Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「奥多摩」を含む日記RSS

はてなキーワード:奥多摩とは

次の25件>

2025-06-11

anond:20250611115023

からトンキン人が奥多摩とか山梨にタワマン一杯建てて移り住んで関東平野農業のために明け渡せば

効率化できるっていってるでしょ

Permalink |記事への反応(2) | 14:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-18

dorawii

トイレが水洗で綺麗でネットさえつながる場所ならどんなに鄙びていようが空気が綺麗なところの方がいいです

てなわけで都心は論外で奥多摩ちょっとネットトイレインフラもやばそうだから日の出町あたりがよさそうに見える

Permalink |記事への反応(0) | 10:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-03

アーキテクトになるためにはクリーンアーキテクチャの知識必要

文字面的には否定はしない。

しーかーしー。

そこでなぜディレクトリ構成かいう、枝葉末節から話が始まるか理解できん。

というか、そういう具象しか理解できない頭しか持ち合わせてないのか?

もしそうならアーキテクトなんて無理無理の無理だぞ。

中身を理解しないで、表面的HowToだけなぞったところで、手間が増えるだけ、不具合が増えるだけの、典型的炎上カーゴカルト教祖しかなれんぞ。

で、そういうクズを作っておきながら、手に負えなくなったら「××社でアーキテクトをして云々」って転職して逃げ出すんだからなぁ……。

てめぇのケツくらい拭けねぇのかよ?

なんかあの同心円図を神聖ものみたいに崇めてるっぽいのを見ると、本当に哀れに思える。

あんなもん、書籍を出すときに見た目を整えるためにでっち上げた図以外の何物でもねーだろ w

よくある4象限とかのマトリクス図とか、意識高い系の本には大量に載ってるあれだよ。

そういう意味のない図に「雰囲気で当てはめる」から、そこで真に求められていることが実現できないんだよ。

クリーンアーキテクチャ採用していて、がっつりしたE2Eテストを予定している時点で矛盾だって理解しろ

ただなぁ、こういう技術()話するのが好きなエンジニアは多い。

呆れるほど多い。

多いんだが、残念すぎることに内容が、

「知ってるか?東京都呪術高等専門学校って奥多摩にあるんだぜ」

「知ってる。近くまで行ったことある

「生徒に知り合いがいる」

スカウトされたことがある」

とかマウント取り合ってるようにしか見えんのよ。

今時の厨二だってそんなアホみたいな話してマウント取り合いなんてしねぇぞ……。

そんな集団に「ただの漫画創作だぞ」って言い放つより、静かに距離を置くことを選ぶよ。

恨み買う、余計な手間をかけることになる、以外の利点が存在しないから。

Permalink |記事への反応(0) | 17:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-31

東京行って分かったのは、東京が私を文化的にするわけではなさそうってこと

anond:20240229223449

1年以上前、「1年間の東京でやるべきこと」をおききしましたが、本日無事に契約が満了し地元に戻ることになったんであのとき回答してくれた誰かにむけてご報告を書きます


東京生活について】

具体的な省庁とかバレたくないんで仕事の話は割愛(本当はそっちのほうが需要ありそうだし、おもろい話もあるけど、同僚だった人たちに「あい

匿名ブログとか書くやつだったんだ」って思われたくないから)

あっ、自転車通勤はしてないです、満員電車も慣れれば普通だったので、、、

と言う事でプライベート

ここでの意見をもとにやったこ

博物館美術館めぐり

ブコメにあったミュージアムパスをつかってとくに序盤は色々回ってた、でもあのミュージアムパスって割引になるやつと無料になるやつがあって、無料の優先してたから有名所で行ってないとこたくさんある(国立西洋美術館とか)

思い出深いのはやっぱり国立博物館かなあ、純粋に展示料多くて一日あってもたりない

あとはこのパスがなきゃいかなかっただろうなという、塩とタバコ博物館とか印刷博物館も行ってみたら面白かった

・知ってる名前土地巡り

結構多かったご意見、とりあえず思いつく限りの土地ほとんど行ったと思う

好きだったのは柴又(某インターネットミュージックの印象しかなかったけどあんな風情あるとこなんすね)、高円寺田舎人間には丁度いい)、神保町古本屋おもろかった、ただ2回め来ようとはならなかった)

やっぱひとが多いとこ嫌いだなとも思いました、新宿とか渋谷とか、最悪です

マッチングアプリ

トラバパパ活おじさんがオススメホテルラウンジみたいなの書いてて、「どうせならこういうとこも行ってみたーい♡」とかも思わなくもなかったけど、おじさんと合うほうがめんどくさくて同年代とばかりあってたら普通居酒屋しか行けませんでした

こっちに車持ってる友達いなかったし首都高ドライブマッチング相手がいなきゃできなかったので、特に車で湘南まで連れて行ってくれた男には大感謝です

あとは新宿ラブホ帰りに大久保公園前通って立ちんぼ見れたのも地味におもろかったな

ワンナイトはしてないけど、数回会ってヤッた相手(2名)とも付き合わずフィニッシュです、だってお前ら〇〇(私の地元)までついて来ないでしょ?

旅行

海外は結局行かなかったんだけど(そもそもパスポート持ってない)、国内はちょこちょこ

今年1年で12球団制覇したんだけど(東京行く前に唯一明確にあった目標を達成)、やっぱりエスコンフィールドのために北海道いったのが一番印象的な旅ですね、あんなに素晴らしい球場ないよ

あとは深夜バスが便利かなと思って使ったら見事に体力削られた旅なんかも思い出深い、もう二度とやらないけど

演劇

これはねえ、下北いってやるぞと思ってたんだけど、なんか日和っちゃって、結局12月池袋であった劇団かもめんたるだけ見て1年が終わってしまいました

公演は攻めてておもしろかったです、「演劇見てる!」って感じがしました(バカ感想

この公演でいっぱいチラシ貰ってどれかにはいこうともおもったんですけどね、、、

やっぱり有名所は売り切れるのも早いし(クドカン演出の見たかった)、こればっかりは計画性ない人間には無理でした

お笑いライブ

ルミネ1回、無限大ホール1回

無限大は閉館するの知って、適当にとれそうなライブ演者とかあんまり気にせずとったけど、知らない芸人でも面白くってよかった

電車

途中(9月くらい?)に外出のモチベーションなくした時期あって、そのとき駅メモいれて駅を埋めることをモチベーションにしたりしてた

始めた当初は「半年東京の全駅コンプするぞ!」くらいおもってたけど、今みたら660駅中338駅とのことで、なんとか半分って感じですね(途中でアプリ開かなくなってしまった、あとこのために観光0の生活路線バンバンのるほど乗り鉄にはなれなかった)

路線数稼ぐために奥多摩まで行ったのはいい思い出、生活路線系では都営荒川線日暮里舎人ライナー最前座席ちょっと座った)にのって、振り返ると両方たのしかったしもっといろんな路線乗ってもよかったかもなあ


【雑感】

1年前に記事載せたとき「このまま楽しくなって東京のこるんじゃないか」みたいなご意見複数あり、自分としてもその可能性は0じゃないとは思っていたけど、1 年経つともうなんの迷いもなく地元帰ってます

東京住んでみて、自分生活キャパティだと地元で十分だなと思っちゃいました

はてな田舎都会論争するときって田舎の想定はなにもないところなんだけど、その中間には地方都市があって、そこってなんでも「一通りは」あったりするんですよね

そこで選択肢が欲しい人には都会があってるけど、自分別にそこまでは欲しくないなって思っちゃいました、しかも今はインターネットもあるし

あとはてなの「文化資本」論争に触れておくと(タイトルそんな感じでつけちゃったし)、そもそも自分が今年たくさん美術館博物館に行ったのは「こっちに友達もおらず一人で行きやす場所がそういうとこしかない」というのが大きく、ほかにツレがいたら違う選択肢とっていただろうなと思ったのがひとつ、あとは「自分感性じゃ芸術は触れる回数が増えるたび受ける衝撃は少なくなっちゃうな」というのが率直なところ。例えば今年に入ってムサビ卒業展示見に行って、それは楽しんだわけですけど、同時に「これ毎年行ってたら毎年似たようなテーマのものばかりでデジャブおきまくるんだろうな」とも思ってしまったわけです。

多分幼少期から東京にいたとしても、あんまり美術館いく選択肢自分はとらなかっただろうし、取ったとしてもすぐに飽きていたんだろうなと思います

当たり前なんですけど、結局はその人の気質かになっちゃうんですよ、だから東京という土地がその人の文化資本を高めることもあるし、全く意味ないこともある

総じて、自分地方都市向けの人間なんだなと実感しました、そもそも公務員やってて東京来て「自分の適正は公務員だな」と再確認したような人間なので、自分のことをあまり一般化はできない気もしますが、、、


ということで、移動のあいだに添削なしで書いた東京体験記は以上。これを書こうと思って1年色々やってきたところもあったので、はてなには大感謝です。あのとき意見くれた皆様、改めてありがとうございました!

Permalink |記事への反応(2) | 23:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-16

anond:20250116164128

そういう状況だと携帯電話がつながらないことがあって、その状況だとAEDを使って、救助隊が来るまで待つということはあり得る。

たまたま携帯電話がつながったとしても、奥多摩だと救急隊が来るまでそこそこ時間がかかるので、長い時間二人っきり。

まあ、奥多摩で倒れたら病院まで2時間が当たり前の世界なんで、病院につく前に死んでることもあり得るけどな(笑…)

Permalink |記事への反応(0) | 16:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250116163459

奥多摩にもAEDがおいてある

ここも人が集まることがあるけど、いないときはいない

冤罪が起きるとしたら、こういうところだろうな

あと、ここで同列に比較するのはおかしいとよく言われるけど、裁判官が同列に比較してもいいと思ってるなら、法律世界ではそれが一番正しい

からネット意見なぞ、法律では価値ないのさ

あと、弁護士意見もほぼ価値がない

弁護士司法試験にとおってはいからその点では価値があるけど、事実認定で認められないことは普通にあるので、うのみにはするなよ

Permalink |記事への反応(1) | 16:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-19

昨日の新聞で、能登半島旦那消防士30歳(+奥さん多分パート専業主婦)で子供4人って記事読んだんだけどこういう人達の家購入金とか子育て金ってどうなってんだろう

都内だと家が奥多摩だとかでもない限り無理だろって思う

田舎住みが正義なのかねえ…でも田舎ってクソみたいなヤンキーおじさん達に耐性無いと絶対住めないしなあ

Permalink |記事への反応(0) | 05:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-08

23歳男オタクvs結婚強迫

結論

結婚ができる気がしない」一方で、「結婚し」なければならないという強迫観念がある。

なるほど「気の合う人間生計を共にすることによって得られる利益享受(共有)」するのは幸せことなのだろう。少なくとも周囲の大人たちはその信念を奉じて生きてきたようであって、同時に、幸せな家庭人生活を送っているようにも見える。

一方で、私は「結婚ができる気がしない」。先述の通り「結婚し」なければならない、という観念があって、かつ、「気の合う人間生計を共にすること」に対し何らの疑念を持たないにもかかわらず、である。私は夫としても、あるいは父としても、その適格性を著しく欠くように思われる。

どうしてこの結論になったのか、振り返ってみる。

スペック

23歳・早慶政経法のどっか・4年(浪人した)

実家:都外。奥多摩山中やどこぞの島よりは皇居に近い。

上っつら:少なくとも面と向かって悪し様に言われたことはない。中学生と比べると大きく、高校球児の中なら目立たず、プロ野球選手に混じれば小さく見える(はずだ)。人並みには気を遣っているつもりでいる。

私には2つの強迫観念がある。そのうちの1つは「結婚しなければならない」というものだ。もう片方についてはあえて述べない。

かかる珍妙にして時代遅れ時代錯誤と言うべきだろうか?)の価値観を、いつから我が身のものとしてしまったのか、詳細な事情記憶していない。ただ、誰かの「家を継げ」とか「孫の顔を見せろ」という種の明確な言葉あってのことではなかったことだけは、はっきりと断言できる。他者からの影響が思い当たらない、本能的に自然発生したと説明するほかない感情からこそ、我ながら奇妙だと余計に思う。ともあれ、私が「結婚しなければならない」という価値観に囚われていることだけは確かだ。

結婚の前提条件を思い切り単純化するとして、最低限パートナー愛情喚起する資質を有すること、とした場合、幸いにもその適格性はあると考えられる。何度か愛されたことがあるからだ。それが私の外形的諸条件に起因したものだったのか、はたまた精神領域と関連するものだったのかは今となっては知る由もない。もっとも、その辺の機序はよく分からないし、検討する実益にも乏しいように思われるから、詳細には立ち入らない(拒絶されたこともある。少なくとも愛されたことの同数はある。こちらの方が問題としてはるかに重大だと思う)。

あるいは大前提として、そもそも私は他人たる異性を心から愛すことができるのか、という根源的な問題も考えうる-イエスだ。中学校高校(・予備校)・大学と、それぞれの段階で心から愛した/希求した女性は、少なくとも一人ずつは存在した。逆に言うと、何人もの異性とすれ違う中で、(性的昂奮は別として)特別な心情を惹起するに至った人々は、極めて少数しか存在しなかった。

結婚に対して、心理的阻害要因存在しない-少なくとも大きな問題はないはずだ。むしろ結婚しなければならない」というくびきに囚われているのだから、前のめりでさえあるべきだ。にもかかわらず、私は「結婚できる気がしない」。

長くなりすぎた。問題本質を簡潔に述べる。「結婚できる」と思える人に巡り会えない。

私の愛情の抱き方は、一目惚れに近いものがあると思われる。顔がどうとか精神性がどうとかではなくて、いつの間にか好きになって、彼女(たち)の自慢のアピールポイントや隠したい欠陥といった具体的な要素には一切立ち入ることなく、総体として「好きになって」しまう。このことは、私が好きに"なりうる"人々を類型化することを非常に困難にしている。酸いも甘いもというと身も蓋もない言い方だが、彼女のどこに惹かれて好きになったという具体的な点の説明ができない以上、共通点見出してその特質を有する人々を探す、ということのしようがない。慣用句的に言うなら「恋は盲目」ということなのだろうか。

逆に、「総体として」好きにならない女性存在する。むしろ「好きになった」人々が極々僅かな例外にすぎないのであって、今まで出会ってきた何千何万という人々のほぼ全てはこちらにカテゴライズされる。この「好きにならない」人々の中にも、もちろん友人(であると信じたい)は何人か存在するし、有り難いことに好意を抱いてくれた人もいる。私が「好きになった」人々と何らかの点で似通っている人もいた。しかし、私はこの範疇の人々に親愛以上の心情を抱くことができなかった。提供できる親切は、親しき友人としてのものが上限だった。否、それすら私の怠惰ゆえに、とんでもなく低いレベルのものにすぎなかったとも思う。

「愛することができる」人を探すために、アトランダム努力はそれなりに重ねたつもりだ。他学部開講の講義に片っ端から出てみる。同年代の異性が多いバイトを探す。時には友人に紹介を頼んだこともあった。マッチングアプリだってした。並行して2、30人の知らない異性とパラレルに知り合うある意味刺激的な生活を3ヶ月ほど続けた-何人かの「友人」と知り合っただけに終わった。いいねの数が身長を優に越してしまったあたりで、少なくともパートナー探しではない別の作業になってしまった気がして、やめてしまった。

これから先の人生で、心から愛することができる女性に巡り合える気がしない。おそらく巡り会えないのだろう。仮にいるとしても、既に「売り切れている」可能性すらある。私はもう23なのだ!私は恋愛市場上のまさに完全な敗者として、20代前半の若者が集まる場所としては日本で最も大きな部類に入る学舎を去ることになる。偏差値市場上の敗者として押し込められて、恋愛市場上の敗者にして立派なインセルとして出荷される。

結婚自体可能ではあるのだろう。「結婚しなければならない」という心情へのアンサーとしては、最も安直だが直裁な解決策でもある。私一人で家庭全体を食べさせることができるかどうかは別として、その大部分を担うことに対しては、現実として可能であろうし、別段おかしなこととも思わない。

ただ、私は、結婚生活しろ親としての生活しろ、その本質の一側面は自由の縮小であると強く信ずる。期待や喜びの総量をはるかに上回る失望と失敗の連続であろうと確信している。いざ焼かれる時にどう思っているかは別として、存命中常に家族とやらに関する何らかの心配をし続けていることだけは確かで、幸せな家庭生活というものが仮にあるとしたら、それは常駐する100の心配事と同時に0.01の安寧を自覚できるかそうでないか、という程度の話でしかないのだろう。

そのとめどない苦難の道程を、愛することのできない人と共に歩いて行けるのだろうか?より直接に言う。「妥協できるのだろうか?」決して少なくはない人々が「できる」ことは知っている。それどころかたった100年前、それこそがセオリーだったことも知っている。ただ、私は「できる」とは思えない。途中で投げ出してしまうという確信がある。親しき友人としての親切が上限で、それを超える困難と直面したら、逃げ出す。「結婚しなければならない」という私のエゴと人としての欠陥ゆえに、罪のない他人のことをこれ以上不幸にしたくない。

諸先輩方はどのように折り合いをつけたのだろうか。「後から好きになる」ようなことがあったのだろうか。「子供が生まれたら変わる」のだろうか。はたまた「みんな結婚してるから、流れに合わせてそれっぽく振る舞ってるだけで、相手特別感情はなかったし、何なら今は少し幸せに感じることだってあるよ」というのが真実なのだろうか。もしそうなら、どれほどよいのだろう。

鬱屈とした諦観けがある。"愛することすらできずに"家庭を放り出し、エゴのために他人を有形無形に傷つけたクズ烙印を押されるよりは、生涯部屋のアガベサボテンどもと共に、好きな音楽映画世界観だけに閉じこもって、屈折した強迫観念を胸に秘めたまま朽ち果てて死んだ方がマシだ。最大多数の最大幸福希求するなら、それが社会的に最善でもあろう。闘争領域本来、縮小されるべきなのだ

泣き言を書き散らし、日記とすることで、何らかの整理がついたように思う。この乱文を書く直接の動機となった、『22歳女オタクvs結婚願望』https://anond.hatelabo.jp/20241207175805 の筆者が良きパートナーとなりうる人と巡り会えることを切に祈り貴女可能だと思う。私はそう確信するし、本心からそう願っている)、終いとする。

Permalink |記事への反応(5) | 02:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-06

anond:20241105172314

1号路は確かに最初の急坂は結構キツイけど、それ以降は楽勝じゃね?

最後までちゃん舗装されてるし、幼稚園児でも余裕で登れる距離。多分、運動してた人ならすぐ慣れるよ

奥多摩とか飯能の山に登ってみると楽しいんじゃないか

もうちょっと寒くなってきちゃったけど、都民の森とか棒ノ折山辺りはアクセスも良く次の山としてオススメ

Permalink |記事への反応(1) | 13:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-03

多摩に住んでる奴ら、日本人精神は忘れてしまったんか?

こんな糞of糞を当選させるとか、まじでおまえらどこの国の人なん?

https://www.dailyshincho.jp/article/2024/11020558/

登山好きでよく奥多摩に行ってるんだけど、多摩じゃなくて壺やんけ

よく行ってたのは奥壺だったんか

Permalink |記事への反応(0) | 11:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-02

anond:20240927203027

三田一族の意地を見よ

三田というのは今の奥多摩? のあたりにいた一族だそうです。史実では本家筋は滅んでますが、分家の子孫がタイムスリップ転生。あれこれ内政チートをしてるうちに、後北条スカウトされて、後北条家を守ろうとしてく、内政中心型転生仮想戦記です。

Permalink |記事への反応(3) | 04:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-03

高尾山って舗装路が人も多いし初心者向けと見せかけておいて、実は一番急勾配でキツい。靴が汚れないのは良いけど。

左側の最初から山道って感じのルートの方が山感あるし、傾斜もしんどくない。

ただ登るのも飽きて、気まぐれで陣馬山まで縦走した時は中々登り応えあった。景色はずっと頂上だし。

陣馬山おでん食ってよし帰るかと思ったら、なんか降りるコース間違えたっぽかった時にはマジで泣きそうになった。

なんか今まで電波入ってたのにgoogleマップ使えなくなるし。引くに引けなくなっちゃうし。

ようやく人里めいた所まで来たかと思ったら、奥多摩檜原村かと見紛う「村落」って感じの場所だし。なんかディスプレイファンタレトロな錆びた自販機あるし。

八王子田舎!とか言ってキャッキャしてる連中が大嫌いだったけど、その広さと田舎レベルレンジを初めて垣間見た。

山登ってる時間よりも駅を求めて彷徨ってる時間の方が長かった気がする。

Permalink |記事への反応(1) | 21:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-10

anond:20240709102343

奥多摩とか島嶼部に何年か住んでいたら勝てたかもしれない。東京都には渋谷区しか存在していないわけではない。

Permalink |記事への反応(0) | 19:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-09

anond:20240708145343

田舎住みワイ笑いが止まら

地獄へようこそwwwwwwwwww


スタバがやたら揶揄されてるけどそれはただの一例でしかないよな、わかるぞ

増田が男だったら「月見バーガー食えるのって贅沢だったんだな」とか「今日仕事帰りに二郎一蘭丸亀にするか~なんて選べるのって当たり前の日常じゃなかったんだな」とか「すき屋松屋なんて行けなくなってもいいと思ってた」とか言ってたことだろう

日清カップ麺ヤマザキパンカルビーポテチだって都会じゃ定番商品でも田舎じゃ取り扱ってないものばかり

ひとつひとつはそんなの全然したことじゃない、そんなことくらいで嘆くなんて馬鹿じゃねーのと思っていても日常のありとあらゆることに「選べない」を積み重ねられるとさぞ辛いことだろう

服は全部しまむらアクセサリーしまむらジムも通えないし風俗も行けなくなるし

スポーツ観戦が趣味の奴はスポーツ観戦ができなくなるしバンドアイドルお笑い趣味の奴はライブに行けなくなるし

アニメ漫画小説が好きな奴はリアタイ実況、発売日に物を入手する、店頭ふいに良書と出会う、店舗限定品を手に入れる、サイン会原画展に参加するといったことが全てできなくなる

最近パチンコ店ですら閉店してる

市内で一番大きい、というか唯一の大型イオン映画館が入ってなかったりする

自然があるじゃないか(キリッ)とかいうのも皇居外苑八王子里山とか

都心人間が働いて綺麗に管理してる緑しか触れたことのないやつの意見って感じ

本当の自然はしおれて茶色くなった花やアブラムシまみれの雑草や枯れ葉や枯れ枝や虫食いやクモの巣や動物の糞で汚いか全然癒されない

田舎の村から宿泊施設のあるキャンプ地や野鳥観察ができるように整備された遊歩道のある山やボコボコしてなくてサイクリングができる道路に行くには車を出して遠出しなきゃいけなくて、

23区から奥多摩に行くより長い時間をかけなければならない


あー愉快愉快、たまに都会から田舎に来て絶望する増田って見かけるけどスッとするからこれからもたまに報告しにきてほしい

もっと愉快なのは増田が都会に戻ること

戻れたら存分に砂かけしてくれ

Permalink |記事への反応(2) | 00:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-22

選挙あれやこれや(八丈島奥多摩

選挙話題になっている渋谷八丈島

まあどっちにしても某選挙候補者多摩地区ことなんてなーんにも考えてないし、マスコミもそれは当たり前みたい。

国政選挙代理といってますしね。

朝日新聞なんか八丈島に5Gの基地作ったって露払いのような記事を書いてます。もうポチですね。

奥多摩でも災害同たらとかいうんでしょうけど、それよりも”観光資源として何してくれてるの?”というほうが聞いてみチアですね。

石原さんは横田基地民間機も着陸させるようなことをいってたけどそうすると観光にもいいんじゃないかと思ったりするが、

あと八丈島レースをやるんだっけ?

石原さんの方がよっぱど今の某候補ひとりじゃないよ)より多摩島しょ部のこと考えてたかもね

Permalink |記事への反応(1) | 21:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240622121929

しかに、八丈島の人からしたら渋谷まで行くのは大変だよね

でも、小笠原諸島に住んでる人や伊豆七島奥多摩みたいな東京都内田舎に住んでる人にとっては八丈島への直通便がないんだから八丈島渋谷だったら渋谷のほうがアクセスいいよね

田舎を大切にしてる」ってポーズ取るのは選挙戦略上は正しいけど、田舎の人も含め本当にたくさんの人にアクセスやす場所都心だと思うよ

Permalink |記事への反応(1) | 20:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-04

anond:20240604070553

奥多摩に住んでたら23区まで1時間以上かかるでしょ

はい論破

Permalink |記事への反応(0) | 07:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-30

anond:20240530065636

東京のズルいところは、大都市だけじゃなくて地方内包してるってことなんだよね

中央線沿いだの奥多摩だの、古い街並みや下町文化名刹神社仏閣、自然、その辺も味わおうと思えば大概東京の中にある

Permalink |記事への反応(1) | 17:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-06

anond:20240506151114

奥多摩になら、ある。

さあこれが令和日本天下分け目の最後の砦!やつらから奥多摩を取り戻すんだ!戦争が始まるぞぉ〜!備えろ備えろ!

Permalink |記事への反応(0) | 15:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-11

anond:20240311132232

東京23区のみ)と東京離島奥多摩含む)で大分ちがうぜ

Permalink |記事への反応(0) | 13:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-03

JR線距離きっぷ運賃表を見てるだけで楽しい

環状線丸いな〜

えっ栃木って1690円で行けるんだ!?すご!

奥多摩740円!

茅ヶ崎990円!

四街道1520円!無駄に高い(笑)

越谷レイクタウン830円!どこだよ(笑)

 

って一人で妄想しながらずっと眺めてる

これだけで楽しい

Permalink |記事への反応(0) | 17:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-15

市役所職員給料

首都圏自治体なら奥多摩とか箱根とか南房総の果ての自治体とかじゃない限り、本当に何も出来なすぎて(コピー取りさえも)露骨に虐められたりヘイト向けられたりしてるレベルの最下層職員でも40歳時点で750万円とかは一律で貰えるぞ。ここで頭打ちだけど。


評価普通か中の上レベル職員だと53歳とかで課長になって1000万とかかな。

で定年時に次長かになってて1200万とか。

早稲田富士通なのにわざわざ中途でうちにやって来た同僚が

新卒市役所行った大学同期から公務員待遇を聞いててあまりに羨ましくて遂に転職してきた」

と言っていたので驚いた。

転勤有無とか、仕事要求水準とか、実働時間とか、定年まで絶対に基本給下がらないこととか考えたら首都圏市役所のほうが明白に待遇良いんだってさ。

Permalink |記事への反応(6) | 11:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-01

anond:20231230215957

最近ではダントツでVertereがレベル高いと思う

奥多摩のブルワリーだ。

http://verterebrew.com/

Permalink |記事への反応(0) | 02:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-04

anond:20231104203233

小笠原とか奥多摩なら建てられるんじゃね?

Permalink |記事への反応(0) | 20:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-03

anond:20230803141046

ガチ勢になりくなったらおすすめ場所

大井埠頭は外せない

https://jitensha-hoken.jp/blog/2016/10/cycling-ooi-futo/

おそらく関東圏のロードレーサーで知らない人は居ない

普段車道では自転車乗りは煙たがられるけどここは逆に自転車しかない

声をかける勇気があれば集団走行にも混ぜてもらえる。

直線スプリントコースカーブコースアップダウンもあるのでだいたいの練習はできる


ヒルクライムに興味が出たら箱根山越

https://www.hakonenavi.jp/feature/17686

ちょくちょく自転車乗りがいる。


ロードレースチックなアップダウン練習したいなら奥多摩まで行くと都民の森など色々ある

https://jitensha-hoken.jp/blog/2017/10/okutama-hill-climb/

輪行を使わないなら奥多摩までの片道80kmくらいを軽く流せる体力とメンタル必要

Permalink |記事への反応(0) | 21:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp