Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「Gジェネ」を含む日記RSS

はてなキーワード:Gジェネとは

次の25件>

2025-10-27

anond:20251027114857

Gジェネエターナルガチャが来たらめっちゃ課金増えそう

Permalink |記事への反応(0) | 11:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-23

Gジェネってガンダム履修教材という理解であってる?

ジェンシスを始めたのだけど、あまりステージを進めずにひたすらレベル上げ&新機体開発していたら、ごっついMSでいろんなザク蹂躙するゲームになった。

同じような時代派生作品だらけなので敵のMSが変わり映えしないんだよな。

ステージ半分も終わってないのだけど、ギャラリーMS取得率は9割超えてる。

次のクロスレイズもっと面白いのかな? クロスレイズの収録作品はまったく履修してないから興味はあるんだが。

Permalink |記事への反応(1) | 11:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-06

お前らがGジェネエターナルで出るまでガチャ回し続けちゃうユニットキャラ

水着コア・ブースターアッガイ着ぐるみを着たセイラさん

Permalink |記事への反応(0) | 15:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-14

ゲームできなくなった

若い頃はさんざんゲームやってたのに

今やろうとしたら全然ダメだった

老化かな

でも歳くってもゲームする人はするよな

スマホGジェネエターナルやってみたんだけど

つまんなくってすぐ消しちゃった

なんかあれやれこれやれってのが多くて疲れちゃった

ムービーやフルボイスも過剰に思えた

なんか思ってたのと違うんだよなあ

進化方向性

Permalink |記事への反応(1) | 00:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-29

anond:20250829112433

まぁ登場するメカの種類や必殺技の種類考えると厳しいのかもしれんけど・・・

とはいえPS時代普通に出来てたことが出来なくなっててな

どうなっとんねんって思うわ。

まぁGジェネ拝金主義のスッカスソシャゲになってる時代だしカネが無いんだろうなぁ・・・

あの作品PS時代が良く出来てたけどどんどんアレになってるし・・・

Permalink |記事への反応(0) | 11:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250829111609

解像度が高くなって2Dでは限界に来てんのかね

3Dモデルを下書きに取り入れてたりはするんだろうけど

Gジェネみたいなフル3Dでいい気がするけどな

Permalink |記事への反応(1) | 11:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-02

anond:20250801223519

同じ会社Gジェネが好評なのは愛があるスタッフいるから?

Permalink |記事への反応(0) | 00:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-24

Gジェネエターナルマスターリーグ19万点でフィニッシュやな

20万は無理

Permalink |記事への反応(0) | 12:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-16

anond:20250715201228

スパロボGジェネは昔からニワカを大量に生み出すことによって

ガンダムおよびロボットアニメ裾野を広げている

手軽な入口がないと古いアニメなんて忘れ去られるだけになる

膨大なシリーズ作品をすべて好き嫌いなく観られる人なんていない

「実作品を見ないとわからない」ならそのまま離れていくだけだ

マイナー作品でも一定知名度を維持できていれば何らかの展開もできる

スパロボGジェネが「公共事業」と言われる所以である

Permalink |記事への反応(0) | 12:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250715201228

Gジェネ米津玄師を産んだんだぞ。プレイヤー次第

Permalink |記事への反応(0) | 12:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-15

Gジェネスパロボって知能指数85ぐらいの子を「おで……賢い!IQ130ぐらいはあるぞ!」っておだてるゲームなんだよね

勘違いしないで欲しいんだけど、俺はそれがとても良い事だと思ってるから

だって可愛そうじゃん?

ゲームの中でまで「オマエはなんでこの程度が出来ないんだ!バカノロマカス!」ってされたら。

日頃辛い思いをしてる低知能のみなさんが、ゲームの中で位は辛い現実を離れて思い切り甘やかしてもらえるのって良いことだと思うよ。

皆それぞれに幸せになってほしいと俺は思ってる。

電気じかけのブンドドで「僕はてんちゃいなんだ!!!」ってはしゃいで満足したら、職場学校では大人しく目上の人のの話を聞いて頑張ってね。

Permalink |記事への反応(1) | 21:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ティーンエイジャーの代表として言わせてもらうが……Gジェネって割と普通にまらなくねえか?

ファーストジークアクスまでのアニメは一通り見たことある割にエターナルが初のガンダムゲーなんだが……うーん……これは……

アニメの傑作機動戦士ガンダムをけなしていると言ってもいいのではないか

ディテイールが失われていて個人的あんま楽しめてないってだけじゃなくて変にこれで「ガンダム◯◯なら俺も履修したぜ!」とか言っちゃう子を生み出してそうなのが良くないなと

いるにはいるんだろうなそういう奴ってレベルじゃなくて実際マジでそうなんじゃないかなっていうぐらい半可通っぽいガンダムオタク風味がネットには溢れてるよね

単に話が通じないだけじゃ終わらないっていうかおおまかなあらすじとセンセーショナル知識だけしかないっていうか

乃木坂ジークアクスの元ネタって騒いでる連中とかが割とそんな感じ

エースパイロットとしてアムロが持ち上げられているのは連邦陰謀だーみたいな話題が好きそうな

鹵獲バージョンのあのMSがカッコイイだのといった通ぶった態度を取りたがるような

ガンダムってそういう楽しみ方もあるにはあるけど基本的には邪道だと思うのよそれは

憎悪してるとかじゃなくて単にそういう楽しみ方するの勿体なくねって話

規模感としては決して少なくない層がGジェネ辺りのカジュアルすぎる入口から入ってきて半端にネタバレ食らったりそれで満足してるのはどうなのかなと

んぬ~~~~~~

Permalink |記事への反応(4) | 20:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-25

ジークアクス11感想

Twitterで書いてたらいつまで経っても終わりそうにないんでこっちでまとめて書いてみる。

====

——-

シャアなんか暗躍しすぎじゃない?

イオマグヌッソに本来仕様にない、あちら側とのゲートを開く機能をつけるってどういうことだよ?

でもってそれをジオン側にもバレないように実装ってどうやったんだよマジで

協力者何人ぐらいいたの?

レオニール博士とかは仲間だったの?

 

シュウジ的には、何をどうやったら世界成功だったわけ?

今回シャア生きてるわけだし成功だったと思うんだけど、なんで薔薇少女殺して世界を終わらせようとしてたの?

シャアララァを向こう側に送り返そうとしてたから?

お前はララァのなんなんだよ?

ていうか、お前、向こう側の「ガンダム」に乗ってんのにアムロじゃないんかよ。何者なんだよお前マジでシロッコ

 

キシリア様はお前の母になってくれたかもしれない女性だったのに殺しちゃうキャスバル坊や

っていうか、殺し方ファーストとおんなじかよ。安直で逆に笑ったわ。

つうかなんやねん。シャリアブルとのラストシューティングは。マジで笑った。

あのモビルスーツ形態キケロガ、頭にコックピット丸ごと入るぐらいデカかったのかw

 

っていうか、コアファイターだけでシャアが逃げてった時「私にはまだ帰れるところがあるんだ」とかやるのか?と思ったけど流石にやらんかったな。

ファンアートでは見たが直前まで公式が同じことやるとは思わなかった。

 

どんな機体に乗せても白いガンダムにやられてしまう…ってシーン。なんで赤いビグザム出てた気がするのだが…

いや逆に死ぬぞそれはw

 

逆に考えるんだシャアガンダムに殺されるなら、シャアガンダムに乗せてしまえばいいんだ。

は、なるほど完璧作戦っすねぇ〜って笑ったわ。

 

開始前にGジェネエターナルシャリアブル配布してたけど流石に戦々恐々だったろうな、シャリアブルのファン

 

っていうかシャリアブルが白い悪魔に恐怖感じたり、シャアがいずれ地球人類を粛清するようになるとか言ってたのは笑ったわ。

まぁ、逆シャアは見てないんだが。

 

っていうか、アムロさん…あんた…

 

そう言えば、向こう側のシャア、やたら歳食った声してたな…

Permalink |記事への反応(1) | 02:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-19

anond:20250618111309

ファースト見るのだるいからGジェネエターナルで履修しよう

Permalink |記事への反応(1) | 09:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-15

30年前は1stガンダムって「昔のアニメ」だったよね

まりこういうことです。
僕らの頃はインターネットもなく、サブスクもなかったので、『エヴァからオタクになった若い世代は、『ガンダム』『イデオン』や、『王立』『トップ』といった文脈の中で作品を見る、ということが今よりずっと困難だった。—前島賢(大樹連司):文学フリマ新刊委託中 (@MAEZIMAS)June 14, 2025

マジレスすると、エヴァ放送当時、たとえばテレビガンダムシリーズはまだビデオ化されていませんので、レンタルビデオ店があっても見れません。https://t.co/59heghKrGn前島賢(大樹連司):文学フリマ新刊委託中 (@MAEZIMAS)June 14, 2025

こういうことって、若い世代に受け継がれないし当時を生きた人間でも「どうだったっけ?」となったり偽の記憶に上書きされたりするよな〜。仮面ライダーシリーズみたいな超メジャー作品でも、ある時期までレンタル店に置いてあるVHS、名エピソード抜粋だったので全話視聴はかなり難しかった、とか。https://t.co/uc7OcrMISQ— 四海鏡a.k.a. ホンナタカヒロ (@shikaikilyou)June 14, 2025


Xで話題になってたこ話題(これ自体シロクマ先生データベース消費論がツッコミを食らってることから派生した話題だったんだけど、そこは関係いから省く)、これマジでそうなんだよ。

いまでこそSNSを開くと毎日毎日毎日毎日毎日毎日ガンダムの話をしている人たちがいるが、ある時期までは1stガンダムって「昔のアニメ」だったんだ。これは現在では忘れられがちな視点だ。要は仮面ライダーにおける初代と同じような扱い。前島賢1982年まれらしいけれど、増田1983年まれなので、だいたい同年代だ。幼少期はSDガンダムが最盛期であり、増田もまたSDから入ってリアルガンダムを見るようになり、さらに遅れて90年代終盤にようやく1stガンダムちゃんと見た。

その流れがどこで変わったか(1stガンダムが“蘇った”か)というのはいくつかあって、やはり「ガンプラ」と「ゲーム」が大きかったと思う。あと他にも「エヴァブーム」(正確にはエヴァブームのあとのメディアにおける1stガンダムの扱い)、「ガンダム20周年」、「ガンダムエース」、「ネット世論」とかもあるんだけど。

ガンプラ現在でこそ1/144でも1/100でもRX-78がいくつもリリースされて、「もういいよ!他の機体出してよ!」と言いたくなるくらいだが、90年代はそうではなかった。90年前後リアルガンダムの売上はSDガンダムの半分以下だった(https://torja.ca/entame-zanmai1711/ )。ガンプラの新作ラインナップは現行の新作シリーズSDガンダムで占められており、昔のアニメである1stガンダムの機体が商品化されるのは異例だった。HG(いわゆる旧HGカトキハジメイラスト描いてるやつ)でRX-78などがリリースされたことはあったが、再評価起爆剤となったのは1995年発売のMGだ。今の技術真剣ガンプラを作ったらどうなるかというコンセプトで制作されたMGは、高価格帯(今から考えると安い)ではあったものの、ガンプラブーム世代を再びガンプラに引き寄せて商業成功をおさめた。1999年には1/144のHGUCシリーズも始まった。ちょうど2000年前後の数年間は現行作品キットのリリースが数的にも落ち着いていた時期であり、代わりに頻繁にリリースされるMGHGUCの新作キットがガンプラの主力となっていた。昔の作品と近年の作品と現行の作品のキットが同じカタログに並ぶようになった。ガンプラGジェネ化というかMS全集化というか、そのように呼べるような傾向が進んだ。

そして、ゲーム。これが大きい。米津玄師ガンダムに触れたのはGジェネFからだと語っていたが、90年代においてコンシューマーゲーム存在感無視できるものではない。

やはりゲームにおいても90年代前半にリリースされていたガンダムゲームの多くはSDガンダムと現行シリーズだった。しかし32ビットゲーム機の登場から流れが変わる。ボイスやアニメ再生できるプレイステーションセガサターンでは、過去作を扱ったタイトルが頻繁にリリースされるようになっていく。昔のアニメは見たことがないけれどゲームを通して過去作を履修する世代生まれる。三国志ゲーム武将を覚えたり、ウイイレ欧州サッカー選手を覚えるのと同じだ。アニメは見たことがないのに何度も何度もドズルの名台詞を聞き、リアルタイム世代でもロクに名前を覚えていないようなフライマンタやTINコッドを覚える。

増田プレイステーション発売直前のプロモーションビデオで、開発中の「機動戦士ガンダム」の映像を見て、「えっ、初代ガンダムゲーム出るの!しかポリゴン!まるで本物!」といたく感動した記憶があるのだが、今見ると (https://youtu.be/Ajsls4wsaOI?si=t74InA4f8-UfdSYb&t=907 )なんとも言えない映像だな、、、

あとガンダム20周年ね。それに合わせて関連商品、関連ムックが数多く企画された。絶版状態だった「ガンダムセンチュリー」も復刻された。この時期になると1stはすっかり“蘇った”と言えるんじゃないかな。そのあとは新作グッズに最新作(SEEDなど)と1stが同格で選ばれることも珍しくなくなる。

ところで件のポストには「再放送があった」という意見がいくつか寄せられているけど、少なくとも90年代関西では1994年ごろにMBS深夜にやっていたのし記憶にないよ。1stTV版が再放送されまくっていてそれを浴びれたのって団塊ジュニアじゃないかな。

Permalink |記事への反応(17) | 00:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-03

anond:20250603083123

Gジェネってそんなに流行ってるの?

遊んでるのガノタだけだと思ってた

Permalink |記事への反応(0) | 08:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-01

anond:20250601120016

ガンダムXの過剰評価ってなに?

他の初期新世ガンダム比較するとちょっと低いぐらいの扱いをされている感じだけど、ここから更に下がるべきだと?

買収騒動に関わるくだらんTV局の都合で3クールで打ち切られたことにより後半はかなり駆け足になっているけど、「ニュータイプ戦争政治の道具にする人々の業」はシッカリ描いてたでしょ。

俺が凄いなと思うのは1話と最終話に出てくるインチキおじさん二人組みだな。

あの二人と周囲の扱いによってあの世界における「民衆にとってのニュータイプ像」が分かりやすく描かれてる。

ジャブローモグラみたいな政治家達にとっては重大な旗印だけど、民衆にとってはなんか凄いらしい人程度でしかないっていう距離感、これがプロパガンダに熱心な政治家と日々を生きる民草の乖離なんだよね。

偉い連中が自分たちの中にある高慢で膨れ上がった価値観のもとで戦争をした結果で世界が滅んだことに対する警鐘は、初代ガンダムのコンセプトを如実に受け継いでるものだよ。

そのうえで視聴者の側にも「ぶっちゃけ君等もニュータイプって戦争の道具ぐらいにしか思ってないよね。スパロボGジェネで持ってたら嬉しいスキルぐらいの距離感でしょ?そういう気持ちがフロスト兄弟みたいな化け物を生むんだよ」と問題定義を投げつけてくる。

根幹設定を物語としてきちんと昇華しきった所としてはそれ以外にも「コロニー落としもっとヤバくて地球人口がめっちゃ減ったらどうなる?」という仮想に対しての答えも面白いよね。

マッドマックス化した世界ヒャッハーするバルチャーの姿を描くだけでなく、「天国なんてあるのかな」では細々と暮らす人々の姿を、「おさらばにございます」では世紀末世界であっても国家の枠組みが存続しその中で小競り合いが行われる様子が描かれている。

歴代ガンダムシリーズが描ききれなかった部分の落穂拾いみたいな所ではあるんだけど、そういった所を重点的にやるとこういうガンダムになるんだなって新鮮味があるのはかなり強い武器だと思う。

ただこれを持って俺はガンダムX過小評価と言うつもりはないね

都合が都合とはいえクールの駆け足終了による痛手で最後の方がかなり乱暴になってたのは感じるからね。

でも君が言う「ガンダムX過大評価されている」というのはかなり疑問だね。

ちょっと詳細を教えて欲しい

Permalink |記事への反応(0) | 13:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-31

ニャアンの貧乳にムカついてきた

晴れてガンダムパイロットになったみたいだけどGジェネ実装されてないじゃん

Permalink |記事への反応(0) | 20:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

結局お前らってジークアクスを利用してファーストガンダムおじさんを叩きたいだけでしょ?

ガンダムSEED信者Gジェネエターナルを利用して「ガンダムSEEDは当時から人気があったが、ネットではアンチの声が大きすぎた」と言ってるのと同じだよね。

まあこれはとんでもない大嘘なんだけど。

Permalink |記事への反応(1) | 12:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-28

Gジェネエターナルは早くジークアクスの機体をもっと追加しろ

Permalink |記事への反応(0) | 06:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

Gジェネエターナル

なんか制服来た貧乳難民プレゼントボックスに入ってた

とりあえずレベル最大にしておいた

サイコガンダム攻撃ユニットだったら乗せたんだけどなあ

Permalink |記事への反応(0) | 02:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-26

いろいろ文句言ってる奴らも

エグザベのギャンはカッコいいと思ったよね?

Gジェネエターナルで出てきたら例えレアリティNでも使うよね?

Permalink |記事への反応(2) | 12:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-25

[無料娯楽週報2025]5月3週記録

週報(5月19日~5月25日)

Limbus Companyを始めた。

から気になっていたけど「図書館先にクリアした方がいいのかなあ」とか考えて後回しにしていたが、無料娯楽縛りしてたら少なくとも半年以上先の話になるからと始めることにした。

プレイしてるソシャゲが増えてきてるが、依存先が増えることによりそれぞれの依存度が減るアレが起きているので結果的には問題ない。

ソシャゲで忙しいので漫画が読めない。

というか、一時期漫画読みすぎてちょっと漫画に飽きてきた。

現状のソシャゲ状況

↑重い順

リンバス 

 始めたばかりで色々調べながらやっている。ぶっちゃけ何やってるのか意味不明すぎる。スタミナをあとで使うためのモジュールとして20ずつ保管できる機能が便利。

アクナイ

 ローグに手を出してないだけでかなりガッツリやってる。イベ始まると演習チケ使い切ってたりもするし。

学マス

 デイリーちゃんと消化してるけど、周回は週に2回ぐらい。

スタレ

 ひたすらオート任せ。デイリーはオート。やり込みもオート。それより上は求めないストーリーボス戦だけは頑張るけど、基本的には一度負けてカジュアルにしてボコるだけの強制負けイベって感じだなあ。

ゼンゼロ

 完全にストーリーしかやってない。デイリー放置。サブイベ放置

Gジェネエターナル

 朝と夜にスキップでスタミナ消化するだけ。マスターリーグ攻撃タイプだけ置いてくれてる接待編成を引けるかどうかのゲームだったのを見て「ガチでやるゲームじゃねえな」と改めて思ふ。

神ツク

 1日1回動画広告を見てガチャを引いて、ログイン報酬をもらうだけ。実働換算でデイリーが30秒で終わるからいね

うむ。

無料ゲームやろうってなると結局こういう風になるんだな。

それとも多少金を使ってもここに半分ぐらい有料ゲームが入るだけで基本はこんな感じなのか。

Permalink |記事への反応(0) | 21:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-23

anond:20250523192819

老害しょうもない選民思想持ってて草

PS時代からGジェネはやってたんで、俺もそのゲームも知ってたけど買わないでGジェネ系やってた

Permalink |記事への反応(0) | 20:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

Gジェネエターナル

弱者男性だが、マスターリーグダイヤまで上げたけど、既にURの凸機体ばかりでなかなか勝てない

お気に入りの三凸SSR機体をSP化してもなかなか厳しい

ストフリユニコーン、インジャ、サザビー辺りがくっそダルイしオート操作から自機のトロールが連発される

Permalink |記事への反応(0) | 19:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp