Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ASIAN KUNG-FU GENERATION」を含む日記RSS

はてなキーワード:ASIAN KUNG-FU GENERATIONとは

2025-08-28

2025年8月15日RISING SUN ROCK FESTIVAL2025 1日目 その1

2025年8月15日RISING SUN ROCK FESTIVAL2025 1日目

去年行った時は病気関係でもう行けないなと思っていたけど、手術してみて経過観察になったのでこれからの事は分からない、行ける内に行っておけ!って事で行く事に決めてからテントサイト取るのに苦戦したり(友達当選してくれた!)7月後半にイレウスで緊急入院したり(最悪ではあったけど、ライジングの期間じゃなくて本当に良かった…)まあまあバタバタではあったものの今年は始まる前の台風に悩まされなかったのは精神的にかなり助けられた。ここ数年、開催前の台風に悩まされ地球温暖化は止まる事はないし、もう毎年悩まされるんだ…と思っていたので本当に有り難かった…。ありがとう地球…(?)

今年は一年振りに友達と参加するので空港で待ち合わせして私のワガママ札幌駅サンドリア自販機に寄る。奇跡的に何種類か売っていたのでホクホクで購入。ダブルたまごサンド?と海老カツサンド買って620円だったの安すぎる…!!セイコーマートも寄って北海道満喫北海道に着いて思ったのはやっぱり涼しい…!!去年も涼しいなと思ったけど今年の方が涼しかった。夜は早目に就寝したけど悪夢(?)にうなされ普通に寝言みたいなの言ってる、ヤバいかにしなきゃ!と思ったけど、夢と現実狭間で考えてるから抜け出せなくて普通に友達にうなされてなかった?って聞かれて申し訳なかった…。

9時札幌駅発の会場行きバスで会場へ向かう。毎年思うけど、このバス本当に最高…。10ちょっと前に会場に到着。ライジングに来たな〜って感じられるあの空気感、毎年思うけど最高です。入場の列に並んでたら割とすぐに開場の挨拶が始まる。今年もMOBYさんの挨拶があって開幕。毎年入場まで結構時間かかるんだけど今年はめちゃくちゃすんなり入場出来た!何でなのかは全く分からない…笑 今年は初ハピネスだったのでハピネス方向へ。ハピネス方向は道が空いてて快適。サイト区画ソフトクリームのかなりレッド寄りの良さげな区画で嬉しかった。レンタルテントを受け取り途中テントサイトの仕切ってあるビニールテープに引っかかって転んだり(毎年気をつけてるのに絶対1回は引っかかって転ぶ…)しながら区画へ。分かりやす区画だったけど念の為近くにいた方に区画を聞いて合っているか確認。そこからテントを建て始めるも風が強風過ぎてテントを建てるのに四苦八苦する。今年友達が居てくれて本当に良かった…1人だったら絶対建てられてない…。あーでもないこーでもないを繰り返して何とか建て終わって、テントで着替えや化粧直しをしてから近くのフォトスポットで写真を撮ってもらいご飯を食べに行く。今年は食べたいものを決めていたので丸満の餃子チーズいももちを購入。餃子熱々で美味しかった!ライジングご飯が美味しいのが最高なんだよな…!フェス飯にしては安いし。青天の中ご飯食べてるのめちゃくちゃ最高〜!!ってなって既にテンション上がってた。

テントへの帰り道、ずっとやってみたかった薪割りを友達をまきこんでやる事に。アースCareのブースなのでエネルギー削減の話などを聞いた後、エアーで薪割り練習ちびっこ家族と一緒に説明を聞いたんだけど、エアー薪割りの時にちびっ子が普通にお父さんの頭めがけて振り下ろしてて説明してくれたお姉さんが「それだと頭が割れちゃうね〜」って言ってて笑った。薪割り初めてやるので難易度軽めのにしてもらって挑戦。狙いを定めるのが結構難しくて何度かやり直して真っ二つに出来た。友達動画撮ってもらったんだけど見返したらめちゃくちゃ楽しそうにしてて笑った。友達は1回で真っ二つにしてて凄かった。一度はやってみたかったので今回遂にやれて良かったな〜。

1日目観たアーティスト

RIP SLYME離婚伝説(ながら見)→森山直太朗→ASIAN KUNG_FU GENERATIONくるり(途中まで)→LOSALIOS→EZOIST

レキシタイテを被せてくる鬼畜タイムテーブル…。どう考えても客層被ってるでしょ…!!苦渋の選択RIP

SLYMEへ。丁度モニターが見えるPA裏少し後ろ側で観る事に。RSRで1回観た事あるけどその時眠すぎて座ってほぼ寝てた記憶しかないので今回めちゃくちゃ楽しみにしてた。ウエスの方の挨拶が終わって、FUMIYAが出てきて「FUMIYA出てきた!」って友達に言ったら友達が「あれFUMIYA!?」って驚いてて年月の流れを感じる…。STEPPER'DELIGHTからスタート。懐かしい…!!何か音が微妙な感じはしたけど聴けない程じゃなかった(後で聴いた話だと横から観てたら音めちゃくちゃ悪かったらしい)久しぶりに5人を見たけどILMARISUさん変わらなさ過ぎでは…!?熱帯夜、どONは盛り上がるしかないし(めちゃくちゃ楽しかった…!)SLYGALAXY!!生で聴けて嬉しい。途中いきなりキラキラ武士が挟み込まれる笑 その瞬間反応して手を振り出すお客さん、めちゃくちゃライジングのお客さんって感じで良かった笑PESが「キラキラペシィ〜」って歌ってて可愛い楽屋でお互いの曲歌おうって話してたので向こうでもリップの曲をやっている事でしょうとの事(実際楽園ベイベーやってたらしい)Wacha Wacha、聴けるとは思ってたけど生で聴くとめちゃくちゃ良い…!!SUさんのフレーズ最高にカッコよかった!!楽し過ぎて踊り狂う。太陽ビキニ楽園ベイベー→JOINTの流れ熱すぎる。太陽ビキニFUMIYAも歌ってて楽しそうだったなぁ。JOINTのフ〜フ〜↑の所気持ち良すぎる。あと初めてタオル回しをやったんたけどあれって結構疲れるんだね…笑 腕がすぐ限界を迎えて何回も手を入れ替えてタオルを回した。期待はしてたけど、やっぱりキャリアがある人達って盛り上げ方も分かってるし安定の上手さがあって本当にすごいと思った。多分あまりRIP SLYME知らなくても楽しめたんじゃないかな?あと5人が本当に楽しそうで私はそれを見れただけでもこのステージに来た甲斐あったなと思った。久しぶりに初日·トップバッターをこんなに楽しんだ!最高のスタートが切れました!

ステージ終わった後、グッズ引き換えに行ったは良いもののめちゃくちゃ並んでで割と時間を取られる。引き取ったグッズをテントに置いて友達と別れてレッドへ向かう。テントサイトレッド寄りなのでレッドが近くて嬉しい。レッドに着いたら離婚伝説演奏していてスクリーンに映ったVoの人がスタイルの良い高身長イケメンビビる。あの容姿で歌が上手くて曲も最近って感じ(例え方最悪だけど)でこりゃ売れるわ…と思いつつレッドスターカフェ辺りでウロウロ…。無事に今年もお二人と合流!今年も会えて本当に嬉しい。色々お話してたらRED STARCAFEライブが始まるも座っていた位置的にステージに背を向ける形になっていてそのまま背を向け続ける自分…。申し訳ない気持ちはありつつもそのまま乗り切る(?)途中ヤツイさんがゲストで出てきてお二人が何か(ヤツイさんが)綺麗になったって話してて面白かった笑 そんなこんなで過ごしていたらさくら(独唱)が流れ始めて、ステージを見たらクリーム色の服を来た人がステージ中央に立っていて(遠すぎて誰か立ってる事しか把握出来なかった)え?あれ森山直太朗?って思ったけど、歌があまりCD音源レベルの上手さで「直太朗ではない誰かが立っていて音源が流れているのでは?」と言う話になったが、どうも本人が歌っているようでこれこそ口からCD音源…!!と驚愕する。

去年観そびれて(と言うよりボヘミアンに行くのがダル過ぎて観るのやめただけ…)めちゃくちゃ良かったと後評判を聞いていたので楽しみにしていたけど、本当に信じられないぐらい歌が上手い…音源流れてるって言われたら信じてしまレベル。バックもバイオリンバンジョー等豪華な面々を揃えていて金銭的な強者感もあり、流石森山直太朗…と思った。夏の終わり(聴けてめちゃくちゃ嬉しかった…!しかし良い曲なのは勿論歌が抜群に良い…)や生きとし生ける物へ、生きてることが辛いなら(改めて良い曲だなぁとしみじみ感じた)と言うの代表曲新曲あの世でねも聴けて贅沢過ぎる時間を過ごす。そして私が一番聴きたかったどこもかしこ駐車場も聴けた!!ハープが美しい…。丁度夕日も綺麗で本当に最高だったな〜。しか最後の曲になって急にトイレに行きたくなり…森山直太朗終わりの人の波に巻き込まれる前に移動しようとする私に合わせて恒例の足集合写真を撮り、お二人に挨拶もそこそこにそそくさとその場を後にする私…。本当にすみませんでした…。早歩きでトイレへ向かい、事なきを経てアジカンを観る為にサンステ方面へ移動。

移動途中、アジカンまで時間があったのでガチャをする事に。LOSALIOS一択で回したけどかすりもせず…。手持ちの札では交換してもらえそうもなかったのですごすご退散…。サンステ方面で甘い物でも食べようと思い、生搾りモンブランパフェ?が空いてたのでそこで購入して食す。フェスの甘い物にしては値段を考慮してもボリュームあって美味しかった。アジカンを何処で観ようか迷ったけどスタンディングエリアで観る事に。ステージは全く見えないけどモニターは見えるし聴ければそれで良いと思ってたのでそこで待つ。

アジカン最近の曲はほとんど分からないし新しくても2008年ぐらいまでしか知らないので(新しいとは…?)ほとんど知らない曲かもなぁと思っていたけどまさかの往年のヒット曲連発。サンステだから?知らない曲が一曲もなかった…!!Re:Re聴けたの嬉しかったし、2010年行けなかったので転がる岩、君に朝が降るライジングサンステで聴けたの良かった。「普段はこんな事言うとお前の歌聴きに来たんじゃねーよって炎上するけど今日は歌って」みたいな事をゴッチが言って始まったリライトoioiコールがあってビビる。まだ現役だったんか…。サビで皆歌ってて良い意味アジカンもこう言う立ち位置(誰もが歌える曲がある)のバンドになったんだなぁと勝手にしみじみしたりする。2005年ぐらいにゴッチ雑誌インタビューで「アジカンが始めてライブに行くバンドですってなったらすごい、いつかそうなれなら良い」的な事を言ってて、その時はそれは中々大きい夢だな〜と思ったけど今それが現実になってるんじゃないかな?って思うとすごいなぁと思う。まぁそれは置いといて、私はライブで大声で歌う人は基本的NGなのでゴッチ意見(広い会場だから歌っても問題ない的な事を言ってた)には同意は出来ないけど…笑 大声で歌ったり歌ってる人の歌を聴きにライブ行ってないので…笑 まぁフェスだしこの時は全然気にならなかったけど。普段ライブではね…って話です。一個気になったのが君という花の「らっせーらっせー」の部分って今歌わない感じなのかな??個人的リライトとか遥か彼方のサビで歌うより歌いたい所なんだけど大声で歌おうと思ったら周りほぼ反応なしで「えっ…?」って一瞬躊躇したけど後ろ辺りから男性のビックボイスで「らっせーらっせー!!」って聴こえてきて安心して歌った笑MAKUAKEフェスに合うね。爽やかな感じがこの時間帯に合ってた。しかちょっと気になったんだけど、ゴッチ何か調子悪かった…?普段通りならそれはそれで良いんだけど、私が知ってる感じのゴッチの歌い方と大分違ったと言うか…音程不安定だった様に感じて…。まぁ最近アジカンを知らないのでそう言う人間がとやかく言えたものでもないけど…。あと私が聴きたいと切望していた海岸通りはやりませんでした…!!

友達と合流する為にレッドへ向かう。こんな広い場所で合流出来るかちょっと不安だったけど無事に合流出来て良かった。

長くて載せきれないのでその2へ続く

Permalink |記事への反応(0) | 12:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-17

好きだったアーティストエース10

一定の年齢を超えると、新しい曲は聞かずに昔から聞いてきた曲を延々とリピートし続けている状態になる。

その繰り返し状態をよりいっそう楽しむため、そして思い出し作業により今一度新鮮味を味わえたらと考え、当時好きでよく聞いていたアーティストエース曲を決めてみた。

エースと言っても完全に自分の好みかつ、この選曲しているオレかっけー感も多少入っている。

※順序は特に関係なし。思い出した順。

1. 『橙』-ASIAN KUNG-FU GENERATION

どれも好きだけど、選べと言われたらこれかな。

疾走感だけじゃないサビが良い。

2. 『マシンガンをぶっ放せ』-Mr.Children

選び難いけど、まあこれか。

一番聞いたアルバムもおそらく「深海」な気がする。

3. 『illusionismine』-凛として時雨

かっこよすぎ。ありきたりと言われてもサビの転調は最高。

4. 『Howcrazy』-YUI

最終いろいろあったけど「CAN'T BUY MYLOVE」は薄れない。

5. 『ヒキコモリロリン』-RADWIMPS

うーーーん。結局これ。

6. 『スタンドバイミー』-レミオロメン

つのまにかレミオロメンへの気持ちを忘れてしまっていた。

7. 『秋の下で』-Aqua Timez

結構聞いてた。今も聞けた。

8.『落陽』 -ORANGE RANGE

必死に思い出してたら降ってきた。

これが一番好きだった。


以上。10選もできなかった。けど、思い出しきれていないアーティストもいるはず。

ひきだしの奥底で眠るiPod引っ張り出してくればもっと思い出せそう。

Permalink |記事への反応(0) | 00:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-04

anond:20241003161824

かつてその地位だったASIAN KUNG-FU GENERATIONRe:Re:

12年後君だけがいない街で再録シングルカットされ20年後ぼざろ映画EDカバーされ……

Permalink |記事への反応(1) | 11:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-04-03

anond:20230403154702

ASIAN KUNG-FU GENERATIONカンフーできない

Permalink |記事への反応(0) | 23:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-02-22

老害オタクから特に言うことがない

30年前にエヴァ流行たころにヤマト世代とかのオタクが「このシーンは〇〇だよね」とか「このギミックは〇〇のオマージュだよね」とか色々言っていた。

当時は「うぜえな」「お前らにとって知ってるものでも俺等にとったら新鮮なんだよ」と思ってた。

同時に俺も将来こんな老害オタクになるんだろうなと思うってた。

でも老害と言われる年齢になっても特にそういう無粋なツッコミとかすることがない。

新劇エヴァラミエルを見て「何だこれは!?」と驚いた。Q冒頭の高高度初号機奪還作戦も衝撃だった。

最近アニメゲーム普通に楽しんでる。

とくに最近若いオタクとかアニメにあれやこれや言うことがない。

表現はどんどん進化して飽きさせてくれない。

多分いいことだと思うけどなんか物足りなくなる。

強いて言うならあれかな。最近の子ってASIAN KUNG-FU GENERATIONを知らんのなってことがびっくりしたかな。

Permalink |記事への反応(3) | 23:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-01-05

anond:20230105180605

ASIAN KUNG-FU GENERATION転がる岩、君に朝が降る

なンだ、ブサヨクの歌か

Permalink |記事への反応(1) | 18:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-08-18

RISNGSUNROCK FESTIVAL 2022の感想 1日目

RISNGSUNROCK FESTIVAL 2022へ行ってきたので忘れない内に健忘録として付けておく。読んでも面白くない雑記です。

今年はテントサイトも取れず入場券を買ってツアー発表を待つも(ツアーがあるか問い合わせまでした)結果的に道外からツアーはなしで慌てて飛行機ホテルを予約、各日のJTBバスチケットも確保した後にテントサイトダブりまくっていると言う謎の現象、そして何より自分自身が無事に行けるのか、もうギリギリまで全てが無茶苦茶精神状態もまともじゃなくなるレベルだった…。特に自分飛行機バスチケット、入場券等ほぼ全てのチケットを予約し持っていたので万が一があったら友達に大迷惑をかけてしま不安がヤバかった…。

友達と共に無事に出発出来て本当に良かった。

今回はかなり久しぶりのテントなし参加だったのでレジャーシートゾーンにシートを敷いて過ごした。このメリット·デメリットは後で記載しようと思う。

一日目、JTBツアーバス10時過ぎぐらいに会場に着いてリストバンドを交換。リストバンドの交換にかなり時間を要すると思ってたけど全然並んでなくてすぐ交換出来た。事前交換も効いてたかも。リストバンド交換の受け付けの女性若いのに親切で優しくて早速感動した。あんなに若いのに暑いありがとうございます…。前日の雨のせいか所々道が泥濘んでいたけど警戒して長靴を履いてきたので無事に通り抜ける。こう言う時は長年行ってる知恵が役立つね。入場ゲートも空いててすぐに入場出来て人も少なかったのではしゃいで早速写真を撮る。お互いソロショットを取り合ったのだが今思えば自撮りとか撮っとけば良かったな…。

レジャーシートを無事に敷いて、椅子を組み立てて寛ぐ。今年はレジャーシートゾーンにいる事になる為椅子を新しくしたんだけどこれはかなり正解だった!疲れが大分違うと思う。ちょっと重かったけど(通販で買う時精神がまともじゃなくてぼーっとして買ったから正常な判断がとれてなかった…)

ダラダラしてから会場をぐるっと見て回り(当然だけど規模はかなり縮小されてた)ご飯を食べに行く。みよしのの餃子友達と食べて感動したり(熱々で値段も安くて味も美味しかった!)イシヤのブースソフトクリーム食べたり(フォトスポットでソロショット撮りあってたら店員のお兄さんが友達と撮ってくれた笑)早速ライジング満喫する。テントないと時間がすごいある気がする。毎年テントサイト引き換えにすごい並ぶし立てるのもめちゃくちゃ苦労する(テントを立てるのがこの年1だけなので…)から…。

一日目に見たラインナップ。

ZION→ワタナベシンゴ→長岡亮介→TENDER→中村佳穂→ASIAN KUNG-FU GENERATION

·ZION

ex.NICOの光村さんがやってるバンドとの事で観に行く。金光さんがべた褒めしてたのでどんな感じかな〜と思ってたが、NICOとは違った良さがあった。個人的にはNICOより好きかも。当たり前に演奏が上手い。特にベースが良かった。ベースの人がMCやってたけど、こう言うのに慣れてないので手紙書いてきましたって言って読んでたの可愛かったし、慣れてない感あふれる読み方も良かった…(笑)

·ワタナベシン

ハイカーさん(と呼ばせて欲しい)が推してたので見に行く。曲全然知らないけど、純粋に感動してしまった。隣で見てた人が「すごく良い人そうだね」って話てた(笑)普段から応援してる人達はめちゃくちゃ胸熱な瞬間だったと思う。本人もライジング舞台に立てた事を心から喜んでる感じがしてお互い良い気持ちで過ごせたのではないだろうか。

·長岡亮介

ゆるゆる〜の感じで始まって、皆座ってたけど始まるから立った人達に「座ったままで良いよ!」って即すも結局皆立って詰めちゃって長岡さんも「座ってて良いのに〜…(困惑)まぁ良いけど…」って言っててちょっと笑った。まぁ誰かが立ったら自分も立たないと見れないしね。めちゃくちゃゆるゆるだけど上手いギター、上手い歌を聴いてたらめちゃくちゃうとうとしてしまって最高の時間だった…!!途中で羊文学ドラムに合わせてギター弾いてたの最高だったな。

·TENDER

全然知らなかったけど、YouTubeで予習して良さそうだったので観ることにした。結果、マジで観て良かった!!曲全く知らなくてもめちゃくちゃ楽しくて、歌は勿論演奏も上手くて、上手いからこそある余裕みたいなアドリブも沢山あって、ステージとの雰囲気バッチリライジングに来たな〜!!って感じれる素晴らしい時間だった。時間帯もバッチリだし盛り上げ上手だし、幸福空間にすっぽり嵌まった様な最高の時間でした。

·中村佳穂

リハの時点でバキバキの才能を見せつけられたが、本番は更に全身が音楽って感じでもう溢れ出る才能よ〜!!って感服した…。前にバイン対バンした時も感じたけど、更に才能がレベルアップしてたわ…。バンドメンバーも楽しそうだけどそれ以上に大変そうだな…と感じる。あの才能を受け止める力がある人がバックにつけるんやなと…。ライジングで観てみたいと思ってたので夢が叶って嬉しい!また出て欲しいな〜。

·ASIAN KUNG-FU GENERATION

ご飯を食べて、レジャーシートでアジカン最近の曲は全く知らないのでほぼ知らない曲(サイレンソラニン君という花しか分からんかった)だったけど、知らない曲もアジカンって感じの曲で(当たり前ちゃ当たり前だが…)退屈しなかった。毎回言ってる気がするけど本当にゴッチは丸くなったなぁ…としみじみ。時の流れを感じる…。君という花のらっせーらっせー!はゴッチちゃんと歌ってました(お客さんが歌えないので)アジカンの途中に赤い流れ星みたいなのを見たんだけどあれ何だったんだろう?隕石みたいに結構大きかった。

クリーピーを見てた友達と合流して(すごい人でほとんど見えなかったらしい…)帰宅の徒へ。HIPHOPハンドサインゴンフィンガー(?)を教えてもらって気に入って何度もやってた(笑)

この日、充電器(モバイルバッテリー)の線をホテルに忘れて本体だけ持ってきていると言うポカをやらかした為にTwitter全然見れず(充電が切れると帰りのバスチケットを表示出来なくなる為)Twitterから消息不明になるなどした。マジで自分のこう言う所駄目だな…と思う。

ホテルに帰って諸所片付け、お風呂等々して就寝。疲れてたので爆速で寝た。

二日目に続く。

Permalink |記事への反応(0) | 22:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-05-20

平成5年まれが選ぶ平成邦楽BEST50から漏れた曲。

anond:20220520013638の中に書いてたけど文字数制限で省かれてしまったので別に載せる。せっかくの苦労を無駄にしたくない。

以下、BEST50から漏れた曲。

Permalink |記事への反応(1) | 01:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-05-18

平成7年まれ俺の平成邦楽TOP30

https://anond.hatelabo.jp/20220517213328

この記事を見て自分もやりたいと思った。

個人的思い入れのある曲を30曲。順位は上位のもの以外は割とテキトー

アーティスト名と曲名コメントを少しだけ。


30 - 21

きのこ帝国 -スクールフィクション

イントロがカッコ良すぎる。曲全体としてはそんな好きじゃないけど、たぶんイントロだけだと300回近く聴いた。通して聴いたのは3回くらい。


ケツメイシ - 海』

ケツメイシと言ったら夏歌、夏歌といえば「夏の思い出」だと思うけど、個人的にはこっち。メンバーラップがまだ完成されてない感じとオールドスクールトラックが最高。


CAPSULE -I WishYou

リリースカットされたピアノフレーズがかっこいい。割と中田ヤスタカの曲は楽器を重ねて空間を埋めるように編曲された曲が多い印象だけど、この曲はかなり隙間を意識して作られてて好き。


Perfume -ナチュラルに恋して

中田ヤスタカと言えばPrefumeだけど、断トツでこの曲が好き。コンプレクストロみたいな構成トラックで、いろんな楽器音色が入れ替わり立ち替わりするのが良い。こういう編曲しかJ-POP歌物でっていうのはなかなかない。


やくしまるえつこ -ヴィーナスジーザス

相対性理論10代の頃に死ぬほど聴いた。メランコリックな曲が多いけど、この曲は明るくて良い塩梅。「荒川アンダーザブリッジ」懐かしいですね。


宇多田ヒカル -time will tell

よく行ってたクラブで朝方流れてた曲。この曲を聴くと当時の朝の渋谷匂いとか景色が蘇ってくる。


高田梢枝 -秘密基地

元々知ってて良い曲だなとは思っていたけど、何かのイベントでこの曲の弾き語りを聴いて泣いてしまった思い出がある。この曲で涙を流せる純粋さはずっと持っていたい。


西野カナ -Darling

デビュー当時の、着うたギャルR&Bみたいな曲も好きだったけど、この曲以降の西野カナはかなりいい曲多い印象。個人的に「パッ」とかも好き。


「L'Arc~en~Ciel -winter fall

普段はそんなに歌詞意識して音楽は聴かないけど、Hyde比喩比喩を重ねたような歌詞結構好き。


井口裕香 -白金ディスコ

神前暁作編曲した楽曲で一番好き。田中秀和楽曲と迷ったけど、オタク受けとか関係なくこの曲は良い。


20 -11

KEYTALK -トラベリング

所謂歌物ロックから一曲。この疾走感に初期衝動が感じるような曲、いつまでも好きなんだろうなって思う。


岡村靖幸 - ビバナミダ』

80年代スタイルにどこかフレンチハウスっぽい風味も感じる編曲が最高。岡村靖幸は昔の曲じゃなくて最近バキバキトラックの上で歌い上げてる曲の方が好き。


『Avec Avec - おしえて』

10代中盤から20代前半まで、Maltineをはじめとするインターネットレーベルにハマってた。こんなにスウィングさせても成立するんだって当時はかなり衝撃的だった曲。こんなにビートがヨレてる曲は正直世界中探してもこの曲だけだと思う。


『FLIPPER'SGUITAR -さようならパステルズ・バッヂ

華奢でまだあどけなさが残る二人のルックス楽曲に全てが最高。どの曲にしようか迷ったけど、一番爽やかなのはこれかな。完全に後追いなので、渋谷系をリアルタイム体感してみたかった気持ち


Cornelius - NEWMUSICMACHINE

個人的には小沢健二よりCorneliusの方が好き。楽曲実験的で、アルバムごとにコンセプトも違うから聴いてて飽きない。


aiko -キラキラ

当時付き合ってた彼女カラオケで歌ってて、そこから好きになった。元々全然いたことなかったけど、いろんな楽曲を聴いてみると、ブルーノートがとにかく多い。ポップスというより完全にブルースシンガー


TOWA TEI -Mars

独特なプラックフレーズにチープなピアノフレーズ原田郁子ボーカル全てが最高。シンプル2stepビート気持ち良すぎて、部屋で一人踊りまくってた思い出。


PUNPEE - Bad habit』

HIPHOPと言えば今はTrapだが、Boom bapでもなくまさかのJuke。コードワークはめちゃくちゃお洒落で他に類を見ない楽曲


七尾旅人 -サーカスナイト

こういうエレピでゴリ押すタイプアーバン楽曲が大好きなんだが、その中でも断トツエモいとはこのこと。


YEN TOWN BAND - SwallowtailButterflyあいのうた〜』

Charaの「JuniorSweet」と悩んだがこっちにした。


10 - 1

Lamp - A都市の秋』

日本で一番好きなバンド。全曲共通してコード進行がお洒落すぎる。


RIP SLYME -黄昏サラウンド

昔はセルアウトなんて言われていたけど、RIP SLYMEの良さが分かった時「HIPHOPは2周目」みたいな風潮もあった。この曲はPESトラックを作っているけど、DJFUMIYAトラックマジでヤバい。今聴いてもぶっ飛んでるし、5人でもっと活動してほしかった。


フジファブリック -若者のすべて

夏の終わりのなんとも言えない気持ちを上手く表現してると思う。この曲を聴くと、何年経っても鬱屈した10代の頃を思い出してしまう。


平井堅 -KISS OFLIFE

Japanese2step名曲編曲シンプルさに、サビ後半のベースラインで何杯も飯が食える。


KinKi Kids -Kissからはじまるミステリー』

山下達郎Worksから一曲シティポップとnew jackswingが融合したような楽曲。本人が歌ってるバージョンも好き。


ASIAN KUNG-FU GENERATION - 或る街の群青』

高校時代鬱になって不登校の時期があった。そろそろ行かないと出席日数がヤバいと言う時に毎日聴いてた曲。「蹴り出す速度でどこまでも行けるよ」って歌詞が当時の自分に刺さりまくった。


Nujabes -reflectioneternal

唯一のインスト曲。出席日数がヤバくて学校に行ったものの、授業をサボってラグビー部の部室裏で聴いてたのが懐かしい。曲としては完成されすぎてる。サンプリング元が優秀だってのはあるけどね。


『iの数式 (imoutoid's ComplexFunktionRemix)』

亡くなった今でもカルト的に人気のある伝説天才トラックメイカー、imoutoid。僕の人生で一番好きなアーティストでもある。ダンスミュージックテクノロジーの発展により進化するものだけど、2007年くらいの技術高校生がこの曲を作ったと思うと驚きを隠せない。imoutodはダンスミュージックトラックメイカーとしてのセンスはもちろんのこと、J-POP的な分かりやすさに作家性も兼ね備えていた。生きていたら今頃世界的なアーティストになっていたと思うし、今聴いても新しい。


livetune -ファインダーimoutoid's“FinderIs NotDesktop ExperienceRemix”)』

好きすぎるのでimoutoidからもう一曲無駄な音が一切なくて完成されすぎている。ハイハットだけで何倍も飯が食える。彼がメジャーレーベルから出した楽曲はこの一曲のみなのでめちゃくちゃ貴重。


SMAP -夜空ノムコウ

間違いなく人生で一番聴いた曲。J-POPとはどこか前向きなメッセージが込められているものだと思うけど、この曲は人生の気怠さを歌っている。しか国民スターだったSMAPがだ。この曲は「愛があれば壁を乗り越えられる」とも「努力は報われる」とも言ってない。ひたすら過去を思い返して「夜空ノムコウにはもう明日が待っている」だ。とてつもなくリアル。今後も聴き続けるんだろうなと思う。


Permalink |記事への反応(2) | 22:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

平成2年1990年)生まれの私の平成邦楽ベスト50

anond:20220517213328

に触発されて作ってみた全然30曲じゃ足りなかったので50曲になりました。

だいぶジャンルが偏っています

50〜41位

  • 思い出がいっぱい/CoCo

H2Oじゃない方夏休みの朝、ラジオ体操から帰ってきて視聴する「らんま1/2熱闘編」。

大人のかっこよさみたいなものがある。

中学生の時にめっちゃ流行ってた。

亀田誠治が偉大すぎる。

大学下宿始めるときにやたら聴いていた。

失恋したあとに自分を慰めるために聴いていた。

RIP SLYMEメンバー間で色々あったようで空中分解してしまって悲しい。

ゴイステより銀杏派。

唯一無二のシンガーソングライターだと思う。

タワレコ何の気なしに視聴したら好みにドンピシャでハマった。

40〜31

Aメロを家で口ずさんでいたら夫に「こわい」って言われた。

イントロシンセサイザーかっこいい。

エルレのおかげで英語リスニング能力が向上した。

エキセントリック演奏なのにキャッチーから癖になる。

ヘッドフォンで聴いているとハヤシのHey!が右からやってくる。

コーラスワークが綺麗で清涼感がある。

盆踊りに流したい。

色気のあるベースからまり更に色気のあるヴォーカルが乗っかる。

ヤイコaikoの違いがわからなかった父親

PVの影響で手拍子したくなる。

30〜21位

こういうかっこいいアニソンが量産されてほしい。

復活おめでとう!ライブで一度演奏を観てみたい。

FM802ヘビーローテーションになっていたのをよく覚えている。

準新作だと気づかずに7泊8日レンタルして返却時涙目になった。

小出祐介歌詞文学的で好きだ。

横山剣さんは歌声全然変わらないなぁ。

シンセサイザーの響きには近未来感を感じるけど同時に哀愁も漂っていてすごいと思う。

サモエドという単語を覚えた。

大学受験の勉強しているときに聴いて励まされていた。

フルカワミキに憧れてYAMAHAベースを買いました。

2011

高校生の時付き合っていた彼氏に「この曲を歌えるようになってほしい」と言われ「無茶な」と思った。

こんなにストレートロックも珍しい。

今聴いてもサウンドのすべてがおしゃれ。

夏の終わりに聴きたい。

粉雪以外も名曲ぞろいだよ。

秋産まれから余計に惹かれるのかもしれない。

アニメだとこの曲のライブ衣装が可愛かったんだよな。

ポップな曲調に悲しい歌詞を載せるのはピチカートの得意技。

フリクリ」で流れてきた瞬間テンションダダ上がりした。

ピアノロックの融合の理想形。

10〜1位

Salyuも唯一無二の歌声だな。サビのハモり気持ちよすぎる。

ホリエアツシの作るメロディーラインに心底惚れ込んでいる。

甘酸っぱさ満点。

確か、歌詞視点が独特なのをROCKIN'ONJAPAN誌上でツッコまれてた。

2006年のRUSH BALLオープニングアクト一目惚れした。

私のBUMP OF CHICKENはここから

多幸感あふれるメロディーストリングス大サビ歌詞の対比が好き。

五十嵐隆の尖りきった歌詞サウンドにやられた。

来年解散ちゃうんですね……。

FANTASMAは遊び心たっぷりアルバムだと思う。


ここまで読んでくださった方、ありがとうございました。

Apple Music検索しながら作ったので、サブスクに入ってなくて漏れた曲がいくつかあります


下記は、アーティストかぶりなどで泣く泣く除外しました。


もっとアニソンも入れたかったけど、バンドサウンドが好きすぎて、これが精一杯でした。

ベスト作るの楽しかった〜!

Permalink |記事への反応(3) | 17:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-09-04

補助金で開催されたフジロック2021の参加者はヴァイブアゲアゲっしょ

フジロック2021 エセタマーズ

ASIAN KUNG-FU GENERATION後藤正文は、メロディに乗せて「ガースーもう辞めてくれ 棒読み答弁 聞きたくない」と菅義偉首相批判した

Permalink |記事への反応(0) | 10:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-08-25

anond:20210825002846

夏蝉 ASIAN KUNG-FU GENERATION

Permalink |記事への反応(0) | 11:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-06-11

悔しすぎて新しい音楽を受け入れられない。

小学生の頃、ASIAN KUNG-FU GENERATIONにハマってから音楽を大好きになった。

雑誌ネット情報をもとにアジカンメンバーが影響を受けた音楽を辿り、

昔の洋楽を聴き漁るようになった。


小遣いはほぼCDで使い切ってたし、

まだ画質が良くなかったYouTubeニコニコ動画で好きなバンドライブ映像を食い入るように見ていた。

中学生になり、親に必死で頼み込んでギターを買い与えてもらってからは夢中になって練習した。

ギターを抱えたまま寝落ちしたことも数えきれないくらいあった。

授業中もハンドグリップでずっと指の筋トレしてた。

クラスメイトから見たら当時の自分ちょっと様子がおかしかったと思う。

同級生バンドを組み、アジカンコピーをして文化祭ステージに立ったときの興奮はよく覚えている。


高校生になってからバンドは続けて、放課後スタジオに入り浸り、

バイト代ライブハウスにも通うようになった。

気付けば地元高校生バンドマンの中では飛びぬけてギターが上手くなっていた。

ギターバンド音楽が楽しくて仕方がない。

この頃にはもう音楽で食っていくことしか考えられなかった。

ライブハウスのステージに立つ憧れのバンドマンだけが理想の姿で、

他のあらゆる大人のことをバカにしていた。


親や教師から大学進学を進められたがそれを押し切って東京音楽専門学校入学した。

東京バンドを組み直し、プロを目指して活動を始めた。

バイト代ライブハウスのノルマ、機材、スタジオ代、打ち上げに費やし、電気やガスが止まることは日常茶飯事。

バンド活動に集中するため、専門学校に行く時間が勿体なく感じて退学した。

親には怒鳴られた。さすがにちょっと心が痛んだし、苦しかったけどそれでも音楽にしがみついた。


そうこうしてがむしゃらにやっていたら、バンドにそこそこの人気は出始めた。

ガラガラだった下北沢ライブハウスのフロアは少しずつ自分たちのお客さんで埋まっていった。

遠征先の地方でも自分たちを目当てに来てくれるお客さんが居る。

物販の売り上げはガソリン代に消えるけど、それでもギリギリ赤字じゃない。

ライブ終わりに業界大人から名刺を渡されることも増えていった。


きっと誰でも名前を聞いたことのある大手音楽企業スタッフさんが親身に自分たちの面倒を見てくれて、

そこの傘下のインディーズレーベルからミニアルバムリリースできた。

音楽雑誌や小さくだけど記事が載った。メディアサイトインタビューしてもらえた。

から聴いていた憧れのバンドツアー前座で呼んでもらえた。

下北沢の中でもまあまあ大きいハコのワンマンソールドさせた。

これ一本で生活できる金額じゃないけど、一応バンド活動給料を貰える。

スタジオ代もガソリン代もレーベル負担してくれる。

打ち上げ居酒屋さえ財布を出さなくていい。


夢が一つずつ叶っていったけど、そう上手くは進まなかった。

メンバーが家庭の事情地元に帰ることになり、バンドを脱退。

その数か月後にまた別のメンバーが体調を崩し、脱退。

正式メンバーが2人になってしまったバンドサポートメンバーを入れて活動を続けたが、

CDの売り上げもライブの動員も伸びないし、後輩バンドにも追い越された。

残ったメンバーとぶつかり合うことが増えて、結果的バンド解散した。


そう簡単に諦め切れず音楽業界への未練から東京に残り、

いろんなバンドサポートとして活動してみたり、

元々所属していたレーベルとのつながりでシンガーソングライターの後ろでギターを弾いてみたりしたが、

以前やっていたバンドを超えるような成果は出せなかった。


30代になった今、地元に戻って営業仕事をしている。

高卒20代ほとんどを音楽に費やし、同い年より数年遅れで社会人になった割には、

まあ悪くない給料を貰えている。


相変わらず音楽は好きだが、どうにも新しい音楽を受け入れられない。

正確に言えば、自分より一回り年下のバンドを受け入れられない。

かにみんな良い曲を作ってるし、演奏も上手い。メンバー個性もある。売れるのは分かる。


でも、そこって本来俺が立ってたはずの場所じゃないのか。

俺が出るはずだったフェス舞台に立ち、テレビ音楽番組に出て、タイアップを受けている奴がいる。

仕事中、ラジオから勢いに乗った若手バンドの曲が流れてくるとどうしようもない気持ちになってくる。


なんで俺は音楽を諦めてサラリーマンをしてるんだろう。

なんで機材車じゃなく社用車運転してるんだろう。

なんで俺の音楽人生は上手く行かなかったんだ。


悔しすぎて新しい音楽を受け入れられない。

Permalink |記事への反応(7) | 16:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-12-05

anond:20201205125757

楽曲ランキング50位まで見てもほぼ全部アニソンでわろた(50位までしか公開されてないためそれ以下は不明

アニメ楽曲アニメという他のコンテンツに紐付いてるんだから再生数が増えるのは当然

トップ100ぐらいまで観測すればアニメ以外のも出てくるだろ

anond:20201205163157



結局Spotifyの「2020年海外で最も再生された日本人アーティスト楽曲ランキング」の11位~50位までにアニソン以外で入ってたのは

YOASOBI『夜に駆ける』、米津玄師『Lemon』、ONE OK ROCK『StandOutFit In』、そしてボカロPのきくお『愛して 愛して 愛して』、Anamanaguchi『Miku』だけだった。

トップ50曲中43曲がアニソン

https://open.spotify.com/playlist/37i9dQZF1DX9hThfji1Q6J?si=6wLroF5cSyidYgfiDv2VUw

1. "紅蓮華"LiSA鬼滅の刃

2. "unravel"TK from 凛として時雨東京喰種トーキョーグール

3. "シルエット"KANA-BOONNARUTO-ナルト-疾風伝

4. "ブルーバード"いきものがかりNARUTO-ナルト-疾風伝

5. "Tokyo Drift (Fast & Furious) - From "The Fast And The Furious:Tokyo Drift"Soundtrack"Teriyaki Boyz

6. "ピースサイン "米津玄師僕のヒーローアカデミア

7. "summertime" cinnamons, evening cinema

8. "crossing field"LiSAソードアート・オンライン

9. "狂乱 HeyKids!"THE ORAL CIGARETTESノラガミ

10. "Black Catcher" ビッケブランカブラッククローバー

11. "インフェルノ"Mrs. GREEN APPLE炎炎ノ消防隊

12. "恋愛サーキュレーション" <物語シリーズ(<物語シリーズ

13. "BlackRover" ビッケブランカブラッククローバー

14. "打上花火"DAOKO,米津玄師打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?)

15. "FLY HIGH!!"BURNOUT SYNDROMESハイキュー!!

16. "THE DAY"ポルノグラフィティ僕のヒーローアカデミア

17. "夜に駆ける" YOASOBI

18. "ポラリス"BLUE ENCOUNT僕のヒーローアカデミア

19. "紅蓮の弓矢"Linked Horizon進撃の巨人

20. "Sign"FLOWNARUTO-ナルト-少年篇)

21. "冬のはなし"ギヴンギヴン

22. "遥か彼方"ASIAN KUNG-FU GENERATIONNARUTO -ナルト-

23. "熱情のスペクトラム"いきものがかり七つの大罪

24. "BLOODY STREAM"Codaジョジョの奇妙な冒険

25. "ODD FUTURE"UVERworld僕のヒーローアカデミア

26. "Lemon"米津玄師

27. "空に歌えば"amazarashi僕のヒーローアカデミア

28. "asphyxia" Cöshu Nie(東京喰種トーキョーグール:re)

29. "スパークル - movie ver."RADWIMPS君の名は。

30. "the WORLD"ナイトメアDEATH NOTE

31. "il vento d'oro"菅野祐悟ジョジョの奇妙な冒険

32. "again"YUI鋼の錬金術師

33. "前前前世 -movie ver."RADWIMPS君の名は。

34. "Great Days"青木カレン,ハセガワダイスケジョジョの奇妙な冒険

35. "Touch off"UVERworld約束のネバーランド

36. "Howling"FLOW×GRANRODEO七つの大罪

37. "なんでもないや -movie ver."RADWIMPS君の名は。

38. "愛して 愛して 愛して" きくお

39. "ADAMAS"LiSAソードアート・オンライン アリシゼーション)

40. "カワキヲアメク"美波ドメスティックな彼女

41. "夢灯籠"RADWIMPS君の名は。

42. "GO!!!"FLOWNARUTO -ナルト-

43. "unlasting"LiSAソードアート・オンライン アリシゼーション)

44. "Red Swan"Yoshiki,Hyde進撃の巨人

45. "7-seven-"FLOW×GRANRODEO七つの大罪

46. "Departure!"小野正利HUNTER×HUNTER

47. "Miku" Anamanaguchi,初音ミク

48. "You SayRun"林ゆうき僕のヒーローアカデミア

49. "StandOutFit In"ONE OK ROCK

50. "ヒカリアレ"BURNOUT SYNDROMESハイキュー!!

追記アーティスト名と曲名が逆になってた誤字修正したよ、ブコメ指摘ありがとね

Permalink |記事への反応(9) | 19:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-05-15

今どきMVの後半だけを切り取ったShort ver.しか公開しないSonyMusicはバカ

今どき90秒のMVしかYouTubeにアップできないとか、どうかしてる。機会の損失でしかない。— Gotch (@gotch_akg)2019年4月16日

ASIAN KUNG-FU GENERATION新曲解放区』のMVYouTubeにアップされた。

https://youtu.be/RiERQINmWqc

ただし、タイトルの通りShort ver.である

解放区』は、アジカン2019年5月15日に発売する両A面シングル「Dororo /解放区」のうちの1曲である

『Dororo』のMVもShort ver.で公開(https://youtu.be/Bwq8ntbzPxs)されたのだが、こちらのときはまだ許せた。

なぜならば『Dororo』はTVアニメどろろ」のOP主題歌として書き下ろされた楽曲であり、アニメOPの90秒の尺で使われることが前提にあったかである。(とはいえ許しがたくはある)

しかし、『解放区』のMVがShort ver.で公開されたとき、私は流石にキレたね。これは許されない。

まず第一理由として、このMVが200名のエキストラ公募して撮影されたものであるというのが挙げられる。

http://www.sonymusic.co.jp/event/101474

ファンを集めて制作したにもかかわらず、出来上がったMVを一部しか公開しないというのは少々不親切である

スペースシャワーTV等の有料チャンネルで放映されるのを待てというのであろうか。

そして、第二の理由。ここからが本題である

このMVはShort ver.であるが、タチの悪いことに楽曲の後半部分を切り取ったものになっているのだ。

すでにサブスク配信されてるから是非フルで聞いてほしいのだが、この楽曲J-POPでよくある定番構成にはなっていない。

アジカン節の炸裂した王道ギターロックが展開された後、ポエトリーリーディングパートが入り、最後大サビでシンガロングに結びつくという構成になっている。

そしてこのShort ver.でのMVは、事もあろうに後半のポエトリーリーディングパートからを切り取ったものになっている。

……アホか。

「おいしいところを切り取ってみました」みたいな顔してそんなの出されても「は?」としか言えない。

Short ver.しか公開しないのは「全部聴きたい人は曲を買ってね」というレコード会社の思惑があるからなのだろう。

無料で全部聴けちゃうとみんな買わないから、という考えである

その考えは一理あるのかもしれないが、冒頭でなくなぜ後半を切り取るのか。

ボヘミアンラプソディのMVがいきなりオペラパートから入るShort ver.でしか公開されなかったとしたらキレるね。

それじゃ楽曲構成意味がないだろ!

解放区』という楽曲構成上、Short ver.で公開するというのは楽曲への冒涜しかならないのである

そして、楽曲の魅力を損なった状態プロモーションをしてしまうことにより、楽曲が広まっていく機会が損なわれる。

どう考えても失敗でしかない。

Permalink |記事への反応(3) | 20:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-04-04

俺がASIAN KUNG-FU GENERATIONを「すごく人工的な雰囲気が良い。近頃のアーティスト自然だと人だとか調和だとか、そういうブームに現れた現代バンドだ。」と思ってたら

反原発運動をし始めて俺の評価が全くの無とかしてアジカン聞かなくなってしまったようなもんだろ。

 

それに比べたら作曲者右翼ぐらいべつにいいじゃん。

Permalink |記事への反応(0) | 11:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-03-17

平成名曲トップテンノミネート作品2000年代

平成十二年(2000年

TSUNAMIサザンオールスターズ

桜坂福山雅治

らいおんハートSMAP

「孫」大泉逸郎

SEASONS浜崎あゆみ

EverythingMISIA

サウダージポルノグラフィティ

箱根八里の半次郎氷川きよし

「飛べない鳥」ゆず

地上の星中島みゆき

One more time, One more chance山崎まさよし

平成十三年(2001年

PIECES OF A DREAMCHEMISTRY

白い恋人達桑田佳祐

天体観測BUMP OF CHICKEN

涙そうそう夏川りみ

「小さな恋のうた」MONGOL800

平成十四年(2002年

ワダツミの木」元ちとせ

もらい泣き一青窈

One Night Carnival氣志團

平成十五年(2003年

世界に一つだけの花SMAP

さくら(独唱)」森山直太朗

月のしずくRUI

明日への扉I WiSH

Jupiter平原綾香

夢物語タッキー&翼

平成十六年(2004年

瞳をとじて平井堅

「花」ORANGE RANGE

「かたちあるもの柴咲コウ

さくらんぼ」大塚愛

栄光の架橋ゆず

ハナミズキ一青窈

ココロオドル」nobodyknows+

群青日和東京事変

リライトASIAN KUNG-FU GENERATION

マツケンサンバII松平健

平成十七年(2005年

青春アミーゴ修二と彰

さくらケツメイシ

全力少年スキマスイッチ

粉雪レミオロメン

「ただ…逢いたくて」EXILE

平成十八年(2006年

Real FaceKAT-TUN

純恋歌湘南乃風

宙船TOKIO

千の風になって秋川雅史

God knows...涼宮ハルヒ平野綾

平成十九年(2007年

「蕾」コブクロ

CHE.R.RYYUI

ポリリズムPerfume

「Lovin'LifeFUNKY MONKEY BABYS

メルトryo

平成二十年(2008年

「キセキ」GReeeeN

羞恥心羞恥心

そばにいるね」青山テルマ feat.SoulJa

無責任ヒーロー関ジャニ∞

崖の上のポニョ藤岡藤巻と大橋のぞみ

手紙拝啓 十五の君へ~」アンジェラ・アキ

「愛をこめて花束を」superfly

ライオンMay'n/中島愛

平成二十一年(2009年

Butterfly木村カエラ

また君に恋してる坂本冬美

春夏秋冬ヒルクライム

君の知らない物語supercell

anond:20190315194702

Permalink |記事への反応(1) | 13:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2016-12-23

もしこの先どちらか一方の派閥音楽しか聴けないとしたら……

どちらを選びますか?

ロッキンオン

Mr.Children BUMP OF CHICKEN 椎名林檎 RADWIMPS 米津玄師 サカナクション SEKAI NO OWARI

One ok Rock UVERWORLD ASIAN KUNG-FU GENERATION フジファブリック クリープハイプ

ミュージックマガジン

ムーンライダーズ 少年ナイフ 曽我部恵一 ホフディラン ボアダムス キリンジ 小島麻由美 朝日美穂

Alfredbeach sandal ミーマイモー 高橋翔(昆虫キッズ) cero 前野健太 シャムキャッツ おにんこ

 

ちなみに無所属コウモリ

The Collectors スピッツ THE YELLOW MONKEY 坂本慎太郎ゆらゆら帝国) くるり ゲスの極み乙女

Permalink |記事への反応(2) | 19:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2016-02-29

歌詞を見ないと何言ってるかわからないバンド

ASIAN KUNG-FU GENERATION

Permalink |記事への反応(0) | 15:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2015-08-20

00年代邦楽バンドの4つ打ち曲を集めてみる(1バンド1曲)

くるり -ワンダーフォーゲル2000年

https://youtu.be/I_PndY44ROg

TRICERATOPS - FallAgain2000年

https://youtu.be/UZIanTfTWl8

ポルノグラフィティ -Centurylovers2000年

https://youtu.be/GBUKnr1bIwE

ノーナ・リーヴス -LOVETOGETHER2000年

https://youtu.be/3y8UZylK8L0

JUDY AND MARY -Rainbow DevilsLand2001年

https://youtu.be/eS-UVahQ2oQ

SUPERCAR - YUMEGIWALAST BOY(2001年

https://youtu.be/F8RrddJgA7g

B'z -ultra soul2001年

https://youtu.be/Ujb-ZeX7Mo8

THE BACK HORN - 涙がこぼれたら(2002年

https://youtu.be/0ZwG5QuxJw0?t=5m30s

Cymbals - Wingspan(2002年

https://youtu.be/s1tLZGYfxMA

Syrup 16g - 空をなくす(2002年

https://youtu.be/pDtJ3tQGiZo

SOPHIA - -僕はここにいる-(2003年

https://youtu.be/60ce1rLyX2A

ASIAN KUNG-FU GENERATION -君という花2003年

https://youtu.be/MIY3lM-jGkI

SPARTA LOCALS -ピース2003年

https://youtu.be/2d8cEUl5rBQ

フジファブリック -ダンス2000(2004年)(インディーズ盤では2002年

https://youtu.be/PgHiovxrgtw

BUMP OF CHICKEN -オンリーロンリーグローリー2004年

https://youtu.be/_XeoMm-sH5c

オレンジレンジ -以心電信2004年

https://youtu.be/OdoklQK9O4c

サンボマスター -青春狂騒曲(2004年

https://youtu.be/l7NDx9vLvlM

キャプテンストライダム -マウンテン・ア・ゴーゴー・ツー(2004年

https://youtu.be/VsuGZ83c-84

ウルフルズ -バカサバイバー2004年

https://youtu.be/n9QTaxnm-P0

スピッツ -甘ったれクリーチャー2005年

https://youtu.be/-kPUkoKT8hs

FLOW -DAYS2005年

https://youtu.be/q9qX5px2RHg

ストレイテナー - DISCOGRAPHY(2005年

https://youtu.be/f89T_MgrDcc

ART-SCHOOL - あと10秒で(2005年

https://youtu.be/WS5VLZpTuK8

POLYSICS -Baby BIAS(2005年

https://youtu.be/PHhWT8IztH4

the band apart - higher(2005年

https://youtu.be/s9c1b6F8ZYA

DOPING PANDA -MIRACLE2006年

https://youtu.be/8mGjD-ZhQTA

チャットモンチー -シャングリラ2006年

https://youtu.be/NEb9MTNk3y4

Base Ball Bear -ELECTRIC SUMMER2006年

https://youtu.be/qPBaI3165Jk

レミオロメン -明日に架かる橋(2006年

https://youtu.be/M_MX1lydB_Q

BOOM BOOM SATELLITES - KICKITOUT2006年

https://youtu.be/56KV6q9CH_4

サザンオールスターズ - DIRTY OLDMANさらば夏よ~(2006年

https://youtu.be/NsLq3AfTNKI

アナログフィッシュ -アンセム2006年

https://youtu.be/DES0lr2Q3-Q

hare-brained unity -ORION2006年

https://youtu.be/9IaIHX2FO-0?t=15s

Mr.Children -フェイク(2007年

https://youtu.be/n7H4p0ArZUU

L'Arc〜en〜Ciel - SEVENTHHEAVEN2007年

https://youtu.be/hyVOZryDheU

LUNKHEAD - 桜日和2007年

https://youtu.be/CBpNyCSE_II

MONOBRIGHT - 頭の中のSOS2007年

https://youtu.be/9rwE4oauQME

GOING UNDER GROUND - TWISTER(2007年

https://youtu.be/GlRSDDMuiF0

school food punishment -youmay crawl(2007年

https://youtu.be/PC1F9KqpF78

Aqua Timez - 虹(2008年

https://youtu.be/KVs_U-FA0rc

the telephones -Love&DISCO(2008年

https://youtu.be/Uv0zJSbMLEI

サカナクション -セントレイ2008年

https://youtu.be/eM4wFhp7BRg

竹内電気 - BabyI Love you2008年

https://youtu.be/oHuXfxWQlb8

カラーボトル -1020年(2008年

https://youtu.be/mEHq9cnNC5U

winnie - first class speed oflight(2009年)

https://youtu.be/2v869FzNVLU

UNISON SQUARE GARDEN -MR.アンディ(2009年

https://youtu.be/I79m_otKgJI

相対性理論 -品川ナンバー2009年

https://youtu.be/rLp5-7GrPNc

Permalink |記事への反応(2) | 00:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2010-02-20

(ちゃんとした)けいおん!二期主題歌アジカン疑惑2chスレまとめ


けいおん!スレ (紅茶741杯目)

158 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:30:19ID:hIDdtbw8

2期アニメのOP・EDはきちんと(もちろん気合入った)完全新曲になりますように・・・

既存曲のアレンジバージョンとか

メンバー5人全員による合唱バージョン(結果、ちょっとゆったりした感じに)

とかになりませんように

162 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:35:11ID:mRQ5hBBH

≫158

2期も唯澪がいいな

188 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:01:23ID:T82IXSxj

こんな言い方するとアレかもしれんが

1期は唯ボーカルOP、澪ボーカルEDで売れてるんだし

ポニキャとかもそれを無視したりなんてしないだろう

193 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:04:49ID:MIstnL9G

2期の主題歌は、ASIAN KUNG-FU GENERATION担当するらしい

ソースは、現在放送中のTOKYO FM "SCHOOL OF LOCK!"パーソナリティの発言

アジカンは以前この番組に出演していたので、信憑性はそこそこ高いと思う

194 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:06:48ID:ygi6wueH

やったああ

アジカンだあああ

195 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:06:52ID:KD8JH/PU

≫193

お、早いな

俺も聞いてて焦ってきた

196 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:06:59ID:72UKqSfG

風説の流布タイーホ

204 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:12:15ID:H0Wqbwhx

けいおん!に男ボーカル曲の親和性の低さは異常

207 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:13:36ID:Q0nf6zCu

音楽モノでタイアップ付けるって発想がまず出てこない

212 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:18:40ID:MzzVRoAZ

ポニキャが欲を出したのか?

勘弁してくれよマジで

213 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:19:27ID:J/0a+eaJ

アジカンってもと関学院大の軽音部だろ。

HTTは高校の軽音部だから却下だわw

216 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:21:34ID:AjxTR6hD

もし次のライブがあってもそんなよく分からない人が歌ったOPEDだったら行かないな

217 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:21:36ID:AOu4tdlg

いやいやありえないだろアジカンがどうとかじゃなくて

HTT以外の曲とか12000%無いだろ

219 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:23:28ID:WNf4yD/w

鯵缶とかw

釣るならもうちょっと引っかかりそうな餌にしろよw

221 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:26:18ID:MzzVRoAZ

うむ、とりあえず落ち着こう…

所属レーベル的にはどうなん?

234 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:36:42ID:0YyFxni1

≫221

アジカンのことを言っているのであれば、ソニー系列キューン所属。

過去アニプレックスの作品でアニメタイアップあり。

235 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:38:29ID:MzzVRoAZ

≫234

どもども。

ポニキャがけいおん手放すとも思えないし。勘違いぽいね。

238 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:40:17ID:0YyFxni1

≫235

まぁ、ありえないよねw

双方のファンが喜ばない文字通りの誰得タイアップになるだろうし。

239 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:40:57ID:hIDdtbw8

≫238

つい最近、双方のファンが喜ばない誰得タイアップだった

「イエ~イ!」ってのがありましてね・・・

230 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:33:28ID:T82IXSxj

アーティストなんて使ったら主題歌CD売り上げガタ落ちしそう

232 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:34:52ID:MzzVRoAZ

ラジオ実況見てきた。JFNスレ

   352名前名無しさんONAIR[sage] 投稿日:2010/02/18(木) 22:41:20.78ID:KqTDD9au

   けいおん推しかよ

   353名前名無しさんONAIR[] 投稿日:2010/02/18(木) 22:43:46.31ID:ZNVFLvLs

   さっき主題歌アジカンって言った?<けいおん!!

パーソリティの発言自体は有ったみたいだけど…

おそらく↓の勘違いだと思われ

http://oops-music.com/info/view_news.html?nid=53952

人騒がせなw つか、パーソナリティけいおんファンなのかな?と思ったらまあ許せるかw

236 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:38:41ID:ygi6wueH

アジカンは好きだがアニメに絡む必要はないと思うよ

やっぱOPハスキー☆ゆい以外考えられんよ!

242 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:45:29ID:tj+zGbAy

アジカンとかを使うなら、野外フェスの回で少し出るとかだろ

244 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:47:37ID:d3t6M/QK

懐かしくなってSOL掲示板見てきたが

OPの話ちょっとマジっぽいな。

アジカンけいおん!も好きだが

ちょっと複雑だ。。。

251 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:53:54ID:H9gog4u8

OPアジカンかよ、まじ最悪だわ

オープニングスルー決定

なんで声優に歌わせないの?

そして夏フェスもやるなら大トリサザンミスチルにするべき

せめてエレカシレベルのマトモなのにしてくれ・・・・

バンプとかガキすぎんだよ・・・・

255 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:55:58ID:saLRzhqC

こりゃ二期病発症しそうな雰囲気だな

256 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:56:21ID:of2hj0OM

これで2期のOPEDHTT以外になったら、フィギュアとかキャンセルする奴続出なんだろうなw

258 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:57:16ID:hIDdtbw8

≫256

何か、その時点で1期BDを叩き割って京アニorTBSorポニーキャニオンに送り付ける人間が増えるんじゃ・・・

259 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:57:36ID:KD8JH/PU

http://closeup-nettube.livedoor.biz/archives/2622534.html

これと間違えて、さらっと発言しちまったんと違う?

京都アニメーションとかTBSあたりがアーティスト起用するとか

かなり考えられないし。

260 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:57:38ID:2lpdlQQe

どこぞのアーティストOP歌わせるとかないだろ

現状CD声優アニメ物より売れてないとはいえ

291 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:01:26ID:SqLAGgNI

≫260

そうなんだよなー。

仮にアジカンが歌ったとしてもノンタイで初週2万、タイアップ有りでも4万

くらいだったから、商業的な面から見ても全くおいしくない。

普通にHTTに歌わせたほうがいい。まぁ、勘違い説が濃厚だけど。

262 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:57:49ID:3BOMHDVi

アジカン釣り

春にはソラニンシングル出すしその次のシングルは≫232

けいおんが入る余地なし

275 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:59:51ID:ygi6wueH

≫262

その通り

アジカンもそんなにヒマじゃない

OPとか変えるわけないし

Tom-h@ckも忙しいって言ってたし

265 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:58:36ID:H9gog4u8

やったあああああああ

アジカンじゃなかったああああ!!!

これで二期も愛せるぜえええええwwww

266 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:58:43ID:Vh/9k3Ai

というわけで唯OPさようなら

269 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:59:02ID:mp2aZ1LV

普通に考えてアジカンなわけないだろ

273 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:59:25ID:qzw+Ge/D

流石にアジカンで動揺した馬鹿はいないよな?

286名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:00:26ID:naCOfctm

≫273

そこまでの低脳はいないと思いたい

293 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:01:39ID:KD8JH/PU

公共の電波で釣るとか壮大すぎるぜw

別にいいけどw

298 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:02:19ID:MzzVRoAZ

ラジオ実況板でけいおんの文字を見たときはさすがに動揺したぞw

公共の電波に乗ってるんだから…まったくもう…

306 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:03:37ID:2rrBu0Ha

2期のOPは『Cagayake!Girls 2010』とかだったりして。

316 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:06:18ID:s5OFpK4/

その他愉快なアーティスト達のCDは全力でスルー

318 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:07:30ID:IWH1gZBr

またけいおん勢がMステCDTVレイプするのか

胸が熱くなるな

325 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:10:17ID:PQ5vTc9A

OPHTTEDはまた以外な事をやりそうだな

328 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:11:11ID:RdMzfS3M

≫325

戸松遥けいおん!!EDを担当する事になりました、私達せ~の!」

4人「スフィアです!!」

332 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:11:58ID:yidKZwHu

≫328

消音にするわ

340 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:14:56ID:2rrBu0Ha

≫328

一転してアンチになりそうな俺

329 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:11:32ID:uyawMSPU

アンダーワールドとかの新譜とかがけいおんの新OPになるとかならばともかく

アジカンだかなんだかのその他愉快なアーティスト達のCDなんて死んでも買うかよw

あっ、もちろんけいおん声優陣のCDなら買いますよ

OPを期待

331 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:11:50ID:cAN5H9jE

歌はそのままでいいからアニメーション新しくするだけでいいや

333 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:12:51ID:okQwcpeV

まぁ、実際のところOPが唯ならEDは誰でもいいや。

334名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:12:53ID:UoYOJLbS

つか、HTTが他のアニメの歌ってくれ

今後TBSアニメはすべてOPEDHTTが歌うってことにしてください

339 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:14:54ID:Mm2Y2jXi

334

それはちょっと無茶だろ、権利的に色々とw

話題にはなるだろうけど

344 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:15:31ID:ardYMKTa

≫339

でもTBSアニメはポニキャニ絡んでるの多いよ

343 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:15:26ID:kUMjRrKy

一応HTTってことになるなら、また唯澪がそれぞれOPED歌うんじゃないのかね

353 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:18:11ID:5ZCdjFEy

流れがやたら速いから何かと思ったらお前ら釣られ過ぎだろwww

鯵缶とか一応アニメ主題歌歌ってなくはないけど、ナルト・鰤・ハガレン・鉄コンとかで、本来一般向けなアニメでしかやってねぇよ

364 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:23:05ID:EU1ANDQ3

なんで別のアーティスト使わなきゃならんのだw

普通にHTT使った方が金になるのにw

ID崔絵ええっク

368 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:24:53ID:GN82ieIw

あーあまたヤラレヤクにネタ提供しやがって

------------------------------------------------------------------

アジカンスレ (120)

962 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:44:53ID:6fMsYbiJ0

school of lockでいってたんだけど、けいおんのOPがアジカンになるとかマジ?

963 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:47:44ID:qLvtz3zl0

もうアニメはいいw

タイアップは嬉しいが

965 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:53:32ID:84R+C95D0

けいおんマジだよ。

966 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:57:03ID:vIPCrkZr0

なんかもう色々ワロタ

967 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:01:16ID:rMAzvRJEO

けいおんソースは?

968 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:03:16ID:qLvtz3zl0

usodaro

969 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:09:02ID:FlAqeMI20

どうやらガチっぽい?けいおんスレより↓

   193 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:04:49ID:MIstnL9G

   2期の主題歌は、ASIAN KUNG-FU GENERATION担当するらしい

   ソースは、現在放送中のTOKYO FM "SCHOOL OF LOCK!"パーソナリティの発言

   アジカンは以前この番組に出演していたので、信憑性はそこそこ高いと思う

970 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:13:13ID:FpZRW2T70

≫969

とはいっても、たださらっと発言しただけだったよ。

しかも「主題歌アジカンだといううわさ!らしいぞっ!!」

っていう曖昧な言い方であったわけだし。

971 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:16:40ID:FlAqeMI20

≫970

そうなんだ。

まあ、普通に考えてけいおんopアジカンとかありえないだろうなw

972 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:17:39ID:7Qp9ym3TO

けいおんOPをすることで初期のようなポップサウンドを鳴らしてくれるんならそれでもいい

974 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:24:51ID:qpk1rthw0

≫971

だね。声優が歌ってなんぼのアニメだし。

975 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:27:25ID:rw5fx2AtO

あるわけないだろw

どんだけ微妙釣りだよw

979 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:49:52ID:YzyRJTMwO

≫975

だよなw

980 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:53:00ID:nGBpU+bx0

パーソナリティが言ったとしたら多分四畳半と間違えたのだと

アニメなんて何でも一緒だと思ってる節があるに違いない

984 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:18:29ID:d9VtFwJu0

≫980

ちゃんと裏を取って発言してほしいよなー。

公共の電波なんだし。

タイアップの件が本当だったら間違いなくスレが荒れるだろうな・・。

ネットヲタを敵に回すのは怖い。

985 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:23:51ID:8i6nno8o0

有り得ない

アニメ作成会社声優曲がどんだけ売れるか身にしみて分かってる

けいおんはただでさえ売れたしな

わざわざ非難覚悟してまでアジカン用いねえよ

だいたいソラニン四畳半の間ってどんなリリースラッシュだよ

987 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/19(金) 02:07:33ID:HjfTVUp50

けいおんってそもそも何??アニメの一種??

今回キューンもこれが最後これで売れなかったらアジカンはもうダメぐらいの覚悟で売りに来てるとおもう。

けいおん四畳半ダブルタイアップで先行シングルにすることはあり得るんでわ。

それかどっちかシングルで切って他方をアルバムリードにするとか。

6月先行シングル7月アルバムぐらいのタイミングと予想。

988 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/19(金) 02:36:24ID:OJP21Dw0O

セールス厨の文体ってなんか気持ち悪い

989 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/19(金) 03:20:44ID:EKMcIOmcO

OPED声優が歌ってるアニメにいきなりアジカン起用するとか意味がわからない

ラジオのはただのネタ発言でしょ

995 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/19(金) 11:16:33ID:yPXcUIJuO

けいおんってアニメについて全く知らん奴なら信じてしまっても仕方ないかもしらんが

少しでも知ってるなら100%有り得ないってことがわかるだろう!

ラジオでそういうアジカンに関する発言があったということ自体がまずガセ!

996名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/19(金) 11:22:43ID:/lAT1ND10

SOL独特のジョークだよね

あのノリは好きじゃないが

1000 :名無しさんお腹いっぱい。:2010/02/19(金) 11:36:14ID:6EXLYogcO

1000ならソラニンまさかのミリオン

-------------------------------------------------------------------

鯵ファンです

ひっそりと終わることを願ってたけど、案の定やられやくが取り上げちゃって大騒ぎになりそうなので火消しまとめ。

Twitterのほうも昨日は監視してたのですが、別に殆ど話題になっていなかったのでまとめる必要なしと判断。

まあもうけいおん!スレでもアジカンスレでもガセとして完全にスルーされてたんですけどね。

(やられやく:http://yunakiti.blog79.fc2.com/blog-entry-4727.html)

レス読んだら分かると思いますが十中八九あり得ません。

アジカン3/31にシングルソラニン」をリリースしますし、現時点で4月より始まるアニメ四畳半神話大系」のOPに決まっています。

同時に春より始まる「けいおん!!」のタイというのは非常に考えにくいです。

ボーカル後藤Twitterでもそんな話は一瞬たりとも出てきていませんし、

アジカンの全イラスト担当している中村佑介氏のブログでも近況にそのジャケ画製作情報はありません。

けいおん!製作側から見ても不利益になることは明らかです。音楽アニメですもん。

ということで双方共に安心して構わないと思います。

けいおん公式の更新ラジオ局側への問い合わせの応答ではっきりすると思いますが。

つか、やられやくのまとめ適当恣意的すぎんだろ・・・・・最早煽り

お願いだからこれを機にアジカン叩きが激化するのだけは勘弁願います。

ソラニンがたくさん売れますよーに

http://solanin-movie.jp/

http://noitamina.tv/yojouhan/


追記: 2/22

けいおん!公式HP来ました。

http://www.tbs.co.jp/anime/k-on/news/news.html

お疲れさまでした。ふぅ。

Permalink |記事への反応(1) | 02:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2009-03-10

Last.fmリスナー数の多い日本人アーティスト

気になったので調べてみた。

方法はjapanjapanese、j-pop、j-rock、がタグ付けされてるアーティストリスナー数をひたすら抜き出す。速攻作業、手動なんで漏れがあるかも。

Last.fmの登録ユーザーは、ざっとの印象でヨーロッパ圏(含UK)>>USA>>>アジア(主に日本)>>その他にわかれてる感じです

1位 271,886リスナーDJ Krush

2位 235,034リスナーMono

3位 182,804リスナー The5.6.7.8's

4位 175,818リスナー宇多田ヒカル

5位 159,222リスナー浜崎あゆみ

6位 158,715リスナー植松伸夫

7位 157,216リスナー菅野よう子

8位 156,817リスナー Kitaro

9位 153,104リスナーAkira Yamaoka

10位 141,730リスナーDir en grey

11位 140,835リスナー L'Arc~en~Ciel

12位 128,286リスナーコーネリアス

13位 127,978リスナーASIAN KUNG-FU GENERATION

14位 117,917リスナーKyoto Jazz Massive

15位 115,867リスナー the pillow

16位 112,149リスナーCibo Matto

17位 101,326リスナー梶芽衣子

18位 99,646リスナーORANGE RANG

19位 97,479リスナーGackt

20位 96,514リスナー坂本龍一

21位 94,200リスナーBoris

22位 94,175リスナー TeriyakiBoyz

23位 91,693リスナーSusumu Yokota

24位 90,253リスナーX JAPAN

25位 89,821リスナー久石譲

26位 74,180リスナーBoredoms

27位 72,062リスナー MALICEMIZER

28位 70,652リスナーPizzicato Five

29位 69,868リスナーMelt-Banana

30位 69,335リスナーDo As Infinity

*The5.6.7.8'sと梶芽衣子映画キルビル」のサントラの影響

*ちなみに トップの Coldplayは2,084,198リスナービートルだと1,656,268リスナー

Permalink |記事への反応(0) | 23:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2008-10-20

Key作品タイトル

Kanon

パッヘルベル「3つのヴァイオリン通奏低音のためのカノンジーグニ長調

(独:Kanon und Gigue in D-Dur für drei Violinen undBasso Continuo)

1曲目の「Canon in Dmajor」はたぶんクラシックの中で一番有名な曲

AIR

バッハの「G線上のアリア」(Air on the GString)

アリア英語読みするとAir

CLANNAD

アイルランド音楽グループヴォーカルエンヤの姉

名前の由来は「入り江(の村)から来た家族

リトルバスターズ!

the pillowsの6枚目アルバムLITTLE BUSTERS」から。

アニメフリクリ」の挿入歌に使われている曲が多い。

Rewrite

ASIAN KUNG-FU GENERATIONシングル鋼の錬金術師OP

消してえーリライトしてえー

だんだん俗っぽくなってるのは気のせいですか?

Permalink |記事への反応(0) | 05:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

 
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp