Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「数学ガール」を含む日記RSS

はてなキーワード:数学ガールとは

次の25件>

2025-05-26

anond:20250526123353

数学ガールは、数学以外の部分は読んでてキツい

Permalink |記事への反応(0) | 12:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

数学ガールルッキズムだったしもう終わりだね日本数学界隈

Permalink |記事への反応(1) | 12:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-22

数学ガール風に(ChatGPT 4oに)学ぶpython

ふと思いついて、インストールエラー要因が分から放置していたAnacondaをアップデートした。Gui画面にバグがあったがChatGPTの指示通りコマンドを打ったらコンソール画面からアップデートが無事完了

ずっと積読になってた「東京大学データサイエンティスト育成講座」を開いてchatGPTに解説してもらいながら読んでいる。個人的にはインターネットに初めてアクセスした時と同じくらいの衝撃。

理系志望のくせに数学が苦手でプログラミングにも興味があったが今となっては時代遅れの分野でキャリアの大半を過ごしてしまった。

これが30年前にあったらどんなに良かっただろうと思うと同時に、これほど素晴らしい技術に触れることが出来て幸せだと思う。

---

#####あなた:

1章から数学ガール風にお願いできますか?

###### ChatGPT:

いいですね!数学ガール風、ちょっとクワクしてきました。

では、**Chapter1_ver2.ipynb** の内容に沿って、

「僕」と「彼女たち」で展開する**数学ガール風Jupyter Notebook入門**、始めていきましょう。

---

### 【登場人物

---

## 第1章:Python と Jupyter Notebook の世界

---

テトラちゃん**

「わぁ、ここがJupyter Notebookかぁ!まるでノートみたいに、コード文章が一緒に書けるんだね!」

僕**

「うん。でも最初は何から手を付けていいか……。とりあえず、上のセルに `print("Hello, Jupyter!")` って書いてあったから、やってみようかな」

`print("Hello, Jupyter!")`

ユーリ**

Shiftを押しながらEnter、で実行……あっ、ちゃんと下に表示された!」

ミルカさん**

「その通り。Jupyter Notebook では、**1つのセルPythonコードを書いて、`Shift + Enter` で実行**するの。結果はすぐ下に表示されるから試行錯誤がしやすいわ」

---

###セルの種類を変えてみよう

僕**

「さっきのは 'Code'セルだったけど、説明文も書けるんだよね?」

ミルカさん**

「そう、**セルを 'Markdown' にすると、文章や数式が書ける**の。例えば、次のように」

`# これはタイトル これは文章です。**太字**や *イタリック* も書けます。 数式も書けるよ:$y =ax^2 +bx + c$`

テトラちゃん**

Markdownセルも `Shift + Enter` で表示モードに変わるよ。まるでノート見出しみたい!」

---

###簡単計算をしてみよう

僕**

「じゃあ次は、Python計算してみようかな。2 + 3 * 4 …っと」

`2 + 3 * 4`

ユーリ**

「答えは14か〜!Pythonは**かけ算(*)が足し算(+)より先に計算される**んだね!」

ミルカさん**

「そう、**演算優先順位**は数学と同じ。`()` を使って制御もできるわ」

`(2 + 3) * 4`

---

### 小さなまとめ

ミルカさん**

「Jupyter Notebook の基本操作、整理しておくわね」

操作キー操作
------
セルの実行Shift + Enter
新しいセルを上に追加A(コマンドモード
新しいセルを下に追加B(コマンドモード
Markdownセルに変更M
Codeセルに変更Y
テトラちゃん**

「次は `import` して、グラフ描いてみたいなー!」

ユーリ**

わたしエラー出たときどうすればいいかも知りたい!」

---

次は **データ分析に欠かせないライブラリの読み込み** や、`numpy` / `pandas` の世界に入っていくのが第1章の流れです。

一緒に続き、進めてみますか?

それとも「このあたりのコード、詳しく解説して!」などあれば、どんどん教えてくださいね

Permalink |記事への反応(0) | 16:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-09

anond:20250309112838

女子高生勉強する「数学ガール」を読んだ時はついに女子高生勉強する時代が来たかと思いましたね

Permalink |記事への反応(0) | 12:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-27

anond:20240221162059

数学ガール』の「僕」。

Permalink |記事への反応(0) | 09:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-06-16

anond:20230616114945

数学ガールみたいな知的好奇心をくすぐるためになるラノベもあるんだよ

まぁ、もしドララノベではないと思うが

Permalink |記事への反応(0) | 12:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-03-08

anond:20230307151009

シュピーゲルシリーズ

原作冲方丁ライトノベルコミカライズあり。

テロと戦う少女たちの物語

冲方丁アニメ親和性高いとおもうけど、これは2シリーズ同時進行だったこともあって、制作カロリー高そう。


ヴァンパイア十字界

原作城平京

城平京アニメと相性が良い上に、コミックも1クールに収まりそうな分量で完結してる。

アニメにしても映えるプロットだと思うけど、キャラデザは流石に古い。

原作者の時点で、おすすめポイントネタバレになる。


数学ガール

数学に親しむ会話劇。

アニメにするにはキャラが尖りすぎてるけど、コミカライズもされたし……。

声とアニメーションで数学がわかりやすくなりそう。

Permalink |記事への反応(0) | 16:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-12-12

anond:20221212214122

数学ガール読め

Permalink |記事への反応(0) | 21:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-09-02

anond:20210901134825

数学ガールシリーズがあるぞ

Permalink |記事への反応(0) | 10:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-02-15

ITエンジニアになぜかアニメオタクミームを多用する人が多い

仕事以外の時間では勉強していなければならないのにアニメ見る暇あるの?

数学ガールみたいな見ながらITについて勉強できるアニメなんてそんなにないだろう。

アニメを見る暇があるITエンジニアは偽物だ。

アニメを見る暇がないがアニメ用語を使うITエンジニアアニメいっちょかみマンだ。

1本30分もテレビの前に拘束されるなんて人生無駄だ。

もしかして勉強しながら複数画面でアニメを倍速で見てるの?

Permalink |記事への反応(0) | 23:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-02-05

図書館で働きながらこっそりメモ帳に書き留めた気になる本と作家(うろ覚え)

タイトルと表紙だけ見て判断したので悪しからず。モノによってはキーワードだけ

ならまち冒険:まんとくんと小さな陰陽師

十二支お節料理

現代語裏辞典

ひみつのカレーライス

水鏡推理

セザンヌスーラ

私を食い止めて

ウイグル無頼

笑韓でいきましょう

質屋探偵

水ってなんじゃ

かんどうかんくろう

にしかわたく

魔女カフェ幸せメニュー

創竜伝

僕僕先生

ニャン氏の事件簿

どんぶりアンソロジー

独りでできるもん

常連めし

新型ウイルスサバイバル

日本不思議建築物

描かれた歯痛

前野ひろみ

あやかし算法帳

マンガでわかる猫背は治る

アキカン!

空き家

あるかしら書店

海の百階建ての家

不思議ナイフ

アルデラミン

闇と暮らす

365まいにちペンギン

ベストオブ谷根千

フローラとパウラ妖精の森

オラクルブック

宗教学事典

マツリカ・マハリタ

フェイブルの海

時間整理術

ミカサフミフトマニ

近松よろず始末処

旦那FBI

もし富士山噴火したら

ジャップ・ン・ロール・ヒーロー

英雄達の食卓

包丁

ルート66

静おばあちゃんにおまかせ

陰陽課

ハナモゲラ

ぴんとこなーす

べてるな人々

黒い報告書

三人にせ金作り

怪盗レッド

ピカソになりきった男

ヤクーバとライオン

おおきな木(絵本)

愛しき駄文

一日昔話

コナン無重力

ものぐさドラゴン

動くな、死ね、よみがえれ!

おばけのパン屋さん

やだ!!(絵本)

マイケルディラン百人一首

世にも奇妙なマラソン物語

グレッグの駄目日記

バラダ門

まどかは神かもしれない

ID-0

ゆうれいコレクター

獺祭(野口卓)

すべてはモテるためである

イギリスうえだまり

押し絵と旅する男

明和義人

うそうそ(畠中)

ガタスタ屋の矜持

日常の偶然の確率

小道モコ

精霊の王

金枝篇

グリーンマン

特上添乗員

ウチら特権

ボクらの消えた学校

マンガ解析学超入門

焼き上がり五分前

深淵のガランス

いみちぇん

ぼくらのデスゲーム

タフタ研修医

デパ地下激戦区で働いています

世界が認めたニッポンの居眠り

マンガ実践資産運用

変形菌図鑑

ドラゴンスレイヤーアカデミー

あやかし

陰陽課

どこいったん(絵本)

岡本

深い闇

薬売りの独り言

子育て戦線

猫とエトワレ

元気に�なるシカ

銀河不動産

地図に無い駅

笑う回文教室

%(このはなさくら)

悪ガキ7(セブン)

一日なぞの生き物

ポチ小屋

入れ子の水

サノマリナ

しないことリスト

みやたけ外骨

数学ガール

かわなべきょうさい

キルリスト

コンピューターのふしぎ

唯識の読み方

怪盗レッド

マジックツリーハウス

フランス料理エスコフィエ

チームガリレオ

雑草ルデラル

ウスケバローロボーイズ

ニンジントロイア戦争に勝つ

うつまま日記

幻都廻楼

かまってちゃん社員の上手なかまいか

天国に一番近い会社

ドル

聖なる怠け者

ハラコカレー

ひだごはん

ヒラマツオ

投書狂

中国開城

もう一つのMONSTER

スノーデンファイル

ゴリラのけいこく

スタープレイヤー

地球生きものアドベンチャー

サバイバルレース

ヘッテルとフェーテル

ピカソになりきった男

こしょう息子

つ村きく子

リンカーンとさまよえる亡霊

記憶破綻

江戸奇品解題

ヘンテコノミクス

ぽよぽよザウルス

のら犬とりで

スズメ事務所

十才までに平家物語

1年1組(DVD)

南河物語

おばけのラーバン

築地の門出

ジーヴスの世界

ちび竜と魔法の家

絶滅危急季語辞典

金色機械

怪盗探偵山猫

ぼくはイエローホワイトで、ちょっとブルー

うみの100かいだてのいえ

かまどねこ

アイヌ人物

就活の神さま

から森が降ってくる

ファミアンドリー※1

きのこリウム

ローマンウィリアムス

夢もまた青し

世界クラブ

IQ探偵ムー

緑色ウサギ

でしょ115%

無言館

星から来た船

マガーク探偵

ナノハテノガタ

本棚探偵

エグチヒサシstep

手話で生きたい

南の島※2

チオベン※3

マンキ漫画を完成させる力

絵でわかる感染症

やさしくわかるアサーション

ふしぎな出前

宇宙に期待しない

早朝始発の殺風景

世界ピクニック

くどうなおこ 「いる」じゃん

バウハウス

夏のうた

フューチャー

挫折しない微分積分

世界一優しい会議教科書

世界の夢の動物園

オシャレ泥棒

言葉のぷれぜんと

なんでも見てやろう

三枚のカード

日本世間噺体系

戦う姫、働く少女

distance今日マチ子

26文字ラブレター

粘菌ロンと楠公少年

鬼の跫音

~~~~~~~~~~~~~~~

※1詳細不明

※2島田紳助

※3詳細不明弁当屋の本?どの本かはわからない

Permalink |記事への反応(3) | 22:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-11-03

[あとで読む]2020年10月はてブあとで読むトップ30リスト

はてブホットエントリ(総合)で月内に数多く[あとで読む]タグを集めたエントリ

336あとで/3338users 良い歯医者を見つける唯一の方法|おてう|note

261あとで/2389users 凡人が、天才に勝つ方法。|つんく♂

249あとで/1714users 最新研究からわかる学習効率の高め方 - 分裂勘違い劇場by ふろむだ

205あとで/1413users総務省無料データサイエンス講座を開講、松尾豊氏ら講師に | Ledge.ai

195あとで/2017users竹書房退職エントリ竹村響 HibikiTakemuranote

194あとで/1529users いつもの作業が5秒速くなるツールをひたすら列挙するページ | futsu | Zenn

193あとで/1328users数学ガールオタク初見VTuber積分配信にめちゃくちゃ感動したメモ1|kqck|note

181あとで/1196usersコードレビュー目的と考え方 - osa_k’s diary

147あとで/792users えるエルonTwitter: "コンピュータサイエンスで有名なアルゴリズムPython実装を大量に公開しているリポジトリhttps://t.co/379T4izBle教養レベルデータ構造アルゴリズムから機械学習ブロックチェーン,Web関連などの応用ま…https://t.co/vSmYZW5SHw"

135あとで/1389users200円以上のサバ缶を買うと世界が変わる。サバレビュワーが本当においしいと思ったサバ缶&簡単アレンジレシピ - ソレドコ

134あとで/827usersレガシーおじさん、SPAを始めてみた。そして限界を知る | koduki | Zenn

132あとで/788usersAdobeストック素材7万点を無料で公開 商用利用も可 -ITmediaNEWS

126あとで/1173users 「事業がわかるエンジニアがいない」 - timakin.com | Seiji Takahashi (@__timakin__)

126あとで/719usersペアプログラミングして気がついた新人プログラマの成長を阻害する悪習 -Qiita

125あとで/736users高知県物部村にある、消滅寸前の「堂平集落」 数回にわたる訪問による、近隣地区住民から聞き取りや現地の様子、祭事の記録 -Togetter

124あとで/827users個人的UIデザイン情報源まとめ | takanorip | Zenn

121あとで/799usersエンジニアなら知っておきたい生産性を爆上げするツール8選 -Qiita

117あとで/543users東京大学講義AWSによるクラウド入門」をTypeScript写経した - dackdive'sblog

115あとで/582usersエンジニアの辛い仕事をいい感じにする技術 -コンサル仕事術・思想から学べること - LeanBaseball

115あとで/997users東京証券取引所様の株式売買システムarrowhead」で発生した障害の原因と対策について :富士通

111あとで/1435users特殊詐欺受け子出し子)を始めようとしているあなたへ。|ZDH|note

110あとで/529usersマイクロサービスにおける決済トランザクション管理 |メルカリエンジニアリング

110あとで/1092users東証記者会見は「技術がわかる経営者」「受け答えが理路整然」と絶賛する感想が集まる。なお横山CIO落研出身 -Togetter

110あとで/840users2020年10月に発生した東京証券取引所システム障害についてまとめてみた - piyolog

110あとで/887users まだ手元のパソコンイベント配信してるんですか?クラウド上でTeamsを利用してOBSで配信した方が楽ですよ。 |技術的な何か。

110あとで/1366users 「本醸造醤油が当たり前になったのはここ20年ぐらい」と言っていいのは今から30年前 -醤油手帖

109あとで/575users入門書を終えた人に捧げる、社会人のためのGit中級編 -Qiita

106あとで/653usersLow-Level Academy

104あとで/693users 全部、完全に商用利用無料!さまざまなUIデザインに適した1,064種類のSVGアイコン素材 -Emblemicons |コリス

104あとで/1276users 「自閉症津軽弁を話さない」この謎に挑んだ心理学者が痛感したことプレジデントオンライン) -Yahoo!ニュース

常連サイトNoteQiitaに加えてZennというサイトから3ページもランクインした。Qiitaのようにプログラマー向けだがNoteのように報酬を得られるサイトはてブに捕捉されたのはこの9月と割と最近サルワカ |サルでも分かる図解説マガジンの人が開発したらしい。

Permalink |記事への反応(0) | 08:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-10-06

数学ガールゲーデルのやつだけ読んだけど、小説の部分いらないと思ったのと、前半のかんたんなものはやたらめったら解説するわりに、後半のむずかしいし本題のところはとくに解説しないで置いてきぼりにされるしで、そんなにいい啓蒙書とは感じなかったなあ。

Permalink |記事への反応(0) | 15:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-06-30

入門書あるあるなんだけど、最初簡単なところはやたらくわしく説明するのに、後半だんだんむずかしくなっていくと説明がうすくなるのはなんなの。数学ガール不完全性定理編を読んでておもった。さらネット上のレビュー理解できてないくせに高評価してんじゃねーよ。

Permalink |記事への反応(0) | 07:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-04-23

anond:20200423102722

増田があるじゃないか…(あるじゃないか…)

増田(この増田引用している増田、つまり君だよ)は勘違いをしているみたいだね。

上は、元増田(君が引用している増田からの再引用だけど、元増田が本当に書きたかったのは、「『増田ガール』じゃないか!(ガールじゃないか!)」って意味なんだよ。

バカー」と「大好き」ぐらいの違いがあるけど、きっと、元増田カタカナ入力できない昔のキーボードを使っていたんだね。

ところで、「増田ガール」とは、結城浩著「数学ガール」みたいに、ある分野に卓越すると、教えを乞う女の子が現れてその子たちと親しくなって生き甲斐を得られるその現象のことだよ。

えっ? 実際にそんな女性が現れる訳がない?

そんなことはどうでもいいんだ。現象としてネーミングをつけ周知することによって、実現の可能性が生まれるんだ。フレーミング効果ってやつだね。

えっ? そんな現象を実現することに何の意味があるって?

例えば、「増田ガール」こそ、最近コロナ関連で特に姦しいレスバではしゃぐ増田たちが本当に必要だったもの、なんだよ。だから元増田卒業式の「呼び掛け」手法で、

増田本人「増田ガールじゃないか!」

増田たち「ガールじゃないか!」

と復唱しているわけだ。カタカナ入力できない昔のキーボードから伝わりにくいけど、復唱部は増田たちの心の声を現しているんだね。レスバをする増田たちが微笑ましく見えてくるね。

から、「レースクイーン」のように「増田クイーン」と呼ばれないのも、そこに理由があるよ。

言うには、「レースクイーン」のように、ただ観戦して励ましてくれる女性では、増田たちのレスバ心(老婆心)を満たさないようなんだ。「教えを乞う」という要素が、論破生き甲斐にする彼らにはどうしても必要なんだね。

増田(この増田引用している増田、つまり君だよ)も、「増田ガール」の存在に期待して、7年と言わず、今後も生きて増田を続ければきっと良き日を迎えられるよ。カラスの咥える御手紙みたいに、教えを乞う女性が現れるよ。わかったかな。

それじゃ、君の日記に「うんち」とトラバを付ける日を楽しみにしているよ。

https://anond.hatelabo.jp/20200420065908

Permalink |記事への反応(1) | 10:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-03-01

anond:20200301135628

数学ガール英訳されてたような気がする。技術書じゃないけど。

中国語とか韓国語への翻訳ならおおそう。徳丸さんのwebセキュリティの本とか。

Permalink |記事への反応(0) | 14:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-06-19

数学。どうやって勉強するか。

数学。どうやって勉強するか。

ーヨビノリ たくみさん(化学も良かった)

https://yobinori.jp/video.html

高校数学の美しい物語(本も出ている)

https://mathtrain.jp

有名処では、数学ガールとかも、たまに読んだな。図書館で借りられた...

今は、昭和平成の前半とは違い、塾・家庭教師予備校デモだったり無料動画勉強できるし。問題演習も答えとセットのサイトもあるので。便利かな。ひきこもり地方にいても、それなりに知識は得られるよね...。まー、昔は皆、参考書とか通信添削やっていたのかな。。

  

でも、実際メインで使ったのは、数研の白チャートかな。

  

Permalink |記事への反応(0) | 22:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-11-24

数学ガール

誰かがほめるのを聞いて読み始めては文体違和感挫折するの繰り返し

Permalink |記事への反応(2) | 22:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-09-20

anond:20180919164125

数学ガール秘密ノートシリーズとかを読んでみると良いんじゃないかな?

物語を通じて数学面白さが分かると思う。勉強すれば本編の数式も理解できるようになると思うよ

Permalink |記事への反応(1) | 07:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-01-30

https://anond.hatelabo.jp/20180130120945

ありがとう追記】「対応するアニメも書いて」に勝手に応えてみようと思う。

思いつくまま書いてみたけど、難易度高い。

追記あり。

1位~10位

1キャンプ ゆるキャン△

2ビリヤード デス・ビリヤード

3ドラム けいおん!BECK天使の3P

4マラソン 走れメロス1992年

5小説を書く エロマンガ先生

6ブログ オカルティック・ナイン

7筋トレ あにトレ!

8マジック 魔法のスターマジカルエミ

9料理 ミスター味っ子

10天体観測 宙のまにまに

11位~20位

11百人一首 ちはやふる

12神社巡り かみちゅ!

13作詞 映画けいおん!

14ピアノ のだめカンタービレ

15一人旅 キノの旅

16ガーデニング

17ボルダリング ヤマノススメ

18カメラ たまゆら

19将棋 しおんの王

20海外ドラマ

21位~30位

21釣り 釣りキチ三平

22ウクレレ

23麻雀 咲-Saki-

24 数学

25俳句 GO!GO!575

26プログラミング New Game!

27手相 はんだくん

28落語 じょしらく昭和元禄落語心中

29動物園巡り けものフレンズ

30サウナ ガールズ&パンツァー最終章

31位~40位

31水族館巡り ゼーガペイン

32音ゲー 魔法少女まどかマギ

33 書道 ばらかもん

34お酒 もやしもん

35登山 ヤマノススメ セカンドシーズン

36囲碁 ヒカルの碁

37バイオリン 金色のコルダ

38ボードゲーム 遊戯王

39 1人カラオケ STAR DRIVER

40バッティングセンター クロスゲーム

41位~50位

41ジャグリング

42切り絵

43 温泉巡り クレヨンしんちゃん 爆発!温泉わくわく大決戦

44アマチュア無線 AKIBA'S TRIP 4話

45コーヒー 東京喰種

46UFOキャッチャー クレーンゲール

47サイクリング 弱虫ペダルろんぐらいだぁす!南鎌倉高校女子自転車部

48ルービックキューブ ハルチカ

49バルーンアート

50博物館巡り 石膏ボーイズ

51位~60位

51パワースポットめぐり

52漬物 もやしもんばらかもん

53ワイン 神の雫

54ラテアート ご注文はうさぎですか?

55スキューバダイビング あまんちゅ!

56ゴルフ プロゴルファー猿

57人間観察

58ネトゲ ソードアート・オンライン

59卓球 行け!稲中卓球部ピンポン

60水泳  Free!

61~70位

61サバゲー さばげぶっ!

62オカリナ 宇宙海賊キャプテンハーロック

63 アロマ

64スキー

65ハーモニカ

66クイズ ナナマル サンバツ

67折り紙 ニンジャスレイヤーフロムアニメシヨン

68自作PC Serial experiments lain

69ダーツ コードギアス 反逆のルルーシュ

70歴史

71位~80位

71ヨーヨー 超速スピナー超電磁ロボ コン・バトラーV

72 鉄道 RAIL WARS!鉄子の旅

73ヌンチャク ニンジャスレイヤーフロムアニメシヨン

74ミリタリー ガールズ&パンツァー

75寝台列車 映画中二病

76フルート

77盆栽

78バードウォッチング

79パントマイム

80ラジコン プラレス3四郎

81位~90位

81スケボー

82裁判傍聴 逆転裁判

83そば打ち

84ペン回し

85社交ダンス ボールルームへようこそ

86チェス コードギアス 反逆のルルーシュ

87射撃 ドラえもん

88陶芸 へうげもの

89リフティング

90フラワーアレンジメント

91位~100位

91キャンドル

92切手集め

93けん玉 ヤッターマン、MÄR

94ダム巡り

95サーフィン エウレカセブン

96乗馬 銀の匙

97ツーリング ばくおん!!

98ジグソーパズル

99ペーパークラフト

100ステンドグラス

追記

※たくさんコメントありがとうございます。教えてもらったのを追記します。

39 1人カラオケ STAR DRIVER

18カメラ たまゆら

34お酒 もやしもん

45コーヒー 東京喰種

10天体観測 宙のまにまに

54ラテアート ご注文はうさぎですか?

25俳句 GO!GO!575

30サウナ ガールズ&パンツァー最終章

32音ゲー 魔法少女まどかマギ

58ネトゲ ソードアート・オンライン

69ダーツ コードギアス 反逆のルルーシュ

72 鉄道 RAIL WARS!

74ミリタリー ガールズ&パンツァー

86チェス コードギアス 反逆のルルーシュ

47サイクリング 弱虫ペダルろんぐらいだぁす!南鎌倉高校女子自転車部

97ツーリング ばくおん!!

55スキューバダイビング あまんちゅ!

28落語 昭和元禄落語心中

53ワイン 神の雫

96乗馬 銀の匙

95サーフィン エウレカセブン

87射撃 ドラえもん

93けん玉 ヤッターマン、MÄR

71ヨーヨー 超電磁ロボ コン・バトラーV

50博物館巡り 石膏ボーイズ

75寝台列車 映画中二病

68自作PC Serial experiments lain

82裁判傍聴 逆転裁判

26プログラミング New Game!

72 鉄道 鉄子の旅

71ヨーヨー 超速スピナー

43 温泉巡り クレヨンしんちゃん 爆発!温泉わくわく大決戦

88陶芸 へうげもの

46UFOキャッチャー クレーンゲール

67折り紙 ニンジャスレイヤーフロムアニメシヨン

73ヌンチャク ニンジャスレイヤーフロムアニメシヨン

44アマチュア無線 AKIBA'S TRIP 4話

4マラソン 走れメロス1992年

6ブログ オカルティック・ナイン

38ボードゲーム 遊戯王

37バイオリン 金色のコルダ

80ラジコン プラレス3四郎

3ドラム BECK

3ドラム 天使の3P

31水族館巡り ゼーガペイン

59卓球 ピンポン

48ルービックキューブ ハルチカ

52漬物 もやしもんばらかもん

最初魚拓

https://megalodon.jp/2018-0131-1059-10/https://anond.hatelabo.jp:443/20180130203438

参考(漫画なら)

4マラソン かなたかける

24 数学 数学ガール浜村渚の計算ノートQ.E.D.証明終了

86チェス クロノ・モノクローム

88陶芸 やくならマグカップ

31水族館巡り Bバージン

24 数学 やさしいセカイのつくりかた

FAQ

Q01.ヤマノススメボルダリングなんてあったけ?

A01.Blu-ray収録のTV未放送エピソード

Q02.サイクリングは何で一つも出ないんだ?

A02.増田が知らなかっただけ。許して。

その他

※「競女:競女!!!!!!!!」は意味分かんなかった。ゴメン。

※お前がナンバー1だ!! https://anond.hatelabo.jp/20180131190907

Permalink |記事への反応(5) | 20:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-11-08

anond:20171108012058

ブルーバックスでも出たもので。長沼伸一郎、物理数学直観方法はどう?簡単すぎか。

最近だと、

高校数学美しい物語 マスオとか。拡がり方が増田志向とは違うか。

プログラマ結城浩数学ガールになったら、くだけすぎか?

Permalink |記事への反応(0) | 11:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-07-26

おすすめ本『数の悪魔』他、注文しました!(元増田より)

また書きます。と結び↓つつ、2ヶ月あっという間に……。

https://anond.hatelabo.jp/20170516165447

夏休み中に誕生日を迎えるので、誕生日プレゼント読書感想文向けに、

まずはここら辺かな、と

https://anond.hatelabo.jp/20170515180123

https://anond.hatelabo.jp/20170515185422

でいただいたおすすめ本より、

『数の悪魔

『ご冗談でしょう、ファインマンさん』上下

を注文しました。

明日には着くのかな。

息子の反応が楽しみです。


他におすすめいただいている

虚数情緒

数学ガール秘密ノートシリーズ

ソロモン指輪

オイラーの贈り物』

利己的な遺伝子

も、またじわじわと購入していきますね。

この辺りは、過去に私が全く関心を持たなかった分野なので、どれもこれも情報ありがたかったです。

唯一、結城先生の『数学ガールシリーズだけは存在認知していたので、著者が日本人で昔からTwitterされてる(もちろんはてなーでもある)のって影響あるのだなー、と実感できました(笑)

その後の息子の様子ですが、

夏休みに入る前の三者面談担任特別支援先生+母である私)では、

「立ち歩きもなくなったし、積極的発言するなど授業に対しても意欲的ですよ!」

と、ホッと一安心でした。

低学年では「先生の目が届くように」との配慮で、常に最前列を横移動していたような状況でしたが、

今年は一度後ろの席にしてみたら、それがハマったのか全く立ち歩きなく落ち着いているのとのこと。

おそらく、持たせている自由帳への落書き(すごい密度ゲームの構想が…)という内職に集中しやすいからじゃないか、と母としては予想しているのですが。

教室からの脱走防止アイテムとして、入学当初から教科ノート以外に自由帳を持たせること、授業中の使用許可をいただいています

今年の夏休みは、こども対象プログラミングコンテストなどに応募出来るといいな。

息子自身が完成出来るところまでやる気が持続するかが怪しいですが、まず、ちゃんと完成させて1つ達成感を持ってもらうことが目標です。


沢山いただいたトラックバック個別にお返事できずでどんどん時間が経ってしまっているのですが、聞いてよかった!!ありがとう増田日記!という感じです。本当にありがとうございます

Permalink |記事への反応(4) | 09:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-05-15

http://anond.hatelabo.jp/20170515072109

もし息子さんが本を読むことが苦でないならば、良書を与えてあげて欲しい。おすすめ高校で使われている資料集増田が使っていたのでも良いし、最近理科社会資料集写真がたくさん載っていて図鑑感覚で読めて楽しい。もちろん本物の図鑑辞書、あるいは普通小説も良い。図書館は良書の宝庫だ。

自分は理数系なので、そっち方面でいくつか本を挙げておくと、

ハンス・マグヌス・エンツェンスベルガー『数の悪魔』(自分10歳の誕生日に買い与えられて、クリティカルヒットした本)、

吉田武『虚数情緒』(めちゃくちゃ分厚くて高いだけど、丁寧に書かれてる数学物理の本)、

結城浩数学ガール秘密ノートシリーズ』(文章がとても分かりやす物語調の数学の本)

後ろ2冊は対象年齢が中学生以上だけど、丁寧なので増田の息子さんなら読めるかもしれない。地元本屋さんには無いかもしれないけど、Amazonなどで探してみて欲しい。

生活面では、「〜をしなさい」と頭ごなしに言うのではなく、「〜だから、〜をしよう」と理由づけをして欲しかった。あと、集中しているときは本当に入り込むというほど集中しているので出来るだけ邪魔をしないであげてほしい(多分増田はすでにわかっていると思うが)。後は自分場合表に出せないけどもっと甘えたがりだった気がするので、嫌がらなければ意外とスキンシップとかもありだと思う(個人差あると思う)。

まとまってなくて申し訳ないけど、増田が元気に息子さんを愛しながら生活をするのが1番だと思うので、あまり気にしすぎず、無理をしすぎず、ほどほどに頑張ってほしい。増田と息子さんの幸せを祈ってる。

Permalink |記事への反応(2) | 18:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2016-08-02

「数式アレルギー文系なので」

novtanがずいぶん好意的解釈をしてたけど、知的向上心のなさが問題ならそう言えばいいだけで、

文章術の本で一意に捉えられるようにしろとか熱弁してたくせにやらかしてんじゃねぇかとツッコまれてもそりゃあ仕方ないよね。

数式アレルギーというだけで他の学問コミットしてる可能性は排除できない以上、知的向上心を欠く大人なっちゃダメだぞは指摘として間違いだ。

この発言問題点って、ただ単純にアレルギーというワードチョイスがどうなのかってくらいで、結城氏の批判的外れすぎる。

文系バカにするな、というのもこの文に対してはおかしい。

文系から数式アレルギーなので」に対してならば成立するが、「数式アレルギー文系なので」は数式アレルギーでない文系存在否定するものではないので成立しない。

論理解説する本を出してる人がこれでは若者に悪影響ではないだろうか?

これから時代、数式は必要からやらなければならないというプラグマティズム観点から発言をしているが、

これは逆説的に数式が必要ない人はやらなくていい、ということにもなってしまう。

さて、これから時代を生きていく人のどれくらいが数式を必要とするだろうか。

また、数式という叡智の積み重ねに~という発言に関しても疑問が浮かぶ。

なぜリスペクトする必要性があるのだろうか。したからなんだというのか。ただの自己満足ではないか

ではブコメを見てみよう。

http://b.hatena.ne.jp/entry/rentwi.textfile.org/?759297917043609600s

tockri 僕も自分不勉強で苦手なことをヘラヘラ笑いながら「よくある多数派」にラベリングしてその対象を貶める人が嫌いです。ブコメ中の的外れ率がものすごい高くてびっくりした。

上記のとおり文系を貶めてるわけではないので的外れ

hate_flag 数式がわからないなら「わたくし不勉強でこの式の意味がわからないのです」と正直に言おうよ。不勉強なのをありもしないアレルギーのせいにするのは不誠実だし数学に対して失礼だ。

しろわかりませんの後に出てくるフレーズだと思うが。むしろこれは「苦手なので費用対効果が悪くやる必要性がない」というメタメッセージにも受け取れる。

それから数学に対して失礼」などという謎フレーズ。お水にありがとう

watchcat そもそも人は日本語もきちんと読めない。ここのブコメ達が良いサンプル。大半は的外れ批判しかしてないしね。そして日本語不自由なのに数式なんて読もうとするわけがない。だから敬意なんて持たない。

okureimanスター集めてるブコメ反論レベル低すぎてわろた

典型的な匂わせ文。抽象的な言い回しだけでマウンティングを取ったコメントしか放れない人間が語る誠意とは。

後者は2ブクマしかなくて顔真っ赤にした誰かのサブ垢かと疑うレベル

gcyn えっ、なんでこれこんなにも否定的コメントつくの?って思った。悪いけど、ご自分の卑屈を他人の汚点に転化してるからではなかろかしら。

touch_my_tralala 数式が苦手でかつ怒りっぽい人ってこんなにいるのかって、ブコメみて驚いた。なんかコンプレックスでもあるのかな。結城さんの言ってることは結構まともだと思うんだけど。

ophites 「俺も昔はワルだった」「自分不器用でして」が実際は「ガリ勉より俺の方が人として上」「要領だけ良いズルい奴と俺は違う」を意味するように、卑下のふりした自慢なんだよな。できないのは仕方ないがそれを誇るなよ

で、出た~他人脳内空想決めつけ発言くりかえすやつ~

他人投影防衛機制指摘したところでおまえがそう決めつけていい世界にお住まいならおまえの意見こそが投影防衛にすぎないと決めつけていいよねと返されて負けるタイプ、許されるのは20歳までだぞ☆

t-tanaka これに限らず,知らない・できないということを特権のようにふりかざして,相手に譲歩を求める行動が世の中で通用してしまっているのか腹立たしい。

実際にしらないできない他人コストをかけさせてやらせようとするのを拒否される=俺に譲歩を求めてくるなら所詮レベルじゃないっすか~

yu173 誰にでも得意分野がーは反論にならない。不得意だろうが数式を蔑ろにするなという話でしょ。この手の話題になると理系文系区別することの害をブコメから見て取れる

なるよ。ひとつめに数式アレルギーイコール知的向上心否定にはならない、ふたつめにすべての人が必要ではない以上、コストパフォーマンスを考えて得意分野にコミットして数式を蔑ろにする選択は十分にありうる、ということで十分な反論になっている。

matarillo 《あなたがわからないのはいいよ。あなた理解したくないのはいいよ。若者にそれを推奨するなといいたい。》《大人真剣勉強しよう。》ってあるのに★ブコメは何を読み取ったんだろう。

推奨という論理飛躍や勉強していないという決めつけ、わからないのはいいと言っておきながら歴史ある知である数学リスペクトしろというテメーの価値観の押しつけを読み取ったのではないでしょうか。

unagi_dayo 「数式アレルギーなんで」「文系でして」「自分馬鹿なので」等と言って何かを理解すること・考えることを放棄する行為は不遜だし周囲の若者に悪影響を及ぼす。分からないこと、苦手なことが悪いのではなく態度の問題

数式アレルギーでも他の分野の学問理解する方にコミットしていれば何の問題もない。コストパフォーマンス問題英会話教室の入会アプローチのような強迫圧力をかけて数式を理解する必要のない若者にまで数式は理解しなければならないと押しつける方が悪影響。日頃から文系はムダと明言している理系はたくさんいるが、数式がムダは一切みとめようとしない態度はなんの問題もないのだろうか。

watapoco数字を扱う仕事をしてる人間として無茶苦茶同意。いや、わからんはいいのよ。こういう台詞はく人できる人へのリスペクトがないの。

どこをどう飛躍させるとリスペクト云々になるのだろうか。あと誤字脱字のまま書いてもいい推敲しないで書いてもいいと思わせると若者に悪影響だぞ。みんなもっと叱れよ。

kaputte同意しまくり。言葉をいい加減に扱う奴は信用できない。この文章は数式や漢字が読めない奴を叱るとかそんな話じゃないんだが、これを理解しない層=怒りの矛先だと思われるので、勝手に誤解するしいろいろ不毛

アレルギーというワードチョイスにはたしか問題あると思うが、これも匂わせ文。言語化せず逃げに走るのは若者にとって悪影響。「勉強不足を恥じろよ。若者自分レベルまで落とそうとするなよ。」えっ?どんな話だって

marmot1123想像以上に批判的なブコメが多くて驚いた。自分は完全同意自分勉強しなくてわからないのはいいけど、他の奴らが勉強しない方に巻き込むなって話。難しいから逃げるんじゃなくて丁寧に読もうよって話。

巻き込まれるようなバカを殴る方向にシフトすべきだろ。そもそも勉強する必要性がない人だっているんだから

okachan_man文系だけど、自虐じゃなく本気でそんなセリフを言う人はただのバカだと思うよ

上述のとおり、お世辞とかコスパ考えて投資する必要性がないの言い換えにすぎないとも考えられるからなぁ

おはように早くねーよ!とかお疲れ様ですに疲れてねーよ!みたいなアスペ臭が漂う。

アレルギーというワードチョイス一点突破ならここまで批判されなかったろう

satomi_hanten結城センセっぽくないけど「大人には」って明記してあんのすら読まなかったり理解する意思を見せない人間にはなりたくないのは1000%同意

書いてあるとなんなのかまったくもって意味不明

araignet2内容以前に結城氏のこれまでの著作活動に対する全くの無知しか思えないコメントにげっそりする。

しろ今までの著作活動台無ししか思えないけど。自分文章術の本をもう一度読み返したらと思う。数学尊敬しない人に対して尊敬しろ尊敬しろ尊敬しろ尊敬しろと思っているというイメージ数学ガールたちにさよなら絶望先生久米田康治登場人物並の闇を感じさせてしまうだろう。

Permalink |記事への反応(1) | 15:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2016-07-31

数式アレルギー文系はエセ文系

って数学ガールが言ってたけど、数式アレルギー理系っていないのかしら?

数式使わないジャンルとか

全身に発疹出して嘔吐しながら数式読んでる人とか

俺は数式アレルギー文系なんでわからないですけど(テヘ)

Permalink |記事への反応(3) | 20:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp