Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「死に至る病」を含む日記RSS

はてなキーワード:死に至る病とは

次の25件>

2025-10-24

ブクマカアトピー死に至る病か?」

b:id:yamatedolphin

https://b.hatena.ne.jp/entry/4777860688493028801/comment/yamatedolphin

A.はい、死に至ります

アトピーがどういう病か知らない馬鹿なんでしょうけど、ほっとくと全身ガビガビになって浸出液と血塗れになります

掻くと痛いのは分かってても痒くて痒くて痒くて痒くて掻かずにはいられません

アレルギーなので生まれつきの体質で、根治療法は見つかっていません

小児アトピーは成長するに連れてほぼ治る人もいますが再発したり治らない人もいます

生薬を塗り続けるか、薬で落ち着いたら保湿剤でできるだけ保たせる人生です

2~4週ごとに1万以上もする注射を打つデュピクセント治療というのもあるけど高額だし症状が酷い人しか受けられません

以上を踏まえてアトピー患者が薬なしだとどういう生活をすることになるか想像できますか?

できないでしょうね

常に全身に強烈な痒みがあり、無意識に掻いてしまレベルです

全身ガビガビ、浸出液と血塗れで服は着たら汚れる状態です

顔も当然ガビガビなので保湿剤以外付けられないし、女性場合化粧などできる筈もありません

ゾンビみたいな見た目なので誰からも嫌われ、避けられます

見た目がそんなで、面接でも掻くのを抑えられないので就職もできないでしょう

ゾンビ仕事を依頼する人はいないので個人事業主も無理です

まり実家ニートをするしかないということになります

そうなったら高確率人間自殺しま

生きていても痒くて痛いだけで希望が何もないからです

アトピー死に至る病」ということの解説でした

Permalink |記事への反応(0) | 00:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-01

anond:20251001063011

死に至る病からモルヒネ打つしか無いってことか

Permalink |記事への反応(1) | 07:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-23

死なないでくれ大空スバル

大空スバル、というホロライブ所属Vtuberがいる。

特徴は「ひたすら明るい」キャラだ。

ファンに聞いても他のホロメン(同僚)に聞いても、一言目は「明るい」という感想が出てくる、そんな女性だ。

ホロライブ所属メンバー基本的に全員オタク陰キャかその両方しかいない中、多分唯一のオタクでも陰キャでもないキャラクターだが、一方で全く知らないオタク世界積極的に入ってきて、ゲームをやったりアニメを見たりするときの反応を楽しむ、というのが一つの魅力になっている。

オタクに優しいギャル」に近いけどギャルではなくて、「クラスの中心にいつもいる明るい女子自分オタク趣味にすごい興味を持ってくれているのだが」みたいなタイトルが近いと思う。

一方でポンコツなところも多く、「しょうがないなあ」的な庇護欲も起きてくる。ホロメン同士とも仲がいい子がいっぱいおり、その子たちとの交流も見ていて笑顔になるものばかり。中でも登録者ナンバーワンの宝鐘マリンハグをする瞬間のエモさはコンテンツとして完成され切っているので是非見てほしい。

また、圧倒的に努力の人でもある。自己管理が苦手なことに自覚があって、配信自分で毎週の日時にルールを全て決めて出来る限り守って6年以上続けてきたのが今の人気に繋がっているのは間違いない。

さて、そんな「太陽少女」大空スバルだが、ホロライブに入るまでの人生が明るかったかというと必ずしもそうではない。

家は元はお嬢様のようだが、子どものころから体が弱くて14歳まで生きられないと言われ長期入院していたり、実家火事で全焼したり、不登校経験もあったりと、その明るさから想像できないほど重めの過去を背負っている。

デビューきっかけも経済的にも困窮していたため掛け持ちいくつ目かのアルバイト感覚でホロライブに入った、と自己で言っているくらいだ。

デビュー後もすぐに順風満帆というわけではないが、初期の頃は人気も出ずキャラも迷走したりと苦労をしながらずっと頑張り、今では登録者数190万人の大人Vtuberになっている。

そんな彼女だが、現在鼻の手術をするために休暇を取っており、昨日もう少し休みます、という発表があったばかりだ。

そしてそんな投稿を見て、ずっと感じている心配が再びわいたのでここで吐き出したいと思う。

彼女物語は、死んで完成してしまいそうで怖い。

別に何か心配なことがあるわけではない。

何か死に至る病を持っていることもないようだし、死ぬレベルの不注意だとも思わない。

しかし、上記プロフィールを追っていると、これが物語なら死んでしまキャラだと思ってしまうのだ。

逆境を跳ね返し、明るさを武器努力を続け、成功して友達もたくさん、というところで無意味に死んじゃう、というのは悲劇として完成し過ぎていて、どうしてもそうなるんじゃないか

映画ラノベエロゲ脳みそが侵され過ぎているのかもしれない。

でも、当然だけど死んでほしいわけではない。

しろ絶対に死なないでほしいんだけど、キャラ的にそう見えて心配しすぎている。

死因はあっけない、どうでもいいものになると思う。

今回も鼻の手術は成功したのに、ちょっとした合併症悪化して、とかでコロリと死んじゃう。

あるいは今回に関係なく、事故などであっさり亡くなってしまう。

そんな想像ばかりして、その後の他のホロメンの反応とかも想像して、一人で悲しくなっている。

何か注意できるものでもないし、勝手心配しているだけだ。

本人の生活問題があるとかじゃなく、物語的に死んじゃいそう、というのも失礼極まりない文書だろう。

なので匿名でここに放流することとした。

大空スバルよ、死なないでくれ。

Permalink |記事への反応(1) | 13:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-14

たぶんこれは死に至る病

Permalink |記事への反応(0) | 21:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-24

キルケゴールは「死に至る病とは絶望のことだ」と唱えたが、俺はどう生きたらいいのか

全く分からん

絶望しながらも、希望を持とうと頑張ることが良いらしいが、過酷だよな

普通に働いて普通に恋愛して普通に家庭を持って…

そんな「普通」なんてもはや手に入らない

40代独身氷河期非正規男性が、絶望しないでいられる状態ってなんだ??

マジで答えてくれ

絶望しながらなんとなく生きる、これだけはやっちゃいけないみたいにキルケゴールは言ってるんだけど

やっぱりここからでも希望を持てってか?

しかしどうやって??

氷河期世代を救います!」みたいな政府広告見ても薄寒いだけ

何か夢を追いかけたらいいのか?

それとも、最悪生活保護がある日本に生まれラッキーとでも思えばいいのか?


くそ

誰も答えやしない

答えられないからだ

から俺の人生は俺が決めなきゃいけない

まだ半分くらい残ってる人生無為に生きるなんて御免だ

何か希望を見つけ出してやる

Permalink |記事への反応(1) | 20:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-01

anond:20240901151644

現代医療福祉では手の施しようのない貧困状態にある人達

自分家族尊厳を守るために選択するようなシステムであるべき

ということでしょ。

貧困死に至る病なんだよ。

Permalink |記事への反応(0) | 15:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-24

anond:20231223163212

絶望なんだよ。それは。

あんな頓珍漢なブコメトップブコメになるということは、

どれほど多くの愚かなブクマカが居るんだということへの絶望

死に至る病

絶望しているから、未来永劫、トップブコメが変わることはないと思い込んでしまう。

ブクマカに更生の余地は無いのだ。

Permalink |記事への反応(0) | 00:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-02

ロンギヌスのオマン

第3新東京オマン

ゼーレのオマン

死海マン

死に至る病マン

オマンコってなんなんだろ?

オマンコればいいと思うよ。

マンコちゃ駄目だマンコちゃ駄目だマンコちゃ駄目だマンコちゃ駄目だマンコちゃ駄目だマンコちゃ駄目だマンコちゃ

オマンコなら帰れ

マンコな

オマンコは死なないわ。わたしマンコるもの

Permalink |記事への反応(0) | 06:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-13

anond:20230913202814

なんでそこで意固地になるかなあ

まあ別なら別でいいんだけど、津波場合被害が発生すればその基準不適切だったことに気づけるけど、放射性物質場合はその基準不適切だったことに気づきにくいわけよ

健康被害であったり生態系に何らかの悪影響があった場合でも、生き物ってのは複雑なので、問題の原因切り分けが難しいわけ

死に至る病発症させるのであればすぐ気づけるけど、不定愁訴レベルの変化であれば、仮に処理水がその症状に対して明確な因果を持っていたとしても、原因として特定されづらいわけ

まり、処理水放出仮に安全でなかったとしても、我々はそれを感知することはできないわけ

「処理水が安全かどうかは反証不能である」という可能性が高いことだけは覚えて帰ってください

Permalink |記事への反応(1) | 21:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-09

死に至る病を読んでも退屈な本だなとしか思わなかった10年前と違い、今はニーチェが何を言わんとしてたか肌でわかるようになってしまった

理解できるようになりたいと思ってはいたけど、不幸にならないと体感できない本なんだなと思う

あとニーチェじゃなくてキェルケゴールだったわ

Permalink |記事への反応(0) | 23:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-03-02

私は健診で何度指摘されても生活指導がついても、意識はしてるんですけどなかなか…みたいな感じだった

要経過観察からどんどん評価が悪くなっても、自分で出来ることはしてるつもり、でも改善しない、みたいな感じだった

痩せないと不妊治療及びその後が難しいらしいとのことが理由になり、菓子類を食べるのをやめた

これだけでそこそこ落ちた、5キロくらいは

その後、不摂生の見本のような・自分コピーである父親がいろいろ悪くして亡くなったあたりで、不摂生死に至る病なのだと強く感じた

父の死のショックからの食欲減退で2〜3キロは落ちたと思う

それに加え以前にも増して食生活運動などを気にするようになった

危機意識が父の死でぐっと高まった、似たような体質で似たような性格生活態度、自分が同じ道を辿ることを想像して恐怖した 健診結果から確実に父と似たような不具合自身にも起こりつつあることが読み取れた

その流れで食べたものを記録するアプリを使い出した

アプリ効果で5キロくらい徐々に落ちたと思う

きちんと記録してみると、節制して抑えていたと思ったカロリーも案外日々の活動カロリーを超えて摂取していることを理解した

そうして順調に落ちた体重もしばらく下げ止まっていた

食事はこれ以上減らしようがない、これ以上は運動か何か大きな努力しないと無理だろうと思った

が、ここ最近また徐々に落ちている

体が痩せないようにする防御反応していたのが、チートデイか何かで解けたのかもしれない

とにもかくにもこの2年で12キロほど落とした

何度注意されても痩せられなかったのが痩せた

人はアドバイスなんかでは変わらない

変わるべき理由ができた時に自分で変えるしかないのだと思う

Permalink |記事への反応(0) | 19:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-02-05

自分も太ってた

ある時から食事制限して痩せた

痩せた理由失恋なんかではなかった

自分の真似元コピーである摂生父親が諸々の病気をやってとうとう亡くなってしまたか

成人病死に至る病なのだと目の当たりにしたか

死なないために痩せなければと思って痩せた

恋愛なんかは生き死にには関係ない遊びだ

そんなもんで痩せられる人間はいない

いるかもしれんが自分恋愛ときでは痩せられない

Permalink |記事への反応(0) | 22:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-11-01

病識がない、という絶望

水谷緑さんの「私だけ年を取っているみたいだ〜ヤングケアラー再生日記〜」(文藝春秋)を読んで、病識のない精神障がい・患者を抱えた家族がどうやって社会と繋がれたか書こうと思った。

母も当時、自分病気じゃないと思っていて(病識(びょうしき)がない、と今は言ってる)、明らかに家族や周りが見たらおかしくて、その認識乖離のせいでさら信頼関係が崩れたり、暴走が激しくなったりした。

精神科は本人を連れてきて、と言う。

それを言われた家族絶望感は、計り知れない。

母が調子最初に崩した時、父がすぐに何か気付いて東京病院に連れて行った。

そこで話を聞いてもらって、薬をもらった。

気分が落ち着くような薬で、代わりにうつ病のように1日のほとんど寝ていることになる。

お酒も飲めない。

それでも家族としては暴走されるよりマシだから飲んでて欲しいけれど、本人は「薬を一生飲むのかな」「薬がなければ家事をきちんとできるのに」「私は薬なんかなくてもまともだ」と思うのだろうか。

勝手断薬して、調子を崩す。

薬を飲んでいない時で躁状態の時、最初に行なったのは都内に出かけて高価な買い物をしてきたことだった。

出かけた先で予定を変えて夜遅くまで帰ってこなかったり、突然深夜に出かけることもあった。

おかしな行動をし始めた頃、父は必要あれば迎えに行ったり連絡を試みていたが、だんだんほっとくようになった。

お父さんは浮気してるとか、お父さんは嫌いと言って家出という形で出ていくことも多くて、父としてもあまり優しくして構うのも限界があったのだと思う。

ある時、学生時代友達の家に遊びに行って泊めてもらっていた。友達も泊まるとは思わなかったし様子もおかしいので、父に連絡がくる。母が車で出かけていたので始発を待って翌朝父が迎えに行くと、友達の家のベランダから何かを叫んで怒っていて、友達は怯えて寝室に閉じこもっていた。

父が車を運転して母を連れて帰ってきて、その翌日、数年ぶりに病院に連れて行くことにした。

それまで母に「診てもらおうよ」と言ってもまた喧嘩になるから諦めていた。

その時は、妹や父が(色々あって)鬱かも、みんなで診てもらおう、と連れ出したらしい。

(私は進学で別の土地にいたのでこの辺りは伝聞だ。)

日曜だったのでやっている病院が少なく、隣の町の小さなメンタルクリニックに連れていった。

少し離れた有料駐車場に車を停めて3人でクリニックに向かう間も、母は「やっぱりやめようよ」「あそこに行ってみたい」「どこに連れてくの?」と、足を止めていたらしいが、なんとかクリニックの前まで連れてきた。

クリニックの看板には、「心療内科整形外科内科」みたいなことが書いてあった。

それを見て母は、「整形外科って何!私を整形させたいの!?整形しようとしてると思われる!みっともなくてこんなところは入れない!」と言ったが、とにかくいいから、と院内に入る。

待合室で少し待っていると、母がだんだん気分が上がってきて、診察を待たずに待合室で父と喧嘩になった。

妹が泣きそうになりながら、クリニックの人に「早く診てください」と言うと、クリニックの先生が出てきて、「うちではここまで調子悪い人診れないよ」と言った。

暴れたり叫んだりするのをやめないので、クリニックが警察を呼んだ。

警察

これが初めての警察のお世話になった場面だった。

みんな家族警察に捕まるなんて恥ずかしいしとんでもないと思うかもしれないけど、本当に家族おかしくて困っているなら警察は悪手ではないと今は思ってる。

本人は嫌だったと思うけど。

警察が来ても頭がおかしい人は「捕まる」訳ではない。でも、一晩署にいて、そのあと病院送還される。そこで度合いによるが「措置入院」となると、県知事都知事市長入院しないといけない人と判断した、となり、その入院にはお金がかからない。

その分それくらいのレベル、ということで病院では拘束されたり外部との連絡や交流制限されたりするが。

この時は措置入院になり、つまり母としては「無理矢理頭がおかしいことにさせられて警察強制的入院させられた」となっていたと思う。

母が署に一晩いることになって父と妹だけで帰宅した夜、初めて電話が来て、「なるべく早く、可能なら明日にでも帰ってきて」と言われた。

2人とも料理洗濯もできないと言ってやり方を教えてくれ、と。

入院にあたってタオルなど荷物を届けるためみんなで病院にも行った。面会はできなかった。

入院は2ヶ月程度だったと思う。

2ヶ月経って面会が許された頃、病院に久しぶりに行くと、先生に「本人が退院したがっていて、症状も落ち着いてるのでこちらとしては患者さんの意向尊重する」と言われた。

だが、面会した時に話した感じで、母に病識がないことがわかっていたので私と妹は反対だった。

だが結局その時は退院になってしまった。父が母を信用してみることにしたのだ。ここから入院お金がかかるから躊躇したものあるかもしれない。

案の定1ヶ月以内に躁状態は戻ってきたが、通院と薬で押し込めて落ち着けられた。

そのあと2年後に、大きな動きがあった。

入院の時お世話になった先生のところに、2ヶ月に一回のペースで通院していた頃だった。

その回の通院で話し合って、薬を少しだけ減らしたらしい。

そこから2週間ほど。

母がいつもより気合の入った料理を作り、元気になってきた。

教育関係者の偉い人の講演会に感動して、ビラ配りに参加したり活動的になってきていた。

だがそんなもの趣味と同じ扱いで制限もできないと思っていたこからたった3日ほど経ったある日、パート先で勤務中に、母がいなくなった。

仕事着のまま、運動会中の近所の小学校に来て騒いでると小学校教頭から父のところに連絡があった。

小学校に来て、〇〇さん(教育関係者の偉い人)が来てないかと騒いだと。

保護者教員で取り押さえていたが、父が仕事中で母の実家に連絡をとっている間に脱走。

母の実母は、母の姉に連絡し、妹にも連絡し、様子を見に向かっていた。妹はデートに行く途中で連絡が来て、相手に断りを入れなきゃいけないし、自分の予定を邪魔されるし、そんな状態の母も見たくないしで泣きながら戻ってきたという。(私は妹にこの時、母のところに行きたくなかったら行かなくてもいい、時間をおいて帰宅したらどうか、と言った気がする。デートについてはなんて言えばいいかからなかった。)

みんなが母を迎えに行こうとしている中、GPSで父が母の場所を探っていたが、急に移動のスピードが上がる。

教育関係者の偉い人の事務所の前にて、騒いでいるところを通報を受けて警察連行された。パトカーに乗っていたかGPSが速く移動したのだった。

署で面談中、母は暴れ、叫んでいた。

服を脱いでいたらしく、警察に渡された布を纏って、面談相手とは距離を取って面談をしていたという。

気が大きくなっていたのもあるが、離れて会話するから叫んでいたとも思う。

前回と同じ流れで措置入院になり、前回より近所の病院入院した。

私は今度こそ病識が持てるまで入院させよう、と強く主張し、妹・父と、先生に伝えたいことをまとめた。

また訪問看護も利用できないか聞きたかった。私は勘違いをしていて、家の中に来て少し家事をしたりしていってくれる人だと思っていたが、そのあと聞いたら訪問看護は薬を飲み忘れてないかとか様子がどうか見るだけのものらしい。

それでも家族以外の外部の人に見守ってもらえるなら今までよりいいと思う。

とにかく家の中に他人の目を入れたかった。

家族だけじゃ息が詰まる。

今回の先生女性先生私たちの話をよく聞いてくれて、「病識を持ってもらう」というゴール設定をよく理解して汲み取ってくれた。

薬を性質の違うものに変えて代わりに量を増やし、症状を抑えていた。

私は「心理的きっかけがあるんでしょうか?トラウマとか…」と聞いた。

先生は「違います。脳の障がいなんです。双極性は心理的な原因があることは少ないです。」と言ったと思う。(私の解釈が入っていて医療的に間違っていたらすみません。)自律神経の不調やホルモンの不調と似たものだという理解だった。

結局入院は3ヶ月程度だった。

退院した数日後に会いに行くと、母は前回と違い周りの患者さんと交流もできて、自分から障がい者手帳」「障がい年金」をもらおう、と言っていた。

一緒に申請に付き添って行ったが、明らかに前回と違うと思った。

今は自宅で過ごしている。家事自分のペースでして、やはりよく昼寝をしている。

勤務中に脱走したパート先には謝罪して辞めさせてもらった。

作業所などに通うことも検討したが、落ち着いていればパートもできるのだから本人としては新しいところでパートを始めたいらしい。

今症状と付き合い始めて10年ほど経つ。

今やってる向き合い方が正解かはまた数年経たないとわからないが、とりあえず穏やかにやってると思う。

暴走の仕方によるが、私たち場合調子の良い時は家族同士仲がいいし母の暴走は人を暴行したりはしないので、暴走させて警察などの権力のある機関に介入してもらう、というやり方で結果的に良かったと思っている。これが暴走するのが父で、ほっといたら人を殺すような人だったら思うとゾッとする。

でも、私もすごく怒りっぽいところがある。「暴走自体他人事と思えないし、私自身いつそちら側に行くかわからない。その時入院となったら、犯罪を犯してしまったらと思うとゾッとする。

私は病気が原因で人の命がどうにかなってしまうことだけが恐ろしい。

双極性障がいは、鬱に振り切って自殺をしてしま患者もいると言う。

母が自分を責めてそんな選択をすることもないよう気をつけている。

精神病気が「病気」と言われる所以はここにあると思う。死に至る病絶望と言ったのはキルケゴールか。

どんなふうに暴走しても人の命が侵されない限り、絶望しないでほしい。

Permalink |記事への反応(1) | 21:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-07-31

なんだかんだ言って前向きに生きる、とかいうのは自分のためにある。

ここ一年ほど人生のアガリ、みたいな境遇になってダラダラと生きてきたけどやっぱりそういうのは段々と死に至る病へと近づくよね現代社会に生きてると。

やっぱり嘘でも夢とか希望とか抱いた方がいいし、

それが無理だったとしても

今日食べるご飯とかを

出来るだけ美味しいものを食べれるように努力するとか

日常の中にガンバリを入れていかないと俺の場合ヤバくなるというのがよっくわかった。

まあコロナ禍が始まって以前とは生活様式が少し変わってしまった影響も大きいと思う。

なんかさあ、覚めた感じで生きてると駄目なの。

がんばってもがんばらなくても同じどうでもいいような仕事だ、って思ってそこそこにやってると絶望感に蝕まれる。

こんなアホみたいな仕事、クソみたいな仕事と思うほどこそ、やる気出していかないと死んでしまタイプのようだ。

でもまあそれがわかっただけでもこの1年は無駄ではなかった。

あとはその俺のガンバリの巻き込み被害を出さないようにスタンドアローンで目立たぬようにやっていこうと思う。

Permalink |記事への反応(1) | 21:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-07-12

舌ピを開けた、大学4回生

4回って言い方でわかる人もいるかもしれない。私は関西大学生だ。頭は良くないけど、そんなに後悔しない大学生活だった気がする。まだまだやりたいことあるしね。

本来なら舌ピなんて1回で開けて楽しんで就活を前に閉じるものかもしれないけど、私はやっと内定が出た直後に開けた。そこの会社に行くかはまだ迷っているけど、我慢できなかったので。

ピアス病院で開けた。ニードルかなと思ったらピアッサーで、少しずれてしまったけどまぁ満足してる。開けたのは先週土曜だから、そろそろ3日くらい。まだじんわり痛いし、違和感もある。舌を火傷した時や、口内炎が出来たような痛み。咀嚼すると痛みが強くなる。熱いものは駄目。辛いのとアルコール煙草は控えている。奥歯の方に押し込めるものは割と食べれる。スープ飲み物豆腐とかプリンは全く問題なし。茶碗蒸しが大活躍している。

両耳たぶは開いてるけど、他は開けてなかった。

耳は高校卒業式のその日に開けた。アマゾンで買った一番安いピアッサーで、その日に。高校校則が厳しくて、携帯持ち込み禁止、寄り道禁止、髪染めピアス禁止アルバイト禁止SNSアカウント作るの禁止、他にも色々禁止だった。校則に書いてあるだけとかじゃなくてほんとに先生に見つかったら指導されるレベルの厳しさだった。有名ではないけど幼稚園からある女子校からそんなものかもしれない。今となっては懐かしいけど、それは私が隠れてバイトSNSも寄り道もしていたからで、真面目に守っていたならきっと後悔していただろう。

一度無断で休んだ時は反省文を書かされた。学校へ行くくらいなら死のうと思ってホームドアのない電車を探していた時、行かなくてもいいんじゃないかと思った。先生や親も死ぬよりサボる方が嬉しいんじゃないかなんてやたら冷静に客観視してた。反省文を書きながらこれは何の反省なんだろうと思った、だって死ぬか行かないかの二択だったのに。

両耳のピアスは私としては早かったが世間的には遅いだろう。私はいつもそうだった。みんなより全部遅い。化粧を覚えたのも高校3年だった。

前髪を初めて作ったのもはたちになる少し前だ。高校生の時から散々ある方が可愛いだろうと言われていたし思っていたのに。

髪を初めて染めたのもはたちすぎてからしかインナーの一部で殆どからいくらい暗い青だった。でもそれがきっかけで色んな色をやった、インナーだけど。大学入って直ぐに染めてたらもっと色んな色が出来たのにとも思う。

次は全頭してみたいと思っている。遅いかもしれないけど、遅すぎはしないだろう。だって大学生だし。ぎりぎり。

いつも遅い。みんながやり始める頃にはそんなの興味無いとばかりに見ていて、後からやりたくなってもっと早くても良かったなと後悔する。そしたらもっと楽しめたのに。

でもそういう意識が強すぎて早まってしまうこともある。

成人した直後からワインを飲んでいる。家にカクテルセットがあるというと驚かれる、大学生では珍しいかもしれない。日本酒もすき、ジントニックもすき。クラフトビールもすき。そんな感じ。

幼少期に読んでた本は大抵大人びていた、気がする。少しだけ。英才のように文豪たちを読破したとかカントを読んだとかはない。今はキルケゴール死に至る病を買って、大学生だと言うのに意味が分からなくて呻いている。もしこれを読んだ方の中に哲学好きな方がいたら、あれを上手く読み解く為のコツとか解説書なんかを教えて欲しい。

閑話休題

遅いとか早いとか、そういうことは無意識に思ってしまう。早いうちに触れるのはいいことだ、何歳になっても遅いなんてことは無い。そうは言っても現実はその通りでは無い。

小説家イラストレーターになりたかった。学生のうちに仕事を受けられるようになっていなければそれで生計を立てるのは難しい。そもそもいちばん暇な大学生プロレベルまで出来なかったのは才能がないのだろう。能力ではない、やり続けるという才能が。

研究者になりたかった。小学生の頃の行きたい大学マサチューセッツだった。ちなみに今も昔も英語ができたことは無い。向き合う度に外国語は向いていないことをひしひしと感じる。

研究者に憧れがある、科学者数学者天文学者宇宙の真理やこの世の理、最先端技術、未知の可能性、人類進化魔法区別がつかなくなるまで発展する科学技術。無闇な憧れだ。論文も本も何も理解出来ず、どういうふうに系統だっているのかも分からない。でも憧れている。でももう遅い。私はサインコサインすら分からない。

頭がいい、と思っていた。昔は。人と会話することもある程度得意だ。

国語勉強しなくても偏差値が取れた。小学生漢検2級を取った(これは母の全力の献身によるものだ、私の努力ではない)。他の教科も聞いてたら何とかなった。でも中学2年くらいから授業を聞かなくなって、数学理科ががくんと落ちた。相変わらず国語トップ近くで、社会は本から得た知識でなんとかなって、英語は長文とリスニングで何とかした。文法からきしだった。

高校ではやれば出来るのにと言われ続けた。地頭は良いのにと。そうかもしれないと思っていた。そう思いたかった。

でもそうでは無いのだろう。

本を読んでも理解できないことが増えた。読み終わっても中身を忘れることが増えた。あんなに無限に読めると思っていた本を、もうしばらく最後まで読めたことは無い。難しくなったら駄目だった、ライトノベルは多分いまでもサクサク読める。

私は天才でも秀才でもなくて、やる気とかいう最大の生まれ持つ才能も持っていなくて、やる気がなくてもなんとかなる能力もなくて、全く興味の湧かない仕事内容の会社就職しようとしている。

昔はゲームなんて時間無駄だと本気で思っていた。それなら勉強した方が世界も広がって能力も高まって良いと。

勉強なんてもう何年もしていない。ソシャゲ毎日時間と毎月数万を使う立派なソシャカスだ。

ピアスタトゥーには憧れていた気がする。酒や煙草にも。アウトロー感のあるものには憧れがあって、でもテンプレートな安い人間にはなりたくなかった。でもなってしまった。

白衣を着て、日本でも有数の大学院で試験管を持ったり数式を書き散らしたり、ドイツ文学フランス文学を原文で読んで純粋理性批判について論文を書くような学生だったら、髪がペールブルーターコイズ二色で舌や唇にピアスが開いてて身体タトゥーが入ってたら最高にかっこよかったかもしれない。

そんな格好をしている美大生なんて山ほどいる。

そんな格好をしているバーアルバイトなんて山ほどいる。

そんな格好をしている鬱の社会不適合者なんて山ほどいる。

私がなりたかったものにはもう一生なれなくて、それでも表面だけで真似できるものだけ、努力しなくてもできるものだけ、真似している。

大学は楽しかった。散々文句を言ってやる気がなくてチャイムがなって数十分後に来てチャイムと同時に帰っていたけど、物を作るのは楽しかった気がする。ともだちもいる。そうそう人を友人と口に出せない私が友達だと確信を流石に持てるくらいには仲がいい、はず。

桜の咲く公園で夜にビールを飲んだり、宅飲みマリカしたり、自主休講して展示を見てパフェを食べたり、ナイトプールにいったり、ディズニーとユニバにいったり、覚えてもいないくらいたくさん話して笑ってた。最近は知り合いの家に酔った勢いで雀卓をアマゾンで買って送り付けてルール説明した。自分も分かってないのに。

彼らにとって大した思い出でもないかもしれないが、私にとっては一人では死んでも得られないそれらをくれた事に死ぬほど感謝している。

ずっと死にたいという思いはあって、でもその中にもう死んでも構わないというポジティブ希死念慮があることは間違いなく楽しかった大学生活のお陰だろう。いやなこともたくさんあった、アルバイトも大変だった。バイト先に警察が来たこともあった、これはいい経験だけど。人生経験できることはできるだけしておきたいので普通にその時も良かったなと思っていた、店からはたまったものじゃないだろうが。

そんな気持ちからバンジージャンプも行ったりした。単に絶叫好きなだけかもしれないが。ピアスもその一環かもしれない。開けなければどんな痛みかなんて知らない。舌ピ開いてるあのキャラクターとかも、開けた直後はポタージュとか豆腐とか食べてたのかな、と思うとちょっと面白い

シーシャも行った。今度葉巻もいく。

努力の要らないものばかり。ボランティアでもしてみれば良かったな。したい気持ちはあるけれど時間とか労力とかいきなりその日鬱になったらとか思うとなかなか出来ない。

習い事もしてみたかった。音楽からっきしだから何か楽器とか。バレエとかダンスかにも興味がある。踊るのはすきだ、振り付けは真似するのが苦手だから即興ばかり。音楽を流して踊り続けるのだけは得意だ、人に見せたことは一度もないけど。あとボルダリングとか、薙刀とか、色々やってみたかった。

そういう系だとサバゲーもある。これはサークルに思い切って入った。楽しかった。銃を買ったけれどコロナサークルが停止してそのままなくなってしまったので一度もフィールドで撃てなかった。いつか思いっきり撃ちたい。

スキースケートは好きだからフィギュアスケートもやってみたかった。ずっと憧れはあるけどスケートリンクが近くにあったことがないのでこれはしょうがない。

バイクにも乗ってみたい。一度後ろに乗せてもらって、免許取りたいといったけれど、結局バイクを持つのが大変なことやお金を考えて取っていない。

美容にはすぐお金を使ってしまう。というか費用対効果だ、時短になるならやっておきたい。二重はやった。脱毛はもうすぐ一回目がある。まつパもやりたい。レーシックもやりたいけどカラコンを入れなくなりそうだと思うとちょっと躊躇する、眼鏡も少し気に入っているので。外した方が可愛いけど。

少しでもかわいくなりたい。自分死ぬほどかわいくなくて、死ぬほど魅力がないのを知っているから、少しでもってなってしまう。

アイドルになりたかった。歌手でも俳優でもいい。最近ミュージカルがすきだからミュージカルにも憧れる。服のモデルもいい、写真撮られるのも色んな服を着るのもだいすきだ。

でも私は人前が苦手だ。頭で苦手だと思ったことはない、好きなアーティストライブにいっても、こんなにたくさんの人の前で歌ってこんなにたくさんの人に愛されるのはどれだけ快感だろうということを考えてしまう。

でも人前に出ると勝手身体が震えて、平衡感覚おかしくなって、喋れなくなる。大学の発表でもそうだ。上手く話せなくなる。頭は冷静だから対処はできるけど、身体勝手に震える。

人前というか知らない人と歌う機会があったことも少しあって、褒められたら嬉しかった。けど歌手アイドルになれるほどじゃない。顔も可愛くないし、ダンスも下手だ。自分では出来てるつもりでいても動画を見るとキレのなさに絶望する。これは本当に才能だと思う。

女の子アイドルゲームが出来ない。羨ましくなってしまうから男の子なら普通に推せてたまに羨ましくなるくらいだけど、同性だと近いから難しい。でもなりたいのは男の子アイドルだ、イケメンと一緒に可愛い女の子にキャーキャー言われるなんて最高じゃん、と思う。

先生になりたかった。人に物を教えるのはすきだ。上手い方だと思う、友人に教える時も。相手知識量や理解力に合わせて単語解説をいれ、分量を変え、分かりやすそうな例えを使う。フラット目線を持っているとも自負しているし、向いている気もしてる。先生と言うよりかはマンツーマン指導する方が向いているかもしれない。

でも一度家庭教師登録していて、仕事の話もあったけど、大学名で難色を示された。多分向こうの親御さんが文系理系学生がいいと言ったんだろうな、とぼんやり思った。同じ大学でも塾講師をしている子はいるので普通に学力があれば大丈夫なんだろう。私には教える力はあっても学力はない。でもやる気がなかったからこそやる気を出させたり、本を解説するのだけは本当に上手いと思うのだけど……まぁ、仕方ない。

他にもいろいろ夢はある。理想生活もたくさんある。でももう叶わない。分岐点はとっくの昔にある。

今できる楽しそうなことだけを積み重ねて、本は難しくて気力がない時には読めないかソシャゲの周回とTikTokをして、少しずつあの日高潔な私が死んでゆく。取り返しはもうつかない。じきに働かなきゃいけなくなる、働けるかは分からないけど。

せめてできる新しいことをしようと思って日記を書いた、ちょっと憧れていたから。ツイッターフォローしてる文章の上手い人のnoteが良かったから、ああいものを書きたいと思った。

私は承認欲求が強い。物凄く。いいねひとつ一喜一憂して、私より評価されている人全員が羨ましくて、なんとかいいねをしてくれそうな人に届いて欲しいけどそれを表に出せない。せめてタグをつけてRTをするくらいだ。

私は私の作品が好きでも、クオリティが低いことは知っていて、それでも好きだと言って欲しくて、でも他の有象無象の、私から見てあまりにも稚拙低俗作品といっしょくたにいいねされてると悲しくなる。こういうところが本当に性格が悪いと思う。けれど好悪はもう変えられないし、今更承認欲求も手放せない。昔は承認欲求なんてないと、どうでもいいと、むしろそれを持っている人になんでそんな感情を持つんだろうと疑問にすら思っていたのに、自分承認欲求があるとしたら全てが腑に落ちた。無いと思い込んでいても消せなかったものは、多分もう消えてはくれない。

私は自分底辺であることを知っていて、それでも結局どこかによく見られたいという願望が残っていて、ナルシストなところもあって、性格の悪さもあって、それがこの文章からも滲み出ていることが本当にいやで、でも取り繕うことすらしないのも嫌だからどうしようもない。

理想自分になりたかったと思いながら、今日自分ひとつ成長させてくれるはずの買い込んだ本をめくることすらできず、朝になった。

この文章最初からひたすら思いついたことを脱線するまま書いて、読み返しや修正もしていない。

どうせ誰にも刺さらないことを知っている。私の作品が好きですという感想匿名で貰ったことは一度もない。一度も。本の感想も。

最後まで読んでくれた人が数人でもいたら御の字だろう。

それでも誰かが読んでくれて、コメントをしてくれることを夢見ている。認めたくないけど、心のどこかであわよくばインフルエンサーとかがTwitter投稿したりして、バズって、はてな文学みたいな扱いを受けたりしないかななんて期待している。醜い。でもこの醜感情を抱えていたくないから書いてしまおう。心に秘めていたりツイッターでぼかしながら細切れに話してることを、全部思いのまま書きたくてこの文章を書いた。

何が刺さるんだと言われたら自分でも分からない。実力以上の評価が欲しい訳でもない。努力もしないくせに数字だけ貰えるなんてことはないと分かっていて、それでも楽なことの方がすきでそちらを選ぶ。趣味からなんて言い訳せずに絵の練習でもしていたら今頃もう少しましだっただろうか。漫画も描きたかった、漫画の方がバズるから表現媒体としても面白いネタを思いついても小説では書けないこともある。でも描こうとしても絵が下手すぎて結局再現は出来ない。

楽な方に楽な方に流れている。

今度はスクランパーとインダストリアルを開ける。

ひとつ開けたら憧れの気持ちが止まらなくなってしまった。人生で一回は開けておきたい、テンプレートに近づくとしても。死にたいとか鬱だ何だとかいっている言葉が、昔より軽くなりそうだ。ファッションが変わっても私の中身は何も変わらないのに。

楽な娯楽だ。努力しなくてできる変化、合法的自傷。腕を切ったことはない、痛いから。でも首を絞めることはある。いつか首を吊るためのシミュレーションのように。一度失敗したきりだけど、いつかはきっと死ぬだろう。寿命まで耐えられるとは思えない。

本当は耐えて欲しい。耐えられるくらいでいい、その程度でいいから、幸せになりたい。

普通の人になりたい。創作をする、私は天才だと思っている友人は、死にたいけれどその死にたさも自分から治らなくていいと言っていた。

私は幸せになりたいか心療内科に通った。意味あんまりないけれど。

これを書いている間もずっと舌が痛い。これが収まる頃にスクランパーとインダストリアルを開ける。思い切り食事ができるのはまだ先になりそうだ。

何度も終わらせようといい感じに結べそうな文を書いているのに書きたいことが溢れてしまう。

私は人に知って欲しいたちだ。なんでも、やったことや見たもの、感じたことや思想、なんでもすぐツイートしてしまう。勿論セーブはかなりしているけれど。そしてそのツイートを全部見て欲しいと思ってしまう。何故なら私は好きな人ツイートを全部見たいタイプから。ある程度好意を持っていたら何を喋っていたか知りたいかなんて当たり前だと思うけど、世の中では意外と少数派らしい。でも私の中ではそれが当たり前だからツイートを見ていないと言われる度にそんなに私に興味がないのかと傷つく。表には出さないようにしている、めんどくさいと思われるから。でもあえて出す時もある、相手が平気そうだったり、そういうキャラで私がやっていけそうなら。メンヘラちゃんキャラでいたら、少しだけ私の本音を言うことができる。

からひたすら書き連ねるのは楽で楽しくて、でと整理されてない文章なんて誰も読みたくないだろう。でも日記というか、書き散らしというか、日々の所感としてはこんなものかもしれない。

舌が痛いし眠くなってきた。多分何も無ければ無限に喋り続けられるだろう。自分の話をするのが好きだ、相手に知ってもらいたいから。好きな人のことはなんでも知りたい、血液型とか、健康診断の話になった時の視力とか、すぐメモってしまう。私の記憶力が悪すぎてメモっているだけで、覚えておきたいというだけなんだけど。締めに頭の中で用意しておいた文章ストックがもうない。前のを引っ張ってこよう。ちょっと書き換えて。

そうやって楽な方に楽な方に流れている。

今度はスクランパーとインダストリアルを開ける。お手軽な変化を得て、なんとかぎりぎり生きている。バイトの当欠も、説明会のキャンセルも、自主休講にしすぎな大学も、なんとかなってるとは言えないけど、取り敢えずまだ致命傷ではない。致命傷ではないけど、ゆるやかに死んでいくのだ。

きっと今の私は、昔の私が一番なりたくなかった姿だろう。働きたくないとか甘えるやつ、努力しないやつ、後回しにするやつ、遅刻するやつ、頭の悪いやつ、死にたい

Permalink |記事への反応(4) | 05:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-06-23

anond:20220622215735

これが噂に聞く平和ボケ末期症状というやつか… 死に至る病だな。(別名ただのバカとも言う)

Permalink |記事への反応(0) | 00:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-04-05

anond:20220405162412

本来精神の衰弱は死に至る病なんだろうな、と思うが、いくつかは自殺パターンもあるのかも。

Permalink |記事への反応(0) | 16:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-01-23

anond:20220123105834

でも、皮膚病や吸血住虫やマラリアといった死に至る病害虫が少なく、米もいもち病とかになりにくくてうまくて収量高いぞ。

あと一旦、雪がふっちゃえば、空っ風のふく関東地方より風がなくて暖かい

魚もぷりっぷりに脂がのってるのが安く売ってる(さもないと魚自身が海の中で凍るから

屋根道路に雪溶かすやつとりつけりゃひきこもりには最適。

Permalink |記事への反応(0) | 16:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-08-25

うちの親戚に反ワクチンの人(ノーマスク)いるんだけど

ワクチン接種者の呼気を吸うとまた別の死に至る病感染すると信じ

マスクをしはじめた

めでたし、めでたし

Permalink |記事への反応(0) | 20:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-07-28

考えていることを文字にするのは大切だとわかっているけど、自分自分思考が幼いとか、いわゆる中二病くさいとか、そういう恥ずかしさもあって、なかなか実行できないでいる。それでさら心理的ストレスというか心理的な状況が悪化して、手がつけられないような状況になることを繰り返している。今も悪い。

外形的な環境関係なく心理状態が悪いんだ、と自分自分に言い聞かせているが、けっしてそんなことはないことは自分が一番良くわかっている。もし今とてもたくさんお金を稼いでいて、しかも人から尊敬されるようなことをしていたら、もし今文句のつけようのないような奥さんとか家族なんかがいて、幸せ暮らしていたら、自分の心は決してこのような文章を書くような状態には陥っていないと思う。

オリンピックを見ていても何をしていても、結局は現実逃避をしていて、その結果現実さらに悪くなるということを何回も繰り返している。なんとかならないかなーと思いつつ、自分アクションを起こさないことにはなんともならないことはよくわかっている。それができないでこの一年間、心は一時期に比べてストレスが少ない状態であったにもかかわらず、やはり一定うつ状態からは抜け出せずにひたすら苦しんでいた。

人と会っていないし人の情報を得てもいないのに、嫉妬し、執着し、落ち込むことばかり繰り返していた。人と劣等感優越感で勝負しても必ず負けて心がとんでもなく傷つく。そしてそれをわかっていながら何もできず、やはりうまく生きられない。

極度の人に対する気の遣いようというか、臆病さがあり、それによって配慮をすることで得をしてきた面ももちろんあるが、自分に余裕がない状況になるたびに人からの連絡を無視したり、不義理をしてすべき連絡をできなかったりという面で損のほうがよほど多い。もっとしぶとくならなければ生きていけないとわかっているが、自分性質なのでなかなか治すことができない。

この世に対して深い恨み、無力感絶望感を抱いているのに、死ぬこともしない。

死ぬことができないのには2つ理由があって、1つ目には家族が気の毒ということと、2つ目には一度自殺しようとしてできなかった経験から少し自分自殺能力に疑問があること。自分が死んだあとには自分にとっての世界存在しないか家族ことなんて考えても仕方ない、と頭ではわかっているが、やはり自分が死んだことを知らされる親、姉、祖父母、おばのことを考えると、さすがに申し訳ないと思ってしまい、極限のストレス状況ではない今の状況ではなかなか踏み切るところまでいかない。家族はみんな、自分東京出世することやお金持ちになることを望んでいるわけではなくて、単に元気で暮らしてくれたらいいと思っているだろう、ということもある。もし出世お金持ちになることを希望しているのであれば、それは明らかに自分能力では不可能ことなので自殺したほうがいいということになるが、そうではないのであれば、生きていたほうがいいということになる。自分としてはもちろん、生きていることそれ自体が本当につらく、耐え難い苦しみの連続しかないので、死ぬほうが百倍楽なのだが。家族が、自分に対して元気に暮らしてくれればいいと期待すればするほど、自分自殺に踏み切れず元気がなくなり、不幸が重なっていくという一種パラドックスというか皮肉的状況にある。

常に強い劣等感に苛まれ、かつ何をしても絶対にうまくいくことはないという強力な固定観念があるので、生きることはただ辛い。どれだけ辛いかは本当に筆舌に尽くしがたい。生きているだけで、針の山を無理やり歩かされているような気持ちがする。自分としては、生きるのに向いていない遺伝子個体というのもやはり一定割合エラーの一つとして生物群の中に出てくることはまったく不自然ではないし、それが自然淘汰として自殺することも合理的と思う。それができないからつらいのだ。毎秒毎秒、塗炭の苦しみ。それも何にもつながらない苦しみだから余計に苦しいと感じる。何か成功に向けての苦痛とか終りが見えている苦痛ではなくて、ただ出口のない、無駄な、理解もされない苦痛

高校とき倫理の授業で「絶望死に至る病」という本を習ったが、自分はそれを聞いて、机に落書きで「死に至らない病」と書いた。そうかんたんに死ねいか絶望というのは更に強いのだ。もし死ねるなら、絶望はそこまでひどくはない。元の本の趣旨は、絶望というのは人を死に追いやるほどの強力なもの、という意味が込められていると習った。しか自分感覚としては、死ねいからこそ絶望は更に深まりもっと強力に襲ってくる。夜が明ける前が一番暗いし、日が沈む前が一番太陽が輝いているように、死を手前にしたところが一番しんどいのではないかと思う。勇気があって飛び込んでしまえる人はいい。その度胸もなく、かつ自分うつ状態から引き戻す力もなく、絶望的なリンボー永遠に苦しみ続ける感覚。それが16歳か17歳のときだっただろうから、少なくとも12,13年以上、自分絶望にかこまれ死ぬより苦しい思いを毎日、これでもかというほど味わって生きてきたことになる。もちろんそんなことは自分だけではないからそれを美化するつもりはない。また、幼い心で何か死ぬことを美化していたという面があったのか、と今振り返って反省してみるが、けっしてそんなことはなかった。死ぬことは当時から最悪の選択肢であり、人生における敗北であり、弱者の逃げでしかないことはよく理解していた。それでもなお、あまり人生は辛く、とにかく敗北でも弱者でも逃げでもなんでもいいか死にたい。考えというよりも、感覚として死ぬことを求めている。のどが渇いたり、性欲がたかまったりするのと同じように、本当にもう無理でつらすぎるから死にたい、なんでもいいか死にたい、という強い希死念慮。それが間断なく、24時間365日襲ってくる。もしそれが抑うつ状態や軽度のうつ病の症状であったとするなら、12歳頃の子供の時から今まで、人生の大半、3分の2程度まではうつ状態であったということになる。自分としてはこれがうつ状態とは思っていない。それが平常。

主に外形的な要因で、時折、希死念慮が薄くなる躁状態ときがあったが、これがまともな人間普通状態にあたるのだと思う。自分にとってはそれは本当に数少ない異常状態で、絶対に長続きすることはなかった。神様が慌てて帳尻を合わせてきて、その小さな成功を取り消して、その後には2倍、3倍の失敗と苦しみを必ず与えてきた。

心の問題から離れて、外形的なほうで、なぜ人生は常にうまくいかないのかという点について。人生がうまくいきさえすれば、外形的になにもかもが思い通りに行けば、自分心の問題はかんたんに解決すると思う。劣等感でひどく歪んだ性格や強い希死念慮うつ状態が平常状態というおかし心理的特性を考えてもやはり、希死念慮に至るきっかけは常に外形的なことだったと思う。例えば部活もっと活躍できれば、体育で体がもっと動けば、受験もっとうまくいけば、就職が失敗しなければ、もっと女の子モテていれば、もっと友人に恵まれていれば。外形的な、というのはそういうことを指している。

もともと自分能力も低く、外面から見てもさほど恵まれていないし、それらを磨くという努力も怠ってきた。それが一つの原因としてなにもうまくいかない、という無力感絶望感をコツコツと毎日休みなく蓄積してきた。そもそも自分は長期的な努力が苦手だ。かんたんに言えば怠惰だ。それにもともと持っている才能や外見やスキルもないから、当然うまくいくはずがない。世の中は持って生まれもの勝負しないといけないという意味で公平で、結果においては公平公正ではないから、当然勝者は常に勝ち続け、敗者は常に負け続ける。有るところにはなんでもあるが、ないところには、本当に、徹頭徹尾、なにもない。本当に何もない。もちろんそれが世の中のあり方だし、みんなそれを前提に生きている。それに文句をつけるのは筋違いだ。

また、2つ目の理由として、何かしらの才能のかけらとか持って生まれものがあって、そこの上にきちんと努力をして、成功確率を5割とか、ある程度のところまで高めても、運によってそれが左右されることももちろんわきまえている。運というのはなかなかくせもので、見た目上の確率が5割でも、実際には10割負け続ける、いわゆる持っていない人も世の中にはたくさんいる。そしてこれまでの人生から統計的に考えて、自分がその一人であることも疑いようがない。絶対に、何をしても、うまくいくことは有り得ない。少しでもうまくいきかけると、神様が慌ててやってきて失敗にする。それだけを繰り返してきた。でも、もちろんこれも同様に世のあり方だから、それに文句を言っても仕方ない。それはつまるところ天に唾するということであって、この世そのもの、というのは変えようがない。世の中すべて、というのはそれを感覚で捉え、見ている自分自身そのものから、この世のあり方に文句をつけるのは自分の命に対して文句をつけるのと一緒。

そして自分は、何をしても、決してうまくいくことは絶対にない、ということを何度も味わった失敗からかんたんに学び取り、また世の中のあり方に文句をつけることは自分自身に対して文句をつけることと同じであることもまたかんたんに学び、その場合死ぬことが唯一の正解だということも学んだ。死ぬことが一番の正解という考えに最終的に至ったのが16歳か17歳のときだったはず。その時の絶望は今でもよく覚えているし、また残念ながら今でも考えはなんら進歩しておらず、その後何回もの挫折や失敗を繰り返して、むしろ確信は深まっている。

死んだ人だけが良い人間で、生きている人間はみんなどこかおかしい。頭がとても悪いか、人のことをなんとも思っていないか、とにかく人の心を持っていない人間。本当に良い人間はみんな自殺してしまった。狂ったような響きだが本気でそう信じている。

自分のような人間は生きていても何も為すことはないのだからさらっと死んでしまうのが一番なのだ本生まれてきたのが不幸だったと割り切るしかない。なにかうまいことや響きのいい言葉を言おうという意図ではなく、本心から、生まれてきていいことは何一つなかった。

人生で得たもの毎日のようにやってくる鈍くて絶対に消えない心理的苦痛と、死ぬことが唯一の解決なのに死ねない無力感、というか絶望感。

Permalink |記事への反応(0) | 03:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-07-20

重症者や死者にフォーカスした報道が無いと言うなら自分で作ればいい

というわけで自分で作ってみました。

出典は 厚生労働省 新型コロナウイルス感染症について オープンデータ  https://www.mhlw.go.jp/stf/covid-19/open-data.html

速報性には難があるものの、昨年初めて新型コロナ患者が出て以降毎日csvベースで集計報告されているので網羅性があり、過去データ比較することで昨今の状況も分かりやすくなっています

PCR検査陽性者数(前週同曜日比)重症者数(前週同曜日比)死者数(前週同曜日比)重症者/二週間前の
感染者(比率
死者/四週間前の
感染者(比率
2021/5/15,8137.0%1,05021.5%6713.6%22.2%2.4%
2021/5/25,58926.0%1,08420.7%6510.2%26.9%2.7%
2021/5/34,45835.0%1,08318.2%5881.3%37.4%3.7%
2021/5/44,072-17.9%1,11416.9%50-2.0%25.7%1.9%
2021/5/53,884-32.9%1,09815.5%47-9.6%20.8%1.4%
2021/5/64,315-24.7%1,13115.6%72-17.2%20.7%2.1%
2021/5/76,03229.5%1,13110.9%113222.9%22.2%3.3%
2021/5/86,98520.2%1,1449.0%12180.6%21.1%3.3%
2021/5/96,24311.7%1,1526.3%53-18.5%26.0%1.9%
2021/5/104,92510.5%1,1768.6%6512.1%35.6%3.1%
2021/5/116,23853.2%1,1896.7%123146.0%24.0%3.6%
2021/5/127,05781.7%1,21410.6%101114.9%21.0%2.3%
2021/5/136,86759.1%1,2096.9%9025.0%21.1%2.0%
2021/5/146,2693.9%1,2318.8%110-2.7%26.4%2.4%
2021/5/156,420-8.1%1,2236.9%98-19.0%21.0%2.1%
2021/5/165,247-16.0%1,2276.5%45-15.1%22.0%1.1%
2021/5/173,677-25.3%1,2355.0%8327.7%27.7%2.9%
2021/5/185,229-16.2%1,2938.7%260111.4%31.8%6.0%
2021/5/195,811-17.7%1,2886.1%89-11.9%33.2%1.7%
2021/5/205,711-16.8%1,2947.0%10617.8%30.0%1.9%
2021/5/215,251-16.2%1,3035.8%106-3.6%21.6%2.1%
2021/5/225,034-21.6%1,3046.6%84-14.3%18.7%1.5%
2021/5/234,035-23.1%1,3005.9%7668.9%20.8%1.7%
2021/5/242,711-26.3%1,2944.8%863.6%26.3%2.6%
2021/5/253,898-25.5%1,4139.3%99-61.9%22.7%2.0%
2021/5/264,526-22.1%1,3716.4%10416.9%19.4%1.8%
2021/5/274,131-27.7%1,3756.3%1136.6%20.0%2.0%
2021/5/283,706-29.4%1,3836.1%105-0.9%22.1%2.3%
2021/5/293,591-28.7%1,3473.3%10120.2%21.0%1.7%
2021/5/302,876-28.7%1,3493.8%47-38.2%25.7%0.8%
2021/5/311,786-34.1%1,3232.2%81-5.8%36.0%1.8%
2021/6/12,640-32.3%1,284-9.1%92-7.1%24.6%2.3%
2021/6/23,030-33.1%1,227-10.5%1051.0%21.1%2.7%
2021/6/32,825-31.6%1,198-12.9%1195.3%21.0%2.8%
2021/6/42,586-30.2%1,157-16.3%85-19.0%22.0%1.4%
2021/6/52,648-26.3%1,131-16.0%74-26.7%22.5%1.1%
2021/6/62,017-29.9%1,120-17.0%518.5%27.8%0.8%
2021/6/71,276-28.6%1,099-16.9%71-12.3%40.5%1.4%
2021/6/81,884-28.6%1,055-17.8%986.5%27.1%1.6%
2021/6/92,224-26.6%1,015-17.3%98-6.7%22.4%1.4%
2021/6/102,044-27.6%942-21.4%66-44.5%22.8%1.0%
2021/6/111,935-25.2%890-23.1%69-18.8%24.0%1.1%
2021/6/121,941-26.7%852-24.7%56-24.3%23.7%0.9%
2021/6/131,384-31.4%849-24.2%38-25.5%29.5%0.7%
2021/6/14930-27.1%827-24.7%55-22.5%46.3%1.5%
2021/6/151,418-24.7%803-23.9%61-37.8%30.4%1.2%
2021/6/161,698-23.7%763-24.8%82-16.3%25.2%1.4%
2021/6/171,550-24.2%775-17.7%51-22.7%27.4%0.9%
2021/6/181,619-16.3%740-16.9%45-34.8%28.6%0.9%
2021/6/191,509-22.3%714-16.2%35-37.5%27.0%0.7%
2021/6/201,304-5.8%721-15.1%23-39.5%35.7%0.6%
2021/6/21864-7.1%697-15.7%31-43.6%54.6%1.1%
2021/6/221,4321.0%646-19.6%42-31.1%34.3%1.1%
2021/6/231,7754.5%629-17.6%57-30.5%28.3%1.3%
2021/6/241,6697.7%590-23.9%45-11.8%28.9%1.1%
2021/6/251,7055.3%577-22.0%28-37.8%29.8%0.8%
2021/6/261,6116.8%567-20.6%31-11.4%29.2%0.9%
2021/6/271,280-1.8%564-21.8%12-47.8%40.8%0.4%
2021/6/2898914.5%552-20.8%3616.1%59.4%2.0%
2021/6/291,375-4.0%523-19.0%35-16.7%36.9%1.3%
2021/6/301,8112.0%517-17.8%41-28.1%30.4%1.4%
2021/7/11,7414.3%511-13.4%21-53.3%33.0%0.7%
2021/7/21,7744.0%501-13.2%22-21.4%30.9%0.9%
2021/7/31,86415.7%496-12.5%18-41.9%32.9%0.7%
2021/7/41,47915.5%491-12.9%6-50.0%37.7%0.3%
2021/7/51,0213.2%481-12.9%14-61.1%55.7%1.1%
2021/7/61,65820.6%480-8.2%22-37.1%33.5%1.2%
2021/7/72,18220.5%464-10.3%13-68.3%26.1%0.6%
2021/7/82,23928.6%441-13.7%20-4.8%26.4%1.0%
2021/7/92,26027.4%428-14.6%16-27.3%25.1%0.8%
2021/7/102,45231.5%425-14.3%15-16.7%26.4%0.8%
2021/7/112,02236.7%432-12.0%716.7%33.8%0.5%
2021/7/121,49246.1%424-11.9%4-71.4%42.9%0.4%
2021/7/132,37843.4%412-14.2%12-45.5%30.0%0.8%
2021/7/143,17245.4%396-14.7%1946.2%21.9%1.1%
2021/7/153,40852.2%376-14.7%2420.0%21.6%1.5%
2021/7/163,41951.3%382-10.7%13-18.8%21.5%0.8%
2021/7/173,87157.9%378-11.1%13-13.3%20.3%0.9%
2021/7/183,09353.0%392-9.3%814.3%26.5%0.6%
2021/7/192,31855.4%406-4.2%12200.0%39.8%1.4%

二つ補助線を引きます

1. 重症者数は二週間前の陽性者数と、死者数は四週間前の陽性者数と比較する

昨年の夏から今年の春まで、重症者数は二週間前の陽性者数と、死者数は四週間前の陽性者数と比較すると増減が一致する傾向にありました。

より長期間の表についてはこちら → https://anond.hatelabo.jp/20210717213201

個々の患者さんを想定しても、「まず違和感を感じ、症状が出、思ったより悪くなり、人工呼吸器やエクモを用いても体力続かず残念ながらお亡くなりになる」わけで、重症者数と死者数はタイムラグがある方が自然です。

2. 「9人」と「27人」

流行の有無によって違いますが、近年、インフルエンザを直接の原因として亡くなる方は約3,500~4,000人・インフルエンザによって持病が悪化して亡くなる方は約10,000人でした。

365日で割ると9人と27人です。

もちろん、インフルエンザは冬に多く夏に少ないわけで単純比較は無理がありますが、一日の死者が27人を上回るか下回るかは現在日本の新型コロナでのリスクを図る重要指標になり得ます

結論

1. 重症者数はそれほど減っていない

5月中は1,000人を超える重症者があり現在は400~500人なので絶対数は減っていますが、上述の二週間前との比較でみると上がったり下がったりの状況が続いています

まり、今の少ない重症者数は6月までの少ない陽性者数の反映であるかもしれず、引き続き注意が必要と思われます

2. 死者数は減っている

5月半ばまでの陽性者数が増えた局面でも死者数は大きく増えず、上述4週間前との比較では一貫して減少傾向です。

実はこれは新しい傾向です。昨年の夏から今年の春までは陽性者数が増えれば遅れて連動するように死者数は増えていました。

高齢者に対するワクチン接種の効果もあるでしょう。7月に入ってからは「27人」を下回る日が続いています

7月の陽性者増加局面でもこの傾向が続けば、つまり8月終わりになっても大きく死者数が増えなければ、

もはや日本における新型コロナは「死に至る病」ではないと言えるでしょう。

Permalink |記事への反応(1) | 20:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-06-29

30代

年寄り世代の方々からは、金にしろ仕事しろ

まれながらにして色々なものを奪われてきたのだけど、

まさか死に至る病ワクチン優先権という形で、

命まで奪われるとは思わなかったな。

Permalink |記事への反応(0) | 18:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-06-01

anond:20210601024257

キルケゴール死に至る病でも読んで落ち着け

お前の考えてる事なんか原始時代からある陳腐もの

それでも人類はまだ生きてる

お前の悩みは生の悩みだ

死んだらそんな悩みからも何もかもから解放される

死は至上の解放なんだよ

ただ、どうせ死ぬなら生きてるうちにやれることやって満足してから解放されたいっていうのが欲深い人間の業なんだよ

Permalink |記事への反応(0) | 19:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-05-09

anond:20210509164817

五輪選手が銃乱射しているようなもんだって言ってんの。

コロナ死に至る病なんだから

Permalink |記事への反応(1) | 16:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-05-07

anond:20210506234730

反論するのではなくて一つだけ。

「末期がん患者は美しい」という偏見があるな、増田

 

人間追いつめられ、底辺に追いやられると醜い言動を繰り返すようになるものだ。

自分の不幸しか見えず、自分が不幸だからとより弱い人間を狙ってヒステリック攻撃を繰り返すようになる。

弱者であるということに、現実離れしたイメージを持っているのではないか

 

死に至る病で末期にいる人間と同じだ。

多くの人間は「死に瀕した末期の患者」に対して、ドラマなんかで見たような、弱々しい痛々しいだけの存在で守ってあげたくなるに違いないという思い込みを持っている。

そんなことはない。

望まない死に直面させられ、絶え間ない痛みに気が短くなり、見込みがないつらい治療を続ける患者はそれはもう醜い人間性を露呈する。

もちろんそうでなく、美しく耐え抜いて静かに死んでいく者も少なくはない。

 

しかし、人間の多くは、自分が最底辺に押し込められたと感じたときに、「底辺でない人間のために用意された高潔さ」などかなぐりすてるものだ。

弱者」という言葉に、勝手偏見レッテルを貼っていたのではないか

 

自分の不幸を他人攻撃する正当化に使い、万人が目をそむけたくなるような醜くみっともない言動を繰り返し、

時にはケア者にとって危険にもなり得るのが「弱者救済」だ。

怪我をした野生動物保護するときと同じだ。

  

弱者救済には美しい面は何一つない。そして、それでも何らかの対応や、仕組みの適応必要だ。

なぜなら、「弱者男性が得意げにイキって自分より弱いはずと思った障がい者女性罵倒サンドバッグにする」行為を止めるためにも必要からだ。

Permalink |記事への反応(1) | 16:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp