Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「Fラン」を含む日記RSS

はてなキーワード:Fランとは

次の25件>

2025-11-22

難波関西大学

どこかのFラン大学の校名変更して「難波関西大学」にしよう

あなたどこの大学出身ですか?」と聞かれて

「難関大卒です」って自慢できるので志願者殺到

Permalink |記事への反応(1) | 08:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-21

anond:20251121210153

さすがに大学受験しようとおもったのに奨学金制度知らないのはありえなくない?

そういうのが行くのはどうせFランなんだし、

行かなくても変わんなかっただろ

Permalink |記事への反応(0) | 21:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

親の貯蓄額で子供人生が変わるのって「不公平」すぎないか

おっと、「個人資産保有禁止しろ」とは言ってないぜ?

「親の資産子供人生が変わるのはおかしい」と言ってるんだ。

まあ、玩具家族旅行クオリティぐらいは親の資産頼みでも良いと思う。

だが、教育機会や栄養状況まで変わるのはおかしくねえか?

公立中学で昼飯食わせてるからセーフだろ」ってのは流石に乱暴だと思うんだけどなあ。

「超優秀な奴は奨学金制度があるんだからセーフだろ」ってのも全体に対してパイが狭すぎる。

もっとパイデカくしないか

現状の制度で「経済的理由勉強あきらめずに済んだ」ってのはAランクまでだろ?

高校無償化大いに結構って俺は思うわけよ。

その金は相続税とかで巻き上げてきゃいいんだって

つうかさ、Fまで行かないか

パイドンドンデカクシていこうや。

Fランクまでカバーするようなデカパイ子どもたちに用意してやろう。

2025年だぜ?

SFならとっくの昔に人工子宮からまれ子供が20歳まで完全平等コンピューター教育受けてるぐらいの時代だろ?

それぐらいしたってバチはあたらんよ。

Permalink |記事への反応(0) | 20:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-01

anond:20250909181326

彼の言動を見てると、最初Fランからなんかすげーやつ入って来たぞwwww、って扱いされてたけど基礎学力がやっぱアレで研究室に来なくなった人を思い出して少し切ない気持ちになる

Permalink |記事への反応(0) | 18:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-28

Fラン大学合格発表を観に行く

って企画を昔ナンシー関がやってたけど今考えると露悪的だな

Permalink |記事への反応(0) | 13:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-25

anond:20251025093052

Fラン大学の上位16%と言ったらイケそうな気がするよな

Permalink |記事への反応(0) | 09:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-22

anond:20251021110721

そういう大学なら既にいくらでもあるだろ。いわゆるFランかいうやつ。

Permalink |記事への反応(0) | 10:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-20

日本の女は不法移民に似ている

ろくに勉強もしない、大学にいってもFラン文系

頭悪いから当然給料安い、経済力なくても自尊心がないから気にしない

でも権利だけは一丁前に主張する

anond:20251020221431

Permalink |記事への反応(0) | 22:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-18

5年の読書の結果

しごおわした後、ほぼ毎日図書館に行って1~2時間読書を欠かさず続けてきた結果、田舎Fラン高校独身男だが、最近ようやく本に書いてあることをリアリティをもって理解できるようになってきた。賢者歴史に学ぶってやつだな! これから哲学や頭を使う系の本と並行して、ずっと読みたかったお金の本も読んでいきたい。どれだけネットが発達しても、本はいい。本って言葉がすごく良くないんだが、本には賢人の知恵が詰まっている。動画もよいものは良いんだが、ノイズが多すぎるので今の自分には合わない。

Permalink |記事への反応(0) | 19:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-15

いまこそ冒険者ギルド日本に設置するべきなんだよな

道の雑草とかおばあちゃんセルフレジ使えないとか、そういうのを依頼して解決する仕組みが必要だよな。

タイミーみたいなのが普通に成り立ってるんだからあと一歩だと思う。

タイミーがずっと低賃金問題になってるけど、冒険者ギルドはもちろん冒険者ランクがあるからなんも問題ないよな。

Fランクだと基本的におばあちゃんの依頼になって報酬も低いんだけど、ランクが上がれば講習とかも受けて高ランクの「クマ討伐」とか「徳川埋蔵金捜索」なんかに参加できるようになる。

Permalink |記事への反応(3) | 15:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-14

anond:20251014180827

Fラン

Permalink |記事への反応(0) | 18:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-11

anond:20251011172130

俺らの仕事歴史伝統を、時代を超えて継承するものなんで

から時代が違うというのは指導回避する為の言い訳に使えないんだよ?

頑張って継承してね新卒

生き残ってベテランになったらお前も新卒に同じ指導してね!

できないなら業界から出て行って、歴史伝統破壊するような仕事を親の仇のようにやりまくるといいよ!

もっと資格を抜いたらお前はただのFラン卒だけどな!しかメンタルの弱い!

Permalink |記事への反応(0) | 18:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-07

anond:20251007204907

刑法に限らず義務教育の内容だって全員が理解してるわけじゃないしFラン大学で中高レベルの授業やり直したりしてるし

ペーパーテスト丸暗記してるだけで内容理解できん奴なんかたくさんいるからなあ

ペーパーテストやらせれば理解するんだみたいなのは受験エリートしか通用しないと思う

Permalink |記事への反応(1) | 20:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-06

anond:20251006152105

小泉進次郎をみろ、Fランエスカレーターじゃなきゃ進学できなかったレベルだぞ・・・

Permalink |記事への反応(1) | 20:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

地方Fラン大学が生き残る道

 ガチFランこそ文学部哲学科や国文科、心理学科、理学部数学科物理学科など、知的好奇心を刺激する学科に特化した方がいい。どうせまともな就職なんか無いんだから

 世のFランナントカビジネス学部とかウンタラコミュニケーション学部みたいなのばかりだが、馬鹿こそビシッと履歴書映えする漢字文字学部だろ。

 あと大学名も、○○国際大学とか□□学院大学とかやめろ。もうFラン代名詞だってみんな分かってる。ほとんどが単科大学だろうから地名+文科or理科大学にしろ都留文科大学とか(一文字学部じゃないけど)高崎経済大学みたいなイメージを狙うべき。

 どうしてもリベラルアーツを売りにしたければ、地名教養or学術大学ギリギリ許せるラインだろうか。

 

 別に教育内容なんて、リメディアルカタログ一般教養かいつまんで面白そうな部分を抽出しただけの分かったような気にさせる専門科目で構わない。

 特に文系博士なんか有り余ってるわけだから、そこそこの給料でも質の良い講義をしてくれる人は集まるはず。

 

 ターゲットは、まずはディレッタントぶって高校生偏差値40以下の高校にも全くいないわけではない。

 でもこれだけじゃ稼げないだろうから定年退職したジジババをかき集めまくる。年食っても抵抗なく入れる大学だという評判が広まれば、けっこう集まるんじゃないかな。

 少なくとも、よく分からない留学生だらけの消えそうなFラン大学よりは雰囲気は良くなるだろうし、教える方の精神衛生も向上するはず。

Permalink |記事への反応(0) | 18:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-05

ネット民東京年収1000万は庶民

こマ?

それともマーチFランみたいなイキり?

Permalink |記事への反応(3) | 10:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-01

anond:20250930002312

私は今まで趣味プライベート恋愛に全力注いだ人生の40だけど年収は1000万ぐらい。大学はほぼFラン

私の兄は三年毎に転職して努力し続けて成功しようとして成功した海外支社長アラフォー

から増田がいうように努力しなかったやつは甘ったれっていうのは全然理解できる。私は仕事をそれなりにしか頑張らなかった。自分範囲内で要領よくこなしてこの年収までたどり着いた。

趣味の一致した奥さんに働き方の一致した会社理想の持ち家、ペット子ども1人

なにも後悔はしていないし自分生き方が好き

兄は趣味も持たずひたすら仕事だけして気付いたらアラフォーだと言っていた

いまプラモ始めたけど奥さんにばれたら絶対許されないな、とも(海外単身赴任中で今はばれない)

で、どっちの人生にも別に価値、勝ちなんてないと思うのよ

自分定義して勝手に満足するしかない。他人から評価勝手にされるしかない。

私の生き方価値を見出さない人もいるだろうし

ようするに相対的に考えるだけ無駄

ハリウッドスターよりお金もっているわけでもプライベートが充実しているわけでもない。どこかの社長より仕事成功しているわけでもない。もし仮にそれらを超えていたとしても何もしがらみを持たずに生きているいわゆる一般人にあこがれているかもしれない

自分一人によって満足するのが一番精神的に報われるよ

から増田の言ってることも「ははは、ハナホジ」ぐらいで流せよ、アラフォーおじさんども

たとえ低年収から恋愛市場価値ないとかそんな相対的評価いちいち気にすんな。天体的に考えれば動物なんて生きてることにほぼ意味ないんだから

Permalink |記事への反応(0) | 13:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-28

Fラン女性って子供勉強させたがるよな

キモい

Permalink |記事への反応(0) | 09:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-26

今だから書けるFラン卒を使いつぶす方法

こうむかしLPとかつくって、お前らに忌み嫌われる「いかがでしたかブログを書いてたんだがね、

大学全入時代になってとにかく大卒が増えたんだ。

ほんでよぉ、やっぱ馬鹿すぎて大卒として扱われない奴多いわけ、でねとある転職サイトが目をつけてLPを量産することになったんだけどさ、

そこでやるのがこの文言

大卒で○○はもったいない

大卒で○○円はもったいない

これね。決して馬鹿にしない、で転職サイト登録させてホワイトカラー風な仕事あっせんするのw

だいたいはあれだな、水の販売とか携帯店員とかなんだけど、代理店勤務なのに大手内定したとか喜ぶの。

あいつらは馬鹿のまま生涯終えて幸せに過ごした方がいいな。

Permalink |記事への反応(0) | 13:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-25

anond:20250925092947

増田Fランから

Permalink |記事への反応(0) | 09:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-21

anond:20250921143959

残念ですが、またこ言葉を伝えなければならないようです

婚活市場は敗者復活戦

まともな女性Fラン卒と会話するような機会はないんです

MARCH以上の大学で、免許とかどうでもいいことは気にせず、前向きに生きている相手と、キラキラした将来を語り合っているんです

あなたからすると相手Fラン問題に見えるのかもしれません

ですが、本当の問題は、そんな相手時間を共にしないといけない負け組あなたなんです

あなた負け組

この事実理解してから婚活に臨みましょう

そうすればなんでも相手のせいにしてしまうその歪で醜い認識を改めることができるでしょう

Permalink |記事への反応(0) | 14:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

Fラン卒に運転免許AT限定なの馬鹿にされた話

今年で33になる婚活女子です

この前Fラン卒の弱者男性運転免許の話をしてたんですけど、Fラン曰く「免許ATだと恥ずかしいかMTで取った」とわざわざAT限定の私の前で言ってきました。そんな些細なこと気にしたことなかったので非常にびっくり仰天したのですが、そんなことよりそいつ学歴偏差値50ぐらいの誰でも入れる大学だったので「恥ずかしいのはお前の学歴では?」と反論してやったところ口元ピクピクさせて非常に悔しそうでした(笑)

将来は高学歴男性結婚しようと思うます

Permalink |記事への反応(6) | 14:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-20

anond:20250914213117

もし、子供が将来Fラン大にしか進学できないと知ったら、産むのをやめるか?

じゃあ、高卒だったらどうだ?

・・・じゃあ、特別支援学校高等部だったら?

知的障害ではないことが保証されるなら高卒Fラン卒でもOKだな

要するに子育て20年かそこらで終了することが確約されていればよいということ

Permalink |記事への反応(0) | 22:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-16

山梨県高校受験について

後期入試公立を受ける場合は1校しか受けられない、山梨県での高校ランク公立私立であり(私立は滑り止めで受けることがある)、基本的公立に通いたい学生ほとんど、ということを念頭に置いた方がよい。

甲府地域を除く地域は頭良い学校か、カス学校しかない。中間があるのは稀な例だ。

例として上野原市(東京のすぐ横)に在住している場合選択肢は、偏差値30〜40のカス高校×2、偏差値50以下の自称進(?)しかない。

甲府地域、遠くまで行けば良いだろうと思うが、そんなことはよほどの事情でない限り無理だ。先生に止められるから

先生地域毎に集まって、全員が地元高校に確実に進学できるように生徒の数の調整をしているからだ。地元高校にうちに学生を入れてくださいとお願いされているのもある。

実際、地域外の高校に通おうとするとありとあらゆる方法で止められる。例としては、〇〇高校は難しいよと言われる例があった。塾のデータを見ても、自分の点数と照らし合わせても全くそんなことは無かったが、受験すらさせてもらえなかった。嘘つき。

地域外の奴が、入るはずだった奴の枠を取るのが嫌らしい。実力が無い方が悪いんだろ!

私立は別で好きにさせてもらえる。とはいえど、駿台甲府、確実にFランにぶちこめられる学院日大に入れる日大付属くらいしか選択肢はないが………少ない……………

山梨脱出ゲームをやっているの場合は、そこそこ良い高校(偏差値50以上)に行く必要がある以上、自由高校を選べるべきだが……………

Permalink |記事への反応(1) | 20:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-14

anond:20250914203102

もし、子供が将来Fラン大にしか進学できないと知ったら、産むのをやめるか?

じゃあ、高卒だったらどうだ?

・・・じゃあ、特別支援学校高等部だったら?

ちゃん制度を利用すれば、飢えて餓死するようなことはない。

寒空のし路上で寝て凍死することもない。

エリートサラリーマンがタワマンに住むところ、障害者都営住宅に住むだけだ。

終電で帰って家は寝るだけのサラリーマンより、17時に作業所から帰る障碍者のほうが幸せかもしれない。

極論をいえば、障害者は、ステータスバトルで勝てないというだけだ。

そして、ステータスバトルというのは、勝者はいない。

誰しもいつか敗者になる。

幸せは、心の持ちようだ。

子供幸せを、親が決めつけるべきではないと思うな。

障害があったとしっていても、1人目は産むと思う。

でも、2人目は、それはちょっと悩む。

それは、単純に育児が辛いからであって、この子人生が苦難に満ちてるから産まないであげたほうがいいっていう話ではない。

Permalink |記事への反応(1) | 21:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp