
はてなキーワード:ロンダとは
あの、30代の時のモヤモヤした感じが無くなった
学費が足りないという女、誕生日にバッグねだる女、精神病でニート化して生活費ほしいという女
あ、話題がズレた
なんか大学を重要視してたんだよね、そこで人生変わると思ってたというほどじゃないと思うんだけど、プライドなのか何なのか、承認欲求なのか、自尊心の問題なのか、わからんけど
結局自分は別の大学に入って、院で学歴ロンダしたんだけど、30過ぎてみると「アレは何だったんだ?」と不思議に思う
大学で何か大きく変わることは無かったと思う、自分の場合は就職後の方が圧倒的に重要だった、人生の分岐点を恐れていたんだろうか?
異性もそうで、パパ活で結局200人くらい会ったんだけど(ほぼお茶しただけ、4年続いてるのが5人)
色々経験した上で過去を振り返ると「アレは何だったんだ?」となる
異性が大したものではないというのが分かった
そういえば、仕事に対してこういう感情になってる人たまにいるよね、2chとかに
ニートになったがために仕事を神聖視してると言うか、あるいは医者みたいな特定の職種とかさ
なんか似た心理現象に見えるんだよね
30以降のおじさんおばさんは、ネットの眉唾サイエンスとかテレビのなんちゃって専門家のこじつけ理論に飽き飽きして、専門書読んだり専門家の生の知見が知りたくなったんだよ
それか昔卒業した以外の専攻分野も深めたくなったけど時間とお金の都合で放送大学を選んだんだよ
みんながみんな貯めたお金で会社辞めて4年間大学に通えるわけじゃないし、働きながらしっかりした受験勉強できるわけじゃないんだよ
部活やサークルだったり、自由時間で留学したり等の人生経験だったり、インカレなんかで他大学の友人を作ったりだとか、そういったことの方が大事でそれができるのが大学の魅力なんじゃないのか?
30以降のおじさんおばさんは大学でやるようななんちゃって人間関係なんて比じゃない人生経験を社会人で嫌というほど味わってるし、そんなもの全部なしで知的活動をじっくり味わいたいんだよ
いやそもそも留学したりよその友人が欲しいアクティブな人はわざわざ大学なんか入らずに社会人サークルに参加したり海外で就職するのでは??笑留学なんかせずに直接海外の大学に入学するパターンもありそう
また、子供がいたり仕事があったりするから授業料払うためには遊んでばっかりいられないんだよ
20代にとって魅力的なことが30代40代になっても魅力的であるとは限らないんだよ
それにその言い分だとどうしても専門の勉強したくてバイトしながら夜間大学に通ってる学生にもダメージを与えてるんだけど大丈夫か
卒業した大学に帰属意識欲しい人はそもそも入ってから人と交流できるようなとこ選ぶでしょう
費用と時間短縮できて学ぶことができ、プラスして大卒資格ももらえるんだから通う人はいるでしょ
専門分野のあの教授の授業が受けたいとかコンプあるから学歴ロンダしたいとかいう奴らは初めから放送大学なんて視界になくて、偏差値の高い大学とかあの教授の研究室があるとかを重視するだろうし
人によって通える環境とそれに伴う収入、通う目的が違うんだから大学を選ぶ基準が増田とは違うんだよ
それに本屋行ったら趣味で専門書買えて読めるんだから趣味でお金払って放送大学に通ったっていいのでは?
ちなみに世の中の資格の勉強は専門分野の一部を切り取ったものでしかないので周辺知識埋めたくなったら結局大学の専門科目に行きつくんだよなあ…
なんのことか知らんけど「あっくん」やん
団地住み、川沿い住み、隣の家と屋根が繋がっている、家の壁にマルフクの看板、家の近くの道が異様に広い、最寄駅が長田、、実家が焼肉屋、実家が肉屋、実家が靴屋、親が居ない、親が若い、親が定年、晩御飯17時、箸が金属、冷蔵庫は下の部分が冷凍室、冷蔵庫にシールを貼っている、苗字に金が突いてる、苗字に星が付いてる、苗字が1文字、苗字がない、押し入れで植物を育てている、畑を勝手に作ってる、本棚にテコンダー朴、家の壁に共産党のポスター、家の壁に100万円で世界一周の旅のポスターが貼ってある、華僑黒人、中国残留孤児の子供、在日、君が代歌わない、祝日に国旗掲揚、毎月靖国に行く、天理教、創価、イスラム教、カレーに豚肉を入れる、カレーが鶏肉、カレーに牛肉を入れる、ゲイ、妹の下着を盗んでいる、臭い、モナリザの手に欲情する、毎週日曜日に教会に行く、保育園卒、院ロンダ、アムウェイに勧誘、風水に凝ってる、長田区五番町住みつり目、出っ歯、歯列矯正中、奥歯が全部銀歯、真性包茎、下半身に汗をかかない、足が臭い、右手がフック船長みたいになってる、左手にサイコガンがついてる、爪が黒い、腕に火傷、プールはいつも見学、友人のゲームソフト盗み常習犯、遊戯王カード盗んで転売、MTGのパック全部空ける、ユダヤ人カンチョーすると謝る、トイレするときに鍵を閉めない、吃音、布団を干さない、食パンに塩をかける、牛乳に砂糖を入れる、シチューをご飯にかける、パチンカス、金遣いが荒い、車が神戸ナンバー、黒ベンツ乗ってる、親のスマホがHuawei、虫歯出来たことがない、ハンコ注射の痕がない、食パンは8枚切り、目玉焼きにコショウをかける、カルピスが薄い、しゃくれてる、実家が新宿二丁目、鮭の皮を食べる、片親、爪を噛む癖、語尾を伸ばす、握り箸、車がヤニくさい、床に皿置いて食事、兄弟がたくさんいる、徴兵経験有り、いつも二人、母親の下着を盗む、麦茶を容器からラッパ飲み、彼女が貧乳襟足長い、コンビニで日用品買い込む、WindowsXP、選挙前にだけ電話かけてくる、スタートページがhao123、裁縫セットがドラゴン、身分証が保険証、カップ麺を冷やして食べる、貸したゲームソフトに名前書く、シラミ持ち、顔にホクロが多い、布団で寝る、スマブラ上手い、南青山住み、兄に用水路に突き落とされて死亡
TikTokに「夢小説音読」をやっている顔出し男性インフルエンサーがいて、ネット上にある痛い夢小説を探してきて小馬鹿にしたような口調で音読して、視聴者と一緒に笑うというコンテンツがある。
ただ夢小説は、「五条悟夢」のような二次元キャラクターについてであれば集英社に対する権利侵害であるし、現実の男性アイドルや男性YouTuberについてのものであれば実在人物に対する性的嫌がらせでもあり、
男子中学生のYouTuberも夢小説を書かれて、それを本人が認知しているという「実在人物に対する児童ポルノ的な侵害行為」という面もあったりして、加害性のある創作物だから、
夢小説晒し音読TikTokを叩いて夢小説を完全擁護できるかというと、無理というのはある。いやナマモノの夢小説って、アイコラ的な犯罪的コンテンツですよね普通にね…。
ちょんまげ小僧夢小説認知事件にしろ、ジャニーズジュニアに対するものにしろ、実在児童関係は本当に公開されちゃダメなやつだよ。(なんでアンフェってこういう、女側の完璧にアウトなものをスルーしがちなんだろう)
ただ、完全オリジナルの一次創作・創作男女的なコンテンツも、「バカ女はこういうのを好むwww」的に晒された時代もあるんだよな。おこなわれてたのはまとめブログだよ。
まとめにするためのスレ立てというロンダが行われてたように思う。ブロガー本人が探して攻撃したということにしないため、掲示板に一旦貼って「2ちゃんねらー、VIPPER、なんJ民」などが晒しと攻撃をした体裁になっていた。
https://michaelsan.livedoor.biz/archives/51769069.html
↑こんなの一例に過ぎず、複数のまとめブログが女絵師の一次創作を晒すだけの記事を次々まとめていた時代があった
ああやって晒されて、揶揄や攻撃のコメントが来たことで筆折った創作者もいたので、あの時期は本当に問題だったと思うけど、あまり蒸し返されることもないな。
何度も言うけど実在人物の夢小説については、実在人物への嫌がらせ創作なのだから、むしろ筆を折られろと思う。ジャニタレにも人権あります、当たり前です。だから夢小説晒し音読TikTokerについては正直何も言う気はない。
お笑い芸人の同性愛セックスの同人誌を描き、本人に送り付けるといった行為も問題。お笑いについては標的が成人男性ではあるけど、ナマモノ同人誌送り付け事件は本当に酷い。
お笑い芸人は「真面目に怒ったり気持ち悪いと思ったり傷ついたりすると面白くなくなる」という縛りがあるので、その点も余計に暴力性がある。
ただ、誰にも危害を与えていないオリジナル作品をまとめブログが晒し上げて、まとめのコメ欄にいるような種類のファンネルを煽動して筆を折りに向かわせてたあの時代は、問題だっただろ。
ややもすると、人はそういう苦い記憶をしばらく経てば無かったことにしてしまうものらしいので、戒めとしてここに個人的な経験を書き記すことにする。
→当然、地帝に現役で受かるものだと思っていたら、学年平均層は関大や立命館や地元駅弁受かればかなり頑張ったほうで、現役だと同志社受けても大半が落ちると聞かされ絶望。
実際、そうなってた。
関関同立×、駅弁×、地元私大〇で浪人→一浪で関関立〇、駅弁◎というのが黄金パターンだった。
地帝への院ロンダに成功したことが幸いし、東大卒だらけの某大手メーカーに見事内定。圧倒的勝利を確信する
→産近甲龍卒の高校同期が入社した大手子会社(従業員1000人足らずのノンバンク)と給与水準が変わらなかった。なんなら、課長までの年収なら若干負けてた。
地帝院卒で泣く子も黙る巨大企業に勤める20代なら婚活女子は入れ食い状態だろう
→「凄いですねー!尊敬します( ^ω^ )」で終わり、一切お付き合いに発展しない。
どうやら結婚願望ある女子でも、学歴とか年収とか会社名とかの外形的肩書きは「それだけ揃ってるならお付き合い大歓迎!」という婚活イージーモード突入の決定打とは全くならないようだ。
たとえ相手が派遣社員でも30代女性でも「で、肩書き除いたあなたはどんな人間なの?」と自分を安売りせず冷静に値踏みしてくる。
以上、戒めでした。
| 会社名 | 前期利益 (百万円) | 今期利益 (百万円) | 前期比 | 代表作 |
|---|---|---|---|---|
| Cygames | 13,719 | 9,213 | -32.9% | ウマ娘 プリティーダービー |
| Colorful Palette | 3,462 | 3,416 | -1.3% | プロジェクトセカイカラフルステージ! feat.初音ミク |
| Qualiarts | 50 | 3,107 | 6114.0% | 学園アイドルマスター |
| サムザップ | 227 | 2,956 | 1202.2% | 呪術廻戦ファントムパレード |
| グレンジ | 276 | 203 | -26.4% | ポコロンダンジョンズ -なぞるRPG- |
| GOODROID | 400 | 23 | -94.2% | 東京リベンジャーズ ぱずりべ!全国制覇への道 |
| ジークレスト | -321 | -233 | - | 夢王国と眠れる100人の王子様 |
| アプリボット | -735 | -1,274 | - | FINAL FANTASY VII EVER CRISIS |
GoogleやMicrosoftみたいにでかいところだったら分かるけど、そうでは無い企業の細々としたサービスを開発してる会社って実際どの程度儲かってるの?
自分は新卒からSESで、自分これ作ってます!作ってました!と言える自社製品開発に憧れてたけど会社としてはSESとか派遣、請負で金出してくれる会社に技術力ないし人を提供する方が実は儲かるのではないかと思った。
いつか転職のためと思って個人開発でサービス作って月1〜2万程度の儲けがあるが、正直人に知ってもらうまでも大変、無料枠から有料枠を使ってもらうのも大変だった。
もちろん個人開発で売る相手が企業では無く一般人だからというのもあるかもしれないが。
まだ自社製品開発に憧れはあるがそれ以上にお金が欲しいので転職どうしようという感じ
今20代後半で、開発もマネージャーも経験ありで年収800くらいだけどそれ以上貰えるところがほとんどない
今の会社に不満はないが、他の会社も見てみたいという気持ちもある
社会人になってから院いって卒業したとはいえ、そんな学歴ロンダできるような所でもなかったし、現役は学部Fラン卒で英語話せないので大手や外資は諦め
ここら辺が天井か