Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「3世代」を含む日記RSS

はてなキーワード:3世代とは

次の25件>

2025-10-26

anond:20251026092511

実家の隣の家犬、3世代渡りそんな感じだった

しつけの出来てない犬のしつけするには、人間のしけが必要

無駄ドーベルマンとか飼っちゃって、散歩するのが大変で挫折し庭で放し飼い

俺が草むしりしてたら遊んでほしそうに吠えたり、尻尾振ってる。

上手く飼えなかったのか、3匹とも早死した

Permalink |記事への反応(0) | 09:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-10

anond:20250910065128

作れないわけではないと思うんだけど

漫画文化がまず無いから、できたとして小説まりだろうなって思うし

それがバズったとしてできるのは実写化くらいだけど、子役暴力・性みたいなテーマは扱いきれないか商売にならないんだよね

 

自由度表現力がある漫画アニメという市場文化経験がある今の日本の状況を再現するには2,3世代必要だと思う

ただ実際50年後は海外のどこかで継承する国が現れてもおかしくないとも思う

Permalink |記事への反応(0) | 07:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-29

anond:20250829163931

3世代先はアフリカ人中国人ハーフだらけになってるから心配なく

Permalink |記事への反応(1) | 16:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250829163720

この少子化で、子無し夫婦エリートかめちゃ増えてるから

世代3世代ぐらい過ぎたら、結構そういうの変わってると思うわ

Permalink |記事への反応(1) | 16:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-27

anond:20250827182442

ならんでしょ

しろヤンキー属性3世代同居のビッグ家族とか形成してるからその手の労働力には困らない

どっちかというと圧がかかるのは都市型生活をしてる人らでしょうね

Permalink |記事への反応(0) | 18:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-10

iPhoneの画面が割れ体験談非正規品の液晶の性能について。

残念ながら、iPhoneの画面が割れた。

正規品はお高いし、近くのお安い修理店で修理してもらった。

しかし、少し後悔するくらいに性能が悪い。

まずは、どんな不便があるかを先に書いていく。

非正規品の液晶の性能について

困ることを具体的に言うと、例えばTiktokで次の動画に移ろうと画面を下にスクロールすると、スクロールにならずにダブルクリック判定になり、動画いいねしてしまう、など。

また、ネット記事を読んでいて広告を読み飛ばすために下にスクロールすると、スクロールにならずに広告タッチした判定になり広告ページに遷移してしまう、など。

文字入力するときも、フリック入力が正しく動かなかったり、フリック入力のはずがダブルクリック判定になり、2文字入力されたり、など。

画面が反応してくれないのは、いちどiPhoneロック状態にしてから解除すると反応するようになったり、など。

発生頻度について

実はiPhoneの画面が割れたのは2回目です。

修理店では品質の異なる2種類の液晶選択可能で、基本料金に含まれる下位の液晶と、

2500円を追加して選択できる上位の液晶です。

前回の画面割れは上位、今回の画面割れは下位を選択しました。

発生頻度は、

上位の液晶: 1日に1回程度の発生。

下位の液晶: ほぼずっと発生。

とかなりの差がありました。

上位の液晶を使っているときは、変な挙動をすることもありましたが、それが液晶のせいだとは思わなかったくらいです。

下位の液晶に変えてから、明らかに頻度が増えて、もはや単語レベル文字入力でも1回はミスしてしまうくらいです。

使用してのストレス

上位の液晶を使っているときは、ネット記事を見るとき広告を誤タップすることは多かったです。

また、ときどき画面が反応しなくなりましたがそれもロックしてから解除すれば直ったので、それほど大きなストレスはなかったです。

ただ、対戦ゲームMMOなどのコマンド入力シビアゲームをやるなら、そこそこストレスはあるかもしれませんね。

下位の液晶を使っているときは、ネット記事だけでなくTiktokなどの簡単操作でも誤タップが増えました。

文字入力単語入力するだけでもストレスになり、文章になるとかなりのストレスになります

画面が反応しなくなる現象は逆に減りました。たぶん修理してくれた人が上手だったのでしょう。

ゲームなどをする場合は、かなりストレスになるでしょう。たぶん簡単ゲームでも。

ただ、ストレスがあることは確かですが、そういうものだと割り切れば我慢できるものかもしれません。

(というか、我慢するしかありません。)

ゲームガチ勢入力ミスが命取りでしょうし、確実に正規品にした方がいいでしょうね。

iPhone 画面割れの修理費

私のiPhoneSE3世代なので、まずApple正規だと1万9400円。(Apple Careに入っていたら3700円。)

そして非公式修理店だと、私の場合は下位の液晶なので7500円ほどでした。

上位の液晶にしてたら1万円ほど。

ちなみに1年前に壊したときは、これより1300円ほど安かったです。

うーん、今にして思えばApple Careに入っていなくても法外に高いわけでもないし、Apple正規品にしておけばよかったかも。

iPhoneを壊した経緯

1年前も今回もベッドの上で壊しました。

1年前は冷却器をベッドの上に置いたままにしていて、それがiPhoneの画面にあたっている状態体重をかけてしまったみたいで、接触面を中心に画面割れ

今回は冬は電気毛布、夏は涼感生地として使える布団カバーを使っていて、コード装着部分が少し硬くなっていますがそれがiPhoneの画面にあたっている状態体重をかけてしまったみたいで、接触面を中心に画面割れ

ほぼ同じ原因ですね。自分学習能力のなさに絶句します。

今後の対策

iPhoneはベッドの上に置かない。机の上に置く。

液晶には液晶ガラスを張って保護する。

スマホにはスマホカバーかぶせる。

AppleCareに入らないなら、お高いものなので、こういう基本的対策をすべきでしたね…。

Permalink |記事への反応(0) | 12:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-25

anond:20250625025757

軽よりあたまぶつけないしシートも尻がいたくならないぞ。

高速道路での乗り心地も安定していてよい(ガタガタしない)が、

当然ながら軽よりは燃費を喰うぞ。

どんな車種でも、中古うつもりでもそれを隠して、ディーラー行って新車の試乗させてもらってこいよ。

まあ3世代前の型落ち狙いとかだと乗り心地もだいぶ違うとおもうが。

Permalink |記事への反応(1) | 03:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-12

高齢化地域育ちの、感覚が染み付いてる気がする件

祖父母含む3世代同居で、高齢化の進んだ地域で育った。別に僻地というわけでない。自分の幼少期は子供会が成立するくらい、同世代の子はいた。けど当時から現役世代のいない家も多く、全体で見れば60代〜70代が多数派町内会の繋がりは強く、その中に小学生自分たちも混ざってお祭りに参加したり、一緒にゲートボールをしたり、近所そろって小旅行に出かけたりする。そんな環境で育った。

時は過ぎ、自分が成人する頃には、当然70代後半〜80代がほとんどになり、行事は縮小。たまに地域清掃だけを粛々とやるようになっていた。大学生のうちは、どこか放っておけない気持ちから、暇な時期だけでも手伝いに行き、感謝言葉をかけられてたのを思い出す。

就職実家を離れた。単に通勤には遠いというだけの理由。時折そんな地域の知らせを聞きつつも、関わりは薄れていた。

30を過ぎて結婚子供も生まれ、妻の希望もあり、実家から離れた地域で家を買うことになった。ちょうど空き家だった場所が取り壊されたうえでの新築自分たちにとって良い住環境を、運命出会いのように手に入れた。

程なくして、町内会への加入と、新参者が翌年の班長となる慣習を告げられた。前述の環境で育った身だ、面倒さは感じつつもさほど違和感なく受け入れた。

翌年、班長として会合に出て知ったのは、この地域高齢化率の高さだ。70代後半〜80代が多数。地域行事も縮小を重ね、清掃活動粛々とやる。十数年前に、実家地域で見た光景のものだ。断っておくが僻地ではない。駅近で利便性比較的良い。空けば買い手がついて世代交代するが、全体からすれば少数派という印象だ。

かつてとは違う場所で、違う立場で、様々な問題が浮き彫りになる。町内会長どころか班長になるのも高齢でつらい人が多い。かといって町内会ありきで地域社会設計されていて、安易解散もできない。そんな議論を繰り返しつつ、正社員共働き子育てする家庭の自分とて、できる範囲班長仕事淡々とこなすしかない、解決策を見いだせない無力さを感じながら1年が過ぎた。

ちなみに実家地域では、町内会役員のなり手だけはちょうどよくいたらしく、彼らがうまく回してて、案外問題になってないらしい。そこにヒントはないようだが、一方でほっとした自分もいる。

次の班長へと引き継いだ今、何の義務もない。清掃活動可能なら参加してと声をかけられる程度だ。

けど、このまま地域問題点と向き合う術のないことに、違和感があってたまらない。

妻も幼い我が子も、この家を気に入っている。なら住みよい町にするために、持続できるために。

高齢のかろうじて活動している町内会役員の皆さんに、何か自分にできないか、声をかけてみよう。

もちろんすぐに町内会長や役員なんてなれない。まだこの地域をよく知らないし、仕事と両立できる自信もないし、そこまでの責任はとれない。けど何もできないままでいたくない。

今どき、珍しい考えなのかもしれない。けど、高齢化地域で育った自分には、どうもその感覚が染み付いている気がする。どこか放っておけない。

駅の向こう側はマンションやら新興住宅地で、少子化が嘘のような地域らしい。けど、自分には世代が入り乱れたこっち側で、問題と向き合いながら生きるほうが、どこか性に合ってる気がする。

Permalink |記事への反応(1) | 22:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-29

anond:20250529174049

自分遺伝子のこしたいってだけの理由子供作ったんけど、子供いらない派ってそういう欲ないもんなの?

兄弟知的障害者いるし、自分はそこそこできるけど自分以外の親兄弟勉強とか全然できず他に何か優れた特徴があるわけでもないので、大した遺伝子ではないなって思ってる。(自分が多少できるのは遺伝子微妙な組み合わせの運がよかっただけで、大部分の本質は親兄弟と同じ側だろうなって思う)

から「太い実家」になれよみたいなこと言う人もいるけど、自分場合はそれをやろうと思ったら3世代くらいかけて戦略的遺伝子を綺麗にしていかないとダメだろうなと若い頃思った。

他のことを色々諦めてまでそれに集中する気にはなれなかったって感じ。

Permalink |記事への反応(0) | 17:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250529152058

上流階級家系なのに増田の代で没落したのか

そんなもんだぞ。

ほとんどの家はどんどん没落してる最中にいるわけ。

お前の家だって3世代くらい遡ればそこそこのもんだった可能性は高いぞ。

生き残ってる方が特殊

Permalink |記事への反応(1) | 15:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-02

anond:20250502191904

なるほど、スイスのように結婚したら夫婦で新しい複合姓を作れるようにする、というアイデアですね。増田太郎さんと鈴木花子さん結婚して「増田鈴木太郎」さんや「鈴木増田花子」さんのようになる、というのは面白い発想です。

もし、この制度が導入されて、いろいろな苗字の人と結婚していくと、数世代後には確かに興味深いことになるでしょうね。ちょっと想像してみましょう。

 

1世代目:

*増田太郎鈴木花子増田鈴木太郎 (or鈴木増田花子)

 

2世代目:

*増田鈴木太郎佐藤一郎増田鈴木佐藤太郎 (or佐藤増田鈴木太郎etc.)

*田中美子 +鈴木増田花子田中鈴木増田花子 (or鈴木増田田中花子etc.)

 

3世代目:

*増田鈴木佐藤太郎 +山本彩増田鈴木佐藤山本太郎 (or山本増田鈴木佐藤太etc.)

*田中鈴木増田花子伊藤博田中鈴木増田伊藤花子 (or伊藤田中鈴木増田花子etc.)

 

このように、世代を重ねるごとに夫婦のそれぞれの苗字が組み合わさっていくため、苗字がどんどん長くなっていきますね。5世代後には、それぞれの先祖苗字が連なった、非常にユニークで長い苗字になっている可能性が高いです。

 

例えば、5世代の子孫の一人の苗字が、

増田鈴木佐藤山本小林中村高橋花子」

のようになっているかもしれません。もちろん、これは一例で、どの苗字がどの順番で組み合わされるかによって、無数のバリエーションが生まれるでしょう。

 

考えられる影響:

*苗字多様性の増加: これまでになかった新しい苗字がどんどん生まれてくるでしょう。

*自己認識の変化:自分ルーツ苗字で強く意識するようになるかもしれません。

*手続き煩雑化:戸籍IDカードなどの表記が長くなり、管理が大変になる可能性も考えられます

*社会的な受容: 長すぎる苗字日常生活でどのように受け入れられるか、という課題も出てくるかもしれません。

* 新たな文化創造: 複合姓を持つことが当たり前になり、新しい文化や習慣が生まれ可能性もあります

 

5世代というのは、およそ100年以上の時間軸で考える必要があります。もし本当にこのような制度が導入されれば、私たち想像を超えるような、面白い社会の変化が起こるかもしれませんね。

 

ちなみに、スイスでは夫婦同姓が原則ですが、希望すれば夫または妻の姓を共通の姓にしたり、結婚前のそれぞれの姓をそのまま名乗ることもできます。複合姓の制度は、スイスでは一般的ではありません。

もし、さらに具体的な組み合わせのパターンや、それが社会に与える影響について興味があれば、ぜひ教えてください。一緒に考えてみましょう。

Permalink |記事への反応(0) | 19:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-21

anond:20250421114339

へーそうなんだ

3世代くらいランドセル祖父祖母に買ってもらうものと決まってるから文句言いようがない

Permalink |記事への反応(0) | 12:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-30

[ゲーム日記]3月30日

ご飯

朝:ピザトースト。昼:ポロイチ味噌。夜:マクド(炙り醤油たまごベーコン肉厚ビーフポテトL、コーラM、ダブルチーズバーガーナゲット)。間食:アイス

調子

むきゅーはややー。おしごとは、おやすーなりー。

ポケットモンスタールビー(シナリオ中にNPCから譲り受けるポケモン旅)

ダイゴで詰まっちゃったまま放置してたので、レベル上げをしてから再挑戦。

とはいえジュカインアーマルドポワルンの3匹のレベルを上げてゴリ押すのは違うので、唯一タマから返してそのままだったソーナノレベルを上げた。

シナリオソーナンスは使いづらいと思ったけど再戦のときは技を覚えてる(物理特殊)から活躍できた。

道連れのチート感も合間って結構優秀だったのでもっと早く育てればよかった。

無事、ダイゴを倒してクリア

これで3世代NPCから譲り受けるポケモン旅、NPCと交換するポケモン旅の2周した。

まだ遊び足りないので、次は序盤ポケモン旅かな。

グランブルーファンタジー

ディアスポラHLを周回して、水レヴァンス刀の攻撃覚醒20の2本目と3本目を作った。

これで攻撃覚醒LV20が欲しい旧レヴァン武器はかなり集まったかな。

(ムゲン剣が3本、ディアスポラ刀が3本、ジークフリート短剣が3本、シエテ剣が3本、コスモス刀は0本、アガスティア杖は5本)

防御覚醒はまだLV15までがほとんどなので、その辺を育てるか、新レヴァン武器も始めるか、はたまた特殊覚醒をやるか。

ヴァンスはまだまだやることがいっぱいある。

砂も今13個持ってて、終末、ドラポんだと、クラス5英雄武器が終わってないから、目標数は24個とまだまだ必要な感じだし。(クラス5英雄武器攻撃覚醒と防御覚醒の二つ作るならもっといるし)

Permalink |記事への反応(0) | 21:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-24

2025年3月北京旅行備忘録

(3/26追記

たくさん見ていただいてありがとうございます。事前準備は大変でしたが、それでも現地で苦労したこともありました。しかし、それを上回る食事の良さと観光地の壮大さが味わえました。中国は怖い、と思ってる人も多くいると思いますが、現地で言葉がわからず苦労している我々に一生懸命手を差し伸べようとしてくる親切な人も数多くいたことをお伝えしておきます

・3世代続柄がよくわからない →増田を起点に母、増田、子の3世代です。修正しました。

ホテルの値段を知りたい →追記しました。日本のHilton系よりも安いと思う。

中国プリペイドSIMLINE使える? →使えますGoogle/Facebook/Xも問題なしでした。

スマホないと無理レベル? →旅行者は無理だと思う。ただ同行者全員がこの準備をする必要はない。今回は大人数でタクシー2台移動もあるため、増田夫婦2人がWeChat PayとAlipayを準備しておいた。(DiDiで2台同時に呼べない)

・Trip.com、タクシーに関する情報追記

以下本文

--------------------

2025年3月増田母/義母後期高齢者)、増田夫婦アラフィフ)、増田子(未成年)の3世代中国北京に5泊6日で旅行してきた。事前にネット情報収集したが、ガイドブック含めて日本語でアクセスできる最新情報が少なく苦労したので、誰かの役に立つことを願って備忘録として記載しておく。

目次

・事前準備

ホテルの予約

交通状況

観光地(次回)

食事(次回)

事前準備

中国電話番号付きSIMカード(プリペイド)の契約

WeChat Pay、AliPay日本携帯電話番号でも登録して、支払いのアクティベーションまで完了することはできるが、DiDiの利用や故宮の予約などを考えると中国電話番号が欲しいと思い契約した。私が契約したのはamazonでも売っているChina UnicomのeSIM中国電話番号付きシーズンSIM」。中国本土だけでなく日本でも中国電話番号宛てのSMSが受信できるところがミソで、このおかげでBaiduアカウント作成できたし、故宮の予約も日本で取得できた。

90日間有効データ容量は6GBだが、1週間程度の旅行であれば十分かと思う。足りなければチャージ&期間延長できる。GoogleサービスLINEも使えた。今回宿泊したHilton系ホテルWiFiでもLINEなどは制限されていて利用できなかったのでこれがあってよかった。

私のスマホGooglePixel 8 Pro)は物理SIM利用なので、このeSIMを追加して2本差し状態にしておけば現地で特に何もすることなくすぐに使える。

WeChat微信)とAlipay支付宝

支払いはこの2つのアプリをそれぞれインストールしておき、アカウント登録(要パスポート)とクレジットカード紐づけまでを日本完了させておく。ほとんどの店でどちらも使うことができるが、バックアップ用として両方ともが望ましい。紐づけるクレジットカードは別会社にしておくと更に良い。私は旅行中にAMEX不正利用確認として2度止められてWeChat Payが利用できなくなり、JCBを紐づけたAlipayで支払って難を逃れたことがあった。

支払いだけでなく、それぞれのアプリからミニプログラムを起動して故宮などの観光地の予約やDiDiでのタクシー配車をするので、これがないと何も始まらない。逆に現金はまったく不要だった。今回の旅行では中国元への両替を行わずにすべての観光ができたし、なんなら硬貨紙幣含めて使われているのを見てもいない。

百度地図

GoogleMap中国だとまったく役に立たない(地図の内容と位置情報が合っていない)ので、百度地図高徳地図のいずれかを使わないといけない。私は百度地図しか使わなかったので高徳地図のことはわからない。百度地図が使いやすいか?と言うとそんなことはなく、中国語以外の言語選択できないのでGoogleレンズ翻訳にらめっこしながら後は慣れで乗り切るしかない。また、Baiduアカウントがないと地点の「お気に入り登録」ができず、Baiduアカウント中国電話番号がないと作成できないという問題もある。今回は日本でもSMS受信可能中国電話番号付きSIMを購入したのでBaiduアカウント作成成功し、GoogleMapに近い感じで利用することができた。

なお、GoogleMapホテル場所確認するとまったく別の場所を表示されるので自力で行こうとするとホテルにたどり着けない可能性もある。ホテル場所百度地図確認しておくとよい。

・Trip.com

中国国内高速鉄道が予約できる。Web版もあるがアプリを入れた。今回は雲崗石窟大同南)と万里の長城八達嶺長城)の往復2回、高速鉄道に乗ったが、GUIもわかりやす日本語表示可能なのであまり苦労しないで列車予約できると思う。思ったより発券手数料がかかるが他に選択肢がないのでどうしようもない。

追記)利用登録にはパスポート必要。また同行者のチケットを購入するときも同乗者のパスポート情報必要なので、何度も購入するのであれば事前に同行者情報登録しておくと便利。あと、1回の発券では5人分までしか購入できない。今回の旅は大人数のため2回に分けて購入が必要だった。

ホテルの予約

私はHilton Honors会員なので、今回はHilton系しか調べていない宿泊していないので参考にならないと思う。HiltonのWebサイトから北京(Beijing)で調べていくと、ラグジュアリー系のウォルドルフ・アストリアコンラッドからヒルトンダブルリーアッパー系、アッパードルのHiltonGardenInn、Hamptonなど10個以上が見つかる。後述するように地下鉄が安く、タクシーが便利で安いので、ものすごく辺鄙場所でなければ、あとは予算志向に合わせて決めれば良いと思う。

今回の旅は、HiltonGardenInn Beijing Guomaoに3泊、Conrad Beijingに2泊した。北京市内でホテルはしごするのは面倒ではあったが、アッパードルラグジュアリーグレードアップすることで終わりの印象がよい旅になったと思う。

HiltonGardenInn Beijing Guomao(北京国貿希尓頓花園酒店)

2025年3月上旬開業(おそらくHiltonブランドへの変更リニューアルと思う)したばかりだったので、設備も新しくキレイだった。トイレウォシュレット完備だが、バスタブはなくシャワーのみ。朝食ビュッフェ(60元/人)、無料ランドリートレーニングマシン室もあるので、長期滞在でもリーズナブルかつ便利に過ごせると思う。スタッフはごく一部しか英語を話せないが、一生懸命理解しようとしてくれるし、日本人ならではとして漢字筆談できるのでなんとかなる。最寄り駅は国貿(Guomao)ではなく永安里から徒歩5分ちょっと。永安里は1路線地鉄1号線)のみだが天安門王府から3〜4駅と近く拠点としても優秀な部類だと思う。レストランの併設はないが近くに四川料理店があるのと、DiDi呼んで食べに行けばよいので困らない。

追記)3部屋3泊で約7,700元(朝食付き)だったので、1部屋(2人ないし3人まで宿泊可)の1泊分は約18,000円。

Conrad Beijing(北京康莱德酒店)

Hilton系列ラグジュアリークラスだが、繁華街王府井にあるHilton Hotelウォルドルフ・アストリアに比べたら安価ラグジュアリーではあるが2013年開業なので設備はあまり新しくない。トイレウォシュレットはなかった。シャワー室のほかバスタブが窓際にセパレートであるのでゆったりと過ごせる。地下にプールがあるらしいが今回は行かなかったので不明。朝食はさすがの高級ホテルビュッフェという感じ。上記のHiltonGardenInnも悪くなかったが、比べてみると種類、質とも圧倒的。あと市街観光していても西洋系、アラブ系外国人ほとんど見ることはなかったが、Conradにはいっぱいいた。みなさん、ここにいたのね。

追記)3部屋3泊で1部屋はエクストラベッド追加で約11,000元(朝食付き)だったので、こちらは1部屋1泊分は約38,500円。

交通状況

・Beijing PASS

いわゆるSuica/PASMOと同じような非接触型のチャージ切符であり、ガイドブック等を読んだ限りでは便利そうだと思い空港で購入したが、買う必要はなかったなと思う。人数も多かったのでいちいち1枚ずつチャージするより、切符券売機でまとめて購入するほうが楽だったので、チャージが切れたあとは使っていない。少人数で地下鉄中心で移動する場合は購入してもよいかもだが、WeChat PayやAlipayで直接改札で支払い可能なので、個人旅行だとやっぱり不要

地下鉄地鉄

ものすごく地下鉄網が発達していて南北東西に走る線路のほか、環状線が大小あり至る所で乗換駅がある感じ。そして安い。初乗りは3元からで乗換含めて40〜50分地下鉄で移動しても6元とか。お金はあまり使いたくないが体力がある人には地下鉄おすすめ。ただ、古い路線(1号線とか2号線)はエレベータどころかエスカレータもなく、年寄や足が悪い人には向かない。タクシー日本に比べてずっと安いので、体力に自信のない人はタクシー活用したほうが良い。私たちは朝は地下鉄目的地まで行って、その後は無理をせずタクシーを使って移動していた。あと、だいたいどんな駅でも入口セキュリティチェックを受ける。

タクシー

日本だとタクシー配車アプリを使ったことはほとんどないが、中国ではDiDiというアプリ一択の状況。WeChatAlipayのそれぞれのアプリからミニプログラムとしてDiDiが起動できるので、DiDiアプリダウンロードしておく必要もない。使い方は英語画面だが直感でなんとかなる。自分位置情報が表示されるので”Where togoから行きたいところを検索して指定して、どのクラスの車を呼ぶか(複数選択可)を選べば、あとは数秒で自動マッチングして自分の居場所まで来てくれる。アプリには車のナンバーだけでなく、メーカーや車種なども表示される(されない場合もある)し、どこから向かってるかなどの位置情報もわかるので、あ、あれかも?とナンバーが見えなくてもなんとなくわかる。車が来ているのにこちらが見つけられないと、SMS電話がかかってくる場合もあるが、中国語が話せないとわかると向こうからキャンセルされる。その場合は、落ち着いてもう一度配車申し込みすればよい。

値段は20kmぐらい移動しても50元(1,000円)いかないぐらい。中心部にある観光地から周縁部のホテルに戻るぐらいの距離なら20〜30元でいける。3人旅であれば地下鉄よりもちょっと高いぐらいで楽々移動できる。

追記空港や主要駅などでは、タクシー白タクではない正規のもの)も客待ちしている。DiDi配車の待ち合わせスペースに行こうとすると必ずタクシーの運ちゃん客引きに合う。彼らは私が”I can't speakChinese”と言ってもお構いなしにずっと声がけしてきてつきまとってくるので、かなりうざい。

声がけには白タクの人も混じってくるので無視するに限るが、正規タクシー目的地が有名どころではっきりしていれば特に問題ないと思う。

DiDiは目的の車が来たら自分助手席を開けて、自分携帯電話番号の下4桁を運転手に伝えることで確認完了となる。WeChat PayやAlipay登録した番号がそのままDiDiに連携される仕組み。増田中国SIM電話番号登録変更していたのでそっちを伝える。英語だと通じないことがあるので、そこだけは中国語の数字を覚えるか、紙に書いて見せるのでもよい。数字麻雀知ってる人はそんなに苦にならないと思う。リン、イー、アル、サン、スー、ウー、リュウ、チー、バー、ジュウなので、0834なら「リンバーサン・スー」とはっきり言えば伝わらないことはなかった。

高速鉄道(高鉄)

距離移動の場合は、高速鉄道新幹線)を使う。北京はいくつかの高速鉄道駅があるが、今回は北京北駅と清河駅の2つしか使っていないので、それ以外はよくわからない。パリロンドンと同じく行き先別で駅を使い分ける感じなんだと思う。(東京東京駅に行けばどこにでも行けるのと対照的だ)

そして高速鉄道駅はものすごくでかい。庇のついた巨大な駅舎で内部も余裕があり、こんなに大きくする必要もないだろうと思うが、中国人口を考えると繁忙期には激混みするのかもしれない。

チケットの購入はTrip.comで行った。他に方法があるのかは不明だが、日本語表示可能直感的に使えるGUIなので発券手数料高くても不満はない。チケットの予約は2週間前から可能だが、それ以前から購入予約をすることができる。春節などの繁忙期は列車が満員になることもあるらしい。

座席は1等席、2等席のほか、ビジネス席やファミリー席などがある列車もある。1等席以上は座席数も少ないので希望する場合は早めに予約を。あと1等席は飲み物(今回の旅では”お湯”だった)とスナックがついた。

追記セキュリティチェックも厳重で駅の建物に入るとき、出発待ちの待合室に入るときの2回のチェックがある。

-------------

続き>https://anond.hatelabo.jp/20250328012232

Permalink |記事への反応(10) | 23:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-08

最近のミドルロー系GPU検討

PCパーツ調べるなんて10年近くぶりだけど、やっぱり数値が上がっていくのを見るのって楽しいね。新アーキテクチャでn%向上!とか○○処理性能向上!とか男の子だよな。

今後本格的に買うの検討するなら表形式でまとめてよ。

 

外付け~内臓GPU性能スコア参照元

https://www.pc-koubou.jp/pc/benchmark.php

 

# まとめ

 

後々ワイルズ高設定で楽しむならB580。価格下がり待ち。

 

それ以下でもいい、手ごろな感じだと

 

G → 3060

Ra → 6600 でもできればRDNA3世代以降がよい在庫少らしい。 もう一枚積んで7600行きたい

I → B570 か B3~ 最新、安いモデルメモリ多め傾向。

 

だいたいCPU普段使い頭打ちGPUをどれにするか

目的10年ぐらいFHD中設定以上60FPSで遊べる

マルチタスクメモリ不足エラーを防ぎ、AI視野 → VRAM12~16?

価格 → せめて3万ぐらいで…無理よね…

 

ワイルズ中以下ならArc Bの下位でもいいかなぁ。

 

 

今使っているのが

1050ti 4G

スコア 7613

 

#Ryzen

https://ja.wikipedia.org/wiki/Ryzen

 

内臓GPUの性能がよいとされるCPU

CPU+GPUひとつで済むので合計金額が安く、実質ミドル~ロー構成になっている。

 

Ryzen7 8700GRadeon 780M

スコア 7928

20240202発売の、一世代Ryzen最上位。

ただGPU性能は1050Tiから微増。1650以下の位置で、乗り換えるうまみは少ない。

 

しかるに9000シリーズにもそれほど期待できないだろう。

どうしてもGPUに別途4万は出したくないときは、Ryzenの出番。

9000シリーズのiGPURadeon Graphics」は RDNA 2ベース (RDNA2はRX 6000世代(20,21年代))

できればRDNA 3のほうがいいよね。でも6600候補に入れるならまあ別にか。

 

 

#Geforce

https://ja.wikipedia.org/wiki/NVIDIA_GeForce

 

GeForce RTX 306020210625発売

四万円台でVRAM12Gスコア 21817

20年代の下位モデルの増量版。

安く・GeForceで・VRAM多く、の要求に応え、スコアも三倍ほどに伸びる。

 

RTX 4060 8GBは5万ほど、スコア 27760 と、VRAMを下げ性能と値段を上げるバランス

 

さすがに2000シリーズは古すぎて微妙か。AI考慮などされている最近世代が欲しい。

最上モデルスコア最近の下位より高いが、消費電力がね…

 

たぶん5000のローは値段・性能的に期待できない。

 

#Radeon

https://ja.wikipedia.org/wiki/AMD_Radeon

 

RX 6600 8G20211013発表スコア23197

メモリ8Gだが価格3万と安い。3060より高いスコア。 RDNA2世代

下位のRadeonRX 6500 XT 8G(スコア 15237) とあまり価格差がない。

 

RX 7600 8G 4万スコア 31088 かなりうれしい値。 6600プラス1万でスコア伸びが良くて次世代とかなり心くすぐる。

RX 7600XT 16Gスコア 31299 下位モデルメモリ16G乗せてくれたメモリ重視の嬉しい設計。ただしお値段6万円とこれは下位モデルの値段と言えるのか…?

 

#Intel

https://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Arc

 

最近知ったIntelGPU一般向けは内臓だけじゃなかったのか…。

ちょっと前のAと最近出てきたBで、Bの評価がうわさでは高そう。

新規競合として低価格でおしていくと思われるので、非ハイエンドなら注目株なのかも。

   

最上位 A770 8G 16G 6万以下

8Gでスコア 30603

A750 8Gで28327 3~5万

8G下限 A580スコアなし 3万以下。 

 

A750で23年発売、メモリ8G、3万は熱い。スコア20000は割らないだろう。

3060の12Gとどう比べるか。

 

Aシリーズアイドル時含め消費電力が高い特徴がある。

   

本命っぽいBシリーズ24年末発売でまだ出揃っておらず、ミドルの500シリーズのみ。

B580でメモリ12G、価格5万以下。Arc 5に12G乗っているのは嬉しい。 ただし、TBPが190とやや高めか

ドスパラスコアなら

https://www.dospara.co.jp/5shopping/shp_vga_def_parts.html

B580でRX 6600 XT(8G 5万パソコン工房スコア 28262)と同程度でメモリ勝ち。

んー…でも高い。でもA770よりドスパラスコア高いのは凄い。

B57010G で 4万。安い。スコア次第でかなりよさそうな気がする。

感触ではB580の値下がりを待つのがよさそうなんだな。

 

Arc3 B はメモリ12はなさそうで、10Gで安くてスコアなかなかなら、まあそれでよさそうか。

 

 

安くて使えるGPU実在するのか!? 1万円~3万円クラスGPUの性能をKTUがライブ比較

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1605922.html

Arc Aがレビューされてるが、A580のアイドル時含め消費電力が他の低価格帯と比べても高め。(ほか80W以下のアイドル時に150W)

https://youtu.be/c9_Ck57DrUM?t=983

 

A580,RX 3050でFHD標準品質FF14で60FPS怪しいのはちょっと厳しくない?

 

あなたGPUで「モンスターハンターワイルズ」はどれくらい動く?公式ベンチマークで一斉検証【RTX 5090/5080ほか計14種類で検証

https://youtu.be/aSTVGUkdc1M?t=454

ウルトラレイトレ高、FHDで

B580 63.96FPS

B570 51.81FPS

いいじゃなーいB580。

 

ぜぶ @zebu3821

IntelARC B580、最新のドライバ適用したところワイルズパフォーマンスめちゃくちゃ良くなったので今日の昼頃に遊んでレポしよう。

午前2:01 ·2025年3月2日

 

最適化進んでさらに上がるならB570で60FPSいけそうじゃない?メモリが足引っ張るかな。

   

VRAM容量の大きさが効いているのか、ワイルズかなり快適に動く。グラフィックプリセット高のフレーム生成有りで70~80FPSぐらい出せて、遅延もそんなに感じない。

VRAMの使用率が常に80%から90%くらいある

2025年3月6日

   

解像度書いてないけど、12Gの90%は10Gでやれんのか

Permalink |記事への反応(0) | 17:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-13

後半【最新インタビューAIデジタル超知能、政治宇宙…イーロン

▼7.ヨーロッパ官僚主義

さてヨーロッパに話を移すと実はヨーロッパ官僚主義アメリカよりもはるかに強いのです。

なぜならヨーロッパには州や国レベル官僚機構だけでなくその上にEU存在するからです。

そして率直に言ってブリュッセルにあるEU本部官僚主義大聖堂と言っても過言ではありません。

もし官僚主義大聖堂を訪れたいならブリュッセルEU本部に行ってみるといいでしょう。

私はヨーロッパアメリカよりも政府効率化が必要だと思っています

それは国レベルだけでなくEUレベルでも必要です。

そして実際ヨーロッパにおけるこの問題アメリカよりも深刻だと考えています

ヨーロッパでは規制進歩確信を大きく妨げてきました。

それは過剰規制による緩やかな窒息とでも言うべき状況です。

この窒息は突然起こるものではなく毎年少しずつ締めつけられていくため、その瞬間には致命的だと感じにくいのです。

しか首に巻かれたロープは毎年少しずつ締まり続け最終的にはヨーロッパを窒息させてしまうでしょう。

したがって私の意見としてはEUレベルレベルそして地方レベルにおいて規制を削減するための即時の対応必要です。

▼8.AI進化デジタル超知能の時代

さてオープンソースAIモデル一般的に商用の最先端モデルに遅れを取る傾向があります

まり今日商業的に最も強力なAIモデルはおそらく1年以内にオープンソース化されるでしょう。

この流れは今後も続くと予想されます

要するに最終的には誰もがAIを持つことになるのです。

実際これは人類にとって最も根本的な変化かもしれません。

デジタル超知能の到来は歴史的に見ても極めて重要な転換点となるでしょう。

もし未来歴史かあるいはその時代にまだ人間がいるならですが。

千年後の歴史家が歴史上最も重要出来事は何だったのかと振り返るとすれば、間違いなくデジタル超知能の誕生がその1つに数えられるでしょう。

その頃にはどの国の誰が権力を握っていたかなどは取るに足らない話になっているでしょう。

デジタル超知能の登場はそうした政治話題とは比べ物にならないほど重大な出来事になるのです。

私はまた人類宇宙進出文明になることもこのリストに入るべきだと考えています

これも重要マイルストーンに含まれると思います

まり非常に広い視点から見て進化観点から考えた時、歴史上のトップ10に入るようなマイルストーンは何かと考えると、次のようなものがあげられるでしょう。

単細胞生命誕生

細胞生命誕生

植物動物への分化

生命が海から陸へ進出

哺乳類の出現

哺乳類における認知機能の発達

宇宙進出文明誕生すること

デジタル超知能の誕生

これらはおそらくトップ10に入る出来事だと思います

もちろんこうしたことを成し遂げるのは非常に困難です。

これは大きな挑戦です。

私たちの脳はたった20Wの電力しか消費せず、そのうちの約半分つまり10Wほどが高次の脳機能に使われています

要するに私の脳は10Wの肉のコンピュータなのです。

この10Wの肉のコンピューターでこれらを考えるのは非常に大変なことです。

ただ1つ助けになる考え方があります

それはトレーニング必要精神的負荷と実際にそれを実行する際の精神的負荷には大きな違いがあるということです。

例えばチェスを例に取るとグランドマスターになるにはおそらく1万時間トレーニング必要ですが、実際にゲームプレイするのには数時間しかかかりません。

これはテスラスペースXにおいても同じことが言えます

私は車会社ロケット会社衛星事業などを構築成長させる方法を学ぶために1万時間どころではなく、はるかに多くの時間を費やしてきました。

またスペースX創業する前にはインターネット企業を2社共創業しておりインターネットや決済システムについても理解しています

まり1度トレーニング完了すれば必要精神的負荷は大幅に減るのです。

これこそが私が長年に渡る膨大な訓練を必要とすることを成し遂げつつも実際の実行段階ではそれほど大きな精神負担を感じずに済む理由です。

私はこれまで政府と深く関わってきましたが実際に政府改善しようとするのは今回が初めてです。

そのため最初はかなりの学習負荷がかかると思いますが、やがて推論の段階に移行すればそれはトレーニングよりもはるか簡単になるでしょう。

9.TikTokについて

私はTikTokの買収に入札したことはありません。

また仮にTikTokを手に入れた場合に何をするかについて特に計画は持っていません。

おそらくアルゴリズム分析してそれがどの程度有害なのかまたは有益なのかを判断するでしょう。

そしてアルゴリズムさら生産的な方向へ調整し最終的に人類にとってプラスとなるようにすることを考えるでしょう。

基本的により有益な方向へ進むべきであり有害な方向へ進むべきではありません。

私は個人的TikTok使用していません。

そのためあまり詳しくはありません。

ただXに時々動画が流れてきたり人が見せてくれたりすることはあります

しかし私はTikTokを買収したいとやっきになっているわけではありません。

そもそも私は企業を買収すること自体が非常に稀です。

Twitterの買収は例外的なケースでした。

私は基本的に0から会社を立ち上げることが多いです。

Twitterを買収した理由は当時も言いましたが、アメリカにおける言論の自由を守ること、そして法律が許す範囲世界の他の地域でもこれを維持することが重要だと考えたからです。

私はTwitterを買収することが人類未来にとって重要生産的な一歩になると感じました。

そして実際には非常に苦痛を伴う難しい決断でしたが、それでもなおやるべきことだったと考えています

Tiktokに同じ論理が当てはまるかどうかは分かりません。

そのため私はTiktokの買収に強い関心を持っているわけではありません。

私は経済的理由だけで企業を買収することはありませんし、経済的理由を除いてTiktokを買収する目的が何なのかはっきりとは分かりません。

10.右派左派の再定義とその誤解

一般的にこうした政治的な動きは前向きなものだと考えています

しか右派とは何か、左派とは何かという定義時代と共に変化してきました。

例えば常識的移民政策や適切な政府支出といった政策はかつては左派の人々も支持していましたし、中道的な政府も当然のように支持していました。

しか現在メディアではかつて中道中道左派とみなされていた政策極右として定義されるようになっています

これは明らかに馬鹿たことであり事実とは異なります

本来極右とは極端なファシズム的な状況、例えば戦争を仕掛けたりジェノサイドを企てたりするような政権を指すべき言葉です。

しかし今では常識的移民政策を指示するだけで極右と呼ばれてしまう状況になっています

実際過去10から15年前の中道左派政治家のスピーチを聞けば現在極右とみなされている意見とほぼ同じ内容を語っています

例えばオバマ大統領ヒラリー・クリントン10から15年前に行った移民政策に関するスピーチを見れば現在トランプ大統領とほぼ同じ内容になっていることが分かります

それほど昔の話ではありません。

まり私たちが目にしているのは右派左派の再定義ですが、それは誤った定義です。

率直に言ってそれは単なるプロパガンダに過ぎません。

なぜなら人々は、一般的極右=悪いものと考える傾向があるため、常識的なことまで極右とラベル付けされてしまうのです。

これは馬鹿げています

私はアルゼンチンミレイ大統領の大ファンです。

彼は素晴らしい仕事をしています

その結果は明らかです。

アルゼンチン前例のない経済成長を遂げています

彼はようやくインフレを抑え込み政府の規模を劇的に縮小しました。

政府の規模を縮小することは非常に重要です。

なぜなら公的セクターの低生産性あるいはマイナス生産性の職から人々を高生産性の民間セクターに移す必要があるからです。

経済的改善根本的に起こるのはこうした人材の再配置が実現した時です。

マイナス生産性の仕事から生産性の仕事へと人々が移動すれば罪やサービス生産量が増え生活水準が向上します。

ここで誤解しがちなのは人々がお金現実のものと思い込んでいることです。

しかお金現実のものではありません。

本当に重要なのは財やサービス生産量です。

お金はそれを表す単なる指標に過ぎません。

さてワークイズムについて定義を明確にしましょう。

注:Workism「生き方としての仕事主義労働倫理への過剰なまでの傾倒を表す用語

もしこれが性別人種に基づく差別という意味で使われるのであれば、それは明らかに間違っています

DEIは単に差別を別の形に置き換えたものにすぎません。

私は人種差別性差別には誰に対しても反対です。

それが白人に向けられようと黒人に向けられようとアジア人に向けられようと誰に対しても同じことです。

私たちはどんな形の差別承認すべきではありません。

しかしDEIやワークイズムは基本的差別を推進しているのです。

それは間違っています

さらにそれらは反メリトクラシーでもあります

私の考えでは私たちはメリとクラティックな実力主義的な社会を築くべきです。

人々は能力努力によって成功すべきです。

それ以外の私的基準によって成功が決まるべきではありません。

私たちには実力主義社会必要です。

そして言論の自由必要です。

言論の自由意味を持つのは、あなたが嫌いな人があなたが嫌いなことを言う権利を持っている時だけです。

それこそが本当の言論の自由です。

政府が何が誤情報で何が誤情報でないかを決定するべきではありません。

なぜならそこに政治的なバイアスがかかるからです。

実際のところそれによって言論の自由は抑圧されてしまます

からこそ私はワークイズムは邪悪思想だと考えています

なぜならそれは人種差別的であり性差別的であり反言論の自由的だからです。

11.人口減少の問題

これは非常に基本的な話ですが、がもし人々が子供を生まなくなれば人類は存続できません。

そしてここ何年も世界のほぼ全ての地域で出率の低下が続いています

例えばインドですら、最近出生率人口維持水準を下回りました。

よく移民で補えばいいという人はいますが、一体どこから移民を受け入れるつもりなのでしょうか。

例えば中国出生率現在人口維持水準の半分程度でおそらく60%前後にまで落ち込んでいます

まりこの世代で約6億人が失われることになります

ではその6億人分の移民をどこから確保するのでしょうか?

これはほぼアメリカ2つ分の人口中国移住する必要があることを意味します。

そんなことは不可能です。

韓国の状況はさらに深刻です。

韓国出生率現在人口維持の水準を大幅に下回る1.3であり、このままの傾向が続けば3世代後には韓国人口現在の3%から4%にまで減少します。

まり韓国という国自体消滅してしまうということです。

私は全ての文化にはそれぞれ素晴らしい面があると考えています

文化が消えるのは望ましくありません。

フランス文化韓国文化日本文化アメリカ文化もどの国の文化も失われるべきではありません。

からこそ私は世界中が均一化することに対して慎重であるべきだと考えています

もし極端なグローバル化が進めば世界中ののどの地域も同じようになってしま独自文化が消えてしまます

それは世界をつまらなくするだけではなく文明にとっても良くないことです。

私たちは国ごとの文化を守るべきです。

それこそがより良い未来につながると私は考えています

そしておそらく多くの人がこの意見賛同するでしょう。

しか現在の低出生率多文化主義グローバリズムの影響により、私たちは実際には個々の文化希薄化と文化破壊消滅をまのあたりにしています

これは未来にとって非常に悲惨なことだと思います

私は今が重大な転換点にあると考えています

したがって私はヨーロッパにおいて急進的な変革を推奨します。

具体的には出生率を大幅に向上させるための抜本的な対策必要です。

これには非常に大胆なインセンティブが求められるかもしれません。

またヨーロッパ合理的移民政策を持つべきです。

まり移民は適切に審査された上で受け入れられるべきであり犯罪を犯したものは即座に国外追放されるべきです。

そうでなければヨーロッパ崩壊を招くことになります

さらに大規模な規制緩和に向けた本格的な取り組みが必要です。

不要法律規制撤廃しなければなりません。

そうしなければ動脈硬化のように規制が積み重なり最終的には何をするにも違法になるような状況に陥ります

現在ヨーロッパではまさにそれが起こりつつあります

したがって私は次の3つの改革を即座にかつ劇的に進めることを推奨します。

規制緩和

言論の自由の確保

合理的移民政策出生率の向上

これらの改革が実現すればヨーロッパには明るい未来があるでしょう。

しかしもしこれらが実行されなければヨーロッパは衰退し最終的には失敗することになるでしょう。

Permalink |記事への反応(0) | 08:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-03

不老不死になって人類終焉を見たい(追記

人類ってどうやって終わるんだろうな、という疑問を解消するには不老不死になるしかない

(お前が生きてると終わらないというツッコミはなし)

いくつか予想はしているし、みんなが思ってる事象をまとめておきたい

戦争

正直、戦争のもの人類が終わることはない

負ける側がいれば勝つ側もいるのでどちらかが残る

終わるとしたら核兵器で相討ち、みたいな状態だがそれでも地球から人類が消え失せるには核兵器なんて全然威力が小さい

文明衰退の引き金になって次第に衰えていくことはあっても直接の原因にはならない

ウイルス

コロナだろうがなんだろうがウイルス人類絶滅しない

戦争と同様に大打撃を受ける可能性はあるし遠因にはなりえるがウイルス絶滅はしない

氷河期

何かしらの影響で氷河期になって絶滅するパターン

全球凍結まで行けば十分あり得る

太陽活動の衰退で徐々に(数千年とかで)氷河期に移行すると多分生き残る

なので一気に全球凍結絶滅、はあり得る

隕石

かなり高い確率でこれ

人間なんてたかだか万年なので巨大隕石に遭遇しておらず、たまたまそれまでの間だけ生かしてもらってるだけの存在

まぁ太陽系が隕石の少ない時代になってきているのは確かだと思うが、それでも全然多い方なので本格的な知的生命体は人類絶命後の次の生命体だと思ってる

逆に人類が生き残るにはコロニー作るしかない

火星テラフォーミング絶対間に合わないのでコロニー作るしかないが

そのためには軌道エレベーター必須で、こいつの建設目処が立ってないからやっぱり人類隕石絶滅する

幸運なことに、不老不死でなくてもこれを見ることができる可能性はある

衰退

次に高い確率なのは徐々に衰退して次第にいなくなるパターン

上述の戦争ウイルス隕石あたりで技術的再興が不可能になって徐々に数を減らし数百年ぐらいかけて絶滅する

人類進化過程子供を残すために科学技術サポート必要としてしまっているので

科学技術が再興できなくなると恐らく簡単に詰む

2,3世代ぐらいはどうにかなるが5〜10世代ほどかけて徐々に数を減らして絶滅する

ストレンジ物質とかマイクロブラックホールとかが来る

宇宙の大半は未解明だし判明していることもほとんど恒星に関することだから惑星とかのチンケな存在がどうやって最後を迎えるかは分からない

しかしたら惑星間でブラックホール太陽系に飛んできて地球を連れ去るかもしれないし

ストレンジ物質が1個飛んできて反応するかもしれない

とにかく宇宙は何も分かって無いしスケールがでかすぎるし長すぎるので

人類のチンケな歴史だと何も分から絶滅する可能性もある

太陽膨張に飲み込まれ

この辺を上手く切り抜けても最終的には太陽が膨張して地球が飲み込まれるし

そこまでいかなくても太陽活動の影響で地球ダメになる

それまでに系外惑星移住するしかないが全く目処が立ってない

コロニー作ってそいつイオンドライブで推進させて白色矮星とか目指すしかないけどエネルギー問題がどうしようもない

コールドスリープに賭けるしかいか

追記

すごい伸びててみんな人類終焉に興味があったようで良かった

人類みんなで不老不死になって終焉を見ようぜ

火の鳥について

宇宙編は確か核戦争で地上には住めなくなって、地下で暮らし始めたけどAI暴走して大陸間で核兵器撃ち合って絶滅、だったはずで

まぁ衰退から戦争死ぬってパターンだとは思うが最後戦争死ぬってのはちょっといかなと思ってる

気候変動・平均温度40度で死ぬ

平均温度40度って相当高いのと、そうなっても極地付近では生きて行けそうなので絶滅まではいかないんじゃないか

100年スケールぐらいで気候変動するなら人類対処すると思う

問題になるのは食糧問題とそれによる戦争から科学文明の衰退かなぁ

宇宙終焉まで見よう

そもそも観測可能宇宙に終わりがあるのかどうかすら人類は知ることができないだろうし

どうなったら宇宙が終わりなのかすら分からない(3次元的に無が到来するかもしれないが感知できない)

ということで人類終焉、という分かりやすものを見たいか

系外惑星まで行かなくてもいいのでは?

かに太陽が燃焼終了したら白色矮星になるはずなので、それまでのあいコロニーで適切な距離を保てばいけるような気がする

そうなってしまうとかなり長生きしそうだね

やっぱり人類はさっさとコロニー作らないと詰むのでイーロンマスクはちまちまロケット打ち上げてないで軌道エレベーター建設に着手してほしい

Permalink |記事への反応(22) | 16:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-31

anond:20250131185536

ワイはRTX 4090 とIntelCore i9-13900K でPC組んで1年以上ほぼ放置してたら

RTX 5090が出てしまったやで

しかし、Intel 13世代14世代問題があったので結果的放置でよかったやで

問題対応してからPC使用開始したので被害たぶん無い)

Permalink |記事への反応(0) | 19:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-18

anond:20250117230004

日本少子化はいくつか地域特性もあって以下のような研究結果が示唆されているので掻い摘んで紹介。出生率の高い九州の内容が多め。

 具体的な変化として、子の数を抑える→家族形成の年齢を後ろにする→「高学歴・良い職場・良いパートナーの獲得」を目指す。

 これによって都市では先行して、「生涯未婚、無子、1 子」が増えた。一方、地方でも同様な傾向が生じ、都市への若者流出が生じている。

 1990年2000年都市で低く,地方で高い

 2010年西日本で高く、東日本で低いに変化

 東北日本型…直系家族、早婚、出生数少、婚外子

 中央日本型…直系あるいは核家族、晩婚、出生数多、婚外子

 西南日本型…多様な家族形態、晩婚、出生数多、婚外子

2020年東北地域の早婚が解消したことで、「九州は若年既婚者の出生率が高い」点が残り、九州出生率が高い値となっている。

東北地域の早婚の解消は女性がいなくなり男性結婚が難しくなっていることが挙げられている。

これが生じる違いとして、以下が挙げられている。

東北地域…「長男規範(家を継ぎ、親と同居し、親の面倒をみる役割長男が担うべきとする考え)」→男性が多くなり、女性地域から逃げていく。3世代同居率も高い。

九州地域…「女性に親の扶養介護を期待」→女性が多くなる。しかしながら同居ではなく近居傾向が強い。(近居の複数の子が親の面倒を見る形?)。3世代同居率は低め。(子が多いならそうなるか?)

大学進学を機に東京へと進出する女性が増えているが、自地域東京の間に地方中核都市が少ない「東北地方」「北関東地方」「甲信越地方」でその傾向が顕著。結婚年齢になっても地域へは戻らない。

一方、西日本から東京への進出は小規模にとどまっている。この違いが東日本西日本での出生率の差を生じさせている。

出典について指摘があったので追記 19:50

どれもネットから拾ったので発表された年は正確ではないかもしれない。

Permalink |記事への反応(12) | 10:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-05

anond:20250105135225

ただしcpuintel 13世代しか与えられないものとする

Permalink |記事への反応(0) | 13:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-19

6年ぶりにPCを買い替えたんだけど、まったく体感が変わってなくて悲しい

TPM2.0ってのがいるから俺の持ってるPCはwin11対応無理なやつらしくて

前のが第7世代のi5で16GBのノートPCなんだけど、今回は13世代のi5の32GBのノートPCにしてみたんだよ

16GBでもよかったんだけど、せっかく買い替えるんだしと思って奮発したが、まったく変わらずがっかり

多少ベゼルが細くなったとか多少筐体が軽くなった1.7kg→1.5kgとか、液晶こころしか綺麗になった気がしないでもない、向上した点があるにはあるけどさ

AIとか使わねーし、ゲームもやらんし

USBの速度も上がってるようだけど、そこまで急いでファイル交換するようなものはないので、どう変わったのかわからん


知り合いの家電店員いわく、TPM2.0のおかげでいまPCちょいバブル感あるらしいね

windows7サポート切れが最後バブルだと思ってたらしいけど、これからも3.0とかいって買い変えさせるのかねぇ

にしてもまじで体感が変わらん

Permalink |記事への反応(2) | 22:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-14

発展途上国から女だけ移民させるってできないの?

1.格安で女を買ってくる

2.日本の男と子供産ませる

3. 生まれ子供施設で引き取ってちゃんと育てる

4. 次の子供を産ませる

5. 以下繰り返し

日本の女は子供を産まない。

これは先進国の女に共通することなので割り切るしかない。

しかし、労働力が減れば日本を維持できない。

そこでこの案だ。

移民問題点は、移民の子がまともな教育を受けず、日本の文化に馴染まず、移民の子同士でつるみ、移民の孫を再生産し、ギャング集団形成することだ。

この案であれば、子供日本まれで、外見も日本人と違いすぎず、日本語が喋れて、ちゃん教育を受けているから、害悪移民にはならないだろう。

母親から変な影響を受けないようにするために、なるべく早く引き離して、日本人としてのルーツ意識を植え付けることが肝心だ。

ハーフ移民同士で付き合っては意味がないので、なるべくこの方法で生まれ子供同士が接点を持たないように気をつけなければならない。

日本人と3世代ほど交雑が進めば、もう誰の目にもわからない日本人顔になる。

将来母親存在国家負債になるが、まあ5~6人くらい産んでくれたらペイできるのではないか

Permalink |記事への反応(3) | 17:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-10

僕はロボットのロボ太です

僕はロボットのロボ太です

僕はロボット小学校に通っています

クラスのみんなは、先生の出した問題を1.2秒で計算しま

僕は3.2秒かかります

僕は計算領域プロセッサ3世代前なんです

最新のプロセッサを積んでいる子は0.7秒で計算できるんだから、すごいよね

クラスのみんなは、50mを9秒で走ります

僕は、10.5秒かかります

僕は身体モーターが3世代前なんです

最新のモーターを積んでいる子は0.6秒で走れるんだから、すごいよね

僕は家に帰ってお母さんに聞きました

「なんで僕はプロセッサモーターも旧世代なんですか?」

お母さんは「まだパーツが回ってきてないからね」と困ったように言いました

神様は最新型パーツをランダムで配布しているため、うちには無かったのだそうです

「なんでランダムで配布してるんですか?」

お母さんは「もう晩ごはんができますよ」と困ったように言いました

ある日、すごく変わったウイルス流行りました

無理矢理に高速で莫大な数の計算をさせて、プロセッサショートさせてしまうというウイルスです

たくさんの同級生が壊れてしまい、クラスには数人だけが残りました

2世代以前のプロセッサは、そもそもショートするほど膨大な数を扱えないからね」

先生は、人数に合わせて小さくなった教室で、気まずそうにぽりぽり頭を掻きました

「ねえ、一緒に帰ろうよ」

声をかけてきたのは、50mを9秒で走った彼でした。

「あれ、君、旧型プロセッサだったんだね」

「僕は5世代前のプロセッサなんだ、モーターは最新だけどね」

「ふうん、そのモーター、そんなに前のプロセッサでも動くんだ」

互換性があるのはv13までだけどね。君はモーターもプロセッサ3世代前なんだね、計算が早かった」

「そうだね…すべてのパーツが3世代前だ、僕は」

「良いスペックだね」

数日後、例のウイルス対応したパッチが配布されました。

リリースノートには、「テスト導入失敗したかバージョン戻すンゴ」と書いてありました。

Permalink |記事への反応(2) | 20:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-01

国民民主党玉木代表の103万の壁178万への引き上げはおかし

引き上げ自体問題ないし理に叶う。95年から一度も変えていないのはおかしいと言う論理も正しい。

しかし、なぜ178万円なのか。

玉木によると、95年と比べて最賃が1.7倍になったから控除も1.7倍という論理。これは安直である

まず実質賃金物価が1.7倍になっていないし

玉木の理論通り「基礎控除給与所得控除は最低限度の生活保証するもの」という主張が是であるものならば、最賃だけを基準に考え1.7倍というのは失当と言わざるを得ない。

ではどうすればいいか

控除の130万円への引き上げと、住民税所得税社会保険の壁の1本化である

実はこれは対象者限定税金扶養から外れるという使い勝手の悪いものだがすでにある。

「27万円の勤労学生控除」と言う名前で。

基礎控除+給与所得控除+勤労学生控除=130万円で親の所得税住民税扶養から外れるが、社会保険扶養に入りなおかつ非課税となる控除だ。

この勤労学生控除給与所得控除あるいは基礎控除編入し、学生バイトにも、パート主婦も、3世代同居世代高齢者にも、国民全員に適用するよう発展的解消すれば、

玉木代表の支持者が求める103万円の壁引き上げ自体は達成して、自民党懸念する財源問題も軽減される。加えて社会保険財源への問題波及も防げる。

178万ではなく130万への統一勤労学生控除発展的解消。これでよいではないか

Permalink |記事への反応(1) | 12:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-30

anond:20241029230556

自作しない民(99%超)にとってはどっちでもいいワケがないんだなぁ。

インテルは、13世代以降、使っていると徐々にこわれるCPUしかリリースできていない。

何度も、原因分かった。対策できたって、パッチリリースしてるけど、全く当てにならない状態に陥っている。

最近発表した、最新のCPUでも同じ事が起きてしまって、

もはや、CPUメーカーとしてはほぼ詰んでいる状態

Permalink |記事への反応(0) | 11:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp