
はてなキーワード:ノーベル平和賞とは
どこかの国で麦わらの海賊旗がレジスタンスの象徴になってるらしいけど、読み返してたらまあそういうこともあるよなって納得する。
ルフィって「海を支配」という言い方にも反発してたけど、基本的に支配からの解放者的な役割だよね。初期のモーガンとかもだし、アラバスタ編も民衆と協調路線の王を廃して強権的な体制を築こうとしているクロコダイルを打倒する話だし、シャボンティの人魚魚人差別に反抗するところとか、ワの国で虐待されてる民の側に立ってカイドウの支配を終わらせたりとかも。
まあ、あの漫画だと民主制の国って基本出てこなくて、民の側に立つ王か上から支配する王かの違いでしかなかったりもするけど。
テーマ的にも抑圧や排除が取り上げられてることが多い。空島の領土争いとか先住民排除の歴史の話だし、グレイステーションなんかも階級差別と虐殺の話。
もちろんあくまで漫画でしかなくてご都合的な展開もあるし、作者自身が現実の差別や支配の問題にどれくらい関心を持っているのかもよくわからないけど、それでも「ルフィだったら差別や抑圧、支配には法を破ってでも反抗する」という印象は強い。ワポルのあたりの話からは、「悪法とまた法」ではなく、「恣意的な法は支配の手段であり、破るべきものだ」という思想も感じる。
あちこちで強まっている移民排斥とか、性的マイノリティの抑圧とか、ルフィたちなら打ち破ろうとして戦ってくれるだろう、ルフィがいないなら自分たちがルフィになろうという求心力は確かに感じる。トランプが移民や性的マイノリティを攻撃しながら「おれは戦争を止めた。ノーベル平和賞に相応しい」とか演説してるの、ルフィならとりあえずぶん殴りそう。
平和賞、中南米の各国首脳が祝意 ベネズエラ政府系メディアは非難
というような記事がでているけど(共同通信)例えばブラジルのような反米的な国での反応はでてこない。
でてくるのはみんな米国よりの国ばかりだ。特にアルゼンチンをもってくるあたりどうなんだろう。他の国の中にはパナマのような国もあるが、その表現は抑制的であるように見える。
今や米国と中国の覇権争いの中にある中南米の中で、今回のマチャド氏の立場、スタンスは明らかだ。これを隠して報道することはなにかおかしいと思われるが。ベネじエラ政府転覆の米国の支援は明らかなのになぜそれはセットで報じられないのだろうか?なんだかノーベル平和賞は昨年の選考のバックスラッシュで何かの影響を感じざるを得ない選考だったような気がするがどうなんだろう。このような選考が続くとすると、ちょっと賞の価値も下がるしどうなんだろうという気がするが。
被爆した医師を天皇が批判 専門家「罪の意識を刺激したと考えても」
https://www.asahi.com/sp/articles/ASSCZ1S4VSCZUTIL031M.html
今年のノーベル平和賞を受賞する日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)が結成される前、「空白の10年」と呼ばれる時代に、原爆の悲惨さを訴え続けた医師がいた。
しかし、昭和天皇は内々の席で医師に対して「宣伝屋」と批判的な発言をしていたことが、側近の記録で明らかになった。
その背景には、連合国軍総司令部(GHQ)による検閲で被爆者が自由に発信できなかった事情もあった。
※天皇に叩かれた人
医師の永井隆(1951年に43歳で死去)は、45年8月9日、爆心地から約700メートルにある長崎市の長崎医科大(現長崎大学医学部)で被爆した。妻を亡くし、自らも重傷を負いながら被爆者の治療に尽くした。
男が性犯罪の被害に遭わないのはただ単にそれだけの価値すらないってだけで
アフリカのどっかで紛争が起きてて女性の性被害が云々、みたいなのが何年か前にノーベル平和賞のネタになってたはずだけど
じゃあそんな状況で男が気軽に暮らせてるんですかって話よ
当然そんなことはない
金を取られないのはそもそも取られるような金持ってないから、というだけの話でしかないのに
貧乏人は気軽にその辺歩けてうらやましいですね、って金持ちがほざいてるようなもんだろ
性犯罪が横行するような社会や地域では当然男にも別の犯罪や人権侵害のリスクがあるわけで
だからこそ女性の性被害も決して他人事ではなく、社会秩序の問題である、と理屈じゃもちろん考えるわけだけど
まあこういうこと気軽に言ってくれるとその同情も削れていくよねゴリゴリと
ネタニヤフ「イランを攻撃します。あいつら核兵器作ってるんで。」
トランプ「えっウチの情報長官もIAEAも何も言ってないんスけど。」
AIPAC「トランプさぁ・・・真のお父様ことネタニヤフ閣下を疑うのかい?お前は反ユダヤか?」
トランプ「いえいえワイはノーベル平和賞狙ってるだけなんですが・・・。」
AIPAC「お前反ユダヤなんだな?そうなんだな?ハイって言えよ。支援者がどう動くか楽しみだなぁ?」ニチャァ
トランプ「でもユダヤ票がなくなるのはポピュリストとしてはヤバいで。」
AIPAC「じゃあアメリカも参戦ってことで。」
他トランプ派「は?待てよ。戦争に首突っ込んだら最大級の裏切りだぞおやびん。」
トランプ「分かってます!皆さんのお陰で大統領やらせて頂いてます!」
トランプ「(八方塞がりやんけ!)」
ハメネイ「核兵器なんて開発してないのにイスラエルとかいう狂人が難癖つけて外道な攻撃してくる。・・・助けて・・・。」
トランプ「マジ?ハメネイさぁ、イランの核施設攻撃するからそれで手打ちにせぇへん?」
ハメネイ「そうは言ってもバンカーバスターとかでしょ?ちゃんと対策してるから効かんぞ。」
トランプ「なんでもええよ。じゃあ打ち込むで」ドカーン
トランプ「はい!世界の皆さん見て!イランの野望は阻止されました!イスラエルの目的は達成されました!戦争おわり!」
ネタニヤフ「しゃーない、これ以上はマズイかも知れんしな。幹部殺しまくったし歴史に名を刻んだやろ。」
IAEA &情報長官「でもそもそもイランにそんな兆候なかったよね?線量とか何も変わってないが。」
その地域と周辺の放射性濃度が上がるはずだったんだけど、
それがどうやら上がってない模様。
「爆撃成功」→「実は大した効果は無かった」をいつ誰が発表するんだろうか。
イランは打撃を受けたとも、受けてないとも、正確な発表はしていない。
しれっと核開発を続けて行くんだろうな。
イスラエルが停戦合意したのにミサイル撃ち込んでくるとは発表してたけど、
停戦合意しときながら約束守らないから「やった」とか言うのかな。
あほのトランプは「何故俺にノーベル平和賞をよこさない」とか訳の分からないこと言ってたけど、
こんな状況じゃ絶対無理でしょ。
あのキチガイプーチンにも「国際法違反だ」とか罵られてて、どの口が言ってんだと思ったよ。
話が逸れた、ま、イランが核をいつ使うのか、その予測は難しい。
でももしそれが起こったら、第三次世界大戦はそこから始まるような気がする。