Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「フッ素」を含む日記RSS

はてなキーワード:フッ素とは

次の25件>

2025-10-26

ティラノサウルス化石歯磨き粉で磨くな

フッ素も塗布しないだろ

Permalink |記事への反応(0) | 19:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-25

10年ぶりに歯医者行ったけどむし歯なかった件

しか歯磨いてなかったから恐る恐る行ったんだけどな。

歯磨き粉、GUM使ってたからかな。

当時付き合ってた彼女オススメをずっと使い続けてた。

フッ素高濃度っぽいし、これが効いてたのかなぁ。

Permalink |記事への反応(1) | 22:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-17

20250817 BS10[アタック25]2025年8月17日 新作筋トレ好き大会 2025-08-17 結果

後ろの方に懸念点あり2:25になったらtverチェック入ります→done これには影響なし

来週も再放送は土曜昼1時ちょうどから

 

赤:谷元祐輔@大阪

緑:尾藤祐基@愛知

白:國光紀子@岡山

青:村上巧市@石川

 

BSジャパネクストリニューアルBS10無料放送側で日曜昼などに放送

見られなかったケーブルテレビ局でも見られるようになったので要確認

つながるジャパネットアプリ放送同期・スマートテレビ4月からtverを含め見逃し配信あり

 

-----

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

(実力テストはありません)

・01 [隠し絵][ある人物名前]野田クリスタル

・02 [モーニンググローリー]アサガオ

・03ウルフアロン

・04 僧帽(筋 そうぼう(きん

・05 肉)かるた

・06パレオ

・07 [すべて]群馬埼玉千葉茨城

・08なかやまきんに君

・09 [1位をあてましょう]西表島

10カズオ・イシグロ

11フッ素

12 [ポチャッコ][見えてくる慣用句]腕が鳴る

・13 [2択]赤(ナシ

・14 ケトル(ベル

・15金栗四三 かなくりしぞう

・16ランドルト(環

17 [名物クイズが復活][アナグラム][食べ物]カイワレダイコン

・18吉川晃司きっかわこうじ

・19 尺(骨 しゃっ(こつ

20 第)四(代

・21アーノルド・シュワルツェネッガー

・22土佐(酢

23 [AC]オルセー(美術館

24 [AC2]宇野千代 うのちよ

・25 [AC3][アルファベット3文字]JST

・26潮田玲子 しおたれい

・27 [3択][いくつ]12

28高畑勲たかはたいさお

・29 試金(石 しきん(せき

・30品川(宿

31魔笛

・32 144

-----

・xx [ある人物名前]新島襄 にいじまじょう

=====

(日曜本放送)このあとは「BS10からのお知らせ」→ジャパネットたかテレビショッピングジャパネットたかたのテレビショッピング

16時からは「マナミ&光里のGOLFLOVERS #37」(17日曜日)

Permalink |記事への反応(1) | 14:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-10

クロロホルム」のクロロってCl塩素)のことだったんだ

ロロ → Cl塩素

から、「クロロ」と書いてあったら塩素が含まれていると推測できるのか。

ChatGPTに聞いたら、

フルオロ → Fフッ素

ブロモ → Br臭素

アミノ → NH2基

今までみんなよく覚えられるなと思ったら、法則があったんだ。

意外と知らない人多いかもしれない。

Permalink |記事への反応(2) | 15:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-06

anond:20250706093649

手段目的を取り違えて議論しても何の解決にもならんだろ

手を加えてない自然そのままの河川水だと海外みたいに脳を喰い荒らすアメーバに冒されるから塩素混入は必要だし、

そうかといって虫歯根絶のために最初からフッ素まで投入しておくのはちょっとやり過ぎだとおもうし

最終的に何をどこまで欲しいのかまず決めておかなきゃ

Permalink |記事への反応(0) | 09:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-01

anond:20250630161840

iPhoneエアコン、布団乾燥機

・スロギー(ストレスフリーにもほどがある)

・Tabioレーシングラン 5本指ソックス(マメができなくなった)

グランズレメディ(今はもう治ったが足が臭かった時期があり、これ一発で治った。お守りとして持ってる)

・おりものシート(下着洗濯が超ラクになった)

大木製作ステンレスピンチハンガー(一生使える)

無印良品シリコーンジャムスプーン(主にカフェオレミルクティーを撹拌するのに使う。黒いので茶渋等が目立たないのが良い)

フッ素加工フライパン調理に油が必要なくなる)

タニタデジタルクッキングスケールカロリー計算用)

パナソニック フェリエフェイス用(産毛が濃いので。鼻毛もついでに剃る)

フロアフロス(デンタルフロス界のレジェンド

・紙コップ、紙皿、割り箸プラスチックスプー

抗不安薬睡眠薬(要処方箋

ロキソニンムコスタ(無かったら生きていけない)

抗ヒスタミン薬(錠剤、点眼薬

ステロイド軟膏(皮膚炎はこれで即座に治して長引かせないのが私のジャスティス

Permalink |記事への反応(1) | 13:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-22

anond:20250622103133

とても鋭い視点ですね。アメリカ水道水フッ素を添加している背景には、「低コストで広範囲虫歯を予防できる」という公衆衛生上の合理性があります

アメリカでは医療費が高く、特に低所得層医療アクセスが限られた地域では歯科治療を受けるのが難しい人も多くいます

そうした中で、水道水へのフッ素添加は「誰でも平等恩恵を受けられる」手段として、1945年から導入されました。

CDC米国疾病予防管理センター)はこれを「20世紀公衆衛生上の10大成果のひとつ」と評価しています

まり、皆保険制度がないからこそ、予防に力を入れる必要があったとも言えるのです。

特に子ども社会的弱者層の虫歯予防において、フッ素添加は効果的とされてきました。

ただし、近年では「IQ低下などの神経発達への影響」を懸念する研究も増え、2024年には連邦裁判所が「0.7ppmのフッ素でも子どもの脳に不当なリスクをもたらす」との判決を下しました。

これにより、ユタ州フロリダ州など一部の州ではフッ素添加を禁止する動きも出ています

まりアメリカフッ素政策は「公衆衛生平等性」と「個人選択権・安全性」の間で揺れているのが現状です。

Permalink |記事への反応(0) | 10:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

アメリカ水道水にはフッ素が入っている

これって虫歯予防のためだと思っていたんだけどさ、

公衆防衛生にそんなに金をかけないアメリカがなんで虫歯予防にだけ熱心なんだろうって考えると、

お菓子とかの食品業界の影響かも知れないと思いついた。

虫歯になるから甘い物を食べるのはやめなさい」

って言われずに済むもんな。この影響は業界にとっては大きいだろう。

Permalink |記事への反応(1) | 10:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-16

口に水を含んでブラッシング

ざらつきを落としたところで水うがい

フロス

水うがい

フッ素歯磨きを使い軽くブラッシング

軽くうがいして終了

Permalink |記事への反応(0) | 10:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-22

anond:20250522090111

両方買って使い分けてる。普段高濃度フッ素のやつを使って、たまにホワイトニング系のやつを使う。紅茶とかコーヒーかめっちゃ飲むので。

Permalink |記事への反応(0) | 09:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-20

anond:20250520152051

2017年3月以前はそうだったけど、今はドラッグストアで売ってる普通の安い歯磨き粉にも高濃度フッ素のものが当たり前にあるやーん

Permalink |記事への反応(0) | 15:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250520143319

高濃度フッ素入り歯磨き

Permalink |記事への反応(1) | 15:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-13

遮二無二歯を磨く

高濃度フッ素を染み渡らせる

ブラシでピカピカに磨き上げる

奥歯はワンタフトで仕上げてやる

Permalink |記事への反応(0) | 14:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-20

anond:20250319153335

水35L、炭素20kg、アンモニア4L、石灰1.5kg、リン800g、塩分250g、硝石100g、イオウ80g、フッ素7.5g、鉄5g、ケイ素3g、少量の15の元素

Permalink |記事への反応(0) | 12:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-16

コンクールFの使い方

# まとめ

説明書の最低量の使い方、25mlの水に5滴では濃度は1%

販売元が検証したう蝕菌増殖抑制効果有効濃度は0.28% ~ 1.12%

実際には0.1%程度で未使用に比べ95%抑制

ただし、歯周病バイオフィルム形成抑制に関しては、未使用バイオフィルム密度絶対値50%として、濃度0.1%絶対値40%、1%絶対値20%、10%で絶対値10%

と濃度が高いほどバイオフィルム形成抑制できる

う蝕菌のバイオフィルムでは0.1%10%どれでも絶対値10%と、90%抑制観測されている。

よく説明されている解説と異なり、(バイオフィルムに関してだけで言えば)コンクールFは歯周病よりも虫歯の原因菌に強い、と読み取れる。

ただしこれは培養液の培養結果なので、口内のデータではない。

口内では唾液や飲食によりコンクールFの濃度は段々と下がっていくことを留意する必要がある **

    

まり、う蝕に対しては0.1%濃度で高い効果を得られるが、歯周病まで同時に対策するとなると、1%程度の濃度が欲しい、となる。

さらに口内の濃度が下がっていくことを考えれば、下限を攻めず高めの濃度をとり、寝る前の洗浄後は水分を取らないほうが賢明だろう。

 

  

#希釈濃度

(恐らく普通に手に入る1000円の)コンクールFは100mL入り。5~10滴を約360~700回利用可能説明している。

100 / (5 *360) = 一滴 0.0555ml

0.0555 * 5 = 5滴 0.2775ml

(0.2775 / (25 + 0.2775)) *100 = 1.1% 濃度

水を50mlにしても0.55%濃度であるので、う蝕菌抑制としてはマージン結構ある。

が、歯周病バイオフィルム形成抑制のためなら気持ち水少なめ、気持ち点滴数多めがよいだろう。

日本コンクールFはフッ素などと同じくこちらも濃度が低いので、そのまま高濃度で使っても"健康"被害は少ないだろう。

 

500mlに入れる場合は、20倍、100滴から200滴入れると作り置きになる。当然販売元はダメと書いているが。

 

逆に50mlで濃度0.1%でいい!というケチな方は一滴入れていただければよいかと思います

おそらく浮遊菌には有効濃度で、バイオフィルムなどはまず基本のブラッシングが前提ですしね。

  

コンクールF販売元weltecによる濃度0.1%1%10% のデータ

https://fordynet.fordy.jp/storage/campaigns/20221011134106.pdf

 

もっと直接クロルヘキシジン検証データを見るのもいいだろう。

Permalink |記事への反応(0) | 03:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-24

ダイヤモンドの涙

バグどもに機関銃で左から撃たれた。数発の弾が俺のパワードスーツの装甲を紙のように貫いて、左太腿外側から内側に向かって抜けた。

もちろん痛みなど感じない。俺はすぐさま左腕の機関銃で俺を撃ったバグどもを薙ぎ払った。バグどもはわかりやすい。弾が当たればすぐに死ぬ

俺はというと、全身に仕込まれナノマシンが貫通銃創など一瞬で修復する。お偉方に言わせれば、人命は何よりも尊いのでなまじっかなことでは死なないようにするのが近代的な軍隊義務なのだそうだ。ありがたいこった。偉い人は実際に撃たれたことなどないと思うが。

植民惑星テセウスバグどもに占領されてから半年、ろくな軍備もなかった植民星に地球から軍隊が送り込まれ反攻作戦が開始されている。俺は都市ひとつを奪還する大隊のうち第15小隊の一員というわけだ。第15小隊には12人いるのだが、すでに4人ほどやられたようでマーカーが消えている。

前方に現れたバグどもに機関銃の掃射を浴びせている間、右から現れたバグが超振動ブレードになった腕の鎌で俺の右腕をぶった切りやがった。前方のやつらを撃ちながら、右腰に装備されたニードルガンで俺の腕を斬ったバグをふきとばす。奴らときたら、生物のくせに腕が超振動ブレードになっていたり口から機関銃のように弾丸が撃てたり、あげくの果てに「船」のような巨大生物恒星航行まで行っているのだから驚くが、科学自体は俺たちに比べればだいぶ遅れている。だからパワードスーツを着込んだ歩兵一人がこうして何体ものバグ相手にできるわけだが、その分やつらの方が数が多いのだから同じことだ。だいたい、こんな植民星の都市ひとつ空爆か何かで壊滅させてしまえばよいと思うのだが、お偉方にしてみれば、長年かけて作り上げた都市は惜しいらしい。だからこうして生身の人間が掃討に当たっているわけだ。人命尊重どこいった。

前方のやつらも黙らせたので、切り落とされた右腕をくっつける。たちまちくっつく。俺の体だけでなくパワードスーツにもナノマシンが仕込まれていて、生身の腕だけでなく、パワードスーツも元通りだ。パワードスーツナノマシン背中コントローラによるトップダウン制御で動いているので、それが壊されるとまずいことになるが。ちなみに俺の体のナノマシンボトムアップ制御なので、どこが壊されても、全身に分散保持された記録をもとに、元の体を修復する。

右腕がくっついた気の緩みを突かれた。今度はブラスターで撃たれて、俺の左足の膝から下が蒸発した。「材料」がなくなってはさすがのナノマシンも修復はできないが、こんな時に備えて背中タンクには、水炭素アンモニア石灰リン塩分硝石イオフッ素ケイ素その他少量の15の元素が蓄えられており、失った分はそれを材料復元する。人間ってのはお安くできてんのな。

パワードスーツ修復の材料も別のタンクにあるのだが、体に比べ、修復が多少遅れたようだ。一瞬生身の左足でパワードスーツを含む全重量を支えることになり、よろけた俺の視界に入ったのは、バグもの乗ったリフターだった。リフターの大型ブラスターが俺を






右肩のキャノン砲で即座に応戦したため相打ちになったらしい。バグものリフターは墜落している。こちらはというと、ログによれば、胸のあたりから頭一帯がきれい蒸発し、その後ナノマシンで修復されたようだ。背中タンク材料は使い切られており、それでも材料が足りなかったのだろう、両足が短くなっていて、太ももの途中までしかない。足を犠牲にして頭を復旧したわけだ。パワードスーツもそこまでしかないが、それでも一応機能するような形に整形するのだからえらいもんだ。

とはいえこれでは満足に歩けない。非常用スラスターを使って撤退するしかないだろう。この状況なら上官とて文句は言うまい

脳のすべてを失って修復された「俺」は果たして「俺」と言えるのか。記憶は確かに撃たれる一瞬前までのもの復元されているが、脳を失った時点で俺は死んでいるのではないか平時ならそんなことを考えるかもしれないが、戦場ではそんなことを考える余裕はない。第一俺は。

司令部撤退信号を発信し、背中のスラスターで戦場離脱する。どうやら今日一日は生き延びることができたようだ。しかし、そのことにどんな意味があるのか。なにしろ第15小隊は全員が「俺」で、ひとりのオリジナルからナノマシンで作り出されたものだ。誰がオリジナルなのかは聞かされていないが、常識的に考えて、おそらくオリジナルの「俺」は本星でぬくぬくとしているのだろう。なるほど確かに人命は尊い。これなら俺たちが全滅しても、誰も死なない。

抑制されているので痛みは感じないが、右目に違和感がある。なんだろうとまばたいたらダイヤモンドが出てきた。ナノマシンが頭を修復するときに、右目のあたりで炭素原子が余ったらしい。それを結晶として排出したのだろう。ボトムアップ制御ナノマシンではたまに起きることだ。昔はこんな結晶に法外な値段が付いたというが、今となっては何の価値もない、ただの炭素結晶だ。

https://anond.hatelabo.jp/20250223211035

Permalink |記事への反応(0) | 22:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-19

anond:20250218184629

フッ素塗られるよりはまし

Permalink |記事への反応(0) | 07:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-01

誰か助けてほんとにほんとにほんとに歯ぎしりで悩んでいる

歯ぎしりのせいで虫歯ができたり銀歯がとれたりしててもう本当にメンタル崩壊しそう

どんなに口腔ケア頑張っても歯ぎしりしてる限り意味ないやんこれ

もうすぐ神経を取ることになるかもしれない絶対に嫌だ

でも時間問題だと思うこれ


めちゃくちゃストレスだけどいろいろやってるのに全部意味ないように思えてガチしんどい

そもそも虫歯できやすい体質だからご飯絶対フロス+電動歯ブラシしてるし毎晩フッ素洗口してるし

フッ素を飲まないため洗口後30分唾液飲まないようにしてるし

ジュースや甘いもの飲まないし飲み物は歯に当たらないようホットでも基本少し冷ましてからストロー使ってるし

食物繊維不足が歯ぎしりの原因と聞いてスーパー大麦買ってずっと玄米に混ぜてるし

マグネシウム不足が原因と聞いて速攻マグネシウム粉末買って身体に塗ってるし

マウスピース歯医者で一番厚いやつにしてもらったのに

何しても歯ぎしりが治らない


ネットいくら調べても歯ぎしり完治しました😁みたいな情報はこの世にない

他のゴミみたいな情報はいくらでも溢れているのに

GPTに聞いたらストレスが原因かもしれませんね!ストレスを減らしましょう!とか出てくるし

歯ぎしり自体ストレスの一番の原因なんだよ!

そもそもまれ持った感覚過敏とか未診断だけど多分強迫性障害うっすらあるしストレスなくすのは不可能すぎ


ストレートネックから枕も色々試して

運動毎日欠かさず一日30分以上して

内臓負担を減らすため食事は寝る5〜6時間前までに絶対済ませて夕食〜朝食の間16時間空けて

寝る前にスカルプブラシで頭皮マッサージして…

全部無駄で草

かと言ってこの生活やめたらもっと爆速で歯が削れていく可能性もある


というかマウスピースしてんのに歯が削れる意味わからん

意味不明

マウスピースの厚さが足りんのか?

はーもうやだ

年々頬が発達して顔が四角くなってる気がする

しか歯ぎしりときでこんなに悩んでる人間たことないし

歯ぐらい削れても大した問題ではないのか?

早く次の歯が生えてくる身体になりたい

歯ごときでこんなに悩みたくない

誰か治ったケースとかマシになったケースとか知らない?どうしたらいいんだ切実に

たすけて

Permalink |記事への反応(4) | 00:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-26

anond:20250126202809

フッ素加工のフライパンアルミフライパンはそんなもんやで。

せやけど、日常の利用では中火で十分のはずや。

・強火:炎が鍋底からはみ出す状態

・中火:鍋底全体に炎が広がっている状態

・弱火:鍋底に対して炎が触れない状態

トロ火:コンロの火が消えないギリギリ状態

Permalink |記事への反応(1) | 20:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-29

anond:20241229001748

そんなことは誓ってしていないよ、冷まして、もちろん研磨剤無しスポンジと液体中性洗剤で洗う

ただ家庭の事情24時間いつだれがおかずを食べるかがわからない生活なので

24時間なにかしらおかずが入ってる。空になったら見つけてあらって次のおかずをつくる。

しかも炒め物、丼のアタマなどで塩分強め。温めなおしなし

そうするとどうしてもだんだんフッ素が薄くなったりアルミの白さび底の皮膜が浮いてくる

Permalink |記事への反応(0) | 03:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20241229001419

北陸アルミニウムフライパン自分史上一番フッ素樹脂がヘタらない感じする

https://www.amazon.co.jp/dp/B08C5G1VB7

フッ素樹脂加工がちょっとグレードの高いやつらしい

落とすとすぐ変形するくらい薄いけど軽くていいよ

Permalink |記事への反応(1) | 00:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

なんでそんなに壊れるんだよ

フライパンフッ素)の平均耐用年数がうちでは1年半

炊飯器の内釜も5年もたないでフクレがでるのを強引につかってる

マキタの充電機6年したらへたった

 

人間100年生きる時代に買い換えと廃棄がすっご面倒なんだよ……

でも100年の後半は電気がなきゃいきてけない老人で……

俺はこれからの50年で35枚のフライパン、内釜ごとかいかえた炊飯器10個、マキタ10個を使い潰すのか

儚いものだな

 

なお洗濯機冷蔵庫はなんとか25年もたせてるけど、レンジフード換気扇だ)は3年しかもたねえらしいぞ そんなところに消耗品をしこんでおくなよハウスメーカー

 

追記

つかってるのは増田でも勧められたこれ。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00U8PU2Y6 

いっとくけどこいつ最高コスパだ。安い、軽い、くっつかない。二枚を平らに重ねられる。

うちが業務用なみに24時間365日使い倒してるだけだ。

これで昼にシャブ鍋したのこりのつゆに蓋をしてとっておいて夜にまた具材キムチの素をたして煮込んだりはしょっちゅう

なんなら二枚同時につかってる。塗装が剥がれかけた方の鍋で鍋料理して、新しい方で副菜おやつをつくったり。

買い換える分には安くて送料も無料で、全く問題はないよ。

から5回買ったこ自体には後悔はない。

捨てづらいことが問題なのでフライパンマニアは帰ってくれ。

Permalink |記事への反応(3) | 00:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-13

anond:20241212190516

いか、娘さん、魚焼きグリルは魚を焼くもんじゃない。うすいプレート(ニトリでうってる)をのせて弱火にして餅やらピザやら油揚げやら厚揚げやらを一人分ずつ焼くもんだぞ。スチームオーブンは一人前にはデカすぎる。

あと干物とか魚は焦げ目がうまいけど発がん物質が出ちゃうからフライパン推奨。

グリルの下についてる魚焼きは本当にちいさすぎて一人分でしかないんだよ、10匹って豆アジかよ

海老たらこは魚焼きグリルでよし、でもあの火力なんなんだよ過剰だよ

かい魚、たとえばタイだのマグロカブトだのブリあらだのを焦げ目つけつつ生焼けにならずにしかも切り刻まずに焼きたいならスチームオーブンなんだよ

グリルの下のプレートが無加工アルミなのもも魚油オレンジになって樹脂化してこびりつくのがあたりまえすぎて腹が立つんだよ、使ってるやつが作ってるとは思えない仕様

熱いうちは手で取り出せない・洗えない(水で急冷しようとすると脂がシンク中に飛び散る)から放冷してとりださなきゃってなるだろ、そのころには食べ終わって忘れてるんだよ

スチールたわしでこすりおとすとヘアライン加工かよくらい傷が入るよそりゃアルミ柔らかいもんな

洗い替えのために2枚ずつつけてくれるわけでもないし取り寄せもできない(買った直後でもよく製造中止になってる)からほんと不便

から魚焼きグリルにあわせたフッ素かせめてシリコンの表面加工してあるニトリプレート買え、軽くて丈夫で熱伝導よくすぐ焼けてこびりつかないやつを

魚油適当牛乳パックに新聞紙つめたやつとかにしみこませて、すぐ冷めてすぐ洗えるし 

陶器やら石のプレートもさがせば楽天でうってるけど熱効率よくないし重いから取り出しにくい、アチって落とすと割れ

アルミのクソ魚焼きグリル考えたやつは家事奴隷飼ってる

Permalink |記事への反応(1) | 08:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-25

anond:20241125184127

水35L、炭素20kg、アンモニア4L、石灰1.5kg、リン800g、塩分250g、硝石100g、イオウ80g、フッ素7.5g、鉄5g、ケイ素3g、少量の15の元素

Permalink |記事への反応(1) | 22:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-15

anond:20241115095645

歯磨き粉なければ虫歯になりやすいは嘘だね。

もつけずに、きちんと磨けば良いだけだし、そもそも遺伝的に虫歯になりにくい人もいるから無理のある論文だらけ。

フッ素配合の歯磨き粉にいたっては、明らかな毒だしw

歯医者も儲けるために、洗脳工作ばかりだから困ったもんだね。

Permalink |記事への反応(1) | 10:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp