Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「耳鼻科」を含む日記RSS

はてなキーワード:耳鼻科とは

次の25件>

2025-07-09

子供の頃からアレルギー性鼻炎で年中鼻が詰まっていて定期的に耳鼻科に鼻水吸う機械をしに行ってた

大人になって日常生活に支障をきたすくらい悪化したので病院受診したら、鼻腔骨が曲がって常に神経を刺激しているらしく、そのせいで鼻水が絶え間なく流れてるとのこと

手術で鼻腔骨を取るとなんと空気を鼻が通るになった

これで夜息苦しくて寝れないことも、仕事に集中できないことも、常にティッシュを持ち歩くこともない

そしてようやく食事をしたら「味」がするようになるんだ、と

好物は唐揚げだが、その他の好物にも共通してるのは「外がカリッとしていて中が柔らかいもの

俺が美味いと思うものは全部食感が楽しめるものに集中してる

食い物を美味い美味いと食べている最中、不意に鼻に匂いが届き「あ、今食べてる料理こういう味なんだ」と気付くことがある

味なんて分かっちゃいない

俺は人生の3割くらい損し続けているのだろう

これから人生の楽しみを取り戻せる

しか結論を言うと何も変化はなかった

子供の頃からジャンクフードばかりを食べていると繊細な味が分からなくなると言うが、味覚とは子供の頃に育てるものなのだろう

鼻に匂いが届いてもそれが「美味い」という認識に結びつかない

そっかー、これからも3割減の人生かー

あーあーあー

Permalink |記事への反応(0) | 14:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-03

anond:20250703130557

耳鼻科に行くと治ると思う

Permalink |記事への反応(0) | 13:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-24

anond:20250624221005

それは耳鼻科のメニエール外来では

Permalink |記事への反応(0) | 22:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-19

anond:20250619075704

ワイは内科歯科ばかりで耳鼻科は行ったことないやで…😟

Permalink |記事への反応(0) | 08:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

耳鼻科の待合で流れるオルゴール以外聴きたくない

Permalink |記事への反応(1) | 07:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-13

anond:20250613111950

耳鼻科側の理屈としては、

ホコリとヘドロがたまった行き止まりの通風口を穴とそれほど太さの違わない道具で、しかも中も見もせず押し込むようにって、それって掃除っていう?😑」

から吸い取り作業ができる専門業者に依頼しろ、ってことだよ

Permalink |記事への反応(1) | 11:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

耳かきはしないほうがいい

X(旧Twitter)の医クラも、自分受診した大学病院耳鼻科医も揃って「耳かきはしないほうがいい」って言ってるから、それを鵜呑みにしてるわけだけどさ

そうすると、たまに耳の穴の奥がめちゃくちゃ痒くなるわけ

そういうときは「ごめんなさい」と思いながらフワフワの綿棒を耳の穴の奥に突っ込むんだけど、めちゃくちゃ耳垢が取れるわけ、それはもうごっそりと

そうして耳掃除すると痒みもおさまるわけ

Permalink |記事への反応(2) | 11:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-09

anond:20250609093046

耳鼻科で吸うシーシャみたいなやつ好き

病的な潔癖症の妹はあれが嫌すぎて耳鼻科行きたがらなかった

Permalink |記事への反応(0) | 09:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

耳鼻科恐怖症

耳鼻科匂い玉を取りたいのだが耳鼻科恐怖症のため躊躇ってる

この耳鼻科恐怖症というのは別に耳鼻科のピンが怖いというかそういうのではなく単に耳鼻科医者が怖いのだ

態度がめっちゃでかくない?なんであんやばいの?

匂い玉取りたいっていったら「え?とるの?どうせまたすぐできるよ?」とか絶対高圧的に言ってくるからである

耳垢を取る時も耳垢取りたいって言えず「なんかァ痒くってェ~」ってごまかした

1回もとったことないか匂い玉が自分の中に今どれくらいあるのか知りたい

くっさぁい匂い玉とりたぁい

Permalink |記事への反応(1) | 09:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-06

ワキガorストレス臭もしくは肝機能障害ないしは腎不全魚臭症蓄膿症等及び自臭症の疑いがある

どうしたらいい?

ワキガの手術はしてる(成功してるのかが自分ではわからないが)。

魚臭症検査は応募した。

ひとまず献血血液検査してもらおうと考える。

あとは耳鼻科精神科か?

なんの情報価値もない十万回の「臭え」を叩きつけて何かやったつもりになっている全ての他者への憎しみを乗り越え人類愛と責任感に基づき行動を起こしてる最中だが、身からまれ出る無色透明邪悪実態のなさに気が滅入ってる。

Permalink |記事への反応(0) | 22:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-04

三大 臭い奴にやってほしいことって何がある?

1 自分匂い確認しろ。(枕をかぐ・脱いだ服を風呂上がりに嗅ぐ・1日袋に入れた服を次の日の朝嗅ぐ)

2 ワキガなら手術をしろ

3  「魚臭症検査」でググって昭和薬科大学から検査キットを取り寄せて使え。

4 耳鼻科に行って蓄膿かについて見てもらえ。

5 血液検査をして肝臓の数値を見ておけ。

6 運動して汗をかけ。

7 肝機能回復するために寝ろ。

8 デオドラントを使え。

9 ストレスを貯めるな。

あと1つは?

Permalink |記事への反応(0) | 20:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-20

anond:20250520003609

大きな音に対する過敏な反応をしてるだけ。 先ずは耳鼻科に行って診察を受けてこい。

Permalink |記事への反応(1) | 11:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-15

anond:20250515105730

喜ばれるってなんだよw

クラシックかJPOPのオルゴールバージョンを流すっていうのが定番だろ

耳鼻科とか脳外科とかあるなら音楽自体しんどいっていう事もあるし、なんなら無音でも良いよ

Permalink |記事への反応(1) | 10:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-09

anond:20250509133732

からモツがドバッと出てるグロTシャツ

ドクターキリコTシャツ

反ワクTシャツ

ちなみに、うちの近くの耳鼻科は院長自身が反ワクらしく「ワクチンを打つな」「我々医師はずっと警告してきた」みたいなポスターが張られてあって

こっちがビビった

Permalink |記事への反応(0) | 14:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-08

anond:20250508103419

そういえば俺もパフェ奥に入れ過ぎて「耳鼻科思い出したわwww」って言われた事あるわww

Permalink |記事への反応(0) | 10:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-24

anond:20250424094603

メニエール外来のある耳鼻科は無いのか

Permalink |記事への反応(0) | 09:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

メニエール病診断書貰えなくてつらい

最近メニエール病になった。

ここ2年ほどめまい難聴に苦しんでいたので診断がついたこ自体はむしろ有り難かった。

ただめまいが酷く会社は週2回の頻度で半休を貰っている。

これ以上仕事不定期に穴を開けるわけにもいかず、

2ヶ月後にかなり重要イベントを控えているため絶対悪化させたくないという思いもあり、休職したいことを医師に申し出た。

医師には鼻で笑われ、メニエール休職するほどの病ではない、甘えだといわれた。

かに私は在宅の仕事なので1mmも仕事できない状況かと言われたらそうでもないが実際今働けてないしな…と思っている。

転院しようにも片田舎には耳鼻科そんなにないし、

このストレスメンタルやられるのが先になりそう。

お先真っ暗でつらい

Permalink |記事への反応(3) | 09:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-20

咽頭炎とBスポット治療

2ヶ月間薬を飲み続けても治らなかった鼻の痛み

鼻痛だけでなく頭痛・耳の詰まり・首肩こり鬱状態などもあり、悲惨ものだった

 

怖くなって色々調べたところ上咽頭炎ではないかということで、

勇気を出してかかりつけの耳鼻科内視鏡検査とBスポット治療を頼んでみた

結果、1週間(治療2回)で痛みが半減し、他の症状も良くなってきた

引き続き通院して完治させたい

 

病院3軒回ったが、医師の方からBスポット治療を勧めてはくれなかった

病院には検査機器や薬があるに過ぎない

自分の体を守るために活用することはできるが、当たり外れもある

 

参考 https://jfir.jp/chronic-epipharyngitis/

Permalink |記事への反応(0) | 10:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250418190540

現在進行形イギリスに住んでるけど、ちょっといくつかのポイントを箇条書きしていきたいと思う。

・衣食住

至極当たり前なんだけど、稼ぎのレベル生活水準は大きく変わってくる。駐在員みたいに高給取りであれば問題ないだろうけど、日系企業現地採用給料が安いとこが多かったりする。ここ最近物価の上昇が著しくCost of Living Crisisが叫ばれて久しいため、懐にある程度の余裕がないとせっかく移住してもヒーヒー言う羽目になる。家賃も家の値段も高騰してるのでロンドン内の家探しはすごい大変。

物価は円が弱いこともあって体感日本の約1.5~3倍程度。ただし青果と花は安い。フルーツ日本より安いし豊富だけど、それはブランド化されてないからというのもあり、買う前に品質チェックしないと見えない部分にカビ生えてたり傷んでたりとかは普通にある。

外食も基本高い。それでも天気のいい日はうちの近所のパブレストランは賑わってるけど。イギリスは「メシマズ」が擦られてるけど、最近移民増加によって食文化が豊かになっており、それに伴いイギリス人の舌も肥えてきてるので美味しいところが沢山ある(でも基本高い)。Mayfair Chippyのフィッシュ&チップスとかHarwoodArmsサンデーローストとかすごい美味しいよ(高いけど)。もちろんクオリティの低いメシもまだたくさんあるからいろいろ試してみるかグルメさんをフォローしましょう。

日本食はブームになって久しいものの、手軽に手に入る寿司サーモンとかエビとかアボカドとか。最近katsu流行ってきてるけど、日本トンカツとは似て非なるもの日本食材もまぁまぁ手に入る(これに関しては後ほど)。

気候は夏は最&高日本と比べたら暑くなりすぎないし天気もいい日が多い。秋冬はずっとどんよりしてるからメンタルやられる人はやられる。ビタミンDサプリ必須。あと光熱費も高騰してるので貧しい家庭は食費か光熱費かという究極の選択を迫られることもあるらしい…。

水はロンドンはかなりの硬質。ケトルとかシャワーヘッドとかガビガビになるから定期的にお酢とかで綺麗にする必要あり。髪傷みやすい人とか女性なんかは特に影響あるみたいね。男は抜け毛がすごくなるので最初ギョッとする。もちろんウォッシュレットなんてほぼありません(あっても硬質の水だと目詰まり起こすかと)。でも紅茶は硬質の水のほうが美味しい…らしい。あとビールとかワイン好きなら飲む場所だけはたくさんあるのでいいかも。

ロンドンかそれ以外か

第一に住む場所首都ロンドンかそれ以外かで全然違うと心得た方がいい。と言うか、ロンドンだけ異質で別の国みたいな言い方をする時もある。これはデータにも現れてて、ロンドン差し引くとイギリス全体のGDPアメリカの一番貧しい州以下になるらしい。そのロンドン金融街であるティが全部担ってるみたいな感じ。

ロンドン人口構成も他と違って、住んでる人の実に40%がイギリス国外で生まれたForeignNational。なので街をゆく人々は千差万別、The多様性。歩いてて英語以外の言葉がすごい飛び交ってるのが面白い

地方に関してはあまり知識がないので多くのことは言えないけど、地域によって貧富の差が激しい印象。バーミンガムとかコベントリーとかは治安も街並みも悪いと聞く。

マンチェスターは意外と日本人多いらしいね

治安

みんな気になる安全性個人的経験から言うとそんなに悪くはないんじゃないかな。もちろんエリア時間帯にもよるけど、アメリカほど命を気にするような乱射事件とかは起こらないし、たまーに銃撃事件が起きても治安悪いエリアギャング同士の抗争とか。

テロも大きいのはここ最近ないし。

一番被害に遭う確率が大きいのは窃盗盗難系かな。最近までチャリで手に持ってるスマホを掻っ攫ってく手口がよくあったけど、警察も重い腰を挙げたのか減少傾向にあるらしい。スリもいるので当たり前だけど身の回りの品、貴重品は常に気にかけ外ポケットかに入れないようにしましょう。

窃盗犯は明らかに盗みやすいカモを狙うので、ガード固いとこをわざわざ攻めにはいきません。

人種差別もみんな気になるところかもだけど、個人的にはそこまで明らかなやつに遭遇したことはない。地方行った時にビール片手に持ってる兄ちゃんに「ニーハオ」って声かけられた時はちょっとイラッとしたけども。

これも体感だけどやり返される可能性の少ない(と思われている)アジア系女性は悲しいかな両方のターゲットになりやすいよね。在外邦人のX見てても嫌な思いしてるのは女性が多い印象。これは日本でも言えることだけど男女で体感治安が違うのは万国共通なのかも。

反移民感情に関しては間違いなくあるけど、afdが躍進してるドイツルペンが支持されてるフランスなんかと比べるとマシな印象。先の暴動難民宿泊施設放火されたりと言ったこともあったけど、その後キッチリ犯人煽動者逮捕されてるみたいだからまだそこらへんの矜持はあるんじゃないかな。15年政権握ってた保守党から左寄りの労働党最近変わったけど、どちらかというと保守寄りな左派なので今後移民移住・定住要件とかは厳しくしていく方針らしい。

医療

ドイツ在住増田医療の酷さを嘆いていたけど、イギリスはそっち方面はまだマシかと。この前子供が生まれたんだけど、医療費全部タダなんでその点はすごくお得。ただNHSが逼迫しているので、たとえ帝王切開みたいな大きな手術受けたとしてしても一晩で家帰らされる(強制ではないけど)。緊急性のない手術は数ヶ月待ちとかは普通にあるみたい。そういや一回A&E(救急科)行ったとき存在自体忘れられて8時間待たされたことあったわ…。あと耳鼻科とか皮膚科かいった専門医に直接いけるわけではなくて、まずはGPと言われる医者に診てもらってそこから専門医に繋げてもらうシステム。なので医療日本が断然上。その代わり医者看護師の方々は激務よね。

日本コミュニティ

イギリス全体では日本人は5万人ほどいて、ヨーロッパでは最大。ロンドン首都圏に限定すると3万人ちょっと。ちなみにその次がパリの約2万人で次がデュッセルドルフの6000人。それだけあってやっぱりよく日本人とか日本語話す人を見かける。ドーバー近くのパブ店員白人の兄ちゃんに「もしかして日本人ですか?」って日本語で声かけられた時は流石にびっくりしたけども。でも意外と日本人街とかはない。デュッセルドルフにはあるのに…。

駐在とかの日本人はロンドン西側に固まって住んでる印象。そっちに日本語学校とかもあるし、ガチ和食のお店とかもそっちに多い。

Japan CentreもあるしWasoとかのオンラインショップもあるんで、日本食が恋しくなった時はオプションはそれなりにあるんじゃないかな。最近CoCo壱丸亀製麺進出してきてて、前者は日本の味をキープしてるけど後者あんまりだった…。一風堂もあって味は全く一緒。

日本と似ているのか

いくつかのコメントイギリス日本と似てるみたいながあったけど、個人的にはイマイチピンとこない。こっちは未だ結構階級社会だし、あんまり似てると感じる要素は思いつかないかな。「大陸の外れにある島国」と言う点では歴史的出来事や特徴で似通って部分はあると思う。下記動画参考。

https://www.youtube.com/watch?v=BQU7DPjmlaA&ab_channel=MasterofRoflness

結論

住めばまぁまぁ都。少なくともイギリスだけはやめとけ、みたいな感じではない。物価とか生活費家賃あたりはネック。

日本BBC撮影で来てた全盲イギリス女性レポーターが、日本は「Very accessible but not veryinclusive」と評していた。点字ブロックエレベータアクセスなどはとても進んでいるものの、社会全体として障害のある人々など多様性の受け入れに関してはイギリスの方が進んでいると言う意味らしい。

他にもXで「日本暮らしやすいけど生きづらい、海外はその逆」みたいに言ってる人もいて確かになとは思う。日本で生きづらさを感じているなら外出てみるのも手よね。

個人的に一番気に入っているのは他のヨーロッパ諸国国内旅行感覚でいけるとこ。

Permalink |記事への反応(3) | 06:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-19

anond:20250418190540

現在進行形ドイツに住んでるけどドイツだけは絶対にやめとけ。割とストレートに命に関わるし日常ストレス日本とは比べ物にならない。

まず医療インフラが死んでる。特に「今すぐ死なない」ことが多い皮膚科眼科整形外科耳鼻科あたりは予約を取ろうとすると2、3ヶ月待ちだ。運良く早めの予約が取れたとしても、なんていうか、何でそのクリニックは予約が空いてるんでしょうね(お察し)。知り合いでする必要のない網膜の手術をされて弱視になった人を二人知ってる。あ、でも保険料はクソ高いから。だいたい、年収1千万ぐらいで月15万。待たずに医者に診てもらうにはトリアージ区分で赤寄りの黄色以上、交通事故解放骨折して動脈が破れてるぐらいまでないと。ソースはおれ。その手術も止血が不完全だったせいで入院中に再度大量出血して緊急手術になったけどな。他にもペインコントロールが不十分だったり、縫い方がクソ下手くそで皮膚と皮下組織癒着したり(再手術してくれた日本のお医者ありがとう!)。歯科はもうちょっと予約が取りやすいけど、まぁ、技術はね。。。一度ドイツ治療した歯があまりに痛むんで日本滞在中に自費で歯科に行った時は「他の先生のことを悪く言いたくないですけど、、、一体どこのクリニックですかこんな雑な治療をしたのは?!」と驚かれたよ。あまりに酷い状態だったんで学会症例報告された。

医療だけじゃなくて社会インフラ瀕死鉄道はストで常に動かない。ダイヤ?なにそれ綺麗なの?時刻表なんてあってないようなもん。まずシンプルに「来ない」。遅れるとかじゃなくて、来ない。途中で動かなくなるのや停車駅を飛ばすのはいものこと。こないだは乗ってた列車が途中で行き先を変えたよ。市鉄もバスも同じ。どこの街でも同じ。飛行機?ついこないだもドイツ中の空港がストで数千便が欠航。もちろん遅延キャンセル平常運転、預け荷物にはエアタグ必須だってスバゲするから

ちなストはゴミ収集のも病院スタッフのも医療従事者のもちょいちょいあるから。ついこの間もそれで集合住宅ゴミ置き場が溢れかえってたけど、夏にこれが起きないことを祈るばかり。

宅急便?もちろん届きません。集配?予定の時間に取りに来るなんて有り得ません。予定の日に来ないこともざら。あとエレベーターがない家に住んでると重たい荷物集合住宅入り口までしか届けてくれないよ。うっかり洗濯機でもネットで注文しようものなら詰むよ、路上に置いていかれた洗濯機を前に呆然とする羽目になるよ。

他にも6-7%のインフレ率とか色々あるけど、それでも良いところも沢山あるから今まで住んでたんだ。だけど、最近加速度的に悪くなる国の財政と歩調を合わせて社会情勢がキナ臭くなってきた。移民排斥を訴える極右政党議席を伸ばし続けてるし、新しい首相そいつらと手を組むし、非欧州人白人じゃない人にとっては剣呑空気になってきてるのを肌で感じる。街でかなり直接的な人種差別を受けることも増えてきた。あと、もし増田が今のイスラエルがやってることに批判的な意見を持つのであればマジでこの国に来ない方がいい。公の場でドイツ政府の方針批判してみな、即逮捕、下手したら強制送還から

悪いこた言わない、とにかくドイツはやめた方がいい。シンガポールとかどう?

Permalink |記事への反応(21) | 14:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-15

anond:20250415093324

そんでも医者自分の子供を医者にさせたがるんだから医者は儲かるんだろ。

病院が儲かるかはさておき。

開業医意見に乗っ取られてる医師会自民党の票田だから開業医が食いっぱぐれる世の中にはならない。

一般人にはあまり知られてないけど、病院というのは定義上、町の内科耳鼻科、いわゆる町医者病院とは言わない。

病院というのは、20床以上の入院設備があるとか、いくつか要件があって、とにかくまあデッカいとこを病院というのな。

一次診療は「病院」じゃなくて町医者で、病院二次診療に特化しなさいってのが流れ。

医療には、割りに合う仕事と合わない仕事がある。

美容医療とかなんか割りに合う仕事代表だけど、話がややこしくなるから除外する。

美容医療が割がいいと聞くと、高額医療は割がいいと勘違いされがちだが、高額医療になる難病や希少疾患は割りに合わない。

なんでかというと、難病、希少疾患ってのは、数が少ないからさ、そのための投資をしにくいの。

年に10しか使わない機器10年で更新なんかしたら、金ドブもいいとこだからね。

厚労省のアタマがいい人たちが考えて、「ありふれた病気の軽症の治療町医者、そうでないのは専門病院にってことにすれば、いくら希少疾患だってやってくる患者の数が増えるでしょ?

1万人に1人の難病だって10万人に10はいるんだし、それを一手に引き受ければさ。」

って感じの机上論で、さっき述べたような分業制になってるんだけど、そういう希少疾患ごとに年に100人くる年もあれば、1人しかこない年もあるわけ。

まあ、簡単ではないね

リウマチ患者しかみない、透析しかしない、っていう町医者のほうが簡単だよ。

いったん軌道なっちゃえば、稼働率計算できるわけだから

開業医しかからん、みたいな構造らしい。

開業医になるには、金もだけど人脈らしくてな、専門医とか博士号とか、あれは建前だけで、その実際はようするに低賃金労働をどれだけ捧げたかのれんを許してもらうというもんっぽい。

でも、医者はみんな立派だよ。

俺が営業してるとこの医者、親が医者だったからとか、儲かるからとかで医者を志したって言ってるくせに、なんで外科?なんでそんな激務?って人たちばっかだもん。

徒弟制度ビシバシしごかれてると、いい感じに洗脳されるんだろうな。

Permalink |記事への反応(0) | 16:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-14

何もしない日、が理解きぬ

週5日、8:30〜19:00くらいまで働いてる。土日祝がカレンダーどおりにおやすみ

毎週何かしら、掃除洗濯をしたり、どこかしらに出かけたり、副業作業にあてたりと、何もしない日がない。

追記)朝、出社前にジムで30〜45分くらい筋トレや有酸素をしてから行ってるので運動習慣は夜に一つもない。寝るのは2324時頃、起きるのは6時、通勤は30分弱(たまにリモート

追記2)年齢くらいは書いていいか。30代後半だよ

3月の予定はこうだ。平日は全部仕事の後。

第一週目

土日、コンサートに行く。土日それぞれ別の団体

夜公演だから朝は洗濯(土)とか掃除(日)、昼間は街歩き。

新作のフラペチーノうまい

第二週目

月火、確定申告の用意(レシート仕分け計算が本当嫌いで2日に分けている)

水曜、e-taxにぶちこむ。

木曜、習い事

金曜、友達飲み会

土曜、洗車して、春服を買いに行った。

日曜、神保町まで欲しかった本を買いに行って、気になってたカレー屋さんに行った。

第三週目

月曜、歯医者の検診。

火曜、副業の打ち合わせ。

水曜、習い事

木曜、好きな作家トークイベント→同行者とご飯

金曜、同僚と飲み。

土曜、持病の通院、映画を見に行く(トワイライトウォリアーズ、とても良かった)。

日曜、定期の脱毛副業作業

第四週目

月曜、花粉症のため耳鼻科

火曜、副業

水曜、習い事

木曜、無印良品セールに行く。

金曜、衣替えと荷造り。

土日、箱根に一泊。

みんなこんなもんじゃないのか?家族パートナーの有無次第かもしれないが。あえて独身or既婚、性別は書いてない。こういう暮らしスタンダードではと思ってるんだが、自分が少数派なのか?

Permalink |記事への反応(6) | 13:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-10

anond:20250410171647

耳鼻科にいってこのセリフを吐くのは流石の俺でもムリ。

Permalink |記事への反応(0) | 17:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250410171352

聞こえないな

耳鼻科行ったほうが良い

Permalink |記事への反応(1) | 17:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-04

20年ほど前、回転性の眩暈が数回発生したので、大き目の総合病院MRIを撮ってもらった事があったが

脳には全く異常なし。耳鼻科に行っても大した異常は見られず。

肩こりかなあと思ってアンメルツを塗ってた。

その後も妙に頭がフワッとして眩暈が起こりそうな予感が続いたが、アンメルツは確かに効いていた。

いつしかエロい事を考えてちょっと興奮すればその感覚が収まる事に気づき

結局、長いこと眩暈は再発せず、アンメルツも卒業してた。

おととし頃から1分未満の眩暈が再発するようになった。ナニしてヌいた直後や、公園鉄棒で懸垂をした時などに顕著。

血圧が上がった時、みたいな共通点があったんだろうか?分からんけど。

ナニの最中に興奮の波が来た時、後頭部で脈打つような頭痛が起こるのも気になっていた。

昨年の12月眩暈が1時間以上続いて危機を感じたので救急車病院へ。MRIを撮ってもらったが異常ナシ。

今年の1月中旬、まーた眩暈が発生、前までのように寝てれば治るんだろうと思って我慢していたが

今度は6数時間以上続きゲロゲロ吐いちゃってギブアップして救急車

MRIを撮ってもらったがやはり異常ナシ、耳鼻科に行っても聴力検査だけで終わり。

結局この時の眩暈は1日以上続いた。

それから今までずっと、平衡感覚だか加速度の感じ方だかが異常になったまま。

狭い場所・暗い場所では絶対フラフラして「おっとっと」となるし、狭くない場所でまっすぐ歩くのもわりと気を遣う。

1月からずっとこのまま、程度が軽くなっていく感じも無く、治りそうな気配が微塵も無い。

三半規管か何かが腐り落ちてもうダメになったのかね。

ポンコツすぎんか。

Permalink |記事への反応(1) | 11:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp