Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「岡山1区」を含む日記RSS

はてなキーワード:岡山1区とは

2025-09-08

参政第一次発表 衆院選候補者予定者一覧

会見から読み取り メモ

青森1区 加藤 つとむ

岩手1区 佐々木大成

宮城1区 かわばたあやみ

栃木1区 大森紀明

群馬4区 青木ひとみ

群馬5区 木暮 智貴

千葉4区 くどう聖子

千葉8区 宮本ひろゆき

千葉13区 なかやめぐ

神奈川1区 高橋 徳美

神奈川14区 先沖仁

神奈川18区 鈴木

神奈川19区 むろい一真

東京1区 吉川りな

東京3区 植木ひろた

東京10区 安田 しん

東京18区 徳永ゆき

東京22区 鈴木みか

東京24区 よくらさゆり

新潟2区 平井えりこ

新潟4区 大矢ひさの

石川1区 川裕一郎

長野2区 竹下ひろよし

静岡4区 高田 あきひろ

滋賀3区 北野ゆうこ

大阪10区 井上ともや

(大阪未定 池上和日子)

兵庫6区 谷浩一郎

兵庫10区 ふじわらせいや

和歌山1区 林元政子

岡山1区 ひろもりしほ

山口1区 やまさき珠江

山口3区 島村

高知1区 金城みきひろ

(香川1区 非公開)

愛媛1区 原田しんたろう

佐賀1区 重松たか

大分1区 野中しんすけ

宮崎1区 しげいくにあき

Permalink |記事への反応(0) | 17:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-12

LUUP大好きなみんなのためにLUUP許認可の圧力をかけた自民党モビリティ交通新時代を創る議員の会のリストを出したよ

まず、LUUPがロビー活動により認可を得る流れについてはこちらのリンク先を参照

https://luup.sc/news/2021-05-18-maas-pt/

モビリティ交通新時代を創る議員の会の議員一覧は以下の記事参照

https://ligare.news/story/jimin-maas-giren/

以下、会長の甘利以外は五十音順

甘利 明 神奈川13区

逢沢 一郎 岡山1区

赤澤 亮正 鳥取2区

阿達 雅志 参議院比例

石井 正弘 参議院岡山

石崎 徹 維新新潟1区暴行事件で離党ののち維新から立候補落選

岩井 茂樹 東伊豆町長(参議院静岡県知事選候補落選のち現職)

石原 伸晃 元東京8区(次回参院選出馬予定)

今枝 宗一郎 愛知14区

上野 宏史 元 比例北関東

勝俣 孝明 静岡6区

神山 佐市 元 比例北関東

城内 実 静岡7区

桜田 義孝 千葉8区

佐々木 紀 石川2区

菅原 一秀 東京9区

田中 和徳 神奈川10区

高橋 克法 参議院栃木

武井俊輔 宮崎1区

津島 淳 比例東北

西村 明宏 宮城3区

額賀 福志郎 茨城2区

平沢 勝栄 東京17区

藤丸 敏 福岡7区

細田 博之 死去

三ツ矢 憲生 引退

宮路 拓馬 鹿児島1区

盛山 正仁 兵庫1区

八木 哲也 愛知11区

山際大志郎 神奈川18区

山口 泰明 埼玉10区

山田 美樹 東京1区

山本 有二 比例四国

LUUP議連、君の選挙区はいたかな?

Permalink |記事への反応(0) | 21:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-07-22

立憲民主党原田謙介さんの女性蔑視ツイート

原田謙介

立憲民主党公認岡山1区からの次期衆院選立候補予定者(2019年参院選出馬したが落選パンツの中が精子まみれでお馴染みの高井崇志衆院議員が立民を除籍されたため衆院選へ)。東京大学法学部卒業。元内閣府子ども若者育成支援推進点検評価会議委員

「やっぱり女の子の肌が露出してないのは厳しいですよねw」(中東女性は肌を露出しないというツイートに対して)

https://twitter.com/haraken0814/status/77648279629873152

お茶の水学祭出会い系w」

https://twitter.com/haraken0814/status/2708130379079681

ショートパンツ女の子みたいなら夏場のサッカー観戦はいいと思う」

https://twitter.com/haraken0814/status/377419695064096768

韓国に来る日本の女はバカっぽくて簡単に体の関係に落とせるというツイートに対して)「ふむふむ」

https://twitter.com/haraken0814/status/223813116595671040

女子中高生に聞きたいことあるんだけど、[中略] 真面目なテーマの不真面目な話です」

https://twitter.com/haraken0814/status/592985024917598208

女の子つまみにして酒を飲んでますというツイートに対して)「やるなぁ」

https://twitter.com/haraken0814/status/8488703310

帰宅困難なやつはうちにおいで!現時点で女の子が二人来ることになってます」(東日本大震災直後のツイート、削除済み)

https://web.archive.org/web/20190713151045/https://twitter.com/haraken0814/status/47267902734336001

Permalink |記事への反応(0) | 19:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2009-09-03

激戦を制して仲間を救った自民議員

http://anond.hatelabo.jp/20090901081008

の「幸運枠」を見ていて思ったのは、では世論調査をひっくり返して激戦を制しこいつらを救った同地域ブロックの「恩人」は誰なんだろうと。

勝率(1位票/次点票)の低かった自民党議員に注目してみる。

町村派

町村信孝 9回目 64歳 比例北海道 0.827 ←伊東好孝 無派閥 1回目 60歳 北海道7区 1.009

中川秀直 10回目 65歳 比例中国 0.950 ←赤沢亮正 無派閥 2回目 48歳 鳥取2区 1.007

長勢甚遠 7回目 65歳 比例北陸信越 0.907 ←山本拓 町村派 5回目 57歳 福井2区 1.020

谷畑孝  5回目 62歳 比例近畿 0.767 ←民主党候補者不足

馳浩   4回目 48歳 比例北陸信越 0.932 ←森喜朗 町村派 14回目 72歳 石川2区 1.038 

松野博一 4回目 46歳 比例南関東 0.757 ←森英介 麻生派 7回目 61歳 千葉11区 1.038

津島派

河合克行 4回目 46歳 比例中国 比例単独 ←逢沢一郎 古賀派 8回目 55歳 岡山1区 1.038

金田勝年 1回目 59歳 比例東北 0.986 ←大島理森 高村派 9回目 62歳 青森3区 1.004

古賀派

川崎二郎 9回目 61歳 比例東海 0.831 ←三ツ矢憲生 古賀派 3回目 58歳 三重5区 1.027

平井卓也 4回目 51歳 比例四国 0.834 ←塩崎恭久 古賀派 5回目 58歳 愛媛1区 1.022

山崎派

田中和徳 5回目 60歳 比例南関東 0.775 ←菅義偉 古賀派 5回目 60歳 神奈川2区 1.004

伊吹派

伊吹文明 9回目 71歳 比例近畿 0.774 ←田野瀬良太郎 山崎派 6回目 65歳 奈良4区 1.020

谷恒一  3回目 57歳 比例近畿 0.768 ←みんなの党得票不足

麻生派

山口俊一 7回目 59歳 比例四国 0.802 ←後藤田正純派閥 4回目 40歳 徳島3区 1.015

派閥

今村雅弘 5回目 62歳 比例九州 0.920 ←小里泰弘 古賀派 2回目 50歳 鹿児島4区 1.029

菅原一秀 3回目 47歳 比例東京 0.900 ←下村博文 町村派 5回目 55歳 東京11区 1.030

まとめ

古賀派選挙の強さが光る。町村派津島派衆院議席数を1/3にしたのに古賀派は1/2で留める。ここでも自派の2名を含む5名をレスキューしている。

町村派は自派の議員を2人自力救済しているけど、惜敗率7割台でレスキューされるという不覚も。

Permalink |記事への反応(1) | 01:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2009-08-31

小選挙区を接戦順にソートしてみる:数百票に救われた町村と中川

http://anond.hatelabo.jp/20090831025349 を接戦順にソートしてみる。

青森3区:大島理森自民)90176 対 田名部匡代民主)89809 差367票

神奈川2区:菅義偉自民)132270 対 三村和也民主)131722 差548票

鳥取2区:赤沢亮正(自民)84659 対 湯原俊二(民主)84033 差626票

北海道7区:伊東良孝(自民)100150 対 仲野博子民主)99236 差814票

--------1000票差未満(与党4勝)------------

山形1区鹿野道彦民主)106202 対 遠藤利明自民)104911 差1189票

徳島3区:後藤田正純自民)81581 対 仁木博文(民主)80359 差1222票

秋田2区:川口博(無所属)93951 対 金田勝年自民)92600 差1351票

福井2区:山本拓自民)80033 対 糸川正晃民主)78496 差1537票

大阪6区:村上史好(民主)109143 対 福島豊(公明)107336 差1807票

奈良4区:田之瀬良太郎(自民)95638 対 大西孝典(民主)93803 差1835票

神奈川13区:橘秀徳(民主)138104 対 甘利明自民)136164 差1840票

長崎3区:山田正彦民主)79223 対 谷川弥一自民)77316 差1913票

--------2000票差未満(与党3勝野党系5勝)-------

石川3区:近藤和也民主)100832 対 北村茂男自民)98599 差2233票

兵庫8区田中康夫日本)106225 対 冬柴鉄三公明)103918 差2307票

愛媛1区塩崎恭久自民)133030 対 永江孝子(民主)127562 差2468票

鹿児島4区:小里泰弘自民)97054 対 皆吉稲生(民主)94343 差2711票

茨城2区:石津政雄(民主)114455 対 額賀福志郎自民)111674 差2781票

三重5区:三ツ矢憲生(自民)105188 対 藤田大助(民主)102377 差2811票

--------3000票差未満(与党3勝野党3勝)----------

東京13区平山泰朗(民主)114653 対 鴨下一郎自民)111590 差3063票

三重4区:森本哲生(民主)87824 対 田村憲久自民)84583 差3241票

奈良2区滝実民主)98728 対 高市早苗自民)94879 差3849票

--------4000票差未満(野党3勝)-------------

岡山1区逢沢一郎自民)113045 対 高井崇志(民主)106269 差4076票

千葉11区:森英介自民)116937 対 金子健一民主)112707 差4230票

高知1区福井照自民)44068 対 橋本大二郎無所属)39326 差4742票

石川2区:森喜朗自民)123490 対 田中美絵子民主)119021 差4469票

東京11区下村博文自民)117472 対 有田芳生日本)113998 差4474票

長崎4区宮島大典民主)97912 対 北村誠吾自民)93423 差4484票

熊本2区:福島健一郎(民主)104876 対 林田彪(自民)99933 差4943票

大分2区:重野安正社民)112090 対 衛藤征士郎自民)107124 差4966票

--------5000票差未満(与党5勝野党系3勝)---------

個別に見ていくと、暴風が吹いて自民の牙城に迫った民主だとか、

暴風に耐え忍んでなんとか逆転、あるいは肉薄して比例復活を勝ち取った自民とかいるし、

トータルで見た接戦区の勝敗数も一応合理的かな。



でも、1000票差以内の4選挙区選挙民で、投票に行かなかった人で、自民党に不満を持っていた人には、

どうして投票に行かなかったのと聞いてみたい気はする。



(追記)

ブクマに指摘があったので、ちょっと追加してみる。

比例北海道ブロック 自民党 当選

2.町村信孝 惜敗率82.7%


北海道5区:小林千代美(民主)182952 対 町村信孝自民)151448 差31504票


比例中国ブロック 自民党 当選

4.中川秀直 惜敗率94.9%


広島4区:空本誠喜(民主)102435 対 中川秀直自民)97296 差5139票


これだけの票の差がついて負けた自民党(つか清和会)の大物の政治生命を救ったのは、北海道7区と鳥取2区自民候補に投じられた

814票と626票なんだ、ということを理解できれば、「一票の重み」が実感できると思うんだけどね。



(追記2)

この接戦29選挙区世論調査出口調査では全部野党系に出ていたんだろうね。

これに加えて、民主自民公明プレゼントした2、みんなの党自民民主プレゼントした2を考慮すると

自民党103、民主党321

民主党は、もう少しだけ頑張り、比例代表候補者を揃えていれば、単独で2/3を達成できていた。

逆に言えば、極めて濃厚だった民主党の単独2/3をぎりぎりで阻止したのが、自民党の最後の意地と抵抗だね。

Permalink |記事への反応(0) | 10:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

接戦選挙区の結果

http://anond.hatelabo.jp/20090831003610

5000票差以内で決着した選挙区を上げてみる。

北海道7区:伊東良孝(自民)100150 対 仲野博子民主)99236 差814票

青森2区:大島理森自民)90176 対 田名部匡代民主)89809 差367票

秋田2区:川口博(無所属)93951 対 金田勝年自民)92600 差1351票

山形1区鹿野道彦民主)106202 対 遠藤利明自民)104911 差1189票

茨城2区:石津政雄(民主)114455 対 額賀福志郎自民)111674 差2781票

千葉11区:森英介自民)116937 対 金子健一民主)112707 差4230票

東京11区下村博文自民)117472 対 有田芳生日本)113998 差4474票

東京13区平山泰朗(民主)114653 対 鴨下一郎自民)111590 差3063票

神奈川2区:管義偉(自民)132270 対 三村和也民主)131722 差548票

神奈川13区:橘秀徳(民主)138104 対 甘利明自民)136164 差1840票

石川2区:森喜朗自民)123490 対 田中美絵子民主)119021 差4469票

石川3区:近藤和也民主)100832 対 北村茂男自民)98599 差2233票

福井2区:山本拓自民)80033 対 糸川正晃民主)78496 差1537票

三重4区:森本哲生(民主)87824 対 田村憲久自民)84583 差3241票

三重5区:三ツ矢憲生(自民)105188 対 藤田大助(民主)102377 差2811票

奈良2区滝実民主)98728 対 高市早苗自民)94879 差3849票

奈良4区:田之瀬良太郎(自民)95638 対 大西孝典(民主)93803 差1835票

大阪6区:村上史好(民主)109143 対 福島豊(公明)107336 差1807票

兵庫8区田中康夫日本)106225 対 冬柴鉄三公明)103918 差2307票

岡山1区逢沢一郎自民)113045 対 高井崇志(民主)106269 差4076票

鳥取2区:赤沢亮正(自民)84659 対 湯原俊二(民主)84033 差626票

徳島3区:後藤田正純自民)81581 対 仁木博文(民主)80359 差1222票

高知1区福井照自民)44068 対 橋本大二郎無所属)39326 差4742票

愛媛1区塩崎恭久自民)133030 対 永江孝子(民主)127562 差2468票

長崎3区:山田正彦民主)79223 対 谷川弥一自民)77316 差1913票

長崎4区宮島大典民主)97912 対 北村誠吾自民)93423 差4484票

大分2区:重野安正社民)112090 対 衛藤征士郎自民)107124 差4966票

熊本2区:福島健一郎(民主)104876 対 林田彪(自民)99933 差4943票

鹿児島4区:小里泰弘自民)97054 対 皆吉稲生(民主)94343 差2711票

与党15勝 野党系14勝

もっと自民が勝ってるかと思ったら意外だった。

ただ、ちょっと前に盛り上がった「投票に行くことの意味」は、こういう接戦選挙区ではわかりやすいね。

Permalink |記事への反応(2) | 02:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

 
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp