Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「甘党」を含む日記RSS

はてなキーワード:甘党とは

次の25件>

2025-10-03

気づけば冷蔵庫チーズだらけ、けれど最初はただの偶然だった。

本格的に沼に落ちるきっかけは、地元イタリアンで食べたモッツァレラ

それまではピザパスタの具として「何となく旨い」くらいに思っていた。

でも、ある日、皿に乗ったカプレーゼの白いモッツァレラフォークで切った瞬間、

プニッとした弾力、スッと立ち上るミルク香り

口に入れたら、柔らかさと淡い塩気、ほんのりした甘みが混じって、

「これ、牛乳の延長じゃない。別物だ」と脳天を砕かれた。

あの日トマトバジルオリーブオイルモッツァレラ

今まではスーパープロセスチーズしか知らなかった俺が、その一皿で世界が広がった。

「本物」を知った瞬間だった。

それから家でも試してみたくなり、スーパーで水に浸かって売られているモッツァレラを買った。

最初ちょっと高いな、でもどうしても再現したくて、家でカプレーゼをつくった。

結果は、正直、レストランみたいに仰天はしなかった。

スーパー品は日持ち重視で固め、塩気も控えめ。でも、「プニ感」と淡い味わいには感動。

ここで初めて「チーズってピザ用だけじゃないんだ」と思った。

それからネットで調べ始めた。

モッツァレライタリアでは水牛乳が主流」「本場はもっとモチっとしてる」

北海道や輸入物の値段にビビりながら、勇気を出して新しい銘柄を買ってみる。

何種類か試すうちに、モッツァレラの奥にカマンベールブリー、ゴーダ、パルミジャーノが並んでいることに気づいた。

そして2週間後、デパ地下で「カマンベールおつまみに最高ですよ」と店員に勧められ、

今度はフランスチーズに手を伸ばすことになる。そのまま、白カビ、青カビ、ハード――

どんどんチーズ世界が広がり、気づけば冷蔵庫が「沼」になっていた。

でもその「なんとなく」の壁を超えた瞬間、世界は激変する。

【まず知れ】

チーズは味の違いくらしか意識してない奴がほとんどだ。

でも、チーズ世界はめちゃくちゃ体系化されていて、クセや用途、食べる順番まで全部意味がある。

フレッシュチーズ、白カビ、青カビ、ハード――この4ジャンルを間違いなく頭に叩き込め。

フレッシュチーズ

カッテージ、リコッタマスカルポーネモッツァレラ

牛乳ギュッと詰まって、クセゼロ、爽やかでほぼ乳製品

カプレーゼサラダパンに乗せて食え。

ピザモッツァレラもここ。

日本の安いのは牛乳だけど、本場イタリア水牛

水分たっぷりで、とにかく柔らかい。ただし日持ちはしない。

【白カビチーズ

カマンベールブリー。表面が白くて中がとろける。

クリーミーに塩気。クセはピンと来るが、初心者にも食べやすい部類。

クラッカーパン果物ワインに最高。熟成によって香りトロみも増していく。

【青カビ(ブルーチーズ)】

ゴルゴンゾーラロックフォールスティルトン

名前の通り青や緑のカビがびっしり入り込んでいる。初見は怯む。

でも一口食えば、塩気と旨みにやられる。

蜂蜜かけてパンに乗せろ。パスタソースナッツとも相性抜群だ。

クセは最強クラス。でも慣れると抜け出せなくなる。

ハードチーズ

チェダー、パルミジャーノエメンタール、グラナパダーノ。

粉にしてパスタに、スライスしてサンドイッチグラタンカルボナーラ――全部に使える。

塩気、コク、旨みが信じられないくらい詰まってる。

パルミジャーノイタリア産の「チーズ界の王様」。

エメンタールスイス名物、穴あきでチーズフォンデュやラクレットの主役。

プロセスチーズって何だ?】

スーパーに大量に並ぶ、よくある「プロセスチーズ」。

アレはナチュラルチーズを細かく切って溶かし、再度固めた“再構成”の食品

クセなし、安定した味、料理向きだけど、

本物のチーズの「魂」とは距離がある。

でも日常使いにはものすごく便利。

さらに、沼の底は深い】

ここまで聞けば普通スーパーの棚にも勇気が湧くはずだ。

でも、本当の沼民はここからさらに進む。

白カビの頂点エポワスオレンジ色で酒の香り、室温で液体になるほどトロトロ)、

リヴァロ、ポンレヴェック――これぞ発酵臭の暴力褒め言葉)。

山羊乳のシェーヴルは、酸味とほんのり土臭さ。これを蜂蜜と合わせると「酸味×甘味」の天才タッグ完成だ。

ブルーチーズ界のラスボスロックフォール

羊乳で作ってフランス洞窟熟成

パンワインも持ちこたえきれないクオリティ

ブリヤ・サヴァランやタレッジョ(イタリアまれ)も「ダメ人間製造機」級の誘惑。

お前らは「臭い」「クセが強すぎる」「高い」と尻込みするかもしれない。

でもその先に未知のうまさが待っている。

固くて塩辛くてボロボロ崩れるハードチーズは、パスタサラダを何倍も美味くする。

ブルーチーズは一度蜂蜜と合わせてみろ、いっき人生変わる。

実際、沼に足を踏み込む冷蔵庫一角チーズで埋まる。

月々の食費が跳ね上がり、体重計と胃もたれに泣く日もある。

でも、その一口一口がご褒美だ。

酒飲みにはもちろんだが、甘党も塩党もチーズ無限に遊べる。

ここまで読んだ初心者はきっと「どこでチーズを買えばいいかわからん」「どう選べばいいかわからん」と感じているだろう。だが、入口簡単だ。

番手なのは、まず近所のスーパー当たってみる。でも正直、ラインナップは控えめだろう。

モッツァレラカマンベール、チェダー、ゴーダ、パルミジャーノあたりが置いてあればいいほう。

だったら、デパ地下チーズ専門コーナーが断然おすすめ

ここではフレッシュからハード、青カビ、山羊乳までそろってる。しかも「量り売り」が多いから、少しだけでも買える。

何も知識がないままでも店員さんは慣れている。初心者はこう声をかけろ

チーズ初心者で、クセが少なくて食べやすものを教えてください」

パンワインと合わせたいんですが、おすすめありますか?」

「この予算で色々試したいんですが、人気の品ってどれですか?」

基本は、モッツァレラ(爽やか)→カマンベールクリーミー)→チェダー/ゴーダ(コク・クセ控えめ)あたりをまずすすめられる。

もし勇気があれば、「青カビや山羊乳も少しだけ試したい」「クセはあっても平気です」と伝えれば、小さくカットされた本格派も出してくれる。

量り売りがあるデパ地下なら「100gくらい」「少しずつ数種類を食べてみたい」と言ってみろ。店員は必ず、「初心者セット」的な組み合わせを選んでくれる。

大事なのは「わからないのでおすすめを知りたい」と素直に伝えること。遠慮するな。

専門職はその場で味や特徴も教えてくれる。

まずはデパ地下で、「初心者です。食べやすチーズを色々教えてください」でOK。値段が気になるなら「できれば○○○○円くらいで」と一言添えれば、絶対外れないか安心しろ

一歩踏み出せば、冷蔵庫に新しいチーズ人生に新しい楽しみが増える。沼民はその報告を待っている。

Permalink |記事への反応(10) | 20:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-04

まだたったの30歳なのに甘いものが受け付けなくなった

結構甘党だったのに増田(女、極度のやせ型)が30歳になった途端甘いものがうけつけなくなった。

生クリーム系もおえって感じ。バタークッキードーナツもあまり惹かれなくなった。

ポテチとかざりざりしたグミとかは食べたい。

Permalink |記事への反応(1) | 10:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-13

anond:20250713192405

ワイは甘党

Permalink |記事への反応(0) | 19:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-24

anond:20250616225912

料理はその地域の酒に合うように作られる。酒はその地域料理に合うように作られる」

って言葉を本で読んだことがある。そうするとアラブ料理ペルシャ料理あたりは総じてあまり酒に合わない味付けかもしれない。みそ汁あたりも飯のための副菜からか酒とは合わないな。

あと、甘党辛党と言うように、基本的に甘いものは酒に合わない気がする。あんことかケーキとか。

ウイスキーは冒頭の言葉例外で、ウイスキーだけで完結している。なので、ピッタリの肴がない。その代わりチョコアイスクリームと相性がいい。

Permalink |記事への反応(0) | 00:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-12

anond:20250612121858

自分がおいしいと思うものを飲み食いすればいいだけだぞ

俺は甘党からビールプレモル以外無理、梅酒ロックが良い、カクテルもあり

ほかはカスしか思ってないからな

でも飲んでるやつは別にカスとも思わんしどこがうまいのと聞くこともない

Permalink |記事への反応(0) | 12:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-10

anond:20250610200456

甘党

Permalink |記事への反応(0) | 20:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

甘党投票したい

そしてみたらし団子とかたくさん配ってほしい

次点で「チョコレー党」でもいいよ

Permalink |記事への反応(1) | 18:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-05

西郷隆盛の好物はさつま揚げです。

西郷隆盛の好物として、特に有名なのは豚肉料理、中でも「豚骨とんこつ)」です。鹿児島名産黒豚を使った骨付き肉を醤油砂糖で甘辛く煮込んだ郷土料理で、西郷自身台所に立って作っていたという逸話も残っています

その他、ウナギウサギ料理も好んで食べていたとされています。また、甘党であったとも言われ、かるかんまんじゅうなどの甘いものも好きだったようです。

さつま揚げ鹿児島郷土料理であり、西郷隆盛が生きた時代にも存在していました。しかし、彼が特にさつま揚げが好きだった」という明確な記述は、豚骨ウナギほど多くは見られません。もちろん、郷土料理として食べていた可能性は十分にありますが、一番の好物として挙げられるのは豚肉料理のようです。

Permalink |記事への反応(0) | 20:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-07

anond:20250507224511

甘党から許せ

Permalink |記事への反応(0) | 22:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-02

ブルボンお菓子が敵として攻めてきた時の対処法を教えて

ブルボンお菓子が敵として攻めてきた場合対処法をいくつか考えてみましょう。

1.お菓子特性を活かす

ブルボンお菓子には「アルフォート」「ルマンド」「プチシリーズ」など、多種多様な種類があります。それぞれの特性理解して戦略を立てましょう。たとえば、ルマンドは軽くて崩れやすいので、遠距離から攻撃に弱いと予想できます。一方でアルフォートは頑丈なので、より強力な攻撃必要かもしれません。

2.食べ物兵器活用する

お菓子はやはり「食べられる」ことが最大の弱点です。友達家族に協力を依頼して「美味しくいただく」ことで、戦力を減少させましょう。彼らが食べられてしまえば、もはや脅威ではありません。

3. 甘さで足を引っ張る

敵がお菓子であるなら、甘さに弱い生物を連れていきましょう。甘いものに目がない昆虫や、甘党の仲間が役立つかもしれません。自動的に食べられる運命をたどらせることで、戦力を削げる可能性があります

4.一時的同盟を組む

ブルボンのほかのお菓子メーカーグリコロッテ明治など)と同盟を組み、相互抑制しあう戦略を取るのも一案です。敵が他社のお菓子と対抗することで、力を分散させられるかもしれません。

5.お菓子世界平和的に解決する

最後に、最も重要対処法です。攻めてきたブルボンお菓子たちに「お菓子の美味しさは、皆とシェアするためにある」というメッセージを伝えましょう。話し合いの場を設けて、敵対するのではなく共存する道を探します。最終的には、仲良くお茶会を開き、お菓子平和を祝うことができるかもしれません。

Permalink |記事への反応(1) | 12:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-16

庭の手入れに毎年来てくれてるおっちゃんがおるんやけど、甘党おっちゃん

おかん毎日お茶やとあれやからあのおっちゃん甘党からコーヒー出したんやけどもういらんのやって、あんたこれ飲む?って差し出されたのが無糖ブラックコーヒー

甘党にこんなん出してどうするん?嫌がらせなん?って聞いたら、やっぱ砂糖くらい入れんとあかんかなぁ・・・って

うちのおかんってほんまいつもいつも毎回これ

Permalink |記事への反応(0) | 20:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-11

anond:20240910132451

虎に翼で真に描かれているのは、名前のある「よね」じゃなくて「道行く人」。目をやるといろんな悩みに満ちている。いつの間にか乗り越えたり、時代や年齢のためまたうつむいている。それでも毎日歩く。歩くうちにまた顔を上げられるようになる。

少し画面的にクローズアップされたのは傷痍軍人くらい。それもヒーローの死の前哨戦みたいだった。あれじゃない。ただ生きて歩いている人、少し豊かで甘味屋にいけるが同じく悩みはある人、あるいはオープニングで主人公の周りで踊っている様々な職業制服を着た人。

そして描かれない「甘党男性」。一話から出てきたが、さして苦労していない。でも当時は存在が許されなかった人。男性の「スン」は物語ではほんの一瞬だけしか出なかった。現代でさえおしゃれカフェでひとりでパンケーキを食べるのは難しい。

本当は書きたかったものがたくさんある。主人公がその一人で無かったとは思えない。

Permalink |記事への反応(0) | 00:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-03

anond:20240903231326

塩ね……。塩じゃなくて砂糖が人を怒りっぽくするのは良く知られた話だけどな。

砂糖は体内のカルシウム破壊してしまうのよ。

から缶コーヒーでもチョコでも、甘いものを食べる習慣のある人は怒りっぽい。

てか、甘党に異常者が多いね

Permalink |記事への反応(0) | 23:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-30

anond:20240830021750

甘党下位互換

Permalink |記事への反応(0) | 02:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-29

カロリー見るようになったら甘いもの食べなくなった

甘党だったけど惰性で食ってただけなんだなあ

Permalink |記事への反応(0) | 16:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-27

anond:20240827134816

足りないって相当甘党なんじゃない?

少数派って事で諦めて、「もうちょっとください!」って言うようにしようよ。

Permalink |記事への反応(0) | 13:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-16

COLD SLEEP1巻

病院で目覚めた22歳の青年は、自身名前すら忘れた完全な記憶喪失に陥っていた

交通事故で頭を強く打った後遺症のようで、一般常識はあるもの過去の思い出を何一つ覚えていない

22歳でフリーターをしていたらしいが、入院している間に家は家賃滞納で追い出されており貯金も少なく退院後の行き場はなかった

しかし、友人だという少し年上の藤島さんが同居させてくれ養ってくれることになった

藤島さんは、以前の青年写真家志望だったからと写真専門学校に行くよう勧めるがピンとこない

本格的な高価なカメラプレゼントしてくれたりするが、特に本腰入れて写真技術を学びたいとは思えない

思い出せない「以前の自分」に戻そうとする藤島さんに苛立ちを感じる

それと同時に「今の自分」を見てほしいのだと、異常に献身的で養ってくれる藤島さんに恋をしているのだと気づく

コンビニバイトするようになり、ふとケーキを買って帰ったところ藤島さんは美味しそうに食べてくれた

厳しい親に育てられ甘いものを一切禁じられていたという藤島さんは大人になってから極端な甘党になっていた

藤島さんを喜ばせるためケーキ屋の開拓をするようになってから青年はあるケーキ屋の主人と親しくなりその店に転職

パティシエを目指すようになった

藤島さんは、以前は写真家志望だったのにと不満そうではあったが受け入れてくれた

実は青年交通事故人身事故で、相手一方的な過失があるとはいえ青年のせいで死んでいた

資産家の家に生まれ藤島さんは親の遺産である会社を売ってつくった莫大な金を遺族に投じて刑事事件を力技で回避して青年を守っていた

被害者の姉が納得できずに青年を襲った際に藤島さんはかばって負傷

どうしてそこまで藤島さんが自分に尽くすのか青年は怖く思うほどだった

本当はただの友人ではなく恋人同士だったんじゃないかと問いかけ、答えようとしない藤島さんを青年は抱いた

2巻

青年製菓資格を取り順調にキャリアを積み重ねつつ藤島さんとラブラブな日々をすごしていた

手に余る高級カメラは専ら藤島さんをハメ撮りするのに使用

藤島さんは青年記憶喪失になる以前のことを回想する

藤島さんはさる資産家に生まれ

色々あって家庭はギスギスしていたが、父親婚外子を引き取ったことで更に悪化

その婚外子少年が後の青年だった

少年の実母はろくでもない女で元からネグレクトの末に失踪し、仕方無く引き取った父にも愛情はない

無関心な父と憎悪を向ける母に苦しめられている少年を放っておけず藤島さんは隠れて優しく接した

干渉母親性的なことを極端に抑制されている藤島さんは、少年を抱きしめて眠っていたある晩にふと少年ちんちんをしごいた

少年は唯一心を許していた藤島さんにイタズラを受けたことに泣き、藤島さんを拒絶しもう誰にも心を開かないようになった

中卒で少年家出して親たちも探すことはせず、藤島さんは自分のせいだと後悔した

両親が相次いで亡くなりしばらくしてから青年事故意識不明になっていることを知らされた

また身辺を検め、青年がろくでもない薄給仕事で苦しい生活をしていることや

そんな中でも貯金して写真専門学校を目指していることを知った

最悪な環境の中で荒みきった姿を知っていただけに、青年が夢を持って生きていてくれたのが藤島さんは嬉しかった

藤島さんは事故を処理し彼の夢を支えることが償いになると思った

青年がなにもかも忘れて恋人になったことに喜びはあったが、罪悪感もつきまとっていた


3巻

アラサーになった青年はある日目覚めて、なんの前触れもなく事故以前の記憶を取り戻した

引き換えにそれ以後の記憶は失い、知らない部屋で目覚めたこと、鏡に映る自分が老けていることに恐怖した

しかも部屋を調べたら、かつて幼い自分にイタズラした最悪な存在である藤島さんとのハメ撮りが出てくる

カレンダーを見れば数年が経っており、外に出れば土地勘のないところで、青年は途方にくれる

記憶喪失になり、それをいいことに性犯罪者藤島さんにいいように丸めまれたのだと怒りに燃える

藤島さんをボコボコに殴ったりもしたが、他に行けるところもなく少しずつ関係は軟化

パティシエとしての頑張りが評価され、町の菓子屋ではなくハイレベルな店に修行に行く話もあったことや、

状態が落ち着いたらひとまずうちの店に復帰すればいいよと言ってくれ実の息子のように扱ってくれる店主の存在

それらは、婚外子だの中卒だのでどこにいっても軽んじられた青年がかつては持たないものだった

記憶を取り戻す前の自分の方がよほど人に必要とされて愛されていたと青年は突きつけられる

製菓技能記憶とともに失い、道具を持てば体が覚えてる、などということもなく青年はなんのスキルもないアラサーおじさんに成り下がった

Permalink |記事への反応(0) | 23:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-17

お母さんには内緒だよの実例ちょっと追記

色々と身に覚えがあり過ぎたので元子供視点から

家族構成

父(フリーランス

母(パート

私(一人っ子

大の甘党だった父は、鞄に飴やらチョコやらを常備していて、朝保育園へ送る二人きりの車の中でよくそお菓子を母には内緒と言って私にくれた。

保育園脇の駐車場でもらったお菓子を味わい、それがなくなったら父に行ってきますキスをして登園する日常

送迎時以外でも母の目を盗んでよくお菓子をくれる父に多分母も気付いていて、私に「歯磨きした後にお菓子食べちゃだめ」とよく言っていたけど、母に内緒で食べることを父から提案されたら禁止の効力なんてないも同然なわけで。

次第に私の中で

母→いつもダメダメばっかりで怒ってる、嫌い

父→いつもお菓子くれる、優しい、好き

になっていった。

当時は本気で父と結婚すると言い張ってた。

あるとき父が飴を手渡さず自分の口に含み、口移しで渡してくるようになった。

元々母も含め家族間の挨拶キスは口にする習慣だったので、特に違和感も持たずに甘いものが食べられるならと喜んで応じた。

そのうちお菓子がなくても、父と二人きりのときは舌を絡めるキス普通に

父とはお風呂に一緒に入ることも多く、「痒いところはございませんか〜?」的な感じでお互い洗い合ったりしていた。

洗い合いながら、自分には無い父の男性器を面白半分いじり倒すこともよくあったり。

何歳のときだったのか定かではないけど「そこにチューしてみて」という父の言葉だけ未だにはっきり覚えてる。

おしっこする所だから汚いとかそんな感じのことを言った気がするけど、結果的には丸めまれてした。

そうすると父はやたら上機嫌で、それが私も嬉しかったし、風呂からあがったらお決まりの「お母さんには内緒ね」のフレーズと共にお菓子をもらって最初嫌悪感はあっという間に彼方へ。

子供ってびっくりするほどチョロイ

その先は省く。

お菓子以外の“内緒”が母に発覚したのは、私が母へ挨拶キスをするときに思いつきで舌を入れようとしたから。内緒ねと言われても、母と舌を入れるキスをしちゃダメとは言われなかったので。

そこから芋づる式に全部バレた。

結果見事に家庭崩壊、小2のとき母は私を連れ実家へ帰り別居生活へ。

父が大好きだった私は、父に会いたがっては母をキレさせついには心中未遂なんかもありつつ無事歪んで成長、今に至る。

そこそこ特殊なケースではあるだろうけど、程度によってはそんな珍しくもないんじゃないかという気もしてる。

から知ったけどお菓子を口移しするのはペドがよく使う手法らしい。クソがよ

無理矢理行為に及ばれたわけではないので(むしろ自らすすんでやることすらあった)トラウマとかフラッシュバックみたいなのは今まで一度もないけど、他者への深い部分での信頼的なものは多分ずっと死んでるしこれからもきっとそうだろうなと。

こんなこと想像もしなかった、作り話だろ、そう思った人はぜひそのまま幸せ人生を歩んでくれ。

追記

吐き出したものが思いの外たくさんの人に読まれててびっくりした。

これをオカズ扱いせず怒ってくれる人がいるおかげで私は一応人の心を保ってるよ。ありがとう

ガチの奴らははむしろ衆目に晒さず非公開ブクマやらなんならコピペ文字だけ保存して“指南書”扱いしてたりするんだろうなとも思うので、それが機能しないくらい多くの人に注意喚起として頭の片隅に留めてもらえたら幸い。

Permalink |記事への反応(18) | 02:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-14

anond:20240113212025

アニメならお礼にとつくってあげてもっとクソいやつができて奥さんにたべさせて二人でうげーってなって「二人とももお菓子作りはごめんだよ~」ってなって顔のまわりの○が小さくなっていく落ちやね

 

てか男女いれかえた釣りやろ

普通にいきてたらケーキなんぞ男性はそんな食べたくならないし甘党男子ならクックパッドみてHMでなんか作るくらいできるやろ腕力も火力もありそうやしな

 

元増田が本当に奥さん食事まで支配されてみたい系の嗜好をもつ男性ならしゃーないから教えたるけど

パフェグラスとスプーンかってきてたまにこれでパフェ食べたいなー言うだけでええ

コーンフレークだのフルーツソースだのヨーグルトバニラアイスに乗っけるだけだし失敗のしようがない

次はクレープやね

あれは失敗すると平らな円にならないから本人も見た目で判定できるやで

Permalink |記事への反応(1) | 20:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-09

anond:20240107104433

甘党ってことだけは伝わってきた

Permalink |記事への反応(0) | 00:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-14

anond:20231214074031

単に甘党ってことかい!😁

Permalink |記事への反応(0) | 07:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-07

anond:20231207122418

甘党増田は昔は甘ければ何でもいいって感じでコンビニスイーツシュークリームを好んで食べてたんだけど、最近はそういうの食べてもクリームが水飴にしか感じられなくなった。甘ければ何でもいい方だったけど、クリームが水飴なのは嫌だ。ちゃんとした店のシュークリームは美味しい。でも手軽には買えない(金銭面だけじゃなく帰り道でふらっと寄るって感じじゃない)。コンビニスイーツも有名店とコラボしたりしてるはずなのに歴然と違いがある。

Permalink |記事への反応(0) | 12:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-02

anond:20231201224904

甘党🐈ネコチャンは甘党です🎂🍮🍩☕

Permalink |記事への反応(0) | 14:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-14

女「わたし母乳は甘いらしい!」

男「甘党です」

女「いっぱい飲んでください!」

きもいな、よそでやれ

Permalink |記事への反応(0) | 21:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-17

可愛い連呼する女がイケメン黄色い声を上げるのが天邪鬼に思える

イケメンに対する感情可愛いじゃなくてカッコいいなわけじゃん(千葉雄大とか例外もあろうが)。なんで可愛くないのに好きなんだよ。

イケメンじゃなくて男性向けコンテンツ美少女かわいいって思えよ。なんでイケメンに群がって非モテが身に付けてる美少女ぐっずにはキモいになるんだよ。甘党辛党だってはっきり分かれてるだろ。相異なる属性のものが好きなんてASDの俺的には理解できない思考だよ

Permalink |記事への反応(0) | 15:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp