はてなキーワード:Passcodeとは
まぁ懐メロ特集であげられる曲以外もフォローしているガチ目の昭和アイドルオタなら違うのかもだけど
10代の貫禄じゃない
ワイが個人的にいまめっちゃ期待してるグループ、✨『Paleneø(パレネオ)』✨めっちゃ売れて欲しい
メインボーカルの子がデスボもやってる。よくこういう逸材見つけてきましたわ
イントロとてもデスボくるような感じじゃないけどデスボ1:06秒くらいからくるよ
https://youtu.be/TX6DEmXB6J0?&t=34
若さの消費や性的な消費については、アバンギャルディみたいなグループ以外はぜんぶブーメランになると思いますの
彼女らもいちおうアイドルグループらしいよ(byGoogle)
寄せられているコメント↓
No acting, no drama, no crying, nosexy outfit. Justpure talent ❤
(演技も、ドラマも、泣きも、セクシーな服装もない。ただの純粋な才能)
👍1019
(ただ純粋に楽しくて愉快!)
でもタイトルに書いた通り、日本はおっさんおばさんばかりになったからいろんなアイドルがおるぞ
ワイが好きなのはメタルやラウド要素やラップ・ストリート要素取り入れているアイドルグループですね
PassCode - FLAVOR OFBLUE
ラウド要素ラップ・ストリート要素取り入れているアイドルグループの有名どころの『我儘ラキア』
そもそもメインボーカルが強い系のメイクやストリートファッションやラウドメタルファッションをしているところがアイドルグループとして異質
(なお、韓国風のか弱い小鹿みたいなメイク・ファッションも別に嫌いな訳ではないみたいでシーンに応じて色んなファッションを楽しんでる模様)
我儘ラキア -Why? (LIVEatUSENSTUDIO COAST)WAGAMAMA RAKIA TOUR 2021
ワイが個人的にいまめっちゃ期待してるグループ、✨『Paleneø(パレネオ)』✨めっちゃ売れて欲しい
メインボーカルの子がデスボもやってる。よくこういう逸材見つけてきましたわ
イントロとてもデスボくるような感じじゃないけどデスボ1:06秒くらいからくるよ
PaleNeØ -aLiVE(OfficialMusic Video)
✨PaleNeØ (パレネオ) ✨のaLiVE歌詞も見た目も可愛くて前向きだけどハードになるって最高
NUANCE:楽曲クオリティが高くお洒落な感じ。最近メンバー増えた
我儘ラキア:ロックメイン。かっこいい。フェスまで呼ばれるようになってる。
PASSCODE:ラウドロック。BiSHやベルリン少女ハートと並べられて厄介現場って言われてた。今年は武道館やってロッキン呼ばれるまで成長した。
BiSH:昔は地下イベント出てた。オタクがフリコピしやすいのではまる人が多い。このグループがいたおかげで地下アイドル界にオタクが流れてきてくれたって地下アイドルのプロデューサーが言うぐらい影響力が凄い
GANG PARADE:BiSHと同じ事務所。曲がいい。メンバー多い。
MIGMA SHELTER:サイケデリックトランスやってる。曲間を繋いでるので120分休憩なしでずっと踊ってる。
フィロソフィーのダンス:見るたびにエンターテイメントだって思う。プロデューサーの加茂さん凄い
新しい学校のリーダーズ:アイドルの対バンで見たので。パフォーマンスすげーって思い出しかなくて、久しぶりにTwitter見てたら海外人気が凄くなってた
眉村ちあき:最初のころはアイドルの対バンに時々出てた。気づいたら武道館行ってて見に行ったらぼろくそに泣いた思い出
lyrical school:ラップアイドル。PESさん作曲の曲が好き
tipToe.:3年間だけ所属できるアイドル。現在は2期。おっさんのオタクが青春してる
二丁目の魁カミングアウト:盛り上がる曲だったり、しっとりした曲があってエンタテイメントしてるなって思う。
ゆるめるモ!:あのちゃん見に行ってた。『逃げない!! 』が好き。
MELLOW MELLOW:お洒落な曲が多い。
ZOC:売れるってこういうグループのこと言うんだって実感させられたグループ。対バンにいるとチケットとれなかった。
RAY:シューゲイザー、激情ハードコア、IDM、シンセをやるグループ。楽曲人気が高い。7月に現体制終了で秋ごろ再開するらしい
HO6LA:EDM
ringwanderung:鍵盤ロック。歌うま。
situasion:呪文っぽい。
きのホ。:京都のアイドル。プロデュースがうまい。うすた京介が関わってる
【解散済み】
ヤなことそっとミュート:オルタナティブ・ロックがメインで、アイドルが憧れるアイドル。コロナがなければもっと売れてたと思う。
BILLIE IDLE:NIGOさんがプロデューサー。TVで活躍してるファーストサマーウイカがいたグループ
Maison book girl:変拍子が特徴的。zeppの壁をこえられなくて解散。このグループのおかげで長谷川白紙や諭吉佳作を見れた。
グーグールル:Caution!!が好き
校庭カメラガールドライ:ラップしてる。ライブが楽しい思い出しかなく解散ライブは今でもトップクラスでよかった思い出
sora tob sakana:アニメの主題歌に採用されたあたりから聴くようになったけど関ジャムで話題になった後に解散発表してて衝撃だった
dotstokyo:シューゲイザーアイドル。一部の曲をパブリックドメインで公開していて中国の地下アイドル(透明教室与平行女孩)がカバーしてる
CY8ER:EDMアイドル。武道館まで行った。ワンマン行くと毎回、タイのオタクが来てた思い出。
【新宿】
ロフト:自分の想像するライブハウスのイメージそのまま。段差上から見るのが好き
Samurai:細長い
【渋谷】
ミルキーウェイ:4列目以降になると見えない。小さい箱なのに照明やレーザー完備
Duo:柱
Quattro:柱。雰囲気が好き
Club Asia:赤い
【そのほか】
白金高輪セレネB2:駅から遠い。夏行くとエアコンめっちゃきいてる
恵比寿リキッドルーム:雰囲気がいい
Googleアカウント→Googleカレンダーが重要。Googleマップも重要
Twitter→イベンターはフォローしておくとして、気になる運営をフォローしておく
実際のライブハウスで見つけたい場合はエクストロメ、Edenhallがやるライブに行くと推しグループが見つかりやすい
平日の夜とかもやってるので既婚者でも行きやすい(残業でとかなんとか)
【アイドルメイン】
アイドル甲子園:最近やってるの見ないけど、新木場コーストでやってた
TIF(東京アイドルフェスティバル):年1回のイベント。ハロプロやWACKとか大手アイドル含めて色々出てる。長時間並ぶのと日焼けする思い出しかない。
NATSUZOME:遠いので行ったことない
MAWALOOP:大阪でやってて東京でもやるようになった。渋谷のライブハウス界隈でやるサーキットイベント
アイドライズ:MAWALOOPとほぼ同じ出演者で渋谷界隈のサーキットイベント
【アイドルもでる】
やついフェス
ワイも今年だけでも1000人以上のアーティストの曲を聴いて
当然、1000曲以上の「ラブ」「これと似たおすすめを減らす」をしているわけなんだけど、
ヘビロテ (自分の年間リプレイランキングhttps://replay.music.apple.com/jp に入っている) で聴いているアーティストのアルバム曲とか勧めてくるんですけど????
つーか、Apple Music を5年続けて、Apple Music にお勧めされて
知らなかったかつ好きになったの Mili とPassCode の2つだけなんだけど?????
しかもワイのヘビロテで聴いている曲のランキングは9割が洋楽なのにナゼ邦楽なのかっていう???
まぁ知れてよかったけども
今年だけでも1000人以上のアーティストの曲を聴いて
当然、1000曲以上の「ラブ」「これと似たおすすめを減らす」をしているわけなんだけど、
ヘビロテ (自分の年間リプレイランキングhttps://replay.music.apple.com/jp に入っている) で聴いているアーティストのアルバム曲とか勧めてくるんですけど????
つーか、Apple Music を5年続けて、Apple Music にお勧めされて
知らなかったかつ好きになったの Mili とPassCode の2つだけなんだけど?????
しかもワイのヘビロテで聴いている曲のランキングは9割が洋楽なのにナゼ邦楽なのかっていう???
まぁ知れてよかったけども
しかし、5年で2つだけって死ぬほど使えねぇ機能じゃない????
ワイはApple Music でAirPods で疑問なくクラッシックもダブステも聴ける耳なので
しかしApple Music はレコメント機能弱いわ
Apple Music を5年続けて、Apple Music にお勧めされて
知らなかったかつ好きになったの Mili とPassCode の2つだけなんだけど
ふざけてんのっていう
acrowd of rebellion
BABYMETALはオケは好きだし絵付き(動画)なら見る気がするが、音楽プレイヤーで聴く気はしない
そしてそもそも上げている通りデスボイスは有りでもデスメタルは好きじゃない
EpicaやNightwishみたいなシンフォニックのが好きだし、
Bring Me the HorizonやSleeping With Sirensみたいなメタルなんだかエモなんだかハードコアなんだでかつエレクトリカルなサウンドを取り込んだバンドが好き
邦楽は JDJ やインスト や ジャパジャズ や 尖ったアニソンが多いかな
希望があればいくつか上げるが
sanova 『Cloud9』
mouse on the keys『plateau』