Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「失楽園」を含む日記RSS

はてなキーワード:失楽園とは

次の25件>

2025-02-23

anond:20250223133329

マディソン郡の橋』『失楽園』などであろう😤

Permalink |記事への反応(0) | 21:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-14

anond:20241114004333

細野豪志は言うほど叩かれずその後も当選続いて大臣なってるからダメージにもなってなさげだよなあ

政界失楽園の人は大臣ずっとなれんままなのに

Permalink |記事への反応(0) | 00:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-08

昔はやった失楽園とか、どういう理屈不倫肯定したストーリーだったんだろ

やむにやまれ運命相手とか?

ネットであらすじ探してみるか

Permalink |記事への反応(0) | 15:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-10

anond:20240308211658

しつらくえん失楽園】〔シツラクヱン〕

一《原題Paradise Lostミルトン長編叙事詩。1667年刊。旧約聖書の「創世記」に取材アダムとイブ楽園追放を神とサタンとの争闘のうちに描き、人間原罪と神の恩寵問題を追求したもの。→復楽園

渡辺淳一による、不倫テーマとした恋愛小説平成7年(1995)、「日本経済新聞」に連載。同紙の中心読者層である中年男性を中心に流行平成9年(1997)には森田芳光監督による映画テレビドラマが相次いで公開されヒット。同年の新語・流行語大賞で「失楽園」がグランプリに選定されるなど、社会現象化した。

Permalink |記事への反応(0) | 01:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-09

17世紀イングランドのジョン

ミルトン John Milton 1608-1674代表作『失楽園Paradise Lost』(1667)

バニヤン John Bunyan 1628-1688代表作『天路歴程 The Pilgrim's Progress』(1678)

Permalink |記事への反応(0) | 12:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-26

anond:20231126173559

ファウスト異邦人失楽園徒然草草枕は読んでるな。ツァラトゥストラニーチェ)は読めてなくて恥ずかしいが、ニーチェが多大なる影響を受けたドストエフスキー、彼の作品ではカラマーゾフの兄弟罪と罰白痴、貧しき人々、地下室の手記は読んでる。

漫画アニメドラマ映画で最低限の教養って他に何がある?

Permalink |記事への反応(1) | 17:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20231126172243

基本的な「もののあはれ」がわかる程度。ファウスト異邦人ツァラトゥストラプラトンオデュッセイア失楽園徒然草草枕くらい読んでたら感じるためのアンテナはできるんじゃない?逆にこの程度のものを読んでいないならコンテンツについて面白い面白くないを誰かと語るレベルにはない。さっきの例でいうなら虚数もわからない中学生が「数学つまんねー。何の役に立つんだよ。やらなくても生きていけるし」といってる感じ。

Permalink |記事への反応(1) | 17:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-12

anond:20231012095501

キリスト教社会では労働は罰であり罪の償いである 

旧約聖書失楽園の話はなぜ人間が働かないと食っていけないかを述べている。

古代ギリシアローマ帝国時代から労働奴隷のするものであった 

それに対してフランス革命よろしく階級闘争を持ちかけたのがカール・マルクスだった 

Permalink |記事への反応(0) | 10:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-05-31

家畜幸せなのかと考えたら、結局、生きるって何なのってなるね

競馬虐待だ論争を最近ちらほら見かける。

かに馬の気持ちも聞かず、とにかく走れ走れと言って走れなくなったら肉になるのはかわいそうと思う。

しかし、馬はいっぱい走らされるけど、ブロイラーなんかはただただ怠惰暮らして食われるわけで、その方が無理やり走らせるより幸せなのかと言われると、うーんってなってしまう。

私自身、怠惰人間なので、例えば古代ローマグラディエーターと、親の遺産大量に持って働かなくて好きなだけ食える怠惰生活、どちらがしたいか?というと迷わず怠惰なほう。

でも、そういう怠惰で自堕落なのが死ぬほど嫌いで、自分を高め続け自己研鑽に身を置きたい人がたくさんいるのも知っている。

そして、真の怠惰が本当に幸せなのかは何とも言えない。

そもそも人間自体小麦奴隷化されたという話もある。

麦やコメを育て、食うに困らなくなった人間は、家畜と確かに変わらない。

食うために体で働く人間は、競走馬ほとんど変わらない気もする。

水木しげる先生が言っていたけど、「ネコは生きるためには働かない」わけで、ネコは人を使役することで無労働で生きられるようになった。

ハムスターもそんなもので、ただ見た目がかわいいというだけで何もせず生きられるようになった。

愛玩ペットの唯一の不遇は、生殖行動が制限される点。

これは人間だったら、何不自由なく育て、与え、かわいがるし、健康管理もするし、働く必要もないけど、セックスだけは一生させないという人生

うーん、私だったらセックスしてから死にたいなと思う。

子供も欲しいなと思う。


かつての人間は神の飼うハムスターみたいなもので、神に愛想つかされたか楽園追放され、労働をする必要が生じた。

その代わりセックスして子を作ることができるようになった。

女は生みの苦しみもあるわけだけど、それでも喜びは大きい。

やっぱりそう考えると、エデンの楽園にいた頃の人類ブロイラーで、失楽園した人類競走馬なのかもしれない。

競走馬はメスは半分はいかないかもしれないけど20%くらいはお母さんになれて、オスは1%くらいしかセックス経験できないけど、それでも怠惰暮らしてしめ殺されるよりは、戦いに身を置いてセックスを求めたい気はする。

イヴは裸を恥じらう知恵すらなかったけど、知恵の実を食べ恥じらいを覚えてこの世にエロスが生じたわけだ。

パンドラの箱みたいな話になるけど、苦しみと喜びは両方引き受けなきゃいけないのが人生で、そして喜びの質が大きいのは、怠惰に食う寝るできる方じゃないって気がする。

この人生が終わり、ブロイラーに転生するか、競走馬に転生するかなら、どちらを選ぶ?と言われれば、やはりセックスしたいから走るほうを選ぶと思う。

結局は生きるってセックスってことか。

みんなおまんこなんだよ谷川俊太郎ってことか。

スキルヴィングから谷川俊太郎まで行きついてしまったね。

ありがとうスキルヴィングと谷川俊太郎、君のことは忘れない。

Permalink |記事への反応(9) | 19:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-04-22

anond:20230421170206

👴「ま、『マディソン郡の橋』…」

失楽園』なんてのもあったのー

Permalink |記事への反応(0) | 06:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-07-26

残滓ってエロくね

残滓ってエロくね

失楽園ってエロくね

生イキってエロくね

ーーーーー

Residueis erotic.

Paradise Lostis erotic.

Nama-ikiis erotic.

Permalink |記事への反応(0) | 12:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-07-06

anond:20220706154608

日経新聞は昔「失楽園」を連載し不倫エロで世のおっさんをざわめかせたので

不倫するなら黒木瞳川島なお美かと

そんな高尚な新聞でもないんよな

20年以上前は許されても今は許されんわ

Permalink |記事への反応(0) | 15:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-04-17

宗教詐欺!という人に向けて

日本キリスト教徒の印象を聞くと、大抵”神”というファンタジーを本気で信じている幼稚な人間という扱いを受けるがそれはあまり正しくはない。

基本宗教において神の存在はあまり重要意味を持たない。それについて簡単説明をしてみようと思う。

まずキリスト教前身ユダヤ教であり、その聖典旧約聖書である

旧約聖書でどんなお話が語られるかと言うと、有名な物では:失楽園カインとアベルバベルの塔ソドムゴモラなどであり

それらの共通点は全て人間が”やらかした”お話であるという事だ。

まりユダヤ教では

人間調子に乗るとロクでもないことをやらかしがちなので、皆ルールを守り慎ましく生きましょう」

という事を教えている。神が存在するか否かはあまり関係がない。

ではユダヤ教徒であったキリストが新しく提案した教えはどんなものであったのか?

キリスト教聖典新約聖書で有名な話は例えばは姦淫の女の話がある(ヨハネによる福音書第8章2節-11節)

姦通の罪で捕らえられた女性に石投げをしようとする人々にキリストが「あなたたちの中で罪を犯したことのない者が、まず石を投げなさい」と言うお話だ。または良い羊飼い放蕩息子のたとえ話なども同じ教えなのだが、

キリスト教では

「確かにルールを守るのは大事だが、ルールを破ってしまう人もいる。そんな人たちをただ排除するのではなく正しく導いてあげましょう。自らでさえもそうなりうるのだから

という事を教えている。やはり神が存在するか否かはあまり関係がない。

そんな当たり前の事わざわざ神なんて言葉を使わず普通に言えばいいじゃないか!と思う人もいるかもしれないが、多くの人たちは今自分がしているように”物語”にしなければ物事理解できない。

そして”神”という存在物語を語るにおいて便利な物マクガフィンのようなものに過ぎない。

無宗教にせよ、教徒にせよ、”神”という言葉に目がくらんでしまう人には宗教理解するのは難しい。

Permalink |記事への反応(0) | 17:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-01-03

anond:20220103114733

諸星大二郎を読め。

連載ものも描いてるけど、出生作でもある生物都市が収録されている短編集の「失楽園」とかもよい。

Permalink |記事への反応(1) | 11:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-11-09

anond:20211109200545

なんで失楽園なの?

Permalink |記事への反応(0) | 20:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-10-07

anond:20211006234724

失楽園聖書)=紀元前初版

秘密の花園バーネット)=1911年初版

トムは真夜中の庭で=1958年初版

Permalink |記事への反応(1) | 00:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-10-06

anond:20211004231932

そういう自分なりの発見に手垢を指摘するような気がして気が引けるけれども「秘密の花園」とか「失楽園」とか本歌取りしてるんちゃうかなぁ

Permalink |記事への反応(1) | 23:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-09-18

anond:20200720024222

渡部淳一の失楽園とか愛の果て読めよ。中年オンナとオトコの愛というか、性欲が低下すると「続けられる関係」以外は、無理だって気がつくから。理性とか関係なく、無理を続けるとって不可能であることに気がついて欲しい。

Permalink |記事への反応(0) | 19:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-09-11

おっさんmeetsおばさん少なす問題

shall we dance?』『失楽園』『マディソン郡の橋しかない。

人類おっさんとおばさんの恋愛なんて見たくないらしい。そりゃあ婚活なんて上手くいきませんわ。

Permalink |記事への反応(11) | 23:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-08-23

アラフォーだけど驚くほど邦画を見てない

映画館で見たのは数えるほど。

踊る大走査線とあとなんか。

TVでいくつか見た気もするが、ドラマ劇場版記憶しか残ってない(あぶない刑事トリック


40年分くらい生きてきた記憶があるから話題になってテレビでも放送されてたはずなのに。

そういう邦画ぽっぽや(見てない)ぐらいしか思い出せない。失楽園ドラマが先だっけ? 見てない。

これは見たはず、記憶にはあるはずっていう邦画って他に何があったっけ?

以下、思い出し中

北野作品も見てない。

任侠系とかも見てない。

推理小説原作でなんかあった気がする。ガリレオ容疑者X)はTV映画化と思ってる。見たような見てないような。

クレしん実写化も見てない。

実写化でなんかあった気がする。

シン・ゴジラは見た。

Permalink |記事への反応(0) | 11:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-07-10

anond:20210710074258

失楽園こそクソダサの宝庫だわ

あれ見ておっさん勘違いブタ野郎に成り下がるんだから

Permalink |記事への反応(1) | 07:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-06-26

anond:20210625220844

うわ~~まちがえた。愛の流刑地映画)のほうが首絞めで失楽園毒薬飲んで心中してた。

どっちにしても渡辺淳一はあってた。

Permalink |記事への反応(0) | 00:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-06-25

anond:20210625220520

渡辺淳一失楽園で女を窒息セックスでうっかり殺した男がどういうふうに裁判でつるされるか克明に再現されてるからよんどこうね

Permalink |記事への反応(1) | 22:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-05-13

ZARDの「永遠」ってあからさまに不倫の歌だよな

ドラマ失楽園」のために作られた歌だからなんだが。

しかしなんかいい感じの歌として流され気味なのはちょっとどうにかした方がいいような。

Permalink |記事への反応(0) | 21:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-04-30

anond:20210430175732

つーか、そのネット局所的な流行を全国規模に押し上げた立役者の影響で、間接的とはいえ本当に死んじゃった人出たらしいからな…

日本という国相手であっても公然死ねと言う人は、いつか他所様を追い込むという教訓を得た

保育園落ちたかと思ったら失楽園に落ちてました

Permalink |記事への反応(0) | 18:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp