はてなキーワード:BSD/OSとは
Mac使い呼称 | 正式名称 | 備考 |
---|---|---|
winOS | MicrosoftWindows | |
dosOS | MS-DOSまたはMicrosoftWindows | |
andOS | Android | |
roidOS | Android | |
chrOS | Google ChromeOS | |
gooOS | Google ChromeOS | |
linOS | Linux | |
ubnOS | Ubuntu | |
debOS | Debian GNU/Linux | |
ubnOS | Ubuntu | |
bsdOS | FreeBSD | freeBSDと表記しないのが不思議(BSDIのBSD/OSではない) |
gChrome | Google Chrome | |
msEdge | MicrosoftEdge | |
iEdge | MicrosoftEdge | おそらくIEとEdgeを合成しているのだと思われる |
fireFox | Mozilla Firefox | |
Visual Studio | Visual Studio Code | CodeでないVisual Studioとは違うので注意 |
vStudio | Visual Studio Code | 同上 |
VStudio | Visual Studio Code | 同上 |
DOSV | いわゆるPC | |
ryPC | AMDRyzen | Intel系CPUのMac使い呼称は見たことが無い |
eGPU | オンチップでないGPU | |
gForce | NVIDIAGeForce | |
nForce | NVIDIAGeForce | 懐かしチップセットではない(nvidiaGeForce)という事? |
rad | AMDRadeon | 放射線量は関係ない |
radGpu | AMDRadeon | こちらも放射線量は関係ない |
andPhone | Anrdoid搭載のスマートフォン |
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
BSDの子孫(ビーエスディーのしそん)では、BerkeleySoftware Distribution (BSD) をもとに開発が行われているオペレーティングシステム (OS) について解説する。主要なものにFreeBSD、NetBSD、OpenBSD、DragonFlyBSD、BSD/OS などがある。一部ではmacOSも含める場合がある。これはmacOSの基礎部分に、MachカーネルとFreeBSDの環境を組み合わせたDarwinを利用しているからである。
FreeBSD、NetBSD、OpenBSD、DragonFlyBSD、Darwinはフリーで提供されているが、BSD/OS、macOSは商用製品として提供されている。