Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「Nスタ」を含む日記RSS

はてなキーワード:Nスタとは

2025-10-09

偏向報道だらけのTV局で培われる語彙

日本テレビ局報道姿勢については、保守右派視点から「左寄り(リベラル寄り)の偏向が多い」との指摘が長年続いており、特にSNSネット上の議論で活発化しています。これは、放送法の「政治的公平性違反をめぐる批判や、特定番組論調(例:自民党政権への厳しい追及や、移民外国人政策への肯定的スタンス)が原因です。ただし、メディアの「偏向」は主観的要素が強く、左派からは「与党寄り」との逆の声も一部あります。以下では、公開情報世論に基づき、特に悪評の多い局をまとめます。主なソースネット検索結果とX(旧Twitter)の投稿分析です。

特に悪評の多いTV局の傾向

Xやウェブ議論では、**TBS**が左寄り偏向の「最悪」との声が圧倒的に多く、次いで**テレビ朝日**、**NHK**が挙げられます。これらは新聞系列の影響(TBS:毎日新聞テレ朝:朝日新聞NHK:公共放送だが左派寄りとの指摘)が背景にあり、番組例としてTBSの『報道特集』やテレ朝の『羽鳥慎一モーニングショー』が「反日反自民」と批判されています。全体として、キー局5局(NHK日本テレビ、TBSフジテレビテレビ朝日)のうち、フジ日テレは「中道右寄り」との評価で悪評が少ないです。

局名偏向の主な指摘点(左寄り悪評の例) 悪評の頻度(X/ウェブ言及割合、概算) 関連新聞系列理由
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
**TBS** ・『報道特集』で参政党や外国人政策を「排斥」と曲解報道
・ひるおび、Nスタ自民叩きが日常化。
・親パレスチナ・反イスラエル偏向
最高(約50%毎日新聞系。左翼活動家コメンテーター多用、視聴者調査で「偏向率高」。
**テレビ朝日** ・『モーニングショー』で玉川徹氏らの極左論調
朝日新聞の影響で憲法防衛政策平和主義批判
高(約30%)朝日新聞系。極左プロパガンダとの声。
**NHK**公共放送なのに反政府左派寄り(北朝鮮スタッフ疑惑)。
・朝の番組反日要素。
中(約15%)公共受信料強制なのに中立性欠如。
**日本テレビ** ・やや左寄りだが、読売系列で全体的に中道 低(約5%)読売新聞系。悪評少ない。
**フジテレビ**産経系列右寄り偏向批判は少数。 最低(<5%)産経新聞系。保守寄り評価

(表の悪評頻度は、検索結果のキーワード言及数とX投稿の傾向から推定視聴者の会調査2017年)では、全体の67.8%が「TV偏向増」と回答。)

詳細な背景と根拠

これらの悪評は主に保守からで、左派からは「メディア全体が右寄り」との反論あり。公平性を期すには、複数局・ネットクロスチェックをおすすめします。実際の視聴率BPO放送倫理・番組向上機構)審議で確認を。

anond:20251008163814

Permalink |記事への反応(0) | 22:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-22

ボンタンアメ大福尿意に効くという(実質的な)デマ

映画国宝」と共にまことしやかに囁かれている説について

医師コメント確認してみよう

 

「尿意が消える」って本当? 『ボンタンアメ』の効果を医師に聞いてみた – grape [グレイプ]

炭水化物尿意抑制するという、医学的に確立した理論はありません。

効く可能性はありますが、臨床的に意義がある抑制効果証明したデータは皆無です。

ボンタンアメ』に含まれ糖質には、水分を一時的に体内へ抱え込む仕組みがあることからトイレがやや近くなりにくくなる』可能性は否定できません。

ですが、『ボンタンアメ』1粒に含まれ糖質の量と膀胱の水分容量を考えると、影響は軽微です。

林さんは、実際には効果がないもの摂取したとしても、信じることで何かしらの改善効果が得られるプラセボ効果』の可能を指摘します。

「『ボンタンアメ』を食べれば大丈夫」という安心感が、交感神経の興奮を抑え、膀胱感受性を下げるのかもしれない。

心理的メカニズムを通じて、尿意に関する不安をやわらげる手助けになっている可能性は非常に高いでしょう。

ですが、林さんによると「糖質の過剰摂取は、むしろ高血糖による頻尿を招く危険がある」といい、「上映前に『ボンタンアメ』を食べる場合は、2、3粒程度の少量を摂取する『儀式』程度にとどめておけば、心理的対策として合理的です」と勧めていました。

 

話題沸騰!ボンタンあめ “食べると尿意を抑える効果”はホント医師見解は…【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG -YouTube

https://www.youtube.com/watch?v=02BJEWeYuGk

「これは推測でしかないんですが、(ボンタンアメの)糖分が水分を血管内に引きつけて、一時的に尿量を少なくしている可能性はある」

あくまでも「可能性はある」とのことでした。

一方で、思い込みによる効果否定はできないとも指摘しています。まさに、「信じるか信じないかアナタ次第」です。

 

「ボンタンアメ」で尿意が消える?! 約3時間の大作映画「国宝」に持参する人が続出で品薄に | 概要 | AERA DIGITAL(アエラデジタル)

科学的根拠はありませんが、一時的尿意を抑えることはあり得るかもしれません」

ボンタンアメは、原材料に水飴やもち米など糖質を多く含んでいます。これを摂取すると血糖値が上がり血液浸透圧が高まって、体内の水分が尿として排出されにくくなる可能性があります。また、血液浸透圧高まると抗利尿ホルモンの分泌が促され、尿の生成が一時的に抑えられることがあります

 ボンタンアメでなく、大福アイスクリームといった甘い食べ物でも同じ効果は期待できるという。ただ、ボンタンアメ場合、「ボンタンアメ尿意を消してくれる」という噂が広がっていることもあり、偽薬が効くといういわゆる「プラセボ効果で、より尿意を感じにくくなっているのだろうと推察する。

ボンタンアメのようなお菓子糖質を多く含むので、食べすぎると糖尿病リスクが高まり、高血圧肥満などの合併症引き起こします食べすぎはよくありません」(磯野医師

 

泌尿器科医も注目!ボンタンアメの成分で3時間超えの映画&舞台も「トイレいらず」は本当か | FRIDAYデジタル

ボンタンアメに含まれ糖質(もち米や水飴)が血漿浸透圧を変化させることで、一時的に尿の産生を抑える働きがあると考えられます。そこにシネフィリンの平滑筋弛緩作用が加わることで、尿意のもの一時的に落ち着く。こうした体感は、実際にあると思います

複合的な作用によって「一時的な頻尿軽減」を感じる人がいてもおかしくないと窪田医師は見ているのである。ただし、効果治療は異なる。過信は禁物だ。

ボンタンアメを食べて『効いた気がする』という人がいても、それはあくま補助的な効果にすぎません。頻尿の背景には膀胱の老化、前立腺肥大糖尿病睡眠障害ストレスなどさまざまな原因が存在します。まずは正しく診断を受け、根本的な頻尿の原因を突き止めることが先決です。

ボンタンアメを食べ過ぎると、糖質の摂りすぎに繋がりますトイレをずっと我慢することで膀胱炎を引き起こすリスクもある。注意が必要です」(窪田医師

ライブ映画、長時間会議の前など、『尿意不安』という気持ちを和らげるアイテムとして、ボンタンアメを1〜2粒口にする程度なら、私は悪くない選択だと思います

 

まとめると、作用機序としては否定しないもののそこまでの効果はなく、話題になったことで効いた気がしている可能性の方が大きく、むしろリスクもあることを医師たちは警告してる

 

SNSで「これが効果的!」みたいな投稿に何千何万のいいねがついていても

素人の「検証」や体験談いくら集まっても

それはエビデンスではありません

Permalink |記事への反応(17) | 19:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-05

一食600円の激安弁当

どこが激安だ!

Nスタふざけるな!

Permalink |記事への反応(1) | 17:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-30

Nスタ番組、馬と鹿が作ってるのか?

年金の充実度、オランダがすごいでーす、日本はクソでーす」とかやってんの

あのな、まず人口の違いとか考えてないだろお前?日本人口が多いんだよ

アメリカ中国日本より上位なのは、まあすごいと思うよな

アメリカは成長してるから厚生もしっかりしてるんだし、中国農村部を積立方式にするという工夫をしてる

まあ韓国なんかは年金制度のものをサボってて人権意識が低いのが丸見えだが、そういう例以外は人口の少なさと年金の力の入れようは相関するだろ

あと、賦課方式がクソ、というのであれば筋は通ってる

Permalink |記事への反応(0) | 17:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-14

Nスタがまたインフレ悪化させる報道してた

減税も給付金インフレ悪化させるんだぞ?わかってんのか?

デフレ円高正義。はっきりわかんだね

Permalink |記事への反応(0) | 17:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-25

さっきNスタでさぁ「東大新卒初任給は50万!」とか言ってたんだよね

それ見て失望しちゃってさ

なんでかっつーと、ブータン国民幸福度を下げた要因、とかそういうエビデンス存在する時代幸福度を下げる情報報道する民度の低さにね

でもこれは俺に対する試練だと思ってるんだよね

他人自分比較せざるを得ない状況に置かれても、無関心でいられる

そういう強さをG-dから求められてんのよ

結局、いろんなことに「慣れる」ことによって、精神をすり減らしてあらゆることに無関心になる

それしか自分を守る術はねぇんじゃねーかなってね

Permalink |記事への反応(1) | 19:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-24

漁獲量が減っている原因は地球温暖化とは無関係

Nスタで今「地球温暖化漁獲量が減ってる」とか言ってるけどさ、真実を隠しているよね

真実人口増加で乱獲してるからでしょ

Permalink |記事への反応(0) | 17:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-31

なぜフジ女性アナ接待禁止を即決できないのか…会見「女性差し

なんか読んでて面倒になったんでこっちに書く

https://president.jp/articles/-/91062

「刺激を与えない」とは一体何を言いたいのだろう。こうした場合「ショックを与えない」「心理的ダメージを避ける」といった表現を使うのが普通だ。被害者がまるで、取り扱い注意の危険存在であるかのような、リスペクトに欠ける言い方だ。被害者の心情に寄り添おうという思考回路が欠落しているように見える。

人によって加害者にバレたり、他の人にバレたりすることを嫌がることがある。事を荒立てたくないとか

今回の件に関しては、フジ側もそう言ってないし、被害者の方がそのパターンかは分からないが、そういう配慮をすることもあることを知らないのはジャーナリストとしてどうかと思う

女性テレビに出続ける中居氏を見たくなかったのでは?

疑問に思うのは結構だが、それを決めつけるのもどうかと思う

女性アナウンサー女性社員接待の場にわざわざ同席させることを、フジテレビが行っていたことがあると言われている

こう書くと怪しいが、プロデューサーだったり広報だったり制作に携わる社員がいることはおかしくない。直接関わっていなくても紹介して顔通しをすることは普通

アナウンサーについても番組MCサポート役として立ち回ることがあるから紹介することも普通

ただ、ホテルでの飲み会とかは異常だなとは思った。

フジテレビは一体何を女性社員に期待しているのか、彼女たちのキャリア育成をどう考えているのか疑問だ。

例えばバラエティ担当しているアナウンサーとかそれを本人たちに聞いたのか疑問だ

女性管理職を増やす」と言いながら接待文化を続けるのか

タイトルだけ見ると何言ってるかわからなかった。どうやらフジテレビ男性管理職女性接待させるのが当然という前提に書かれているくさい。

男性がメインキスター女子がサブという扱いが多い日本

多分、テレビを見ないのだと思うけど、WBSnews23などは女性キャスターがメインです。ZERO藤井さんの前は有働さんでした。

また、夕方ニュースは男女でどちらがメインって感じではない番組もありますnews every、Nスタとか。

Permalink |記事への反応(2) | 13:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-16

anond:20250116121344

Nスタ報道は、企業倒産の増加を単純に「新陳代謝」として肯定的に捉えているようですが、その見方現実を十分に反映していないかもしれません。

2024年企業倒産件数11年ぶりに1万件を超え、特に飲食業倒産過去最多を記録しました[2]。この状況の背景には、以下のような複雑な要因があります

1.インフレーションの影響:物価上昇、特に原材料費人件費の高騰が企業経営を圧迫しています[1][3]。

2.人手不足:多くの業種で深刻な人材不足に直面しており、これが倒産の一因となっています[4]。

3.コロナから回復の遅れ:特に飲食業など、コロナ禍の影響から完全に立ち直れていない業種があります[4]。

これらの要因を考慮すると、単純に「新陳代謝」として片付けるのは適切ではありません。多くの企業が外部環境の急激な変化に対応しきれずに倒産している現状は、むしろ経済構造的な問題示唆しているかもしれません。

したがって、Nスタ報道倒産増加の複雑な背景を十分に説明していない可能性があり、視聴者に誤解を与える恐れがあります経済状況の分析には、より多角的で深い洞察必要だと言えるでしょう。

Citations:

[1]https://edenred.jp/article/productivity/151/

[2]https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1666627

[3]https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000691.000043465.html

[4]https://www.youtube.com/watch?v=sGiAIILaFlE

[5]https://www.joqr.co.jp/qr/article/143717/

[6]https://github.com/eymenefealtun/all-words-in-all-languages/blob/main/Japanese/Japanese.txt

[7]https://www.nikkei.com/prime/minutes/article/DGXZQOUA1425P0U5A110C2000000

[8]https://www.youtube.com/watch?v=5XSiPx0lwPo

Permalink |記事への反応(0) | 12:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

Nスタでさぁ、「インフレ企業倒産しています新陳代謝アップでーす!」とか言ってんのよ、くだらねぇ

Permalink |記事への反応(1) | 12:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-14

Nスタ乳首

Permalink |記事への反応(1) | 17:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-10

every. ❌️

Nスタ 💮

スーパーJチャンネル ❌️

イット! ❌️

Permalink |記事への反応(1) | 16:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-23

anond:20231023123919

足の裏を除菌しろ

秋に「蚊」大量発生か…“足裏の除菌”が効果的?刺されにくくするハウツーまとめ【Nスタ解説】 | TBS NEWS DIG (2ページ)

ある場所を拭くと効果大ということなんです。それが足の裏で、抗菌シートで拭いてください。

というのも、足には多くの常在菌が住んでいて、蚊というのは常在菌のにおいで寄ってくることがわかっています

Permalink |記事への反応(1) | 12:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-07-28

TBSNスタアナウンサー普通に「アベノマスク」って言ってるのうける

アベノマスクの性能低すぎ。

Permalink |記事への反応(0) | 18:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-05-30

(再改題)はてブスター複数コメント付与する問題と「多様性

https://bookmark.hatenastaff.com/entry/2020/03/31/180820

上記記事で言うところの、「より豊かで多様な価値観が集ま」りにくいのは、1ユーザー複数コメントスターをつけた場合も、1ユーザーが1つのコメントスターをつけた場合も、等しく「1スター」と数えられてしまうことに原因があると思う。

それって、投票行為で言うならば、人によって投票用紙の枚数が違うようなものであり、例えば、特定価値観を持つ人間が、同じ意見コメント全部にスターをつけた場合、まるでその意見多数派であるかのような状態が生じうる。

また、差し障りの無いどうでもいいコメントトップになってしまうことがあるのも、自分が本当に推したいコメントのついでに、最大公約数的なコメントスターを付けてしまうので、それが多数派になることが理由であろう。

でも、これらの問題解決法は簡単で、複数コメントスターをつけたユーザーポイントを下げればいいだけの話である

それには例えば、1ユーザースターを、1記事あたりトータルで「1スター」に設定するという方法があるだろう。

まり、あるユーザーが2個のコメントスターをつけたらそれぞれのコメントに「1/2スター」を付与、3個のコメントスターをつけたらそれぞれのコメントに「1/3スター」を付与…とすればいい。

そうすると、先程の「特定価値観を持つ人間」の例では、多数のコメントスターをつける行為は、単に「1スター」を薄く広める意味しか持たず、数値としてはコミットして来なくなる。

また、「どうでもいいコメント」の例も、ユーザーがそのルール付けを知れば、本当に推したいコメントにだけスターをつけるようになり、最大公約数的なコメントスルーされるようになる。

そのため、コメント環境多様性観点でだいぶ改善するものと思って、自分の案を増田に書いてみたのだが、ちょっとした難点もある。

まず、「スター」のカウントが面倒になるという点である。具体的には、「スターカウントを表示する際に、分数が出てくるというのは直感にわかりにくい。

まあ、それだけなら、表示時は端数切り捨てにすればいいだけなのだが、もう1つ問題がある。

それは、1ユーザーあたり「1スター」とすることで、スターの全体数が目減りしてしまう点であり、これはコメントを書く側のモチベーションを下げてしまうかもしれない。その点は多様性確保の観点からは由々しい。

から、一記事あたりのスター数は「1スター」でなく、「nスター」に設定するのが良いと思う。ここで、nは約数の多い整数である

例えば、n=12なら、1個のコメントだけにスターをつけたら「12スター」、2個のコメントスターをつけたら「6スター」、3個のコメントスターをつけたら「4スター」…などと、スター数が整数になるパターンが増える。

また、従来の「1スター」が「12スター」になるかもしれないわけで、コメントを書く側は一発逆転を狙ってくるだろうからコメントにも多様性が生まれてくるだろう。

追記

ブコメでは「人気のコメント」を廃止するって意見があるけど、個人的には嫌だなあ。ずらずら新着順で並んだ中から「玉」なコメントを探すのは一苦労な気がする。

少なくとも個人的には、そうなったら他人コメントを見る習慣はなくなると思う。まあ、「人気のコメント」をファーストビューにしないってのは、多様性にも配慮できるって観点で賛成だけど。

追記2)

コメントスター偏り自体問題じゃないことに気づいたので、タイトルを変更しました。

(旧タイトルはてブスター特定コメントに偏る問題解決法)

追記3)

1つのコメントに1ユーザーが沢山のスターをつけても人気順は変わらないことを指摘するブコメトラバがあるけど、そのことは一応知ってたつもり。

これは書き方が悪くて本当にごめんやけど、言いたいのは、1ユーザー複数コメントに1つずつスター付与する場合に、沢山のコメントスター付与したユーザーほど有利になる現象があるかもって話でした。

追記4)

これまで、文頭を「運営側対策しなくてはいけないほど、好ましくない特定コメントスターが偏るのは、」と書いており、これはこないだの「世の中」カテゴリスター非表示になったことを差しているつもりでしたが、上記リンク先の記事には、"「より豊かで多様な価値観が集まるプラットフォーム」を目指す一環として、今回はスターの表示方法見直しました"とあり、それは私の認識いであり誤解を与える表現でしたので、修正しました。

追記5)

ブコメを見ると、自分にとって気に食わない特定の「思想性」を排斥する話だと勘違いされているみたいなので、「思想性」という用語は消しました。

代わりに、上記の「多様な価値観」について述べたくなったので、そのあたりを追加して再改題しました。すると、カラースター下りカラースターは今まで通りの扱いにする旨の内容)は要らないと思えてきたので、消しました。

あと、「多様な価値観」を確保するんなら、スターの数値をいじるんじゃなくて、「人気のコメント」のアルゴリズムを変更するだけで十分なような気がしてきました。分数カウントはやっぱりわかりづらいかもしれません。

Permalink |記事への反応(8) | 13:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-09-03

anond:20190902021257

ブコメCoCを守らないといけないみたいな言及があるけどそういうひとは具体的にどの文に違反してるのか明確に言ってくんないか

> buildersconは行動規範提示して女性参加者に対して「容姿言及する表現などを警戒することな安心して参加できる」と宣伝していたのだから、それを信じて参加した人間に過失があるとは増田のようには断言できない。

とか言ってる人もいるけどそれどこに書いてあんの?それどこに書いてあんの?これ以外の文章がどっか他のところにあるの?

builderscon は、主に技術業界における情報共有・交流コラボレーション目的とするコミュニティイベントです。

我々(builderscon運営)はすべての参加者がそのイベントコミュニティから歓迎され、楽しんで頂くことをめざしています

そのためには、builderscon関連イベントにおける主催者スタッフ、登壇者、出展者、観客などのすべての参加者の皆様は、本行動規範に則って他の参加者に対して敬意と礼儀をもってイベントに参加いただくようにお願いいたします。

builderscon 関連イベントでは全ての人を歓迎します。そのために、他の参加者不快に感じる行為はそれがどのような形であっても許容いたしません。

参加者の皆さまは他の参加者の様々な背景に配慮してください。あなたの何気ない発言や行動で悲しむ人がいるかもしれません。注意深く、優しく振る舞ってください。

我々運営参加者の皆さまの権利を守るため、規範に反する方へ注意だけではなくカンファレンスから退場させたり、場合によっては法的機関への相談など、適切と思われる対応をおこないます

もしあなた、ないしは他の参加者ハラスメント行為を受けた場合、お近くのbuildersconスタッフにご相談いただくか、各カンファレンスに明記された連絡窓口にご連絡ください。お知らせ頂いた内容は法的な情報開示の必要性がある場合を除いて、あなた同意がないかぎり匿名で扱いますのでご安心ください。

容姿への言及を直接禁じてるならまだ分かるけどそこまで突っ込んでないよね。この文章抑制具合だったら、完全なる不快ゼロでないとだめ、みたいな原理主義的な想定とは読まれないのが普通だと思う。その上で「容姿を中心にマッチングするサービスの話で」「美醜という触れ方はせず」というこの発表で、どういう配慮をするのが適当だったの?

「この様な発表には『適切な配慮自体がありえない、排除すべき」とならざるを得ないものを、そこまで明確に言っちゃうと激しすぎるから表現の上でだけぼかしてるように見えちゃうよ。

Permalink |記事への反応(3) | 14:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-08-13

泉放送制作ワイドショー支配

報道規制を受けないワイドショーを1社が受けているとのこと。

電通と共に、日本リアルセキュリティホール

※同社のホームページ記載のあるワイドショー番組

日本テレビ

・Oha!4

ZIP! など

TBS

・あさちゃん

ビビット

Nスタ

・ひるおび

サンデーモーニング

フジテレビ

・グッディ

ノンストップ!

とくダネ!

テレビ朝日

モーニングショー

スーパーJチャネル

情報参照元

https://www.youtube.com/watch?v=MWItY9ABjiI

Permalink |記事への反応(0) | 20:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-07-15

明るい廃墟ことピエリ守山、今度はキャラ全滅

2008年9月豪華客船を模した外観の琵琶湖クルージングモールピエリ守山オープンイメージキャラクターは、げんごろうぶなの「ゲンゴ」、あゆの「アユ」、びわこ大ナマズ海賊船船長ナズ船長」、ほとどじょうの「ジョー」、ピエリ号の船長キャプテンP」、びわよしのぼりの「ヨッシー」、けいそうの「ケイ」、わたかの「ワカ」、あかざの「アカザブロー」からなる「ピエリ・オールスターズ」で、オープニングセレモニーに実際に登場したのは「ゲンゴ」「アユ」「ナズ船長」。
2010年3月ナズ船長@ピエリ守山ツイッター開始。語尾は「ゾ」。
2013年ピエリ守山、徐々に廃墟化。イメージキャラも登場しなくなる。
2013年8月ナズ船長ツイッター休止。
2014年2月ピエリ守山営業休止。
2014年3月ナズ船長ツイッターパスワードがpierimoriyamaと単純だったため、勝手高校生が乗っ取ってつぶやきだす。
2014年10月ハチャメチャな「アユ@脱・廃キャラ活動中」と、でRが口癖の「ナズマ@ワシがホンモノ」がツイッター開始。
2014年10月旧・ナズ船長ツイッターなりすましだったと明かす。
2014年12月Nスタが「ゲンゴ」「アユ」「ナズ船長」の復活を報じるも、「ゲンゴ」はピエリから逃げる。
2014年12月きれいな衣装になった「アユちゃん」と、ちょい悪ファッションの「ナズ船長あらため「ナズマ館長」お披露目。
2014年12月ピエリ守山、復活リニューアルオープン
2015年1月ゲスい人事課の「城門司 公望」ツイッター開始。アユちゃんとのやりとりが人気に。
2015年2月マツコ・デラックスそっくりな「バスコ」、ひそかにツイッター開始。ウ○コつぶやくなど下品な一方、人生相談にも乗る。
2015年2月バスコ」お披露目。
2015年11月マツコ&有吉の怒り新党で、マツコにバスコの存在がバレる。
2015年11月「城門司 公望」「バスコ」がピエリから逃げる。
2019年7月ピエリ守山のウェブサイトで「ナズマ館長」「アユちゃん」の館内巡回2019年7月を以て休止することを発表。

Permalink |記事への反応(0) | 00:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-04-12

奈良の夜は早いというステレオタイプ

最近、『もんくもん』(読売テレビ)や『ちゃちゃ入れマンデー』(関西テレビ)、『VOICE』(MBS)などで「奈良5時くらいから店閉まるもん。全部そう」「年に一回くらいしか外食しないんか?」などと言われる。

これは昔からで、具体的な名前を出すと、関西人の謎ですねん!(河出書房新社)、月曜から夜ふかし(日テレ)、第1次さんま内閣!(フジ)、産経新聞VOICE(MBS)Nスタ(TBS)All About News Dig奈良あるある(TOブックス)、世にも不思議なランキング(TBS)、ten.(読売テレビ)、ロケットニュース24日経新聞、おとな会(MBS)、まぐまぐニュース!、今ちゃんの「実は・・・」(朝日放送テレビ)、ならナビ(NHK奈良放送局)、ニュースほっと関西NHK大阪放送局)、ちゃちゃ入れマンデーなどきりがない。

だって奈良なんだから」と思われるかもしれないけど、土産物店飲食店を一緒くたにしないでほしい。

過去に、産経新聞の「主要駅周辺の飲食店の多くが午後8時に閉店する」という記述反論するために各メディア文書が配布されたことがあるけれど、それによると

・ 東向商店街にあっては、31店舗のうち20時で閉店するもの喫茶4店舗うどん2店舗和食1店舗の7店舗のみで、多くの店の閉店時刻は22時となっていること。

小西さくら通り商店街にあっては、30店舗のうち喫茶系6店舗お好み焼き2店舗和食2店舗20時までの閉店であり、多くは22時から23時、場合によっては午前1時頃まで営業する店もあること。

飲食店の少ない餅飯殿商店街においても、16店舗のうち20時までの閉店は、うどん店とレストランの各1店舗のみであり、多くは22時から24時が閉店となっていることがわかります

https://www.facebook.com/permalink.php?id=126514210892904&story_fbid=243353179209006

となっていて、飲食店に限れば早々と閉める方が少数派であることがわかる。

Permalink |記事への反応(0) | 12:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2016-07-27

長崎人です

ポケモンGO絡みでブクマで叩かれてる長崎市に住んでます

なんでもポケモンGOで使うアイテムの入手場所平和公園が入ってるのが「ふさわしくない」として削除要請したとのこと。

でも今回の件に関しては俺は市の判断を支持してます個人的には平和公園でのポケモンGOプレイ原則禁止にすべきだと思ってます

理由

平和公園普通公園とはちょっと違う

プレイヤー側で対処できる程度のことじゃないの?

③「ふさわしくない」という表現にも問題はない

と考えているからです。

まず①について。

平和公園原爆犠牲者に祈りを捧げ、平和の尊さを考える場所として作られています。この思想理念の是非はともかくそういう目的で作られ、大半の市民はそれを支持している訳ですからそれに対するポケモンGOプレイヤーから配慮はあって然るべきだと思います

また平和公園では8月9日の式典を始め、ちょくちょくその手のイベントが行われます。その運営から考えてもポケモンGOプレイ規制するのには合理性があると思います。こういったイベント拒否反応を示す方(個人的には俺も苦手です)もいるとは思いますが、元々平和公園はそういったイベントを行う為に作られた施設ですので、これについて外野からあれこれ指図される謂われはないでしょう。

件の記事ブコメでは目的はどうあれ平和公園に来る人が増えるのは良いことじゃないかという意見もありましたが、個人的にはポケモンGO目的で来た人はポケモンアイテムをゲットしたらさっさと帰っちゃう人が大半だと思うんです。平和原爆について考えるタイプの人が平和公園ポケモンGOプレイするというのもちょっと想像しにくいですし。特にグロ画像グロアニメもあるよ!)満載の原爆資料館平和公園近く)にポケモンGO目的で向かうと後悔する人が多いと思います

またスポーツ施設も含んでるんだから削除要請おかしいというブコメもありましたが、今回の削除要請はおそらく平和公園平和祈念像があるところ)、爆心地公園原爆資料館の3ヶ所、もしくは平和公園のみだと思います地図で見て貰えば分かるのですがビックNスタジアム(野球場)や市民プールなどの施設平和公園などがある場所から国道路面電車線路を挟んだところにあり、それなりに距離があります。俺は今回のことでビックNや市民プール平和公園の一部だったのを初めて知ったくらいでして、おそらく大半の市民認識削除要請をした市役所職員認識平和公園平和祈念像のあるところという認識と考えていいと思います。もしビックNや市民プールなども対象だとしたらそこは削除要請対象から外すのはアリだと思います。ただプールプール安全面への配慮から禁止にした方が良さそうですけどね。

続いて②について。

長崎市内に関して言えば他にも公園はありますポケモンGOを楽しむならそういうところで良いと思うんです。平和公園の様に拒絶反応が強そうなところに無理矢理乗り込んでいく必要なんてないと思うんです。別にそこにしかアイテムがないって訳でもないでしょうし、仮にそうだったとしてもそれはゲーム運営する側の問題であって、勝手に設定された側が削除要請を出したからと叩かれる理由にはならないのではないでしょうか?

色んなところからポケモンGOに対する反発がでてくるのってプレイヤーマナーの悪さが一番の理由のようです。少なくともそういうイメージが広く出回っているのは確かです。そういう状況で「一部のプレイヤーを取り上げて自分達まで同じように扱うな!」「勝手イメージだけで規制するな、偏見だ!」と叫んだところでさらイメージ悪化させることはあっても良くする効果はないと思うんです。

すでにこの点を問題視してプレイヤーの側からマナーを向上しようという動きもあるそうですし、拒絶されずに済むプレイ環境を作っていくには拒絶している個人や組織を叩くのではなく、どうしたらそういった人達とも協力してプレイ環境を作っていけるのかを考える必要があるのだと思います

どんなゲームであれ楽しくプレイする権利は全てのプレイヤーにあると思います。でも同時にゲームプレイしない権利プレイして欲しくないところでのプレイを止めて貰う権利だってあるはずです。どちらが優位という訳でもない以上、議論を重ねて妥協点を見出すしかないのだと思います。ですのでポケモンGO禁止の動きに対する過剰な反発はかえって妥協点を探す上でマイナスになってしまうのではないか危惧しています

最後に③について。

「ふさわしくない」という件の記事における長崎市平和推進課の発言に対する反発は大きいようです。

でも個人的には別に問題はないと思っています

この場合の「ふさわしくない」のは特定ポケモンGOプレイヤー個人を指す言葉ではないからです。

ポケモンGOAR拡張現実言葉通りに実際に端末を持って動き回り、時に情報交換を行い、ポケモンアイテムを探して一喜一憂するゲームです。メールLINE、各種ソシャゲに比べポケモンGOプレイする場所に対する影響も大きいです。特に平和公園の様に雰囲気大事にしている場所にとっては致命的な影響を与えかねません。

プレイする人が指折り数える程度であればそこまで問題いかもしれませんが、平和公園観光客修学旅行生など多くの人が訪れる場所です。ポケモンGOプレイする人達集団と呼べる人数になる可能性は十分にあります。そうなってしまうと平和公園ポケモンGOを楽しむ為の場所になってしまうのです。平和公園存在意義といってもいい祈りを捧げる場所としての雰囲気が全てぶちこわしになってしま可能性がある訳です。

「ふさわしくない」のはポケモンGOプレイする個人ではなくポケモンGOプレイする人達集団が巻き起こす現象が「ふさわしくない」のです。

それに危機感を持つの公園管理する市としては当然のことで、件の記事における発言もやはり全く問題ないと俺は思っています

Permalink |記事への反応(3) | 18:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2016-04-25

なんかさ

震災報道問題になった、ミヤネ屋の件とか、Nスタの件とか全然ニュースにならないのな。

釈明しないなら、非を認めたって事なんだろうけど、それならそれで、ちゃんと謝罪してほしいな。

https://www.youtube.com/watch?v=L1hLFgXg4xM

https://www.youtube.com/watch?v=107oSmb0p2A

Permalink |記事への反応(2) | 12:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2016-04-07

マスコミパナマ文書を報じないとわめくバカたち

が多いので、ちょっと調べてみた。カッコ内は時刻じゃなくて録画時間

全録テレビからタックスヘイブンパナマ字幕検索WBS自力調査字幕が出ないめざましとかZIPとか報道関係の数十番組は除外。めざましの2日だけ調べて力尽きた。

テレ朝電波が入らないから知らん。

4月4日

4月5日

4月6日

4月7日

タックスヘイブン

http://news.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%98%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%B3&st=n

パナマ文書

http://news.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%E3%83%91%E3%83%8A%E3%83%9E%E6%96%87%E6%9B%B8&st=n

以上。

マスコミが報じない」はバカが使うワードっていう持論がまた1つ証明された瞬間だった。

権力監視し巨悪を撃つのジャーナリズム役割だ。確かにこれは綺麗事かもしれない。しかしこの原点を忘れた瞬間、ジャーナリズム社会的存在理由消失する。「ガソリン代」で大騒ぎし「パナマ文書」で沈黙を続けるならば、メディア自殺したに等しいのではないだろうか。

自殺してんのはてめーの脳みそだよPV乞食死ね

Permalink |記事への反応(4) | 22:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2014-05-20

2014年5月19日ワイドショー在京キー局テレビ欄まとめ

ASKA逮捕後、初の平日。各ワイドショーテレビ欄には何が書いてあったのかまとめてみました。

今後のニュース選びの参考にどうぞ

ASKA逮捕トップに書いてある番組

日テレ

スッキリ!!

ミヤネ屋

ZERO


テレ朝

グッド!モーニング

モーニングバード

スクランブル

Jチャンネル


TBS

あさチャン

いっぷく

ひるおび!

Nスタ


フジ

めざましテレビ

とくダネ!

ノンストップ!

スーパーニュース


美味しんぼ問題トップに書いてある番組

every.

ニュースウォッチ9(NHK


TPPトップに書いてある番組

ニュース7NHK


日中間の緊張緩和がトップに書いてある番組

報道ステーションテレ朝


・ニセ漢方トップに書いてある番組

NEWS23TBS


難病IBDとの闘いがトップに書いてある番組

ニュースジャパンフジ


集団的自衛権トップに書いてある番組

なし


21番組中15番組ASKAトップ

ASKA率=驚異の71%



さて日本衆愚でしょうか?

衆愚じゃないでしょうか?


マスコミレベルが低いのでしょうか?

視聴者レベルが低いのでしょうか?





なお集団的自衛権本日から自公協議に入る模様。

たぶんゆうちゃんに負けちゃうけどねー


参考URL

コラムASKA逮捕でほくそ笑む安倍政権ー「衆愚メディアにつける薬はあるのか?(志葉玲) - Y!ニュースhttp://bylines.news.yahoo.co.jp/shivarei/20140518-00035431/

Permalink |記事への反応(2) | 03:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

 
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp