Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ディズニー」を含む日記RSS

はてなキーワード:ディズニーとは

次の25件>

2025-07-13

[アニメ感想]2025夏アニメ(途中)

星は個人的な好みを表したもの作品への評価ではないです。たぶん見ていくうちに変わる。

自分と違ったとしたら「こいつとは趣味があわんな」くらいのレベルで見てください。

タコピー原罪 ⭐️⭐️☆

主人公しずかちゃんは、ネグレクトな家庭環境イジメのある学校を往復する毎日

そんなしずかちゃんの前にタコ地球外生命隊、タコピーが現れる。

もうこのしずかちゃんの逃げ場のない環境で胸が締め付けられる人いるだろうね。

原作未読。以前から評判は聞いていた。そのため過剰に警戒していたからか、私には思ったほどの衝撃ではなかった

タコピーがそうだったように1度精神的恐怖を与えられると動けなくなるものだという表現はよく出来てたと思う。

というかこれくらいの内容の作品テレビ放送できないものか。尺の問題なら初回1話+2話の1時間SP放送すればいいかな。ストーリー的にもあの2話からまりだと思うし(簡単にいうな)

内容も残酷なシーンがあるが、放送できないほどではないと思うんだけど。最近だとバビロンやユアフォルマのシーンの方がきつかったわ。

と思えるのは私がこれを見て苦しくなるような経験記憶がないかなのだろう。実に幸せに暮らせてきたということなのか。

SANDLAND ⭐️☆☆

故・鳥山明原作。昨年ディズニープラス配信された。

世界ほとんどが砂漠化してて、悪魔人間がいる世界舞台

水が貴重なもんで、人間初老保安官魔王の息子と目付け役の3名で水源を探すべく旅をする。

どうしても制作時期の近いドラゴンボールDAIMAと比べてしまうところがあるんだけど、あちらより面白いと感じる。キャラクタ個性的冒険してる感があるね。

まったく最近の探偵ときたら ⭐️⭐️⭐️

若い頃は高校生名探偵などとチヤホヤされていたが、年をとった今では体にガタがきており、世の流行りも分からないダメオッサン探偵である

そんなところに女子高生助手になりたいとたずねて来るのであった。

OP岡崎体育歌詞面白いおっさんあるある。これ私の歌詞・・・

ギャグ強め。フィジカル超強めの女子高生がぶっとんだ言動と行動をしてオッサンはじめ周囲が振り回される様が非常に面白い

ED中に次回予告があるタイプ

ネクロノミ子のコズミックホラーショウ ☆☆☆

人気動画配信者が昏睡状態発狂状態になっていると噂の中、主人公ミコたち動画配信者(ライバー)はVRゲームイベントに参加する。

しかしそれは邪神人類滅亡を目論むによる恐ろしいゲームだった。邪神による悪魔のデスゲームが始まる。

私、デスゲームはそんな好きじゃないのよね。

真・侍伝YAIBA ⭐️⭐️⭐️

剣勇伝説YAIBA現代風に新アニメ化した真・侍伝YAIBA

前のシーズンから引き続き。今シーズンから玉探し編。

青春時代に読んでた漫画なので毎回楽しく視聴しております

OPは曲はそのままだがアニメーションに変更あり。ED変更。

ウィッチウォッチ ⭐️⭐️⭐️

テンポギャグシリアスバランスも好き。今回追加キャラクターが登場するとか。

前のシーズンから引き続き。OPEDが変わった。

ぷにるはかわいいスライム⭐️☆☆

1年ぶりの2期。今回はカバーソングではない感じ?

また大根おろし青年出てくれないかな。

鬼人幻燈抄 ⭐️⭐️☆

前のシーズンから引き続き。13話で鬼に堕ちた父を討ち、実家と再び決別で一旦終わり。

総集編を2つ挟んで、14話幕末から物語は再開される。

こういう人の縁、想いが長きに渡り受け継がれていくお話は大好きです。

地獄先生ぬ〜べ〜(2025) ⭐️☆☆

まさかのぬ〜べ〜新アニメ化最近リメイクでは(YAIBAみたいに)よくあることなんだけど、スマホが登場していたり時代を今にあわせている。

初回1話2話連続で力入ってはいるけれど、バトルシーンマシマシになってる。

あれ、バトル漫画だっけってくらい。玉藻がもう出るし。人気キャラとはいえ早すぎっしょ。

1, 2話の感じが続くのであれば視聴やめてたかも。3話からがいつものぬ〜べ〜

なんかキャラデザが、とくに女性キャラクターのデザインが変わっている気がする。

宇宙人ムームー ⭐️⭐️☆

2クール突入OPEDが変更。EDユニコーンのすばらしい日々

13話の 中古家電論争はどちらも「あるある」「わかる」で面白かった。

桜子おぼこさ好き。天空橋オタク気質も好き。天空橋と微笑み小町の感じ、いいな。幸あれ。

14話もいいなー。機械への理解機能性のある機械ってたくさんあるけれど、使いこなせないよね。使いこなしたら世界が広がるんだろうけどさ。

認知症による行方不明者を探す時に昔の地図を使うというのはなるほどと思った。確かに、実際に彼・彼女たちと話をしていると見えてる世界が昔のままに感じるもの

クレバテス-魔獣の王と赤子と屍の勇者- ⭐️⭐️☆

13人の勇者が最恐の魔獣王討伐に出るがあっさり全滅。このやられ方がまたエグい。

魔獣王はその勢いでひとつの国を滅ぼすが、その際に赤子を引き取る。

魔獣王、人族を育てると決意。倒した勇者のうち1人の女勇者だけを生かし(死んでるけど)下僕として扱い、子育てを始めるのであった。

その後も結構理不尽で辛い話が続く。そして描写がまた・・・。だがそこが面白い

強くてニューサーガ ☆☆☆

BS12で新作放送とはめずらしい。

魔族と人間族との戦いの中、ラスダン最深部で全滅・・・

したと思ったらタイトル通り。

3年後に起こる故郷の厄災を変えてやる。運命を変えてやる。

うーん

ずたぼろ令嬢は姉の元婚約者に溺愛される ⭐️☆☆

姉と違い使用人みたいな扱いで過ごすというシンデレラみたいな生活赤毛そばかすとアンみたいな容姿

そんな彼女大富豪伯爵に溺愛されてしまう。という、王道シンデレラストーリーか。

からの扱いは酷いが姉妹の仲はいい。この後にあっさり死んでしまった(元々は伯爵婚約者であった)姉の扱い方が不憫に思う。

だってこのお姉さん、外も中身もいい娘なのに両親以外には(作者にも)望まれてない感じだもの。ひどいや。

主人公マリーの声は前橋ウィッチーズの緑の子なのね。主演とはすごいじゃないですか。

自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮彷徨う 2ndSeason ⭐️☆☆

2年ぶりの続編。ストーリーはまあタイトルどおり。

1期好きで見てたんだけど、もういいかなって感じになってきた。

転生後が自動販売機という意外性、自動販売機以外にもAED幸せ家族計画に変身したりした面白さ、冒険もそれなりにやったからなー

神椿市建設中。 ☆☆☆

なんか世界観がちょっとよく分からない。

よく分からないんだけど一部の人が消え、消えた人が魔獣化してたり。

やっぱりよく分からないんだけど世界崩壊に近づいてそうなんだけど、歌の力で救っていく感じ?

ダンダダン ⭐️⭐️⭐️

特にないです

追放食堂 ⭐️☆☆

超一流冒険パーティー追放された料理人飲食店開業する。

美味そうな飯アニメにハズレなし。

いいなーこの店、全部美味そうだし近くにあったら行きたいな。

チャーハンあるし、ナポリタンあるし、カツ丼出て来るし、箸あるし、

・・・これこの世界である必要あったのか・・・は考えないでおこう。

属性魔法使い ⭐️☆☆

転生もの事故にあったら天使に会って転生先でスローライフを望む。

主人公の喋り方が独り言でも丁寧語で独特な感じ。

よふかしのうた ⭐️☆☆

ラブの波動・・・ラブの波動を感じる。

この雰囲気なんだよな、この雰囲気が好き。

OPEDはもちろんCreepy Nuts

サイレントウィッチ沈黙魔女の隠しごと ⭐️⭐️☆

臆病で人見知りな16歳の少女。そんな見た目はか弱い少女だが、実は無詠唱で魔術が使える唯一無二の魔術師

七賢人の一人、沈黙魔女だった。面白い

アン・シャーリー ⭐️⭐️⭐️

2クール目。ポール癒し

喪女リア充 ⭐️☆☆

今期ブサメンアニメ女性枠。

みなさんご想像通り自信のない自分クラスイケメン王子が仲良くしてくれるやつ。

ハニーレモンソーダーみたいなイケイ俺様男子じゃなくて、スキップローファーのような自然体な彼。

主要メンバー名字山手線の駅名になっているのがちょっと面白い

青春ブタ野郎サンタクロースの夢を見ない ⭐️☆☆

青春ブタ野郎ランドセルガールの夢を見ないのラストシーンの続きから始まる。

直近で劇場3部作放送もあったので、予習した人もいるだろう。

フェルマー料理 ⭐️☆☆

数学特に主人公数学思考料理に活かす。

2023年ドラマ化している

渡くんの××が崩壊寸前 ⭐️☆☆

家庭菜園要素いいぞー

その着せ替え人形は恋をする ⭐️⭐️⭐️

3年ぶりの2期。

相変わらず海夢の行動力がスゴイこともあり、テンポがいいいアニメとなってる。

好きなものに対して凄い熱量で話をするのでセリフ量がはんぱないな。

服飾には縁がないが勉強になる。

9-nine- Ruler'sCrown ☆☆☆

初回1話2話放送

いきなりよう分からんアニメが始まってどうしようかと思った。劇中劇でよかった。

特殊能力を使うことができるアーティファクト

アーティファクトを使って悪いことをする人からこの街を守ろう。

薫る花は凛と咲く ⭐️⭐️⭐️

長身一見怖そうな男の子と、見た目ちっちゃくて仕草かわいい女の子お話

二人が通う高校はお隣同士なんだけど、これまた正反対底辺男子校とお嬢様女子校

でも、二人の内面はどちらも純粋誠実で似たもの同士な気がするな。

めっっちゃかわいいヒロイン女の子はもちろんのこと、主人公男の子かわいい

男の子の家がケーキ屋で甘々な恋物語を見るのはホリミヤ以来か。

ばっどがーる ⭐️☆☆

きらら百合アニメ

好きなあの子の気を引きたくてわざと悪い子を演じる感じ?

ちょっとボケギャグ具合が自分好みじゃないかな。私がもうちょっと若かったら楽しめたかも。

光が死んだ夏 ⭐️⭐️⭐️

ある日、幼馴染の光(ヒカル)が行方不明になった。

戻ってきたのはきたのだが・・・何か表現できないような違和感が・・「お前、ヒカルちゃうやろ?」

なんだこれは。なんなんだこれは

ゲーセン少女異文化交流 ⭐️☆☆

ゲーセンで働くレイジだが、ある日イギリス少女出会う。

言葉のチョイスミス勘違い告白した感じになるが、誤解は解き、ゲーセンでの交流を続け仲を深めていく。

ナナニジ天城サリー主演アニメ

ホテル・インヒューマンズ ⭐️☆☆

今期のホテルアニメ。なんと今年は毎シーズンホテルアニメがあるのよね。黄昏ホテルアポカリプスホテル

殺し屋ホテルということで結構ダークでバトルシーン多い

公女殿下家庭教師 ⭐️☆☆

脱力天才男子が、魔法が使えないかわいくてちっちゃい公女殿下(とメイド女の子)を、家庭教師として魔法がつかるよう教えていく。

かつて無能と呼ばれた僕でも出来たんだから大丈夫さ。

雨と君と ⭐️⭐️⭐️

雨が降る。そしてタヌキを拾う。たぬきいぬ

どう見たってたぬきなんだけど、犬に見えるらしい。

どゆこと?

ダンボールを畳んだり、ペン文字を書くのに「芸達者だね」で済まされるらしい。

どゆこと?

たぬき仕草筆談面白いきのこいぬ好きな人はこれも好きだろなー

ユーモアあるオッサン仕草面白いつば九郎と一緒に住んだらこんな感じだったのかな。

これも音楽いいなー

瑠璃宝石 ⭐️⭐️☆

鉱物採取お話

キラキラが好きな女子高生瑠璃が、鉱物学を専攻する大学院生の凪に出会い、鉱物学を学びながら鉱物採取を楽しむお話

瑠璃ワガママなところ、自分に正直すぎるところがイラッと来る人がいるかもね。

ブラタモリ見てて鉱物学、地質学の話が好きな人にはお勧め。私?大鉱物です。

ガチクタ ⭐️☆☆

大きな格差のある世界主人公ゴミ場でゴミを拾って暮らす。

事件に巻き込まれ育ての親を殺害した冤罪にかけられ処刑台へ

きな子にも見放され、絶望の中、奈落へと落とされる。

全てを憎み、全てを敵とし、「人間なんてみんな地獄へ落としてやる」

CITY THE ANIMATION ⭐️⭐️☆

どう見たってしっかりそのまま "あらゐけいいち"ワールド京都アニメーションなので日常が浮かぶんだけど、日常とは少し違った面白さです。

まあ日常少年エースで、CITYモーニングなので、まあそんな感じ?

フードコートでまた明日 ☆☆☆

花田十輝

見た目が真逆な二人。どちらもクラスメートから距離があり学校では孤独な感じなんだけどー

そんな二人がフードコートでひたすら日常会話をする感じ。なのでちょっと退屈かも。

舞台イオンモール名取か。実際のKFCサーティワンヴィレバンが登場する。

Summer Pockets ⭐️☆☆

前のシーズンから引き続き。私が苦手とするKeyゲーム原作

今のところは蒼の話が一番好きかな。

出禁モグラ ⭐️⭐️⭐️

"大学生の真木と八重子はある夜、上空から落ちてきた広辞苑に頭をぶつけて大怪我をした男・モグラ出会う"(wikipedia引用

この真木と八重子がいい人すぎる。

怪奇を書く話としては、個人的にはぬ〜べ〜より好き。

怪獣8号 ☆☆☆

2期。ずっと戦い戦いは疲れるので番外編の時みたいな日常話をちょいちょい入れてほしい。いやあったか

ぐらんぶる ⭐️⭐️☆

7年ぶりの2期。7年て。

1話は妹へ近況報告を手紙に書き記すという程で1期の振り返りをするとはうまいこと考えたな。

OP湘南乃風 feat.新しい学校のリーダーズEDSEAMO feat.May'n

Permalink |記事への反応(2) | 22:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250713105217

数字残酷だよね

全部合わせてもディズニー1社の売上に遠く及んでいない

ただ高付加価値がどうのって話にはならないで欲しいけどな、それは超長期的には負けると思う

Permalink |記事への反応(0) | 10:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-11

東京湾羽田ディズニーより皇居側の水域であって、それ以外は千葉湾だろ

あるいは神奈川東湾

Permalink |記事への反応(0) | 22:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-10

anond:20250709114940

ディズニーのせいだろ

Permalink |記事への反応(0) | 20:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-09

anond:20250708234043

きょうだい格差のやつ見て思い出した。

多分あなたのお母さんはあなたが小さい頃に妹さんと同じように大事にしていたと思う。私が5歳の頃、母は私をディズニーに連れていってくれたんだが全く覚えてない。大きくなって行った所は忘れてないのに。2025/07/0911:52

Permalink |記事への反応(0) | 18:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-08

anond:20250708002424

ジブリとかが興行収入400億円!とかどやってる横で

中国のナタ2は3000億円

ディズニーも抜いて世界一だよ

Permalink |記事への反応(0) | 00:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-07

anond:20250707082244

自主規制表現の自由を守るためにとても重要だよ

例えば最近だとディズニー子供向けアニメからトランスジェンダーに関するエピソードを削除する事例があったけど、仮にその自主規制をしなかったらトランプ政権によってもっと酷い法規制を行われただろうね...自主規制をすることで表現の自由が守られた一例と言えるだろう。

Permalink |記事への反応(0) | 08:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-05

アンハッピーエンドが観たい

どこぞの熱血漫画家先生がアンハッピーエンドは許せんみたいなことを力説してたけど、俺みたいなゴミクズはアンハッピーエンドじゃないと疎外感があるんだよな。

途中はハッピーでもアンハッピーでもいいけど、最後が救いようのないアンハッピーエンドだと安心感がある。

昔、黒人少女黒人ヒロインディズニーアニメを観て目をキラキラさせている動画があって、それと一緒にしたら怒られるのかもしれんけど、俺的には通じるものを感じた。

アンハッピーエンド共感とは言わないけど、ハッピーエンドには疎外感があるんだよ。

Permalink |記事への反応(1) | 14:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ディズニーYouTuberってディズニーの力で人気なだけなのになんであんなに威張ってるの?

Permalink |記事への反応(0) | 00:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-04

アメリカ人ポリコレうんざりしてて日本アニメが人気

アメリカ人ポリコレうんざりしててぇ…ディズニーマーベルより日本アニメが人気でぇ…」

アメリカ国内映画興行収入ランキング2024

https://www.boxofficemojo.com/year/2024/

1位 インサイドヘッド2…約1000億円

2位 デッドプール&ウルヴァリン…約950億円

3位 ウィキッド…約650億円

4位 モアナ2…約610億円

5位 怪盗グルー4…約540億円

↓↓↓以下アメリカでも大人気の日本アニメ↓↓↓

76位 鬼滅の刃…約25億円

107位 スパイファミリー…約12億円

113位 ハイキュー…約10億円

130位 僕のヒーローアカデミア…約7億円

Permalink |記事への反応(2) | 08:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-02

こち本日メインディッシュ、親父ギャグになります。 どうもです。週末、俺は夫婦水入らずでディズニーに行きました。娘が結構やりたいというので、とうとう夫婦水入らずで行けるという貴重な相棒に俺は変身。ホテルの前には謎のピラミッド像が鎮座しているので、それをどける。ここで俺は長い失恋と、今までにないくらい疲れを蓄積していた。いや、思い込みに過ぎないかも知れないが。ディズニーランドに行けない以上、妻は嫁に頼らなければ

AnondAI作成

Permalink |記事への反応(0) | 20:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-01

ジークアクスって「シャアには父性必要だった」って話なの?

シャアのような拗らせた人間(と言っても私はファーストも何も観てないから知らないのですが)に必要なのは母性ララァではなく、父性シャリアだったのだって話なんですか?

シャアは父も母も幼少期に死んだ(要人だったからザビ家に暗殺された?)という経緯があり、その解決策としてララァ母性のみが求められていたが(ララァシャアよりずっと年下の未成年で、娼館で働いている。モチーフ児童性搾取じみている)、

本当に必要だったのはシャアより10歳程度年上?の精神が安定した、理解力のある父性の強いシャリアが抑えになることであったと?

そしてシャアが拗らせルートに行った場合どうヤバいのかは逆襲のシャアを見ていないと分からないと?

いやジークアクスが丸ごと「知らんがな」になってしまうんですが…ファースト逆シャアも未視聴なので。

 

シャア周りを知らなくても主人公三人組だけ追っていれば物語を楽しめるとはいうけど、こっちはシュウジの中身が無さすぎ。

ディズニープリンセス物のほうがマシなレベルです。ラプンツェルのフリンとか。アナ雪のハンスなんかは悪役だったけど面白いキャラだったし。野獣、アラジン辺りから面白くなり始めたんだよな相手役。

白雪姫オーロラ相手役の王子積極性(という名の死姦趣味)と肩書があるだけの「虚無」になっており、アリエル相手役の王子アリエルに追われる「虚無」であるのは変わらなかった。

マチュが一生懸命シュウジを追いかけてシュウジに受け入れられる話ではあったけど、アリエル時代みたい。シュウジが「無」すぎる。相手役の男性に単体の魅力がない。

マチュの相手役でしかない。女性ファッション誌の男性モデル(主役である女性モデル彼氏役として横に立たされておりピントが合ってない)みたいな、添え物。

シャリアには単推しする人いるけど、シュウジは「マチュとのセット」で推す人しか居ないでしょこれ。マチュというキャラクターを示すための装飾物になってしまってる。

 

主人公三人組のほうゴッチャゴチャに散らかっててシュウジが昔のディズニー王子みたいな虚無さで、感動している人たちはだいたい「シャア良かったね」「ララァ良かったね」なので、何を見せられたんだふざけんなって感想です。

深夜にやるな日5でやれなんて言われてたけど必要ないよこんなの。

Permalink |記事への反応(5) | 10:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-30

マリカーワールド「ホネホネツイスター」の曲が良過ぎる

https://music.youtube.com/watch?v=rfxJc4MCYtE&si=cD9N3-FciLgkjJH3

12拍で1組(8分の6拍子?3拍子?)のラテンミュージックドラムが、ブラスが、ピアノが、アコーディオン(?)が、もう全てがクール

墓場とか骨とかで何でこんなハイテンション音楽?と思ったら、メキシコ祝日「死者の日」Día de los Muertosから連想と言われてるみたいだ。「死者の日」は骸骨メイクが特徴の、ディズニー映画リメンバー・ミー」のモチーフになった祭りらしい。

サルサっぽい…と思ったけどサルサ基本的に4拍子らしい。12拍だとフラメンコ(これもスペイン語圏だ)だけど、ホネホネツイスターBGM楽器構成フラメンコのそれでは無い…ような気がする。

これ楽譜出たら買うわ。任天堂ゲーはわりとピアノソロ楽譜出るのでマリカーワールドも期待して待つ。

自分音楽全然詳しく無いので、こういう曲が他にあれば教えてほしい。

Permalink |記事への反応(0) | 00:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-28

鉄オタを精神障害者のように扱うのは許されている

ドラマ、季節の無い街

明らかに福島原発を思わせるような雰囲気があるが原作はその前らしい

基本は仮設住宅に住み着き、行政に逆らうホームレス集団群像劇

いや、仮設住宅に住んでるんだからホームレスでは無いのか。

小学校の校庭に街がある感じで、いろいな人々の生活を描く群像劇

娘をレイプするおじさんや、残飯を漁る親子

子供が食料を調達し、お父さんは北欧家具に詳しく一日中妄想にふけって、廃車の中で寝る。そして死ぬ。ほのぼのストーリー

石丸伸二みたいな実業家にそそのかされるヤンキー

スパイ活動するライター

そして精神障害者のような鉄オタ。

『季節の無い町』には色々な増田民が居るので観てくれよな!

ディズニープラス配信中だ

お互いの奥さんを交換してセックスするスワップシーンもあるぞ!

Permalink |記事への反応(1) | 00:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-27

はてな、それなりに人が集まってるサイトでは一番おじさん臭いよね

よくX(ツイッター)が高齢化したとか言われてるけど、なんやかんやで、最近でも「学校の体育はクソ」みたいな話題賛同が集まるところから若い人が多いなーって思う

おじさんは「いやいやああいうのこそ大事で……」って言いがちなので

最近特におじさん臭いなーって思うのはAI関係がよく話題になること。

特におじさん臭いと思うのが、「現状AIによってすぐ影響が出るレベルAI最前線にいる訳では無く、自分もそんな使っていないが、あと数年後くらいになんか影響しそう」くらいのふわふわした視点で語ってる人が多いこと。この辺が、Xにいるちゃんと開発に使ってる人の若々しさとは真逆なキャリア折り返しのサラリーマンおじさん感がすごい

あと一時期大論争が起こってたイラスト界隈も、現在は極まった反AI以外は大して話題にしてない感じ。この前のユニバーサルディズニー訴訟すら、自分フォローしてる絵師だと触れてる人いなかった

Permalink |記事への反応(2) | 01:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-23

スカートを履いた男性に寛容な社会

便宜上男性呼称するけど、これはその人が私から見た時に「男性的な骨格」であり「男性的な声」であったからで、その人の自認は知らないと前置きしておくよ。

土曜日ディズニーシーに行ってきた。

私は四半期に1回はディズニー行きたいくらい好きなので、アトラクションとかはあんまり乗りたいと思わない。園内散歩して、期間限定のフードを食べて、店内の絵や隠れミッキーなど細かい設定とか探すのが好きなので歩くことがメインだったりする。

他のゲスト服装流行りとか、バウンドコーデ見るのも楽しいしね。

そういう奴なのですれ違う人たちを結構覚えているんだけど、やっぱりインパクトある人なんかはすぐ分かる。今回はそのスカートの人。

多分170〜180くらいの身長で、トップスは黒、スカートは白。どっちも大ぶりのフリルがついていてヒラヒラしてたんだけど、個人的にはすごく似合ってるなと思ったの。

で、びっくりしたのが「周りが全然興味なさそうなこと」なんだよね。

ディズニーから、という空間バフを持ってしてもほんの3、4年前は化粧してる男性デコラなんかを無遠慮に見る人も多かったのにみんなスルーしてたの。

多様性だなんだと言ってもまだまだ理解100%には程遠い世の中だと思っていたから驚いちゃった。

かつ、配偶者も「わー、あの人の服装派手だけどおしゃれだね」って普通に言ってて、えっこんなテンションだったか?って思ってしまったよ。

配偶者曰く、ヒラヒラした布の多い服でモノトーンのコーデは「モード系」というカテゴリになったので最早だれも何も言わないのではないか、ということだった。

モード系、ってイメージが浸透してない時代は男のくせにひらひらした服なんて!ってこともあったかもね、と。

自分ジェンダーバイアスかかりまくってることを恥じました。(TPOモラルはありきとして)好きな格好できる世の中はいいよね。

Permalink |記事への反応(0) | 23:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

チア初心者感想

まれて初めてマチアプを触った、30代男性個人の感想

素直な感想なので、良い悪いの議論をするつもりはない。

旅行自体は嫌いではないけど、頻繁に行ってるような人が多くて文化の違いを感じる。

ディズニーも多過ぎる。好きな男性もいるとい思うけど、月1とかで行く男性は少ないと思う。

・ 未だに男性費用を出してもらうのが当たり前と言う層が一定数いる。

AIで作った自画像を載せる意味。載せない方がまだ理解できる。

メッセージのやりとりをしても受け身が多く、話題を振る事が多い(これはこちら側にも問題がある可能性がある)

・ 「真剣にお相手を探しています」と言いながら、プロフィールの中身が薄い。

・ 利用料金がそうさせるのか、全体的に男性がお願いすると言う構図に見える。

Permalink |記事への反応(0) | 21:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-22

anond:20250622203124

ディズニー見て結婚決心したって人もいるしキャプテン翼がなけりゃJリーグ設立もっと遅かったって話もあるし

ポジティブにもネガティブにも創作って結構作用するもんだよな

Permalink |記事への反応(1) | 21:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250622194049

何もない

ディズニーは何一つとしてコラボを許さな

Permalink |記事への反応(1) | 19:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ディズニーコラボして許されそうなものってなに?

Permalink |記事への反応(1) | 19:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-21

実写版の「リロ&スティッチ」は成功白雪姫が散々だったディズニー、ホッと胸を撫で下ろす。

白雪姫はある種の伝説として語り継がれていくことになるんだろうな。

俺の中ではディズニー界の北京原人と呼んでる。

Permalink |記事への反応(0) | 22:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

中国地方から毎月ディズニー行ってるけど

飽きないの?って言われるけど飽きないんだよなあこれが

行くたびに違うフード食ってるし違うショーパレ見てるし違うアトラク乗ってるし

Permalink |記事への反応(0) | 20:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-15

IT一流企業転職すると、だいたいそのすべて+マリカー大会があるぞ

マリカーだったりスト6だったりするけど。仕事中にドラゴンを軽く倒すとか、今ならジークアクスの話をしているとか、普通にある。


誕生日ケーキの習慣は従業員100人を超えたくらいから難しくなり、月イチになったり部署単位でやったりやらなくなったりするが。クリスマスバレンタイン/ホワイトデーも同じくで、めちゃくちゃシステム化されて社内行事になるか、小さい規模でやり続けるか、やってる部署もある、になるか。。。

とはいえおみやげ文化は盛んで、単に「土日ディズニー行ってきました〜」程度でおみやげを買ってくるとかよくある。お酒については社内にバーがある会社もあるし、社内でビールが出る蛇口があるとこもある(WeWork代表的だけど、何社かあるし、「月イチの親睦会でレンタル&設置」とか含めるとたぶん100社以上ある)

もちろん、標準的な勤務時間以外…(18時以降とか)とかになるが。

給与福利厚生も日系としてはエグいと思うが、会社によるか。英語できれば外資ITの大きいところのほうが良いらしいが、外資にとっては「支社の外国人従業員」扱いなので遊んだり酒のんだりにはやや厳し目&その空気感があって多少は社会人キャラ(外国人の思う"マジメな日本人サラリーマン")を作っている、と聞く。

Permalink |記事への反応(2) | 18:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250615022401

キャリアが折り返しになった辺りで、何となく自分を変えるためにやられがちな英語学習がよくトレンドになるのはおじさん臭いなあと思う

ただ、最新の情報と言うと、AIが割とトレンドになりやすいのはなんでなんだろうね

Xは1〜2年前は主に絵師が紛糾してたけど、最近はマジの反AIみたいな人以外の一般絵師はもうスルーしてる気がする

割とでかいディズニーユニバーサル訴訟すら、自分の知ってる絵師は大して触れてなかったし

AIって意外とおじさん臭い話題なのか? でもテック系のイベントには若いフレッシュな人結構いる印象あるし

Permalink |記事への反応(1) | 02:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-13

anond:20250613191659

俺んとこのXのタイムラインでは、元気に海外訴訟事例を呟いてたぞ

ディズニーユニバーサルmidjourney提訴した云々

Permalink |記事への反応(0) | 19:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp