Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「大丈夫」を含む日記RSS

はてなキーワード:大丈夫とは

次の25件>

2025-10-29

ちんちんが立たなくて辛い

おい、どうしたんだ君!

辛くて立ち上がれない?

なにを言ってるんだ!

辛いのは、君がそれだけ本気で頑張ってきた証拠じゃないか

苦しいのは、君が諦めずに戦ってるからだろ!

いか!?

そこでうずくまってたら、何も変わらないぞ!

そこで終わりでいいのか?

そんなはずないだろ!

下を向くな! 前を見ろ!

君が今まで乗り越えてきた壁を思い出せ!

あの時だって、君は立ち上がったじゃないか

大丈夫だ! 君は一人じゃない!

俺が、いや、君自身が君を信じてる!

一歩でいい。

0.1ミリだっていい!

まずは、その心の足をグッと踏ん張るんだ!

できる!できる!

君なら絶対にできる!

さあ、今だ!

立ち上がれ!

行けー! 君の熱い思いをぶつけるんだ!

応援してるぞ!

Permalink |記事への反応(0) | 00:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251022112115

転職しまくって、休職もして、それでも正社員で生きていけてる。生きてれば大丈夫から、生きるために動いて

Permalink |記事への反応(0) | 00:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-28

anond:20251028212650

🛏️「布団は?!布団は大丈夫だったの?!」

Permalink |記事への反応(0) | 21:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251028185818

それやると熊を繁殖させるやつが出てこないか

ハブより遥かに手間かかるから大丈夫か…?

Permalink |記事への反応(1) | 20:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251028204209

漫画ゲームの絵に描いた女体にも、多分AIセクサロイドにもその邪悪な女をベースとした中身がインストールされてるけど大丈夫なの?

Permalink |記事への反応(0) | 20:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ひとりの神山担の74時間

お互いに高校生だった頃から熱心に追いかけてきたアイドル結婚していたことを知ってから、泣くまで74時間自分神山くんが想定し配慮したのであろう土日休み会社員の一人で、休み明けの一日を慣れた仕事ミスまくりながら乗り切って、家帰ってご飯食べてシャワーも浴び終えて、寝転がってケータイ開いて、ファミクラウェブを開いた21時35分。21時に更新されたブログを読んで、噛み締めて、泣いた。やっと。

珍しく2日連続更新されたどうでも良い内容のブログから神山くんの不安を痛いくらいに感じ取ったからだった。

それではじめて、自分は何が寂しかったのかわかったからだった。

神山くんの結婚報告は、大多数から完璧」「これなら祝える」と言われた。そういう物言いのよしあしは置いとくし、わたしはここ数年、神山くん以外の人の結婚前後週刊誌とか報告文章の書き方とか含めて心底どうでもよく、とくに嬉しいとも悲しいとも思ってこなかったので、どうだったら完璧で、どうだったら祝えないのかは状況から察するのみなのだが、

この「完璧」で「祝福される」結婚わたしには、神山智洋という「人間」には後にも先にも、触らないでくださいっていう強い拒絶のように思えた。

完璧で究極のアイドルを全うし生きてきて、これからもそうして生きていく覚悟が固まっている神山くんにとって、人間神山智洋は本当なら触ってほしくないもので、この先何事もなかったかのように、またアイドル神山智洋を見せるし、それだけを見て欲しい、という風に見えた。そう感じた。というかまあ、実際そうだろう。

からわたしは金土日と、おめでとうと言わなかった。思っていなかったわけではない。ただ、ああ、極力触らないでほしいと思っているんだ、と思ってしまたから、言えなかった。神山くんの嫌がることをしたくない、と思った。

思っていないと推測されるのは嫌だったので、昨年出した「神山くんの幸せを願ってる、恋人がいても嬉しく思うし、安心して欲しい」という内容のファンレターインターネット掲載した。

日曜の17時に更新されたブログを読んだ時は、思った通りだと思った。きっと金曜の夜に公表して、日曜にブログを通常運転更新することを前から決めていて、そのとおりにアイドル神山智洋として生きているのだと。

考えが変わったのは、月曜の更新を見てからだった。

神山くんがこういう素朴な内容のブログを2日続けることはすごく珍しい。

状況が状況だからそう感じるだけでは、と思われるかもしれないが、とにかくわたし

人間でちゃってる!

人間でちゃってますよ!

気付いて!

と思った。

人間だもんね ごめんね

泣けてきた。

そこからはもうずっと泣いていて、火曜の仕事も泣きながらやった。いつどうしたのと聞かれると不安だったが、そっとしておいてもらえた。社長からは音量デカすぎるドジャースがずっとはっきり聴こえていて、延長18回って聞こえた時は、思わず延長18回!?ケータイ開いて呟いた。

神山くんが、普段だったら更新しないようなどうでもいい話を2日続けて更新たから、人間すぎて そんなの

じゃあおめでとうってすぐに言ったほうがよかったの?言ってよかったの?そしたら神山くん安心できたの?

ノータイムで直接伝えられるわけじゃないけど、いやでも、インスタの最新投稿コメント欄はおめでとうで溢れてて、わたしもそうするべきだったのかな、今からでも送るべき?

答えは出ない。わたし神山くんも、どっちもだと思った。神山くんはアイドル神山智洋に強い自覚と誇りを持っていて、だからこちからその向こうに触れるべきではなくて、でも事実、そこには不安に思いながら、ファンに優しくありたいと思い続けている神山くんっていう、ずっと見てきた、よく知ってる、人間がいる。

完璧」なこれまでと文章だって、なにも拒絶なんかじゃなくて、それが「完璧」な、「ファンに最も配慮した在り方」がそうとされるから、そうしてくれたってだけなのかもしれない。ずっと、完璧に、そういう人だった。

アイドル結婚がショックなのは、何も知らなかったことを思い知らされるからだといつだったかに見た。けど、わたし自分に知れる限りの神山くんのことを全部知っていると言い切れるし、先述したように大切な人がいるということも察していたので、全然何も知らなかったなんてことはないなと考えていた長い夜。

事実、だからショックなのか、と自問するとしっくりこなかったし、そもそもショックを受けているのかもよくわからなかった。涙も74時間出なかったし。

大丈夫ときいてくれる人もいたが、きかれることで堰を切るとかでもなく、大丈夫だった。

でも本当はずっと泣きたかった。けど、なんで泣きたいのかわからないことには泣けなかった。論拠厨すぎる。

まだまだ考えてしまうことはいくらでもあるけど、とりあえずひとつ整理できたことは、

わたしは寂しかったです

神山くんがオタクに、おめでとうって言わせてくれないことが

これから先もずっと、ここにある線を実感しながら生きることが

そういうもんとはいえ他人行儀堅苦しい文章

いやおめでとう言ってる人いっぱいいるけど、でもわたしは、あの文章で、ずっと見てきたアイドル神山智洋が、それを求めてるって、喜んでくれるって、思えなかったよ。

それがすごく寂しかったよ。

傷付いて、おめでとうって言えない人、その時泣いている人。そういう人のことをまず一番に考えて、そうしてくれたのかもしれません。

普通に考えたらそうなのかもしれない。

どちらにせよ、書いてある以上のことを想像するのはよくないんだけど。

寂しい!!!!!!

神山くん、自分を一番大事にして、幸せでいてね!!!!!!

Permalink |記事への反応(0) | 20:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

下着を覗く男を捕まえた時のこと

あれから半年が経った。

昨日、痴漢を捕まえたという増田日記を読んだ。

偶然だけど、だいぶ前に私が毎朝通勤で歩いて通り過ぎるバス停でも同じことがあった。中央区の、とある路地にある小さな停留所だった。大通りから一本入っていて朝でも人通りは少なめ。皇居が近いかもしれない。

そこでバスを待つのは、大抵、制服姿の女子高生中学生グループだ。彼女たちはいつもバス停で、地面に荷物を置いてしゃがみ込んでる。お話をしたり、スマートフォンを眺めている。

初めてそれに気がついたのは、今年の春。朝の八時頃かな、私がバス停の脇を通り過ぎて、駅へ向かう。その数メートル手前で、いつも同じスーツを着た、年齢はたぶん40代くらいの会社員が立ってた。

そいつは毎朝、私よりも少し前にバス停に到着して、女子高生たちの数メートル後方、建物の壁際で立ってた。

最初はただのバス待ちだと思ってた。商店の軒下を借りてるようなバス停からか、ベンチはないし。でもある日、彼が持っている大きな書類カバンがしゃがんでいる女子高生の一人に異常なほど接近していた。

状況説明は端折るけど、そのカバンを利用して、そいつ彼女らのスカートの中を盗撮していた。



わかりたくはなかったけど、理解した。カバンの中に小型カメラでも仕込んでいるのか、あるいはカバンで体を隠しながら、携帯で覗いているのか。そんなのはどうでもよくて紛れもない悪意だった。なんで男性って、こんなことするんだろうか。

私はその日、何もできなかった。会社でも気分が悪いままだった。

その日から、私の毎朝の通勤地獄になった。

私はそいつと同じ時刻にその路地を通って、バス停に行くことが多かった。悪い意味意識していた。

そいつ毎日のように、盗撮をしてたと思う。私はまるで共犯者みたいだった。だって、私は何もしていなかったから。

どうして声を上げないの?と自分質問したけど、理由シンプルだった。関わりたくない。それだけ。

ただでさえ会社が遠くて、毎日早歩きして出社時刻ギリギリなのに、時間を取られたくない。なにより、その男が逆上して何をされるか分からない。

でも、彼女たちは何も知らないんだ。心が痛かった。いつものバス停で、悪意の視線に気づかずに、他愛ない話で笑い合ってる。「見て見ぬふり」の罪悪感が重くなった。でも、どうしたらいいんだろう。彼女らに言うわけにもいかない。



それから何週間も、何十回も、私は彼から目を逸らして、早足で通り過ぎた。

でも、その男行為は次第にエスカレートしていった。ある朝、カバンを地面に置くと、片方のスマートフォンを不自然に低い位置で、女子高生の真後ろ?に突き出すように持ってた。

隠す気があるんだろうか。て思ったけど、犯罪者というのはそういう心理なのかもしれない。

その瞬間に、怖かったけど、私は行動を起こした。

正義感というより、何週間も積み重なった自己嫌悪とか、または強迫観念だった。こいつの悪意を許した人間になりたくなかったのが何より大きい。

「何してるんですか!」

声をかけると、そいつはビクッとして振り返った。その顔は、毎朝見ていた会社員の顔というよりは、全然違う人みたいだった。

携帯とか荷物そいつは隠そうとしてたけど、私が手を伸ばして、携帯を持っている彼の腕を掴んで、それからは、あの一昨日の増田痴漢を捕まえたのと似たような展開だった。

「その携帯見せて。今すぐ警察呼びますよ」

しゃがんでいた女子高生たちは驚いて立ち上がってた。様子まで見る余裕はなかったけど、絶対に怖がっていた。

その男が腕を振り払おうとして、「勘違い!」と叫んでたけど、そのまま膠着状態になって……そしたら、周りの女性がこっちにきてくれた。私が「警察」と言ったら、誰かが通報してくれた。私は意地でその場を動かなかった。

サイレンと一緒にパトカーが到着して、警察官がお互いに事情を聞いて、十分以上が経って、男は現行犯に近い形でパトカーの後部座席に乗せられていった。その間、女子高生たちは呆然と立っていたはずだ。

驚いてる子もいたし、困惑してる子もいたし、泣いている子もいた。恐怖だったと思う。でも、警察官とか、私が彼女たちが「大丈夫だよ~、もう行って」と声をかけるとが、次のバスに乗っていった。



一件落着。めでたし、めでたし。と言っていいんだろうか。

お巡りさん現場からいなくなる時、周囲には野次馬がいなかった。ドラマアニメみたいに、もっとたくさんいるって、勝手にそう思ってた。あの瞬間も、実はそんなにいなかったのかも。

ふっと力が抜けて、バス停のある商店ガラス戸のところに背中がくっついた。少し休憩して、会社に向かった。

会社遅刻したのは言うまでもない。私は、あの日のことは正しかったと思っている。声を上げたことは、絶対に間違っていなかった。

勇気を出して、会社の総務の人に事情説明すると、総務課長の人を呼んでくれて、「有給使わなくていいよ」って言われた。嬉しかった。

今では、実はあのバス停を避けて通っている。また、あんな思いをするのが怖いのだと思う。

あの女の子たちは今、安心してバスを待ってると信じたい。できればだけど、またあんなことが起こってるんだとしたら、今度は私ではなくて、ちゃん勇気のある、できれば男の人が注意してくれるんだと信じてる。

あの痴漢を捕まえた日記にもあったけど、本当に世の中は助け合いだと思う。

の子だって、別の形でほかの人を助けるのかもしれないし、私だって、今負っている心の傷を、誰かに癒してもらうことがあるのかもしれない。

でも、私は本当の意味で、あそこにいたんだ。それで、あの子達を助けられたんだって思うし、そう思いたい。体を動かせた自分が今では誇らしい。読んでくれてありがとうございました。

Permalink |記事への反応(2) | 20:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251028154053

1年ぐらい大丈夫

2年でもなんとかなる

多少のケアしていればだけど

Permalink |記事への反応(0) | 19:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251028174557

耐震性も考えると下が600万~

上を見れば建て替えと同じくらいなので4000万とか見ておけば大丈夫だよ

Permalink |記事への反応(1) | 17:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

古い実家(築50年)のリフォームってどれくらい必要なの?

実家を親から引き継いで住むつもりなんだけど、リフォームって必要なの?

屋根の葺き替え、壁の塗り替えとか、やらなきゃいけないの?

耐震工事は補助が出るからやるつもりだけど…

トイレとか別に大丈夫だし古いままでいいよ

風呂リフォームしてる

台所はしてないけど、お金ないしいいか

不安なのは水道関係かな

ネットで見てもAIに聞いても300万円はかかるって言うんだよ!

そんなお金ないよ!!!

みんなどうしてるの?

いっそのこと売って賃貸の方がマシなのかな

でも死に場所がないのは怖いし、せっかく家があるなら住んだ方がいいのかな

みんなリフォームどうしてるの?

Permalink |記事への反応(3) | 17:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251028163205

友達なら大丈夫なの?

Permalink |記事への反応(0) | 16:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

最近買った電チャリの話

念願の電動アシスト自転車を買った。

チャリの中だと安い9万円くらいのやつ。

今まで乗ってたのが変速なしの1番安いやつだから、電チャリってだけで超嬉しいんだ。

乗ってみたら坂道スイスイこげて最高だ。

こんなにも違うものかって感動した。

でも、1番安い電チャリからか、電動ボタンが1つで、それをつけるとライトも付いちゃう

どんなに明るい日中でもライト点灯するんだ。

別にライトついてても恥ずかしくないよな?

大丈夫だよな?

Permalink |記事への反応(3) | 13:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

優先席で寝るな

優先席座ってる奴、

そうお前だよ!🫵🏻

「明らかに必要そうな人が来たら譲るもんね」

と思って座るも、ヘルプマーク妊婦マーク高齢者(元気そう)が来たら、なんだか大丈夫そうだな、と目線を逸らすお前!!🫵🏻🫵🏻🫵🏻

明らかに必要なんだよ、必要から優先席の前に行ってんの。

逆にどんな見た目なら譲るワケ?

教えてくれよ。

あ!✋🏻

そもそもスマホに夢中で、目の前に立った人物像なんて気づいてないか

お前ら、寝てたりもするしな!

優先席に座ったらなぁ、

駅に停まるたびに目線をあげろ、

寝るな、

そして人が元気かどうかお前が判断するな、マーク付けてたり、明らかに年寄りなら譲れ🫵🏻🫵🏻

Permalink |記事への反応(4) | 10:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251025123153

たいした額じゃないし

いつもしない申告するのは調べるのも面倒だろうけど、申告した方がいい

会社の持ち株会の精算て、会社で申告のお知らせとか手引きとかないの?

会社飲み会自分だけ無申告で冷や汗かく可能性とか大丈夫?

Permalink |記事への反応(0) | 10:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251027191151

風俗行った後の「金もったいなかった」「病気大丈夫か?」「別の店の方が良かったか?」はあるある

冷静になったんや

賢者タイムやね

Permalink |記事への反応(0) | 09:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

高市早苗首相就任に喜べないフェミニスト思考を考えてみた

上野千鶴子

初の女性首相誕生するかもしれない、と聞いてもうれしくない。来年世界経済フォーラムジェンダーギャップ指数日本ランキングが上がるだろう。だからといって女性に優しい政治になるわけではない。

https://x.com/ueno_wan/status/1974822690893742402

これで選択夫婦別姓は遠のくだろう。ご本人は同じ男性との離婚再婚を通じて、「高市」姓を取り戻した。そんなに苦労しているのに別姓に反対するのは誰に忖度しているのだろう?

https://x.com/ueno_wan/status/1974823133489266850

日本サッチャーを自認する高市総裁サッチャーをいただいたイギリスフェミニストは、女がトップに立つことに何の幻想も抱いていない。

https://x.com/ueno_wan/status/1974823651972382762

この辺りが高市早苗の首相就任に関連した上野千鶴子ツイートなのだけど、フェミニストとして高市早苗の首相就任に対して何らかの賛辞を送るのかと思いきや、いきなり「選択夫婦別姓がとおのいた」と文句を言っている。

田島陽子

田嶋陽子氏 女性初の”高市総理”に「中身がただ女であればいいってもんじゃない」

高市氏について「夫婦別姓問題にも反対だし、自民党で右の男の人たちと同じ考えなんですよね」と主張した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/958aba5f9dcdc8253e5bf66140a00c81e7679fcb

北原みのり

総裁高市早苗トップを狙い「ガラス天井」を破った「女性政治家」と日本現実 北原みのり

https://dot.asahi.com/articles/-/266773?page=1

政治的にあの安倍さん世界がまた蘇るのかと気が重い。トップに立つために女がしなければいけなかった道、そしてその地位を得たとしても権力を握る男に跪き、男の顔色を伺う女のリーダーに、私は痛ましさを感じ、そして傷つく。でもそれが、日本現実だ。この国を生きる女の現実だ。

小林よしのりフェミニストじゃないだろうが・・・

名誉男性ではなく、いつか真の女性総理が出ることを望む。

https://yoshinori-kobayashi.com/30379/

名誉男性総理になるだけで、真の女性総理とは言えないと考えるのは、上野千鶴子フェミニズムの人々とわしは同じ感覚である

彼らの言っていることはようは「あいつが気に食わない」ということである

高市早苗という日本初の女性首相誕生に対して喜んでいないフェミニストがいるというのを聞いていたので、なんとなく調べたらこんな感じで割と有名所も喜んでいないことがわかった。

彼らの言い分は「選択夫婦別姓が遠のいてしまった」という点だとか「結局高市早苗は男社会に産み落とされた悲しき名誉男性しかない」とかそういう感じになっていることがわかる。

別に日本革命を起こすために首相がいるわけではないので、一足飛びに自分たち理想とする日本誕生させることが女性首相役割ではないのだけどなんかこういう目線で見ているんだなとちょっと残念な気持ちでもある。

高市早苗が日本初の女性首相になったことの意義を一つ言うなら「女性首相でも大丈夫かどうか」というこの一点を明確にすることだと思う。「男がやっても女がやっても同じ」と思ってもらえたらそれでいいのではないだろうか、そうすれば今後も女性首相誕生することになるし、女性議員や閣僚比率も上がっていくことだろう。

「女に首相は無理」とか「女は政治をやるべきじゃない」みたいな男社会認識を変えるに十分なインパクト彼女は出すと思う。

結局フェミニストたちの頭にあるのは一夜にして別の国になることなのだろうか、それってマルキストたちの言っていた「革命」のことなんじゃないだろうか?

そもそも日本政府首相が一人で全部決める専制君主性ではないのだから首相が男だろうが女だろうが、首相個人選択夫婦別姓を支持していようがいまいが、政府が支持しなければ変わりようがないのだけど、彼ら彼女らはなんで高市早苗の批判にこういった点を持ち出すのかわからない。

そもそも女性首相になることの特別意味は「女性首相になった」以外にない

こういった人たちは「女性首相になったらなにか違うことをしてくれる」という期待があるのだろうか、それがそもそも差別感情という認識はあるのだろうか。

女性がなろうが男性がなろうが首相に期待されることは「首相としての仕事をすること」以上でも以下でもない。

女性なのだから選択夫婦別姓制度積極的に推進するべき」などと思っているのだろうか?「女性なのだから男系男子ではなく女性天皇容認に動くべき」などと思っているのだろうか?彼ら彼女らの言動には「そうだ」という回答が暗黙的に含まれている。

もうちょっと言うなら「女性首相になり、選択夫婦別姓が推進され女系天皇容認されたときに初めて女性首相になったといえる」とでも考えているようだが、それって正直おかしくないか?と思うわけだ。

だって女性首相だったらこういうことをすべき、そうじゃないなら自分女性首相になったなんて認めない」なんていうのはあまりにも不気味だ。そこにいるのは誰がどう見ても女性だ、高市早苗という女性だ、名誉男性などという屁理屈女性女性以外の生き物にするなんて言うのは差別以外でもなんでもない。

女性だが選択夫婦別姓には反対である女性だが天皇男系男子であるべきである、と考えること許されないのか、そういう考えを持たないなら女性じゃないのだろうか、なんで彼らは「女性であるならばこう考えるはず、そうじゃないなら女性じゃない」などと差別をするのか、と見ていて悲しくなってくる。

女性首相になったことを受け入れるべきだ

自分たちにとって都合のいい政治をしないならそんなやつは国のリーダーとして認めない、なんていうカルトいたことをいってないで、まずは「女性首相になった」という重要なことが達成されたことを喜ぶべきじゃないだろうか、それはそれ、これはこれとして「選択夫婦別姓をやってほしかったなあ」とか「女系天皇容認してほしかったなあ」とぐちをこぼすのであればそれはいいだろう。なんでお前らに好都合な人間首相になるべきだとか言ってるんだ?民主主義ってそういうものなのか?なんか野球監督の采配にああでもないこうでもないとテレビ画面の向こうで不平不満をぶちまけている野球ファンのようなことをしている。

高市早苗には高市早苗にしか見えない世界がある。それは彼らとは全く違っている。それでも彼女はついに首相になった、彼女首相になるために乗り越えた苦難は、天皇男系女系、とか、選択夫婦別姓は実現されるべきかそうでないのか、と言ったことは脇に置かねば、今は迎合しておかねば突破できないほどの苦労だったのかもしれない。

とにかくそのへんの問題は後回しだ、とにかく今は「女性首相になれた」、これからは「女性首相を務められる」、これを「男社会に知らしめる」ということをやり遂げた、って言う点において少なくとも全フェミニスト彼女の功績を称えるべきだと俺は思っている。

日本政治なんていうどこからどこまでも男社会の中でついに女性が頂点に上り詰めた、彼女政治思想だとか政策だとか、そういったものは脇においておいて、まずはその点を喜ぶべきじゃないかと思っている。

その上で彼女首相としての仕事ぶりを見て、個々の思想に基づいた批判をすればいいじゃないか、どうして「まずはおめでとうという」ということができないのだろうか。

Permalink |記事への反応(2) | 04:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-27

anond:20251027222319

大丈夫か?

労働時間規制緩和ってのは労働時間を際限なく増やすことだぞ?

Permalink |記事への反応(1) | 22:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

鬼滅とチェンソーまとめ見した(後半チェンソーネタバレ付き

はてブ上田麗奈凄いとあったのでチェンソー見る気になり、同じIMAXで鬼滅もついでに見た

 

鬼滅は後から考えるとすごかった

原作既読アニメは2期途中脱落、原作知ってれば大丈夫だろうと判断

和風建築立体物をビャーっと移動してはバトル、を2時間半ずっと繰り返すだけだった

全部をセリフ説明してて、絵も強調しておきたいとこをじっくり強調して見せてて、複雑なことは一切なく、平板の極み

 

が、よく考えるとストーリー知ってて新鮮味のないバトルだけで2時間半を特に引っかからず見れてしまった時点で凄かった

自分は途中で引っかかると直ぐ視聴を止めてしまうし、映画館でも見始めて1分で引いてしまったりするんで、

説明台詞ばっかバトルばっかの絵をずっと違和感なく見ていられたの変じゃね? と後からびっくりした

よくある作画凄いアニメのスゴイ飛び道具もあんまなかった気がするし、それだけ絵で保たせきったということなんだなと

 

チェンソーマンは思ってたのと違った

こちらは原作未読なのでTVアニメ(総集編じゃない通常版)を予習して見た

 

上田麗奈あんま蠱惑的じゃなかった

自分の知る上田麗奈の最悪蠱惑キャラは「陰の実力者になりたくて!」2期後半に出てた脇役

1期2期の二桁いるヒロインたち(ピンで客を引っ張れる声優ばっか)を全員一掃する攻撃力で「こいつラスボスだろ」と思ったのに違った

あのストーリー組み立てすらぶっ壊す破壊力を、映画館音響で聴けるのかと期待してた

・どっちかというとみゃー姉だった

から調べると演技プラン変更して抑える方向だったそう

おそらく

  1. 作画で蠱惑的に振舞ってるので声まで色気多めでやると過剰
  2. レゼの解釈の段階でファムファタールとして描いてない

1は、声優さんが演技全開するのは作画ヘタれて声で全部を表現しなきゃいけないときで(たとえば最高の故田中敦子が見れるのは「Cutie Honey Universe 」)、上田麗奈が高めの攻撃力でやりすぎるとアカン、というのは判る

じゃあ、なぜ上田麗奈なのか

TVで上田麗奈を充てちゃったからかな?

いや上田麗奈でしっかりハマってましたけども、そこは普通に上手いからね

2は、デンジじゃなくレゼを映画主人公として描いたのかな

 

 

以下チェンソーマン界隈の話(ネタバレ

藤本タツキは金払うほど好きじゃない

ファイアパンチ途中までは覚えてるが最後どうなったか忘れた。その他はネット無料で見れるときは見る程度

基本的漫画がヘタで、技術的にヘタなのと本人の熱量というか過剰さがあるのと、

読者が漫画を読むの下手で過剰に押し込まれないと読めないのと、

読者が実写ぽさ(デフォルメじゃないという程度の意味)に寄せると絵が上手いと思ってくれるのとの合成で、藤本タツキ漫画が成立してる(最近は知らない)

TVアニメ版はオサレだった

監督が全部悪いとは思わないが、オサレだった

ジャンプ子供向けだと凄く子供向けに振る(スパイファミリーとか)し、女子向けだとすごく女子向けにするし(呪術とか)、たぶんアンケート高齢女性ファン層向けと判断してオサレOK出したんだろうし、ED曲が毎回違うとか監督独断で決めれるわけもないので、オサレで行くって関係者皆で決めたんだろうけど、呪術じゃないんだから

・なんで主人公チェンソーなのか

TVシリーズ最後のバトルで敵を一刀両断してたけど斬鉄剣みたいのだとチェンソー意味ない

原作どうか知らんが肌に食い込み肉を引き裂き血と肉片をそこらじゅうに撒き散らすチェンソーから藤本主人公

斬鉄剣やりたかったら主人公日本刀マンにリデザインすべきで、そこは「オフビート演出統一たかったんじゃね」で済む話ではない

原作もそういう絵だったらアニメでむしろ改変すべきですらある

とはいえアニメリアル肉片はムズイよね

漫画でもたぶん自粛ありそうだが血や肉片を散らかしまくると規制に引っ掛かりまくりそう

そのへんもオサレ路線理由かもしれない

映画チェンソーでぶった切りまくりのキメ絵を漫画に寄せてたのもガチ肉片とガチ血しぶきを避ける都合かな

・余談だがキメの絵を漫画書き込み調の止め絵にする演出増田が初めて見たのは実写デビルマン

デビルマンフォロワーであるチェンソーマンでこの技法を使ったのは意図的じゃないか

真似される技法開拓映画チェンソーマンに繋いだ実写デビルマンネットはいつまでネタ扱いし続けるのだろう

・ところで島本和彦は頭いい

藤本タツキぽさは過剰さがあって成立するわけで、ルックバックの二人に炎尾燃が割り込む同人表紙はそういう過剰さを足したいという批評だろう

炎の転校生」の頃から熱血を距離を置いて観察しつつ否定せずの島本ならでは

オサレでは足りないのだ

炎尾燃が割り込まないチェンソー映画は、TVとそこまで変わってない

藤本タツキぽい過剰さはあんまないというか、しっかり情報整理しまくって綺麗に腑分けしてる

オサレではなくなり、よく練りこまれたウェルメイドに落ち着いた感じ

・「映画」というワードを巡るぐるぐるがすごかった

藤本タツキ映画好き。その映画好き成分を漫画に上手く変換できてるわけではない

映画漫画にしきれない原形とどめた形でひり出しちゃった漫画原作劇場映画の形にする奇形入れ子状態

・TVアニメフォーマットの延長で「映画」になりおおせてるのが凄い

実写映画アニメーション映画既存形式よりかTVアニメ形式に寄ってる感じがある

詰め込んでるのもあって短いカットばかりだし映画でございみたいな構図で絵を作るみたいのもあん押し出してこない

しかしそこに原作の「映画のまねごと」という要素をうまく取り込んで映画ショットぽいのを取り込んでる

あくまで「ぽい」であり映画ショットのものではないが映画ショットのよう、ややこしいことやってる

・OPアニメがすごい

完全に日本のTVアニメのOPのフォーマットであり映画文法では全くないのだが

作品要素をOPで説明しきる」という伝統が培ってきた技法をフル活用して、

TVアニメ最終話の直後という時系列説明と同時にデンジが手放したくないと思ってる現在生活説明

マキマの存在感キャラクター説明をこなしつつ終盤に繋げる伏線を描き

ちょい出の脇キャラ顔みせしつつ悪魔存在主人公たちの悪魔退治業務説明

デンジチェンソーマンに変身するのとデンジ変顔しまくりのバカキャラなのを説明し、と

OPアニメ最初から全部読み取るのは無理だと思うが、TVアニメを見ずに映画だけ見に来た層が話についていける情報網羅しきっている

・マキマさんの映画感想がすごい

メタで本作について言われそうなのを先回りしてて、けなす方向でも褒める方向でもSNSのお手軽一言で終わらせねーぞという粘っこさがすごい

レゼ編全体の絵図面最初から描いてるらしきマキマが映画見て感想言うことで「映画ぽさを装う映画」という形式の上にさらに被せてくる

・このへんで鬼滅の映画ぽくなさと頭の中でつながり始める

チェンソーマンはいかに映画でございを装いつつもTVアニメフォーマットを駆使する

鬼滅は世間様の言うような映画ぽさをはなから捨て去って絵ぢから映画にしてる

なんだこいつら

しか原作映画漫画なので話としては手堅く映画

だいたい寅さんデンジ寅さんでレゼがマドンナ

・だけどデンジ寅さんじゃない

寅さん所属組織なしのフーテンだがデンジはマキマの飼い犬

ジゴロじゃなくてホストクラブホストで鎖つながれたままでした、という

レゼの気分的には「俺たちに明日はない」で、中盤で逃げようって言ってる時点で気分的には逃避行が始まってて

デンジとのバトルはまあ、無理心中であり、エッチ行為ですよね

マドンナというには境遇がだいぶ

デンジ最後二人が哀しきしあわせエッチってことはモブ殺し屋さん絞めてるの無理やりエッチメタファだろうし

売春なのか他のシチュなのかは不明だが行為あいだずっと意識を逸らして歌ってるのとか判りやすすぎる

・自認レゼ多いってそういう感じすか

薬屋の猫猫も左腕のは薬や毒の実験としてるけど露骨にためらい傷のメタファだし

服毒したがるとか自傷自己の肉体の存在確認してんだろうな、だし

推理しまくるくせに認識したくないことに気づきそうになると意識飛んで思考キャンセルするし

猫猫やレゼに自己投影する女性が多い時代って、あんまし……いや

・そら宇多田ヒカルが歌うよなあ

いい意味でも悪い意味でも納得感しかない

パワーが二人の思い出の喫茶店に来襲とか、うわ

幸せ上田麗奈

ファムファタールじゃなくていいよ

「ばくおん!」の頃にもどって

空っぽ天然でいて

 

映画のような映画でないような

フォーマットとしてTVアニメシリーズ形式性に強く規定された上で巷間での映画らしさみたいのを侵食してく

すごい時代すね

Permalink |記事への反応(0) | 22:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251027130401

おまえ頭大丈夫か?

死ぬほどやって」とか言うが、実際死ぬリスクほぼゼロじゃねーか

貧乏毒親だとふつう餓死暴行で実際に死ぬリスクあるんやぞ

Permalink |記事への反応(1) | 15:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

なんでオカマって他人ちんこ触りたがるんだろう

無遠慮にジョーク交じりに他人ちんこ触るのが社会的確立されたオカマアイデンティティだと思ってやってるんだったら別にそんなことしなくても俺はお前のことオカマだと思ってるから別にオカマらしいオカマを演じなくても大丈夫だよと伝えたいが、好きで触ってると言われたら恐怖のあまり泣き出してしまうかもしれないので言えずにいる。

Permalink |記事への反応(3) | 15:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

パニクってる人の前で「大丈夫っすよ、俺有資格者なんで」と嘘をついて安心させるのはありか、なしか

Permalink |記事への反応(0) | 15:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251027142617

で?「騒音が起きている様子を動画に収めて管理会社に見せる」だけでお前詰むんだけど大丈夫そ?

Permalink |記事への反応(2) | 14:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

親戚がどうやって生計を立てているかからない

いまだに親戚の仕事がよくわかっていない。

副業せどり?をしていて、順調だったか仕事をやめたらしい。

子供3人いて、家も建てている。

奥さんが何の仕事をしているか知らないが、よく回っているなと。

田舎から物価が安いとはいえ、ようやっとる。

また別の親戚で、自分より歳下の子で、製造業から動画編集仕事シフトしたと。

これも副業から始めたらしい。

こっちは奥さん公務員なので、まあ大丈夫なんだろう。

自分もなにか副業を始めてみるかと思いつつ、何もする気がない。

誰かと生活を共にすることになったら、やる気が出るのかもなと。

Permalink |記事への反応(1) | 14:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251027113946

動物は最低限の顔認識機能を持っているので目出し帽くらいだと認識されちゃうと思う

黒子の格好でリュックに顔っぽいマークをつけておけば大丈夫かもしれん

完全に不審者だが

Permalink |記事への反応(2) | 11:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

炊飯器で米と一緒にゆ玉子つくるやつ

調べたらアルミホイルとかラップで包むらしい

大丈夫か?いやレンジ大丈夫だしいいのか?

で、スーパーポリ袋使ってるって人もいて

それは大丈夫じゃなくね??ってなったけど実際できてるなら大丈夫なんか…?

Permalink |記事への反応(1) | 11:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp