Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「Mac Mini」を含む日記RSS

はてなキーワード:Mac Miniとは

次の25件>

2025-10-03

anond:20251003160755

ワイはiPadMac mini の組み合わせで行くつもりだよ

Thunderboltドックに繋げばまるごとMacになってくれるiPadが欲しいよなぁ

Permalink |記事への反応(0) | 16:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-22

iPhoneにするならApple Watchって必要?他のスマートウォッチでも大丈夫

AndroidスマホからiPhoneに変える予定なんだけど、スマートウォッチApple Watchに変えたほうがいい?

ちなみに今はGarminを使ってる。

アドバイスください。

アドバイスが欲しい観点

AIに聞くよりも、実際に使ってる人の意見を聞きたいなって思ってる。

なお、要求多くてすまんが、結論だけじゃなく理由も教えてほしい。

現状の使い方(Android時代の使い方)

★ついてるのは気に入っている部分

現状使えるけど使っていないまたはONにしてるけど確認していない機能(Android時代)

現状の不満

  • 夏場はずっとつけてるとクチャ

8時間つけてて臭うようになったら(月1回くらい)、ベルトとウォッチの裏面(腕との接地面)をウェットティッシュで拭いてる。

  • 週1の充電を忘れると10日目程度で電力低下状態になる

時刻確認モバイルSuicaしか使えなくなる。本当は2週間くらいもってほしい感はある。

所感

Apple Watchに変更したら充電ペースが上がったり、Apple Watchにしないと使えなくなる機能についてはこの頻度ならスマートウォッチじゃなくてスマホ使うわっていう機能ばかりな気がしてて、正直変える必要ないのでは?と思ってる。

一方でそれは現状の使い方しか知らないからだろうし、魅力的な新しい世界が見えるのなら変えるのもありかなーって感じ。

充電ペースについては、文句も言ったけど本当は気に入ってる。

なお、増田がメインで使っているのはWindowsデスクトップタブレット用途メモ取ったりデスクトップを使うまでもない設計をしたりする場合Surface Pro6、スマートホーム環境Google Homeと、メイン環境ではApple距離をとってるけど、サブ環境としてMac Mini(M4Pro)とiPad(通常のもの)、iPhone SE3(サブ機として使用)、AirPodsPro2は持っていて、Appleエコシステムに浸かろうと思ったらできる環境にはある。

Permalink |記事への反応(1) | 21:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-27

新型コロナにかかってたみたいだけど、もう高熱とか出ないね

風邪の症状がしばらく続いたあと、今は回復していっている。

それとは反比例して、徐々に嗅覚が死んでいくことから、ああこれコロナだったのかな?

素人判断している。

前回、3年前に感染したときにも嗅覚が死んだ。

あのときは高熱が出てかなり苦しかったが、今回は熱は出なかった。

36度6分とか。

普段平熱はもっといか微熱といってもいいのかもしれない。

職場風邪で休んでたおっちゃんがいたから、そこらへんから回ってきたんかな?

ワイはコロナにかかるのは夏ばっかり。

熱が出ないのはいいんだけど、コロナにかかると頭が確実に馬鹿になるから嫌。

記憶のつながりとかゴッソリと脳の中に作っていた回路が消えてしま感覚がある。

そして、しばらくのあい単語とか出てこなくなるケースが多い。

iMacは思い出せるんだけどMac miniという単語が出てこないとか。

Permalink |記事への反応(1) | 17:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-11

anond:20250411122130

iPhone16 pro 2x2Wi-Fi 7
macstudio 2x2?Wi-Fi 6E
mac mini 2x2?Wi-Fi 6E
macbook air2x2Wi-Fi 6E
macbook pro2x2Wi-Fi 6E
iMac2x2Wi-Fi 6E
iPad mini2x2Wi-Fi 6E
iPhone152x2Wi-Fi 6
iPad2x2Wi-Fi 6

こんなだもんな

6GHzまでフルに使って 2.4G だから2.5G有線LANの半分くらいが限界やな

Permalink |記事への反応(0) | 12:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-08

Mac miniってそんなに小さくないじゃん

数ヶ月前、iPhone機種変更のために訪れたおしゃれなAppleショールームMac miniをチラリと見ながらそう思ったんだが。

どうやらあれはMacStudioかいMac miniお化けだったんだな、と新製品の発表のニュースでようやく合点がいく。

Permalink |記事への反応(0) | 15:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-18

anond:20250218095926

  1. 私のMac miniM4モデルだ。
  2. 私のMac miniM4モデルだ。
  3. 私のMac miniM4モデルだ。

複数単語英語が混ざると、どうしても英単語間にスペースを空けざるを得ないから、英語日本語バランスを考えると 1. がいちばん整合性が取れると感じる。

2. は「日本語との境界にスペースを入れるかどうか」で整合性が取れていない。

3. は「私のMac」と「miniは」の間にだけスペースが入ることが、そこに意味の分断があるかのように感じられて気持ちが悪い。

でも、複数単語英語が混ざらない時は、あえてスペースを空けずにそのまま書いちゃうことも多い。

  1. 私はMacWindowsも使う。
  2. 私はMacWindows も使う。

この場合は見た目にも 1. で違和感が無いし、単純に入力する時も 2. は面倒だ。でも、「他の文や段落との整合性」とか「自分が書くあらゆる文章との整合性」のためにスペースを入れることはある。

ちなみにこのトラバ内で「1.」などの前後にスペースを入れているのは、単に読みやすいと思うから。このへんも迷いが生じることはある。

Permalink |記事への反応(1) | 11:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-12

初めて買ったパソコンPowerBookだった。そろそろ戻ってもいいのかな

PowerBookののち、なんだかんだあって自作PCにハマってずっとWindowsを使ってきた

でもそろそろWindows10のサポートが切れるので思案中

外でパソコンを使う気はないのでラップトップはいらないか

iMacMac miniでどうしようかとか

自分モニターを選べるminiがいいような気がするけども、iMacモニターはきれいらしいし

今どきはメモリどれだけ積むのがいいのかよくわからない

16Gでいいのかな

ああ、でもPC遺産の3.5インチHDDがいくつかあるので、繋げられないと困る

困り果てた挙句、安いベアボーンを買いそうなおれ

どうしよう

Permalink |記事への反応(0) | 04:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-08

Mac Miniを縦置きでWifi速度が改善する

Wifiアンテナは底面にある、とのことで当たり前の姿である水平置きをしていると電波干渉し、速度が遅くなることが報告されているようです。

知らなかった……。

というか当たり前の置き方をしたら速度が遅くなるのってデザインとしてどうなの?

M4MacMiniも同じかもしれない。

Mac Mini(M1,2020)のWiFi速度がこんなことで改善するの・・・?!

https://note.com/kinutaarts/n/n3a4f640c3525

Permalink |記事への反応(1) | 19:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-26

AppleMac miniパクリみたいなMicrosoft Surface欲しいんだけど

当然あるんだろうな、と思ったらねえじゃん。

パクれよマイクロソフト

Permalink |記事への反応(0) | 17:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-31

ソニータイマーで思い出したけどanond:20241231081412

最近だとAppleタイマーてのがあるんじゃないか疑念が湧き起こってるw

今使ってるMac miniと、その前に使ってたMac mini、そしてもう一つ前くらいの世代MacBookが、みんな(AppleCare未加入で)デフォルトメーカー保証期間1年が過ぎてちょっとたつと、ロジックボード異常で全く起動しなくなり、ロジックボード交換で各10万弱くらいカネ取られたんだよねー

3台続いてコレって。やっぱおかしくね??

Permalink |記事への反応(3) | 11:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-13

今年買ったもの2024

noteなんかで意識高い系がよくやっるやつ。noteとかやってないからここに書く

今年買ったもの

ウォーターサーバー(1万円ぐらい)

2リットルボトルタイプ。実は去年も同じようなウォーターサーバー買ったんだけど、ちょうど保証期限が切れた直後に冷温が両方とも死んだ。

メーカー消滅していて修理もできなさそうなので、別のメーカーの物を購入。

これも短期間で壊れたら、諦めてサブスクウォーターサーバー契約する。

自宅マンションの内窓工事(40万円ぐらい)

LIXIL。実は去年の春先思い立って某大手メーカーネットショップに申込んだんだけど、補助金事業の影響で窓の納期が数カ月先→補助金予算がなくなるかも?ということで断念。

改めて今年1月に申込で2月見積もり3月工事完了補助金の振込に時間がかかって9月になった。

断熱効果はまあまあで去年よりエアコン弱めで過ごせてる。防音効果のが予想より大きくて、数日前のマンション庭の植栽の手入れに気づかなかったぐらいだった。

ハイブリッド加湿器8000円ぐらい)

元々超音波型を使っていたけど、つけると空気清浄機ものすごい勢いで動き始めるのでハイブリッド型に(水道水カルキが原因っぽい)。

スチーム式も考えたけど、ずっとお湯を沸騰させてるので電気代高い。

鼻毛カッター2000円ぐらい)

15年ぐらい使っていた乾電池式の鼻毛カッターが御臨終したので、AmazonUSB充電式を購入。

安物だけど割と普通に使えてる。

トイレットペーパーホルダー(2000円ぐらい)

自宅トイレスマホを持って入るときスマホを置く場所がなかったので小物置き付きを購入。

トイレットペーパーの予備も入れておけるので便利

ウォールシェルフ2000円ぐらい)

長い事ルーターボックスを床に直置きしてたけど、掃除が大変なのと見た目が良くなかったので購入。

Wi-Fiルーターの高さが腰ぐらいになったけど、電波強度はあまり変わらない。

モニター台(4000円ぐらい)

元々27インチディスプレイを2台取り付けられるスタンドを使っている。

本当はモニターアームを使いたいところだけど、机がアームを取り付けられない形状のためこうしているが、27インチ2台は重くてスタンドであまり高くできない。

高さを調整するために購入。収納がついていて、机の上がすっきりした。

靴(12000円ぐらい)

クラークス・ワラビーリモートワークになって靴なんて何年も買っていなかったのだが、アマゾンブラックフライデーで昔履いてた靴が安くなったので購入。

昔履いてたワラビーが頑丈で10年ぐらい履いてたので、リモートワークの今ならもっと長持ちするだろう。

チルアウト(30本入り5000円)

ここ数年でよく見かけるようになったヘンプシードドリンク。寝る前に飲む。効果不明だけど定期購入している。

ダスキン掃除ベーシック3(月額2000円ぐらい)

掃除ロボットだと微妙に吸い残しがあったりちょっとした掃除自分でしたいため契約

ホコリをモップクリーナーが吸い取るのでいい感じ。モップは4週で交換。

Mac miniM4Pro(30万ぐらい)

Apple StoreCTOM4 Proモデルメモリ48GB/SSD1TBに変更して購入。MacBookProM1 Proからの買い替え。高え。

社会人になってからずっとノートPCだったので(Windows時代も含む)、デスクトップPCを買うのは20数年ぶり。

Mac miniデスクトップかどうかは置いておく。縦置きだと一昔前の外付けHDDに見える。

フレッツの光配線なのに最初Wi-Fiが遅くてDL70Mbpsしか出なくて何事か?と思ったら、Mac Miniは底面にアンテナがあるらしく、縦置きしたら600Mbps出るようになった。

Photoshopとか4K動画の取扱は快適になった。MacBook Proはそのうち中古屋に売りに行く。

寄付(合計53750円

能登半島地震石川県に3万(返礼品なしふるさと納税)、台湾花蓮県地震に2万、ナイスネイチャメモリアルドネーションに3750円

能登半島沖地震ではポータルサイト手数料取らないということで、ふるさと納税を初めて使った。

今後も返礼品なしポイントなしのふるさと納税は使うかもしれない(要するに災害自治体への寄付)。

Permalink |記事への反応(2) | 10:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-10

anond:20241210222206

しかMac Miniの1/4の性能で値段は1/5か

どう判断すればいいんだろ

Permalink |記事への反応(0) | 22:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-02

anond:20241201125902

子供公園遊びに行くようにワンタッチテント

家でネットフリックスとか見る様にAnkerプロジェクタ

日常的に使ってる歯ブラシ

汚れてきたか心機一転茶軸キーボード

M4触ってみたかったのとアプリ開発でもするかとMac mini

安心象印加湿器

いつも飲んでるプレモル

まだ届いてないから良かったかどうかは分からん

Permalink |記事への反応(0) | 13:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-20

anond:20241120070118

まあ少なくとも最新のMac mini の外観は、Windows 365Link の開発中には知るよしもなかったと思うけども。

Permalink |記事への反応(0) | 09:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

マイクロソフトのWindows365Link面白い

SteamLinkとかっぽいけどDellのWyzeの純正版みたいなもの

Mac Miniめちゃくちゃ意識しとんな

オサレだし5年は使えそうだしええな

Permalink |記事への反応(1) | 07:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-10

mac mini買っている人多くね?

覇権たか?

Permalink |記事への反応(0) | 10:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-06

パソコンの電源きる?

新しいmac miniは電源スイッチが底面について、電源は切らないでスリープ運用する前提らしい。

昔のwindowsは起動して使えるようになるまで何分もかかってたから、シャットダウンしないでスリープで使ってたけど、今はSSDですぐ起動するからシャットダウンするようになった。

Permalink |記事への反応(0) | 00:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-05

10月5週-LINEオープンチャットはてなブックマーカー」まとめ

これは何?

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の1週間分の要約を、さらAI使用し、試験的にまとめまています

要約内容

日常生活と移動

移動中や観光宿泊についてのエピソードが多く、特に新幹線の遅延、ホテル価格の高騰、大雨による影響が共有された。大阪東京での観光計画や、観光地の問題奈良の混雑やぼったくり出店など)にも言及があった。

食べ物キャンプ

食べ物に関する話題が多く、特にカレーキャラメルサンドポケモンカードスマホゲームが人気話題に。また、キャンプ飯やホットサンドについても盛り上がり、アウトドアに関連する話が続いた。

社会政治

ふるさと納税地方交付税など、自治体関連の制度についての意見が多く、税金政治への関心も見られた。選挙結果世代間の分断、河村たかし教育政策話題になり、地域社会への関心が感じられた。

趣味トレンド

藤井聡太映画ゴジラスラムダンク)、Mac miniシヴィライゼーション7などのガジェットゲームについても興味が示され、流行中のキャラメルサンドポケモンカードなど、流行趣味話題豊富だった。

生活改善と便利なツール

キャッシュレス決済やSNS広告戦略評価、またはジフシーというアプリメルカリジモティーでの取引など、便利なツールキャッシュレス化についても関心が寄せられていた。

健康・家庭と社会話題

うどん子供食事家族話題に加え、AIクローン未来社会的弱者の支援宗教ネットワークビジネス社会的影響など、家庭や社会全体の話題議論されていた。

全体的に、生活雑談から社会問題まで幅広い話題が語られており、参加者たちの多様な興味がうかがえる内容の一週間だった。

関連記事

https://anond.hatelabo.jp/20240722084249

オープンチャットの参加URL

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の参加はこちから

https://line.me/ti/g2/MFSXhTJoO_pLfrfds1LpyJ0OlBgcPJSqHoRbBg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

Permalink |記事への反応(0) | 12:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20241105100723

M2Mac miniを使って基本電源は落とさないけど特に起こされたりもしたことない・・・

設定次第なんかな?どんな設定したのか忘れたけど

Permalink |記事への反応(0) | 10:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

Mac miniの電源ボタン

スリープ運用から問題無いってのたまうバカだらけだが、据え置きMacは何かの拍子にすぐに目覚めて夜中にアピールしまくるので電源オフ運用せざるを得ないんだよ。素人かよ。

amphetamine(スリープ制御するアプリ)ですら眠らせられないどころか一部オプション無効にされてる。

Permalink |記事への反応(3) | 10:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-30

M1Mac mini使ってるけど、買い替えなくていいか

インテルからM1進化はすごいイメージがあったけど、M1から進化はあまりパッとしない

Permalink |記事への反応(0) | 22:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

Mac miniって俺のことどう思ってんだろ?

気になって眠れない

Permalink |記事への反応(0) | 22:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20241030200939

へぇーー、mac mini 買ったんだぁ♡

安いタイプしか選べなかったのかな?クソ雑魚ナメクジちゃん

ざぁこ♡ざぁこ♡

でもまぁ、買っただけ偉いよね♡

使いこなせるといーねぇ♡

で、なにするつもりなの~?♡

Permalink |記事への反応(0) | 20:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

新しいMac miniに関する質問です。

一番、低いグレードでもまともに動作するでしょうか?

Windowsユーザーで基本パソコンにもあまり詳しくありません。

新しいMac miniの最低グレードではメモリが16Gということですが、これはMac動作させる上で必要充分なものなのでしょうか?

Permalink |記事への反応(2) | 19:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

Macストレージが高価すぎる

新しいiMacMac miniが発表された。

インメモリ容量は最低16GBに引き上げられたが、ストレージ容量は最低256GBに据え置かれ、512GBへの増量は30000円と、容量追加の価格も据え置かれた。

まだ発売されていないため、性能のグレードは不明だが、M3Macbook pro 256GBのSSD転送速度が3000MB/sに達していないため、PCIexpress3.0相当の接続インターフェース推定される。

仮に今回の更新で4.0相当に高速化されるとする。

PCIexpress4.0のSSDで、原価率を50%仮定すると、15000円で512GBクラスSSDとして挙がるのは、Seagate firecuda。PCIexpress4.0対応としては最高級品で、Macの内蔵SSDにそれほどの性能はない。

いくら何でも高すぎだろう。何より、今や2万を切る値段で売られているミニPCでも256GBは普通で、そんなものと同じスペックからスタートというのもありえない。

Permalink |記事への反応(1) | 18:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp