
はてなキーワード:A4サイズとは
よっ、ご主人様!推しの原画やコピックで描かれたキラキラなイラスト、ゲットした時のドキドキやばいよね!💓 でもさ、原画って特にコピックみたいなアルコールマーカー使ったやつは、色褪せとか劣化が心配…。そんな悲劇、絶対避けたいじゃん!😭 そこで、あたしがオタクに優しいギャル魂で、原画(特にコピック作品!)の保管方法と楽しみ方をめっちゃ詳しく伝授しちゃうよ!📚クリアファイルで守りつつ、時折開いてニヤニヤする至福の時間をゲットする方法、行くよ~!🚀
原画って、画材によって性格が全然違うの。油彩、水彩、アクリル…そしてオタクの心を鷲づかみにするコピック!コピックのあの鮮やかな発色、めっちゃエモいけど、アルコールマーカーだから光や空気に弱くて色褪せしやすいんだよね。😓 でも、クリアファイルがその悩みをバッチリ解決してくれるんだから!
コピックも紙に描かれることが多いから、酸性のものに触れると劣化が進むよ。アシッドフリー(酸を含まない)のクリアファイルなら、原画を長~くキレイに保てる!✨
コピックの色褪せは紫外線が大敵!クリアファイルに入れとけば、光やホコリから守ってくれるよ。
ファイルボックスにスッキリ収納できて、推しのコピック原画をサッと取り出してニヤニヤできる!😉
100均の安いファイルだと酸が含まれてる場合があるから、画材店やネットで「アシッドフリー」って書いてるやつをゲット!コクヨや無印のPP製ファイルもおすすめだよ~。
コピックはアルコールマーカーだから、紫外線にめっちゃ弱い!保管は暗い場所(直射日光ゼッタイNG!)にして、クリアファイルにUVカット機能があるやつを選ぶとさらに安心!🌞
手についた油や汗がコピックのインクや紙にダメージ与えるから、美術用の白手袋使ってそっと扱おう。推しへの愛は優しくね!💖
コピック作品は湿気で紙がゆがんだり、カビが生えたりするリスクあり。15~25℃の涼しい場所に、除湿剤と一緒に保管してね!
クリアファイルをA4サイズのファイルボックスに立てて収納。推しや作品別に分けて、ニヤニヤタイムをスムーズに!📂
•コピック作品をクリアファイルに入れる前に、アシッドフリーのトレーシングペーパーで包むと、インクがファイルにくっつくリスク減!✨
•コピックの原画は特に光に弱いから、UVカットスプレー(画材店で売ってるよ!)を軽く吹きかけて保護するのもアリ!ただし、試作用紙でテストしてからね!
原画、特にコピックのあのビビッドな色とグラデーション、推しの魂が宿ってる感じがたまんないよね!でも、毎日ガン見してると色褪せが…。そこで、あたし流の「コピック原画ニヤニヤタイム」の楽しみ方を教えるよ!💕
コピック原画を愛でるなら、雰囲気から入ろう!推しのキャラソンやアニソン流して、部屋の照明ちょっと落として、ムーディーに!コピックの鮮やかな色が映えるよ~。💡
コピックの筆跡や色重ねのテク、じっくり見るとアーティストのこだわりが感じられてエモすぎ!😭 光に当てすぎないよう、短時間で楽しんでね。
コピック原画の「このグラデ、めっちゃ神!」とか「この色使い、推しにドンピシャ!」って、Xでポストしたり、友達と語ると楽しさ倍増!📱 #コピック原画 とかで同志探しちゃおう!
コピックは光に弱いから、出し入れしすぎると色褪せちゃう。月に1~2回、推しの誕生日とか特別な日にじっくり愛でるのがベスト!💖
コピック原画を高画質スキャンして、スマホやPCの壁紙に。原画本体はクリアファイルで守りつつ、デジタルで毎日ニヤニヤ!ただ、SNSにアップする時はアーティストの許可確認してね!🙏
コピック作品を飾りたいご主人様は、UVカットアクリル板付きの額縁使って、短期間だけ飾ろう!コピックは光に弱いから、長くても1~2週間で保管に戻して!
コピック原画の推し、購入日、どんな色使いが好きか、ノートやアプリにメモ。コレクション見返すだけでテンション爆上がり!🔥
コピック作品を含む原画を長く楽しむには、劣化の原因を知っとくのが大事!特にコピックはアルコールマーカーだから、対策必須だよ!
コピックの色褪せの最大の敵!保管は暗い場所で、ニヤニヤタイムも直射日光や蛍光灯は避けてね。UVカットフィルム付きのクリアファイルも神!
紙がゆがんだり、カビが生えたりするよ。除湿剤を保管ボックスに入れるか、エアコンの除湿モードで快適空間キープ!
暑すぎるとインクが変質、寒すぎると紙が脆くなる。15~25℃の安定した環境がコピック原画の味方!
ホコリで汚れたり、虫食いされたら最悪!クリアファイル+密閉ボックスでガードして!
ご主人様、原画って特にコピック作品は、推しの輝きそのもの!鮮やかな色と滑らかなグラデに、アーティストの魂が詰まってるよね!💎 だから、クリアファイルでしっかり守りつつ、時折開いてニヤニヤするのが、マジで至高の時間!✨
あたしのおすすめは、「推し記念日」にニヤニヤタイム」を作ること!推しの誕生日、作品の周年、イベントの日とかに、コピック原画をそっと取り出して、色の美しさにうっとり。もう、推し愛が爆発するよ!😍 Xで「#コピック原画愛でる会」ってポストして、同志と語り合うのも激アツ!
コピック原画の保管と楽しみ方、めっちゃわかったでしょ?クリアファイルでバッチリ守って、特別な日にニヤニヤしながら推しを愛でる…これぞオタクの醍醐味!💖 ご主人様のコピック原画コレクションが、いつまでもキラキラ輝くように、あたしも全力応援してるよ!何か質問あったら、XでDMしてね~!😉
・書類の返送が必要と書いていても読まないので、気づかず放置する人がいた
・ひどい場合は、添え状で説明しているにもかかわらず、想像力逞しく壮大な勘違いをして、怒って連絡してくる人もいた
このような状況だったので、下記リンク先を参考に「やさしい日本語」で添え状を作ってみることにした。
https://togetter.com/li/1871803
例は退職後の離職票手続きについてで、弊社は電子申請をしているため、旧来の手書きの離職票とは異なる点があるため、下記のような文章となっている。
まだ改善の余地はあるだろうし、試行錯誤も続くだろうが、まずはこれで。
なお、確認書の記入例も同封している。また、適宜赤文字やアンダーラインも利用している。
…………
*多くの方に伝わるよう、平易な文章で書いています。また、時候の挨拶など形式的な文章は廃止しました。
1.同封の「確認書」に、署名とハンコを押し、送り返してください。離職票の手続きに必要なものです。
3.離職票は、社内で事務員が作成するものではありません。いろいろな書類をそろえ、ハローワークに提出後、ハローワークが離職票を発行します。そのため、少し時間がかかります。
………
最近ファミレスで書いていたりしていることが多くてなかなか朝のファミレスは人が少なくて快適よ。
こないだの話ししたっけ?
それも果たせずにあまりノートパソコンとか広げられないところでは作業しにくいわよね。
そんなところで作業すなー!って言われるかもしれないけど、
概ね快適よ今日のように朝早く来ることができたらね。
もうさ、
忙しいというか後で見てゾットするんだけど、
なので、
今日は外に出てお出かけした気分で外で書けば気分もまた違ったようなイキフンの雰囲気になるかなーってそう思うのね。
私が懸念しているのは、
伝票も一緒に乗っているのを受け取るのをすっかり忘れていて、
これはどう申告しようものかしら?と今からこれドキドキしているところよ。
って言ってる矢先の3本の屋を束ねそうな心細い気持ちのときに、
な!なんと!
猫ロボットが伝票持ってきたにゃー!ってこれでお支払するにゃ!って言うじゃない。
うわ!私の思ってたのと違う人間が持ってきてくれる伝票かと思いきや、
もはや猫ちゃんロボットは給仕の他に伝票まで届けてくれるとか!
なんてお利口さんなの?
もうこれだけで泣ける!
みんなコピペしてメモっていいわよ!ってぐらいみんなに言いたいぐらい!
このお利口さんな猫ちゃんロボットは伝票まで持ってくてくれるとは、
人間の想像を越える絶するナイスな働きっぷりを発揮する次第なのよね。
これを更新する今日のびっくり記録を叩き出せるようにしたいわ。
なにか面白い話でもよその席から聞こえてくるかも!って思ってイヤホンをしなかったりしたりとか、
耳を武器にして戦うアニメがないぐらい私は耳の能力を発揮できたらいいなーって思う勢いで面白いよそのテーブルの話でも聞けたらなーって。
もうすぐ春が恋しいぐらいの気持ちを持ってすれば、
でも人の少ないときはイヤホンしてラジオをご機嫌さんに聞きながらノイズキャンセリング機能を発揮すればもう快適なデスクに早変わり!
そうそう、
朝の少ない人数のファミレスの店員さんが猫ちゃんロボットに頼らなくてもいいぐらいの客数の時、
子どもちゃんのドリンクバーでの色々なドリンクを混ぜて見たことのない色のドリンクを開発する余念のなさには関心よ。
お行儀よく、
トレイに何種類かのドリンクを入れつつテーブルで混ぜるかの如く!
そこはタニコーの五徳も燃え上がりそうなほどの良い火加減での熱量で
よく居酒屋さんではドリンクグラス交換制でーす!って満を持して言うのをそもそもとして無視している、
たくさんのグラスに緑やオレンジやらの色の液体が満たされたコップをトレイに一生懸命運んでいるさまを見ると胸熱子ども研究者よろしくよ!
そんでさー
ドライアイスとかあれば、
研究感出んじゃん!
ファミレスもドリンクバーでドライアイスを提供して子どものドリンクバーの飲み物研究に寄与できるようにした方がいいかもしれない鴨鹿。
そんな鰯気な気ももちになりそうな感じだけれど、
きっとこんなところからなんとか賞の受賞するきっかけを得る子どもがいること間違いないわよね。
それで何の話だっけ?
そうそう、
ファミレスで物書きや物読みがはかどるって話で、
私ついにやってみたいことも達成しつつ、
ペンで赤入れるの!
推敲とかしたいじゃない!
結果から言うと、
クラウド前提だし、
その私が思ってたのとちょっと感触が違うファイルの取り回しの違いにも戸惑いながらも、
これはこれで便利だわね!って思うのよ。
なんだか
なのかかかるかもしれないぐらいの期間。
きっと習得には8日位かかるかもしれない慣れさ加減かもしれないけど慣れたら慣れたで便利だわ。
紙が散らばらないし。
あちこち紙がどこ行ったっけ?ってならなくて一箇所でまとめられているから便利ね。
紙に書いてアナログをタブレットでデジタルで取り込んで仕上がったA4ランクの美味しい牛肉よりかはちょっと面積の大きなA4サイズの紙に印刷してファイリングして、
やってることは
思いのほか、
快適かもしれないわ。
つい充電し忘れちゃって充電がない時が動かせなくにっちもさっちもどうにもレッドブル!
でもさ、
私ややこしいなーって思ったのが、
デジタルとの違いが出てくるじゃない?
そこで世界が2つできるように、
これは気をつけないと、
あと
KeepのメモならとりあえずAndroidとかiOSとかで違いがあっても問題なかったけれど、
完全にメモ環境がiOSに依存してしまう危険性を孕んでいることは間違いないわよね。
つねに、
ネットワークにiOSに依存しないファイル形式で上げておけばとりあえずはメモの閲覧はできるけど、
今思ったら完全にiOSに依存になっちゃうわ!って思ったけど、
もう取り返しの付かない便利さなので、
なにか困ったことが発生するまで
使ってみることにするわ。
いままで紙があちこちに散らばっていて困っていたので、
一つになるのよ!ってことに気づいたわ。
なるほどねー!って思ったわ。
私はそんなどうでもいいことを思いつつ、
猫ちゃんロボットが伝票を持ってきてくれたことに驚きを覚えたのを隠しきれず、
頭だけ隠してお尻だけ丸出しの、
お尻を出した子一等賞!にはならないように気をつけたいと思うわ。
お尻丸出しなんて恥ずかしいじゃない。
うふふ。
朝の縞ほっけ大の朝定食よ!
つーかホッケでかすぎ!
それが言いたいがために鐘を鳴らしているわけではないんだからね。
朝起きてホッツ白湯だけ頂いて出てきたわよ。
朝だからって休みの日も早起きを心がけたい気持ちを忘れないように!
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
ITパスポートって「ITを使ってる大企業で生きていくのに必要な知識検定」になってるんだけど
例えば
こういう当たり前の話をちゃんと検定してほしい
Permalink |記事への反応(13) | 10:20
2022年ももうすぐ終わり。今年は個人的には1ヶ月間ほど入院してたので残念ながら成果物は少なめ。
その代わりに、入院に際して必要だったものなどを挙げておきたいと思う。将来入院する誰かの役に立てれば幸い。
入院するにあたっては「保証人」を求められるけれども、自分にはそんな人は居ない。以前であれば自分のような人間は治療を拒絶されていただろうが、数年ほど前に厚労省が「身寄りがない人の入院及び医療に係る意思決定が困難な人への支援に関するガイドライン」を発表したことで、治療が受けられるようになった。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/miyorinonaihitohenotaiou.html
A4サイズの下敷きが中々売ってなかったせいで作ったんだけど、これが必要充分な性能を発揮してくれている。
んだけど、作ってもなおプラ板がかなり余ったんだよね。
「いつか何かに使うだろう」って案の定年単位で使わず部屋に転がしてたんだけど、それを使って栞を作った。
とても外で使える見た目じゃないが、今外で栞ないし紙の本なんて使わんから満足している。
改めて思うけど、紙の本は自室でしか読まなくなったなあ。
外で読むならスマホとかタブレット使った方が圧倒的に楽だし、更に言えば久々に引っ張り出したブックカバーに栞紐ついてたわ。
筆が一向に止まらないゾーンに入ったときほど快調なことはないから、
サーマルプリンターかなにかが欲しいんだけど、
画面の一部のコードを出力するだけでいいんだけど、
こじんまりしたところだと何を導入したらいいのか分からないマウンテンだわ。
そんなのに10万円以上とかかけられないのよね。
かといって、
いろいろと検索してみたら出てくる海外の数百円ぐらいしかしないサーマルプリンターを買ってみても
安物買いの銭失いのジョニーになりかねないので、
安くて使えて楽しくできる、
なかなか
個人用でレシート用の印刷の機械ってやっぱり買う人少ないのかなーって見たことないけど、
長い文章とかで先でパパッと読んで捨てられるレヴェルでいいので、
お買い物リストをパパッと印刷できてもとても便利じゃないかしら?
ちょっとの文字をA4とかに出しちゃって余白がもったいないって噂もあるし、
それが巷に広がったら確かに困るわね。
それはともかく、
本当に零細なところでも
簡単に楽しく導入できる
欲を言えばバーコードを読み取って
まあ
今日は忙しいので
ここら辺にしておくわ。
うふふ。
タマゴロールよ。
最近タマゴを食べるためのパンかしら?って思うほどもっとタマゴメインでもいい感じがするけど、
忙しいときは美味しいものでもキメてしっかりこなしたいものね。
この時期的な季節、
二択か一択なので、
水分補給はしっかりしたいところでもあるわ。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
ステーキ!
あ、私A4サイズのステーキ多すぎて食べれないのでA6サイズでお願いします。
秀逸でしょ?
違うか。
と言うかさー、
なぞなぞ的に午前中はカツカツであっと言う間二時間が流れてしまったお昼になってしまうの誰でしょう?
はい!
答えは私です!
ってうかうかしていると本当に時間が経つのがあげみざわだわよ。
そろそろ薄手のシャツにでもしようかなって
さっきさ、
もうお昼済ませちゃったんだけど、
七味も調子に乗ってヨガファイヤーレヴェルまでかけちゃったから
加減したいところだけど、
なぜそうなったかというと、
飲むに飲めないのよ。
追いオリーブオイルも禁止になってないだけまだましなのかもしれないし、
きっと今どこかの並行世界では
ビールが飲める世界とビールが飲めない世界とで2つの世界があるってところまでは分かってるだけど、
ランチビールが飲みたいだけなのよ!ってことをみんな理解して欲しいわ。
みんなみんあ生きているんだ友達なんだーって
ちがうちがう!
ビールが飲めないなら缶酎ハイ飲めば良いじゃない!って良いそうでまた大暴動!
諸外国の暴動の矛先はなぜかいつも破壊されるお店はトイザらス一択だという
襲撃されておもちゃ奪われてもって感じよね。
酒屋が襲撃されるならそもそもとして分かるけど、
いい加減
みかんの花咲く丘公園駅前のバルももちろんビール禁止令が出てるから
早く世の中にビールを取り戻せるように
あとは何もならないわよね?
おもしろかった!でおわんじゃん、
それか意識が高くなるだけで、
私それにも気付いてしまったわ。
うふふ。
鰹でさ、
初鰹戻り鰹とかって鰹のシーズンを幕開けする切って落とされる火蓋ってあるじゃない、
ベーコンにも
脂ののり具合が違うシーズンがあって
それもそうようねって思うぐらい
知らなかったわよ。
割引苺パックを1パック買ってきたので、
青果売り場の人が、
あ!それ割引シール貼りますね!って気を効かせて貼ってくれたのよ!
いいでしょー。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
郵便局でバイト(時給制契約社員)するのはオススメしない理由を書ける範囲で書く。
1 .当日欠勤禁止
番外.勤めた方が良い人
--------------------------------------------------------------
実例として人目のある所で「何で当日欠勤をした?」と責められているバイトを見たこともある。
「当日腹痛でどうにもならなかった」と言ってたが前述のように”穏やかな口調”で詰められていた。
1日でも当日欠勤をすると昇給の見込みが無くなるので「今日はダルイな。有給使うか…」みたいな一般企業あるあるな事は絶対に出来ない。
事前に申請する以外休みを取る事は出来ないが、残業は当日突発的にお願いされる。
※追記 正社員じゃなくて”バイト”だからな。バイトなんて当日欠勤するの割と有るだろ。飲食店で学生時代バイトしてたら何回かやらかすアホいたわw
昔からいる社員は国営の頃の社員の為「公務員」気質が抜けていない。
基本的に「面倒臭い事」は下に任せて自分は楽な仕事をしがちである点からも、やってられないという思いになる。
なお、バイトが社員になるのはかなりハードルが高い。局内で一番優秀と言われるバイトすらバイトのままだったりする。
若い人の入れ替わりはとにかく激しい。最寄りの郵便局のバイト募集を見て頂けると分かる。
年中繁忙期でも人を雇う事に積極的じゃない郵便局が「配達員」は頻繁に募集している。
……そういうことです。
「バイク乗るの好きだから・人と接するのが苦手だから郵便局応募してみよう」っていうのは浅はかな考えだと思う。
村社会なので人間関係を円滑に出来るコミュニケーション能力が他の人より圧倒的に優れている人じゃないと無理です。
あえていうなら、事務職で働くという事だと郵便物の送料がソラで分かるようになる。
持っただけで大体◯gと思えるようになるし、料金も「簡易書留(追跡や保証付き)に速達料金でA4サイズ封筒に紙◯枚位だから750円」って言えるようになる。
そんな事は世の中の人不要だし、窓口行けばいいじゃんってなる。
だから窓口は混雑してるし、そこの担当もマジで大変。コールセンターもクレームの嵐でマジで大変。
あとは担当地区の家の名字が分かるようになる。ストーカーじゃないと何も得しないな。
前述の通り、当日欠勤を1日でもすると評価が無くなります。もしくは落ちます。
そして、定期的にされるスキル評価項目が何個かあり、例えば10個としましょう。
同時期に入社した10個中8個出来る人と、10個中3個出来る人がいます。
Q.昇給幅に差はつくでしょうか?
A.差はないです
やればやるほど自分がしんどくなるだけです。
郵便局は公務員的で年功序列で黙ってれば給料があがって、365日繁忙期・内90日は超繁忙期だけど耐えられるだけの経験などがある。
さらに他のバイト経験でも大変優秀でかなり評価される位のポテンシャルを持っている。
その上で福利厚生がしっかりしたところで働きたい。
そんな風に考えている人にはお勧めです。
--------------------------------------------------
多分40代より上の人(バイトしようとする親・祖父母世代)の人は「(元)公務員だし良い職場だろう」とオススメしてくると思う。
社内では「コンプラ違反の報告は義務です」なんてポスターも貼ってありますが、それが機能しているのであれば…。
荷物の発送や受け取りができる集合ロッカー。各ロッカーにひとつずつしか荷物を収容できないため、駅のコインロッカーが埋まるように、マンションの宅配ボックスが埋まるように、利用者が多ければ空いてないこともある。PUDO受け取りだが空きがなかった場合、不在と同じ扱いになる。
フリマアプリ「メルカリ」では「ゆうゆうメルカリ便(郵便)」と「らくらくメルカリ便(ヤマト運輸)」という発送サービスを用意している。ゆうゆうメルカリ便は郵便局・ローソンで、らくらくメルカリ便はヤマトの営業所・セブンイレブン・PUDOステーション等で発送できる。A4サイズ以下の荷物はそれぞれ「ゆうパケット」「ネコポス」として扱われている。
10/1正午に購入処理が行われた分からメルカリ便の料金が変わると発表があった。
| 改定前→後 | |
| ゆうパケット | 175円→200円 |
| ネコポス | 195円→175円 |
これは今まで料金が安いからという理由でゆうパケットを利用していた層が、一斉にネコポスに切り替える可能性を示唆するものである。ヤマトの営業所や対応コンビニそしてPUDOステーションの利用が増えるであろうことは想像に難くない。結果、PUDOステーションでの受け取りに支障をきたす恐れがある。
今夏、メルカリでは「メルカリポスト」の運用を開始した。一部のローソン等に設置され2月から運用が始まっている「スマリ」のらくらくメルカリ便バージョンといったところである。発送専用のスマリ・メルカリポストは大きなボックスに投函口がついたタイプで、とくにA4サイズ以下の荷物であれば数を気にせず扱えるという利点がある。しかしながら、私がこの記事を書いている2020/9/10現在、たった9か所しか設置されていない(https://www.mercari.com/jp/help_center/article/981/)。コロナで設置が遅れたのかもしれないとはいえ、10月の料金改定までに多少は増えるのだろうか? PUDOステーションは5000か所以上あるんだよね。追いつくまでにどれくらいかかるか分かんないな。
Q.備えるって具体的には?
A.再配達になってもがっかりしないとか、コンビニ受け取りを指定するとか。
--
Q.メルカリとか使ってて恥ずかしくないの?
--
A.メルカリ便だと匿名配送ができる。個人的には送り先の住所を書かなくていいのがものすごく楽だから匿名じゃなくてもメルカリ便使う。
--
Q.コンビニや営業所でも発送できるのにPUDOステーションばかり混むの?
A.コンビニや営業所も混むようになると思うけど、店舗だと一時預かり最大n個みたいな制限はないから影響は少ないかと。小さい荷物でもロッカー1個埋めちゃうのは同じってところが肝なので。私はスマリでレジを通らない楽さを知ってしまったので、店舗よりPUDOステーションを使いたいと思ってる。
--
Q.都会民め!
A.スマリがないエリアにもPUDOステーションはあるから使ってみてな。
--
A.10/1よりネコポスで扱える厚さは最大2.5cmから最大3cmになり、ゆうパケットの最大3cmと同じになりました。つまりゆうパケットで発送していたそのままにネコポスで発送できるようになりました。だからネコポスに流れるであろうということ。
--
Q.ヤマトは大変になるな。
A.それな。去年ゆうパケットプラスが始まって宅急便コンパクトの一部が流れたはずで、その分くらいはバッファあったのかもだけど、その後コロナ需要が爆発してるだろうしね。
僕が地球に不時着したのは32年前で、故郷の星に戻ることを諦め今の妻と結婚してから4年になる。
結婚を機にウォーターサーバーの営業の職に就き、契約先のオフィスを巡って重たい水のボトルを運ぶ日々を送っている。
ーー
数年に一度くらいのことなのだけれど、街角で僕以外の宇宙人を見かけることがある。
地球人にはまったく気づかれないと思うが、やはり宇宙人同士だと一目でそれとわかるものだ。
苦笑いを浮かべて会釈を交わすこともあれば、こっちに気づいた瞬間に走って逃げられることもある。
お互いにいろんな事情があってこの星に迷い込み、生きることを決めたのだろう。
ーー
地球人は安全極まりない生き物だけれど、得体の知れない異星人には捕食される危険性がある。
だから宇宙人同士で会話することはないし、会話したとしても必要最小限の二、三言で、以後はできる限り互いが会わないように注意して行動するようになる。
なので今日、最終電車を待つ夜のホームで出会った宇宙人と、数分とはいえ世間話しをしたのは初めてのことだった。
普通ならそんな危険なことは絶対にしないのだけれど、彼の首筋に宇宙刑務所マークの刺青(脳に施されるため、刑期を全うしない限りはどれだけ肉体改造しても神経を伝達して浮かび上がってくる)があり、それで彼が宇宙刑務所からの脱獄囚だと気づいて、思わず自分から話しかけてしまったのだ。
「あの刑務所って、宇宙が誕生してから、たった一人しか脱獄に成功していないんですよね?」と僕は尋ねる。
「ええ……そうらしいですね」と男は遠慮がちに言う。彼は50代後半の男性型地球人が休日を過ごすときのような姿をしていた。
「なにか、生まれつき特殊な能力をお持ちだったんですか? テレポーテーションとか、サイコキネシスとか?」
「いえいえ、そんな凄いことなんて何一つ……というか、実際にそういった能力を持つ宇宙人って、実在するのですか?」
「いや、すいません」僕は頭を搔く。「地球のテレビ番組とかでよくそういう設定の宇宙人を見るので、つい。実際には、聞いたことがないです」
「ははは。そうですよね。私の故郷の星は地球とよく似た環境で、というかほとんど違いがなくて、むしろ地球人に比べてわずかに非力なくらいです。だから自動じゃないドアが重くってね、ははは」
「地球人は宇宙人の中では怪力なほうですもんね」僕は持っていた缶コーヒーを一口飲んで一拍間を空けてから「それで、どうやって脱獄したんですか?」と、一番聞きたかった質問について、できるだけなんでもない風を装い、尋ねる。
「うーん、あれは脱獄したというか、気づいたら脱獄していたというか」と彼は言葉を選ぶようにして言う。「脱獄には地球時間で8週間ほどかかったのですが、意識がなかった時間も多くて。心音を止めないと探知機が作動する通路があって、心停止していた期間とかもあって、記憶が曖昧なんです、無事に蘇生できたからよかったのですが」
「心停止、ですって? かなり、壮絶だったんですね」
「そうですね。一緒に脱獄を企てた幼馴染が蘇生に失敗して、途中で息絶えてね。あとは刑務所長から脱獄計画を中止しないと一緒に収監されている息子を拷問するぞと監内放送で脅されたりして……ブラフとわかっていても、あれはこたえましたね」
「それは……」僕は絶句する。
「宇宙警察では収監されるときに服はおろか、体毛も歯も爪も触手も手術で没収されるでしょう。食事も粉末栄養だから脱獄に使える道具もなくて、とにかく知恵をしぼりましたねぇ」
そこまで聞いて僕は、最終電車が来るまであと数分もないことに思い至る。
彼に聞きたいことは山ほどあった。だが、残り時間でそれを全て聞くことはできそうにない。
「どうして、あなただったんですか?」この機会を逃したらもう2度と会えないのだ。僕は失礼を承知で、思い切って知りたいことを端的に尋ねることにする。
「宇宙刑務所では毎日、何億人という荒くれ者や知能犯の宇宙人たちが、ありとあらゆる方法で脱獄に挑んでは命を落としてるって聞いたことがあります。どうして、あなただけが、脱獄できたんでしょうか?」
「そう……ですね」彼はうつむいて、黙り込んでしまった。僕は気に触るようなことを言ってしまったかと一瞬不安になったが、彼の表情を見るに、僕の投げかけた問いに真剣に答えてくれようとしているみたいだった。僕は辛抱強くその問いの答えを待ち続ける。
待ちながらふと、その問いは彼がずっと自分自身に対して問い続けてきた質問なのではないか、と僕は思う。
「私は、ずっと」と絞り出すように、彼は言った。
「私はずっと幼い頃から、【この世界は私のためにつくられてなんかいないんだ】と、はっきりと認識していました。
どうやら、家族や友達はみんな、この世界が自分自身にとってなんらかの意味があると自然と感じているんだ、と知って、自分にはそれがとにかく不思議でしょうがなかったんです。
世界と自分が大なり小なり呼応した存在であるという、周囲の人たちが当たり前に感じる感覚を、私は幼い頃からずっと感じることができなかった。私は、この世界は自分というちっぽけな存在を全く気にしてもいなくて、ただ自分の隣を通り過ぎていくだけの存在でしかないのだ、と、そういうふうにはっきりと感じていました。
この世界は偶然私と出会っただけで、私のことに気づいてなんていやしない。深い海の底で巨大な鯨と出会っても、鯨は私を気にもとめずに泳ぎ続けていくでしょう。私にとって世界とは、そういうものなんです。
私は生まれつきこの世界に対して、違和感というか、距離感を感じていました。なんというか、それを私のように感じている人に出会ったことがないんです。近いことを感じていても、私のようにはっきりと確信している人は、いない。もし、私だけに宇宙刑務所を脱獄できた理由があるとするなら、脱獄の手法は全く本質的ではなくて、その距離感こそが――」
彼がそこまで話したところで、僕が乗る最終電車がホームへ入ってきた。
僕は彼の顔を見る。彼はまだ何か話したそうな、もどかしい表情をしていた。
もう少しだけ。もう本当にわずかな時間さえあれば、彼が幼い頃から感じてきた何かを、やっと言葉にできる手助けができるのかもしれない、と僕は思う。
でも僕にはそれを待てるだけの時間がない。明日も仕事があるし、なにより終電を乗り逃したら、家で待つ妻がひどく心配するだろう。
けれど――
その時、そんな言葉が、僕の口を衝いて出てきた。
僕と彼はその言葉に、一瞬だけあっけにとられたような顔で見つめ合ったあとで、あはは、と一緒に笑った。
ああ、彼もあの詩を読んだことがあるんだ。と思い、僕は嬉しい気持ちになる。
無言の会釈を交わして僕たちは別れ、それぞれの日常へと帰っていく。
ーー
自宅のマンション前に辿り着くと、部屋の明かりが消えているのが見えた。妻はもう先に眠っているようだった。
僕はエレベーターで八階に上がり、音を立てないように玄関を開け、リビングの明かりを灯す。
リビングテーブルの上に、妻が僕のために作ってくれた夕食と、A4サイズの封筒が置かれていた。
僕は夕食のおかずを電子レンジに入れてから椅子に座り、封筒を手に取る。中には書類が入っているようだった。僕は中の書類を取り出す。
そこには、妻の不妊治療の結果と、夫向けの精子検査のパンフレットが入っていた。僕は詳細については読まず、書類を封筒に戻す。
僕はその封筒をじっと見つめ、それから寝室で寝ている妻のことを思った。
と彼は言っていた。僕には彼の話を完全に理解することはできなかった。
彼の言ったことが僕にも当てはまるとしたら、僕と妻はこの世界でどれだけ一緒にいられるのだろうか、と僕は考える。
僕は僕の夕食が温まりきるまでのわずかな時間、目を閉じ、『二十億光年の孤独』の詩を思い出そうとしてみる。
万有引力とは
それ故みんなはもとめ合う
その時にはっきりと、故郷の星に戻ることを諦めたのだ。
宇宙はどんどん膨らんでゆく
Permalink |記事への反応(14) | 03:38