Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「BIRTHDAY」を含む日記RSS

はてなキーワード:BIRTHDAYとは

次の25件>

2025-09-16

はてな民最後に買ったCD/DVD/Blu-ray ってなに?

はてな民だったらもう買ってない人多そうだなと思ったがどうだろう。

自分最後に買ったのは「乃木坂46 10th YEARBIRTHDAYLIVE」でした。意外と最近ですね。

Permalink |記事への反応(16) | 22:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-15

おすすめノベルゲー曲を古い順に(1999年2008年)

1999年

曲名: Nameless melodies 〜だけどきみにおくるうた〜

リリース年:1999年

歌手:KOTOKO

曲名:未来にキスを (またはkissthe future)

リリース年:1999年

歌手:C.G mix

2000年

3.曲名:Birthdayeve

リリース年:2000年

歌手:KOTOKO

2001年

4.曲名: thankful (秋桜の空にED)

リリース年:2001年

歌手: Marica

5.曲名:銀色 (銀色 完全版挿入歌ED)

リリース年:2001年

歌手:WHITE-LIPS (佐藤裕美)

6.曲名:get theregretover

リリース年:2001年

歌手:片桐烈火

7.曲名:120円の春

リリース年:2001年

歌手:不明 (ゲーム楽曲可能性が高い)

8.曲名: Jastasir runningout/ぎりギリLOVE

リリース年:2001年

歌手:MAKO

9.曲名:シナリオ

リリース年:2001年

歌手:WHITE-LIPS (佐藤裕美)

2002年

10.曲名:EternalLove〜光の天使より〜

リリース年:2002年

歌手:飯島真理

11.曲名: 涙尽鈴音響 (るいじんりんねきょう)

リリース年:2002年

歌手:いとうかなこ

12.曲名: inliyor

リリース年:2002年

歌手:Rita

13.曲名: 青い記憶

リリース年:2002年

歌手:いとうかなこ

14.曲名: EspecialFriend

リリース年:2002年

歌手: 崎谷むつみ

15.曲名:ふたり

リリース年:2002年

歌手:WHITE-LIPS (佐藤裕美)

16.曲名:Eternal Night 堕天

リリース年:2002年

歌手: MASAMI

2003年

17.曲名: crossing

リリース年:2003年

歌手: marica

18.曲名: 選ばれし戦士たち

リリース年:2003年

歌手:不明 (BGM可能性が高いです)

19.曲名:eclipse

リリース年:2003年

歌手:川田まみ

2004年

20.曲名: 咲き誇る季節

リリース年:2004年

歌手:佐藤裕美

21.曲名:ディアノイア (最終試験くじらOP)

リリース年:2004年

歌手:CooRie

22.曲名: 熱情

リリース年:2004年

歌手:ワタナベカズヒロ

23.曲名: それ行けトーマス

リリース年:2004年

歌手:不明 (ゲーム楽曲可能性)

24.曲名: The Divinity

リリース年:2004年

歌手:YURIA

2005年

25.曲名:eternalpromise

リリース年:2005年

歌手:fripSide

26.曲名: Sleeping pretend

リリース年:2005年

歌手:KOTOKO

27.曲名:孤高之魂魄 (ここうのしこん)

リリース年:2005年

歌手:いとうかなこ

2006年

28.曲名: allegretto〜そらときみ〜

リリース年:2006年

歌手:KOTOKO

29.曲名:スカーレット (looseスカーレットED)

リリース年:2006年

歌手:みとせのりこ

30.曲名:Lightcolors

リリース年:2006年

歌手:Lia

31.曲名: Emphatic REVELLION

リリース年:2006年

歌手:KOTOKO

32.曲名:デバッグ練馬戦隊キャリばん

リリース年:2006年

歌手:不明 (ゲームキャラクターソング可能性あり)

33.曲名:未来への咆哮

リリース年:2006年

歌手:JAM Project

34.曲名: 散って、咲いて

リリース年:2006年

歌手:UR@N (現:AiRI)

2007年

35.曲名: return to that place

リリース年:2007年

歌手:川田まみ

36.曲名:BrilliantDays

リリース年:2007年

歌手:riya

37.曲名:二つ目の空

リリース年:2007年

歌手:riya

38.曲名:memoria! (カタハネOP)

リリース年:2007年

歌手:yozuca*

39.曲名: a song for

リリース年:2007年

歌手: 第二文芸部

40.曲名: 硝子のLoneliness

リリース年:2007年

歌手:KOTOKO

41.曲名:ナルキッソス

リリース年:2007年

歌手:eufonius

2008年

42.曲名:Lunatictears

リリース年:2008年

歌手:彩音

43.曲名:カンデコ

リリース年:2008年

歌手:茶太

Permalink |記事への反応(1) | 18:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-05

アメリカ人トランプ関税を悪く言う人間はいない

Bugman Hegel

@FedPoasting

In 2011, my papawas laid off from aWhirlpool manufacturingplant, the kind that had for so longmadeAmerica great. In the wake of the financial crisis, the C-suite had decided to offshore operations toMexico.

Theplant they shutteredwas a 1.2 millionsqft manufacturingplant, andovernight, 1,000 peoplelost theirjobs. Many of whom had been working there for decades.

My papawas 57 years old when hegot laid off. He had workedat that very sameplant forover 30 years, andsnap justlike that,itwasall gone.

1/6

2011年、私の父は、長年アメリカを偉大にしてきたワールプール社の製造工場から解雇されました。金融危機を受けて、経営陣はメキシコへの事業移転を決定しました。

閉鎖された工場120万平方フィート製造工場で、一夜にして1,000人が職を失った。その多くは数十年にわたってそこで働いていた人たちだった。

父は57歳のとき解雇されました。父は30年以上同じ工場で働いていたのですが、突然すべてが消えてしまったのです。

1/6

When Iwas alittlegirl, fromas far backas I could remember, my papa woke upat 3:30am and drove the 40 minutes to theplant from the rural 1,200-person town every single day. And for 30 years, he worked what were often10-12 hour shifts with no complaints.

I grew up a Navy brat, so I didn’tget to see my grandparents except for a few months during thesummer, but I remember my papa exerting thelastdrop ofhis energy so he could spendtime with us going to the creek,building us atreehouse,riding horses, and playing cowboys and Indians.

Every evening, starting from when Iwas in grade school, my papa and I wouldsit in the living room andwatch theHistory Channel,AnimalPlanet, and BillO’Reilly and hee-hawtogether about what the Democrats were doing,as muchas an eight-year-old can.

My papa and mynana had beentogether since they graduatedhigh school; theygot marriedat barely 18 and had mymom less than a year later and my aunt soon after that.

They had a small homestead, ownedmost of what they hadoutright, and they were poor, but poor doesn’t have to mean that much whenyou can work theland.

Mynana workedas the local school’s secretary, and my papa had good benefits withhis manufacturing job. Theyonly ever wentout toeaton special occasions.McDonald’swas abirthday-only type of affair. They had aone-acregarden, a few head of cattle, would can fruits and vegetablesat the end of everysummer, and freeze chopped okra, blueberries, meat from wild hogs and venison in an old chest freezer in the workshop.

私がまだ子供だった頃、物心いたこから、父は毎日午前 3 時半に起きて、人口 1,200 人の田舎から工場まで 40 分かけて車で通っていました。そして 30 年間、父は不満を言うことなく、10時間から12時間シフト勤務をこなしました。

私は海軍の子供として育ったので、夏の数か月を除いて祖父母に会う機会はありませんでしたが、父が最後の力を振り絞って私たちと一緒に小川に行ったり、ツリーハウスを作ったり、馬に乗ったり、カウボーイやインディアンごっこをしたりして時間を過ごしていたことを覚えています

小学生の頃から、毎晩、私とパパはリビングルームに座って、ヒストリーチャンネルアニマルプラネットビル・オライリーを見て、8歳の子どもができる限り民主党が何をしているのか一緒に大笑いしていました。

私の父と祖母高校卒業して以来ずっと一緒にいました。彼らは18歳になるかならないか結婚し、1年も経たないうちに母が生まれ、その後すぐに叔母が生まれました。

彼らは小さな農場を所有し、所有物のほとんどを完全に所有していましたが、貧しかったです。しかし、土地を耕作できるなら、貧しいということはそれほど大きな意味を持つ必要はありません。

私の祖母地元学校事務員として働いており、父は製造業で良い福利厚生を受けていました。外食するのは特別ときだけで、マクドナルド誕生日しか行かなかったのです。彼らは 1エーカー菜園と数頭の牛を飼っていて、毎年夏の終わりには果物野菜缶詰にし、作業場の古いチェスト冷凍庫で刻んだオクラブルーベリー、野生のイノシシの肉、鹿肉冷凍していました。

Despite never having beenon aplane and seldom ever having beenoutside of Arkansas, they managed to put both mymomand aunt throughcollege and graduate school without requiring them to incur even adime of debt. Thiswas the 1990s.

Thenat theage of 57, my papa and 1,000 ofhis coworkers were thrownawaylike apiece of trash after giving that company decades of their lives. And what were they told to do? Whatwas their consolation prize?

Learn. To. Code.

My papa andnana were born in the 1950s in a place thatwas quite literally the Wild West just mere decades before theirbirth.

Growing up, neither of them had running water—they drew water from a well,washed up in a tin tub heatedover afire, and went to the restroom in anouthouse. They were both educated in aone-room schoolhouse and both came from families that reliedon their farm’s livestock to feed themselves. Peoplelike my grandparents built thisnation. They built thisnation for their children.

But because the thing they sought to buildwasn’t a stock portfolio or realestate portfolio, the preservation of their homes and communitieswas notsomething thatWall StreetnorWashingtonsawas having enoughvalue to beanythingmore than apathetic about blowing up.

飛行機に乗ったことも、アーカンソー州から外に出たことがほとんどなかったにもかかわらず、両親は母と叔母を一銭も借金せずに大学大学院に通わせることができました。1990年代のことでした。

そして、父と1,000人の同僚は、57歳で会社に何十年も捧げた後、ゴミのように捨てられました。そして、彼らに何をするように言われたのでしょうか? 慰めの賞品は何だったのでしょうか?

Learn. To. Code

私のパパとおばあちゃんは、1950年代に生まれましたが、彼らが生まれるほんの数十年前までは、そこはまさに「ワイルドウェスト」でした。

両親ともに水道のない環境で育ったため、井戸から水を汲み、火で沸かしたブリキの桶で体を洗い、離れのトイレで用を足した。二人とも一教室の学校教育を受け、農場家畜に頼って食料を得ていた家庭の出身だ。祖父母のような人々がこの国を築いた。子供たちのためにこの国を築いたのだ。

しかし、彼らが構築しようとしていたのは株式ポートフォリオでも不動産ポートフォリオでもなかったため、彼らの家やコミュニティ保全は、ウォール街ワシントンにとって、破壊することに無関心以上の価値があるとは考えられなかった。

https://x.com/FedPoasting/status/1908020397842509905

Permalink |記事への反応(4) | 23:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-24

Happy HeiseiBirthday

12月23日平成天皇誕生日を祝う「Happy HeiseiBirthday 」という曲の歌詞を考えてください。年末の忙しさでクリスマスの準備をなかなかできない中、12月23日祝日になることで準備を進められることを、平成天皇まれてくれてありがとうという気持ちを、2000年代若い女性の言葉感謝する歌詞が良いです。1番と2番があり、サビを繰り返します。

——

素敵なアイデアですね!以下の歌詞を考えてみました。

1番:年末の忙しさに追われて

クリスマスの準備が進まない

でも12月23日が来ると

心に余裕が生まれるの

サビ:Happy HeiseiBirthday

平成天皇ありがとう

あなたが生まれてくれたおかげで

私たちの心に光が差す

2番:友達と一緒にケーキを作って

プレゼントラッピングして

この特別な日があるから

みんなで笑顔になれるの

サビ:Happy HeiseiBirthday

平成天皇ありがとう

あなたが生まれてくれたおかげで

私たちの心に光が差す

いかがでしょうか?この歌詞が気に入っていただけると嬉しいです!他にも何かお手伝いできることがあれば教えてくださいね

Permalink |記事への反応(0) | 01:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-30

anond:20231230172456

Birthdayよかったよ

ROSSOも良かった

今となっては何度も聞き返してるのはなぜかカレンダーガールとかシャロンとかだったりする

Permalink |記事への反応(0) | 17:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ミッシェルに囚われてるからBirthdaykikiアリシアとか聴いてなんか違うなって、それ以来聴いてなかったけど

チバの訃報Love Rockets聴いたら、後期ミッシェルっぽくて他のも聴いてみることにした

Permalink |記事への反応(1) | 17:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-18

anond:20231218085004

フェイ

1992年 虹の彼方へテレビ神奈川ミュージックトマトJAPANテーマソング

星になれたらテレビ神奈川ミュージックトマトJAPANテーマソング

1993年 君の事以外は何も考えられない矢崎総業CMソング

虹の彼方へOVA湘南爆走族9 俺とお前のGOOD LUCK!』主題歌

Replay江崎グリコポッキーCMソング

CROSS ROAD日本テレビドラマ同窓会主題歌

1994年innocent world日本コカ・コーラアクエリアスネオ/アクエリアスイオシスCMソング

Tomorrow never knowsフジテレビ系水曜劇場若者のすべて主題歌

星になれたらフジテレビ系水曜劇場若者のすべて挿入歌

1995年es】 〜Theme ofes東宝配給映画『【esMr.Children in FILM』主題歌

「'95角川文庫の名作100」CMソング

1996年名もなき詩フジテレビ月9ドラマピュア主題歌

抱きしめたいフジテレビ月9ドラマピュア最終回挿入歌

また会えるかな日産自動車ブルーバードCMソング

1997年Everything (It'syou)日本テレビドラマ恋のバカンス主題歌

1998年ニシエヒガシエフジテレビドラマきらきらひかる主題歌

終わりなき旅フジテレビドラマ殴る女主題歌

1999年 I'LL BEブリストル・マイヤーズ スクイブSEABREEZECMソング

ニシエヒガシエフジテレビスペシャルドラマきらきらひかる2』主題歌

2000年フジテレビスペシャルドラマきらきらひかる3』主題歌

NOT FOUNDフジテレビ月9ドラマバスストップ』主題歌

2001年Everythingismade from adreamBIGLOBEMr.ChildrenAlternativeCMソング

優しい歌アサヒ飲料WONDACMソング

youthful daysフジテレビ月9ドラマアンティーク西洋骨董洋菓子店〜』主題歌

君が好きフジテレビ月9ドラマアンティーク西洋骨董洋菓子店〜』挿入歌

2002年蘇生アサヒ飲料WONDACMソング

AnyNTTドコモNTT DoCoMoGroup 10thAnniversaryキャンペーンCMソング

HERO

2003年名もなき詩大王製紙エリエールCMソング

Drawing日本テレビドラマ幸福の王子主題歌

くるみNTTドコモCMソング

2004年NTTドコモ東北CMソング

PADDLENTTドコモFOMA 900iシリーズCMソング

SignTBS日曜劇場オレンジデイズ主題歌

タガタメ日清食品カップヌードル "NO BORDER"」CMソング

2005年愛・地球博「国際赤十字赤新月パビリオンイメージソング

未来大塚製薬ポカリスエットCMソング

and I love you日清食品カップヌードル "NO BORDER"」CMソング

ヨーイドンフジテレビ教養番組ポンキッキーズエンディングテーマ

フジテレビ教養番組ガチャガチャポン!』オープニングテーマ

ランニングハイ東映配給映画フライ,ダディ,フライ主題歌

2006年 僕らの音日清食品カップヌードル "NO BORDER"」CMソング

箒星トヨタ自動車「トビラを開けよう」キャンペーンCMソング

しるし日本テレビ系水曜ドラマ14才の母主題歌

2007年くるみ -forthe Film-幸福な食卓松竹配給映画幸福な食卓主題歌

フェイ東宝配給映画どろろ主題歌

彩りオリンパスデジタル一眼レフカメラE-410E-510CMソング

旅立ちの唄東宝配給映画恋空主題歌

NTT東日本CMソング

いつでも微笑みを損害保険ジャパンCMソング

2008年少年NHKドラマ8『バッテリー主題歌

GIFTNHK北京オリンピックパラリンピック放送テーマソング

HANABIフジテレビドラマコード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-主題歌

花の匂い東宝配給映画私は貝になりたい主題歌

2009年HANABIフジテレビドラマコード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命- 新春スペシャル主題歌

風と星とメビウスの輪フジテレビドラマコード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命- 新春スペシャル挿入歌

fanfare東映アニメ映画ONE PIECE FILM STRONG WORLD主題歌

365日NTT東日本NTT西日本CFタイアップソング

2010年HANABIフジテレビ月9ドラマコード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命- 2ndseason』主題歌

フジテレビ月9ドラマコード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命- 2ndseason』最終回挿入歌

2011年蘇生BBCEARTH製作映画ライフ -いのちをつなぐ物語-』主題歌

2012年祈り 〜涙の軌道東宝配給映画僕等がいた 前篇』主題歌

pieces東宝配給映画僕等がいた 後篇』主題歌

GIFT資生堂「MAQuillAGE」CMソング

Sign住友生命保険CMソング

Happy Songフジテレビ情報番組めざましテレビテーマソング

youthful daysキリンビバレッジ大人キリンレモンCMソング

hypnosis日本テレビ系水曜ドラマトッカン -特別国税徴収官-主題歌

Marshmallow day資生堂「MAQuillAGE」CMソング

常套句フジテレビドラマ『遅咲きのヒマワリ 〜ボクの人生リニューアル〜』主題歌

2013年 REM東宝配給映画リアル ~完全なる首長竜の日~』主題歌

2014年 放たれる東宝配給映画青天の霹靂主題歌

足音 〜Be Strongフジテレビ月9ドラマ信長協奏曲主題歌

Melodyコーセーエスプリーク」CMソング

2015年fantasyBMW「2シリーズアクティブアラー/2シリーズグランアラーCMソング

進化論日本テレビ情報番組NEWS ZEROテーマソング

運命カルピスカルピスウォーター」CMソング

街の風景住友生命保険ヤングジャパンアクション2015活動」篇CMソング

StartingOver東宝配給映画バケモノの子主題歌

また会えるかなテレビ朝日バラエティ番組あいつ今何してる?』オープニングテーマ

2016年足音 〜Be Strong東宝配給映画信長協奏曲主題歌

ヒカリノアトリエNHK連続テレビ小説べっぴんさん主題歌

2017年

蘇生花王アタック」30周年キャンペーン「30歳の挑戦者たち」CMソング

himawari東宝配給映画君の膵臓をたべたい主題歌

HANABIフジテレビ月9ドラマコード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-3rdseason』主題歌

君がいた夏NTTドコモNTT docomogroup ×Mr.Children 25thAnniversaryキャンペーンコラボCMソング

365日

花 -Mémento-Mori-

未発表曲DEMO[注釈 15]

抱きしめたいNTTドコモ dヒッツ「娘の帰り篇」CMソング

2018年here comes myloveフジテレビ木曜劇場『隣の家族は青く見える』主題歌

HANABI東宝配給映画劇場コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-主題歌

SINGLESテレビ朝日木曜ドラマハゲタカ主題歌

2020年Birthday東宝配給映画ドラえもんのび太の新恐竜主題歌

君と重ねたモノローグ

The song of praise日本テレビ情報番組ZIP!テーマソング

othersキリンビール麒麟特製ストロング」「麒麟特製レモンサワーCMソング

turnover?TBS系火曜ドラマ『おカネの切れ目が恋のはじまり主題歌

Brand newplanetカンテレフジテレビ系火9ドラマ『姉ちゃん恋人主題歌

2021年 othersキリンビール麒麟特製レモンサワー」「麒麟特製辛口こだわりサワーCMソング

CROSS ROAD東宝配給映画夏への扉 -キミのいる未来へ-』挿入歌

2022年 othersキリンビール麒麟特製レモンサワー」「麒麟特製 酎ハイボール」CMソング

永遠Netflix映画『桜のような僕の恋人主題歌

生きろ東宝配給映画キングダム2 遥かなる大地へ』主題歌

GIFTキリンビール麒麟特製 豊潤レモンサワーCMソング

2023年 othersキリンビール麒麟特製レモンサワーCMソング

Permalink |記事への反応(0) | 10:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-09

私の2023年チバユウスケ一色だった

上島竜兵が死んだ時、特別ファンというわけでもなかったのに何故か家でオンオン泣いた。その時はわからなかったけど、私は上島竜兵が生きているだけで社会の懐の深さを勝手に感じていたんだと思う。バカがつくほど(おそらく)優しくて、優しいが故に少しポンコツでも生きていける世の中の余裕を私は彼に見出していて、だから彼の芸風を見ても辛くなることがなく、ケラケラと笑って見れたんだと思う。社会システムだけではこぼれ落ちてしまうかもしれない、とびきり優しい人は、生きているだけで社会のもの本来持ちうる懐の深さや余裕を証明していた。その人が、おそらく世の中で最も辛い自死を選んだことに完全に打ちのめされたんだと思う。

「くもってら ドーナッツ 食べたくなったけど

 あの穴は なんであいてんの? かわいいけど」

 チバユウスケが書いた「誰かが」の歌い出しには、そういう世の中にまだあるかもしれない懐の深さや暇を感じる。ドーナッツを見て「なんでこの穴空いてんだ、かわいいな」と、思える世の中にある一瞬の暇や余裕を感じる。このワンフレーズ聴くだけで元気が出る、大好きだ。「誰かが」でチバはその後、こう宣う。

「誰も教えてくれない でもわかっていることがある

 誰かが泣いてたら 抱きしめよう それだけでいい

 誰かが笑ってたら 肩を組もう それだけでいい」

 なんだよそれ。信じられないくらシンプルな話に落ち着いて、子供っぽさすらある。でもその子供っぽさに私はこの1年間、本当に随分支えられた。エブリバディ・ニーズサンバディーって言ってくれたから、駄々をこねれたこともあった。

「涙がこぼれそう」も大好き。私はこれをただの酔っ払いの曲だと思ってる。だってまりにも見覚えのある光景が多すぎるから(笑)。夜中に泥酔して、ロータリーで寝っ転がってて、転んだ拍子に口とか切ってるんだよ。立ち上がりたくねー、てかここどこだよとか思ってると男女が横でキスとかしててマジで情けなくて泣けてくる。夫くーん、ここどこ〜迎えに来て〜とか電話したくもなる。んで、気づいたら朝になってて、おっしゃ!帰るか!って。覚えがあまりにもありすぎる。

チバが死んで、多くの人がこれを追悼ソングに選んだ。でもこれは、チバが酔っ払いのことをかっこよく歌ってくれたもの。私にとってはそう。

そもそも、私はあまりうるさい曲が好きじゃない。Birthdayだってミッシェルだって学生の時にちょろっと聞いたけど、はまらなかった。なのに、youtubeディグで、民生の「世界の終わり」をみつけて、心がブルブルと震えて、アベフトシのことを知り、解散ライブ映像を見て、知りもしないバンドの聴いたことのない曲でポロポロ涙が出た。

思えば、うるさい曲を好んで聴くようになったのは、大人であることを求められるようになった社会人になってからかもしれない。

息もできない」は、世界の終わりのライブ映像を狂ったように見続ける私に、10年来のマブが「これも好きなはずだ」と教えてくれた。そして、完璧Birthdayにハマった。ほんと、今年「息もできない」を狂ったように聞いた。Aメロ文字数に比べると、Bメロ文字数は極端に少なくて、その言葉少なさを保ったままサビに駆け抜けていく。

チバユウスケが作る歌、特にbirthday以降は、すべてがシンプルな話に帰着していく。そこが好きだ。大人になったことや忙しさを盾に、正当な理由ばかりが上手くなっていく中で、取りこぼしてしまいそうになる単純なことを思い出させてくれる。歩いて家に帰る夜道、お風呂に入っている時、大音量イヤフォンからアイラブユーは最強、愛し合う姿は綺麗」とチバが叫んでくれる。

チバがインタビューで大きい愛と小さい愛の違いを問われた時の回答が好き。

「愛だけで何もかもが作られていればいいなとは思うけど。それは無理なんだよ。無理なのは知ってるんだけど、それでも愛で行こうよ、と俺は思うけどね。(中略)いろんなところにポツポツと愛があるじゃない。それがあればすごくいいことになるっていう風に思っただけ。マジックの人がいて、そこにロウソクがあってさ、パチン(指を鳴らす音)ってやったら、火がついたのよ。小さな愛って、ちょっとそれに近いっていうか。なんか“おぉ〜”と思って。違うかな(笑)。」

チバの曲は小さな指パッチンで、私を何度でもハッとさせてくれる。

ライブ、見たかったな。

「チバー!」って呼び捨てで叫んで嫌な顔されたかったな。

Permalink |記事への反応(0) | 03:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-21

Happy Birthday toYou

ある日の夕方

Happy Birthday toYou~♪

Happy Birthday toYou~♪

という男の子歌声が外から聞こえてきた。

Birthday がいい発音だった。

大きな声で歌いながら遠ざかっていった。

誰かの誕生日なんだな、と思った。

 

翌日も外から同じ声、同じ発音

Happy Birthday toYou~♪

Happy Birthday toYou~♪

と聞こえてきた。2日連続で誰かの誕生日ってことはあんめえと思った。

 

翌日も外から同じ声、同じ発音

Happy Birthday toYou~♪

Happy Birthday toYou~♪

と聞こえてきた。流行ってんのかなと思った。

 

翌日も外から同じ声、同じ発音

Happy Birthday toYou~♪

Happy Birthday toYou~♪

と聞こえてきた。飽きないねと思った。

 

翌日、出掛けにおとなりのケーキ屋さんの店先にふと目をやると

今日のおたんじょうびHAPPY BIRTHDAY !!」という看板が出ていた。

これを見て歌い出したのか。

Permalink |記事への反応(0) | 17:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

広瀬香美の季節なのでDLする

二人のBirthday

幸せをつかみたい

ゲレンデがとけるほど恋したい

真冬の帰り道

promise

ピアニシモ

幸せになりたい(内田有紀への提供曲をセルフカバー

黄昏

I wish


こんなもんか(ちょっと渋すぎたかw)

Permalink |記事への反応(0) | 16:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-12-16

二十歳になった

毎年誕生日にはGalileo Galileiの"Birthday"とBUMP OF CHICKENの"HAPPY"を聴くと決めている。今年も日付が変わってすぐ聴き感慨に耽っていた時、YouTubeおすすめ欄の流れでふと目に止まった手嶌葵の"明日へ手紙"を聴いて涙をこぼしてしまった。主題歌だったドラマを当時見ていたこともあるが、歌詞がちょうど今の自分に当てはまるように感じた。

幼い頃、歳の離れた兄が進学で家を出た。小さい時はそんな歳で家を出るのは早すぎると思っていた自分も、結局兄と同じ年齢で家を出た。比較的良い両親だったが、思春期の頃の自分には実家特有の締め付けがきつく、受験期のモチベーションは家を出ることだった。地元の友人はみんな実家から通学していて、自分のような人間は数少ない。

家を出てみてからようやく親のありがたみはわかるもので、心が苦しい時期に電話で話を聞いてもらったり慰めてもらったりした。色んなことが家を出てからの2年の間にあったことが"明日へ手紙"を聞いて思い出され、涙腺が緩んだ。

いくら遠くへ行っても私のふるさとはあの街だけ。いくら時が経とうと両親、兄弟祖母は私を見守っていてくれる。短いようで長い20年。人生はまだまだ続いていく予定なので精いっぱい楽しみたい。

Permalink |記事への反応(2) | 02:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-07-19

霊感商法に引っかかる女性の土台

何故か女児限定なんだけど、

幼少のみぎりに必ずと言ってよいほど

  

占い・おまじないBOOK

  

的な本を手に取る(目にする)機会がある。

男児あんまり興味を持たないけど、女児は必ずといっていいほど興味を持つ。

  

30年ほど前にMybirthdayという占い雑誌が一大ムーブメントを巻き起こして以降、

今でも本屋図書館女児向けの棚には必ず占い・おまじないの本があるし、

消しゴム好きな人名前を書いて、誰にも貸さず最後まで使い切る……のは意外と面倒で途中で挫折した経験のある女性は多いだろう。

  

個人的にアレが女性におけるスピリチュアルの奔りっぽい気がするというか、

あんまり良くないんじゃないかな? ……と。

  

あの流れがやがて女性向けにしか存在しない一冊まるごと占い特集に繋がり、

バイオリズムだのスピリチュアルだの自然派だのといった根拠に乏しい疑似科学的なあれそれの門戸になっている気がする。

  

追記

「私は信じてない」「私の周りにはいなかった」とのご意見理解できるし、

実際私も占いに毛ほども興味ない側の女だけど、

10年前に書店バイトをしていた頃から現在に至るまで

児童向け占い本の表紙は明らかに女児ターゲットとしたデザインだし、

複数女性向けのファッション誌は今でも年に一度は

“今年(上半期・下半期)の運勢特集

を組んでいたりと、

占い系の書籍雑誌市場女性ユーザ圧倒的多数なのは確かだと思うのよね。

Permalink |記事への反応(15) | 17:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-03-17

格好いいセキュリティ用語

そもそもセキュリティ用語はカッコイイのが多いのだけれどその中でも個人的に好きなやつ

Man-in-the-Middle攻撃マンインザミドル攻撃

一番好きな奴

略すとMITM攻撃

略してもかっこいい

スタンド名っぽい、っていうか5部にいた

Birthday攻撃バースデー攻撃

日本語にすると「誕生日攻撃」でクッソださい

でもBirtuday攻撃バースデー攻撃って書くとサイコパス感が出てくる

ジョーカーとかがやってきそう

Dumpster Diving(ダンプスターダイビング

「かかったな!くらえ、ダンプスターダイビング!」とか言いそう

なんかやばそうな攻撃手法

ハッカーの超絶技法によって行われるとんでもない手法に思える

実際にはゴミ箱を漁るだけ

Cache Poisoning攻撃キャッシュポイゾニング)

まるでBC兵器のような感じ

キャッシュっていうのとポイズニングっていうのが組み合わされるところも好き

Reverse Brute Force攻撃リバースブルートフォース

ブルートフォース攻撃もまぁまぁかっこいいけどリバースが付くとかなりヤバい感じが出て好き

ReverseとForceが組み合わさることでアンチATフィールド的な感じが非常に良い

Credential Stuffing(クレデンシャルスタッフィング)

スタッフィングのフィのとこが好き

タッキングだとなんかダサい

フィが良い

Cross Site Scripting(クロスサイトスクリプティング

略すとなんとXSS

CorssがXになるとかかっこよすぎでしょ

というか略したら格好いいけどそのままだとダサい

その他

他にもいっぱいある気がするけど思い出せない

だいたいがカッコイイやつが多い

Permalink |記事への反応(5) | 11:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-12-22

anond:20211222132729

幸せありがとう ぬくもり届きました

なによりあなたが元気でよかった

宝物をありがとう 思い出届きました

まれてきてよかった

誕生祝いをありがとう

忘れずにいてくれてありがとう

誰かが私の生まれ日のこと憶えていてくれると

独りきりではないととても勇気が湧いてくるのです

さだまさし -Birthday

さだまさし長崎

Permalink |記事への反応(0) | 13:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-10-29

anond:20211029140603

    @@@@   @Happy @  ∩@Birthday@ (・ω・@@@@  ヽ っ\ /  ∪∪ /∞ヽおめでとー🐈おめでとー

Permalink |記事への反応(0) | 20:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-06-10

SKE48松井珠理奈さんの卒業コンサートいかに残念だったか記しておく

SKE48箱推し応援していた高柳明音さんの卒コンを見届けたついでに、怖いもの見たさでABEMAで視聴購入してしまった。

お金を払ったのだから、少しくらい文句を言ってもバチは当たらないだろう。

前日の高柳明音さんの卒コンは150点だった。彼女ヒストリーを感じさせつつ、彼女にとっても、SKEメンバーにとっても有意義な内容だっただろう。

一方で松井珠理奈さんの卒コンはというと、彼女ファンにとっても、それ以外のファンにとってもあまり見どころのない、一体誰のためなのか分からない不可解な内容となってしまった。

もちろん彼女が体力的にも精神的にもかなり不安定状態であることは伺えた。しかし、それでももっと良い見せ方はあったのではないかと悔やまれる。

昼公演「卒業だよ!全員集合!~Let’s Sing!~」

中盤の選曲構成がとにかく最悪であった。

6.Dear J 7.プラスティックの唇 8.愛しさのアクセル 9.心のプラカード

10. チューよりキス 11.monochrome 12.Birthdaywedding 13. 花占い

14.虫のバラード 15.泣きながら微笑んで 16.君は僕だ

なんと(M9~M11・M13を除き)AKB48神7メンバーソロ曲を”SKEの後輩が”歌う謎ゾーン突入したのである

後輩に歌い継がせるという意味ではSKE楽曲でよかったのでは?それかせめて彼女選抜だったAKBシングル曲でよかっただろう。

嬉しくない意外性はただの暴力である。これは予測しかないが、本来はここで1曲ずつレジェンドメンバーに登場してもらうつもりだったのではないか

そのうえ自身ソロ曲誰も知らないソロアルバムの曲含む)を後輩に歌わせるパワハラさらっとやってのける。ここまでくればKMTダンスも見たかったところだ。

このソロゾーンコンサートの半分を占めるのである卒業だよ!全員集合!はタイトル詐欺も大概にしてもらいたい。

まさに絵に描いたような誰得時間流れる。みんな裏で何してたんだろう。お菓子でも食べてたのかな。

17. わるじゅり 珠理奈 18.ジッパー 珠理奈 19.ハート型ウイルス 珠理奈

そしてようやく本人登場と思いきや、何らかのリクエスト企画で決まった楽曲披露し始める。

2曲は渡辺美優紀の持ち曲である別にこういった企画オフザケも悪くはないだろうが、ただえさえ体力面で本人の出演限られるのであれば、

ファンが見たかったのは「恋を語る詩人になれなくて」や、「思い出以上」を踊る珠理奈だったのではなかろうか。楽曲とのミスマッチ感も含めてかなり痛かった。

その後はシングル曲を中心に披露したため、なんとか無事に終わる。

この時点で夜を視聴するかどうかかなり悩んだのだが、ええい乗りかかった泥舟だ、沈もうが最後まで見届けてやろうと決意する。

まあ、すぐに後悔することになるのだが…




夜公演「珠理奈卒業で何かが起こる!?」

1.ウッホウッホホALL

2.青春ガールズALL

3.偉い人になりたくない

4.Change your world BlackPearl

何故かチームKメドレーでスタートしたコンサートSKEの曲、嫌いなのかな?

それでも彼女にもチームK兼任していた時期があるので、「奇跡は間に合わない」とか「スクラップビルド」で良かったんじゃないか

これも予想でしかないがここで宮澤佐江さんとかに登場して欲しかったのだろうか。

あとChange Your World好きだね。まあ彼女作詞曲の中ではかなりマシな部類な気はするが…

7.アイドルはウーニャニャの件 8.思い出以上 9.天使のしっぽ

10.黒い天使 11.ここにだって天使はいる

アイドルはウーニャニャの件」…もちろん彼女が多くの楽曲に出演できる中の一つなら、これをオバサメンバー披露するのもネタになるが、

自身楽曲思い出以上」を他人やらせ自分はコレって…その後は何故かタイトル天使がつく曲を3曲、

まさかNMB48公演曲までやり始めてしまった。ここまでSKE楽曲11曲中4曲、ほんとにSKEの曲嫌いなのかも。

12. Parting shot

ここで珠理奈が髪を切って登場したのだが、宮脇咲良さんのじゃんけん大会意識したの?

とはいえその後の発言も含めて精神的に危ない人の奇行に見えて仕方なかった。

キューティーハニー披露も含めてネットニュース狙ってたのかな?倖田來未さんは反応してくれたみたいでよかったですね。

その後のダンスパートは人がいっぱい出てきた。それくらいしか覚えていない。

16.強き者よ で1期生の多くが登場、ここは流石にエモかった。ただ、せっかく来てくれたのだからもう数曲一緒に披露してもらいたかった。

PARTYとかSKE48とかやればいいじゃんね。(逆に言うと夜の見どころはここと本家メンバー披露したGlorydaysくらいしかなかった)

その後は昼と同じくシングル中心に進んでいくので特にこれといったこともなかったが、

「大好き」の多国語言い換えなど随所で滑っている演出が多かったように思う。

オレンジバスもごめんなさい、松井珠理奈さんの作詞力は世に出すレベルではないのでこれっきりにしたほうが良いと思います

少なくとも彼女をこれまで応援してきたファンにとっても、これからSKE応援していこうというファンにとっても、

まり見どころのないコンサートとなってしまったのではなかろうか。

正直彼女にはあまりアイドルプロデュースの才は感じないので、SKE48とは少し距離を置いたほうがよいかと思います。おわり。

Permalink |記事への反応(0) | 19:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-06-07

SKE48松井珠理奈さんの卒業コンサートいかに残念だったか記しておく

SKE48箱推し応援していた高柳明音さんの卒コンを見届けたついでに、怖いもの見たさでABEMAで視聴購入してしまった。

お金を払ったのだから、少しくらい文句を言ってもバチは当たらないだろう。

前日の高柳明音さんの卒コンは150点だった。彼女ヒストリーを感じさせつつ、彼女にとっても、SKEメンバーにとっても有意義な内容だっただろう。

一方で松井珠理奈さんの卒コンはというと、彼女ファンにとっても、それ以外のファンにとってもあまり見どころのない、一体誰のためなのか分からない不可解な内容となってしまった。

もちろん彼女が体力的にも精神的にもかなり不安定状態であることは伺えた。しかし、それでももっと良い見せ方はあったのではないかと悔やまれる。

昼公演「卒業だよ!全員集合!~Let’s Sing!~」

中盤の選曲構成がとにかく最悪であった。

6.Dear J 7.プラスティックの唇 8.愛しさのアクセル 9.心のプラカード

10. チューよりキス 11.monochrome 12.Birthdaywedding 13. 花占い

14.虫のバラード 15.泣きながら微笑んで 16.君は僕だ

なんと(M9~M11・M13を除き)AKB48神7メンバーソロ曲を”SKEの後輩が”歌う謎ゾーン突入したのである

後輩に歌い継がせるという意味ではSKE楽曲でよかったのでは?それかせめて彼女選抜だったAKBシングル曲でよかっただろう。

嬉しくない意外性はただの暴力である。これは予測しかないが、本来はここで1曲ずつレジェンドメンバーに登場してもらうつもりだったのではないか

そのうえ自身ソロ曲誰も知らないソロアルバムの曲含む)を後輩に歌わせるパワハラさらっとやってのける。ここまでくればKMTダンスも見たかったところだ。

このソロゾーンコンサートの半分を占めるのである卒業だよ!全員集合!はタイトル詐欺も大概にしてもらいたい。

まさに絵に描いたような誰得時間流れる。みんな裏で何してたんだろう。お菓子でも食べてたのかな。

17. わるじゅり 珠理奈 18.ジッパー 珠理奈 19.ハート型ウイルス 珠理奈

そしてようやく本人登場と思いきや、何らかのリクエスト企画で決まった楽曲披露し始める。

2曲は渡辺美優紀の持ち曲である別にこういった企画オフザケも悪くはないだろうが、ただえさえ体力面で本人の出演限られるのであれば、

ファンが見たかったのは「恋を語る詩人になれなくて」や、「思い出以上」を踊る珠理奈だったのではなかろうか。楽曲とのミスマッチ感も含めてかなり痛かった。

その後はシングル曲を中心に披露したため、なんとか無事に終わる。

この時点で夜を視聴するかどうかかなり悩んだのだが、ええい乗りかかった泥舟だ、沈もうが最後まで見届けてやろうと決意する。

まあ、すぐに後悔することになるのだが…

夜公演「珠理奈卒業で何かが起こる!?」

1.ウッホウッホホALL ※ゴリラ山内

2.青春ガールズALL

3.偉い人になりたくない

4.Change your world BlackPearl

何故かチームKメドレーでスタートしたコンサートSKEの曲、嫌いなのかな?

それでも彼女にもチームK兼任していた時期があるので、「奇跡は間に合わない」とか「スクラップビルド」で良かったんじゃないか

これも予想でしかないがここで宮澤佐江さんとかに登場して欲しかったのだろうか。

あとChange Your World好きだね。まあ彼女作詞曲の中ではかなりマシな部類な気はするが…

7.アイドルはウーニャニャの件 8.思い出以上 9.天使のしっぽ

10.黒い天使 11.ここにだって天使はいる

アイドルはウーニャニャの件」…もちろん彼女が多くの楽曲に出演できる中の一つなら、これをオバサメンバー披露するのもネタになるが、

自身楽曲思い出以上」を他人やらせ自分はコレって…その後は何故かタイトル天使がつく曲を3曲、

まさかNMB48公演曲までやり始めてしまった。ここまでSKE楽曲11曲中4曲、ほんとにSKEの曲嫌いなのかも。

12. Parting shot

ここで珠理奈が髪を切って登場したのだが、宮脇咲良さんのじゃんけん大会意識したの?

とはいえその後のやり取りも含めて精神的に危ない人の奇行に見えて仕方なかった。

キューティーハニー披露も含めてネットニュース狙ってたのかな?倖田來未さんは反応してくれたみたいでよかったですね。

その後のダンスパートは人がいっぱい出てきた。それくらいしか覚えていない。

16.強き者よ で1期生の多くが登場、ここは流石にエモかった。ただ、せっかく来てくれたのだからもう数曲一緒に披露してもらいたかった。

PARTYとかSKE48とかやればいいじゃんね。(逆に言うと夜の見どころはここと本家メンバー披露したGlorydaysくらいしかなかった)

その後は昼と同じくシングル中心に進んでいくので特にこれといったこともなかったが、

「大好き」の多国語言い換えなど随所で滑っている演出が多かったように思う。

オレンジバスもごめんなさい、松井珠理奈さんの作詞力は世に出すレベルではないのでこれっきりにしたほうが良いと思います

少なくとも彼女をこれまで応援してきたファンにとっても、これからSKE応援していこうというファンにとっても、

まり見どころのないコンサートとなってしまったのではなかろうか。

正直彼女にはあまりアイドルプロデュースの才は感じないので、SKE48とは少し距離を置いたほうがよいかと思います。おわり。

Permalink |記事への反応(0) | 18:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-04-18

日本音楽史上の最も偉大なアルバム

河村隆一Love」(97/11/22)

1.I Love You言わずと知れたソロデビュー駄曲。サビの「~探してたー、うっふっふ」ってとこがキモい駄曲。

2.好き Say A Litlle Prayerに提供した駄曲をセルフカバー。引き続きキモいです!

3.涙色酒井のり子(のりP)に提供した曲。ここまで来るとアイドルヲタカラオケみたいです!

4.Birthday誕生日にこんな曲をRYUICHIに隣りで歌われたらその日は眠れないかも、キモくて、っていうおぞましい駄曲です

5.Love Songアコースティックな優しい響きに乗せたメッセージ絶望的にサムイです。

6.BEAT 「波乗りに行ったときに出来た曲。波の音が、別れた彼女の声に聞こえて・・・」との事ですが、

    何言ってんだおまえ、って感じです!!

7.蝶々 これも酒井法子への提供曲。「女言葉を僕が歌ったら、面白いかなって思って」との事ですが、

    ちっとも面白くなく不快な仕上りになってます

8.Love アルフィーの高見沢作曲。繰り返し歌われるRYUICHI恋愛観に辟易させられる駄曲です。

9.Evolutionアルバム中盤で、ちょっとしたアクセントになっている駄曲。

10.小さな星 セイアへの提供曲。RYUICHIが歌う事によって鳥肌が立つほどの駄曲になってます

11.Glassソロ2ndシングル曲テレビでもよく歌っていたせいか、サビでは高音を張り上げるRYUICHIの顔が浮かんできて怖いです!

12.でも淋しい夜は・・・ まだ続くのかよこのアルバム、って駄曲です。

13.SE,TSU,NA このアルバムでは珍しくアップテンポアレンジに乗せて歌われるメッセージが圧倒的にウンコです。

14.Loveis… 「僕の、究極の理想の愛を歌ってます」との事ですが、そんなのどうでもいいと思える駄曲で幕を閉じます

総評:全14駄曲という圧倒的なボリュームソロデビュー作。主婦狂気し、

LUNA SEAファンはいろいろな意味で腰を抜かした200万枚のヒット作です。

中古屋では100円で売ってました。100円出すのも勿体無いです!

Permalink |記事への反応(0) | 14:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-03-17

anond:20210317005238

ダイシュキ    @@@@   @Happy @  ∩@Birthday@ (・x・@@@@  ヽ っ\ /  ∪∪  /∞ヽ

こちらより

https://twitter.com/mobile_aa/status/1369672596753580039

Permalink |記事への反応(0) | 01:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-03-11

みーそじみそじ

なにみて跳ねる

ダイシュキ    @@@@   @Happy @  ∩@Birthday@ (・x・@@@@  ヽ っ\ /  ∪∪  /∞ヽ

Permalink |記事への反応(0) | 00:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-02-07

anond:20210207204035

ネコチャン🐈に美味しいチョコでもスイーツでもなんでも美味しいもの贈ってくれていいのですよ。

Birthdayはすこしすぎてしまったニャけどね💝

Permalink |記事への反応(0) | 20:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-02-05

一昨年に初めて推しに贈ったチョコを買った洋菓子やさんからDMきてて

自分の設定変えるためにINしたら、推し事務所のDataのこってて妙に辛かったニャン

会社スタッフさんとかにあげちゃったかもしれないよねー。

Birthdayからそこで何かケーキ買っちゃおうかな。

Permalink |記事への反応(0) | 01:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-01-29

anond:20210128222744

ラグランジュポイントの「City ofBirthday

Permalink |記事への反応(1) | 08:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-01-28

anond:20210128161009

🎉🎉🎉💐💐💐💐💐💐💐💐💐💐🎉🎉🎉

🎂🍖🍹HAPPYBIRTHDAY NASUDA🍹🍖🎂

🎉🎉🎉💐💐💐💐💐💐💐💐💐💐🎉🎉🎉

Permalink |記事への反応(1) | 16:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-01-27

anond:20210127130609

☆~。;:゚*~。;:゚*~。;:゚*~。;:゚*~☆  =☆Happybirthday☆=   ☆   ☆・*    ∧_∧  ☆☆☆   ・゚。+ー⊂(。・ω・。)  ┏┃┃┃┓ ・゚.。+   ι  ⊃┏┻━━━┻┓ 。+゚・.* ~~~~~┃     ┃  オメデトウゴザイマス┗━━━━━┛ ☆~。;

Permalink |記事への反応(0) | 13:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp