Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「NHK教育」を含む日記RSS

はてなキーワード:NHK教育とは

次の25件>

2025-06-08

anond:20250607220352

① 「大学勉強だけする場所ではない」?

反論:学びに対する価値観を狭めすぎている

かに通学制大学にはサークルインカレなどの人的交流がありますが、それはあくま選択肢の一つです。学問本質は「知を深めること」であり、それは年齢や場所を問わず誰にでも開かれているべきです。

放送大学では、社会人高齢者が「自分意志で学ぶ」ことに重きが置かれています。通学制での“青春経験”と同列に語るのは、そもそも目的すり替えです。

② 「キャンパスに通わないと帰属意識が持てない」?

反論帰属意識物理的な接触とは限らない

オンラインコミュニティ勉強会、合同イベントSNSなど、現代帰属意識物理距離依存しません。放送大学には地域学習センターもあり、対面での学びや交流可能です。

それに、帰属意識は「大学に何を求め、何を得たか」という自己内省からまれものであり、校舎の有無ではありません。

③ 「30以降で勉強して何になるのか」?

反論:むしろ“本当の学び”は30以降に深まることもある

年齢による学びの否定は、知的探求を年齢差別で断ち切る危険思想です。

教養の再構築

転職キャリアチェンジ

子育て介護に関する理解

趣味を深めるための知識

社会貢献市民活動への活用

……これらすべてが、放送大学で学んでいる理由として実際に挙げられています

④ 「通信制大学には大学として大事ものが欠けている」?

反論:何を“大学として大事”と定義するかの問題

通学制の大学のすべてが良質な教育を行っているとは限りません。通っただけで学びが伴わなければ意味はありません。

放送大学は、文科省認可の正規大学であり、単位制度卒業要件教員構成も厳格です。講義の質はNHK教育Eテレにも協力する教授陣によって支えられており、内容の深さや正確性は保証されています

⑤ 「勉強しても意味がない、学歴にならない、自己満足だ」?

反論自己満足で何が悪いのか? 自己満足こそ最高の学習動機

学歴至上主義残滓のような価値観ですが、それが崩れてきたからこそ、再評価されているのが“生涯学習”です。

自己満足=知的充足

自己満足=自律的動機

自己満足=内的成長

学歴に「ならない」から価値がないという考えこそが、学びを損なう最大の敵です。

⑥ 「放送大学趣味で勧めるな」?

反論:勧める自由も、受ける自由もある

趣味でも知的好奇心でも、他者の学びにケチをつける権利は誰にもありません。「学びたい人が学ぶ」、それを妨げる態度の方が不健全です。

しろ、「今の日本社会にこそ必要な、最も自由で開かれた大学」が放送大学だと言えるでしょう。

総括:

この文章流れる主張は、「大学若者特権」「学歴=金の道具」「学び=時間無駄」といった短絡的な価値観で一貫しています

しか現代大学教育特に放送大学のような柔軟な仕組みは、

教養を深める自由

知のセーフティネット

年齢を問わない再挑戦の場

という新しい教育のかたちを体現しています

「学び直し」を嘲笑する人々がいる限り、学び直しの意義は失われてはならないのです。

Permalink |記事への反応(2) | 14:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-18

anond:20250118124200

どの番組がどこの放送局かなんて知らんわ

CMの無いNHKNHK教育だけ分かる

Permalink |記事への反応(0) | 14:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-20

こどもにはテレビを見せたほうがいい

わたしには幼児期テレビチャンネル権がなかった

テレビは主にNHK祖父の好きな旅番組を映していた

父方の祖父母と同居している第一子にはありがちなことかと思うが母はまだ遠慮があり祖父には毎週見る習慣になっている番組毎日あった

仕方のないことだ

ただ大多数のこどもが見ている番組を家で見ることがわたしにはできなかっただけだ

東京に住んでいるひとつ下のいとこの家のピコが羨ましかった

だいぶ大きくなってからあのキャラはなんだったんだろうと調べたらセーラームーンアマゾントリオだった

中学生くらいのわたしは幼少期の自分おもちゃや布製品の絵柄などの所持品にセーラームーンが登場するにも関わらずセーラームーンアニメ記憶がないことについてギリ世代じゃないからだと考えていたのだが普通に直撃世代でただ見ていなかっただけだったのだ

ハッチポッチステーションを初めて見た日のことは覚えている

わたし田舎保育所に通っていた

同い年の子は8人、保育所全体でも30人に満たない人数だっただろう小さな保育所

母は保育所を利用しているのに仕事といえば農作業か内職かという専業主婦だった

から迎えが遅くなるということはなかった

お迎え時間に来ていたよそのお母さんの記憶もあるのでほとんどの家庭は似たような環境だったのではないかと思う

ある日母の迎えが遅くなった

理由はわからない

その日に所長先生給食室と職員室の間の畳の部屋でハッチポッチステーションを初めて見た

所長先生がオープニング映像エスカレーターであることとその頃エスカレーターでの事故があったので真似をしたら危ないことを話している様子を覚えている

テレビには人形が斜めの板の後ろを移動している様子が映っていた

記憶にある所長先生発言から推測するとわたしがこれはなんなのかのような質問をしたのだろう

ハッチポッチステーションのオープニングのエスカレーターを登る人形の様子を見たことがなかったわたし理解できなかったのだ

幼児は戦いごっこなるものをやる

わたしの通っていた保育所場合は個々人が各々自分が何であるかを宣言していた

戦隊のなにかセーラーなんとか悟空……

ごちゃ混ぜのドリームマッチである

そんな中わたし赤ずきんチャチャ宣言した

恥ずかしながら何かで聞いた名前だったのだろう

赤ずきんチャチャ?強くないよ」「強いもん」「全然強くない」

わたし保育所ブランコで泣いた

大変に不快になってそれ以降家庭外でテレビ番組の話をするのをやめた

小学校に上がってもそれ以降も話さなかった

何なら社会人になった今でも一瞬知らない振りをしてしま

ちなみに赤ずきんチャチャは未だ見ていないので今も戦って強いと思っている

わたし場合は30年近く前の話だが現代においてもこどもの会話といえば映像だろうと思う

テレビ番組にこだわるわけではない

YouTubeとかでもいい

こどもの間で流行っているものは見せた方がいい

そのほうが本人が歪まないんじゃないか

最低限未就学児にはNHK教育を見せといたほうがいいと思う

Permalink |記事への反応(3) | 16:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-02

anond:20241002120424

まりNHK教育を見ない家庭でも東大に進学することはできるって証明されました。

これってすごく心強いことですよ。

Permalink |記事への反応(0) | 21:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-14

なんか未だに1chはNHK総合2chビデオ、3chはNHK教育、4chは日テレ、5chは砂嵐、6chはTBS、7chも砂嵐、8chはフジ、9chはTokyoMXで、10chがテレ朝、11chは放送大学、12chテレ東イメージがこびりついてる

幼少期のすり込みすごいな

Permalink |記事への反応(1) | 13:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-11

NHK教育が妙に肩入れしてる3大芸術家

ヤマザキマリ

山口晃

あとは、

Permalink |記事への反応(1) | 09:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-25

キリスト教も大概ポリコレなのになぜポリコレほど嫌われないのか

クリスマスに本気出して考えてみた結果やはりキリスト教は鞭一辺倒のポリコレと違って楽しいイベントという飴ちゃんもくれるからだという結論に至った

クリスマスとかバレンタインデイとかな

翻ってポリコレ見直してみると、非モテフェミブスとちんぽ騎士が中心のポリコレ運動では、

楽しいイベントごとなど企画できるはずもなく、ひたすら清く正しくテレビNHK教育しか見せない親みたいな堅苦しさの押し付けしかポリコレには手札がない

ポリコレもっとセックスとか人を傷つける笑いとか差別合理性とか弱者に対する搾取とかそういうのをもっと推奨するべきだと思うよ

Permalink |記事への反応(0) | 12:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-14

anond:20231214204347

こないだたまたまNHK教育見てたら素数の話してて

それなりに面白かった

Permalink |記事への反応(0) | 20:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-14

anond:20231113211455

昔のNHK教育の頃から女の子が出てくる子供向け番組ってロリコンが喜びそうに作ってるの多いか気持ち悪いよね

Permalink |記事への反応(0) | 13:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-29

NHK教育馬鹿に媚びだした時、この国は終了した

馬鹿だらけの国、日本

Permalink |記事への反応(1) | 21:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-10

あなた恋愛観を変えた作品

さっき「択・愛」が薦められてて目を瞠った。

そうあのゲームは、ややマイナーゲームだけど、恋愛観が凄くて、柔らかい絵柄の恋愛シミュレーションなのに想像もしない衝撃を、臓物ガツンと来る重い感情を覚えた。

プレイ後に暗い気持ちにはならないから是非やってみて。恋愛価値観に大きな変化があると思う。

■現実の恋愛の役に立つゲーム「択・愛」

マジでこれ本当に180°恋愛観が変わるから匿名馬の骨に騙されたと思ってプレイしてほしい。(ただし序盤はミソジニーが育まれる怖れもある。全部を無考えに鵜呑みにするプレイヤーにはオススメしない)

恋愛観に大きな変化を与えた作品、私の人生を振り返ってみて、何かあるかな…。

アリス探偵局

幼い頃にNHK教育でやってたアニメ。当時はボンヤリと恋愛男性リードするものだと思ってたから、年下のお弟みたいな主人公のイナバくんと、スペックで大体上回る姉ポジションアリスちゃんの組み合わせに驚いたし、恋愛的な好意を抱いてる対象じゃないのに関係性が少しずつ近づいてくのが新鮮だった。縛られて海に落とされたアリスちゃん決死で助けに飛び込むイナバくんに男らしさのギャップを感じて、何故かちょっと泣いてしまったのを覚えてる。

小市民シリーズ

主人公ふたり恋愛関係じゃなく、互恵関係っていう距離感が新しかったし、お互いを利用しあってるからこその独特な信頼関係があって、ああ別に男女って恋仲じゃなくてもアリなんだ。こんな関係性もあり得るんだ、と衝撃を受けた。

皆さんには、読書とかアニメとかで自分当事者でない安全圏にいるはずなのに、恋愛観を大きくシフトさせられた瞬間ってありますか。

あなた恋愛観を変えた作品を教えてください。

フィクションでも、エッセイでも実用書でも。何でもありで。

-----------

追記・元は孤独耐性の無さに気づいて恋愛を始める弱者男性への「実際の恋愛の役に立つオススメフィクション募集」への回答でした。そちらも答えてあげてね。

Permalink |記事への反応(4) | 11:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-07-30

NHK教育「いってみよう やってみよう」に反応している人、当時の特殊学級関係者説というのを思い浮かべてしまう…

.

Permalink |記事への反応(0) | 20:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-06-25

山で遭遇した不思議なこと

・林の間に列車が見えた

公民館広場で遊んでいたとき標高300メートルの裏山の尾根付近の林の間に列車が行くのが見えた。

林業用のレールとかではなく、大き目な客車舗装道路を行く揺れてない自動車が連なったみたいなもの登山道はない。

実家に帰るといつもその辺りを見てしまう。


・木が話してるのを見た

当時、NHK教育着ぐるみが出てくる子ども向けの夕方番組で木が話すキャラゼルダの伝説のデクの樹様みたいな)がいて、こういうのがいたら怖いな、と思っていた。

姉と姉の友達神社で遊んでて、自分一人だけ歩くのが遅れて階段から降りてると脇に生えてる木があって、これが話したら怖い怖いと思ってたら、2本の木が急に悪口を話しはじめた。

内容は覚えてなくてただ悪口の口調だとわかって、穴みたいな目と口があった。

先に行った姉に「なんて言ったの?(←木の声を私の声だと思って?)」と言われたか幻聴ではない感じがしてあれは何だったのか、と今も思う。


父親夕方、山で明かりを見た

今ウチで所有してる檜と杉ばっかりな山が10所以上あるのだけど、昭和初期以前は口約束境界線を引いたり自分たちが勝手に作った紙切れで売り買いして、境界線あいまいで複雑になってる、そういう全国によくある山。

それで地籍調査を全国でやるってなって、10数年前もウチの山を地籍調査しますってなったわけ。地籍調査は隣接する境界線相手確認して自分杭打ちとかする必要ある。

相手方はどこも高齢で後で確認するから勝手杭打ちしといてくれと言うから親父は週末に一人で杭打ちに行くんだけど、ある日青ざめて帰ってきた。

夕方遅く、懐中電灯みたいな明かりが見えたから誰かいると思って近づいても離れていくし、離れても追ってくるし、手で持った懐中電灯の揺らぎもないし、足音もなく声かけても返事もない、道路に出るまで一定距離で追ってきたから逃げてきたって。

ちなみにハイカーが入るような山ではないし、近所に登山道もない。

それ以来、地籍調査杭打ちには母か子である自分相手所有者を連れて行くようになった。

Permalink |記事への反応(1) | 13:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-05-10

大人向け光るパジャマへの不満

キャラクタープリントされた「光るパジャマ」。

長らく子供向け、それもサイズトドラーサイズ(100~130cmどうぶつの森鬼滅の刃など一部除く)しかなかったのだが、最近大人用のが発売された。

ただ、プリントトドラーサイズみたいに派手ではなく地味すぎるのが気に入らない。色も黒っぽいのしかないし。

もっと子供用と同じ原色!でかでかとしたキャラプリント意味のないフリフリ!袖には謎英字!みたいなキッチュデザインにしてほしい。

 

自分も光るパジャマには憧れを抱いていたが、それは子供特有キッチュデザインがたまらなくすきだからだ。

自分キッチュな光るパジャマを着れば「わーい!プリキュア(=戦隊ライダー)のパジャマだ!かわいいきもちいい!」と幼女気分になれるだろう。

実際人がいないすきに子供服売り場によって光るパジャマを2秒ぐらい触ってはそういう妄想をすることもある。ただ、目撃されたらその時点で人生終了だ。

ただそういうことを公共の場でするのは問題が大きいので、帰ってインターネットの子供服店でパジャマ画像を探し、それを着ているところを妄想することが多い。

実際それで抜いたことは少なく見積もっても15年で100回ぐらいはあると思う。多分一番最初にそれで抜いたのは中3のころやっていた『ボウケンジャー』で放送されていた「フォトプリパジャマ」のCMだ。

CMに映っている男の子になりきり「今僕は大好きな『ボウケンジャー』のパジャマを着ているんだ!」という設定で抜いた。

パジャマの肌触り、締め付けるゴム自分の視界から見るボウケンジャープリントといったものを思い浮かべてした。ついでに出ていた男の子には興味はない。男の子になりきり「パジャマを着る」という状態性的欲求を抱くのだ。

 

自分2000年代2010年代序盤の、キッチュデザインのこども用パジャマが大好きだ。それは自分が性欲猿だった中高生時代に触れたパジャマからだ。

パジャマ自体には幼稚園の年長から30年近く性的欲情していた。小学1年のころにはすでに親の子供服カタログを盗んで、部屋の中で一人子供パジャマの姿を見て「おちんちんが大きくなって気持ちいい」ってお耽美していた。

その後も小学卒業まではそれらに掲載された写真を見ては勃起して気持ちよさを味わっていた。そして中学の時にはそれをおかずについに精通

精通するころにはすでに「パジャマを着ている妄想をすると気持ちいい」って境地に達していた。それ以降子供服のパジャマを着ているところを妄想して性欲を発散するマシーン誕生した。

しか残酷なことに大人になっても子供服のパジャマ、それも性欲盛んな頃によく目にしたキッチュデザインのそれにしか興奮できなくなっていた。

一方子供服のパジャマトレンド2010年代中盤以降急速に変化し続け、ここ5~6年ぐらいは大人普段着と変わらないほどの洗練したデザインのものが主流となっている。

大人向け(紳士向け)パジャマでもキッチュデザインはごくたまにあるが、それは道頓堀の底をさらって砂金を探すのと同じぐらい難しい。結局2010年ごろまで集めたパジャマ写真とかを見て抜くしかないのだ。

そんな自分に唯一残された希望、それが光るパジャマである。光るパジャマも『鬼滅の刃』は『呪術廻戦』のようなジュニアサイズ(130~150cm)のだとデザインの洗練化にあらがえず無味乾燥デザインになりつつある。

ただ、トドラーサイズのだとまだキッチュデザインのままだ。願わくばキッチュデザインパジャマをゆったりとした形で着たい。

そういう意味で、バンダイさんにはキッチュデザイン大人用光るパジャマ販売検討していただきたい。もっというなら2010年代初期ぐらいの「比較的ゆったりとしたデザイン」を希望したい。

じつはどうもある時期(2016年ごろ)を境にゆったりとしたデザインから(同じサイズでも)肌とより密着したデザインに変わっているっぽいのだ。

アメリカでは子供向けパジャマ安全性観点から肌と密着した形で販売するようにという基準があるが(参照)、それとあわせたのだろうか。

とはいえ自分の好みからは大きく乖離するし、大人向けの話である再考を促したい。

ついでに不逞の輩がやる「(明らかにサイズの合わない)ぱっつんぱっつんの『光るパジャマ』を着る」というのは邪道ですらなく、パジャマの持ち味を完全に棄損するバカげた真似だ。こんなので気持ちよくなるほど俺は落ちぶれてはいない。

 

【余談】

自分高校1年だった2007年12月、当時やっていた『仮面ライダー電王』の光るパジャマCMのことが突如頭から離れなくなったことがある。

しかもその時は期末テスト最中。ムラムラギンギンではテストどころではない。幸い赤点回避できたが、あの時のムラムラギンギンしながら頭は焦りまくった状態は今でも忘れられない。

ついでに『仮面ライダー電王』は当時面白さを全く感じなかった。同期の『ゲキレンジャー』『セブンX』『ハニー THELIVE』はかなり面白かったのに。

 

【余談2】

最近は偶然見かけたこの画像を見てちょっとムラムラしますNHK教育アニメ?(詳細不明

Permalink |記事への反応(9) | 22:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-04-21

anond:20230421135420

PIZZICATO FIVEメッセージソングとかもよかったな

NHK教育だけど

Permalink |記事への反応(1) | 13:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-11-26

ひらめき工房ヒゲ炎上しないのか気になる話。

NHK教育のひらめき工房(作って遊ぼ みたいな工作番組)、出てくる子どもたちがみんな付け髭つけてんのがめっちゃ気になる。髭は男性性の象徴って言われるけどなんかこれ 画家といえば男性! みたいなのを刷り込むことになっちゃわない? あれに似てるよね、「博士」を出すところでアトムに出てくる博士みたいな、白髪のおじいさんの絵がよく使われる、みたいな。

と思ってツイッターで ひらめき工房 ヒゲ とかで検索してみたけど同じこと思ってる人いなかったわ これ思ってんの俺だけ…?!

Permalink |記事への反応(1) | 23:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-11-08

NHK教育「♪男は狼なのよ気を付けなさい〜」

いやいや、「男は性欲の狼」が事実だとしてもさ。

まずNHK教育放送なんだから内容が教育以外の何物でもないのは、議論余地はないだろ。

そのNHK教育子どもに向かって「男は狼」と教えちゃうのはどうなんだ、って話よ。

視聴者には男の子もいるんだぜ?

ボクって狼なんだ… とセルフネグレクト的な自己認識インストールされたとしてもおかしくない。

女子視聴者にしても、男だって理由だけで危険因子として予防的に排斥する振る舞いをするように育つかもしれない。

SNSもない昔の時代から炎上もしないで許されてただけでしょ。

いまNHK教育アニメ女の子アインシュタインよりディアナ・アグロンって歌ったら炎上するでしょ。それと同型。

anond:20221108233729

Permalink |記事への反応(5) | 23:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20221108225044

♪ 男は狼なのよ 気を付けなさい

♪ 羊の顔をしていても 心の中は 狼が牙を剥く そういうもの

ピンクレディー『S・O・S 』

男は性欲に動かされてる獣だと、昔から見なされていたが…。

思い違いでなければ、NHK教育の子供向けアニメ主題歌だったよな、これ。

今は、女の子アインシュタインよりディアナ・アグロンと歌っただけでも炎上するのに、、、

牧歌的時代だったもんだねぇ〜〜

Permalink |記事への反応(2) | 23:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-10-15

43歳です。

大学受験の時に暗記というアプローチを毛嫌いしていました。

考えることを大事にすれば、暗記に頼らなくてもなどと考えていた記憶がありますが、あの頃に使っていた考え方のパターンはもうおおむね忘れてしまいました。

いろんなことがうろ覚えの彼方なのに、さらに時をさかのぼった子供のころに視聴した、NHK教育番組オープニングテーマなんかをやけにはっきり覚えていたりします。


「なりたいな、なれるかな、なりたいけれど足りないな、知恵も力も足りないな、でも今すぐなりたい!回れよ地球、はたらく人になりたいな」


自分のこういう記憶力の在り方が気持ち悪いと思いながら、だんだん愛せる年齢に差し掛かってきました。

はたらくふりはしているけれど、はたらけているかは定かじゃない。足りないものはずっと足りないまま。

そんな気持ちにはお構いなしに、それでも地球は回っていて、コペルニクス的驚きとかとくに伴いません。

三角関数加法定理は、語呂合わせの雰囲気だけを残して忘れてしまいました。

コスモスは咲きましたか。またそんな季節が訪れています

Permalink |記事への反応(0) | 08:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-09-11

anond:20220911103410

カルメンサンディエゴNHK教育TVアニメ版がやってたのを見てた記憶がある

あとNetflixで設定を大幅変更した新作シリーズめっちゃ面白かったぞ!カルメンめっちゃ可愛い

Permalink |記事への反応(0) | 10:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-08-22

anond:20220818181739

増田と同世代だけど、親のエゴ押し付けられてた子はやっぱ徐々に歪んでいってた。

対象おもちゃが欲しすぎるあまり盗癖に発展して、ボコスカにいじめられてたりさ。

高学年になってもテレビNHK教育のみ、映画児童向け古典のみ(戦前ディズニー,オズの魔法使いetc)、

本は古典児童文学のみ、ゲーム原則禁止の子居たけど、普段からディズニー映画ミュージカル

何かを模したような妙に明朗な喋り方で、大人が喜ぶような美辞麗句しか発言しないので本当に異様な感じだった。

そのまま年を重ねるごとにどんどん歪み続けて、最後地域一帯で知らぬ者がいない位の奇人に育ってしまったな。

まあその子の親も生活に影響が出るレベル新興宗教信者奇人だったので、奇人再生産みたいなところもある。

の子宗教組織内で見つけた奇人結婚して、間に生まれた子もまた奇人に育っていくんだろうな。

Permalink |記事への反応(0) | 12:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-08-19

電気消費量あがってる(2003年

NHK総合 300→410W

NHK教育民放6局 15.5→700W

東京MX 29W

ラジオ第1 300kW

Permalink |記事への反応(0) | 10:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-07-20

anond:20220720124155

NHK教育の100分で名著シリーズとかは?

Permalink |記事への反応(1) | 17:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-06-16

anond:20220612235706

100秒でわかる名作劇場

NHK教育で毎週やってるよ

Permalink |記事への反応(0) | 00:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-03-16

anond:20220316224102

いらない

NHK教育とか大嫌い

在日教育に出すんじゃねぇ

Permalink |記事への反応(1) | 22:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp