
はてなキーワード:The Fast and the Furiousとは
興行収入の話で、ハリウッドの大きな節目は9.11だったと思っていて、ちょっと確認してみた。
当時の印象だと、事件の直後は様々な映画の公開が延期されたりキャンセルされたりして、その後数年は戦争・アクション物に偏重し、結果としてハリウッド映画の定番ジャンルの一角だったラブロマンス・コメディ映画が激減していったというイメージ。
ほかにも大作指向のような業界動向や様々な社会情勢も影響していたとは思うけど、やはり9.11が一つのターニングポイントだったと思う。日本での洋画ヒットが減っていった遠因のひとつもこのあたりにあるのではないか?
以下のリストはChatGPT調べ。
以下のリストは、主にBox OfficeMojo 等のデータ(全米興行収入・未調整値)をもとにした、
「アメリカ(北米)国内での年間興行収入ランキングトップ20」
参考・補足
いずれも北米(アメリカ&カナダ)での累計興行収入 を概算で示しています。
順位や金額は、後年の再上映や細かな集計の修正によって若干入れ替わることがあります。
上記はあくまで「製作年」ではなく「北米公開年」を基準とし、その年に公開された作品の最終的な国内興行収入をもとにしたランキングです(年をまたいで興収を伸ばした作品も含みます)。
楽曲ランキング50位まで見てもほぼ全部アニソンでわろた(50位までしか公開されてないためそれ以下は不明)
結局Spotifyの「2020年、海外で最も再生された日本人アーティストの楽曲別ランキング」の11位~50位までにアニソン以外で入ってたのは
YOASOBI『夜に駆ける』、米津玄師『Lemon』、ONE OK ROCK『StandOutFit In』、そしてボカロPのきくお『愛して 愛して 愛して』、Anamanaguchi『Miku』だけだった。
https://open.spotify.com/playlist/37i9dQZF1DX9hThfji1Q6J?si=6wLroF5cSyidYgfiDv2VUw
2. "unravel"TK from 凛として時雨(東京喰種トーキョーグール)
3. "シルエット"KANA-BOON(NARUTO-ナルト-疾風伝)
4. "ブルーバード"いきものがかり(NARUTO-ナルト-疾風伝)
5. "Tokyo Drift (Fast & Furious) - From "The Fast And The Furious:Tokyo Drift"Soundtrack"Teriyaki Boyz
6. "ピースサイン "米津玄師(僕のヒーローアカデミア)
7. "summertime" cinnamons, evening cinema
8. "crossing field"LiSA(ソードアート・オンライン)
9. "狂乱 HeyKids!"THE ORAL CIGARETTES(ノラガミ)
10. "Black Catcher" ビッケブランカ(ブラッククローバー)
11. "インフェルノ"Mrs. GREEN APPLE(炎炎ノ消防隊)
12. "恋愛サーキュレーション" <物語>シリーズ(<物語>シリーズ)
13. "BlackRover" ビッケブランカ(ブラッククローバー)
14. "打上花火"DAOKO,米津玄師(打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?)
15. "FLY HIGH!!"BURNOUT SYNDROMES(ハイキュー!!)
16. "THE DAY"ポルノグラフィティ(僕のヒーローアカデミア)
17. "夜に駆ける" YOASOBI
18. "ポラリス"BLUE ENCOUNT(僕のヒーローアカデミア)
19. "紅蓮の弓矢"Linked Horizon(進撃の巨人)
20. "Sign"FLOW(NARUTO-ナルト-少年篇)
22. "遥か彼方"ASIAN KUNG-FU GENERATION(NARUTO -ナルト-)
24. "BLOODY STREAM"Coda(ジョジョの奇妙な冒険)
25. "ODD FUTURE"UVERworld(僕のヒーローアカデミア)
26. "Lemon"米津玄師
27. "空に歌えば"amazarashi(僕のヒーローアカデミア)
28. "asphyxia" Cöshu Nie(東京喰種トーキョーグール:re)
29. "スパークル - movie ver."RADWIMPS(君の名は。)
30. "the WORLD"ナイトメア(DEATH NOTE)
31. "il vento d'oro"菅野祐悟(ジョジョの奇妙な冒険)
33. "前前前世 -movie ver."RADWIMPS(君の名は。)
34. "Great Days"青木カレン,ハセガワダイスケ(ジョジョの奇妙な冒険)
35. "Touch off"UVERworld(約束のネバーランド)
36. "Howling"FLOW×GRANRODEO(七つの大罪)
37. "なんでもないや -movie ver."RADWIMPS(君の名は。)
38. "愛して 愛して 愛して" きくお
39. "ADAMAS"LiSA(ソードアート・オンライン アリシゼーション)
40. "カワキヲアメク"美波(ドメスティックな彼女)
42. "GO!!!"FLOW(NARUTO -ナルト-)
43. "unlasting"LiSA(ソードアート・オンライン アリシゼーション)
44. "Red Swan"Yoshiki,Hyde(進撃の巨人)
45. "7-seven-"FLOW×GRANRODEO(七つの大罪)
46. "Departure!"小野正利(HUNTER×HUNTER)
48. "You SayRun"林ゆうき(僕のヒーローアカデミア)
49. "StandOutFit In"ONE OK ROCK
50. "ヒカリアレ"BURNOUT SYNDROMES(ハイキュー!!)
ThereItGo (TheWhistle Song)は、米ニューヨーク・ハーレム出身のラッパー、ジュエルズ・サンタナ(JuelzSantana)の楽曲。
2ndアルバム“Whatthe Game's BeenMissing!”からの2ndシングル。2005年5月29日リリース。
映画『ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT』(原題:The Fast and the Furious:Tokyo Drift )の挿入歌として用いられたが、
同作のサウンドトラックには収録されていない。
https://en.wikipedia.org/wiki/There_It_Go_(The_Whistle_Song)
JuelzSantana - ThereItGo (TheWhistle Song)
もうね、日本語を母国語としない人が日本語を話すのも禁止したら?(藁
その言語を話す人を馬鹿にする意図で発せられたその言語を用いた表現はよくないと思うけれど、ある言語をネイティブでない人が使うことがそんなに批判されることなんだろうか。
関西弁ネイティブでない人が関西弁らしきものを話すのと、日本語を母国語としない人が日本語を話すのと何が違うの?例えば、映画のIndependence DayとかThe Fast and the Furious:Tokyo Driftとかカタコトの日本語を話す人が出てくるけれど、増田はこういうのを見て「文化の剽窃だ!」と思うんだろうか。
あと、自分の表現が伝わらない時、相手にわかりやすい言語で話すというのも人間としての心遣いだと思うのだけれど、その心遣いも「文化の剽窃だ!」と思われなくてはいけないことなんだろうか。