Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「バンダイ」を含む日記RSS

はてなキーワード:バンダイとは

次の25件>

2025-10-15

プラモデルメーカー見本だと俺の中ではハセガワが一番手間がかかってるように感じる

あそこまでの完成度は俺のプラモデルを作る目標になってる

バンダイもめちゃくちゃ実力のある人がおるんだろうけど色プラ小学生でも組めるという前提なのでこれくらいなら誰でもできるでしょ?って印象であまり目標にはならない

バンダイの完成品トイの製品見本は専門のプロ外注に出してるからめっちゃすごいけどあんまり好みではない

ハセガワの完成見本は誰が作ってるんだろう

めちゃくちゃ色気があって個性を殺そうとしてるんだろうけどめっちゃ溢れ出てるところがほんま好き

Permalink |記事への反応(0) | 08:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-04

他人権利を持っている写真無断使用する人間イラストレーターよりも生成AIのほうがマシとか言ってる奴ら

AIが無から生成してると思ってそうで終わってる

この前のフィギュア化でバンダイロゴが平気で生成結果に出てきてたろうが。

Permalink |記事への反応(0) | 17:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

バンダイ遊戯王カードの裏面みたいな顔の猫が

コンビニで足に体を擦り付けてきた

まれながらにして自分可愛い理解してる生き物の振る舞い

Permalink |記事への反応(1) | 00:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-24

チョコエッグって食玩の中ではかなり良心

始めて買ったけど、チョコ多いしオモチャクオリティ高いしこれぞ食玩の見本って感じ。ラムネ1個のバンダイ君見てるか?君だよ君!

Permalink |記事への反応(1) | 15:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-23

anond:20250923090848

でもロボットアニメ好きだし

バンダイのクソゲ―の話するのも好き

年代との共通話題になるおもろい体験いっぱいさせてくれたかバンダイ大好き

Permalink |記事への反応(0) | 09:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250923090848

まりセガバンダイになっていれば解決できていたって事だな

Permalink |記事への反応(0) | 09:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

アニメ馬鹿にされたのはバンダイのせいだよな

玩具を売るためにアニメを作るあの感じ

ゲーム業界でのバンダイ立ち位置みればわかるけど

一流とは程遠い

キャラゲーが=糞ゲーという意味になったのもバンダイのせいだしな

昨今のアニメ人気の功績ってソニーアニメに本腰入れてからだよな

国宝ソニーががんばってる

Permalink |記事への反応(3) | 09:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-16

規約読まない、やっちゃいけないこと分かんないアホが大量発生してバンダイはじめいろんな企業個人がやめろって声明出す現状、

mimicが「規約に書いたくらいじゃ勝手他人の絵突っ込むやつ出まくるに決まってるだろ」の方向で燃えたのも仕方なかったんだろうね


「FANBOXはAIダメだったらしくてBANされてしまいました」とか言ってるAIマンたことあるし、マジで規約読まないやつ多いんだろう

いや知らないフリしてるだけの言い訳かもしれんけども


プラットフォーム規約違反くらいだと大したペナルティ無くてやったもん勝ちなのも含めて、ソフトロー大丈夫って言いにくくない?


Permalink |記事への反応(0) | 20:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-12

ROBOT魂 ガーゴイルめっちゃかっこいいな!

これでプラモデルだったらめっちゃ嬉しいのに!

ROBOT魂普通のビアレスもアホほどかっこいい

なのにHGアレスは…

バンダイプラモデル設計者にももっとちゃんと才能のある人を回せアホ

Permalink |記事への反応(0) | 07:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-08

anond:20250908132024

あとはガチャガチャちょっと集めた位かな。

東京オリンピックの時はマスコットキャラプラモとかバンダイが出してくれて結構出来良かったんだけど、

ミャクミャクプラモは出なかったのがちょっと残念。

万博ガンダムもミャクミャクカラーだったらなぁとかとか(万博ガンダムガンプラアクリル塗料でミャクミャクカラーに塗った)

Permalink |記事への反応(0) | 13:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-07

登山者クマ対策装置考えた

追記2:

クマ撃退スプレーはかなり効果、実績があるようなのでまずクマ撃退スプレーを使ってください

また、クマ撃退スプレーより優先されないように発動条件を

ジャケットが裂けたら発動する

に変更しようと思います

小学生が持ってる防犯ブザーのような形態

・中に人型ビニール袋が折りたたまれて入っている

・ピンから外すと空気が入って膨らんで人型になる。音も鳴る

理論的に生還率が2倍に!

~ここまでベースコンセプト、既知の情報として特許化を防ぐ~

・上手い感じに空気を出し入れして人間の動きを模するところで各社が特許を取る

空気圧で逃げるタイプ、その場でジタバタ暴れるタイプの併用で生還率UP↑

追記

なんか何を考えているのかよくわからないコメントが沢山ある。

べつに「これ以外は不要!」なんて言ってない。

まず必要がないなら山なんか行かなくていいし、鈴は持っとけばいいし、クマよけスプレーも持っておけばいいだろ。

bventi 熊よけスプレーで9割以上の生存率なんだからそれ持ってけ

そうなんだ。

あんまり効かないのかと思った。

ChatGPT記事だけど最初の三つのソースは全て妥当だった。

https://nebukuro.net/kumayoke-spray-success/

カウンターソールだって

https://news.yahoo.co.jp/articles/816952ea470466dd6cca29db26cd3673847f8642?page=1

njamota けっこういいアイディアな気がするけど、まだ誰もやってないということは、致命的な欠陥があるんだろうか。

wnd_x 200g以内で作ってくれれば

tomoP そんなに小型化出来るなら軍用で既にありそうなものだけど

対策は置いておいて技術的にどのくらい小さくできるのかは気になるなあ。

バンダイおもちゃカプセル怪獣とか作らないかな。


gewaa 「全部持っていけばいい」って、全部同時に使うことはできないだろ。余計なもの使おうとしたせいで熊スプレー使うタイミングが遅れて生存率が下がることも考えられる。

パニックになって熊スプレーの使い方間違ったり、取り落とす可能性も考えられるだろ。

防犯ブザー型なら引っ張るだけで発動する。

バルーンカプサイシンを入れておけばスプレーと同等の効果もある。

仮定の話ならいくらでもできるわ。。。。

というか上のURLプロは「第一に熊スプレー」って言ってるんだからまずスプレー使えよw

なんで同時に使おうとするんだよw

なんなの?ChatGPTなの?逐一マイクロインストラクションしなくちゃいけないの?

Permalink |記事への反応(12) | 12:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-04

絵師間で、nano-bananaがそんなに騒ぎにならなかったのが意外

その性能から絵師が「うちの子です〜」ってアップした絵を読み込ませて他のポーズに変えて投稿、みたいな騒動が起きるんじゃないかと思ったけど、絵師フォローしてるアカウントのTL見ても特に何も回ってこないな(一部のずっとAI関連のこと言い続けてるような人は例外よ)

強いて言うと、「フィギュア画像生成時にバンダイロゴ出るんですけど、これってマズいデータ学習させてません?」ってポストが一個回ってきたくらいだな

まあそれも、「バンダイロゴが出た画像をアップすることはマズいが、バンダイ画像学習すること自体は何の問題もない」って結論になってしまいそうだが

Permalink |記事への反応(0) | 16:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-20

anond:20250820141821

ガンプラとかのバンダイプラモデル転売ヤー異常に湧きまくってて、傍から見てて可哀想になってくる

プレバン限定のやつとか、サイト混雑→サイト閲覧できる頃には完売

コンボ普通消費者が手に入らなかったりがあるあるすぎて

2015年には転売ヤー絶対ころすマンと化してたコトブキヤ見習え

…と言いたいとこだけど、単価もラインナップ数も違いすぎて難しいんだろうな

でも直販サイトの待機画面についてはコトブキヤ見習え

Permalink |記事への反応(1) | 14:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

バンダイのアーマードバルキリーがたくさん買ってきてくれた履歴の人がもらえるランカー以上が購入対象なんだけど

そんなん転売に命を削って日々努力してきた転売しか買える権利ないやろ(笑)

あったら買う(現実は買えない)一般人ランカーになんかなれんのは明らかだし

結局欲しい人は転売価格駿河屋に並ぶのを待つしかないっていう(笑)

Permalink |記事への反応(1) | 06:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-08

anond:20250808134030

そもそもガンダムになる必要性が無いからでしょ

ガンダムバンダイ(或いは当時の玩具メーカー)のビジネス拡販も含めた作品であって

置かれた状況が何一つ違う。

そんなこともわかんねーのにゴチャゴチャ何言ってんだwww

(だからエヴァプラモデルは色んなメーカーが出している)

Permalink |記事への反応(0) | 13:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250808133552

バンダイは潰れた方が良いね

ガンダムはなんで独立しなかったんだろ(´・ω・`)

Permalink |記事への反応(0) | 13:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

アニメ評価されなかった原因の半分くらいはバンダイとき支配してたからだと思ってる

ゲームバンダイ支配してたらどうなってたか考えてみよう

Permalink |記事への反応(1) | 13:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-26

ガンプラ転売屋から買った方がタイパもコスパも良くね?

ガンダムベース行くにも転売屋が張ってる抽選だし、プレバンもそんな感じ。

店頭販売なんて売れ残りしか無い。

ガンプラの為にわざわざ仕事休むのもアホらしい。

なら確保代行として転売屋から買った方がマシ。

バンダイが対策しないで現状続けてるって事は正解ってことでは。

と言う訳で欲しかった限定ガンプラポチったわ。

定価の倍だけどすぐ手に入るなら全然アリ

Permalink |記事への反応(1) | 13:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-22

バンダイがまた投票MG再販するアンケートやってるけど

どうせ9割9部の人は買えないんだからやる意味あんのかな

そんなことよりさらなる大量生産でしょ

Permalink |記事への反応(0) | 12:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-13

ガンプラしか組んでない奴が「俺、模型やり込んでるぜ」みたいな面してるの見ると恥ずかしくなってくる

せめてガレージキット組んでから言いなよ……

艦船模型しろ航空模型しろタミヤバンダイ簡単プラモデルを塗装しただけじゃ模型やってるなんてとても言えない。

そもそも出来合いをいくら組んでも、3Dプリンタ簡単な成形したことがある人の足元にも及ばないと思うけど。

素材を練り上げて形を作るって所作を人任せにして、自分は角の丸みを少しナイフで尖らせただけで「俺、凄いな……」と浮かれるのは初心者まで。

中級者以上を名乗るのに必要なのはパーフェクトグレードを組んだことがあるかどうかじゃなくて、自作模型を0から作ったことがあるかどうかだよ。

3DCGでも粘土でもいいか自分で原型作ってさ。

そうすると今まで見えてこなかったものが分かる。

素材特性や成形における妥協部分とかね。

そういうのを知らずに単にバンダイタミヤが作ったプラモランナーからパチパチ切り離したもの相手いくら塗装の技術だけ磨いたってさ……「模型をやり込んでる」にはならんわけよ。

まあ「初心者レベルですのでプラモデルを作るだけに留めております」って謙虚に語るならいいけどね。

Permalink |記事への反応(3) | 09:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-05

anond:20250705101952

0083の時のGP02の復讐を今やってるんやで

活躍超人気機をあんなふうにした職人バンダイ)に対してな

GP01の出来も酷かったが、さらに酷いものを出してアニメ喧嘩打ったのはバンダイ

Permalink |記事への反応(0) | 10:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-28

ガンダムジークアクス、ってガンダム版「大甲子園」みたいにすればよかったのにね。

なんでへんな遠慮してしまったんだろう?

大甲子園というのは故水島新司先生作品で、

水島新司先生は数々の野球漫画でヒットを飛ばし漫画家

水島先生は数多くの野球漫画を手掛けたが、

その野球漫画はそれぞれが独立していて一つの世界ではなかった。

それを水島先生は「ドカベン」の続編という形で

その後の山田太郎主人公に据えつつ、

その他の水島野球漫画の登場キャラクターを次々と登場させ、

共演させ、水島ワールド集大成として描きあげた。

このような手法は、漫画界に影響を与えその後巨匠永井豪先生

バイオレンジャックにおいて

過去自分漫画キャラクターを多数共演させつつ

デビルマンという作品の未消化になっていたテーマ昇華させるという大作品に仕立て上げている。

ガンダムにおいても、このような手法が使えることは言うまでもない。

それまでの歴代ガンダムキャラクーが総登場して、興奮を覚えないガンダムファンは皆無だ。

それはまさにガンダムジークアクスにおいても一部証明している。

ただジークアクスにおいては、とてつもなく遠慮がちにバスク・オムだとか黒い三連星など、

比較的いじってもあんまり怒られないような人物ばかり登場させている。

もちろん主要登場人物シャアや、シャリア・ブル、キシリア、などはガッツリと登場しているが、

それと「大甲子園」的な流れとはまた別物と思える。

この人たちはもともと世界線が共通した存在

その枠の中で「IFの世界」をただ作り出しているだけなのだ

そうではなくて、それぞれ時代が大きズレた登場キャラクター

あるいは東方不敗のような全く世界が違うキャラ

そしてツインサテライトキャノンのような最強のガンダム兵器を登場させることで

魅せる物語も作れたはずなのになぜそれをしなかったのか?

なんというか賛否が激しい作品と評されるガンダムジークアクスだが、

から見れば、かなり小粒で、出来るだけ色んな人を怒らせないように、

極めて慎重に、遠慮がちに、小さくまとめた作品と言わざるを得ない。

いったい誰に、何に、遠慮したのか?

あるいはそもそもガンダム大甲子園を構想するほどの時間スケジュール的に難しかったのか?

そもそもガンダム大甲子園をつくるほどにガンダム好きな人たちがスタッフにいなかったのか。

あるいは結局それを作っても、ガンダムも登場するバンダイゲームスーパーロボット大戦になるだけだからそれを避けたのか?

でも真のガンダム大甲子園は決してスーパーロボット大戦付録のようなものとはならない。

やはり、それほどガンダムに対して熱い思いがない人たちが

手癖で作ったようなアニメ

しかいいようがない。

なんかジークアクスってすごく手慣れてるし高度なテクをつかってるけど

「手癖感」が酷いのだ。

いつものやり方で、ありもの材料を使って、ガンダム料理してみました、

って印象が強い。

なんというか、一線を越える踏み込み、みたいなものが足りてないのだ。

制作者の気合というかな?

世界を敵に回してでもこれを作り上げてやる!!

みたいな心意気がない。

それこそがいわゆる富野アニメにはあるもので、ガンダム的なものの核に存在するものなのだが。

Permalink |記事への反応(2) | 07:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-25

ジークアクスは禿から完全にファーストを奪うための布石なのかな

ジークアクスの理屈が通るならもうファーストのいろんな観点からのいじくりも余裕のヨッチャンだよね

ジ・オリジンの時には俺と禿とガワラだけに弄る資格あり

っつってたけど

それをバンダイが、そうはい神崎したのが今回のアニメだったんじゃないかって思いました

本編の外伝という今までの商売ではなくて、クリエーターらが「1年戦争モノで思いついた話」をガチコンの本編として有り得るんだよ、本編として売っていいんだよ

その端緒を開いたのがジークアクスかな、と

Permalink |記事への反応(0) | 16:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-23

anond:20250623103924

ちょっと調べたら、当時のリアルミニ四駆売れ残りが出たり、今やるとメッキ処理のコストがかかるとかで、リアルミニ四駆系で新しいのが出るのはちょっと厳しいかもしれないですね・・・😥。

私は物持ちが最悪なので当時の物は何も残ってないのですが、ちゃんと保存していれば良かったなぁと、少し残念に思います・・・😭。

タミヤバンダイ位規模がデカかったらプレバンみたいなことも出来るかもしれませんが・・・😥

もし出来ても高すぎて誰も買えないかな?🤔

Permalink |記事への反応(1) | 10:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-03

anond:20250603085529

漫画ギレン暗殺計画』にはザクプラモが出てくる

https://x.com/BirthHopeMetor/status/1476102590928945153

未来なのでもしかしたら環境に負荷をかけない素材かもしれない。バンダイも卵の殻とか茶殻とか混ぜた実験的なガンプラを作ってるしね

Permalink |記事への反応(0) | 09:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp