はてなキーワード:ホームレスとは
2017
NYリムジンリベラル「排外主義だ。彼らに住む場所と仕事を。難民歓迎。仕事を見つけにこないか?」
2001
南部州「これ以上無理、予算もリソースも無い。増えすぎて徒党組んで治安にも影響でる」
NYリムジンリベラル「排外主義だ。彼らに住む場所と仕事を。難民歓迎。仕事を見つけにこないか?」
2022
NYリムジンリベラル「彼らに住む場所と仕事を。難民歓迎。仕事を見つけにこないか?」
不法移民「こんなチンケな田舎じゃ無くて、大都会のにゅーよーくに行けば住むところも仕事もあるらしい」
難民を受け入れるべしと言う都市部のリベラルと都市部に行きたい難民と、他の所に行って欲しい地方全員の心が一つになった瞬間
2023 2024
ホームレスの自国民は路上生活なのに、移民はシェルターや仕事の斡旋など手厚い保護政策、募る不公平感、不満
都市部リベラル「やっぱ民主党大統領、アメリカ国民のことを第一に考えてくれてる」
2025
-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250704171303# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaGeNEAAKCRBwMdsubs4+SKFkAP9bxHej8QTYCu+vwPl6rZ+J0+y1PHhHFVyPR8nmth5xFAEAqfhAlIopM1VjbK2sO6fBNL1dHWIE32/sq4Ki6Tjhdg8==bVVC-----ENDPGP SIGNATURE-----
まず最初にハッキリさせておく。
中年以上の男性による加害行為が多いという統計的事実は、俺も認める。現実を無視するほどバカじゃない。
だがな、「おじさん加害者が多い」からといって、「すべてのおじさんが加害者である」あるいは「ゴミとして扱っていい」「殺していい」という結論に飛ぶのは自己放尿だ。
しかし、その言い分は「憎しみの快感」に負けて現実認識を歪めた自己放尿状態にある。
つまり、「被害者の痛みを代弁しているつもり」で、実際には「自分の攻撃衝動を正当化している」だけ。
加害率が高い属性に属している=加害者である、などという論理は、誤った帰納の合成だ。
事実を背景に差別を許すなら、それは「偏見を正当化するテンプレ」を与えるだけ。
お前の論理が通るなら、「外国人犯罪率が高いから外国人を排除すべきだ」も、「ホームレスは治安を悪化させるから排除せよ」も成り立ってしまう。
それがどれほど危険な論理の火遊びか、気づいていないならかなりマズい。
たとえばセクハラや性加害が問題なら、標的にするべきは行為者と、それを許している制度や組織の構造であって、年齢や性別といった生物学的属性じゃない。
制度を変えずに属性を憎んでも、何も解決しない。むしろ、憎悪を放つ側が憎悪の連鎖に飲まれて精神的に自己放尿を始めることになる。
気づけば「被害者のため」と言いながら、ただの攻撃者になってる。その時、お前自身の尊厳も失われる。
>統一教会
>解散請求した
構造自体は何も変わっておらず、別のものに取り変わるだけだよね
水産物保護の取り組みで漁獲量は増加傾向にある国が多数、日本とは逆
>外国でもいじめ虐待はあるし日本でも放置してるわけではなく児童相談所が動いてる
エビデンスレスな学校の対応、対応の遅さ、増加傾向にあることなどが指摘され続けている
自国の過去との比較じゃなくて絶対比率の話をしてるんだが放置してないから何なんだ、何十年もずっと同じ問題抱えてることには変わらない
>民営化してる国もあればそうでない国もあるので日本の問題とは言えない
認識が数十年遅れ
>平均労働時間は減少傾向が続いてる
自国の過去との比較じゃなくて絶対比率の話をしてるんだが 減少傾向があるから何なんだ、何十年もずっと同じ問題抱えてることには変わらない
状況が全く違う貧困化とはまた別
>経済成長率の低さ
>なんも反論できん
はてな匿名ダイアリーは「実験サービス」であって正式なサービスではない。
はてな社にとっては「意外と人が多いから残しといてやるか」程度のものだ。
新卒社員やインターンのサンドボックス代わりになっているのだろう。
「なぜはてなはスパムに対処しないんだ!」って怒るのはお門違いだよ。
ったく、こんなのいちいち言うまでもなかったんだけど新参も増えたからな。
Permalink |記事への反応(13) | 17:08
dorawiiに芸を披露してやる意義もないし、
聞かれたことにも答えられない精神状態でただなにか言った気になれればOKという
具体的に何が意味不明なのか指摘しているのに
それらに一切答えずに自分の言いたいことをまくし立てつづけてるから
ホームレスの絶叫と同じだぞって言ってるだけなのに、そこに優劣を見いだしてる辺りが異常者だよな
優劣ではなく、人間かどうかを疑われているのに
溜まった有給を会社消化中。(仕事も一段落付き、会社に取得してと言われた)
別に話に感動した訳じゃない。
キラキラしたモダンな一軒家、広い庭、品の良さそうな母親、高収入そうな父親、元気で可愛い妹。
主人公は、セーラー服に憧れて頑張って入学した学校で、制服が変更になったことを知る。
目立つセーラー服で浮きまくりなのに、持ち前の頭の良さとコミュ力で、
あっという間に「仲間」を作っちゃう。
何かしらの悩みを抱えて、キラキラしながら成長していく。
見てて思った。
この子たちの「悩み」って、なんなんだ?
制服が気に入らない、ギターが弾けない、ちょっと人見知り、とか。
そんなことで苦しんでるなら、私の人生、なんの意味があるんだ?
今住んでる築30年超のボロいアパート。
あの子たちから見たらホームレスが住む様なゴミ捨て場みたいなもんだろう。
(私からしたら)下らない悩みで「つらい」って言うお前たち、
私の人生と1日でも交換してみなよ。
絶望して、頭抱えて、泣き叫ぶんじゃない?
そんなことばっかり考えて、アニメの内容はほとんど頭に入ってこなかった。
一応、最終回まで見たけど、キラキラした世界に憧れながらずっと嫉妬で胸が焼けてた。
私のセーラー服は母親がどこからか無理やり貰ってきたお下がりだった。
サイズは合わないしシミだらけの小汚い制服。愛着なんてなんも無かった。
父親はほぼ無職で、たまに働いても、稼いだ金は全部酒に消える。
にも関わらず隣の部屋ではズッコンバッコンしてて、夜の声が丸聞こえ。
妹じゃなくて姉がいたけど、気に入らなきゃ私に八つ当たりする毒姉で
今は音信不通。
私だって、金なくて何度も万引きしてたし、補導されてバッチリ指紋も取られてる。
こんな遺伝子で生きていくの、ほんと、辛い。