Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ラブリー」を含む日記RSS

はてなキーワード:ラブリーとは

次の25件>

2025-09-28

ラブリーハッピーヘルプミー!/マツモト あとでよむ

Permalink |記事への反応(0) | 20:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-06

anond:20250706120320

女性きれいな方がラブリープリンセス愛媛県、川がうどんのゆで汁で香ばしいのがうどん県ですよね。

Permalink |記事への反応(0) | 12:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-20

anond:20250620120133

エンストなんて経験してなんぼ!って感じですが、、、😂😂

車買おうってことはそっちに愛着つんですかね??

シビックちゃんオプションのパーツ買ってきて自分コネクタ繋いだラブリーちゃんから手放す時は廃車になる事故起こした時だと思っていて、、、まさかここで困難が立ちはだかるとは🤣

講習受けるお金出してあげたら問題なし?

Permalink |記事への反応(1) | 22:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-28

大阪万博は俺の夢を打ち砕いた、心が折れるほどの大失敗

https://x.com/mori_arch_econo/status/1916305363441451325

https://x.com/colecameron/status/1915653555471737154

転載

東京在住ニュージーランド人、コールキャメロン氏による大阪万博への酷評

--------------------------------------------------

筋金入りの万博オタクの俺は、これまでも世界中を駆け巡って、人間の創意工夫と文化を鮮やかに表現する様を目撃してきた。

上海万博2010の都会的なスペクタクル麗水万博2012の海辺の魅力、ミラノ万博2015の活気あふれる雰囲気コロナ禍のパンデミックのせいでドバイ2020行かなかったんだけどな。

2025年大阪万博は、俺にとっての究極のラスボスキッチリしてる国、おもてなしの国。日本が誇るハイテクを駆使した素晴らしい万博になってるもんだと思ってたんだ。何ヶ月も前からXでもガンガン大騒ぎし、1年前からチケットを確保。俺のオタク魂は、期待度がどんどん高まっていたよ。

ところがだ、2025年大阪万博は、すべての可能性を全否定無駄のお手本、マジイライラするものだわ。退屈でくっそつまんねえ、俺がいままで万博に期待してたもの、そのすべてを裏切るものだよ。

まあ、私の愚痴を聞いてくれよ。


(1)デジタル全滅万博ダイヤルアップ時代に逆戻りしたような世界

新幹線ロボット専門家はじめ技術があるはずの日本が、なぜか2005年の頃のような(20年前のような)、時代遅れのデジタル体験をさせられたぜ。俺の話を聞いてくれ、万博会場内じゃ、4つの別々のアプリを使わなきゃならない。しかも、どれもバグだらけで使えたもんじゃねえ。

メインアプリは、見た目だけのただのウェブページで、ブラウザの「戻る」ボタンすら付いてなかった。万死にあたるとはこのことだ!なんでまた、画面をスクロールしていくのは、まるで泥沼の中を進むようだった。俺は技術者として素人じゃないけど、これは悪夢だった。ウォークマン発明したような国が、どうしてこんなにも基本的アプリデザインをずさんにしてしまうか?不思議でならんよ。

(2)計画を立てようとすると地獄官僚主義迷路

俺は計画を立てたい人間なんだよ。旅程を組むのは本当に楽しい過去万博でも、そのおかげで完璧スケジュール簡単に組むことができてた。それがだ、2025年大阪万博はどうだったか?というと、まさに、わけのわからん労働万博の予約サイトは、あらゆる人にとって迷路。すべての情報をごちゃ混ぜにした迷宮、まるでデジタルピタゴラススイッチだよ。わけもなく無限に複雑だった。

先週、まるでルーブ・ゴールドバーグマシンピタゴラスイッチのことだよ)と格闘しているようだとツイートしました。完全にお手上げになった俺は、もうこれまでの万博知識に頼って、現地で臨機応変対応することにしました。これがまさに、俺としたこと初心者並のミスだった。

上海麗水ミラノでは、回る順番を決めて戦略的に列に並べば息を呑むほど美しいパビリ​​オンに入場できたんだけど、大阪万博システムではオンライン予約そのもの最初の難関。

ステップ 1: まずはチケットを購入。

ステップ 2: 続いて入場する特定の日時を予約。

ステップ 3: そして「クールな」パビリオンコンサート、あるいはまともな食事抽選に応募。

ところが、ここで抽選だ!  話題パビリオンや展示の予約枠を追いかけて、何時間アプリを延々と更新するはめになる。パビリオン予約の「空いている」はずの枠は、全部クリックした瞬間に消えてしまう。

しゃあないと、コモンズ館に行くと、予約はいらんけど二流のブースに閉じ込められることになった。それは、もう、まったく魅力のないどころか、見せかけの、見本市や展示会のただのブースだった。それなりに待てば入場できた、ミラノ万博の見事な「生命の樹」や、飛び入り参加可能だった上海万博の「中国館」と比べればわかる。

大阪万博の予約サイトの仕組みは、万博会場に到着する前に、みんなの心を折るように設計されているんだよ。まったく。


(3)これが…万博…:なにもかも不毛で居眠りを誘う

大阪湾人工島夢洲に足を踏み入れた俺は、「いのち輝く未来社会デザイン」をテーマにした未来的なワンダーランド想像していたんだ。ところがだ、その夢はもろくも崩れ去ったよ。実際には、ただただ過密状態、それが全てという、なんの魂もこもっていない企業展示会のようなものに遭遇してしまった。

会場レイアウトはごちゃっとしたまま、パビリオンはあちこちに散在して、案内の看板はまばらにしかない。至る所に人の動きをせき止めるボトルネックがあったぞ。コモンズ館でのぞいたほとんどのブースは、流行キャッチフレーズ標語と、パワーポイントスライドが映し出されるだけで、いいかげんなものだった。万博における文化の深みはどこへ行ったのか?そんなものは全く感じられなかった。

レストランは事前予約をしていないと入れないし、食事は、ぼったくりだった。道頓堀のフードホールで800円で買えるようなスモールピザセットに2000円も払ってしまったよ。

(4)ジャパンマジックは裏切られた

俺が一番悲しいのは、日本は本当はその期待と責任に答えるることができたはずななのに、ということだ。新幹線スタジオジブリ、そして寿司を運ぶロボットの国、日本世界へそのラブリーな魅力を発信するべきだった。

ところが、2025年万博はクソ官僚主義といいかげんさで、なにもかも頓挫してしまった。2010年の上海万博世界的なビジョンで人々を魅了し、2012年の麗水万博海洋イノベーションで人々を魅了した。2015年のミラノ万博は、食と文化を華やかに融合させた。それに対し、大阪万博は、最悪の欠点ばかりが目立ち、その魅力が消え失せてしまった。

(5)最終判定:とりあえず今持ってる円を使うな

2025年大阪万博、俺は本当にそれに夢中になりたかったよ。でも、ひどいデジタルカオスチケット予約地獄、そして退屈なアトラクションの数々を考えると、それは無理だな、断固拒否

もう万博は諦めて、大阪の真のスターユニバーサル・スタジオ・ジャパンへ行こうぜ。あんなに楽しい体験をするために(万博予約のような)兵站博士号並の知識も準備も必要ない。

しろ東京に来た方がいい。東京毎日が巨大な万博みたいなもんだ。

万博オタクの俺は次の万博には期待しているが、2025年大阪万博ホントに後味が悪い。

日本もっと良い結果が出せたはずなのにな。

Permalink |記事への反応(0) | 18:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-08

ラブリーおまんエンジェル

Permalink |記事への反応(0) | 00:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-01

著名人のXの投稿内容+投稿に対する反響

をいちいち記事にして何になるんだろう…と思う

スポニチアネックス

バズフィード

あんたらのことだよ

たとえば

キングヌー常田が米津に花を贈ったやつとかね

https://news.yahoo.co.jp/articles/aabc51ff1b5c2c9ed29cb3047db1cfb26d42385c

 フォロワーからは「笑った」「ギャップ萌え」「ロマンチック」「愛しかない」「かわいい」などの声が寄せられた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/570ab76f3bc55424e60a2f461ec868404b222bbc

この投稿には約16万件の「いいね」が集まるなど、たくさんの反響が寄せられています

ラブリーブライダルみが強い……」

ギャップ萌えが過ぎますぜ」

常田さんの指定なのかと思っちゃいましたw」

「笑っちゃいました」

エンタメにしたって仕事がお粗末すぎないか

仕事っつうかーー

こんなのがエンタメになりうる世の中

がどうかしている…と思う

Permalink |記事への反応(1) | 13:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-21

自室や車内で一人ぼっちの時にキチガイみたいなこと呟くのって普通だよな?

areyou 肉棒?

(・ω・(ヾ)YES、アイアーンマッ

とか

ペーニースーのーちーかーらーでー滝不動ォおおおお⤴︎︎︎⤴︎︎⤴︎︎︎♪

とか


ラブリー外人ラプラス獣姦♪ラ・ラ・ラン怒!!!!!!

とか


その場で思いついたフレーズを1時間に1回くらいブツブツ言うんだけど、これ普通だよな?

Permalink |記事への反応(2) | 15:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-24

anond:20241024020535

チューチューラブリーめっちゃ好き!!!

めっちゃ分かる

プリンプリン ボロンヌルル レロレロ!!!

Permalink |記事への反応(0) | 07:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20241024013806

チューチューラブリーめっちゃ好き!!!

Permalink |記事への反応(1) | 02:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-07

ゲームでもセックス強制は嫌だよ

エロ同人RPGでよくある『ダンジョン潜って期日以内に目標達成』タイプゲームなんだけどさ、

町人に弱みを握られてて宿屋・装備・アイテム買うのに裸で土下座しなきゃ取引してくんないのよ。で、どんどんエスカレートしてく訳。

別に買い物しなくてもゲームは進めれるんだけどエロイベントを見て行かないと施設ダンジョンが発展しないから期日の関係クリア不可になるって言うね。

いやエロゲーからエロありきなのは判るよ。

でもライフラインを封じるのは流石に酷く無いか。俺みたいにゲームだけに集中したい人は半強制的エロシーン見せられてやられてるのは主人公だけど、俺がレイプされた様な気分になるんだわ。

俺みたいにクリア後じゃないとエロ見たくない様な変わり者も居るんだから強制エロは止めて欲しいしラブリープリチー超愛してる

Permalink |記事への反応(0) | 10:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-20

おはよう

おはます

ガマグチヨタカのきりりとした顔だち

そのヒナふわふわもふもふ

とってもラブリーチャーミーですわ

そして澄み切った空気が全てを包み込み

青い光の柱の上から

サフランイエローの雨が降り注ぎ

神聖なる魂へと昇華するのですわ

Permalink |記事への反応(0) | 10:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-19

ラブリーサマーちゃんColaboの勝利宣言RPしたの受けて流石にフォロー外した

都知事選間中から急に傾倒しだしたな…と思っていたがそれに手を突っ込むのは火中の栗を拾うもんだぞ

Permalink |記事への反応(0) | 13:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-24

anond:20240624170311

世界の純度を保つため!」

「愛と真実の悪を貫く!」

ラブリーチャーミー敵役!」

Permalink |記事への反応(0) | 17:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-09

♡ ← これのエグさ

なんかさぁ

みんな当たり前のように使ってるけどよく考えたらハートマークって「心臓」だよな!!

ラブリーな場面で臓器を模した記号が出てくるのすごない?

いやラヴっぽい感じで胸が苦しいとかみたいな形容することはあるにせよさぁ

そっから臓器の記号しかも取り出したばかりのfleshな感じのモノを用いるって考えようによっては振り切れてるよな?

「心」←これも本質的には同じっちゃ同じだけどわりと抽象化できてるというかギリギリ形を意識しないでいい感じにまとまってるやん?

♡だとやっぱよりそのものの形に近いんよ。赤色に塗ったりしてさらに臓器感出るし

昔の人たちが心が胸じゃなくて脳にあるって感じになった世の中だったらみんな「🧠キュン」とかやってそうでそっちもなかなかやな

Permalink |記事への反応(1) | 19:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-05

anond:20240105012054

お前の言っていることは理解できる

おれも二十代中盤くらいまでは、想像力だけでキュンキュン❤️ラブリーな恋の脳汁みたいなものを分泌して多幸感の中で眠ることができた

だがあれは、ある種の発情期のみに許された脳のバグみたいなものだったのだろう

現在再現性がない

身体の刺激からあの状態に達するというのは盲点だった

次の報告を待つ

Permalink |記事への反応(0) | 11:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-15

anond:20231215131439

ルパン三世の「まっかなバラは~」の歌で「男の美学」とかフレッシュプリキュアEDの「女の子は誰だってラブリーファイター」とか歌詞性別が入ってると時代を感じる

Permalink |記事への反応(0) | 13:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-01

anond:20231001022413

創作ならとても不自然なので勧めない

 

下記マンガ防犯カメラOS以上に不自然

(ラズパイ防犯カメラ作れなくは無いが防犯カメラ無線カメラフツーに安いので自作する意味)

 

愛の力は"父親"を、"魔法少女"に変えるーー!!『#ラブリーピンク研究実践

https://tonarinoyj.jp/episode/14079602755252392009

 

ADHD関係ない、フツーに、『友達が居なかった』、『醜形恐怖症で写真に強い忌避感があった』の

どっちかでいいぞ

Permalink |記事への反応(1) | 02:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-22

https://anond.hatelabo.jp/20230612224114

ラブリーサマーちゃんとかもこの系統だと思うけど、この手の声帯の人って歌手生命短めというかあんま強くない喉なんだろうね

Permalink |記事への反応(0) | 23:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-31

なんでライブハウスを庇うのかわからん

ラブリーサマーちゃんが「ライブハウスの酒クソマズいのに600円って良心痛まないの?」ってポストして、同意されたり叩かれたりしてるけど、叩いてるサイドの言い分って「飲食店からワンドリンクはなきゃダメ」とか「ライブ見るための対価だから味は関係ない」とかなのね。

いや、素直に興行場法に沿った興行場経営権を取得させろよバカタレがよ。

許可下りやすいって理由だけで飲食店にしといて、飲食店ライブするにはタテマエというか無許可興行じゃないですよって言い訳のためだけにゴミみたいなワンドリンクに金払わされてることに怒っていいだろ。飲食店からって言うんだったら600円にふさわしいドリンク出せばいいだけの話だろバカがよ。

そもそも何がライブ見るための対価じゃボケェ!チケット代も取られとるやんけ!犬か?ライブハウスの犬なのか?

ワンドリンク代の分、チケット金額は押さえてるんです。だからワンドリンクゴミみたいな酒しか出せないんです~ってだったらチケット代あげてまともなワンドリンク出せやボケ。こっちからしたら、600円のドリンクは600円のドリンクなんだよ。

600円払ってうっすいうっすい酒飲まされたら普通に腹立つだろ。え?腹立たないの?美味しい方がいいなぁって思わないの?だったら価値観違いすぎるわ。ごめん。

Permalink |記事への反応(2) | 11:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-16

追記あり】助けてくれ、界隈でTS二次創作の波が来た

追記

いろいろと勘違い勘違いを生むお気持ち長文でしたね、ごめんなさい……。後半のはあくまで例えなので、実際は某ソシャゲ界隈だったりします。ゴリチュウはTSではないというのはごもっともなので……誰かしっくりくる例えをください。

「後半もお気持ち長文」うるさい!!!!!!!!!!!!!TLで吐き出さないだけ偉いだろうが!!!!!!!!!!!!ここしか吐けないのよ許して〜

−−−−−−−−−−−

結論からいうとね、TS創作は嫌いじゃないんです。そのジャンル攻撃したいわけじゃないの。でもモヤモヤがあるから久々にここに捨てに来た。聞き流してくれていいし、同じ思いの人が居たらちょっと安心してほしい。そのくらいのやつ。

TS二次創作ってのは、その、あれだよ

原作では少女なんだけど、男になったら〜的なやつだよ。性転換ものっていうみたい。逆もあるんだろうけど、自分の界隈ではないのでわからん元少女キャラの特色を含みながら、少年らしい掛け合いをしたり、中性的美少年として描いたりするのがうちの界隈では人気なようです。

個人的には嫌いじゃないし、なんなら美少年として描かれた絵はカッコいいからすき。男装少女がツボなのもあるかもしれない……スーツ来た娘ってかっこいいじゃん。

で、まぁ好み別れるだろうな〜〜〜(個人的には好きだけどな〜〜)的なスタンスで眺めてたんだけど、界隈の中で細かなすれ違いや火花が見られるようになってきた。つらい。棲み分け用にハッシュタグもあるのだけど、エアリプで「あれはミュート/ブロックした」とかわざわざ言ったり、酷いとそのハッシュタグ付けたうえでお気持ちの表明が始まったりします。

今のTwitter(X)ではさら地獄なのが、サークル機能がまだ生きているので絵師が限られたフォロワーのみに陰でお気持ちを表明したり、逆ギレして「描けない人の意見は聞かない」と裏でキレたりしています。鍵垢のような運用が鍵じゃなくても出来るんですよね。

はいはいうるさいわかるわかる、こんなの増田でありふれてるお気持ち長文じゃんという気持ちはわかるので、この話はここでおわり。

ここからは本題の「ゴリチュウが無理」って話をするよ。増田TS二次創作好意的だったんだけど、それが絶対じゃないことを悟るときが来ました。例えるならば、ラブリーピカチュウが頬に傷がある少年らしさを纏っていたり、いっそのことオオタチのようにシュッとした美青年面をしていても、多分受け入れられるんですよ。でもね、でもね、ゴリチュウは無理だったんですよ。ムキムキ肩幅のTS二次創作を見たとき増田は画面を閉じてしまいました。何が違うのか、改めて問いただしてみても、わかりません。でもゴリチュウは無理。うわ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜なんだろう、少女中性的な見た目になるのとか、ショタらしくなるとか、バカやってる高校生ぽくなるのでもセーフなの。でも、ゴリチュウは駄目なんだよ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!テストステロンを感じたくないんだよ〜〜……!!!!!!!!!!!!!!!!!!ふざけるな!!!!!!!!!!!!!!なんで少女ガタイ良すぎ男になってるんだよ!!!!!!!!!おい!!!!!!!!!ゴリチュウは!!!!!!!!!!!!公式ではない!!!!!!!!!

こういう言葉が出てしまうので、複雑な気持ちです。もちろん、TLでは一切吐き出していないのでここで供養して〆とします。よくわからんけどフォロワー喧嘩すんな……

Permalink |記事への反応(14) | 22:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-07-31

会員には2代目ボンボンが多いんです。

なんでなのかは分かりませんが、サポート会員は体感では3分の1か2分の1くらいは、2代目ボンボン社長なんじゃないかと思います。前述のラブリークイーン社のように親の社長信者で、2代目の子供も弟子入りさせるというパターンも多いようです。

信者社長子供を、武蔵野社員として雇ってもらい何年か修行させたりということもやっているようです。

Permalink |記事への反応(1) | 11:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-01-12

anond:20230112193930

ラブリープリンセス愛媛県においでよ!蛇口からミカンジュースも出るよ!

Permalink |記事への反応(2) | 21:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-01-11

VSはおっさん支持というのは違うぞ

筋トレしてダイエットしてここのモデルみたいになりたい〜〜〜!と多くの女性が憧れていたし、今も思ってる。おっさんにウケたい女子に支持されてたから落ちぶれたとか適当なことを言うな。ダンベル頭にぶつけて殺すぞマジで

VSの失敗は、購買層の女達が筋トレしてダイエットしてVSのエンジェルみたいになりてえ〜〜〜って思ってるのに対して、いつまでも昔ながらのラブリーセクシー下着を売っていたことだよ。違う、そうじゃない。プヨプヨの体にラブリー下着を着てもエンジェルとの違いを意識して辛くなるだけや。

VSは、エンジェルになりたいというワナビーハート応援するような商品を全面に押し出すべきだったんよ。つまり、辛い筋トレダイエットを少しでも盛り上げるようなアイテムセクシーなスポブラ、ショーパンヨガパンツとかね。

ここにゴールドがあると見せてからジーンズスコップを売るように、筋トレダイエットしてエンジェルの美しい腹筋になりたいと思わせて、スコップならぬスポブラを売るべきだったんだよ。

Permalink |記事への反応(0) | 09:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-12-08

ChatGPTに歌詞考察してもらった

Q.

平沢進の「2D OR NOT2D」の考察をして下さい。

歌詞は以下です。

 

(ここに歌詞

 

1回目

2D OR NOT2D」は、平沢進が歌った楽曲です。この楽曲歌詞は、2D世界3D世界比較しています歌詞では、2D世界壁画表現し、3D世界CG表現しています。また、2D世界では、ラブリーというもの存在し、これは座標のバグ意味しているようです。歌詞の中では、2D世界3D世界比較しながら、それぞれの世界の魅力を歌っています

2回目

平沢進の「2D OR NOT2D」の歌詞を見る限り、この曲は2D3Dあいまいさについて歌っているようです。2D3Dとは、コンピュータグラフィックスの分野で用いられる用語で、2D二次元3D三次元を表します。

 

歌詞では、エデンや天井サンシャインの形や壁画さらにはイブアダム存在が登場します。これらの要素は、神話宗教的イメージを想起させるものであり、2D3D概念をより抽象的な層面で捉えることができるようです。

 

また、歌詞では「ラブリーとは座標のバグらしく」というフレーズが登場します。これは、2D3Dあいまいさを具体的な例として挙げているように思われます。座標とは、空間内のある点を表すために用いられる数値です。座標のバグとは、これらの数値が正しくない場合に起こる問題を指します。このようなバグは、2D3D概念を超えたものであり、そのあいまいさを表していると解釈することができます

 

結論として、平沢進の「2D OR NOT2D」は、2D3D概念について歌ったものと考えられます。その中で、2D3Dの間に存在するあいまいさを示し、その抽象的な意味を探求しているように思われます

3回目

2D OR NOT2D」は、平沢進さんの作品であり、その歌詞は、2D3D表現方法の違いを探りながら、どちらが自然ものかを問う歌となっています

 

歌詞の冒頭では、エデンやカンブリアムーンマーズなど、自然界に見られる現象を通して、2D3D表現方法の違いを探っています

 

例えば、「天井ムーンお上にはマーズ」という歌詞は、3D表現ならば、実際に天空を見上げるような感覚で、ムーンマーズがどこにあるかを知ることができますしかし、2D表現だと、天空が背景として描かれているだけで、ムーンマーズがどこにあるかは知ることができません。

 

また、「壁画じゃどんなか?」という歌詞は、壁画表現されたものは、2D表現世界に限られることを指しています壁画表現されたものは、立体的な世界再現することはできません。

 

さらに、「胸はヒエラルキー」「髪はフラクタル」という歌詞は、3D表現世界を指しています3D表現では、人物物体の毛髪や衣服などの細部まで再現することができます

 

そして、「CG OR NOTCG」という歌詞は、3Dコンピュータグラフィックス表現方法を指しています3Dコンピュータグラフィックスでは、実際に存在しない世界を作り出すことができます

 

歌詞最後には、「2D2D OR NOT2D」というフレーズが繰り返されますが、これは、2D3Dの表

途中で止まらないで😭

Permalink |記事への反応(0) | 23:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

プリキュアED聞いてて悲しくならない?

ハローマイフレンド、出会えてイエーイ

賑やかなテーブルで語り合うと幸せが広がるんだね

  

昔はだってやってらんないじゃんとか歌ってたのに

そのままずっと女の子は誰だってラブリーファイターしてりゃ良かったんだよ

Permalink |記事への反応(0) | 10:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp