Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ヨドバシ」を含む日記RSS

はてなキーワード:ヨドバシとは

次の25件>

2025-10-28

ミラーレスカメラは何を買えば良い?

子育て世代あるあるなんだろうけど、いざ買うとなると初めての1台はどうやって選べばいいんだ?

 

買いたいと思うまでのきっかけは、子供写真を残したいからと最新のiPhoneに買い替たけど、子供は寝てばかりなので、試しに街の風景スナップを撮ってたら、それが、だんだん楽しくなってきたのが始まり。そういえばと、10年以上昔に中古で買ったコンデジがあるはずと物置をひっくり返したら、ボロボロRICOHGR digial3(買ったときは知らなかったけど、スナップ写真特化の写真機で電源も入った!)が出てきて、それをiPhoneと一緒に持ち歩いて夜の街の適当写真を撮ってるだけで、コンデジの小さなディスプレイに映る写真が、味わい深くて良いなと思うようになってきた。

 

そういった過程で、自然ミラーレスにも興味が出始めて、老後の人生の楽しみを醸造するのに良いだろうと、買う決心をして質問をしてる。

5chや、reddit、あと増田を、AI経由で調べると、素人が初めて使うのに適しているメーカーはどうも、FujifilmSonyが良いらしい。

そしてレンズ単焦点で、自分は肉眼と同じ50mmが 1代目のチョイスとして良いのかなと思っている。

iPhoneポートレートだとOn/Offのグラデーションになると思うんだけど、ミラーレスにするとグラデーションボケ感?で撮れるのかと思うとワクワクする。

 

あとは何を選ぶかなんだけど、とりあえずX-T5かX-T50目当てで、これくらいの頭でヨドバシや、キタムラに行って、チョイスしてしまって良いのか先人の知恵を教えてほしい。

1台目の選び方を知りたいというのと、iPhoneしか持ってない人間カメラを手にしたとき体験できる、こんな楽しみ方あるよという観点もぜひ教えてほしい!

Permalink |記事への反応(1) | 02:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-07

号外インタビュー】祝〈自分Nintendo Switch2当選

自分

率直に今のお気持ちはいかがでしょうか?

自分

ホッとした、というのが正直な気持ちです。4月からずっとニンテンドーストアの抽選に応募し続けてきて、何度も落選して、それでもあきらめずに国内版を狙い続けて。それでようやくといった感じです。流石に5回の落選は堪えましたね。つい財布の紐が緩んで、プロコンとかアクセサリーをぽいぽいカートに放り込んでも仕方がないでしょう。

自分

今回の抽選に応募したときの手応えはいかがだったでしょうか?

自分

自信はありました。今回の抽選オンラインの会員歴の長さやこれまでに購入したソフトプレイ時間などが評価に加味されるということでしたので、これはもらったなと。ぶっちゃけプラ3だけで2000時間遊んでますので。あと、いや、これはあまり直視したくないんですが、ソフトとかも200本近く買ってますし……

自分

ちなみに、なぜ国内版を狙い続けたのでしょうか? 一説によると多言語対応版の方が当選確率が高かったらしいですが。

自分

予算を一万押さえてプロコンデビューたかったんです。今までずっとジョイコンでやってたんで、最近本体コントローラーボロボロになって、イカロールとかとっさに出なくなってたんです。それでモグラに食われたりシャケにタコ殴りにされたり──あっ自分アバターは2の頃からタコなんですけど、DLCのオクトが本当に素晴らしいサイドストリーで(以下数千文字省略)──、あと、サメライドとかチャクチを受けきれなくて今のセーフでしょ!ってつい口に衝いたりしてたんです。

自分

公式抽選以外には応募はしていなかったんですか? SNSでは他のECサイト地元電器屋で購入できたという話が流れていますが。

自分

それが色々あってできなくて。ヨドバシの会員ではあったんですが、応募するには前年度の購入金額が足りなくて。あと田舎なんで、地元の店は一応エなんとかや100なんとかはあるんですが、全然売っていなくて。Gの付くゲームショップとかはかなり遠いし、公式抽選が一番条件が良かったんです。

自分

こんなことを聞くのもなんですが、一万円出して多言語対応版を狙ったほうが良かったと思ったことはありませんか?

自分

……正直あります。一万ケチって半年つのと一万出して半年遊び続けるのでは、どう考えても後者の方がQOL高いですし……

自分

ネット蔓延る、Switch2ソフトのアレおもしれーとか表現スゲーとかの投稿を見ては、目を逸らして必死プロコンのためだからと言い聞かせようとしていましたもんね。

それでは最後になりますが、これまで使い続けてきたSwitchへの言葉をお願いします。

自分

初代Switchくんは、ゼルダの新作の前評判でニンゴジラが出現するほどの熾烈な争奪戦となったアクセス競争を経て相棒となった存在でした。一度ファンが壊れて修理に出したこともありましたが、それ以外はずっと手のかからないとても良い子でした。Switch2さんが家に来たあかつきには、ゆっくりしてもらいたいと思います。とりあえずあつ森専用機になりそうかなーって思っています

自分

ちなみにSwitch2でプレイするソフトは決めているのでしょうか?

自分

まずはひみつ展を遊ぶ予定です。その後はSwitch2 Editionのゼルダを触って、そして……

自分

そして……?

自分

大本であるローンチタイトルであるシャインポストに取り掛かるつもりです。本作を最高に楽しむためにアニメを完走しましたし、意気込みはバッチリです。今からあのキャラはどう育成しようかとか、どんなセトリ組もうかとか、そんなんばっか考えています

自分

今日インタビューにお答えいただきありがとうございました。

自分

ありがとうございました。

Permalink |記事への反応(0) | 18:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-30

ちゃんの頃は大変だったのかなあ

35で今年子供が産まれから、俺が子供の頃は子供に何かを与えるにも大変だっただろうなと思う。

俺が子供の頃は、駅から遠い丘の上の団地に住んでいた。

絵本ひとつ買ったりスーパー食べ物を買うにも、子供を連れながら傾斜のきつい坂を登り降りして買い物に行く必要があった。

車を持ってない家庭だったから、それ以外のちょっとした街へ買い物に行くにはバス電車を乗り継がないといけなかった。

今ではAmazonヨドバシおすすめ絵本おもちゃを注文すれば、当日か翌日に届く。

俺の親の頃はわざわざ1時間以上かけて街へ出て、おもちゃ屋で店員とやり取りしながら吟味して、子供に飯を食べさせて、へとへとになってまた1時間以上かけて家に帰ってきていたんだろうな。

自分が親になって、そういったちょっとした記憶が蘇って来ることがある。

よぼよぼになりかけてるオカン最近会ってないなあ。

Permalink |記事への反応(0) | 10:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ちゃんの頃は大変だったのかなあ

35で今年子供が産まれから、俺が子供の頃は子供に何かを与えるにも大変だっただろうなと思う。

俺が子供の頃は、駅から遠い丘の上の団地に住んでいた。

絵本ひとつ買ったりスーパー食べ物を買うにも、子供を連れながら傾斜のきつい坂を登り降りして買い物に行く必要があった。

車を持ってない家庭だったから、それ以外のちょっとした街へ買い物に行くにはバス電車を乗り継がないといけなかった。

今ではAmazonヨドバシおすすめ絵本おもちゃを注文すれば、当日か翌日に届く。

俺の親の頃はわざわざ1時間以上かけて街へ出て、おもちゃ屋で店員とやり取りしながら吟味して、子供に飯を食べさせて、へとへとになってまた1時間以上かけて家に帰ってきていたんだろうな。

自分が親になって、そういったちょっとした記憶が蘇って来ることがある。

よぼよぼになりかけてるオカン最近会ってないなあ。

Permalink |記事への反応(0) | 10:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-20

anond:20250920103524

今週大阪旅行行った時に本当に落として壊して、地下迷路迷子になったわ

たまたまヨドバシに出れたから助かった

ちな修理代3万した。2時間で直してくれたから良いけど

Permalink |記事への反応(0) | 11:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-18

なぜYouTubeの対抗馬は現れないのか

Amazonに対しては楽天ヨドバシがある

Spotifyに対してはApple Musicなどがある

ネトフリに対してはアマプラなどがある

なぜYouTubeの対抗馬は現れないのか

ニコ動あんなの使ってるのオタクだけだよ

Permalink |記事への反応(1) | 08:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-07

anond:20250905221748

水曜に注文した商品が未だに発送されへんわ

ヨドバシは翌日には着いてたのに

もうアカンねアマゾン

Permalink |記事への反応(0) | 15:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250905221748

いまやアマゾンメルカリみたいなもんか

いつ頃乗り換えたのか忘れたけど、ずっとヨドバシだわ

ヨドバシ流行ったらアマゾンみたいになるのかしら?

やだなぁ。

Permalink |記事への反応(1) | 07:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-05

Amazonいくら払ってもほしい物が届かない

先日、愛用していたワイヤレスイヤホンが壊れた。

某Sから始まる日本メーカー製品で、4千円台で毎日酷使して1年半で壊れたので、耐久性はまあお値段並みというところだと思う。

機能面では満足していたので、同じモノをまた注文しようと思った。

そこでAmazon履歴から製品を再注文しようとすると、なんと1500円も値上がりしている。

調べてみると、どうやら廃盤になっていて、残っているのは現品限りということらしかった。

同じモノを買おうとした理由は、忙しかたからだ。機能面やレビュー吟味する時間がなかった。

そこでふと、おすすめされた別の製品が目に留まる。4000円台で、ちょうどほしい価格帯だった。

メーカー中国のAから始まる某所で、私も同メーカーモバイルバッテリーは使ったことがある。普通に良い製品だと思った。

イヤホンの見た目はスタイリッシュだし、とてもよく売れているようだった。ポチった。

レビューはよく見なかった。

届いた。ちなみに私は夜、イヤホン癒し系音楽を聴きながら寝る習慣がある。

新しいイヤホンをつけながら寝てみる。

音がでかすぎる。

最低音量が大きすぎるのだ。普段ならいいが、眠るにはうるさすぎる。癒し系の音を聴いていても目がギンギンに覚醒してしまう。

思えば1年半前に先代のイヤホンを買ったときは、「寝ホンに向いている」というレビューを見て買ったのだった。それを思い出し、寝ホンとして使った人のレビュー確認しなかったことを悔やむ。

結局Amazonに返品した。

返品手順が面倒くさい。手順が合っているかよくわからないまま返品した。

おとなしく同じイヤホンを買えばよかった。

そう思い、Amazonからの返金を待ちながらも気に入っていた先代のイヤホンを再注文することにした。

少し高くなってはいるが、これが確実な手段だったのだ。今度こそは間違えない。

イヤホンが届いた。

Bluetoothが繋がらない。

某S社の製品はたいてい、電源ボタンを長押しすることでペアリングモードに切り替わる。最初は何かの不具合かと思い、何度も長押ししてみた。しかし、モードが切り替わることなくただ電源が落ちてしまうだけ。

よく聴いたら、起動時の音声も少し違う。

偽物だこれ。

Amazonで1年半前に全く同じ注文の仕方をしたから、完全に油断していた。業者レビューを見ていなかった。

レビューを見たとしても、サクラを疑う段階までいかなかったと思う。同じ製品で、同じ注文方法だったから。

しかし、今回届いたのは間違いなく偽物だ。いくら前回はうまくいったとて、今私の手元にあるものガラクタであることは動かせない事実なのだ

もう、Amazonでワンクリックで注文して、ほしい物が届くと思い込むのは甘えなのかもしれない。

この文章を公開したら、おそらくクソコメがつくと思う。レビュー確認しなかったお前の自業自得だと。

その通りであるし、自分他人のものとしてこの文章を読んだらたぶん同じことを考える。

でも忙しかったんだよ。

下調べしないともう何も正しいものは手に入らないのか?

関係ないようだが、万博高齢の親を連れて行って楽しめなかったとX(旧Twitter)でぼやいて叩かれていた人のポストも思い出した。

うそういう時代なのかな。

今、ヨドバシから同じ製品が届くのを待っている。

返金処理が済んでいないので、中級イヤホンを手に入れるのにもう15000円も使っていることになる。

こんなに使っているのに、まだ私の手元には満足に使えるイヤホンは一個もない。

こんなことな最初から高級イヤホンを買えばよかった。

手元にある偽物を返品する気力はない。もう疲れた

下調べ時代を生きる私たちに幸あれ。

Permalink |記事への反応(7) | 22:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-04

ブクマカヨドバシPBなんて存在を知らなかったからセーフ!」

【速報】ヨドバシカメラ下請法違反勧告

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.47news.jp/13106704.html


そんなバカみたいな言い訳をするくらいならさ

evil企業からは物を買わない!」とかいう守れもしないかっこつけをやめればいいのに

Permalink |記事への反応(0) | 16:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

悲報ブクマカヨドバシ不買へ

【速報】ヨドバシカメラ下請法違反勧告

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.47news.jp/13106704.html

Permalink |記事への反応(0) | 14:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-28

anond:20250828212215

別にディッパーダンでもマリオンクレープでも行けばよくね?

ディッパーダンは平日の午前とか誰もおらんし、マリオンクレープ秋葉原ヨドバシのとこみたいなインバウンド歓迎だと全然気にならん

特にマリオンVTuberとかなんかとコラボしてるときはそんな客ばっかや

さあ、たんと食え

Permalink |記事への反応(2) | 21:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-27

まずは何を差し置いても予算

それが決まらないと何も始まらない。

何も始まらないとした上で、あえて勧めるとしたらフルサイズのミラレースがよい。

・フルサイズとは撮像素子サイズの大きさ

フルサイズとは何か。

カメラを選ぶ上で、撮像素子サイズ選びは避けて通れない。

撮像素子とは、雑な言い方をすればボケの作られ方に直結する性能と考えてくれればいい。

いわゆるコンデジと呼ばれるものはこれが小さい。(レンズ交換式でも小さい機種はある。)

デジタル一眼と呼ばれる中では、フォーサーズaps-c、フルサイズというサイズ一般的だ。

フルサイズフィルムカメラと同じサイズ

aps-cはその2/3程度、フォーサーズは半分程度となる。

・小さいメリット、大きいメリット

撮像素子が小さいメリットは、本体レンズが小型軽量化できる点。

まりそれは価格にも直結する。

撮像素子が大きいメリットは、ボケ以外の画質全般についても性能が向上する点。

それに伴って価格も比例する。

例えばフォーサーズとフルサイズで同じ2千万画素だっとして、小さい面積に無理やり2千万画素を詰め込むのと、大きな面積にゆったりと2千万画素を詰め込むのとでは1画素あたりにかけられる負担が全く違うことは直感にわかってもらえると思う。

ボケについては説明すると長くなるので割愛するが、光学的な理由から物理的な構造によって左右されるものだと思ってもらえればいい。

撮像素子サイズが大きければ大きなボケを得られ、小さければボケも小さくなる。(厳密に言うと変わってないのだが、トリミングによってそう感じられるということ。)

・寄り道は不要と考えるべし

まりカメラをはじめて最もよい画質を得たいと考えるのであれば、安いからと言って小さい撮像素子カメラに寄り道しているくらいなら最初からフルサイズを買っておいたほうがいいということだ。

その点踏まえて、本体20前後レンズ7~8万を3本くらいから始めるのがよいだろう。

フルサイズ一式でざっと40万だ。

これをフォーサーズaps-cにすると半分くらいで揃えられるようになる。

ただ、レンズ撮像素子サイズカメラ本体メーカーや機種によって基本的互換性がないので、後々フルサイズに買い替えるとなると全て買い直しになる場合がある。(マウントが同じならレンズだけフルサイズという選択肢もある。)

イニシャルは安く済んだと思っても、後々ごみになることがわかってるならその費用無駄と思ったほうがよい。

カメラ以外の選択肢

ただ、ここまでの内容をすべてちゃぶ台返しをするが、最近スマホはこういったものレタッチ、つまり編集機能解決しているものが多い。

スマホ撮像素子サイズはフルサイズに比べれば米粒程度しかない。

本来光学的な意味でのボケを得ることはできないが、それをスマホ勝手レタッチ解決してくれる。

これはボケだけの話ではなく、ダイナミックレンジにも影響がある。

ダイナミックレンジとは写真一枚の中に収められる明暗差の広さと思ってくれれば良い。

本来これも撮像素子サイズに大きく左右されるものではあるが、スマホHDRという機能を使う側に意識させずに勝手につかってくる場合が多い。

明るめに撮った写真、暗めに撮った写真を何段階かにわけて一瞬で撮影して合成することで、撮像素子の性能以上の明暗差を写真に収めようとする機能だ。

ミラーレスなどの機種でももちろんできるが、スマホほど手軽ではない。

スマートフォン自体の利点は、撮影からSNSなどへの出力までスマホだけで完結できる点にもある。

そうなってくると何を撮って誰に見せたいかによって、何もカメラである必要はないという話になってくる。

・どこで何を撮りたいかが全て

カメラ選びをする上で絶対に忘れてはならないのは、そのカメラ首にぶら下げるということ。

本人が気にしないと言うなら全く気にしないが、常に持ち歩くパートナーになるので、性能以上に見た目やブランドが気に入っているかどうかが大事になる。

例えば価格の安いエントリー機種なんてのは、子育て世代ママさんなんかがターゲットデザインされていることが多い。

仮に野鳥を撮りたいと思った場合、その周辺にいるカメラマンはプロも顔負けな機材を揃えている人も多く、その中でファミリー向けカメラを持って歩く場違い感に耐えられるかどうかが重要になる。

あくまで周りの人たちは温かい。これから進むであろう深い沼にいざなうために手をこまねいているのだから。)

たとえとしてふさわしいかからないが、お気に入り軽自動車都内恋人デートに行ったら、停めた駐車場の他の車が全部高級外車だったみたいなシチュエーションに何も感じないならそれでいいという話だ。

少しでも不安になるかもしれないと思ったら、撮りたいものにふさわしいカメラ選びは大事だ。

・結局予算

ということで話が一回りしたが、そもそもそれに応じられる予算がなければ選択肢のものも自ずと決まってくる。

数万円で済ませたいと思うならその中の選択肢で決めるべきだし、予算気にせずどうしても撮りたいものがあるのなら、まずはそういった点から機材を選んでいったほうがいい。

それである程度考えがまとまったら、増田何かで聞いている暇があれば秋葉原ヨドバシに行け。

3階カメラコーナーのスタッフカメラレンズメーカーからの出向の人も多く、気になるカメラの近くに立っている人に聞けばそれはそれは親切に教えてくれる。

場合によっては機材が選択肢と合わないときは機材の提案もしてくれたりする。

ネットで買ったほうが安価ではあるが購入後の相談まで考えると店頭がよい。

カメラというのは経験の積み重ねでもあるので、詳しいお知り合いも最初は親切に教えてくれるかもしれないがある程度から先は報酬をもらわないと釣り合わなくなってくる場合もある。

そういう点含めて、今のうちから相談できるパイプを持っておくことは大事だ。

世の中に様々な車がデザイン性以外にも用意されているのと同じように、撮りたい被写体に応じて様々なカメラが用意されている。

そういった目的を明確にせず、ただおすすめを聞いてくる相手には売れ筋ランキング上位を教えることしかできないのが本音だ。

からせめて予算だけでも決めてくれ。

話はそこからだ。

anond:20250826124745

Permalink |記事への反応(0) | 10:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-26

anond:20250826124745

ヨドバシ店員「ご予算はどれほどですか? 被写体は何がメインです?」

Permalink |記事への反応(1) | 17:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250826124745

他にも言ってる人いるがヨドバシに行け。撮りたい写真画像店員に見せて「こんな写真が撮れるカメラください」でおけ

Permalink |記事への反応(0) | 17:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-20

ヨドバシで買ってあげたいけど、アプリが使いにくく不便なので結局Amazonなっちゃ

検索性能が悪すぎる

商品の紹介がほぼなくて想像しにくい

この二つが致命的にヨドバシアプリが不便すぎる

なんとか改善してほしい

Permalink |記事への反応(1) | 07:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-16

ドコモやahamo、ドコモ光、ドコモでんきの料金支払いはdポイント払いが消費税分お得で実質1.1倍

ポイント充当分に対しては消費税が発生しないということになります

まり、これは言い換えれば現金払い(あるいはカード払い)であれば1650円の支払いが必要であったものdポイントで支払いをすることで1500円で済むということ

インボイス制度導入に伴う本サービスの運用変更について

2023年10月からの適格請求書等保存方式インボイス制度)の対応として税区分見直しをおこないます。それに伴いまして、料金充当のご利用時におきましても、明細金額合算後(消費税算出前)のご請求金額に対してポイント充当をおこなうように変更となります

この処理が正しいとすると

消費税分を含めた額からポイント値引きしている店は益税になってるってこと?

ポイント市場が3兆円らしいので、納税されるべき3兆円がポッケナイナイされてるってこと?

ヨドバシ10%ポイントつくけど、使うとき本来払わなくていい消費税10%相当を回収してるってこと?

Permalink |記事への反応(0) | 15:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-11

anond:20250811145355

ヨドバシの回し者?

Permalink |記事への反応(1) | 14:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-09

新宿ヨドバシカメラ売場にいたおにいさんは仏

オートフォーカスアイウエアのvixton を試しに言ったら、申し訳ないほど丁寧に教えてくれた。

すいません、今は金がなくて今日は買えません、っていっても丁寧に対応してくれた。

そこで涙ぐむと言うキモい中年にもかかわらず、だ。顔にも出さずににこにこと対応してくれた。

もし俺がおにいさんだったら黒いゴミ袋を被せて出禁にするレベルキモさなのに、なんなのこの人、実は神・・・じゃないな、仏なの?

次はちゃんお金持ってきますお金貯めてきます。もう一生新宿ヨドバシカメラ意外ではカメラ買わないって今決めたわ。


なんか昨日は大江戸線のせいでバスに乗り遅れるし、カプセルホテルじゃどっかのパリピが騒いでて眠れないし、朝からおなかが緩くてバスタでパンツを茶に染めるし、

からキャンセル待ちして取れたのが15時の変なバスだしで、もう散々だったけど

時間つぶしでうろうろしたヨドバシで優しさにふれて涙ぐむとか、俺どんだけなのよ。

すいません、

また来ます

Permalink |記事への反応(0) | 18:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-05

エアコン壊れた

都内住み

最速でエアコン入手する方法を誰か頼む

金はある

とりあえず明日仕事休んでヨドバシ行く


窓を開けても室温が35℃以下さがらん…

もう寝る

Permalink |記事への反応(2) | 23:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-02

木古おうみの新刊に何か起きてる件

炎上騒動にも関わらず、鍵垢内で仕事には影響出ていないと豪語していた木古おうみ氏であるが、どうも今月発売予定の新刊「ヤシキガミ団地調査録2」に何かが起きているようだ。

ググってみればすぐわかることだが、

まず出版社サイトからページが消されている。

https://book.shc.co.jp/21921

また、Amazonでは在庫ゼロになっている

https://amzn.asia/d/aBAetCh

ヨドバシ販売休止中となっている

https://www.yodobashi.com/product/100000009004139628/

一体何が起きているのだろうか。

ヤシキガミ団地調査録2は、予定通り発売されるのだろうか、注視していきたい。

Permalink |記事への反応(1) | 08:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-25

ジークアクスってなんだったんだろうな

放送中はあんだけファンアンチも大騒ぎしたのに

終わったら全然話題になんない

俺は模型側の人間だけど、模型の方も全然話題になんない

ヨドバシジークアクスが山積み!みたいな話題しかもう出てこない

造形的には個人的にはすごく魅力的ではあったけど、なにせ細かいユーザー部品をつけたり減らしたりのカスタマイズがしにくいのが、もう話題にならない理由の一つかも

未発売は最後に出てきたオリジナルガンダムだけかな

それも実際の発売ではまたヨドバシで大量に積まれた山で終わりそう

HGが細かすぎたのでMGで出て欲しいなぁという願望

Permalink |記事への反応(0) | 10:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ヨドバシって評判いいけど

大型生活家電買ったとき会計時間かかる振りしてスマホ回線とかヒカリ回線営業かけるのはクソすぎ

その営業きいてやるかわりに千円だか数百円だか安くなるならいいけど、タダで客の時間を奪いやがって

マジでクソ

Permalink |記事への反応(0) | 03:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-22

初めてシェービングを買って髭剃りしたんだけど、気持ちいいなコレ

髭が薄いタイプで今まで買おうと思わなかったが、ヨドバシポイント余ったから買ったんだけど、

剃った後の肌がヒリヒリしなくてスッキリする

次は陰毛でも剃るか

Permalink |記事への反応(0) | 22:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-19

寝れないか放送大学に入ったら何のパソコンがいいかひたすら調べて、ポテチを一袋食べ、この休みにあったことを一人喋り(ストップウォッチ時間を計りながら誰かに向けて喋ってるつもりで話し思考を吐き出す手法)をした。

色々あって放送大学に入ろうと思っている。理由心理学勉強がしたいため。

仕事で病んだ時地元でない場所一人暮らししていたため家族友達が近くにおらず悩みや愚痴を吐き出せる先がなかった。これはやばいなと思いネットで調べたカウンセリングに駆け込んだ。

それがカウンセリングとの出会いたまたまそこの人との相性がよくもう何年も月一だったり、調子が良ければ半年に一回、定期報告的な感じで通っている。

2年半ほど付き合ったパートナーがいたが色々あって精神的に追い詰められた結果犯罪行為に走ってしまった。自分パートナーはその時遠距離自分もかなり依存していたため支えになることができなかった。

今後子供を持つことにも興味があるが今のところ現実的ではないしそもそもまたパートナー復縁できるかも怪しい

となれば目下の(人生をかけられるような)目標として心理学を学ぶことはかなり有用といえる

自分のような友達家族、そのへんの人にはいろいろあって頼れないなあ、でも何か頼り先が欲しいなという人の頼り先になれたら良いなとも思うし

パートナーのような人を一人でも減らせたらなと思う 

MacBook Airが欲しくて買う想像ばかり膨らんでしまうんだけどプログラミングとかしないならこれで良いよね?かと言ってお絵描き動画編集もしないんだけど

学割効かせてM4チップのを買うかヨドバシで値段同じくらいのM2チップのを買うか迷う でもぜったいM4もいらないんだってばよ

Permalink |記事への反応(0) | 03:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp