はてなキーワード:左京区とは
「禁断の京都カースト」は書店での販売を中止し、KLKStoreにて販売いたします。7/4から随時発送させていただきます。
京都人が各々の居住地でランク付けを行う「京都カースト」をご存じですか?京都人なら必ず知っていることですが、公に口に出すことはタブーとされています。
KyotoLove.Kyoto編集部はこのタブーに挑み、11行政区11人の京都人を集めて、京都カーストへの想いを語っていただきました。
表向きだけではない、真の京都を知りたい京都好きの皆様に「京都人の本音」と「京都市11行政区それぞれの魅力」をお届けします!!
(全234ページ)
【目次】**********
・【右京区】わたしはどのように京都カーストと付き合ってきたのか
・結びに
**********
送料別途1冊210円(スマートレター)です。
つじあやのと奥華子は、日本のシンガーソングライターで、それぞれ異なる音楽スタイルや背景を持つアーティストです。以下は彼女たちの区別ポイントです:
###つじあやの
###奥華子
これらの違いを理解することで、彼女たちの音楽やパーソナリティーをより楽しむことができるでしょう。(https://ja.wikipedia.org/wiki/%25E5%25A5%25A5%25E8%258F%25AF%25E5%25AD%2590)(https://en.wikipedia.org/wiki/Hanako_Oku)(https://ja.wikipedia.org/wiki/%25E3%2581%25A4%25E3%2581%2598%25E3%2581%2582%25E3%2582%2584%25E3%2581%25AE)(https://en.wikipedia.org/wiki/Ayano_Tsuji)
25歳まで東京育ち。その後京都にしばらく暮らして、大阪に移り住んで8年。
パン…本当に神戸は別格。次点は京都。大阪も美味いパン屋はいっぱいある。東京は探せば美味い店もあると思うが、郊外だったり範囲が広すぎて、普段づかいのパン屋という点では少なすぎる。
ラーメン…好みが分かれるとは思うが狭い範囲で切磋琢磨してレベルが底上げされている大阪に軍配を上げる。京都も左京区を中心によりどりみどり。東京にも美味い店はあるが遊びがない。神戸に美味いラーメンはない(なくもないが平成前期で時間が止まっている)
うどん…やはり大阪か。次点は東京、ただし東京のうどんという明確なイメージはなく、讃岐うどんをはじめ全国のうどんが流れついて洗練されたイメージ。いまだに関東のうどんは黒いとかいう関西人は相手にしなくていい。
カレー…スパイスカレー以降の東京のカレーをあまり食べていないので不公平だとは思うが、それでも大阪に勝てる要素はないと断言する。京都・神戸も含めて近年のカレーの新潮流はほんと間借りから始めた素人が主役で、カレーに限らず東京ではそういうムーブメントはもう無理なんだろうと思う。
焼鳥…圧倒的に東京。関西で暮らして泣きそうになるのが、焼鳥屋の層の薄さなのだ。高級な店はわりとある。安くて美味いという関西めしの最大の美点が焼き鳥には発揮されていないのはなぜだ。
焼肉…意外と東京も大阪も違いはない。もちろん安くて美味い老舗というのは大阪に多いが、安いなりの美味さなので。最近の東西の焼肉屋の均質化というのは、悪いコンサルでも幅を効かしてんのかなと思う。
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20230504221251
shepherdspurse左京区では見かけなかったけど、
これが京大生しぐさです
一時期左京区に住んでたが、あのあたりでBBQする一家がいたら文字通り煙たがられそうなもんだよな…と思いながら読んだよ。
川の上流は鹿や蛍が居るから人が荒らすのを嫌がってるような場所も多いし、山が近いと匂いにつられて猿や猪が降りてきたりするから危ないとも言ってた。
山と川にそんな近くないのかもしれないけど、北区方面もそんな変わらんのじゃない?
自分も京都住む所じゃないなと早々に退散したけど、窓から放尿はやべーとしても、その家主のおじさんが「いけずな人」かどうかは難しいとこだと思うけどねえ…。
あと偽の車掌や、フライングキレ野郎は京都じゃなくてもいる。ナーバスになってんのかもしれないけど、全部京都のせいだ!というには増田は繊細ヤクザっぽいので1度切り替えた方がいい。その近隣住民と他の人間は地続きなわけじゃないぞ。