Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「Konami」を含む日記RSS

はてなキーワード:Konamiとは

次の25件>

2025-03-22

anond:20250322154919

この増田MJDKTNIとか好きそう(KONAMI感)

Permalink |記事への反応(0) | 15:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-19

GeminiにSS書かせてみたら結構いい線いってておっぱげた

ワイ:

けものフレンズの会話劇を書いてください。登場人物フェネック、アライさん、サーバルちゃんかばちゃん

まず最初

アライさん「やめるのだフェネック!そこはうんちを出し入れする穴なのだ!」

から始めてください。

🤖:

はい承知いたしました。「けものフレンズ」の会話劇ですね。」

アライさん:「やめるのだフェネック!そこはうんちを出し入れする穴なのだ!」フェネック:「ええ~、だってアライさん、ここ暖かくて気持ちいいんだもん」サーバル:「わー!フェネックってば、そんなところで何してるのー?」かばん:「あ、あの…フェネックさん、そこはちょっと…」アライさん:「ほら見ろ!サーバルかばちゃんドン引きなのだ!」フェネック:「ええー?みんなしてひどいなあ。だって、本当に気持ちいいんだもん…」サーバル:「うーん、でも、やっぱりうんちさんの穴はちょっと…ねえ?」かばん:「そ、そうですよ、フェネックさん。他にあったか場所を探しましょう?」フェネック:「うーん…でもなあ…」アライさん:「ほら、あそこに温泉があるのだ!あそこなら体中あったかくなるのだ!」フェネック:「えっ、温泉!?本当?行く行くー!」サーバル:「わーい!温泉だー!みんなで行こう!」かばん:「ふふ、良かった。フェネックさんが喜んでくれて」アライさん:「全く、フェネックはいつも騒がしいのだから…でも、まあ、楽しければいいのだ!」(みんなで温泉へ向かう)

登場人物それぞれの性格意識して、セリフや行動を考えてみました。

ワイ:

続きを書いて

🤖:

はい承知いたしました。「けものフレンズ」の会話劇の続きですね。

温泉に到着)サーバル:「わー!すごい!湯気がモクモクしてるー!」かばん:「本当ですね。いい匂いします」フェネック:「早く入りたいー!あちち、あちち…」アライさん:「熱いかゆっくり入るのだぞ、フェネック」(みんなで温泉に入る)サーバル:「ふー、気持ちいいー!お湯加減もちょうどいいし!」かばん:「本当に癒やされますね。疲れが吹き飛びますフェネック:「あー、極楽極楽…やっぱり温泉は最高だね!」アライさん:「だろ?アライさんが見つけてきたのだ!」(アライさん、胸を張る)サーバル:「アライさん、すごいねー!」かばん:「ありがとうございます、アライさん」フェネック:「ねえねえ、アライさん。今度はあっちの露天風呂に行ってみようよ!」アライさん:「いいぞ!みんなで行くのだ!」(露天風呂へ移動)サーバル:「わー!こっちも景色が最高ー!」かばん:「空も綺麗に見えますね」フェネック:「あ、あそこに何かいる!」(フェネックが指差す方向を見る)アライさん:「あれは…カピバラさんたちだ!」カピバラA:「こんにちはー」カピバラB:「みんなで温泉かな?」サーバル:「うん!気持ちいいねー!」かばん:「カピバラさんたちも一緒に入りませんか?」カピバラA:「ありがとう!でも、僕たちはこの後、ゆず湯に入る予定なんだ」カピバラB:「みんなも良かったら一緒にどうかな?」フェネック:「ゆず湯!?入るー!」アライさん:「アライさんも入るのだ!」サーバル:「私もー!」かばん:「私もご一緒させてください」(みんなでゆず湯へ移動)

温泉での楽しいひとときと、新たな出会いを描いてみました。

ワイ:

続きオナシャス

🤖:

はい承知いたしました。「けものフレンズ」の会話劇の続きですね。

ゆず湯に到着)カピバラA:「はい、どうぞ。温かいゆず湯だよ」(みんなでゆず湯に入る)サーバル:「わー!ゆずのいい香りー!」かばん:「本当ですね。体もポカポカしてきました」フェネック:「あー、さっきの温泉も良かったけど、ゆず湯も最高!」アライさん:「ゆず香りがアライさんの心を癒やしてくれるのだ…」(アライさん、うっとりとした表情)カピバラB:「気に入ってくれたみたいで良かった」カピバラA:「みんな、良かったらこの後、僕たちの家でゆず茶でも飲んでいかない?」サーバル:「ゆず!?飲むー!」フェネック:「私も私もー!」アライさん:「アライさんも飲むのだ!」かばん:「ありがとうございます。ぜひご一緒させてください」(カピバラさんの家へ移動)(カピバラさんの家でゆず茶を飲む)サーバル:「んー!あったかくて美味しいー!」かばん:「ゆず香りが口の中に広がりますね」フェネック:「おかわりー!」アライさん:「アライさんもおかわりするのだ!」(みんなでゆず茶を飲みながら、楽しいひとときを過ごす)カピバラA:「今日はみんなと会えて、本当に楽しかったよ」カピバラB:「またいつでも遊びに来てね」サーバル:「うん!また来るねー!」かばん:「こちらこそ、ありがとうございました」フェネック:「ゆず茶、また飲みに来るー!」アライさん:「アライさんもまた来るのだ!」(みんなでカピバラさんの家を後にする)サーバル:「あー、楽しかったねー!」かばん:「本当に。カピバラさんたち、優しかったですね」フェネック:「ゆず湯ゆず茶も最高だったし!」アライさん:「今日は本当に良い日だったのだ!」(夕焼け空の下、みんなで仲良く歩いていく)

カピバラさんたちとの交流を通して、ジャパリパークの温かい日常を描いてみました。

ワイ:

続きお願いしますセンセンシャル!

🤖:

はい承知いたしました。「けものフレンズ」の会話劇の続きですね。

夕焼け空の下を歩く一行)サーバル:「ねえねえ、かばちゃん。次はどこに行こうか?」かばん:「そうですね…あ、あそこに大きな木が見えます。あそこに行ってみませんか?」フェネック:「大きな木?面白そう!行こう行こう!」アライさん:「アライさんも行くのだ!」(大きな木に到着)サーバル:「わー!本当に大きい木だー!」かばん:「まるでジャパリパークシンボルのようですね」フェネック:「ねえねえ、この木に登ってみようよ!」アライさん:「高いところはアライさんの得意分野なのだ!一番乗りはアライさんなのだ!」(アライさんが木に登り始める)サーバル:「ずるーい!私も登るー!」フェネック:「私もー!」(みんなで木に登る)(木の頂上に到着)かばん:「わあ…!すごい景色…!」サーバル:「夕焼け空がすごく綺麗ー!」フェネック:「あっちには海が見えるね!」アライさん:「この景色はアライさんだけのものなのだ!」(アライさん、得意げな表情)(みんなで夕焼け空を眺める)かばん:「今日はいろんなことがありましたね」サーバル:「うん!温泉に入ったり、ゆず湯に入ったり、ゆず茶を飲んだり!」フェネック:「カピバラさんたちとも仲良くなれたし!」アライさん:「アライさんもみんなと仲良くできて、とっても嬉しいのだ!」(みんなで顔を見合わせて笑う)かばん:「これからも、みんなでいろんな場所に行って、いろんな思い出を作りましょうね」サーバル:「うん!そうだね!」フェネック:「ぜったい楽しい思い出いっぱい作ろうね!」アライさん:「もちろん!アライさんがみんなを楽しい場所に連れて行ってあげるのだ!」(夕焼け空の下、みんなで仲良く木の上で過ごす)

夕焼け空の下での、仲間たちの絆を描いてみました。

ワイ:

続きはよ

🤖:

はい承知いたしました。「けものフレンズ」の会話劇の続きですね。

(日が沈み、星空が広がる)かばん:「星が綺麗ですね…」サーバル:「本当だー!キラキラしてるー!」フェネック:「あ、流れ星!願い事しなきゃ!」(フェネック、目を閉じて手を合わせる)アライさん:「アライさんは…えーと…」(アライさん、願い事を考える)サーバル:「ねえねえ、フェネックは何を願ったの?」フェネック:「それは秘密だよー!」かばん:「ふふ、そうですよね」アライさん:「アライさんは…えーと…そうだ!明日もみんなと楽しく遊べますように!って願ったのだ!」サーバル:「わー!いいねー!」かばん:「素敵な願い事ですね」フェネック:「私もみんなとずっと一緒にいたいって願ったんだー」(みんな、笑顔になる)サーバル:「私もー!みんなとずっと一緒にいたい!」かばん:「私もです」(しばらく星空を眺める)かばん:「そろそろ帰りましょうか」サーバル:「えー、まだ帰りたくないー!」フェネック:「私もー!もっとみんなといたいー!」アライさん:「アライさんもまだ帰りたくないのだ!」かばん:「ふふ、でも、もう遅いですから」(みんな、名残惜しそうに木から降り始める)(帰り道)サーバル:「あー、楽しかったなあ」フェネック:「うん!またみんなで遊びに来ようね!」アライさん:「もちろん!アライさんがまた楽しい場所に連れて行ってあげるのだ!」かばん:「はい、楽しみにしています」(遠くにジャパリパークの灯りが見える)サーバル:「あ、ジャパリパークの灯りが見えてきた!」フェネック:「私たちの家に帰ろう!」アライさん:「アライさんの家にも寄っていくのだ!」(みんなで仲良くジャパリパークの灯りへ向かって歩いていく)

星空の下での、仲間たちの願いと絆を描いてみました。

ワイ:

ではここらへんでオチをお願いします。アライさんのウンチを出し入れする穴の伏線を回収してください。

🤖:

はい承知いたしました。「けものフレンズ」の会話劇のオチですね。

ジャパリパークの灯りが見える場所まで戻ってきた一行)サーバル:「ただいまー!」フェネック:「おうちに帰ってきたよー!」アライさん:「アライさんも帰ってきたのだ!」かばん:「皆さん、今日はいろいろな場所に行きましたね」サーバル:「うん!楽しかったねー!」フェネック:「温泉ゆず湯も最高だったし!」アライさん:「アライさんもみんなと一緒で楽しかったのだ!」(アライさんがふと自分尻尾に目をやる)アライさん:「…あれ?」サーバル:「どうしたのアライさん?」アライさん:「アライさんの尻尾…うんちの匂いがするのだ…」(フェネックがニヤリと笑う)フェネック:「ふふふ…」アライさん:「まさか…!フェネック、お前…!」フェネック:「だって、あそこ暖かくて気持ちよかったんだもん」アライさん:「だからってアライさんの尻尾で…!アライさんのバカー!」(アライさん、泣きながら走り去る)サーバル:「あはは…アライさん、ドンマイ!」かばん:「フェネックさん、少しは反省してくださいねフェネック:「えへへ…」(遠くでアライさんの泣き叫ぶ声が聞こえる)アライさん:「アライさんの尻尾がー!うんちの匂いがー!」(サーバルかばちゃんは顔を見合わせて笑う)かばん:「でも、これもまた、ジャパリパーク日常ですね」サーバル:「そうだね!明日もきっと、楽しいことがいっぱいだー!」(二人は笑いながら、ジャパリパークの灯りの中へと消えていく)

アライさんの尻尾匂いというオチで、ジャパリパーク日常ドタバタ感を表現してみました。

ワイ:

アライさん可哀そう😭(KONAMI感)

Permalink |記事への反応(1) | 18:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-12

パルワールドスイッチ2に来る説

KONAMIサイゲ訴えてるじゃん? でも、パワプロには東京ドーム再現のためにウマ娘広告出してるじゃん?

大人世界じゃ、例え訴えてようが、「これはこれ、あれはあれ」ってのは往々にしてあるので、パルワールドスイッチ2に出すことは普通に許しそうなんだよな

なんなら4月スイッチ2ニンテンドーダイレクトで紹介する可能性すらありそう

Permalink |記事への反応(0) | 22:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-03

anond:20250302001510

囲碁タイトル戦と主催者スポンサー

棋聖戦読売新聞社 /特別協賛:サントリー

名人戦朝日新聞社

王座戦日本経済新聞社

天元戦新聞三社連合

本因坊戦毎日新聞社

碁聖戦新聞囲碁連盟

十段戦産経新聞社 /特別協賛:大和ハウス / 協賛: テイケイ

https://www.nihonkiin.or.jp/match/internal/

将棋タイトル戦と主催者スポンサー

竜王戦読売新聞社 /特別協賛:野村ホールディングス

名人戦毎日新聞社朝日新聞社 / 協賛:大和証券グループ

叡王戦不二家 /特別協賛: ひふみ / 協賛:中部電力,豊田通商,豊田自動織機,日本エイ・エム・ディ,アパグループ

王位戦新聞三社連合 /特別協賛:伊藤園

王座戦日本経済新聞社 /特別協賛:東海東京証券

棋王戦共同通信社 /特別協賛:KONAMI

王将戦スポーツニッポン新聞社毎日新聞社 /特別協賛:ALSOK

棋聖戦産経新聞社 / 冠スポンサー:ヒューリック

https://www.shogi.or.jp/match/

Permalink |記事への反応(1) | 13:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-24

KONAMI麻雀ファイトガールってアーケード麻雀ゲーム出してるらしいんだが

今時わざわざゲーセンまで行って麻雀ゲームするとかビジネスとして成り立つんだろうか

どういう収益モデルなのか想像できなくて面白い

Permalink |記事への反応(1) | 01:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-22

ゲーム業界ってもうオワコンじゃね?

2024念のゲーム売上ランキング

順位タイトル 機種メーカー2024年販売本数 累計販売本数

1位

マリオカート8 デラックスSwitch任天堂 418,686 6,050,284

2位

スーパーマリオパーティジャンボリーSwitch任天堂 409,831 409,831

3位

スーパーマリオブラザーズワンダSwitch任天堂 392,567 1,941,968

4位

桃太郎電鉄ワールド

地球希望でまわってる!〜SwitchKONAMI 357,036 1,152,717

5位

ファイナルファンタジーVIIリバース PS5スクウェア・エニックス 339,168 339,168

6位

パワフルプロ野球2024-2025SwitchKONAMI 314,672 314,672

7位

あつまれどうぶつの森Switch任天堂 303,894 7,948,548

8位

ゼルダの伝説 知恵のかりものSwitch任天堂 299,278 299,278

9位

MinecraftSwitch日本マイクロソフト 277,346 3,671,568

10

ペーパーマリオRPGSwitch任天堂 222,524 222,524

11

大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIALSwitch任天堂 212,703 5,612,978

12

Nintendo SwitchSportsSwitch任天堂 210,704 1,457,553

13位

プリンセスピーチ Showtime!Switch任天堂 196,839 196,839

14位

ルイージマンション 2HDSwitch任天堂 195,327 195,327

15位

ポケットモンスタースカーレットバイオレットSwitchポケモン 188,618 5,434,981

16位

スプラトゥーン3Switch任天堂 187,599 4,378,725

17

マリオvs.ドンキーコングSwitch任天堂 163,938 163,938

18位

不思議のダンジョン風来のシレン6

とぐろ島探検Switchスパイク・チュンソフト 138,824 138,824

19位

龍が如く8 PS5セガ 138,411 138,411

20

ピクミン4Switch任天堂 136,703 1,255,730

今年のゲームなすぎない?

Permalink |記事への反応(0) | 22:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-19

anond:20241119193037

なんかさー

就職の時の求人票みたら愕然としたよ

なんだこの会社!?いたことない!

えっ!?こんな給料低いの!?

家も車も買えないじゃん!?

先生!こんな怪しい会社求人票もってこないでください!

こういう会社求人票もってきてください!

SONYトヨタ富士通GoogleApple

ホンダNEC日産味の素カルビー

Microsoftハウス食品任天堂ルイヴィトン

GUCCIエルメスカシオシチズン

ブリヂストンコスモ石油東芝グリコ

フォルクスワーゲンエスビー食品東京電力

JR東日本カプコンバーバリーKONAMI

森永ナムコ資生堂オリンパスブルボン集英社コカコーラ小学館サントリー

キヤノン講談社エプソンカドカワ

ドコモ秋田書店KDDI白泉社セガ

伊藤忠商事三菱鉛筆ソフトバンク

コーエーテクモ日本航空伊藤園楽天

キリン日本ハムスクウェアエニックス

キューピー花王サッポロビール日本銀行

大体こんな感じの企業かな

でも結局聞いたことない企業就職したよ

はぁ

大卒ならえらびほうだいなのいいなあ

Permalink |記事への反応(0) | 20:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-13

anond:20241112092752

まあお気持ちはわかりますが少し落ち着きましょう。

遊戯王はその出自歴史のせいでMtGプレイヤーから言いがかりに近い攻撃を受けることが多かったのですが、それも今は昔。

MtGは今、盛り上がっているポケモン遊戯王ワンピースなどの国内ゲームと比べ明らかに勢いが落ちており、プレイヤーはとても不安なのです。

近年のMtGスタンダードフォーマット関連の度重なる改訂、高レアリティカードアルターアートや別仕様カードの乱発によるショップ疲弊

統率者やレガシーモダンパイオニアなどのエターナルフォーマットにおける不適切禁止改定オーバーパワーなモダンホライゾンセットのカードによる環境激変と禁止改定

コラボセットの乱発などなど。販売元のWotCの迷走が続いています

遊戯王馬鹿にしてフラストレーションを発散するしかない、かわいそうな人たちとでも思っておきましょう。


変わって遊戯王ですが、近年はデモスミスミスはあれど、なかなか良いカードを作ることが多くなりました。

またマスターデュエルでは素晴らしい調整の結果、2022年に刷られたカードたちが実装されてもメタゲーム健全さを保ちつつ今に至っています。(もちろん大なり小なり波はありましたし、フェス面白くないことが多いという課題はあります)

最近も天杯龍が環境入りしましたが、大方の予想を覆しメタゲームバランスがとれた状態のままです。KONAMIの調整チームの地力の高さが伺えます

おそらくデモスミスベアトリーチェエルフ禁止にするなど必要対策を行ったうえで刷るはずです。これからも良いメタゲームが続くことでしょう。


ちなみに「ターン毎にマナ加速して4ターン目くらいにはほぼデッキを引き切った上で高火力で殴りつづけるアグロデッキWotCに刷って貰えばいい。」と書かれていますが、

現代MtGエターナルフォーマットではマナ加速が速いのではなく、低マナ域のカードの性能が著しく向上しており、2マナ程度でゲームエンド級打点を出す生物を盤面に送り込めますし、

4マナまで行くと打つだけでゲームを終わらせられるカードや1枚引きながら実質エクストラターンを得られるカードなどが刷られています。これはドロー土地を増やす速度がデザイン上厳しく縛られているからです。

MtGはもともと土地というリソースゲームレンジを決めていたのですが、カードパワークリープの中で低マナ域のカードの性能がどんどん向上する中土地や手札の増える速度はデザインで縛られたままだったため、

手札にある低マナ域のカードを着地させて、それが殴りきるまでの間を残りの手札+2~3ドローにある妨害札で守る動きがが強い、という環境ができてしまいました。

私は最近まで、MtG土地システムは言われるほどに悪いシステムではないと思っていたのですが、MtGにおける土地というリソースを増やす速度と土地を盤面から除去する方法デザイン上で強く縛ったこと、

マナ以外のリソースによるカード使用限定的にしすぎたことにより、パワークリープが支払ったマナに対して得られるリソースの増加、という点でしか行えなくなってしまって、カードデザインが硬質化してしまっているなという印象を持っています

近年の遊戯王が、手札、場、墓地エクストラデッキ、除外領域と、ありとあらゆるリソースを使った斬新なギミック(最近だとM∀LICEの除外領域を使ったギミックが非常に面白かったです)を世に送り続けていることと比較すると、現代TCGにおける土地システムの是非についてはちょっと考えてしまますね。


そんなかんじです

Permalink |記事への反応(2) | 00:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-12

遊戯王はもちろんMTGネタ元にしている

遊戯王MTGを元にしてとか言ってる奴は知ったかすぎる。遊戯王ごっこ遊びの延長から発展してきたゲームからあえて真似する必要が薄いし似たようなルールにすると再現性高すぎて新規グッバイになりやす

https://b.hatena.ne.jp/entry/4761763270010782048/comment/shiori_lov


遊戯王OCGが「漫画向けチューンされたMtGであるMagic&Wizards」」に多少ゲーム性を持たせたキャラグッズ、キャラゲーだったのは事実です。

遊戯王初期のテストプリントとされている流出カードには裏面が「Magic&Wizards」となっているものがあり、当時は遊戯王原作に登場したカードであるというバリューのほうが大きかったでしょう。

それらを手にした子供が、ルールブックやルールカード斜め読みして、遊戯王漫画のようなデュエルに興じていた、という面もあったと思います

ただ、「漫画向けチューンされたMtG」」というのもまた事実です。これはジャンプ紙面上でも言及されています。元にはなっているわけです。ゲーム部分もMtGの影響を大きく受けてます

漫画の展開上描かれなかったためカード使用するためのリソース概念はまったくないですが、それ以外のデッキ、手札、墓地、除外ゾーン、ターン開始時ドロー、交互にターンが回るなど多くの部分はMtG踏襲してます

しろMtG提唱したスタンダードTCGスタイルを持っていたからこそ、今日まで「新規グッバイ」にならなかったとも言えるのではないでしょうか。


また、遊戯王OCGが「ごっこ遊びツールとして優れている」という点ですが、こういった言説は、元カードキングダム池っち店長から広まったものだと思っていますが、個人的にはやや雑な見方かなと思っています

遊戯王OCGはそのゲームが作中で遊ばれるアニメ漫画販促手段の大きな柱としていたTCGです。

そのため、プレイヤーが作中で出たカードを使ってアニメキャラクターのロールプレイをする、というような遊び方はもちろんKONAMIも把握していたと思いますが、ただ、それはあくまキャラクターIPを使った商品としての面であり、

「そういう遊び方もできるゲームである」というものしかありません。カードゲームとしての遊び方も重要で大きな販促の柱となっています


再現性」は昨今TCG語りをする方がよく使われる言葉なのですが、今の遊戯王に関してはむしろ再現性が高い」と言われることが多いので、後段については何を言いたいのか判然としません。

ただ、相手妨害がない場合は高確率相手を圧倒する展開ができる所謂再現性の高い」ゲームなのですが、相手妨害対処するための方法自分の残りリソースから捻出したり、自分の展開をどこまで通すか、展開後のリソース相手の展開をどう防ぐか、という攻防が派手でほかのTCGより争点が見やすいという魅力はあります。そうした面から再現性が高いといわれる現代遊戯王でも新規プレイヤーに対する訴求力はまだまだあるんじゃないかなと思っています


そんなかんじです。

Permalink |記事への反応(1) | 13:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-06

ポップンミュージック史上もっと重要な曲10

https://anond.hatelabo.jp/20241106140729

音楽ゲームの波に乗って、ポップン版も独断偏見で書いてみた。一応曲の良さだけでなく、ポップン史的に重要な曲って軸で選んだ。

現在収録曲数は1000曲超え、現在26周年のKONAMIアーケード音楽ゲームポップンミュージック

ちなみに今は28作目のJamFizzが絶賛稼働中

ソフトロック/HomesickPt.2 & 3(ORANGENOISE SHORTCUT,ポップン5)

初期ポップン代表する人気曲。ポップン6の人気投票では4位を獲得した。その際1〜3位ももちろんいい曲ではあるが、とかくキャラ人気が高い曲だったのもあって、実際曲だけでいうならこの曲が1番人気だったのでは…という意見も見たことがある。(諸説)

7ではLONG版がプレイできるようになった。ピチカートファイブを想起させる渋谷系楽曲で、明るい曲調と言葉遊びのような歌詞、そしてボーカル杉本清隆のハニーボイスが魅力的な曲だ。

杉本清隆は初代からボーカル歌唱という形で参加しており、6ではサウンドディレクターも務めていた初期ポップンを支えていたコンポーザーの1人である

初代の参加曲「ポップス/I REALLY WANT TO HURTYOU」もまたポップン代表曲として、今でもKAC(公式大会)の表彰などで流れている。

6を最後に退社、個人音楽活動に集中する形になったものの、その後もたまに曲を提供してくれる

近年だと公式大会で決勝初出・かつパーカッシヴシリーズの続編曲ということで速度変化が大変なことになっている「西馬込交通曲」、ソフトロックの続編曲として発表された「le mal du pays, numéro 1」が収録されている(ポップン25peace)

ヒップロック/大見解Des-Row,ポップン6)

ポップン6は様々な要素が従来から変化したシリーズであるサウンドディレクターの変更(5で務めていた杉本清隆が抜け、同職だったwacが1人で担う形に)、メインデザイナーの変更(犬千代、P-CATがチームから抜け、shio中心の体制に)、版権曲の収録、キャラアニメドットから現在のようなアニメーションになったなど……。

そんな折、突如現れたのがこの曲である

それまでのポップンではあまりなかった力強い日本語ラップ曲。そして途中で高速になる独特の譜面

この曲の公式コメントで「この曲に美味しいところを持ってかれちまうであろうことも。…大体当たったよね?」とあったこから当時の人気が窺える。

キャラクターのサムライ男性キャラの六も高い人気を誇っている。ちなみに現在公式大会11連覇している選手もこのキャラを愛用している。

作曲者Des-Row自体は5から提供していたが、この曲で一気に人気に火がつき、さまざまな名義でpeaceの頃まで楽曲提供をし続けていた。

ヒップロックシリーズはその後もコンスタントに(3の倍数がつくナンバリング)続編曲が作られた。

パワーフォーク2/君を壊したい(新堂敦士,ポップン4)

ポップン3より曲を提供した新藤敦士

当時のポップンに少なかった力強い男性ボーカル・少し大人びた歌詞に当時女性を中心に凄まじい人気があったらしい。

また、キャラクターの狼男アッシュも人気が高かった。ドラムの彼とベーススマイルボーカルユーリというキャラ、彼らの組んでいる「Deuil」というバンドは当時の女子ポッパーの心を大いに掴んだ。その人気からか、25peaceでは、「Deuil」として数少ない書き下ろしキャラアニメ枠として新曲を引っ提げた。

新堂曲に関してはどれをピックアップするか悩んだが、多分氏の曲の中でも人気が高い、8でライブバージョンも収録されたということも加味してこの曲を選出。

その後もポップン11に至るまで曲提供をし続けていたが、諸般の事情(詳しくは検索)でポップン12では彼の曲は全削除、ポップンから姿を消すことになった。

その後、ポップン17ポップン24では氏の曲をオマージュした楽曲が作られた。(24に関しては担当キャラアッシュ)

ミスティ/platoniclove (N.A.R.D.,ポップン7)

beatmaniaの生みの親にしてポップンミュージックの名付け親南雲玲生作曲。ちなみに前述のポップス

/I REALLY WANT TO HURTYOU作曲者でもある。

透明感のある女性ボーカルと、アンニュイな曲調は人気が高く、ポップン9ではロング譜面が作られた。

この曲はキャラクターも特徴的であるポップン7では、キャラクター数名の名前公募で決めるという試み「PaPa*MaMa 7」を行なっていた。

この曲の担当キャラは「かごめ」という名前に決定し、影のある少女という属性も相まって大変人気のあるキャラとなった。

ポップンでは10のお星様にお願い、20のみんなでつくろう ポップン20などさまざまな形でユーザー公募イベントを行うが、ポップン7のイベントはそのはしりと言える。

氏の楽曲は退社後のゴタゴタで多くの曲が削除されてしまったが、こちらの曲は運良く削除を免れ、今もプレイ可能だ。

トラウマパンク/釈迦筋肉少女帯,ポップン8)

版権曲に関しては初見の人がプレイすることが多いということで低難易度譜面が作られることが多かった。

そんな常識を破ったのがこの曲である

ポップで可愛い風体ポップンに収録された筋肉少女帯。同じアーティストの「日本印度計画」と共に8に収録された。

レベルは最高難易度級、おどろおどろしい歌詞と、ノーツ微妙にずれて非常に押しにくい譜面、おまけの辛判定とまさに(当時のレベルなら)トラウマ級の譜面

キャラアニメのミミは、本来可愛らしいキャラのはずなのだがこの曲では怪しい雰囲気の絵柄になってしまっている。キャラ説明文を見ると「不思議な夢」ということらしい…。

ポップン自由さが現れた曲でもある。

長らく収録されていたが、版権曲の定めか、ポップン21にてついに削除されてしまった。

撫子ロック/凛として咲く花の如く(紅色トマス,ポップン15)


ポップンで1番有名な曲。

作曲beatmaniaギタドラヒット曲を生み出していたTOMOSUKE作詞ポップン12で雫というヒット曲を出したあさきというBEMANI的には豪華なメンツ和風ロックなこの曲は大ヒットし、ポップンは知らないけどこの曲は知っている、なんて人もいるくらいだ。他機種にも移植されまくりひなビタカバーしている。近年だとVtuberカバーしたりしており、人気の高さが窺える。

その人気からポップン18では続編の撫子メタルも作られた。

サイレント/音楽(弁士カンタビレオ,ポップン17)

ポップン14あたりから、「ボス曲」が目立つようになった。

16では初のAC出身最高難易度43・トイコンテンポラリーという曲が作られ、その譜面の超密度部分は「わけのわからないもの」と恐れられた。

そしてそれを上回る難易度ボス曲がこちサイレントである

ピアノの濁流がノーツとなったその譜面は「どうしようもないもの」と呼ばれる。スタッフはそんなに難しくないと思ったらしく、レベルは最高難易度一個下の42に設定されていたのもユーザーを恐怖に陥れた。

その反省か、次のポップン18のボス曲(ふること)は譜面難易度が大幅に下げられた。

その結果、当時の音ゲー板では「ポップンガチ機種じゃないからこれくらいでいい」派vs「トイコンサイレント並みの譜面をよこせ」派で論争が起きていたのを見かけた。

KONAMI公式大会9thKACではポップン14からボス曲(+J-テクノ)がメドレーとなったPopperz Chronicleという曲がお披露目され、ランカー達を驚かせた。

ハッピーラブゲイザー/恋愛観測(NU-KO,ポップン20)


前述でポップン公募企画の話をしたが、こちらの楽曲は「みんなでつくって20」という企画ボーカル募集をしたものである

可愛らしく元気な曲調とボーカル、そして何より乙女がいきすぎてストーカーの域に入っているようなキャラかおりんが当時話題となっていた。

みんつく20募集したボーカルはその後も今に至るまでBEMANIに参加してくれているのだが、特にこちらのNU-KOの躍進は凄まじい。

ポップン以外にもオトカドールというACでは全曲のボーカリスト担当BEMANIプロリーグでは監督解説担当するなど、様々な形で関わっている。近年では声優としてもデビューしている。

昔のポップンスタッフコメント質問コーナー等の影響でスタッフユーザー距離が近かったゲームであり、まさにポップンからこそ生まれた曲といえる。

また、作曲のPONは16よりポップンスタッフとなり、おそらく今も主要なサウンドディレクターとしてポップンを支えている。BST騒動以降、スタッフの詳細が隠されてしまったため憶測となってしまうが…。

スカーレット/紅焔(PON,ポップン21)

前述したPONが作曲、そしてボーカルも務めた曲

当時「つぎドカ!」というBEMANI作曲家4人が4機種に1曲ずつ曲を提供し、選曲回数を競うという企画があった。

その中でポップン出身のPONの曲が見事1位を獲得したという曲である

経緯的にポップン10選に入れていいのか?と今気付いたが気にしない。

曲はストレートに熱く、少年漫画OPのような曲。この時期のPONは作曲スピードがとても早く、サウンドディレクターとなった22、ラピストリアでも多数の曲を書き下ろしていた。

また、このつぎドカの曲を担当した4人のキャラ(烈・風雅・鈴花・氷海)はそれまでポップンにいない毛色だったこともあってか人気が高かった。

その結果、ポップン22 ラピストリアのストーリーでは主役級に抜擢される。

ピストリアは等身高めな絵柄に改変(メインデザイナーもshio→ちっひに変更)、インスト曲の減少とキャラに沿ったボーカル曲の増加、濃いストーリージャンル名の廃止……etcなどポップンテコ入れと言わんばかりに様々な変化を取り入れた作品

つぎドカのキャラ4人は、そのラピストリアの変化を象徴するキャラ達と言える。

ちなみにラピストリアの画風(通称ラピス絵)は、現在ではpeaceでは従来のデフォルメ(+厚塗りにした感じ)に戻っている。

さよならのうた(aprésmidi,ポップン25peace)

こちらはポップン史に大きな影響…という感じではないが〆にふさわしい感じだったので載っけた。

位置付け的にはポップン25peaceED曲。

20周年記念ということで、初代より参加していたsana杉本清隆ボーカルを務め、23くらいまで長らくポップンに関わっていたwac作曲をしている。こちらの名義も初期の楽曲と同じものが使われている。(メンバーは多少異なる様)また、初代ポップンBGM引用されている。

サントラスタッフ欄はそれまでポップンに関わっていたアーティストキャラ(!)がクレジットされており、往年のプレイヤーにはグッと来るものとなっている。

peaceの時のポップンには末期感が漂っていた。前作のうさ猫の途中からポップンの最大の特徴とも言えるキャラアニメ書き下ろしがなくなり、次作として発表された「peace」というサブタイトルは、ポップンスタッフロールの最後によく使われる言葉だった。

稼働前に公式が25のサブタイトル案として出した中にも「climax「ありがとう」があり、本当に最終作だったのではないか…?と考えるプレイヤーも多かった。

この曲は個人的には生前葬の様に思える曲である

歌詞には「さよならさえも言えないのなら 今その分の思いを込めて歌うんだ」とあり、スタッフからユーザーへの、いつか来る別れのメッセージが込められている。

リフレクビートの様に、実質サ終だが別れの機会を逃してしまった機種があるからこそ、歌という形でさよならを託したのかもしれない。

peaceに関しては、絵柄の回帰、昔の楽曲オマージュ曲や、人気曲の追加譜面、そして新たな難易度UPPERなどを追加したことで好評な作品となった。

peaceはレッスンやベビーメタルの追加譜面話題になっていたので本来ならそっちを入れるべきかもしれない。

また、新たなポップンとしてスライダーを追加、ボタンサイズを縮小などされて開発されていた新筐体「NEWpop'nmusic Welcome to Wonderland!」がおそらく既存プレイヤーから不評+コロナ禍でお蔵入りしたことで、現在に至るまでさよならすることなく無事に続くこととなった。

選外 入れるか非常に悩んだもの

ポップン初期〜中期を凄まじい曲数と幅広いジャンルで、サウンドディレクターとしてもポップンを支えていた村井聖夜による楽曲

特にこの曲は初音ミクもまだ開発されていない頃に、PCに歌わせた革新的な曲である

ボーカリスト、そしてキャラの「Alt」はポップンユーザーの中では人気があったが、他機種においては数年後にjubeatに収録された「隅田川夏恋歌」にて大きな注目を浴びることになる。

個人的にポップン8は良曲が多くて好き。

ポップン初期〜中期を支えたパーキッツによる楽曲の初収録曲

可愛らしい曲調と、ロリ天使おむつを履いているという、絵柄がデフォルメから可愛く見えるものの、なかなかすごいキャラデザのポエットは人気を博し、その後のシリーズでも新曲・新アニメが作られていった。

特にパーキッツ作曲の方は、ブタパンチなどの名義でパーキッツ可愛い楽曲とは裏腹にハードちょっとイロモノっぽい曲を収録していくのであった……。

パーキッツに関してはどの曲を入れたらいいかも悩んでしまった…。順当に入れるなら初代かなあ。個人的にはウィッシュが好き。

あとはDJ YOSHITAKAの曲も入れようかと悩んだ。でも他機種に沢山代表曲あるからいか

一応最新作まで低頻度なものプレイしているのだが、昔の曲多めになってしまった。

ただ、ネットの評判やポップンリアルイベントの開催状況等を見る感じおそらくブームだったのが1〜8、14〜15だったので、その辺に偏るのはさもありなんかも。

追記

ふしぎなくすりは本当に忘れてた…

でも人気と外に与えた影響を考慮するなら絶対に入れるべきだった。と言うわけで書いてみた

カプセルプリンセス/ふしぎなくすり/ (上野圭市 feat. SATOE、ポップン17)

撫子ロックポップンで1番有名な曲と書いたが、こちらも同等レベルで有名な曲。

作曲者上野圭市は主に弐寺で独特な作風の曲を提供しており、前作の16からポップンにも提供を始めた。

こちらの曲についても「ふしぎなくすり飲まされて、渋谷で海を見ちゃったの」という歌詞からお分かりになる様に、なかなかの電波である。曲調も相まって大変中毒性が高い。

そんなネタ度の高い歌詞は、曲が出た2009年頃はまだまだ勢いのあったニコニコ動画で大ヒットした。

この曲を使った手描きMADふしぎなくすり のまされて」シリーズブームを起こし、色んなジャンルで作られたのだった。

こちらのMAD知名度をあげたため、ポップン初出ということを知らない人も多いかもしれない。

上野氏はその後も参加し、peaceでは続編曲とも言える「いつまでやったって、別にいいじゃない!?」を提供ポップンはいつまでやったっていいんだ。

入れるならミスティあたりと交換

Permalink |記事への反応(2) | 23:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-01

今なら大谷もらえる

ローンチ記念 今なら大谷選手貰える

まじかKONAMIすげえな

Permalink |記事への反応(0) | 02:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-28

音ゲーの+α的難易度名称

知ってる限りで挙げてみる

KONAMI

beatmaniaIIDX→LEGGENDARIA

pop'nmusic→UPPER(全難易度に違う譜面が用意されるので、厳密にはjubeatの[2]に近いかも)

DDR→CHALLENGE(上2つに比べると、ボス曲だと標準搭載な気がする)

バンナム

太鼓の達人→裏譜面

シンクロニカ→PANDORA

セガ

maimaiRe:MASTER

CHUNITHM→ULTIMA

オンゲキLUNATIC

プロセカ→APPEND

その他

グルーヴコースター→EXTRA

Arcaea→BEYONDETERNAL

DJMAXRESPECT V→SC

MUSEDASH→裏譜面

CYTUS II→GLITCH

Permalink |記事への反応(1) | 18:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-20

anond:20240920102343

そやね海外企業だけになったってのは大げさやね

でも海外企業恐れるに足らずってわけでもなくて、特にmiHoYoはすごい会社だよ

なぜヒットしたのか分からない再現性がないやつ 再現性がないので続かない

モンスターストライク

パズル&ドラゴンズ

IPコンテンツ

Fate/Grand Order  FGOゲームシステムを模したゲームはすべて潰れたのでFGO100%IPコンテンツゲー

ドラゴンクエストウォーク ポケモンGOドラゴンクエスト

老舗KONAMIの強み

言うまでもない

プロ野球スピリッツA

eFootball 2024

Cygamesの得意技

Cygamesは狙ってヒットさせることができるのすごいね

ウマ娘 プリティーダービー

射幸心

金を払わせる技術がめちゃうまい

キノコ伝説勇者魔法のランプ

イカレタ開発費と開発リソースで正面突破してきた

IPも老舗パワーも何もない0なのに「敵の6倍の兵力を用意し補給や整備に万全を期します」とか言ってかちこんできたやつ

崩壊スターレイル

原神

Permalink |記事への反応(0) | 11:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240918201036

実際売り上げは全然分かんねえんだよな

増田の出してる資料もSensorTowerってiPhoneAndroidアプリランキングから推計してるんで実際の売り上げと全然違うってこともよくある

ゲーム業界でもどのゲームがどんだけ売れてるのかは分かんないのでみんな知りたがってる

いぜんてきとうに調べたの有るので共有するわ

モンスターストライクMIXI

国内年間売上 900-700億くらいMIXIモンスト一本足なのでおそらく確度は高い

2023/04-2023/03

売上 986億(デジタルエンターテインメント)

EBITDA 382億

海外比率不明

pdf.irpocket.com/C2121/RLCz/JOm7/ut6n.pdf

ウマ娘 プリティーダービーCygames

国内年間売上 900-600億くらい

2023/10-2024/09

売上 1420億

営業利益 188億

純利益 137億

海外比率不明

www.buffett-code.com/company/2ur5uyvmz4/

ウマ娘、年間売り上げ1000億円に 2021年世界で最も売れたモバイルゲームは?

www.itmedia.co.jp/news/articles/2112/21/news099.html

パズル&ドラゴンズガンホー・オンライン・エンターテイメント

国内年間売上 451-300億円くらい

2023/01-2023/12

売上1253億

営業利益 278億

ssl4.eir-parts.net/doc/3765/ir_material_for_fiscal_ym/150540/00.pdf

海外比率64.1%

Fate/Grand Order LASENGLE

国内年間売上 800億円以下 500億円以上

売上N/A

営業利益N/A

純利益 40億

www.buffett-code.com/company/ch401qhjvj

アニプレックス(親会社)

2024.03

売上 1511億

純利益 199億

www.buffett-code.com/company/diwaz6ojz4/

崩壊スターレイル,原神 miHoYo COGNOSPHERE上海米哈游网络科技股份有限公司

国内年間売上 1400億円以下1000億円以上

2022

売上 273.4億元(5516億円)

営業利益N/A

純利益 161.45億元(3258億円)

news.gmw.cn/2023-06/08/content_36616884.htm

2023

売上 300億元以上(6053億円)

営業利益N/A

純利益N/A

http://news.17173.com/content/09122024/110325449.shtml

国別では日本シェア23.2%

36kr.jp/236620/

キノコ伝説勇者魔法のランプJOYMOBILENETWORK PTE.LTD.

???

会社自体もよく分から

プロ野球スピリッツA,eFootball 2024KONAMI

国内年間売上 500億以下KONAMIはでかすぎ分から

2023/04-2024/03

売上 2491億(デジタルエンタテインメント事業)

営業利益 794億

営業利益N/A

img.konami.com/ir/ja/ir-data/meeting/2024/ja0509_rgc8wa.pdf

ドラゴンクエストウォークスクウェア・エニックスコロプラ

国内年間売上 500億以下スクエニもでかすぎ分から

2024.03

売上 2455億(デジタルエンタテインメント事業)

www.hd.square-enix.com/jpn/ir/library/pdf/ar_2023.pdf

Permalink |記事への反応(2) | 04:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-19

anond:20240919142213

KONAMIの時はってのがウマ娘のことだったら

サイゲ叩いてる奴もいたしどっちもどっちだろ

Permalink |記事への反応(0) | 14:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-22

「絵なんよ」にならないソシャゲ

存在する?

俺なりに考えた案

A.本当に絵じゃないゲームKONAMI麻雀ファイトクラブ(連盟の乳でかいプロ雀士の実写とかでてくる)

B.絵だけど抜ける→たいまにんRPG

個人的A案側のタイプゲーム増えてほしいなぁと思ってるけどなんかないか

Permalink |記事への反応(0) | 02:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-08

KONAMIって「CYGNI:All GunsBlazing」出して何がしたいの?他社開発じゃん。

買ってなくて文句言うのは酷い人と思われるので

一応買って遊んでからもっとうんと文句言ってやるからな!

Permalink |記事への反応(0) | 13:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-04

実況!!パワハラプロ野球!!

KONAMI

Permalink |記事への反応(0) | 12:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-30

Xで見かけた個性的ゲームファン

https://x.com/search?q=from%3Anaramanara3206%20%E9%B6%B4%E8%A6%8B&src=typed_query&f=live

現行の『クラッシュ・バンディクー』シリーズファンで、かつてソニー・コンピュータエンタテインメントで『クラッシュ・バンディクー』シリーズローカライズに携わっていた鶴見六百氏を始めとするPS1時代の『クラッシュ・バンディクー』シリーズ関係者への憎しみをぶつける。ノーティドッグも憎いらしい。

2023年5月31日

おい、鶴見六百よ。見ているか

鶴見六百がローカライズしていたラチェット&クランクPCに出るってよ。

鶴見六百よ。どんな気持ち

早くユニバーサルクラッシュバンディクーに謝罪しろよ?

鶴見六百信者よ、早くユニバーサル謝罪したら?

2023年5月31日

鶴見六百信者は苦手なんで、二度とクラッシュバンディクー作品に来るなよ。

あいつのローカライズは無理なんで。

あいつら、PS1版ばかりを持ち上げやがって、ふざけるなよ。

ホンマ、小島信者と似ているよな。

ラチェクラの所にいけよな。

2023年10月30日

返信先: @naramanara3206さん

こっちは、ビベンディユニバーサルクラッシュ作品や、シエラのクラッシュ作品を楽しんでいたのに。

鶴見六百信者鶴見六百、ノーティードッグ信者やノーティードッグ、SIEのせいで、PS1時代クラッシュ作品(1〜カー

6月19日

新事実発見!!

鶴見六百は、名越友達だった!!

あのチー牛の言葉を使った名越友達鶴見六百は、本当に世間知らずですわな。🤣🤣🤣🤣

哀れな鶴見六百〜🤣🤭🤣🤭🤣

恩義マン名越と仲良くゲーム業界から追放されろ!!

何が番組に偽りだ?

お前が恥を知れ!!😠😠😠💢💢💢

セガ謝罪しろよ?

6月28日

クラッシュバンディクーの原作PS1版のクラッシュ1〜クラッシュカーニバルまでの作品)を壊されて、SIEと鶴見六百とノーティードッグの奴らが、泣いてトラウマになる姿が楽しみだな。

あと、その事でPS信者が泣いて詫びる所も楽しみだ。

ハハハハハハ〜〜〜。




https://x.com/STeienshi/with_replies

コナミが展開する麻雀ゲーム運営への不満、企業への罵倒公式アカウントへのリプライする。かなりの投稿頻度をキープしている。最近自分コナミから暴力を受けていると主張する。ゲームはずっと続けている。

2017年11月24日

返信先: @MAHJONG_MFC573さん

KONAMIって会社早川社長になってから無責任仕事のヤル気無い人材が増え違法な行動も正さず苦情を言えばイジメ

これが一流企業のする事でしょうか?

やる事ヤクザと同じやん

2019年12月21日

返信先: @KONAMI573chさん

KONAMI麻雀

勝負は出来ません

勝つ時も負ける時もバカ偏りしてるから、本格的なんてもはや『嘘』でしか無い!

いろいろ忠告してるが全て無視

仕事ヤル気無いKONAMIの一部の社員からでしょう。

ヤル気ある方なら、改善してるはず

6年以上同じ事を言い続けても無視

こんな企業あって良いの?

6月30日

返信先: @konamistyleさん

現在麻雀格闘倶楽部にてKONAMIネット暴力を受け続け12試合連続して勝利無し

何故って?それは私の個人情報KONAMIは知ってるからネット暴力をやり易いからね

しかバカ偏りしてるシステム進行の改善しますのウソの回答をして取得されたからね

7月21日

返信先: @mfcsp573さん

仕事責任から逃げる社会人って、皆様信用出来ますか?

客に暴力を振るう企業、信用出来ますか?

客の有料物を削除(強盗)して再販する企業、信用出来ますか?

その信用を取り戻すには、どうするかも勉強しないで逃げるKONAMI社長

自らの発言にも責任持たないKONAMI社長

7月27日

世紀のバカ麻雀格闘倶楽部

客の有料物を削除(強盗)して再販

指摘改善求め「改善します」の回答はネット暴力

何も客にとって良い子どもは無いです




https://x.com/search?q=from%3ADaysz1130%20%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF&src=typed_query&f=live

かつては熱心なソニックファンであったが、昨年11月ごろにファンを辞める。声優に殺されたらしい。

2023年11月10日

金丸さんが全然ソニック大事にしてくれないのが悲しい

ずっと

2023年11月10日

金丸さんのTwitter言動だけで正直もうソニックシリーズ人に勧めずらいなぁ

あの人は絶対改善しないか

フロンティアでお客さんが増えても言動を変えないと思わなかった

正直

2023年11月10日

金丸さんはこの人よりも酷いことをずっとしててソニック子ども向けに本格的に移行してても変わらなかった

本当に悲しいし辛い

2023年11月10日

お客さんにこういう妥協をさせ続けるのが声優の姿になっていくならAI声優仕事をとられてもしょうがないよって思う気持ちはある

だって

長くファンをやってればやってるほど損をするんだ

妥協してソニックゲームをやるのはこちら側なんだ

金丸さんがやってる声優ってそういうもの

2023年11月10日

本当にソニックシリーズ

こんな思いをしたくなかった

主役の声優作品大事にしない悲しさなんて

ペルソナ3銀魂だけで充分だったよ

2023年11月10日

私はもう大人から

妥協するけど

本当にソニックシリーズがこれから子ども向けで売っていくなら

これからソニックヒーローだと思う子たちに

こんな妥協をさせないであげてほしい

2023年11月21日

もうソニックシリーズゲームも買わないしセガも信じないことにしたわ

2023年11月21日

ソニックシリーズ応援してた記事も全部削除する

2023年11月21日

最後に私は今でもシャドウが好きだよ

でも公式ファンとしていさせてくれなかった

それでもう何年も傷ついた

これ以上は無理です

これからシャドウヒーローとして好きになる人が傷つきませんように

#ソニック

#ソニかつ

#ShadowTheHedgehog

2023年11月22日

シャドウファンの私はセガソニックチームと金丸さんと悠木碧に殺された

それだけだよ

2023年12月13日

(でかい声じゃ言えないけどソニックシリーズファンをやめたらストレス性でかかってた病気ひとつ治ったんだ…)

1月13日

金丸さんはソニックシリーズよりネット政治的発言陰謀論を言いたい人で

ソニックチームは普通ファンより悠木碧大事だった

から普通ファンは去るしかないんだ

悲しい

ほんとうに

悲しい

Permalink |記事への反応(0) | 17:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-09

KONAMIが今度新しいSTG出す!って張り切ってるけど

それよりもIPのつよいグラディウスとか出した方が手っ取り早くおっさん飛びつくんじゃね?

なんか最近KONAMIコレジャナイ感すごくない?

グラディウスさないことの他のSTG出す!って張り切ってるこれは自虐なん?

Permalink |記事への反応(1) | 13:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-08

anond:20240408154006

2しかやってないけど普通に面白かった(KONAMI)

Permalink |記事への反応(0) | 15:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

現行アーケード基板

大手

SEGA - ALLS -PC(Win)ベース

タイトー -Taito Type X4 -PC(Win)ベース

バンダイナムコ - System BNA1 -PC(Win)ベース

Konami -名称不明 -PC(Win)ペース -音楽系はBemaniPC系列、ほかは汎用系がある?

独立系

exA-Arcadia -PC(Winベース)

こんなもんか

Permalink |記事への反応(1) | 11:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-28

anond:20240328125243

KONAMI特許がね

角川はタイーホがね

Permalink |記事への反応(2) | 12:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-08

anond:20240308190923

みつめてナイト存在を知ってるけどプレイしたことない

けどエロゲーではなくギャルゲーならそこそこコアなファンのいるやつやってるで

 

Permalink |記事への反応(1) | 19:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-27

anond:20240227222414

KONAMI

Permalink |記事への反応(0) | 22:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp