Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「母性」を含む日記RSS

はてなキーワード:母性とは

次の25件>

2025-10-24

anond:20251024133344

自分の子どもに一切興味ない(というか自分のことにしか興味がない)母性/父性ゼロタイプの親って

日本人の親にめちゃくちゃ多いよなって最近よく思う

こういう親が多いか自己肯定感ものすごく低くてパパ活するような子供もそりゃ多いよなーとも

Permalink |記事への反応(0) | 13:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-23

腐女子が開示請求されるレベルでライバー攻撃した理由

ライバー誹謗中傷イベント危害予告グロ画像貼り付け荒らし2年間続けて開示請求謝罪文の件、

誹謗中傷対象のライバー×推しのライバー」の半分ナマモノBLカップリング推している腐女子加害者だと聞いて、途端に超わかりやすくなって納得しかなかった。

 

①面倒見の良いオカン系のライバーAと天然ボケ系のライバーBのカップリングにハマる。推しはB

②AがBの入っていないユニットに入り、ユニット活動が増える

③Aが推しのBを裏切ったという被害妄想と、思い通りにならないAへの憎しみ、AはBに構えという操作から、Aの公式タググロ画像を貼りAを誹謗中傷し荒らす

④Aが所属しているB不在ユニットリアルイベントに襲撃予告をして妨害

納得しかない。こういう害悪キチ腐のテンプレートがある。

思い通りにならない対象に対してグロ画像貼って精神攻撃するとか、前にも見た。

 

前提として、

pixivで、「対抗カップリングタグをつけてグロ画像投稿する」という嫌がらせは様々なジャンルで起きていた。2015年くらいに私も自ジャンルでやられて被弾した。腐が腐を攻撃しているので、このトラブル存在は非腐の視界に入っていません。

腐女子推しカップリングの片方を誹謗中傷するのはよくあること。特に攻めへの誹謗中傷は、「攻めヘイト」という言葉存在するくらいよくある。原作で攻めAが女とくっついたり、Aと受けBの陣営が離れて接点がなくなったりといった逆燃料展開があると、Bを美化して持ち上げ褒めちぎりながらAを口汚く罵り始めて、「AはBに対する責任をとれ」などと言い出し、原作を描いている漫画家誹謗中傷し、客観的ほとんど化け物みたいになっていきながらもA×B二次創作生産や消費をやめられないという人は大勢いた。グロ画像荒らしよりも頻繁に起きていることだと思う。掃いて捨てるほどいる害悪腐女子テンプレ

このようなことは前々から起きていた。

少年漫画原作一般アニメ原作二次創作BLといったものは、ファンダム誹謗中傷がどれだけ起きようがキャラクターIP権利企業放置することが多い。

 

Vジャンルは、リアリティショー出演者自死であるとか、韓国アイドル連続した自死女性男性大勢誹謗中傷で若くして亡くなっている)のような、芸能関係事件から地続きの緊張感があると思う。

芸能と遠い完全二次元系については、pixivグロ荒らしなどもpixiv運営が削除して終わりだし、Twitter時代のXでどれだけ誹謗中傷する人間がいようが、開示請求などの展開になることはなかった。一番酷い例として2ch殺害予告されていた庵野秀明が思い浮かぶ…。近年だと芥見下々への誹謗中傷腐女子も相当酷かったし(呪術廻戦最新話の展開が推しカプの逆燃料だったため芥見下々を焼き殺す絵を描く等)、実在クリエイター名指し誹謗中傷する女性は目立っていた。しかマンガアニメの界隈では実在人物誹謗中傷殺害予告されても基本的放置されていた。

ライバー誹謗中傷の人が、グロ荒らし誹謗中傷などの行為をしたのがVが初だとはあまり思えない。完全二次元ジャンルで暴れて、公式放置されたので味をしめてVに来て、似たようなことを同じノリでやったら開示されたんじゃないか邪推する。

だって痴漢逮捕されました」と聞いて、初犯だとは誰も思わないじゃないですか。どうせ捕まる前に100人くらい痴漢してて、その100人泣き寝入りしたんだろうなって、当然思うじゃないですか。

V誹謗中傷開示の人が、中高生の頃からジャンル移動しながら荒らし続けて成人しても続けて、初犯から10年経って初めて開示とかでも全く驚かない。全然ありうることだと思う。万引きだって最初のほう上手くいったから味をしめて依存症になるわけだし。

 

男に生まれたらアイドルストーカーになって握手会で刺してたかも?みたいな女が、害悪腐女子として存在していたりする。

性的に執着して、思い通りにし続けたくて、それでも思い通りにならないか攻撃するというのは、「DVから逃げた元妻の住所を特定して絞殺する元夫」とかと方向性が同じメンタリティしてる。

脳みそ方向性がおんなじで、ただ性別が女で腕力が劣ってるから発露の仕方が男と違うだけというか。性的な執着対象に病的な攻撃性を向けるところは同じ。

甲府男子高校生女子高校生片思いして告白したらお断りされたので、夜に家に侵入して女子高校生の両親を刃物で刺して、家族4人を皆殺しにしようとして家に火をつけて、死刑判決が出た事件あったじゃないですか。

ストリートミュージシャン女性片思いして高級腕時計を送ったら返却されたので、付きまとって刃物で滅多刺しにした事件もあったじゃないですか。

好きで、支配できなくて、反転して粘着アンチ粘着加害。本当によくあるパターン

それが女の現れ方だと、腕力がないので物理での襲撃が少なくなり、「私と付き合え」よりは「お前らは私の思い通りのカップリングをやれ」になるのが特徴というだけ。

 

なんで女の欲の現れ方が「私と付き合え」よりは「お前らは私の思い通りのカップリングをやれ」になるのかというと、これは想像だけど、家制度の中で嫁よりも姑のほうが立場が強いことに自ら適応しているんじゃないかと思うんだよね。

制度の中で嫁は奴隷。だから損するフェーズ飛ばしていきなり姑になる。舅が死んだあとの姑は家の中で最強。息子(推し)を愛玩して、嫁を搾取し、息子と息子嫁の関係性をコントロールする。

推しに対して母性を出して赤ちゃん扱いしてヨシヨシするというのも数年前の男性V炎上があった。息子を「血の轍」みたいに愛玩虐待する性質を持つ女はいて、息子の調教成功して嫁も支配下に置くと家の中で完全権力者になれる。

男性場合は、嫁が家の奴隷であるかどうかに興味が無いので、俺×二次元嫁、俺×アイドルなどのわかりやすい性欲でいられるのだと思う。

腐女子欲求は家制度や嫁の不利を内面化してこじれた支配欲が出ており、非腐からすると意味不明攻撃性の発露になる。でも腐から見ると「テンプレ」としか言いようがない荒らし行動をしてる。

メンヘラ普通にASD特性ある人多そう)に姑をひとつまみしたもの。それが害悪腐女子です。

Permalink |記事への反応(6) | 14:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

子供を持ちたくないし子供嫌いだけど、教育に関心あるし児童を襲う人は死ぬ気で阻止する

そういう人って多分一番面倒くさいから、俺は関わりたくない

本人は結婚もしないで遊んでいる謎のオジサンスタイルなんだろうけど、不審者と何ら変わらん

端的に言えば口も手も動かすな

何にもせず、あらゆる子供に関することを傍観していた方がマシだ

お年玉無理にあげなくていいし教育をより良くする発言とかもしなくていい

責任を取る必要がなく行き場のない母性父性の解消目的にやってる人は、いつか子供に牙を剥く

なんなら、その親に対して敵意を向けてくる

Permalink |記事への反応(0) | 02:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-20

フェミニズムの分類を教えてあげよう

anond:20251018215455

増田はてなが雑なのはいつものことなんだが、そろそろフェミニズムにも分類があるってことを皆さん認識してはどうか。

ざっくり整理してやるから各自勉強とき

 

リベラルフェミニズム自由主義フェミニズム

法の下の平等参政権教育労働平等機会を重視。例:メアリウルストンクラフトジョン・スチュアート・ミル

サフラジェット運動女性参政権運動

社会主義フェミニズムマルクス主義フェミニズム前身

資本主義と家父長制の二重の抑圧を批判

ラディカル・フェミニズム(根源的フェミニズム

→ 家父長制の構造のもの批判し、性の政治を重視。例:ケイト・ミレット、シュラミス・ファイアストーン

マルクス主義フェミニズム

女性の抑圧を労働分業と再生労働観点から分析

エコフェミニズム

女性自然の抑圧を並行的に捉え、環境問題ジェンダー問題を結びつける。

文化フェミニズム

女性特質価値共感ケアなど)を肯定文化的再評価を目指す。

ブラックフェミニズム黒人フェミニズム

→ 「白人女性中心主義」への批判。例:ベル・フックス、アンジェラ・デイヴィス。

レズビアンフェミニズム

異性愛中心主義男性依存からの脱却を主張。

精神分析フェミニズム

フロイトラカン理論ジェンダー批判的に再解釈ジュリア・クリステヴァルース・イリガライなど)。

差異フェミニズムdifference feminism)

→ 「平等」よりも「差異」の承認を重視(イリガライなど)。

ポスト構造主義フェミニズムポストモダンフェミニズム

→ 性や主体流動性を重視(ジュディス・バトラー、ダナ・ハラウェイなど)。

クィアフェミニズム

性的指向ジェンダー身体多様性を含める。フェミニズムとLGBTQ+理論の交差。

インターセクショナル・フェミニズム(交差性フェミニズム

人種階級性的指向障害など複合的差別分析キンバリー・クレンショウ)。

ポストコロニアルフェミニズム

西洋中心的フェミニズム批判し、植民地主義文脈分析(チャンドラ・モハンティなど)。

トランスフェミニズム

トランスジェンダー女性視点を含むフェミニズム

サイボーグフェミニズム

科学技術身体・性の境界を問い直す(ダナ・ハラウェイ『サイボーグ宣言』)。

デジタルフェミニズム

SNSオンライン空間における性差別問題運動(#MeToo、#TimesUpなど)。

ボディ・ポジティブフェミニズム

身体規範(痩身・若さ・美の基準から解放

メディアフェミニズム

映画アニメゲームなどの表象分析

メンズフェミニズム男性フェミニズム

男性立場からジェンダー平等を推進。

ポストフェミニズム

フェミニズムの成果を前提にした「個人選択」重視の潮流(批判も多い)。

日本フェミニズム

平塚らいてう田嶋陽子上野千鶴子古川直子など。

日本型の「母性保護論」「差異政治」「ケア倫理」なども特色。

アジアフェミニズム韓国台湾中国など)

イスラームフェミニズム

ラテンアメリカフェミニズム

先住民フェミニズム

障害フェミニズム(ディスアビリティフェミニズム

老年フェミニズムエイジングフェミニズム

Permalink |記事への反応(19) | 21:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-15

anond:20251014165312

女をあてがえ、じゃなくて『母性を感じさせ、情を思い出させろ』だよなん

Permalink |記事への反応(0) | 16:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-12

anond:20251009222856

ジャニオタ見てたらわかるだろ

女は自身の性欲も欲求認識できないポンコツなんだわ

女としての美意識理想自分像も全部一緒くたにししま

オスとして優れているとは言えないアイドルジャニーズに想いを馳せるのも

母性的側面はもとより女としての美意識目標までアイドル投影し重ね合わせる。

でもチンポついてたら性愛相手だと認識するからあんな気色悪いのが出来上がるねんな。

Permalink |記事への反応(4) | 11:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-07

すげー当たり前のこと言うけど

男と女ってそんなに変わらなくね?

だって風呂入らなかったり汗かけば臭いし、他人に興味なかったり母性がないような奴もいる。

でもそれは男だって同じだろ。それこそ男らしくない男なんて山ほどいるわけだし。

SNSで女叩きしてる奴らって結局は自分イメージする女像からかけ離れているから叩いているだけで、いい歳になっても女という偶像がまだ残り続けているだけなんじゃないか最近マジで思ってる。

うちは姉貴が居るから早い段階でその偶像はすぐにぶっ壊れた。どんな形であれ、女性と接する機会が少ないままで暮らし続けると認識がずれたままな直らないんじゃないか

Permalink |記事への反応(3) | 11:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-06

トゥモローワールドを観た

トゥモローワールド』って映画を観た。

なんか急に観たくなったんだよ。さっきYouTubeおすすめに予告が出てきて、なんとなくU-NEXT再生したら止まらなくなった。

観終わったあと、今こうしてこれを書いている。

俺はネットで毒ばっか吐いてる。ここでもXでも、なんかもう自分でも嫌になるくらいネガティブ

「女は終わってる」とか「人間繁殖やめた方がいい」とか、そういうことを言ってるほうが楽だった。

現実のほうがよっぽど嘘っぽい。結婚とか出産とか、見てるだけで寒気がしてた。

「どうせ地獄を見るのになんで自分からまれてくるんだよ」

そういうことを思ってたし、口に出すとなんかスッとした。

俺はずっと反出生主義者ってやつだった。生まれなきゃ苦しみもないし存在しないことが一番の救いだって本気でそう思ってた。

でもな。

この映画を観て、ちょっと変わった。

トゥモローワールド』は近未来の話だ。

原因不明不妊によって、世界中子どもが産まれなくなって18年が経った。

社会崩壊して、暴力と無関心が支配してる。

主人公の男は元活動家。今はしがない官僚でただ日々をやり過ごしてる。

そんな世界で突然、妊娠した女が現れる。その女を守るために主人公が命がけで行動する。

ただそれだけの話。

俺は最初ありがちな設定だなと思った。希望象徴としての赤ん坊。救済としての母性。それってハリウッドが好きそうな構図じゃん。

でも、観てるうちにだんだんかにやられた。派手な音楽もない。CGも地味。けど…世界リアルすぎるんだよ。

人間がこんなに壊れてるのに、まだ“誰かを守ろうとする”っていう本能が残ってることにどうしようもなく胸を掴まれた。

中盤のシーン。

銃声が響く中、主人公妊婦を連れて逃げる。廃墟の街を抜けて汚れた階段下りる。兵士たちが戦っている。人が死んでいく。その中を彼はただ黙って必死に歩く。赤ん坊が産まれる音が聞こえる。泣き声が響く。

その瞬間、銃撃が止まるんだよ。

全員がその泣き声に気づく。

戦ってた連中も兵士もみんな息をのんで道をあける。

母親が子を抱えて歩いていく。

誰もが見つめている。

その間だけ、世界が静かになる。

あのシーンで泣いた。

まじで、ボロ泣きした。

俺はこれまで、子どもの泣き声ってただただ不快だと思ってた。

近所のガキの声を聞くとだいたい舌打ちしてた。親が黙らせろよ。躾してんのかよ。うるせぇ。〇ねよ、くそ

でも映画の中であの赤ん坊の泣き声を聞いた瞬間、それが「音」じゃなく「命」なんだって気づいた。

泣き声が響いた瞬間、あの崩壊した世界意味が戻ってくる。

俺が軽蔑してた生の瞬間が、確かにそこにはあった。

それを感じた瞬間、俺の中で何かが崩れた。

正直、俺は「希望」って言葉が嫌いだった。大嫌いだった。便利すぎる。努力とか根性と同じで、使い勝手のいい言葉だと思ってた。

でも、この映画を観て思った。希望っての、願うことじゃなくて“信じるふりをすること”。

誰も保証してくれない未来を、それでも「まだ何かがある」と信じて進むこと。それはバカみたいに見えるけど、それがなかったら人間は多分もう立てない。きっと前を向けない。

俺が反出生主義だったのは、希望を持つのが怖かったからだ。

もし希望を信じて、それが裏切られたら、立ち直れない気がしてた。

から最初から希望否定してた。傷つかないように世界を嫌ってた。

この映画主人公は違った。希望なんて信じちゃいない。それでも、赤ちゃんを運ぶ。自分ためじゃない、誰かのために。あの背中が俺には神みたいに見えた。

ラストシーン

船が霧の中から現れる。

トゥモロー号。

あの瞬間、俺は久しぶりに未来という言葉を美しいと思った。

これまでの俺にとって未来なんて、「老い」と「絶望」でしかなかったのに。

だけど、あの船の音を聞いたとき初めて“命をつなぐ”ということの意味がわかった気がした。

観終わって、エンドロールの間ずっと動けなかった。

馬鹿みたいに泣いた。涙が止まらなかった。エンドール中ずっと泣いていた。

もし生まれなきゃよかったなんて思ってるやつがいたら騙されたつもりでもいい。頼むからこの映画を観てほしい。

これ以上説教さいことは言わない。

ただ観終わったあとできっと少しだけ優しい気持ちなれると思う。

これを書いている最中にも映画のシーンを思い出すと泣いてしまう。

こんなに素晴らしい映画があるなんて知らなかった。本当に素晴らしい映画だった。

Permalink |記事への反応(4) | 22:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20230601110312

母親が家庭で育児をするのはオススメできないスタイルだけど、そもそも昔はそれがある程度可能だったのは何故か?

実は昔と今では色々環境が違うからというのが大きいのでは?と私は思う。

昔は祖父母が同居してくれたり近所の人の手助けがあったりでワンオペ育児になりにくかった。

から三歳児神話とか母性神話で、母親育児を家庭でしましょうと言われても今ほどは負担が大きくなかった。

そして赤ちゃん幼児別に母親とだけべったりにならずにすんだし祖父母とも関わりも持てたのでそこそこの育児の質が保てた。

今は核家族化が進み母親負担が掛かってしま疲労による育児の質の低下や子どもへの拒否感が生まれやすくなってしまった。

赤ちゃん幼児も関わる人が母親中心になってしまい、多くの人との関わりが持てなくなってしまい、幼児教育上の質があまり保てなくなってしまった。

纏めると今と昔では家庭を取り巻く状況が違うので、戦後専業主婦が家で育児していたからと言っても今の時代もそのやり方でうまく行くか、幼児教育の質が保てるかというと割と怪しいと感じる。

Permalink |記事への反応(0) | 19:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-05

anond:20251005132518

子育て楽しい勢は時短効率化勢と重なりがちなので

便利グッズ時短家電とか見てると良い

全部手作り母性神話勢は夫叩き政治叩きに染まりがち

Permalink |記事への反応(0) | 13:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-03

anond:20251003085746

日本子供身長を伸ばすホルモン治療を扱っている病院が全国に無数に存在している

身長を伸ばす目的のセノビックなどの健康食品サプリも全国津々浦々のドラッグストア流通している

崩壊前のジャニーズですら170cm未満はグループに1〜2名程度しかいないからこのザマなんだぞ

チビイメージのある平成ジャンプですら大半が170cm超えてる

いやもう背が低いと半分人生終わったようなもんだよね~ 女にはモテないわ男同士でも舐められるわ はーきっつ

170cm以上は無能でも売れて行き、170cm未満は高スペックでも婚活市場で不良在庫となり、同じ売れ残りおばさんに押し付けられるから

女が高身長男を選ぶのは息子に遺伝して不幸にしたくないという産む性ならではの母性本能なんだよね。170cmある無能は売れていくのに、170cmない高スペックフツメン以上は婚活市場で余り続ける。

アラフォー、女とかのアカウントsnsとかyoutubeとか見ると子供背を伸ばすサプリみたいな宣伝めっちゃ出てくるコンプレックス広告子供ターゲットにするのエグいなぁと思う

子どもターゲットにしてるというか、子持ちの親をターゲットにしてるわけよね。

医療対象とならないレベルの軽度低身長の子供持ってる親はだいたい悩んでるから金になると思われてるんだろうな。

美容外科行っても、院内テレビ自由診療の成長ホルモン療法の宣伝やってるわ。

新聞広告でも子供身長を伸ばすサプリ医院広告を定期的に見かける

男は不細工でも特に問題なく生きられるが、低身長だとさんざん苦しんでる男を親も見てきたから、子供の顔やら乳に必死な親はいないが子供身長を伸ばそうと必死な親は多数。

https://anond.hatelabo.jp/20191107224256

Permalink |記事への反応(0) | 09:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-02

風の谷のナウシカ」の原作のほう。

ナウシカの服って2巻終盤から原作準拠イラストでよく見られた「王蟲の血で青く染められて胸に白い紋様の入る飛行服」になるんだけど、6巻終盤でヒドラに捕まって引きちぎられた。

その後7巻中盤で庭園の主に保護されるまでは全裸寸前のボロボロ下着姿で巨神兵と行動することになる。そういう描写にしたのってどう意図だったんだろう。

「青き衣の者」の属性リセットするため?それとも巨神兵に対する母性発露の表現

何年かけて何度読んでもわからん

Permalink |記事への反応(2) | 01:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-26

anond:20250926190745

でも若い女の子がおじさんと結婚するって

お父さんの代わりが欲しいじゃないか

おばさんが若い男と母性を求められて結婚て考えると普通にキモクネ?

Permalink |記事への反応(0) | 19:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-18

オタクなら結婚して子供を産めよ!

最近ほんとそう思うんだよ。

この前も職場若いやつとアニメの話になって、推しキャラ母性がどうこうって熱く語ってたんだが、いやお前、自分子供育てたこあんのか?って言いたくなる。

昔のオタクってのはさ、物語の奥にある哲学とか社会の仕組みまで読み解いて、人間の営みにまで思いを巡らせてたんだよ

エヴァ観たら心理学やら宗教やら、果ては親子関係まで掘り下げる。

クレしん観たら、父ちゃんって偉ぇなって泣けたもんよ。

でも今のノリはどうだ?ちょっと子供が出てきただけでロリ枠ですねとか、はいママ属性とか、そんな軽い言葉で済ませる。

家庭を持ったこともないのに、親子のドラマを語るなって話だ。わかってないんだよ、本当の愛ってやつをさ

から言いたい。本気でオタクを極めたいなら、結婚して子供を産め。育ててみろ。

夜泣きで眠れなくて、保育園の送り迎えして、運動会必死スマホ構えてみろ。

そうやって初めて、推しの子でアイやルビー物語を親目線で受け止められる。ブルーロックを観ても、ただのサッカーじゃなく未来を託す世代物語として胸に響く。

知識なんて今はSNSで拾える。でも本物の教養ってのは、自分人生体感して、血肉にしたものからしか生まれない。人生は一人では完結しない。伴侶がいて、子がいて、そこにドラマが宿るんだ。

その経験を持たないまま家族ものアニメ好きですって言うのは、正直ちゃんちゃらおかしい。

からオタクよ、婚活に行け。愛を学べ。命を育てろ。その上でもう一度アニメを観てみろ。世界の見え方が変わる。そこからオタクの本番だ。

Permalink |記事への反応(0) | 16:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-07

anond:20250524230902

20250907

これは個人問題ではなく社会問題だ。男は母性がない代わりに仕事をして、これまで女は社会進出せずに家のことをしていたが、女が仕事もするようになることで、女は男より選択肢を1つ多く持つことになった。

やっかいなのは社会進出気取りの事務系裏方女だ。非正規雇用でもできるような仕事を運良く正社員でしているがために、自分仕事家事育児も全部やる忙しくて多忙人間だ、と言うかもしれないが、残念ながらその「仕事」は仕事のうちに入らない。出世して部下を持って上司になり、また上司の顔色や自身権限をうかがいながら行う業務は、ロボットAIにはできない業だろう。一方で勘違い女業務外注代替可能な、いわゆる使い捨て可能業務だ。そんなことも知らずに偉そうに働いてるだと?ふざけんな、といいたい。

育児は、そのアタッチメント実働時間から、明らかに家にいるほうが主、いないほうが従、になるだろう。勘違い女が育休で主になったとき組織の末端でしか仕事したことがないかリーダーシップもとれないのに、主の立場育児担当することになる。予想通り、従の人間はころころ変わる考えに振り回され、意見も言えない雰囲気形成され、結果縮こまって身動きの取りにくい状態になってしまった。組織として最悪なのは言うまでもない。

はっ、気づいたらこんなに不平不満を書き連ねていた。理想家族とはなんだろう?ステレオタイプに縛られる必要はない。家族が、という主語「家族」物事を考えたことがない。主語はいつも自分もしくは子供子供かわいいから自分なりの親としての愛情を伝えたいと思う。子ども自身意思主張があるだろうから、それをなるべく尊重したいけど、モラルマナー言葉遣いなどは、ちゃん矯正したい。

妻が不機嫌だと子どもがかわいそうだから妻の機嫌をとれ、というのは、どうなんだろう?もちろん正解はないが、別にそこはもういいかな。ぼく自身が大きく構えておきたいと思う。何かあったときに頼ったり相談してくれる父親でありたいし、子どもが成人になってからは、ひとり立ちして自由に生きてくれたらいいし、しばしば一緒に盃を交わす仲でもいいと思う。そうなるためには妻の機嫌を取らないといけない、ということであれば、それはたぶん間違っている。ゴマすりが大切といっているようなもんだ。

恥ずかしながら、これまで妻と口論して声を荒らげてしまたことがしばしばあったが、それは自分理想とする父親像ではない。いつでもおふざけでしょーもないことを言い合える、そういう姿勢で日々過ごしていきたいと思った。日々の一挙一動などしょうもないかいことだ。そんなことにいちいち腹を立てて向き合う必要はない。

感謝気持ちを伝えろ、と妻にしばしば言われる。それ自体は正しいことだが、己のタスクをこなすことにいちいち感謝する、という価値観が一切分からない。代替可能ことならなおさら。一方で、子供にはあいさつしたりありがとうと言ったりできるようになってほしいので、そのモデルとして家庭内でもできるように気をつけるべきなのはそうなのかもしれない。そこに気持ちがなくても、言葉として発することが大事だろう。私の育った環境では、外ではへこへこ内では殿様、みたいな両親でそれに違和感を感じたので、そこは直さないといけないね

とにかく、子供が(最低限のマナーレベルのことで)どうなってほしいか、を考えて、そのために「自分」が(家族ではなく)どう言動すべきか、というのが今後の大きな指針になる。アスペルガーの妻は言葉にしないと分からないというが、子供には1つでも多く背中を見て育ってほしい。

人間には得意なこと不得意なこと、できることできないこと、やりたいことやりたくないこと、がある。苦手なことを矯正することも時には大事だと思うけどそれを受け入れて共存していくことも大事だと思った。妻は極端で視野が狭くて強欲でわがままでゆえに全体思考などバランスをとったりすることが苦手だけどそういうところを直そうとはもはや思わないし、何か極端なことを言われても下手に出てへこへこする技術を身につけよう。細部に気を取られていちいち相手にしても意味がない。寡黙で働き者で粛々と家事育児をこなす人間でありたい。朝起きて前夜の残った洗い物をする。ふとんの整理をする。ゴミを出す。パジャマを着替える。オムツを変える。掃除をする。夜。絵本を読む。ミルクをつくる。

Permalink |記事への反応(1) | 21:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-31

ワンオクって意外と50代女性に人気あるんだね

ちょうど今日ライブあったみたいでファンたちと同じ電車に乗ってるけど、わりと高齢女性ファンが多い

もっと若い子達に人気あるんだと思ってた

ボーカルが小柄で可愛い母性くすぐられてる感じなのかな

Permalink |記事への反応(2) | 21:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-26

anond:20250826001802

いやもう背が低いと半分人生終わったようなもんだよね~ 女にはモテないわ男同士でも舐められるわ はーきっつ

170cm以上は無能でも売れて行き、170cm未満は高スペックでも婚活市場で不良在庫となり、同じ売れ残りおばさんに押し付けられるから

女が高身長男を選ぶのは息子に遺伝して不幸にしたくないという産む性ならではの母性本能なんだよね。170cmある無能は売れていくのに、170cmない高スペックフツメン以上は婚活市場で余り続ける。

アラフォー、女とかのアカウントsnsとかyoutubeとか見ると子供背を伸ばすサプリみたいな宣伝めっちゃ出てくるコンプレックス広告子供ターゲットにするのエグいなぁと思う

子どもターゲットにしてるというか、子持ちの親をターゲットにしてるわけよね。

医療対象とならないレベルの軽度低身長の子供持ってる親はだいたい悩んでるから金になると思われてるんだろうな。

美容外科行っても、院内テレビ自由診療の成長ホルモン療法の宣伝やってるわ。

新聞広告でも子供身長を伸ばすサプリ医院広告を定期的に見かける

男は不細工でも特に問題なく生きられるが、低身長だとさんざん苦しんでる男を親も見てきたから、子供の顔やら乳に必死な親はいないが子供身長を伸ばそうと必死な親は多数。

https://anond.hatelabo.jp/20191107224256

Permalink |記事への反応(0) | 10:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-19

女性ショタコンいない説

「いや、いるだろ!」と言われそうだけど、まず私の話を聞いてほしい。ここではショタコンショタ性的な目で見ている人と定義する。

ショタそもそも女性向けでは不人気

まずショタ女性向けでは不人気だ。忍たまでも人気なのは上級生や先生だし、あんスタでも新キャラショタばかりで炎上したし、ショタって普通にマイナーなのだ。そしてショタ男性人気の方が高いんじゃないかと思う。ショタフェスや今は亡きショタスクなんかは男性参加者の方が多かったと聞いたことあるし、現実男児への性犯罪ほとんどが男によって引き起こされている。

ショタが好き ○そのキャラから好き

二次創作ではショタ化とかあるが、それは好きなキャラショタ化してると可愛いよねというキャラ愛が先に来ていて、ショタから無条件で好きというわけではないのだ。コナンかに腐女子が付いているが、あれはコナン姿のエロ地雷という人も多い。それだけ女性児童の性描写は苦手に感じる人が多いのだ。

性的な目で見ていない

そして女性ショタ好きの人は、大半が純粋可愛いという気持ち母性本能で愛でていると思う。「嘘つけ!」と言われそうだし、これは感覚的な問題なので説明するのが難しいのだが、多くの女性にとってショタ愛玩動物みたいなものなのだ。犬や猫を可愛いね〜と思うのと同じ感覚。中にはエロいね〜とかえちえちとか言う人もいるけど、それもオタク特有の誇大表現ガチ性的興奮を覚えているわけではないと思う。それもそのはずで女性は昔から子供を産んで育てる性であり、本能的に子供欲情しないようになっているのだ。

女性は男に頼りがいや自立性を求めるし、男は女性若さや可愛さを求めている。若さや可愛さの延長線上にロリショタいるからこそ、児童性的興奮するハードルが低いし性癖一種となり得る。

Permalink |記事への反応(3) | 16:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-18

anond:20250817224300

恋愛結婚妊娠出産の一連の経験を通じて、

俗に「愛情ホルモン」とも呼ばれるオキシトシンが増加することが知られているが

この「愛情ホルモン」は、性格には身内愛着ホルモンとでもいうべきものである

 

家族子どもに対する愛情が増え、その敵対者への攻撃衝動も増加する。

妊娠出産直後の動物母親が、子どもはペロペロ舐めまくるけど、ちょっと寄ってきた相手にすぐ威嚇する、とか想像つくよな?

あれです。

 

から子供不利益を与える存在への攻撃が、お前の中で増したとしたら、それもまたありそうなことである

母性とはそういうもんだ。鬼子母神的な要素があるっつーか。

Permalink |記事への反応(0) | 12:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-16

映画火垂るの墓』で清太を擁護して西宮のおばさんを非難してる奴は恵まれてる人種

家庭環境に恵まれてて現代的な価値観家族総出で働きに出てるおばさんちに対して文句言うのってどうなの?おばさんちの事情なんて考えた事ないんじゃない?

おばさんが苦言口にしてたけど、清太は働きもせずブラブラ遊び回ってた。だから食事差別化されるのは当然でその上それに甘んじてたよね

文句も言わなかったもの自分よりさらに粗末な汁だけだった節子の境遇見ても自分さえ良ければって感じで無視してたよね。女学生のお姉さんはちらっと見てるのよね。

原作ではこの件でおばさんに待遇改善出来ないかと直訴してる。ドラマ版でも後におばさんのイジワルな姿勢を叱責してる。

それを後になっておばさんを悪者にして別に食事を取るつって七輪買ってきて当てつけててつくづく我儘でクソガキだったよね

その後自分食器も洗わず自分の服も洗濯せず家事殆どをおばさんに任せきりだった

しかもこのおばさんと清太たち兄妹って完全な赤の他人だったんだよね

おばさんが最初に清太に不信感を持ったのはお母さんの死を隠してたでしょ。節子の手前だったそうだけどさ

もし最初にこの事を言ってたら恐らくそれでも受け入れてくれたよ。だって清太の親がおばさんの亡き夫に生前約束してたからね。その遺志を尊重するために一応義理果たしてる訳よ

そのお礼ってのが家賃代わりのコメとかバターでしょ。赤の他人を住まわせて衣食住面倒見てお風呂毎日入れてやってる訳よ、これ慈善事業じゃないのよ?おばさんが清太たちを憐れに思ってやってくれてたのよ。

にも拘わらず薄情が~義理が~おばさんは卑怯卑劣で酷いって叩いてる奴らって本当に映画本編見た上で主張してるの?

現代的な価値観でおばさん批判ばかりしてて清太は子供なんだぞ!というばかりだけどさ、このおばさんちに住んでるお姉さんいたでしょ?清太と一つか二つしか年齢変わらないのに学校行って勤労奉仕してる女学生だけどさ、あの当時女性差別が凄まじかった時代に何とか家族を支えようと頑張ってる訳やん

でも清太は何か一つでも仕事した?何もしてないよね

から清太は子供から!っていうのは全く通じないのよ。学生時分の人でも働いて貢献してる訳よ。だから食事も差が付けられた訳で。

まれてる人って清太が持ってきた食糧が1か月分あるとか本気で思ってるんだろうね。家事やった事ないんだろうね。多くても1週間分位じゃない?あまりにもひもじいから清太のお母さんの着物を売ってそのお金で白いお米買って来てちゃんと二人がお代わり沢山出来るように配膳もしてくれたけど売った金でコメ買ったんだから当然だろっていう人もいるかもだけど当時インフレが凄くて食糧買うのにお金全然足りない時代だったのね。その事は後に清太が節子を連れてホームレスしてた時に親切な農家のおじさんから金銭で食料を分けて貰おうとしてた時にも判明してる。

そしておばさんちを出た時もおばさんは凄い心配そうに見守っててホントにやっていけるのかな?っていう心情が当時の絵コンテ資料にも残ってる。

とにかく我儘放題で一つ正論を叩き付けられると癇癪を起してついには家出。その上畑泥棒火事場泥棒もしてその間節子はどんどん衰弱してるのに本人は物凄い元気なのよ。いっぱい泥棒した先で喰ってるのよ。で節子に申し訳ないって気持ちになってかぼちゃを盗んで帰ってきた時もアリバイ工作みたいで感心しなかったよ

節子に母親を見たり節子でオナニーしたり節子がいなければ俺もあの家で・・・といった話もある。節子の存在は実は邪魔で足かせだった事は原作にあるけどアニメでは結構ぼかしたよね。だから駐在解放されて節子が迎えに来た時母性感じたって清太の心情が何か歪に感じられてますます不愉快気持ちになった

当時の世情だから泥棒も仕方ない、そうなのよね

でも結局優しい大人たちの助けをいつでも借りれる状況だったのに頑なに自分理想を追い求めて最後には最愛の妹を餓死させてるので清太をそれでも擁護してる人に対して理解が出来ないし恵まれてるなと強く思ったよ。

Permalink |記事への反応(1) | 13:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-15

本能

本能がどうだからとか言うけど人間本能があるかどうかは長らく議論されるほどの分野で、かつ近年方向的には本能人間にはない(母性本能否定されたみたいに)方向になってるのにね

Permalink |記事への反応(0) | 12:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

メロいメロくないの定義しようとしてる女さんまじでムカつくな

男みたいにエロいことに反応する棒が付いてないから「エロとは違う」なんて世迷言が言えるんだよ

男が女性について語るときエロ母性を避けて通れないように、女もエロ父性を避けて男を語れるわけがない

エロとも父性とも別のところにある「メロ」なんて純潔感情があるわけないだろ

正直に言え、エロいって

Permalink |記事への反応(0) | 09:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-06

最近京塚昌子って女優がすごいことに気づいた。

いやもう、なんていうか、バブみ権化母性の塊。

あのふくよかな感じでニコってされると、脳がとろける。

肯定してくれるオーラやばい

肝っ玉かあさん』とかいドラマ母親役が有名らしいんだけど、まさにそれ。あんなお母さんがいたら、無限赤ちゃん返りできる。

割烹着世界一似合う。

俺も京塚昌子に「よしよし」ってされながら、あったかいお蕎麦作ってもらいてえ人生だった。

Permalink |記事への反応(0) | 01:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-31

anond:20250730165519

女性欲求は、単純な性欲とは違って支配欲や母性など様々な周辺の欲望と複合的になっていて本人にもその全体像自覚できない事が多いんだけど、欲求のものの大きさは男性に引けを取らないと思う。

男性の性欲より複合的な形をしてるってだけ。

とはいえ男性向けエロ漫画も、単純に抜き目的主人公ライド型もあるにはあるけど、壁になって眺めたい系、カップリング萌えを楽しむ系、エロでないと描けない心の変化やドラマを見たい系、など実は多岐にわたるよね。鬱エロNTRで心を壊されたい読者とかは、単に性欲で読んでるとは思えないし。

Permalink |記事への反応(0) | 21:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-29

最近グラドルって

巨乳爆乳ばっかりになってないか

今日店頭に並んでる青年誌の表紙がおっぱいいっぱい状態

そんなに母性需要が高いのか

Permalink |記事への反応(2) | 12:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp