Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「WIP」を含む日記RSS

はてなキーワード:WIPとは

2025-09-11

彼女が死んで、新しい創作パートナーAI

こいつらマジで言ってること二転三転するから人間の方がいいよ

 

そもそもネットで公開してWIP的なことしろって話ではあるんだろうけどナ

Permalink |記事への反応(0) | 16:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-31

ドイツ本社幹部日本の暑さを思い知らされた」という都市伝説、の話の調べものメモを書きましょうね。

X(旧Twitter)で検索して見ると2020年から急激に語られてるようになっている。

それ以前はTwitterでも他サイト個人ブログまとめサイトなどでもぱっと見た感じではちょっとまだ見つけられていない。

目的

ソース存在するのか?完全に創作都市伝説なのか?何かの逸話に尾ひれがついたのか?

②どのようにこの都市伝説が広まったのか?

以下のようなもの典型的もの

車で似たような話を聞いたな。

ベンツ本社の偉い人が「日本向けにエアコン強化は不要」と言って聞かないので、その偉い人を『真夏日真っ昼間の東京』にご招待して、羽田空港からドイツ仕様ベンツ』で日本支社まで送迎。

当然と言うか何というか、支社到着時には熱烈なエアコン強化主義者にw

午後9:34 ·2020年8月12日

自分が聞いた話だと、真夏首都高乗り入れて、マイスターたちが「窓を開けてくれ!」と懇願するのを「天下のベンツ冷房が効かないということを見せるわけにはいけません」と汗だくになりつつ日本支社の人が返してそのまま押し切ったとか。

次年度からは特注のラジエーターが付いてくるように。

午前3:03 ·2020年8月13日

独車の本社社員から案件は割とある

BMWバイクの「シート高低くして」って要望を「日本人足短過ぎw」と一笑に付してた本社役員を自社製品(GS)による都内ツーリングにお誘いしたら、翌年より日本向けアンコ抜きモデルが登場するなど。

午前4:45 ·2023年7月8日

昔(1970年代)、BMWだったかベンツだったか忘れたけど夏の東京オーバーヒートに起因してクーラントホースの長さが足りなくて(どこかの部品が熱膨張でずれる)、ホース外れる案件が多発したけど、本社改善申し入れても「ドイツ設計が間違っているはずがない、お前らの整備不良じゃ」と(続く

承前)取り合わないので、東京に呼び寄せて、夏の東京渋滞経験させたら翌年モデルからなおってたなんてはなしも。

アメ車日本で売れないのは非関税障壁のせいだとぐだぐだ言ってた時も、自分都内運転してみろという意見が割と出ていた(が、ネット以前の時代の話なので半径50mだ

午後1:31 ·2023年7月10日

自分が見つけた中で最古はこれになる。意外にも車の話ではない。

車で最古だと、これに引用RTする形で前述の「車で似たような話を聞いたな。~」のツイートがされていたものが私が見つけた中でもっとも古い。

からすみません。

シーメンスインバーター搭載した電車で似た話が有りました。

日本での故障頻発でその度にシーメンス技術者呼ばなきゃならない上に「我々の製品完璧だ」とのたまうので運行に支障をきたし、怒った日本技術者が朝の300%近いラッシュドイツ技術者を押し込んだってw

午後1:25 ·2020年8月13日

出典、ソースについて言及したものはこれだけ見つけた。

フォルクスワーゲンなら。

確か80年代に入ってからだったと思いますが、あちらの偉い人が真夏日本滞在して、「ヤナセの言っている事は本当だ。日本の夏は辛い」と言ったらそれまで対策されなかったクーラーの効きが改善されたという話があります

ソースは当時のNAVI誌。

午後10:32 ·2023年7月7日

うーん……NAVI誌というのは初めて知った。今はもうない車の雑誌と。2010年休刊。①について示唆を与える情報だ。

インターネット上にすべての情報があるわけではない。当たり前のことです。

しかしこの話は、②のTwitter2020年から急に定番ネタになったのはなぜ?という話には回答を与えない。

■背景情報

1970年頃まで、ヤナセという会社がいわゆる外車を輸入する代理店だった。

・当時、例えば外車メーカー日本法人などは存在しなかった。

日本だと1955年くらいからカークーラー市販化されたっぽい。

・なので、何か一次資料があるとすれば、1970年以前であればヤナセ関係者回顧録とか?

1970年以後であれば外国メーカー各社の社史や関係者談話か?

いったんここまで。

①の次の方針NAVIバックナンバーを見る方法を探すのと、載っていたとしてどの時代なのかあたりをつける、か。40年くらいの歴史がある月刊雑誌ということは単純計算で40*12=480。

あるいはシーメンスの話が実話かどうか調べるとか(たぶんこれも見つからないだろうけれど)

②についてはいったん保留。Twitter発なのか他に都市伝説としてのこの話の源流があるのか、まだ不明瞭。調べ方が悪いだけかもしれない。

Twitterとかでイラストを描く人はWIPと称して描きかけイラストアップロードするが、調べもの日記においてもWIPと称して書きかけ日記アップロードしてよい。自由だ。

---

今日の夕飯はハローデイ唐揚げ買いましょうね

ブラックデッキのパープルステークをなかなかクリアできない

気分転換スタントマンをアンロックする

Permalink |記事への反応(1) | 15:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-04

[WIP].NET MAUI でLinux 向けにビルドしたい!

[WIP] .NET MAUI でLinux 向けにビルドしたい!

.NET MAUI とは

.NET MAUI はC#XAML によりGUIクロスプラットフォームアプリケーションを開発できるフレームワークです。

Linux

しかし、登場した当時はLinux 版はコミュニティーによる開発扱いで、現在はもはやLinux存在公式ドキュメントから削除されています

現在コミュニティーによる開発は、ほとんど停滞しており、その開発の情報ほとんど存在しません。

この資料目的

この資料 .NET MAUI をLinux でなんとか利用できないか試み、情報をある程度まとめたものです。

ReactNativeを使って開発を始めたので、ここに知見を溜めていく。

ちなみに筆者はウェブ系。React歴は長いけど、ReactNativeは初めて。ネイティブアプリ開発自体が初めて。

実機用の余白は SafeAreaView で対応

何も考えずに開発し、いざ実機で見てみると、余白の設定が間違っていることに気づく。

画面の上部が、実機の時刻表示バッテリー表示部分と重なってしまっている。

https://cinemavietsub.graphy.com/courses/xemphimtutlanonlinhgiucuavietsub

https://cinemavietsub.graphy.com/courses/utlanoanlinhgiucuafullvietsubhd

Permalink |記事への反応(0) | 17:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

[WIP].NET MAUI でLinux 向けにビルドしたい!

[WIP] .NET MAUI でLinux 向けにビルドしたい!

.NET MAUI とは

.NET MAUI はC#XAML によりGUIクロスプラットフォームアプリケーションを開発できるフレームワークです。

Linux

しかし、登場した当時はLinux 版はコミュニティーによる開発扱いで、現在はもはやLinux存在公式ドキュメントから削除されています

現在コミュニティーによる開発は、ほとんど停滞しており、その開発の情報ほとんど存在しません。

この資料目的

この資料 .NET MAUI をLinux でなんとか利用できないか試み、情報をある程度まとめたものです。

ReactNativeを使って開発を始めたので、ここに知見を溜めていく。

ちなみに筆者はウェブ系。React歴は長いけど、ReactNativeは初めて。ネイティブアプリ開発自体が初めて。

実機用の余白は SafeAreaView で対応

何も考えずに開発し、いざ実機で見てみると、余白の設定が間違っていることに気づく。

画面の上部が、実機の時刻表示バッテリー表示部分と重なってしまっている。

Permalink |記事への反応(0) | 17:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-19

dorawii

な?認めないだろ?署名すら認めないタチだもんな?でも会えば認めてくれるんだろ?

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250619151208 -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaFOqOQAKCRBwMdsubs4+SLq+AP459ioirvRFPZLQEmtyAn9NmsoiXKdnE1TqygA3Yk1/nwD7BpM6m2PO5d1FXjf5EQCHdVOIcqg3pfTZiDSesANVLwA==wIp+-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(2) | 15:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-21

wipな絵のほうが伸びる理由ってそもそも塗りが下手とか微妙とかかもしくは単純に表情とかレイアウトとかを弄った結果微妙なっちゃってるってことが多そう

顔や目のバランスとか本当に繊細だからなあ

Permalink |記事への反応(0) | 10:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-31

anond:20250131144553

それぞれのスクラムが何かちっともわからんけどチームは一個しかないしスプリントは一週間でカンバンWIPには数カ月動くことのないアイテム10個くらい各人のっかってるから意味不明やで

デイリースクラムとかスプリントレビューとかよくわからんけどそんなのは一切ない

Permalink |記事への反応(0) | 14:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-12

オレンジ色はなぜ橙(だいだい)色なのか、なぜ蜜柑色ではないのか、みたいな話の調べものメモを書きましょうね。

1862年文久2年)に堀達之助が編集した辞書であり、日本における最初英和辞書といわれている『英和対訳袖珍辞書』で「Orange」をひいてみる。

Orange, s. 橙柑橘ノ類

Orange, adj. 橙ノ

Orange-peel, s. 橙ノ皮

Orangery, s. 橙ヲ育テル園

Orange-tree, s. 橙樹

Orange-woman, s. 橙ヲ賣ル女

オレンジ以外の柑橘系の見出し語で見つけたものは以下となる。

Citrine, adj. 佛手柑又橙色

Citron, s. 佛手柑ノ類

Lemon, s. 橙ノ類

Lime, s. 黐石灰

Slackedlime. 消サレタル石灰.柑ノ類.菩提樹石灰ニテ肥シタル

Lime-tree, s.菩提樹.柑樹ノ類

Pomeron, s. 香リ良キ橙ノ類

Shaddock, s. 橙ノ類

なお余談だが、

Bergamot, s.梨子一種

という見出し語もあったが誤訳だろうか?ベルガモットは梨ではなく柑橘という認識だけれど……。wikipediaによるとBergamotの語源は「トルコ語で「梨の王」を意味するBeg armudiが語源とする説が有る」らしいからそれが原因かもしれない。

さて、これを見ると「橙」と「柑」がはっきり区別して書かれているように感じる。

時代は後になるが1900年に書かれた『果樹蔬菜』には著者の私見ではあるが当時の柑橘類の分類が書かれていて興味深い。

皮が分厚く酸っぱい橙と、皮を手で向けて甘い柑は区別されていたのだろう。

オレンジ色に注目していく。この辞書ではOrangeではなくCitrineが「橙色の」と訳されている。

現代人の感覚だとCitrineはほとんど黄色に感じる。江戸末期~明治の人々の感覚でも同じだったのだろうか?

少なくとも『英和対訳袖珍辞書』が書かれた1862年前後では、ほとんど黄のような色も橙色表現していたかもしれない。

一つ目の根拠がCitrineのもう一つの意味、佛手柑(ブッシュカン)の色が黄色~濃い黄色ということ。

二つ目根拠1860年に書かれた『Familiar method for thosewhobegin to learn theEnglish language』という資料だ。

これは英蘭対訳のための参考書で、OrangeGreenyellowなどの他の色と並べられて書かれている。

この参考書単語の部を抜粋して対応する和訳を付記したのが1870年に書かれた『英吉利単語篇』になるのだが、そこでorangeという項は「orange」と「orange-yellow」という二つの項に分けて書かれている。

単なるorangepeachなどと並べて書かれ、色名の側にはorange-yellowが列挙されている。

このことから、当時のorangecolour橙色はかなり黄色味が強かった可能性がある。

では、橙色が#f39800のようないわゆるオレンジ色になったのはいなのだろうか?

いったんここまで。

メモ

しかし「orange-yellow」の訳を橙色として、ふりがなに「カバイロ」(樺色、だいたい#C5591Aみたいな色)と書いてある資料1887年通俗英吉利単語篇』)もある。前述の論の反証だよね。

明治とかの輸入オレンジしわしわになっていて、皮の色はほとんど赤茶色だったらしいという未確認情報もある。これも反証になる。

橙色概念が生まれ最初期は黄色っぽくて、概念が普及するにつれて茶色みが強まったんじゃない?知らんけど。

・↑ありえなくはない。学術文脈以外で細かな色名が必要になるシーンは着物の色と絵画の色くらいしかない。当時の着物茶色灰色ばっかりだし

・↑これを裏付け調査がまだ出来ていないんだよな~

明治時代理科教育で分光を取り扱う際にorange橙色と訳したのが定着したようだ。

・↑「橙色が#f39800のようないわゆるオレンジ色になったのはいなのだろうか?」のアンサーはほぼこれでしょ、推測でしかないけど

明治後期には小学校の図工の時間カラーサークル概念を学んでいたらしい。その際に教科書には「だいだいいろ」と書かれている。

明治初期に数年だけ色彩教育を行っていたらしいのだが、そこではカラーサークルの赤と黄色の間の色は「柑色」「樺色」と記載された教科書もある(1875年『色図解 :改正掛図』) 柑色には「だいだいいろ」とルビがあるようにもみえる 崩し字よめない……調べる事

英和辞書見出し語のorange橙色と訳されるが、和英辞書見出し語に橙色が登場するのはかなり後の時代

・「樺茶色」「鳶色」「柿色」「柑子色」「蜜柑色」「山吹色」「銅色」「飴色」「海老色」「渋色」などの見出し語はあるのだが…… 現代感覚だと茶色味が強いものが多い

・染色業界では「orange」を「樺色」と訳しているところもあったようだ(1895『染料乃栞』)(cf. 四十八茶百鼠)

大正4年(1915)と大正13年(1924)にオレンジ色流行色となった。おそらく化学染料の発展が影響 樺色、樺茶色はおそらくこれが決定打となり使用されなくなる

・冒頭に書いた「オレンジ色はなぜ橙(だいだい)色なのか、なぜ蜜柑色ではないのか」について言及してなくない?

・↑「オレンジ色はなぜ橙(だいだい)色なのか、なぜ蜜柑色ではないのか」のアンサーは江戸末期~明治の人はちゃん「橙」と「柑(みかん)」を区別していて、orange……いわゆるsweetorangeは皮が分厚く手で向けないから柑でなく橙の訳語をあてたからでファイナルアンサーじゃない?

・↑日本における果物類、柑橘類の歴史ちゃんと調べていないから、一応それを見てからじゃないとファイナルアンサーしたくない

・↑「オレンジ色はなぜ古い時代から存在する柑子色という訳語があてられなかったのか」のほうが問としてはいいかもしれん

児童向けクレヨンとかだと「オレンジ」でなく「だいだい」と表記されている率が高い

図書館に行って『日本の色彩百科 明治大正昭和平成』と『色の名前はどこからたか―その意味文化』を読むこと。

・この調べものは「現代においてだいだい色は外来語由来のオレンジ色と呼ぶことの方が多いのは何故?歴史をつぶさに追っていくぞ」の一環なのでまだ先は長い

・未調査:お坊さんの袈裟の色、あれは鮮やかなオレンジ色イメージがあるが色名、和名はついていたんだったか

・未調査サフランイエローインド国旗オレンジ色)は江戸末期~明治ごろの日本にないのかしら

・未調査:当時のにんじんかぼちゃの色をなんと表現していたか京野菜にんじん赤色かぼちゃ黄色な気がするけれど)

Twitterとかでイラストを描く人はWIPと称して描きかけイラストアップロードするが、調べもの日記においてもWIPと称して書きかけ日記アップロードしてよい。自由だ。

ライムが柑扱いされているのが腑に落ちなくなってきた、ライムって手で皮をむけないし酸っぱいよな……

実のサイズで呼び分けていた?うーん、当時の橙柑橘の呼び分けがどのようになっていたかを調べないといけない

「橙 柑 区别」でgoogle検索すると中国語圏サイトが沢山引っ掛かる 何かヒントがありそうな気配を感じる

『近現代英和対訳辞書における訳語変遷に関する研究─ ‘Giraffe訳語問題を中心に ─』という論文を見つけた

これを参考にして英和辞書をひたすら調べるのも面白そうだ

狭義のorangeスイートオレンジアマダイダイ(←未調査:この和名はいつ出来たんだ?)を指す

広義のorangeは橙柑橘類を指す(citrusよりも狭い範囲←この認識は正確?ちょっと怪しい)

その一方で日本語で「オレンジ」というと狭義のスイートオレンジ(甘橙)のみを指すことが多い

色名のorange訳語で「橙の色」となるか「橙柑橘類の色」「(橙以外の例えば)蜜柑色、柑子色」となるかどっちに転んでもよさそうな時期が江戸末期~明治期にあったような気配を感じている

その歴史の流れを追うのが楽しい

Permalink |記事への反応(1) | 15:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-14

AIイラストにないものWIP、rkgk

AIイラスト直ちに塗りまで完成させた絵を出せるし手書きとは工程が違うので、塗りが途中とか背景がまだ描けてないなどの未完成WIPや、ちょっと描いてみて仕上げずに止めたrkgkを公開する必要はない。

Permalink |記事への反応(0) | 09:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-04

暇空茜VS高須克弥 どっちかを支持しないと死ぬとしたら?

高須克弥の息子が暇空茜解説動画うp

「【東京都知事選】暇空茜(ひまそらあかね)についてどう思うか?この動画は削除するかもしれません。」という動画高須幹弥がうp

都知事選について語る動画シリーズうpしていたところ「暇空についても触れろ」と毎回言われ調査した内容

付け焼き刃のため誤った部分があり、宇崎ちゃん炎上の時から暇空が活躍していたかのように語る

暇空ブチギレ、宇崎ちゃんの時はまだ無名ブログちょっと語っていた程度だった

また、暇空と石丸の対談で暇空の評判が下がり石丸が上がったとも語り、コメント欄が暇空ファンの怒りの声で埋め尽くされる

暇空が抗議するも、高須幹弥(医者)は手術中だったのでネットの声に全く反応しない

暇空、高須克弥に凸

ひまそらあかね(東京都知事選候補)@himasoraakane

高須克弥さん、僕は西原理恵子さんの漫画も買ってるし、あなたが今闘病してるのも知ってる。他人の家のことに口も出したくない。でも、お宅のお子さんに僕は候補者として嘘をつかれた。あなた田母神さんの応援をしてる。関係ないとは言えないはずだ。幹也くんに訂正させてもらえませんか

午後4:46 ·2024年7月3日

133.3万 件の表示

https://archive.md/JUW3z

高須克也さん!幹也さんが僕のことで嘘言ってるんですけど!

https://archive.md/wip/EKvAp

こちらの通り、俺は宇崎ちゃんとき傍観してて「もっとちゃんと戦えるだろアンチフェミって何やってんだ」と意見してます

高須幹弥は大うそつきです

お父さんどんな教育しはったんですか!?

https://archive.md/FOw2H

おい高須幹弥

お前宇崎ちゃんってオタク美少女漫画を好きな、とかレッテルはりたくて嘘ついただろ

選挙候補者にウソレッテルはりにくるって有名人なのにものすごい度胸してんなおい

聞いてますか曲がったことが嫌いと言ってる高須克弥さん!

https://archive.md/wip/zFGkz

宇崎ちゃんの時俺は裁判の佳境で傍観するしかなかったことをあとから悔しく思ってブログを書いたからね

それを覚えてる俺によくもまあこんな嘘をぶつけやがった高須幹弥

高須克弥さんお子さんに嘘はよくないって教えるの忘れはったんですか!整形技術よりそっちのが大事ですよ!

https://archive.md/wip/dUgTD

宇崎ちゃんみたいな巨乳美少女を貶されたから怒ったキモオタってレッテル貼りだよ

本当に胸糞悪いゲスの嘘つき

人間のクズレベルの嘘つきだね

聞いてますかお父さん!あなたタネなんでしょ!!

https://archive.md/wip/9qTMv

ネットけんかで鳴らした高須克弥が息子の高須幹弥の嘘つき咎められても俺には触れられないのか

ダッセェな

ttps://archive.md/wip/Z9E0N

高須克弥@katsuyatakasu

誰?

https://archive.md/eGXsZ

高須克弥、この一言だけ返しその後は田母神関係リツイート応援を繰り返す


暇空ファンVS高須克弥

暇空ファンに絡みつかれて怒る高須

高須克弥@katsuyatakasu

迷惑かけられたのはわしだよ(怒) 

粘着する人は嫌いだ。なう

ttps://archive.md/oyhVO

深絢@babywoman

売名のために高須克弥先生に噛みつくとは、うまいこと考えましたねwww

高須克弥@katsuyatakasu

なるほど。

かっちゃんはそんなセコいこと考えたこともありません。

勉強しました。なう

ttps://archive.md/wip/oG807

深絢@babywoman

ただの売名行為の人ですから相手にしなくて正解だと思います

もし売名では無いとしたら、当人同士の問題に親を引っ張り出す情けない人なだけですから、更に相手にしなくて良いと思います

高須克弥@katsuyatakasu

これが結論か。

粘着の人を相手にしなくてよかった。なう

ttps://archive.md/EDpYc

高須克弥@katsuyatakasu

僕は礼儀正しい方には礼儀を尽くします。

田母神蓮舫演説移動中にすれ違って挨拶し合う動画引用

ttps://archive.md/75Rfj

高須克弥@katsuyatakasu

そのとおりです。

見知らぬ人から息子を攻撃されて謝罪を求められたら「誰?」と問うのは普通父親の反応です。

いま、父親に対する無礼謝罪を求めるのはわしの方です。怒

ttps://archive.md/jiwjx

事態に気付いた高須幹弥、動画を非公開にし謝罪動画うp

謝罪動画】暇空茜さんと暇空茜さんの支持者の方、大変申し訳ございませんでした。

https://www.youtube.com/watch?v=wHN8-pnuvrI

ひまそらあかねさん、すみませんでした。僕が嘘をついていました。

https://www.youtube.com/watch?v=ehHKNMKgDWc

「暇空は宇崎ちゃんキモオタが読む巨乳美少女漫画ってゆってるけど、ぼくは宇崎ちゃんが好きです」

漫画アニメが大好きだから暇空さんにも好感持ってるけど暇空さんのことよく知らないのでちゃんと調べます

「よく知らない人のことなのに深く調べずに取り上げて誠にごめんなさい」

と陳謝

ひまそらあかね(東京都知事選候補)@himasoraakane

ウソいたこと謝れや 謝ってる内容が的はずれな言い訳ばっかり 父親からどんな育て方されたんだ 親の顔みてみたいわ

ttps://archive.md/wip/9o8jp

1つ目の動画では暇空が怒り続けているため2つ目の動画うp

「まず宇崎ちゃん騒動について説明します。宇崎ちゃんは小柄で童顔で巨乳女の子で…」

沈痛な表情で宇崎ちゃんについて解説

「嘘をついて誠にごめんなさい。ちゃんと顔を会わせて謝罪したいです。住所教えて」

暇空ファン、怒りが止まら高須クリニック不買運動・・・

Permalink |記事への反応(13) | 00:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-30

スト6プロゲーマーレーティング計算してみた

各種大会の対戦結果からイロレーティング計算してみた

レート所属名前
1959 IBUSHIGINKakeru
1949 Bandits MenaRD
1926 FAV Ryukichi
1925 VARREL moke
1883SS熊本 Higuchi
1875 G8S_Red Bull gachikun
1867BEAST Fuudo
1858 HitBox Kawano
1857 ROHTO Z! Tokido
1852 None Chris Wong
1839WIP ジャッシー
1835Jr.
1834 GyoGun Mizuha
1834SS熊本 Nemo
1817BC Kazunoko
1816Talon HotDog29
1814 TwisMinds OilKing
1814 Nagoya OJAKEI.B
1811DFM John Takeuchi
1803BC Otani
1799BEASTDaigo
1798DFM Nauman
1795Red Bull Bonchan
1792 Rox3 NARIKUN
1791 IBSG ササモ
1789 Flexigear Tony_Shuai
1789DFM Itabashi Zangief
1789 None vanpi
1784 IBUSHIGIN cosa
1782 GyoGun Mago
1782 Mousesports Problem-X
1781 NoneAkira
1781 CAG GO1
1781エヴァ:eHikaru
1780えびはら/ebihara
1778JIGしり
1777 NISHIKIN
1773SNBYamaguchi
1772BC Tachikawa
1769CR/PWS Shuto
1768 Victrix Momochi
1764広島TEAM iXA/HT ACQUA
1762 よっさん
1761 Lexx
1761 G8S pugera
1759FLYPunk
1758 None たゆたゆ
1757広島TEAM iXA inaba
1756ts
1755 naooonn

大会: EVO 2023, 2024, WW 1-5,オフラインプレミアシンガポール,フランス,オンラインプレミアjapan, LCQ, FAVCUP,red bull Kumite日本予選,BeastCUP

DQは除外

ウメちゃんSFLが見たいなぁ

Permalink |記事への反応(0) | 12:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-07-21

絵描きwipイイネをつけるかどうか問題

描きかけにもイイネやるようなアバズレじゃないわよ!

Permalink |記事への反応(0) | 21:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-09-21

アメリカ人父親に言われたことをオウム返しするとガチギレされる

Selfishness サーフィシネ

idiot イディエッ(トゥッ)

so stubbornソースターボ

That’s stupid ofyou

Lookatyou

That’s stupidity

That’s silly

I will spankyou素手でお尻ペンペンの前にこう言う

I willwipyou黒人スラングらしい。スボンベルトでお尻ペンペンされる前に言われる言葉上記の上位版

父親上記英単語を繰り返し言ってくるので流石に覚えた。

高校大学生になり意味を調べたら中々の事を言われたんだなと

あんまり良い父ではない。口は悪いと思う

父はアメリカでもかなり治安悪い場所に居たらしい

これらの英単語を駆使して発言すればアメリカガチギレ

Permalink |記事への反応(0) | 00:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-07-16

低脳なやつらがesa を使った場合の結末 to: @esa.io

エンジニア向けの社内ドキュメント共有サービスであるhttps://esa.io/ を、義務教育で作文を習ったかあやしいやつらが使うとどうなるか事実を書く。

 

問題点

1.Markdown が使え無い

2.履歴機能(バージョン管理)が使え無い

3.ディレクトリ構成がゴチャゴチャ

4.WIPとShipItを使い分けることができない

5.H1とかH2とかの階層がゴチャゴチャ

6.使用する言葉一定でないため検索時間が掛かる(文字のゆらぎ)

7. 誰もドキュメントを整理しようとしない、整理の必要性を感じていない

8.タグが使え無い

9.更新内容を書かない

10. Archiveしない

 

その結果、

更新依存による検索が始まり、調べるのに時間がかかる

更新内容が分かりづらいための、現状把握への時間がかかる(アップデート内容が分からない)

・何を目的とした記事なのか分からない(情報共有なのかポエムなのか等)

・完成している文章なのかわからない(信頼のおける文章なのか分からない)

・正直、何の話をしているのかわからない(ディレクトリ構成、ヘッダー、文字のゆらぎが激しすぎる等で理解不能

意味不明タグ付け

意味不明な年月日によるディレクトリ構成

・書き捨てられる文章に見える。しかしその実はとても重要文章である。ただし更新依存のため見つかりにくい

ドキュメント作成者は書いて伝えた気持ちになっているが、全く伝わらない

ドキュメント警察必要となるが、ドキュメント警察に割ける時間は0。(ドキュメント警察っていうのは、「この書き方がだめ」とかダメだしする役割修正する役割のことをさした)

 

まず義務教育で作文ならったのかな。

Markdownディレクトリ構成更新方法については教えればいいとして、文章構成が出来ていない点が義務教育を修めたのか懐疑的にさせる。

 

esaみたいなサービスって他にも結構あると思う。ただいずれにせよ自分達がドキュメントを育てることが出来るのかまずは考えてから使い始めた方が良い。

あとサービスによっては無料期間があるので、その間に見極めることも重要と学んだ。

 

正直、GoogleDocsを見ても全て「本文スタイル」で書かれていたりとかして、何を使わせても同じなので明らかな能力不足。

Markdownを教えたりとかタグについて決めたりということはしたんだけど、守られないし風化させられる。教える方がバカに思える。

小学生向けの作文の書き方を元に教えたりしたけどだめだった。

 

ワイの力ではムリでしたごめん

Permalink |記事への反応(0) | 17:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2016-12-02

はてなブックマーク - フリーランスアニメーター 瀬川美里 - Konifar's WIP

瀬川さんと言えば ~中略~ やはり最も印象的なのはベテランの風格溢れる仕事への姿勢と言えるでしょう。

いやどう見てもおっぱいだろ

Permalink |記事への反応(0) | 10:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2015-04-06

http://anond.hatelabo.jp/20150406135210

思うにこれは略し方のセンスおかしいのではないか?

例えば高等裁判所高裁と略さずに、いちいち高等裁判所と言っていたら、逆に「略せカス」と言われることだろう。

だが略称として頭だけとって高等と言うようにしたら、混乱の極みだろう。

というわけで、増田一のハイセンスな俺が混乱のない略称を考えてやったぞ。

GitHub → Gib(ギブ)

JavaScript → Jast(ジャスト

Wikipedia → Wip(ウィプ)

USBメモリ → USBメモリ

MMORPG → MMR

携帯電話 → 携帯

デファクトスタンダード → 俗標準

Permalink |記事への反応(0) | 15:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2007-10-11

http://anond.hatelabo.jp/20071009211705

調査対象チェーン、項目を備忘録的に記します。

日本複合カフェ協会から引用。今週末を使って入力する予定です。

引き続きご意見募集中。

 

対象:

アプレシオ、スペースクリエイト自遊空間マンガ喫茶バグース、ほっとステーション

まんがランドエアーズカフェ、快活CLUB、Moopa!、コミックバスター

メディアカフェポパイWip、Manboo

 

項目:

エリア、店名、住所、電話、会員制、基本料金、パック料金、深夜パック料金、深夜パック開始時間

Permalink |記事への反応(1) | 02:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

 
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp