの設定とSession Budyで雑に保存してた閲覧履歴必要だったので、Chrome拡張の復旧作業をした

"Default\Local Extension Settings"以下のフォルダと、念のために"Default\IndexedDB""Default\Local Storage\leveldb"の中身を移植(8)して作業完了

翌日以降

アイテム履歴データ破損が問題の原因ではと考えてその修復や初期化方法検索したが、これは徒労に終わった(ただし、このアプローチが完全に無効だとは言い切れない。参考ページ5は、復旧作業完了後に見つけた情報で、今回の問題活用できずに終わった)

Edge挙動を変更した(9・10)が、これも無駄だった

コントロールパネルシステムセキュリティセキュリティメンテナンス信頼性履歴の表示→問題レポートをすべて表示」で確認できた、Edge問題の要約やイベント名等で検索したところ、再インストールを勧めるページが数点引っかかった

既に何日も経ちWindowsの再インストールユーザーアカウントの作り直しをしようかと考えかけていたが、もう少し努力してみることにした

結末

Edgeを (アプリファイルを手動で削除したりするのではなく) なるべく安全アンインストールすれば、正常に再インストールできるのではと考え、検索結果通り(1112)に作業してみた

それでも「アプリ」のアンインストールメニュー無効なままで操作できなかったが、他に事例が無いか、"IntegratedServicesRegionPolicySet.json"等の関連語句で再検索した

コマンドラインアンインストールを試みた事例(13)が見つかり、実行したらEdgeが削除された (ただし、コマンドプロンプトでもポップアップウィンドウでも実行結果の表示がされなかった)

そして参考ページ4のインストーラを実行し、念のために修復とOS再起動をかけ、Edgeの起動を確認した

Microsoftアカウントログインしていたため、パスワード簡単に復旧できた

拡張機能は全て死んでいたが、仮に使っていたChromiumブラウザからコピペしたりエクスポートしたりして終了

利用していた拡張が少なかったので、プロファイルフォルダの内容の移植よりもその方が簡単だった

参考ページ

1. SESSION BUDDYV3 END OFLIFE |Googleグループ

https://groups.google.com/g/sessionbuddy-discuss/c/HQPcLOq3-Ik

2.MicrosoftEdgeが直ぐ閉じてしまう。 |Microsoftコミュニティ

https://answers.microsoft.com/ja-jp/microsoftedge/forum/all/microsoft/c414d2f9-b685-471c-8e78-2054c2e26c6c

3. ある日突然「MicrosoftEdge」が開かなくなった、さあどうしましょう:山市良のうぃんどうず日記(224) |@IT

https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2202/02/news009.html

4.MicrosoftEdgeダウンロード

https://www.microsoft.com/ja-jp/edge/download?form=MA13FJ

5.Windows10の「タスクバーにピン留めしているアプリ」の、「最近使ったもの」と「固定済み(いつも表示)」の設定ファイルレジストリはここにある #Windows10 |Qiita

https://qiita.com/RyoIchimura/items/7e33980358f07e57a715

6.msconfigシステム構成)で解除してよいのは?使用場面と起動方法 |ドスパラ通販公式

https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_pc_msconfig.html

7.WindowsHello概要セットアップ |Microsoftサポート

https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-hello-%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81%E3%81%A8%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97-dae28983-8242-bb2a-d3d1-87c9d265a5f0

8.chrome.storageの実体場所 #Chrome |Qiita

https://qiita.com/k7a/items/cf644471d34d31f398e9

9. 第2回 グループポリシーとは何か:グループポリシーのしくみ(3/5 ページ) |@IT

https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/0602/23/news119_3.html

10.MicrosoftEdgeブラウザポリシーに関するドキュメント |Microsoft Learn

https://learn.microsoft.com/ja-jp/deployedge/microsoft-edge-policies

11.Windows11/10からMicrosoftEdgeアンインストールするシンプル方法が見つかる |ソフトアンテナ

https://softantenna.com/blog/windows-11-10-uninstall-edge/

12. Releases · thebookisclosed/ViVe |GitHub

https://github.com/thebookisclosed/ViVe/releases

13. 各チャネルごとのEdge 削除状況 | 内気なもんた君

https://coolvitto.hateblo.jp/entry/2023/12/17/231027

Permalink |記事への反応(2) | 22:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-13

anond:20240313081729

vim-tinyとnanoってどっちが容量少ないのかなと思って調べたけど

NameDownload size Installed size
vim-tiny 637.37KB 1.75MB
nano 664.53KB 2.78MB

なのか

nanoにもnano-tinyがあるけどこれはインストールサイズ 239.00KBとかだな

使ったこと無いからどんなもんかわからん・・・

参考:Debian 12 (Bookworm) - Debian Main arm64

Permalink |記事への反応(0) | 08:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-12

オランダブルマー短信、それからコーフボール


近況

boketeを眺めていたら、日本生命所属卓球選手下半身ブルマーにした悪質なコラ画像がお題にされていた。

本物だと期待してしまった愚かな自分がいる。

本文

オランダブルマーについて検索した。

キーワードは「女子」「体育の授業」「1970」などだ。オランダ語では「Meisjes」「les lichamelijke opvoeding」「1970」となる。

調べてみるとオランダではブルマーと短パンが混在していたようだ。

また、次のようにブルマか短パンか不鮮明な画像もある。

https://www.kennisbanksportenbewegen.nl/?file=5491&m=1448275819&action=file.download

他に見つかった画像は次の通り。

ttps://www.regionaalarchieftilburg.nl/zoek-een-foto/detail/2ae4867a-32a9-53a7-1626-4f289d5f9016/media/33640f2f-4124-a632-6a3f-956db1a6e1b7?mode=detail&view=horizontal&rows=1&page=167&sort=random%7B1680739200112%7D%20asc

どうも操作性が悪く、リンクを開いても「Naar overzicht」つまり概要へ」と書かれているところをクリックしないと画像にたどり着かない。

https://images.memorix.nl/tlb/thumb/640x480/33640f2f-4124-a632-6a3f-956db1a6e1b7.jpg

説明を見ると、

Pasen. De meisjes teamsvan een paastoernooi in 1970. Waarschijnlijk voetbal of korfbal.

イースター。 1970 年のイースタートーナメント女子チーム。おそらくフットボールコーフボールでしょう。

と出てくる。

コーフボールってなんだ? と思って調べると、男女混合、ドリブルなし、ネットのどこからでもシュートしてもいい、バスケットボールに似た競技らしい。

アメリカではバスケットボールブルマー採用され、英連邦ではネットボールというこれまたバスケットボールに似た競技ブルマー採用されていたのも面白い


同じサイトから、やはりブルマー画像をいくつか見つけた。

なお、このサイトオランダティルブルフ市のアーカイブらしい。

ttps://www.regionaalarchieftilburg.nl/zoek-een-foto/?mode=gallery&view=horizontal&rows=1&page=2&sort=random%7B1619308800032%7D%20asc

https://images.memorix.nl/tlb/thumb/640x480/b3d74f4f-6586-b9f6-d8a5-1415a20022ef.jpg

https://www.regionaalarchieftilburg.nl/zoek-een-foto/?mode=gallery&view=horizontal&rows=1&page=2&sort=random%7B1611187200062%7D%20asc

https://images.memorix.nl/tlb/thumb/640x480/605f07bc-ee81-c1ae-3e90-8b1ffc020cdc.jpg

また、ウェブでkorfbal knickersとググるとこういう画像がヒットする。

https://website.storage/Data/Theole/RTE/Afbeeldingen/MenuItem/291/handbal_3.jpg

サイトによるとハンドボール選手らしい。

ttps://www.theole.nl/291/historie/

バレーボールブルマーこちら。

netherlands volleyball 1970」で検索した。

https://www.gettyimages.co.uk/detail/news-photo/volleyball-haag-68-against-gts-for-quarterfinal-european-news-photo/1404365438

確実に学校の体育だと思われる画像も見つけた。

ttps://brabantinbeelden.nl/verhalen/gymles

このサイトの下の画像だ。

https://brabantinbeelden.nl/sites/default/files/2022-01/1673-006093.jpg

キャプションは次の通り。

Teamsport in de gymzaalvan de Molenbeemden, Veghel 1970

foto: Fotopersbureau Het Zuiden, collectie BHICnr. 1673-006093<<

ヴェゲルモーレベームデンの体育館でのチームスポーツ 1970

写真: Fotopersbureau Het Zuiden、コレクション BHIC no. 1673-006093

このサイトオランダブラバント市のアーカイブらしい。

ブラバント歴史情報センターアイントホーフェン地域歴史センターティルブルフ地域公文書館、およびブラバントコレクションコラボレーションによって成り立っています」とのこと。

ところででふしぎなことが一つあった。こちらの寄宿学校の体育の写真だ。

ttps://www.i-mas.be/lo-3de-graad

https://static.wixstatic.com/media/6a2f7e_1aa9be73cd9e4d63b060a7f43e92b2ea~mv2.jpg/v1/fill/w_769,h_1156,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/6a2f7e_1aa9be73cd9e4d63b060a7f43e92b2ea~mv2.jpg

ジェンダーレス時代なのに、男子よりも女子の方が短パンなのだ

また、国によってはブルマーでこそないものの、ぴっちりスパッツ採用されているところもある。強制されているかどうかはわからないのだが、日本でのブルマー廃止の流れと比べると興味深い。

一方で、学校でのへそ出しファッションミニスカートの可否でもめているケースもあると聞く。

ジェンダーレスジェンダーフリーというのは、人権先進国であると言われている欧州でも、よりよい社会制度には一本道で進まないもののようだし、保守派との折り合いのつけ方も様々なようだ。。

まとめ



感想戦

それにしても、あるかどうかわからない画像を求めて検索を続けるのは、なんだか狩りをしているみたいだ。なぜわざわざ豊富に見つかるブルマーイラストpixivで探すのではなく、こんなことをしているのか。自分でもわからない。

平穏日常の中の狩猟の代償行為なのかもしれないし、必死になって画像を探したインターネット黎明期を知る者のさがなのかもしれない。

検索と言えば、もしかしてダークウェブになら当時の体育の画像があるのではないかとふと感じたが、わざわざ危険なところに飛び込んでいく意義が感じられない。それよりは真っ当な方法ブルマーについて調査をしたほうがいい。

1年くらい休暇を取って、世界ブルマー事情について調べた本を出版したい。そんな罪のない空想仕事中にときどきしている。

ブルマーについて調べた大学教授が本を出していたはずだが、調べて出版するだけなら大学を受け直すこともないだろう(本気でブルマについて知りたければ布のたち方までやらねばならないとも感じるが……)。

今後の展望

ベルギーブルマーについて調査するかもしれないし、まったく違うことについて書くかもしれない。ベルギー人口は1100万、オランダの1700万よりも少ないのであまりデータが無いかもしれないが、デンマークの500万ちょっとよりは期待できるかも。

……と思ったらベルギーではオランダ語かワロン語だ。翻訳が無いので調べるのが厄介だな。

あと、オランダ語でブルマーはなんというか調べなかったな。

Permalink |記事への反応(1) | 08:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-29

2024年年賀状作りメモ

高齢から白紙はがきを渡されて6枚の年賀状作成を頼まれる。

宛名印刷

郵便局はがきデザインキットのdownload版が21年バージョンで終わって昨年まではWebバージョン宛名印刷可能だったと思ったんだけど、今年はついにそれも終了。

はがきデザインキットに保存していた住所録をそのまま使えるサービスがないものかと失敗を繰り返しながらいろいろ試して「はがき作家無料版」ソフトを入れる(プリンターCanonなのでエプソンの便利ソフトは使えず)。

https://www.hagakisakka.jp/download/hag_free_dl.html

はがきデザインキットからダウンロードした住所録のCSVファイルの読み込み項目設定はYouTube動画が役に立った。

【3選:無料代替アプリ】住所録移行で困った...はがきデザインキット2023「あて名印刷機能」終了 -YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=rcOFiIVv6Eo

 

通信印刷

裏面ははがきデザインキットから適当デザインを選んで印刷しようとしたのだが、プリンターカラーインクが詰まって使えなくなってた。試し刷りは色がめちゃくちゃだった。年賀状作りにしか使用していないのだから当然である。だからといって6枚の年賀状のためだけに5000円近くするインクを買いたくない(どうせ来年インク詰まっちゃう)。挨拶くらい手書きで書けばと提案するが父は拒否。黒一色でもいいと言うので印刷できそうな既存デザインがないか探すがどこにもない。仕方ないから黒一色で印刷できるもの自作する。

はがきデザインキットのWeb版は自分白紙からデザインすることができなかったので、ブラザーサイトで公開されてる年賀状キットで作った。

Web年賀状キット2024 専用の年賀状ソフト不要無料フリーWebサービス | BrotherOnlineサービス |年賀状ならブラザーhttps://online.brother.co.jp/service/web-nengakit

デザイン選択白紙を選び、右上に中楷書体で「謹賀新年」、中央下に「本年もよろしく」と挨拶文、ど真ん中には「龍 筆字 フリー」で探してダウンロードした「龍」の文字。「龍」という字は一字でデザイン性抜群だからこれだけでキャンパスが映えるね。

 

来年スマホ作成してネット印刷してもらうことを提案する。

Permalink |記事への反応(0) | 11:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-05-18

続・「リーゼント」は誤用されているのか?

前回の記事こちら。

anond:20201124190429

テーマ

リーゼントというのは前頭部の髪型(ポンパドール)ではなく後頭部の髪型(ダックテイル)のことだ」って本当なの?

だいたいの前回のまとめ。


さて、今回の記事の主眼は、前回の記事でも書いた「ポールグラウス」という人物は何者か、というところにあるのだが、そのまえに増田英吉が戦前からリーゼント」を施術していたという証拠提示しておきたい。というのも国立国会図書館デジタルコレクション検索したところ1936年広告を見つけたのである

スタア 4(21)(82) - 国立国会図書館デジタルコレクション

ゲーブル・トーンに英國風カッティングを加へた銀座ユタカ調髪所創案のリーゼントスタイルお薦めしま

この「ユタカ調髪所」というのが増田英吉の店である

「ゲーブル」というのは俳優クラーク・ゲーブルのことだろう。

などがこれでわかる。

なおインターネット上で「リーゼント命名者」とされるもう一人に尾道理容師小田原俊幸がいるが、彼が「リーゼント」を発表したのは昭和24年1949年だというので遅すぎる。おそらくは既にあったリーゼント独自アレンジしたとかそういう話なのだろう。

さて、では増田英吉や小田原俊幸とは違って、ググっても検索結果に引っかかりすらしない「ポールグラウス」とは何者なのか。あらためて調べてみると、1931年イギリス刊行された『TheArt AndCraft Of Hairdressing』という書籍にその名が掲載されていることがわかった。

The Art And Craft Of Hairdressing : Gilbert A Foan Ed : Free Download, Borrow, and Streaming : Internet Archive

7ページ(16 of 700)より。

PAUL GLAUS, PastPresident, Academy of Gentlemen’s Hairdressing (London), a former Chief Examiner in Gentlemen’s Hairdressing,City and Guilds ofLondon Institute.

ポールグラウスは、ロンドンの「Academy of Gentlemen’s Hairdressing」の前会長であり、かつては「City and Guilds ofLondon Institute」の紳士向け理髪の主任試験官でした。

同姓同名同職の別人の可能性もなくはないが、おそらくはこの人が「ポールグラウスなのだろう。ただし、この書籍の著者はGilbert Foanという人物で、ポールグラウスは「Special Contributor」としていくつかの記事寄稿しているだけである

そして驚くべきことに、この『TheArt AndCraft Of Hairdressing』では「リーゼント(Regent)」についても解説されているのである。「リーゼント」は和製英語であると思われていたが、やはり由来はイギリスにあったのだ。

118ページ(146 of 700)より。

One ofthe mostartistic and distinguished of haircuts, the Regenthas been wornby elderlysociety gentlemen for many years. Thenitwasalwaysassociated with long hair, inmost instances nicenatural wavywhite or grey hair. Since the presentwriter first decided to cut this style shorter, but in exactly the same shape, thestyle has been in great demand.

リーゼントは、最も芸術的で格調高いヘアスタイルひとつで、長年にわたり、年配の社交界紳士たちに愛されてきました。当時、リーゼントは長い髪、それも自然ウェーブのかかった白髪白髪の髪によく似合う髪型でした。筆者がこのスタイルをより短く、しかし全く同じ形にカットすることに決めて以来、このスタイルには大きな需要があります

Rub the fixative well into the hair, spreadingit evenly, but do notmake the mistake of using so much thatit runson tothe face and neck. Then, when the hairis saturated,draw the parting and comb the hair in the position required, sideways, going towards the back of the ears.

整髪料を髪によく揉み込んで均一に広げます。顔や首に流れるほど使いすぎないよう注意してください。髪に馴染んだら、分け目を作り、耳の後ろに向かって横向きに髪をとかします。

リーゼント」の解説を読むかぎり、そしてイラストを見るかぎり、その前髪には分け目があり、側面の髪を横向きに撫でつけて、襟足はバリカンでV字に刈り上げていたようだ。どうやら前髪を膨らませるわけではなさそうである。また、この書き方だと、もともと「髪の長いリーゼント」が存在しており、それから「筆者」によって「髪の短いリーゼント」が生み出されたらしくはある。具体的なところは不明だが。

追記。鮮明な画像を見つけたのでリンクを張る。ダックテイルのように左右の髪を流して後頭部で合わせているのがはっきりとわかる。

https://www.pinterest.jp/pin/59672763786345196/

ちなみに、この書籍の281ページ(316 of 700)では「Duck-Tailed Pompadour」という髪型も紹介されている。おおっ、と思ったがこれは女性向けの髪型で、いわゆる「エルビス・プレスリー髪型」とは異なるように見える。しかし、後頭部をアヒルのお尻に見立てる発想や、それとポンパドールを組み合わせる発想は、まず女性向けに存在していて、それが1950年代アレンジされて男性にも適用されるようになった、ということなのかもしれない。

ややこしいことに、このスキャンされた『TheArt AndCraft Of Hairdressing』は1958年に発行された第四版なので、どこまでが改訂の際に追加された内容かわからない。1936年ポールグラウス日本リーゼントを紹介した、という話があるからには、少なくともリーゼント1931年から存在していたと思うのだが…。

追記Google Booksにあった1931年版に「The Regent Haircut」が記載されていることを確認した。

『TheArt AndCraft Of Hairdressing』はイギリスで30年以上にわたって改訂されつつ出版されていた名著らしいので、当時のイギリス理容師あいだでは「リーゼント」はそれなりに広まっていたのではないかと思うのだが、現在では「リーゼント」という言い方はぜんぜん残っていないようだし、それどころか英語圏でさえ「リーゼント」は和製英語だと書かれていたりするのも謎ではある。

ともあれ推測するに、まず1930年代以前にイギリスで「リーゼント」という髪型が生まれ1936年ごろにイギリス人ポールグラウス日本に「リーゼント」を紹介し、その「リーゼント」を見た増田英吉が日本人に合うように「前髪を膨らませるかたち」にアレンジして広告を打った、という流れなのではないかと思われる。

というわけで大枠の結論としては前回の記事と変わらないが、いくつかのディテールが明らかになったことで状況の理解度は上がったと思う。こちからは以上です。

Permalink |記事への反応(1) | 01:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-04-13

[WiFi NVRAM WARNING]

WiFi NVRAMWARNING: ERR 0x10

どうもWi-Fiのところにでるこれが悪さしてるみたい。エングラムモードにしてもNVRAMかきこむところが出ないってことはエラー起こしててNVRAMが作動してないってこと・・・Wi-Fiの設定がNVRAMに書き込んである物理アドレスを読みに行けない

?そうみた。それでなんかランダム化をストップしてもコロコロかわるんだな。くそったれが・・

NVRAM設定が出てこない

WiFi NVRAMWARNING: ERR 0x10さえ除去できれば、でてくるようになるのか?Wi-Fifix files.rar経由でおこなうのは、だるいから

https://jagadgetaholic.blogspot.com/2017/10/mtk-nvram-err-0x10-fix.html

Permalink |記事への反応(0) | 12:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-10-07

anond:20221007113147

SQL1999年頃学んだ。1週間ぐらいで学べたと思う。どっかの大学講義資料Downloadしてそれを読んだ。ダイアルアップ接続ネット接続していたのでDownload後に直ぐに回線を切っていた。

Megahertz PCMCIA 14400bps PCMCIA2.0 DATAFAX MODEM CARD

Canon InnovaNote 486DX 33MHzにつないでた。ISPAsciiInternet Highwayだったと思う。

最初何が何だかからなかったが、とにかく講義資料を読み切ったら全体が見えてきた。

最初の疑問selectで取ってきたレコードの順番が気になったが、orderbyを学ぶとなるほど~と納得した。

Permalink |記事への反応(0) | 19:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-02-28

anond:20220219001427

ア゙ァーッ ォギョヴァアアアア!!!

Permalink |記事への反応(0) | 23:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-11-26

[VR]どんな狭い部屋にでも巨大ダンジョンを作り出す「traVRsal」ってゲームがすごい

「traVRsal」ってゲーム、すごい

インディーズ個人制作のapp labの無料作品からグラフィクとか大したことないけど求めていたVR体験がここにある

VRゲームって仮想世界自由に動き回れるというコンセプトでも実際は(部屋の広さの問題で)コントローラを使って移動したりテレポートしたりするだけ

でもそれってテレビゲームキャラ動かすのと同じでVRとして物足りない(あと酔う)

そこで「traVRsal」

部屋に巨大迷宮を作って自分の足で歩き回ってゴールを目指すゲーム

OculusQuestで自分で設定したガーディアン安全柵)の範囲内に自動ダンジョンを作ってくれる

ピラミッド」「タワー」「宇宙空間」など6つのステージエリアから1つを選んでDownload押してSTART押してContinue選ぶだけ

完成した迷宮何となく高校文化祭教室に作った狭い通路お化け屋敷を思い出す

空間を歪ませて次のルートにつなげるのでトラップを抜けてゴールし自分が歩いた経路を見ると、部屋の中でぐるぐると数十メートルも歩いていたと分かる

自分の足で歩いて移動するからVR酔いしにくい

どんな狭い部屋でもできるのか試した(広い部屋のほうがいいのは確か)

ガーディアンを1m四方以下に設定してもピラミッド巨大迷路ができた(プレイ推奨は2m四方。6ステージ中、ボタン探し等3ステージは1m四方ではダンジョン生成できなかった)

1m空間ダンジョン通路も狭く歩きにくいがこれはこれで趣がある

人にVR体験をさせるのにもピッタリなので部屋を片付けて2m空間を確保してプレイしてみてほしい

 

Oculus Quest 2の「traVRsal」 | Oculus

https://www.oculus.com/experiences/quest/3381040775329400/?locale=ja_JP

Permalink |記事への反応(6) | 16:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-11-04

WindowsのActivePerlのインストーラーどこですか?

https://www.activestate.com/products/perl/

英語

フォークしますか

ファイル名を指定して実行/コマンドプロンプトに「powershell -Command なんとかかんとか」と入力(たぶんネット接続状況しか使えない)

などとしか出てこない

(追記1)

https://platform.activestate.com/dongcalmada/ActivePerl-5.28?download=windows

(だれかのフォーク?)

「Preparing yourwindowsdownload.」としか出てこない

Permalink |記事への反応(1) | 18:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-10-09

anond:20211009223448

Downloadして

Editorで問題個所を置換してゆけばよいじゃん

Permalink |記事への反応(0) | 22:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-08-01

ドイツの托卵の話その1

自由研究


ネット上でよく見る話。ネットロアっていうのかしらん。違うかー!

ドイツの托卵率が10%。

DNA鑑定により家庭崩壊が多発することを懸念し国がDNA鑑定禁止した。


って話。

で、ついでに托卵検知ができなくなったか婚姻率が激減したってオマケつき。

感想なまとめ


ネット日本語情報しかあたってないので温度感はあるかもだけど、今現在伝聞で書かれてるのを見たら「(ネットの)井戸端会議特有の盛ってる感だな」って思っておくよ。


いざやってみるとうまい調べ方がわからないのでid:ibenzoさんの記事ひとつぐらいまともに読んでいればよかったわ。

ドイツは何を禁止したのか

日本語でぱっとでる以下のサイトによると2005年2016年に関連法が改正されたようだ?


【託卵大国ドイツ・日本DNA鑑定無効法律裁判」訴えたらどうなる?

ttps://iirou.com/tom/

2005年 DNA鑑定禁止


嫁に黙ってDNA鑑定をするのは禁止

托卵が発覚したとしても

托卵女に養育費の返金を求めるのも禁止

なぜこんなムチャクチャ法案

通ってしまったのか?


托卵調査の結果


ドイツDNA鑑定をした結果、

10%が托卵と判明したとも言われる。


てか托卵率10%なら

不倫率はそれを遥かに上回るだろ。


男たちがDNA鑑定殺到すれば?


あちこちで托卵が発覚してしまう。

ドイツ国内は大パニックになり、

無数の家庭が崩壊するだろう。


シングルマザーが溢れ、

路頭に迷う子供も多数でてくる。

政府保護しなくてはならなくなる。


そのため、

DNA鑑定で托卵を暴くことが禁止された。

ほんまかいな。

すくなくとも「男たちがDNA鑑定殺到すれば?」以降は筆者の妄想が入ってそうなんだけど。

2016年 法改正


素晴らしい法案がまとまった。


托卵であった場合

托卵女は夫に実の父親(托卵男)の名を

明かさねばならない。


さらに夫は托卵男に2年分の養育費

請求できるというもの

妻の同意によるDNA鑑定後に知る権利費用の一部を得られるかんじだろうか。

真偽や盛りぐあいはともかくそのあたりを調べてみる。


私のググり力(ちから)が足りないために当時の日本語資料をサクッと見つけられなかったので、こちらの資料をお借りする。


ドイツ民法典における家族法 - digidepo_11538862_po_02850002.pdf

ttps://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_11538862_po_02850002.pdf?contentNo=1

(7)遺伝学的親子鑑定(DNA 鑑定)

第1598a 条は、遺伝学的親子鑑定(genetische Abstammungsuntersuchung. 以下「DNA 鑑定」という。)の実施のための要件規定する。DNA 鑑定の実施を望む者(父、母又は子のいずれか)は、残り2者に承諾及び遺伝情報試料採取受忍を求めることができ、承諾が得られない場合は、家庭裁判所が承諾を代行し、遺伝情報試料採取受忍を命じる。ただし、子が未成年者で、その子福祉に反する場合には、裁判所は手続を停止する(58) ことができる。この条文は、民間DNA 鑑定の普及により、母や子の同意を得ずに行われた遺伝検査結果(秘密の父子鑑定)の証拠採用が争われ、連邦憲法裁判所判決を受けて制定された「否認手続から独立した父子関係明確化のための法律」(59) により新たに追加された。



(59)否認手続から独立した父子関係明確化のための法律 Gesetz zur Klärung der Vaterschaft unabhängig vom Anfechtungsverfahren (VaterKlG k.a.Abk.) vom 26.März 2008 (BGBl. I S. 441).同法制定に関する連邦憲法裁判所の決定(1 BvR 421/05)は、秘密の父子鑑定による鑑定結果の証拠不採用を認め、一方で、父子関係否認手続とは関係なく、独立したDNA鑑定請求権を法律上の父に認めるべきであるとした。玉蟲由樹「子の出自を知る父親権利(BVerfGE 117,202)〔2007〕」ドイツ憲法判例研究会編『ドイツ憲法判例IV信山社出版, 2018,pp.55-58.


そもそも本人の同意のない検査ダメだよ

托卵うんぬんではなく勝手DNA検査ダメで、でも検査が簡易になり、特に子供への同意無いDNA検査が増えてきたので家族法でも法整備し、同意ありでやろうねと明確に示したという考えはどうだろうか。


ドイツにおける遺伝情報法制度 |学術機関リポジトリデータベース

ttps://irdb.nii.ac.jp/00835/0002057570

第3に、自発性原理(Prinzip der Freiwilligkeit)である。『連邦議会審議会答申』は、「遺伝検査実施は、被検者(getestete Person)の不可侵性を侵害する」がゆえに、「包括的説明をしたうえで個人同意を得てから行われる必要がある」との立場から、「この原理例外は、法的にかなりかなり限定された範囲でのみ、しかもそれによって被検者の尊厳侵害されない場合にのみ許されるにすぎない。特に遺伝検査は、直接的にも間接的にも強制的実施されてはならない」、と説き、ここから、当然のこととして、インフォームド・コンセント要求されることに(33)なる。ここで興味深いのは、本人の了解同意のないDNA解析に関する具体例として、2000年11月28日に下された、DNA分析の導入に関する初のバーデンヴュルテンベルク行政裁判所判決2001年2月20日報道)が示されている点である。本件は、銀行幹部侮辱する匿名文書を書いたのではないかと疑われた銀行員が、採取されたDNAサンプルが本人の知らない間にDNA鑑定をされたことに基づき雇用から無期限解雇の通告を受けたため、その解雇違法性について争った事案である。本件について、同裁判所は、本人の知らないところで同意なく行われたDNA分析の結果に基づく解雇通告は違法である、と判示 (34)した。これは、注目すべき判決である。本判決を受けて、ドイツ連邦および各州情報保護委員会(Datenschutzbeauftragten)は、第62回会合での決定において、「法律上の権限なしに行われる遺伝検査、または治療もしくは研究目的のためにの原則として有効とされる本人の同意なしに行われる遺伝検査を阻止するために、刑法典の中に基本的処罰規定[を盛り込むこと]」を要求して (35)いる。これは、刑法典では実現していないが、遺伝検査法で実現した

4 つぎに、医療目的以外の検査について特徴を簡潔に挙げておこう。

第1に、出自の解明のための遺伝検査については、本人への事前の説明同意により実施することができるが、検査を行うことができるのは、医師のほか、出自鑑定の専門家自然科学高等教育を受けた者に限定されている(17条)

最後に、制裁について述べておこう。本法でも、規定違反して遺伝検査実施した場合、1年以下の自由刑または罰金刑が予定されており、対価を得てこれを実施した場合には、2年以下の自由刑または罰金刑が予定されている(25条)ほか、一定行為について秩序違反として過料が予定されている(26条)。


2016年は?

2016年 法改正

素晴らしい法案がまとまった。

法改正法案がまとまったではいささか指すものが違うような気がするが、普段立法に無関心なので怪しい。


ttps://twitter.com/akihiro_koyama/status/1338064643328131073

から

A new German lawwants to force mothers to reveal their child’s biological father

ttps://www.newstatesman.com/politics/feminism/2016/08/new-german-law-wants-force-mothers-reveal-their-child-s-biological-father


翻訳で見ると記事時点では提案段階。ただしakihiro_koyama氏のいうDNA鑑定義務化は読み取れなかったのでどういった文脈でこの記事コメントを出したのかは不明


いろいろ検索ワードをがんばってみたが、日本語のそれらしい話題がひっかからず。


コラム 75 「誰の子か白状しなさい」-自分の子が実の子ではなかったらドイツ場合- 2016/9/2 |京都弁護士による離婚相談姉小路法律事務所

ttps://www.aneyalaw.com/column/_75.html

ドイツで,カップルの子どもが,実は別の男性との間にできた子だった場合母親カップル男性に子の生物学上の父親の身元を明らかにしなければならないという法案がまとまり議会に提出される予定だそうです。

どうなんでしょうね?

Permalink |記事への反応(4) | 06:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-07-06

エロ動画ダウンロード簡単すぎた

今まで再生するタイプエロ動画サイトを使っていた。

ある日、ふと動画ダウンロードしてみようと思い立った。チンコはまだ立たない。

探してみると、具体的なサイト名は書かないが、かなり沢山あった。

その中の一つを開き、さらに良さげなサムネイルクリックする。今、開いているタブがアドブロックNGを出され、別タブでクリックしたページが開いていた。

おそらくは全画面で透明なクリック範囲があって、それをクリックして広告ページを開くやつだ。面倒な再生タイプエロ動画サイトで見たことがあった。

別タブで開いた目的動画ページを見る。動画サムネイル連続して一つにまとめられた、おおよその内容の分かる画像があった。スクロールすると、ダウンロードリンクがあった。

クリックする。アップローダーのサイトが開かれ、無料だが遅いダウンロード、高速のプレミアム選択肢があり、迷わず無料で遅い方をクリックする。

120秒のカウントダウンが始まり、終わった後にも人間か否かの質問をされ、その次のページでダウンロードできた。

……今は、こんなに簡単になっていたのか。rmファイルが、麗寿無(漢字違うかも)が、ラブマが、iriaが遺物となった。きっと[DOWNLOAD][DOWNLOAD][DOWNLOAD][DOWNLOAD][DOWNLOAD]とリンク複数設置され、その一つ一つをマウスオーバーURLをチェックして正解からダウンロードする、そんな冒険心をくすぐるサイトはもう無いのだろう。

簡単になることは勿論良いことなのだ。ただ、パブロフチンコのようにエロ動画ダウンロードしていた過去のことを、少し懐かしく思った。

なおダウンロード時間をおいて完了し、再生を開始した。当然と言えば当然だが、そのダウンロード動画は、再生タイプサイト動画よりも綺麗なベルの音(画質)を奏で、いつもより元気にチンコは立った。

Permalink |記事への反応(1) | 02:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-04-17

初心者とは

IT業界 (デカい) の「初心者向け」「ゼロからはじめる」勉強会とか記事ってたくさんあるけど、その「初心者」って

みたいな、講師担当している「ご立派なエンジニア自身」を念頭に置いてるよね。

でも、世の中の、初心者向け勉強会とかで「誰かに教わらないとはじめられない」人って、

っていう感じだから、そこに合わせるか、逆に「この勉強会でいう『初心者』はこのレベルに達している人です」と明示する必要があるよね。「初心者向けに情報を発信しよう」と思う人は、「じゃあ自分が言っている『初心者』ってどんな人なんだろう」と想像する必要があるんじゃないかな、と。

もちろん、「そんな段階の人がこの技術を使うべきでない」という主張もできるけど。

Permalink |記事への反応(0) | 21:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp