Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「大家」を含む日記RSS

はてなキーワード:大家とは

次の25件>

2025-07-14

貧困対策、育てにくい子どもに関する対応は国がやるけど、それ以外は自己責任で、企業に対する補助金も出さない。

(ただし、貧困層向けの保証会社大家は助けるし、無金利での貸し出しもやるけど、貧困層や精神疾患への差別をしたら、助けない)

貸出金利を下げるという形の金融緩和もしない。

ただし、リストラに巻き込まれた家庭は助けるし、家計への直接給付や減税という形での金融緩和はやる。

そして、給与計算がめんどくさい企業向けに最低賃金営業利益に対する一定割合税金を納めたら、社会保険料企業負担分とかは納めなくていいとする

(そして、国は労働者に対して社会保険料市民税差し引いた分を労働者に渡す)

ということをやったら、国はどうなるんだろうか?

投資ができなくなって死ぬんだろうか?

それとも、貧困層や精神疾患持ちを助けたことで治安が良くなり、投資がかえって増えるんだろうか?

Permalink |記事への反応(0) | 13:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-12

anond:20250710132225

自治会地域自治目的

設備利用の権利だけなら大家のほうで話をつけてるだろうけど……

地域自治に参加する意思があるかどうかの問題から賃貸物件に住んでいても自治会に入ることは普通にあるよ。

ちょっと大きなアパートとかマンションならそのアパートとかマンションひとつ地域として自治会を作っていることもある。

賃貸から自治会に関わらなくてよかったと思っているならその認識は誤り。

Permalink |記事への反応(0) | 21:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-04

anond:20250703194504

名誉毀損とかまさにお気持ちだし、詐害行為取消権なんかそのいい例だな。

抜け駆けした債権者債務者なんて○○してしまえという精神構成されてる。

家を借りれなくなるのを防ぐために滞納家賃を優先的に弁済した結果、詐害行為取消権を行使されて、大家がないて、債務者がドヤ行きになるなんてまさに典型例だしな。

更に言うと債務不履行過失相殺、94条2項の類推適用とか例を挙げたらきりがない。

Permalink |記事への反応(0) | 06:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-02

anond:20250701210252

ワイのアパートそもそも水道料金大家もちでタダやで

Permalink |記事への反応(2) | 09:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-30

anond:20250629011706

借家にでかい李の木があって、なんか知らんが実がなっていたので取ってひたすら食っていた。

あんまり甘くはなかったが家族で友人でまぁまぁ楽しんだ。

そしたら大家に親が怒られた。勝手に取るな、と。自分は取らないのに?

なんか勝手に成って勝手に落ちるにさせてるんだと。取ると木が弱る、とえらく立腹していた。

怒られるのもバカバカしいので、その後はシカトした。5年ぐらいでそこは引っ越しした。

Permalink |記事への反応(0) | 17:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-27

anond:20250627100038

井上尚弥のお父さんが大家アパートで9人を殺した座間9こと白石死刑囚

Permalink |記事への反応(0) | 10:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-24

anond:20250624153235

底辺…は…?んぇエンジニアぼく、34歳で年収700万円しか稼げなくて泣く…。

えぇ〜!?年収700万って、僕からしたらめちゃくちゃすごい大金持ちですけどもぉ…。これで「しか」なんですかぁ…。はぁ〜、世界が違いますねぇ…。

ほんで、えーっと…うわ、こうれい…ひんこん…じゃくしゃ?

なんか、年取ってて、貧しくて、弱い男の人ってことですかねぇ?スゥゥゥ…この人、自分自分のことそう思ってるんだぁ…。なんか、切ないですねぇ…。

転勤が多くて、人間関係リセットされちゃう…。

あー…。

なんかぁ、その気持ち、分かりますよぉ。

僕もねぇ、人付き合い、めちゃくちゃ苦手なんでぇ…。

スゥゥゥ…。

あのねぇ、僕、今住んでるアパートの隣の部屋の人、なんか、いつも静かですっごい寂しそうだったんですよ。

から、僕が友達になってあげなきゃ!って思って。

ほんで〜、ある日から、毎朝7時にその人の部屋のドアの前に行って、僕の動画のオープニングの挨拶、「ウィイイイイイッス!」って、全力で叫んであげることにして。

これで元気出るかなぁと思って。

あと、僕が一番好きなカップ麺も、毎日一個、ドアの前に置いといたんですよぉ。

一週間くらい続けたんですけどねぇ…。

一回も、出てきてくれなくて。お礼も言われなくて。なんでだろう…。

そしたら、大家さんから電話かかってきて、「お隣の方から苦情が来てるんで、嫌がらせはやめてください」って…。

えぇ〜!?って。

嫌がらせじゃないのにぃ…。良かれと思ってやったんですけどねぇ…。スゥゥゥ…。

親切が、伝わらない世の中なのかなぁ…って、すごいショックでしたねぇ、あれは。

から、この人の、孤独気持ちちょっと分かるかなぁって…。

新しい現場で、また気疲れしちゃう、みたいな。

あと、この、目がしょぼしょぼするってやつ!これも分かりますよぉ。

僕も毎日パソコン見てるから、目が疲れて。最近、あの、青い光をカットするメガネ?買いました。視界がめっちゃ黄色くなるやつ。オススメですよぉ。はい

まぁ、でも、色々大変そうですけどもぉ…。

僕も、孤独死しないように、もっと面白い動画つくって、みんなに忘れられない存在にならないとですねぇ!はい!がんばります

ていうわけで!次の動画でお会いしましょーう!んまたのーぃや!

Permalink |記事への反応(0) | 15:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-19

anond:20250619154126

言えば大家が買い替えてくれる可能性もあるのに自腹切ってまで買い替えるとかこれ如何に

Permalink |記事への反応(0) | 15:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250619144613

会社として業者呼んだから業者からクレーム来た

その後輩が退職した後に社宅解約しようとしたら汚すぎて特殊清掃呼んでも大家にめちゃめちゃ金取られて退去したって聞いとるからよっぽどやったんやろうなあ

Permalink |記事への反応(0) | 14:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

追記あり今日13時にエアコン業者が来る

家はゴミ屋敷のままだ。

このままだと室外機とエアコン本体搬入不可能だし作業不可能だ。

まりからどうにかしなければならない。

ありがたいことに親が片付けを手伝ってくれる。

親は「どんなゴミ部屋だろうが作業スペースさえ確保すればいいだけなんだから余裕だ」と言ってくれているが、うちの悲惨まりないゴミ屋敷状態をいまだ実際に目にしていないからそんなことが言えるのだ。

正直言って、この物の量の多さで──紙や本や服が部屋いっぱいに地層のように積み重なっている──整理したもの一時的に置くスペースすら無い状況で、いったいどうやって片付けをするのか私には想像がつかない。

私の思考は完全に停止している。なぜなら真剣にこのことについて考えると過呼吸パニック発作が起きるからだ。

親は7時に家に来る。この状況を目にして一体親は何と言うのか。「これじゃとても掃除は無理だね。今日は諦めよう。業者には謝って後日来てもらおう」と言われるのが最大の恐怖である

それ以前に自分が汚しまくった汚部屋を見られること自体がとてつもなく恥ずかしいし、恐怖だ。

今日不安と恐怖のあまり3時間ほどしか眠れず(窓を開け放して換気しても、深夜でも28度以下にはならないからでもある)、朦朧とした頭で今かろうじて願っていることは、あと12時間後には新しいエアコンが設置されていて涼んでいること。

そういう幻想を抱くことで、かろうじて正気を保ってる。

この文章パニック状態で書いたもの推敲も一切しておらず、なんだか精神のやべー奴が書いた意味不明ものになってて読む者に恐怖を与えるだろうと思う。ごめんなさい。生きててごめんなさい。


追記

結論

なんとかなりました……!

片付けをしてる最中ブコメを読んでは励まされ勇気を貰ってました。ブクマカの皆様、本当にありがとうございました

いま室温16度(設定可能な最低温度)で強風パワフル運転エアコンを稼働させながら布団に横になっています。まさに天国……! まだ信じられない。夢みたい。

[片付け開始]

7時に親が来て、恥ずかしさのあまり3年間ひたすら隠し続けてきた汚部屋開陳

「なーんてことないよ。片付けられるよ、こんなの」との言葉を貰い少し安心する。しかし分からない。この状況のいったいどこが「なんてことない」のか? どう考えても無理では……? という気持ちがまだ拭えない。

そこから親と二人で45リットルゴミ袋に「紙」「服」「その他」ぐらいのザックリ感で物をひたすら入れていった。要るものと要らないものとに仕分けすると時間がかかるということで、必要だろうがそうでなかろうが、とにかく袋に突っ込んでいく。本は重ねて部屋の隅へと移動。ユニットバスに物をめいっぱい持っていき、積みあげていく。ブコメでも書いてくださっている方がいたが、室外機の交換作業もあるので、うちの極狭ベランダに物を置くことはできなかった。

9時30分ごろ、あまりの物の多さに「これはとんでもないわ。収拾つかない」と親がもらす。

それを聞き「やっぱりどう考えても無理だよね……」と言うと、親がギョッとした顔をして「何言ってんの、大丈夫だよ」と返してきた。どっちなんだ。いや、ここまで来たらもう親を信じるしかない。

ちなみに、一時的玄関先に物を出しておくことを提案したのだが「それはダメだよ」と親が言うのでその案は却下となった。

12時、玄関からエアコンの下までの動線ベランダの室外機までの作業スペース確保完了。約3年ぶりに床と対面してちょっと感動する。

部屋の半分を45リットルゴミ袋が占めており、地震が起きたら雪崩が起きそうだが、いま重要なのはエアコン工事が終わるまでどうにかなってることである。そんなことまで気にしてはいられない。

業者が来る]

12時40分、約束時間より早く業者が来る。ついに汚部屋赤の他人に見られてしまった。ひたすらに恥ずかしい。あああ〜!!

でも熱中症死ぬよりマシだから仕方がないと自分に言い聞かせる。

作業が始まったのは13時からで、終了したのが16時。

まさか3時間もかかるとは思わなかった。作業スペースは十分にあったので恐らくそれが原因ではない。親が言うには、ご高齢で1人で作業されていたからではないかと。そうなのかな。でもとても誠実で良い方だった。


ブコメへの返信]

追記が本文より上にあったのを下に移動しました(6/21)

賃貸備え付けのエアコン故障なので、交換費用など全て大家さん持ち。無料でした。

・なぜ片付け業者を呼ばないか自分でなんとかなると思ってたから(※なってない)。貴重品を捨てられたら困ると思ったから(汚部屋住人の常套句)。アホだから

・親は私の掃除のできなさを、よーーく知ってます

この3年、悪化した汚部屋を隠し続けていました。あまりに恥ずかしくて。玄関先までダンボールが積み上がってるなんて、いくらなんでもバカすぎて。そのことが事態をより悪化させたのだと思います

うつ病患者だけど、うつ病を患う前、子どもの頃からまともに片付けができなかったです。

・片付けてから業者を呼ぶとなるとその前に熱中症死ぬと思ったので、掃除できる目処なんてこれっぽっちも立っていなかったけれど、清水の舞台から飛び降り気持ち不動産管理会社電話しました。最大の被害者は親です。

・1人じゃないよと言ってくださった方へ。めちゃくちゃ勇気いただきました。ありがとうございます。どうにかエアコンの修理または交換ができますように、祈っております

・この文章推敲したり見直したりしてないので相当読みづらいと思います。ごめんなさい。ここまで読んでくださった方がいらしたら本当に感謝です。トラバで「意味不明ものにはなってないよ」って書いてくれた方、あなたのおかげで安心できました。本当にありがとうございました

Permalink |記事への反応(25) | 06:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-18

anond:20250618101853

親を大家に置き換えてみるとめっちゃ頭悪いこと言ってることがよく分かるよ

Permalink |記事への反応(0) | 10:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-10

anond:20250610091116

一番の問題移民がやるような仕事賃金が上がらないことやろうな。

あと、アメリカはどうか知らないけど、低賃金の人が借りることのできるやつは移民向けに貸し出したい大家がいないせいで、住む家がない。

お金持ちの移民低賃金移民にそういうのに付け込んで割高な家賃で貸し出す。

そして、移民向け賃貸業がうまくいかなくなったら、移民が部屋をめちゃくちゃにしたまま、何の責任も取らず、お金持ち移民が逃亡する。

なんてくそみたいなことをやってる奴らが非常に多い。

挙句の果てに移民トラブルを抱えたら、不法滞在をするように誘導するくそ野郎お金持ちの移民には意外といて、ケバブ屋とかリサイクルショップ、輸入食材店とかを経営していることが多く、ブローカー業で稼いでいるやつらもいる。

https://anond.hatelabo.jp/tripleodd/20250508

https://aic-jpn.com/services/

https://www.facebook.com/officialaic/

aic-jpnなどのコンサルタントはそのいい例で、見た目はきれいだけど、3DKの部屋を六人に貸し出そうとするなんてくそみたいなことをやろうとしてた。

決算書すらなかったんで、契約まではいかなかったけどな…)

そして、こういうくそコンサルタントのせいでまじめな移民まで部屋を借りれなくなり、そのうち、闇落ちして、犯罪者になる。

Permalink |記事への反応(1) | 09:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250610082521

邪魔になるのをどうにかしたいなら車の邪魔にならない程度に動かす。

根本からどうにかしたいなら、大家自転車の心当たり等の確認取った後、警察に「敷地不審自転車放置されてる。盗難車両かもしれない。対処をお願いしたい。」と連絡。

Permalink |記事への反応(0) | 08:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-09

anond:20190609224806

でも、何ヶ月も気づかれなかったとしたら、それは身内的にも社会的にもそれで困らないという事だし、コストがどれくらいかかるかわからないけれど、全国的にやる意味があるのかな、と思ってしまった。

いちおう、家を貸してる大家には利点があるだろうから大家店子義務付けるとかはしても良いかもね。

Permalink |記事への反応(0) | 19:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20190609224806

でも、何ヶ月も気づかれなかったとしたら、それは身内的にも社会的にもそれで困らないという事だし、コストがどれくらいかかるかわからないけれど、全国的にやる意味があるのかな、と思ってしまった。

いちおう、家を貸してる大家には利点があるだろうから大家店子義務付けるとかはしても良いかもね。

Permalink |記事への反応(0) | 19:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-03

中国人大家の不当行為安全保障じゃなくて民事行為だろ

物件買った中国人大家家賃2.5倍請求、突っぱねたらEV停止の嫌がらせというニュース

 

独自】突然“家賃2.5倍”・エレベーター使用停止…「全部屋19万円に」住民怒り約4割が退去 背景に“違法民泊”か?|FNNプライムオンライン

https://www.fnn.jp/articles/-/880990

 

これに「安全保障問題だ」と吹き上がっているコメが沢山あるのだが、はてな大丈夫なのか?民事紛争に決まってるだろ。

民事紛争の火の粉被ったら自分で払うか集団で戦うか、プロ委任するかして、いずれにしろ戦うしかない。当たり前だな。だが最初から国家の存亡と同一視してる。そういうコメントを公然書いて馬鹿呼ばわりされる恐れを抱いていない。はてな安全と見られているのだ。

こういうのってネットではよく見られて、私的に戦ってる相手がとてつもない巨悪に見えてしまう。

以前なら匿名掲示板企業悪口書いてるのをその会社人間が見ていると考えたり。

0年代だとネオリベラリズム流行ったが、その支持の理由が「戦後日本社会主義だったので資本主義にしなければならない」という歴史的使命感であったり。この「共産主義との闘い」は表現規制問題でも見られるよな。

韓国芸能流行電通仕業と考えたり。国際関係地政学と言ったり。

 

こういうのって昔は左の専売特許だったわけよ。自分に湧きおこる不遇は何でも人権問題から考えたり。世界情勢をオイルメジャーが操縦していると考えたり。

要するに世界を覆う大きなもの→小さい問題への敷延という思考回路なのだが、これが実存によって駆動されている。若者モラトリアム期間が長い現代ではそうなってしまう。経験の獲得よりも実存肥大の方が先行するから。但しこれでは各問題への具体的対処方法が無い。

一方、大人になるといろんな経験の集合→大きい問題という思考回路になる。各問題の具体的対処方を獲得しているから大きな建前に縋る必要性が少なくなる。そうしなくても自我が傷つかない。

こういうわけなんで昔は朝日新聞なんかは「女子供新聞」と揶揄されていたりした。就業する女性が少なかった故もあって大きい建前と「学校」的建前が多いという批判だ。 

 

今じゃこれは完全にひっくり返っていて民事紛争安全保障とかの噴飯もの言葉が飛び交うようになっている。国家の存亡と関係ないだろ。

0年代ネオリベの「資本主義テーゼ」を信じているやつは実際の商行為民事関係全然分かっていなかった。「消毒しましょ」という罵倒ブロガーそいつらに簿記の基礎を示していたら「ムムムこれは会社会計」とか言っていた。違うよ。簿記知らねーで資本主義論じてんなよ。

まり資本主義社会を泳ぐ能力を一切身に付けずに歴史的指名という大きなものから演繹する世界観でいたのだ。

 

本件もそうで、民事紛争なんだからまず必要なのは民法知識なんだよ。

具体的には法務局に行って家賃供託しろ。周りの住民とも結託しろ。もしも大家国外にいる場合家賃を受け取るには日本まで来る必要がある。大家おかしな事やり出したら供託

住民一同で弁護士に依頼する。一人当たりの負担が減るだろ。

多分だが、相手が何人であれ共産党役回りになるのではないかと思われ。民事なので議員の出番は無さそうだが弁護士と繋いでくれるかもしれない。

よく小さい町工場共産党ポスター貼ってあるところあるじゃん?ああいう零細自営って昔は自民党の票田だった。だが90年代にその票田を捨ててしまった上に金融システムからパージを受けるようになったそれらを貸し渋り対策やらなんやらで共産党が面倒見て支持乗換えさせたんだな。自民の票田転ばせるには実務に長けて経営理解してないと無理。上辺だけの同情じゃ転んでくれないってこと。

俺は別に共産党の回しモンじゃないか弁護士の当てがあるならその先生に頼めばいい。だが少額事件フットワーク軽くて報酬勉強してくれるっていう先生を見つけるのは結構難しいんでね。

あと腐れないように退去するという手もあるが、弁護士を通せば立ち退き料100万なんて軽い。だがそれもちゃんと争わずに転がり込むものではない。

 

行政権

民泊を取締る区が捕まえないのがおかしい」というコメもあるが、区が行使するのって行政権だぞ。旅館業法には刑事罰もあるがそれは警察告発という形になるしそうなるケースは少ない。

社会に出る前は善悪で考えるので法と言ったら刑事だが、仕事を始めると専ら民事行政権だけになる。なのに民事国家防衛と同一視されている上に行政権行使刑罰と同一視されている訳で、こういうのが跋扈できる言論空間と言うのは相当ヤバい。あたオカ空間だ。

 

居住権は人権ではない

あとこの手のトラブルでよくある誤解は居住権が人権だと考えることだ。だが居住権は貸借人の権利を大きくする民事権利なのだ。だから相手が吹っ掛けて来た場合民事で戦わないと実現できない。その強力な権利約定賃借料を払ってさえいれば保持されるのでまずは供託なのだ

防御側が強いに決まっている

日本に住んでいて外人トラブル仕掛けられ、それが法的なものであればこっちが絶対に有利に決まっている。相手が無茶すりゃするほど墓穴を掘るチャンスが増える。

人を刺したり斬ったり穴に落としたりする訓練しないで国防問題だ!とか間抜けに吠えるのは止めたらどうか。はてなは消毒とか居なくなって安全になりすぎたのではないか

Permalink |記事への反応(1) | 17:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-01

隣の家が電子ドラム叩いててしんどい

電子なら音デカくないし許されると思ってんのか?

振動あんだよアホが!

四六時中ドンドンドンドンドンドンドンドンうっせ〜〜んだよゲーセン太鼓の達人でも叩いてろ

防音物件ならまだしも通常生活範囲内の防音レベルアパート楽器練習すんなカス

ちなみに物件の防音レベル生活範囲なら問題全然ない

上の階から足音が聞こえることはないし、ドラム野郎生活音も聞こえないし、逆隣の家からは隣接する壁に設置してるであろうテレビ電子レンジの音がたまに聞こえるくらい

どこの家から掃除機洗濯機の音、話し声は聞こえたことない

それに比べて楽器練習してるドラム野郎は昼夜問わずドンドンドンドンドンドンドンドンしてたりたまにでけ〜声で歌ってたり

生活音は聞こえてこないのにドラムの音と歌声は聞こえてきてどんだけ声張ってんだようるせえな

管理会社から2回、大家からも直接2回注意入れられたのに止めないの頭おかしすぎんか???

まあ頭まともなら大した防音ない物件楽器練習しないよな

嫌ならさっさと引っ越せば?という意見はご尤もだけどこのカスのためにわざわざ引っ越すのも腹立つんだよな

Permalink |記事への反応(4) | 21:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250601171124

大家が嫌がるってだけの話

Permalink |記事への反応(0) | 17:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250531032946

市町村名教えてくれ。

ちなみに生活保護申請の時に「親戚から金を借りろ」と言われて、その通りしたら、喧嘩して捕まった人いたな。

あと、家賃滞納すると滞納分を返し終わるまで保証会社ブラックリストに載ることになって、まともに生きていくことができなくなる。大家もブチギレるんで、その事は伝えたほうがいい。

生活保護だと滞納分を返せないんで大家目線だと早く動いてもらわんと困る。

Permalink |記事への反応(0) | 09:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

凡人は夢を見てはいけない

悪い事言わんから高校卒業したら地元大手工場に入って結婚して一生地元で過ごしな。その方が幸せから

才能も無いのに上京すると安く会社に使われて、どこぞの知らないオッサン大家に金渡すだけの人生だぞ

Permalink |記事への反応(0) | 09:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-27

持ち家より賃貸の方がイイ!

家を買うって、大人になったら絶対するもんだと思ってたけど、よく考えたらそんなことないって思った。

だって家を買ったらローンとかいうエグい借金を何十年も払い続けることになるから

それに家は古くなるし、壁に穴があいたり、お金がどんどんかかるよね。

だったら賃貸のほうがいいじゃん!

好きなときに引っ越せるし、掃除とか修理とかも大家さんがやってくれるし、めっちゃ楽じゃん!

もし隣の人がめっちゃうるさかったらの場所に住めばいいし、家が地震でぐちゃぐちゃになっても引っ越しすれば済むからね。

しか未来では人類はみんな宇宙を旅するんだから、家を持つなんて意味ないんじゃない?だからもう決まり賃貸が最強!

Permalink |記事への反応(2) | 16:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-23

https://marshmallow-qa.com/messages/9613aee8-3f01-40f3-82ae-0c1a1118aaf9?utm_medium=twitter&utm_source=answer

原状回復債務損害賠償債務生活保護が背負った→

生活保護世帯はなんとか返したが、そのお金はなんと友人や親族から贈与してもらったものだった

この場合収入認定金額から原状回復債務損害賠償債務が除かれるという認識であってますか?

答え:

◼️債務返済のための金銭援助の取り扱い

生活保護において借金債務賠償金の支払いは推奨されていません。「法的な根拠はない」とは言え、実質的には禁止されている程です。

この返済を友人や親族から金銭的援助によって賄ったとして、それを必要経費認定除外)として扱える理由はないですよ。

不動産屋としては認めてもらわんと困るし、こういうことを続けているか生活保護世帯に家を貸したくない大家が増える。

さすがにこの対応はまずい。

多分、厚生労働省からだめだといわれてるからこうなるんだろうけど…。

Permalink |記事への反応(0) | 14:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-22

若い生活保護世帯が働かない理由

https://www.msn.com/ja-jp/news/national/就業制限違憲訴訟-大法廷へ-警備業法の-欠格条項-巡り-一-二審は国に賠償命令-最高裁

成年後見制度を利用した障害者らの就業を認めない警備業法の「欠格条項」によって退職余儀なくされた岐阜県男性が、同条項違憲だとして国に損害賠償を求めた訴訟上告審で、最高裁第2小法廷尾島裁判長)は21日、審理を大法廷裁判長・今崎幸彦長官)に回付することを決めた。

 訴訟では、一、二審ともに欠格条項職業選択の自由などに反するとして国に賠償を命じていた。大法廷が改めて憲法判断を示すとみられる。

ここまで大っぴらに排除されることはないんだけど…

多かれ少なかれ、発達障害特性理由に落とされて、就労移行でもなんだ理由をつけて排除されるからだよ。

から生活保護世帯に働けと考えている人は積極的に雇うか税金もっと払って若い障碍者を雇うための財源になろうか?

特に資産管理法人設立して、生活保護世帯排除してる、「かなえ先生」みたいにvtuber兼業したりしてる大家

こういう大家節税だけしてリスクをそこまで取らないから財源が確保できず、結果として、コラボみたいな公金チューチュー団体がのさばり、資産管理法人設立できない奴ら――サラリーマンや弱小vtuber手取りが減ってしまう。

マジいい加減にしろ

まり調子に乗ってると、生活保護世帯外国人低所得者など住宅を探しにくい人を排除するような大家節税できないような制度になってしまうし、発達障害特性の強い奴らを排除してる奴らが今以上に税金を払う仕組みになってもおかしくない。

イベントバーエデンや発達障害バービーツなどのように発達障害特性のある人は発達障害特性がより強い人を排除しがちなんで、発達障害特性があるけど、働けていて、障害年金をもらっている人――勝害者と言われる人はある程度は巻き込まれることになるがな…)

※ちなみに節税方法だが、上海摩天楼不動産投資家のリアルルール ~拡大していく投資家は「これ」を間違えない」を読むと、大家がどういう方法節税しているか詳しく書いてある。

銀行といい関係で付き合う方法も書いてあるんで興味があるなら読むことをお勧めする。

Permalink |記事への反応(0) | 13:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E5%A3%B2%E5%8D%B4%E5%BE%8C%E3%82%82%E3%81%9D%E3%81%AE%E3%81%BE%E3%81%BE%E4%BD%8F%E3%81%BF%E7%B6%9A%E3%81%91%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B-%E3%81%A8%E8%A8%80%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%AB-%E5%AE%B6%E8%B3%83%E5%80%A4%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%81%A7-%E7%B5%82%E3%81%AE%E3%81%99%E3%81%BF%E3%81%8B-%E5%A4%B1%E3%81%86%E4%BA%8B%E6%85%8B%E3%81%AB%E3%82%82-%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AE%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB6%E5%B9%B4%E3%81%A710%E5%80%8D%E3%81%AB-70%E6%AD%B3%E4%BB%A5%E4%B8%8A%E3%81%8C%E7%B4%847%E5%89%B2

リースバックは家賃の値上げがあるから怖いんだよ。

普通賃貸借契約でも借地借家法32条に基づく裁判をすれば値上げに関しては争うことができるけど、周辺の家賃が上がっていたら、勝つ可能性はなさそうだし、家賃妥当性を争うにしても不動産鑑定士に頼まないといけない。

不動産鑑定士に頼むのもタダではなく、正式なやつだと10万円単位はかかる。

定期借家契約だと更新の時は大家の言いなりだから争う余地はないし…。

ちなみにリースバック契約の時に騙されたとか勘違いしていただと詐欺や錯誤で争うことができるし、契約するまで事務所に閉じ込められたケースだと強迫で争うこともできる。

ただ、ここら辺はVマジック司法書士 民法民事訴訟法最高裁司法修習のテキスト勉強して弁護士資格持っていたとしても、当事者目線だと客観的事実認定ができなくなってしまい、思っていたのと違う方向に行ってしまうことはよくある。

から、別の弁護士に頼むんだが、この費用はただじゃない。

どんなに安くても20万円単位ではかかるんで、リースバック契約をした後で争うのはすごくつらい。

からリースバック契約をする前によく考えたほうがいい。

ちなみにリースバック契約家賃だが、うちは周辺の利回り+α程度で考えてるんで、そのまま売り飛ばして、普通に借りたほうが安いことがあるにはあるぞ。

高齢者だと家が見つからないとかいろいろ事情があって、うまくいかないことはざらにあるんだけどな…

Permalink |記事への反応(2) | 12:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-19

anond:20250519134405

うちはそれで猫が一匹居座ってるんだけどペット禁止から、飼ってるんじゃなくて居座ってるんですで押し通せるかずっと悩んでる

まぁ別に大家がいるタイプの家でもないし、隣に住んでるのはワンルームなのに4人家族中国人から管理会社通報されるとかもなさそうではあるんだけど

Permalink |記事への反応(0) | 13:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp