Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「アクアプラス」を含む日記RSS

はてなキーワード:アクアプラスとは

2025-06-26

アクアプラス売却か

そこまで知らないけどなんか寂しいね

Permalink |記事への反応(0) | 17:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-25

アクアプラス買収

トーハ-ト限定版発送しましたってメール来たけど、最後っ屁だったんだな。かなC

また一文字タイトル怪奇ホラー作って欲しい。

Permalink |記事への反応(0) | 05:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-18

縞パン流行ブラウン管が廃れたのが原因だ

貧乳コンプキャラ、15年前の縞パンに似てる

https://anond.hatelabo.jp/20240718120400

上記文章を読んで、実際の女性ファッションとしての縞パンではなく、美少女イラスト流行した縞パンを語りたくなったので書く。

ブラウン管が全盛期の時代1990年代末頃まで)のPC美少女ゲームすなわちPC-98のエロゲでは、パンツレースフリルを描き込むのが流行っていた。これは実際にレースパンツを履く女性が多かったという訳ではないし、エロゲユーザー(いわゆるオタク)の間でレースパンツが好まれていたという訳でもない。CGコンピューターグラフィックスイラスト製作する側の都合が大きな理由だ。

当時のCGイラストではやたらと細かい模様が使われていた。パンツに限らず女性服装にはやたらとレースフリルが使われていたし、人物とは関係ないゲーム画面のUIユーザーインターフェース)の装飾にもレリーフ模様がやたらと使われていた印象がある。細かい模様はブラウン管との相性が良く、ブラウン管の滲(にじ)みによって立体感表現できたのである

【参考】→ 『 「昔のドット絵ブラウン管の滲みを前提にデザインされていた」に疑問の声』(https://togetter.com/li/1131267

こうしたドット絵を当時は手打ちで描き込んでいたのである。当時のCG制作ソフト機能が貧弱であり、ドットの一つ一つを手入力するしかなかったからだ。どうせドット手打ちするならばと、ついでに細かい模様を描き込もうという気にもなるだろう。なにせPC-98のモニタ解像度わずか640x400しかなかったのだから

しかし、Windows95が普及しモニタ解像度が上昇すると共に液晶モニタ流行すると、ドットで細かい模様を描き込むテクニック通用しなくなる。ブラウン管と違って液晶モニタではドットの一つ一つが滲まずにクッキリと映るからだ。その上、高解像度表示のために拡大すると、そのドットが大きく表示されてギザギザに表示されてしまうのである

この頃にレースパンツに代わって流行したのが縞パンである

フォトショップなどのCGソフトを用いてパンツの横縞模様に3D効果を施せば、臀部が立体的に表現されるのだ。それも、解像度の拡大にも耐えうる形でだ。拡大しても縞模様はギザギザになることもなく、滑らかな曲線を保ったままになる。

ちなみに、ラグビーユニフォームにも横縞模様が多用されるが、理由としては横縞模様による膨張効果によって体が大きく見えるからだという。

レースパンツから縞パンへと、美少女イラスト流行が転換した時期は1997年だと私は考える。

美少女ゲームブランドにおいては、エルフからLeafアクアプラス)へと業界トップが入れ替わる時期であるエルフドラゴンナイトシリーズ同級生シリーズ、遺作シリーズなど写実度の高い絵柄でドットを細かく書き込むことに定評があり、パンツレース模様が主流だった。一方でLeafから発売されるゲームは、雫(1996年)、痕(1996年)、To Heart1997年)、こみっくパーティー1999年)とアニメ調の絵柄であり、パンツ縞パンが多かった印象にある。

1996年発売のPCアダルトゲームで年間売上高No.1ゲームが『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』(PC-98、エルフ)であり、1997年では『To Heart』(Windows95Leaf)だったことは、まさしく美少女ゲーム流行が「エルフPC-98・ブラウン管モニタ・写実調・レースパンツからLeafWindows液晶モニタアニメ調・縞パン」へと転換したこと象徴と言っても過言ではないだろう。

実際に美少女ゲームの絵柄の流行においても、みつみ美里アクアプラス所属)の作風が主流になったこから明らかなことだ。

インターネット上での縞パン流行の始まりは、ビスケたん2002年)だろう。美少女ゲーム会社由来の流行ではなく、インディーズ(いわゆる同人)発信の文化としてだ。この頃から美少女イラストにおいてはパンツ縞パンであることが好まれるようになったのだろう。

とはいえ、そうしたインターネット文化を『ネットランナー』というソフトバンク系列情報誌ぽよよんろっく渡辺明夫)のイラストと共に後押ししたことからインターネット上の縞パン流行は完全なるインディーズとまでは言えないだろう。

そうした縞パン文化を今も引きずっているキャラクターとしては、初音ミク2007年)が有名だろう。公式設定として初音ミクパンツ縞パンとされた訳でもないのに、ファン勝手縞パンイラストを描いたことによって、初音ミクといえば縞パンという印象がいまだに拭えないのだ。

ちなみに今から15年前といえば2009年だが、この頃になると縞パンブームを過ぎてもはや陳腐化された時期といえるだろう。それを象徴するのは、当時放映された『けいおんアニメ1期の6話である文化祭のライブで澪が転倒してスカートの中を衆目に晒ししまうのだが、そのパンツを直接描かずして縞パンである隠喩的に表現するシーンがある。パンツのものは描かなくとも、水色と白のボーダー柄だけで縞パン認識するに決まっているという信念がひしひしと伝わってくる。

【参考】→『 澪のパンツのシーンに秘められた裏話!』(https://x.com/K_onkinenbi/status/1422165281061756929

Permalink |記事への反応(1) | 16:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-31

コノハleafは分かるんだけどアルコールソフトってなに?

アクアプラスとは違うよな?

Permalink |記事への反応(1) | 19:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-11-22

anond:20221122210430

アクアプラス

Permalink |記事への反応(0) | 21:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-11-23

[感想]うたわれるもの 散りゆく者への子守唄PS4

うたわれるものPC版を2周した(ボイスなし・ありで2周)

PS2版の戦闘・一部イベ

トシーンを3D化したもの

でも3Dモデルとモーションがしょぼすぎて正直ドット絵ママのほうがよかった

PSPレベルだもん

あと3Dになったことでカーソル移動がしづらくなった

クォータービューだから十字キーアナログスティック入力方向と思うように合わなくてイライラした

やっぱり面白いなあ

キャラがみんな立ってるしかわいい

立ち絵もすっごいかわいい

甘露樹はこの頃から東鳩2くらいまでがベストだわ

コンシューマにあたって追加されたシナリオをはじめてプレイしたけど微妙すぎる

他にくらべてシナリオ会話がひどすぎて、そんなに長くないのに途中で何度も中断してしまった

他の既存シナリオはぐいぐい読めたのに

戦闘オリジナルよりも少し辛くなってるかな?

でも難易度普通でやる限りでは特別レベル上げしなくてもラストまでいけるし、連撃時のタイミングボタン目押しもやらなくてもいいからよかった

今回プレイしたやつは、BGMが2パターン選べるってのが売りだった

パソコン版と同じか、スペシャルエクステンデッドモードかの2択

後者は、アクアプラス社長が、うたわれ続編でも使われてるBGMも含めて音楽を場面ごとに当て直したってやつ

結果、オリジナルがやっぱりいいなって

ふわふわしてて全然耳に残らない曲ばっかでがっかりだった

30時間クリア

読み終わったら音声飛ばすっての結構やったから、音声を全部聞いてたらもうちょいかかると思う

うーん

終盤の展開はなあ・・・

前半の異世界転生オレTUEEEっぽさだけだったらダメだったのかなあ・・

世界の謎を解き明かすまでしたのはすごいっちゃすごいけど、なんつーかそれは求めてるものじゃなかったっつーか・・・

あとカミュってコンシューマで救済されたんかね?

パソコン版だと最後まで戻ってこなかった気がしてたんだが

とりま偽りの仮面も続けてはじめましたよっと

偽りの仮面アニメ全部見たけど正直微妙だったんだよなあ

からゲームも二人のハクオロまでのプロローグって割り切ってプレイするつもり

音声は序盤そうそうで全部オフった

うたわれ初代に比べてボイスききたいとあんま思えんし

あーアルルゥ沢城みゆきはすごかったなあ・・・

あとフォント微妙に読みづらい

作風に合わせてるといえば聞こえは良いけど、プレイヤーが読みづらかったらどうしようもなかろうもん

仮にもテキスト読むのが大半占めるのに

PS2版のプレイ動画たらこっちはすごい読みやすかった

アマガミVITA版もそうだけどすんげー読みづらくすんのやめてほしいわ

Permalink |記事への反応(0) | 00:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-09-19

ミンクがなくなるらしい

ミンクといえば夜勤病棟

夜勤病棟といえばミンクだった

ミンクを模したかわいいブランドロゴも好きだった

夜勤病棟は衝撃だった

最初に見たのは電撃王エロゲーページだった

電撃王普通ゲーム雑誌に見せかけてエロゲー紹介コーナーがあるという少年に優しい雑誌だった

スクラップしてファイリングした

めちゃくちゃかわいい絵柄であんえげつないエロがあるということが衝撃すぎた

原画だけでなく、塗りも当時としては割と革新的だった

淡いけど肉感的で不潔じゃない

後にエロアニメになったときはその淡さとかまったくなくてタダのスカトロアニメになってたけど

でも自分攻略できなかった

ただの選択肢式のゲームじゃなかった気がする

どっちかというと鬼作とかに似てるちょっとめんどくさい系のゲーム

からひたすらエロがみたかった性欲の亡者だった俺はすぐ諦めてしまった

当時はセーブデータネットDLしてCG開放とかも知らなかったから、もうほんとに悔しかった

夜勤病棟ミンク看板作品

2,3、麻雀、ifスピンオフなどたくさん出た

原画師が変わるなどのトラブルはあったみたいだけど、おおむね似た絵柄と塗りで、自分にとっては良質のオカズであり続けた

エルフが消え、ミンクも消えた

アリスランスが終わってこれからどうなるのか

リーフアクアプラスとホワルバあるからまあ大丈夫・・・・なのか?リーフとしては・・・

カクテル・ソフトとF&Cはまだ死んではないらしい

ともみ・・・

トロエロゲ以外で目立ってるけど寡作ながらいまだに出してくれてる

ライアーソフト・・・コンスタントに出してる

ソフトハウスキャラ・・・同上

key・・・まあ触れるまでもないか。もうエロはやんないのかな。Naga絵ならエロあってもいいけど一般向けで間口広げる方向いってるもんな

やっべもうブランド名が出てこねえ

えっとエロ中心。。。ゲームストーリー中心だったから詳しくねえわ・・・

あっかぐや

かぐや・・・コンスタントにがんばってるね 知ってるのは姉汁と最終置換電車ダンジョンクルセイダーくらい。

原画チョコチップよりM&M派

シルキーズはまだいきてんのかな

あーシルキーズもエルフ傘下だから死んだのか・・

もうここ10年くらいの新ブランド全然わかんねえなあ・・・

あっあと猫猫ソフトもあったなアウクソー氏が好きらしいが

ソフト銀色と朱を買ったけど結局まったくプレイせず処分してしまった

みずいろバグはまだ覚えてる

Permalink |記事への反応(1) | 01:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-05-31

anond:20180531125506

水無月徹(みなづき とおる)は、日本イラストレーターであるアクアプラスLeaf)、プレイム原画家として活動していたが、現在フリーイラストレーターとして活動している。

2017年12月からサイコミで「ワライヒメ」の週刊連載を開始するも、次回6月6日最終回となった。

https://cycomi.com/fw/cycomibrowser/chapter/title/77

Permalink |記事への反応(0) | 14:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20180531125506

竹林明秀

高橋龍也要請で、「青紫」のペンネームで『痕』においてデビュー。このときはまだアクアプラス入社しておらず、友人という立場で協力した。『To Heartから社員として参加し、『WHITE ALBUM』では日常パートの一部を担当した(ただし、『WHITE ALBUM』ではスタッフロール名前を入れ忘れられ、参加は同ゲームの隠しファイル確認できる)。

2003年11月23日大阪市内バイク運転中、信号無視トラックに衝突され、32歳で死去。新聞報道では「会社員」とされており、高橋水無月竹林の勤め先の配慮でその死を知らされた。

遺作は没後にあたる同年12月26日に発売されたStudio Ringスタジオメビウス姉妹ブランド)の『ななみとこのみのおしえてA・B・C』であり[3]、「スペシャルサンクス青紫(多謝)」とスタッフロールに名を載せられている。

Permalink |記事への反応(0) | 14:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-03-27

アクアプラスこそ、ニンテンドースイッチに参入して欲しい

現在は当たり前のようにマルチプラットフォームという開発・販売手法が取られる時代だ。

よく見るのはプレイステーションXBOXマルチだ。最近はここにsteamや、ニンテンドースイッチなんかが入ってくるようになった。

それ以外にも、PS4PS3)とPS Vitaというマルチプラットフォームで展開するソフトもある。

表題に挙げたアクアプラスなんかも、うたわれるものというゲームがこの方式だ。

据え置きでも、携帯でも楽しめるようにという事なのだろう。

…それって、ニンテンドースイッチなら1台で済むんじゃ?

据え置きと携帯クロスプラットフォームをしているメーカーニンテンドースイッチへの参入を!

Permalink |記事への反応(0) | 16:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-02-20

anond:20180219235711

葉っぱとアクアプラスの違いがいまだによくわかっていない

Permalink |記事への反応(0) | 09:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2016-02-17

http://anond.hatelabo.jp/20160217000630

ギャルゲーブランドなんて10年前は色んな所で作ってたイメージだったのが



イメージ」がどうかはわからないが「事実」ではないな。

2015年マルチプラットフォームで水増しされてるので、それはまとめて1タイトルカウントするなら88タイトルまで減る(手作業集計なので多少は誤差があるかもしれない)。

それを言い出すと2005年廉価版でかなり水増しされている(2015年にも少しはあるが、2005年はぱっと見20本ぐらいは過去に通常価格で出したソフトの出し直しだ)。

オマケ、メーカーリスト

2005年2015年
GNソフトウェアARIA
KID5pb.Games
TAKUYOdramatic create
WellMADEGNソフトウェア
アイディアファクトリーPLAYISM
アクアプラスZENITHBLUE
アルケミストアクアプラス
イエティアルケミスト
インターチャネルイエティ
コナミガスト
ザウス/日本一ソフトウェアガラット
サクセスコンパイルハート
ジェネックスシステムソフト・アルファー
スターフィッシュシルキープラスアルファ
セガセガ
ソニー・コンピュータエンタテインメントディースリー・パブリッシャー
ディースリー・パブリッシャーテイジイエル
データム・ポリスターバンダイナムコエンターテインメント
トミーバンダイナムコゲームス
バンダイフリュー
ピオーネソフトプロトタイプ
フォグマーベラス
プリンセスソフトみなとすてーしょん
ブロッコリーメディアケープ
マーベラスインタラクティブ加賀クリエイト
メーカー角川ゲームス
メディアワークス工画堂スタジオ
角川書店日本一ソフトウェア
工画堂スタジオ/日本一ソフトウェア

何も考えずにExcelソートしたらセガの隣がセガになったのはともかく、KIDの隣が5pb.になったのに感動したので貼った。それだけ。

よく見るとメーカーカウント修正する必要があるが面倒なのでこのまま。

Permalink |記事への反応(0) | 12:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2015-12-20

昔のことをほじくり返すギャグが嫌い

http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20151220100051

msdbkmラピスラズリうんこなんかしない

aukusoe (便意に)負けない愛がきっとある


まず元増田仲間由紀恵に関する文章を書く。

それに反応したブクマカたちが、仲間由紀恵過去をほじくり返すギャグを書く。

(一応補足すると、ラピスラズリ劇場版ナデシコ仲間由紀恵が演じたキャラ。負けない愛がきっとあるロックマンX4で仲間由紀恵が歌った主題歌

こういう昔のことをほじくり返すギャグが嫌い。

もっと詳しく言うと、昔のことをほじくり返すギャグが定着しているパターンが嫌い。

俺が仲間由紀恵過去をほじくり返すギャグを見たことがないなら良いんだけど、

正直もう聞き飽きたってぐらい何度も見てるんだよね。

宮部みゆき記事で「で、模倣犯のことはまだ怒ってるの?」とか

レベルファイブ記事で「塔が二つで苦労も二倍だな」とか

蒼樹うめ記事で「サナララ話題」とか

Xbox記事で「メタルウルフカオス話題」とか

アクアプラス記事で「タイヤ屋風情が! みたいな罵倒」とか

よつばと記事で「淫魔の乱舞の話題」とか

アイマス記事で「ゆりしーかんにゃいの話題」とか

ひぐらし記事で「リーフファイト二次創作話題」とか

コーエー記事で「オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか? の話題」とか

FF記事で「エニのドラクエ小説スクアルファいのまたむつみからテイルズは実質スクエニ」とか



もう飽きたって話ですよ。

なんていうか、惚けて昔のことだけはやたらと思い出す老人の相手をしてるようでツラい。

Permalink |記事への反応(6) | 11:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2015-10-19

原作終わったばかりの人間からうたわれるもの 偽りの仮面」見てる人に警告

まず言わせてもらおう。

面白かった。アニメもこれから文句なし面白くなる。安心していいぞ。 前作知ってる人はいろいろと嬉しい展開になるぞ。

でもね。注意しなきゃいけない。

前作「うたわれるもの」と違って、偽りの仮面原作もまだ未完だからね!

26話終わっても未完だからね!

それなりに一段落はつくと入っても、未完だからね!

最後生殺しだからね。 これで終わりとか、物足りないとはいえひととおりきちんと終わったシンデレラガールズの100倍ひどい仕打ちからね。

ホワイトアルバム2のICだけで放置されるとか

君が望む永遠体験版打ち切りのようなもどかしい気持ちになるからね!




今の時点で気に入って、BD買って続編が出るように支える気がないなら、きっと後悔する。

見るならBD予約しろ。続編が早く出るようアクアプラス圧力かけよう。



でも3話の時点でこの先面白くなるのかな?って思ってる人がいたら、間違いなく面白くなるからその点は安心してもいいぞ。

ネコネ出るの4話からかー。 クオンもルルもいいけどネコネがーネコネがー!

Permalink |記事への反応(0) | 17:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2015-02-10

昔、葉鍵月と称される三大エロゲ会社があった

今は月ことTYPE-MOON一人勝ちのような気がしている。

というのは、葉鍵は既に死に体になってるからだ。

鍵ことKeyに関しては何年かに一本出すか出さないかの割合になってしまってるし絵師殆ど完全変更したしシナリオだーまえ以外見かけない。

葉(Leafアクアプラス含む)についてはToHeart2を某曲芸商法よろしく毎年似たようなタイトルで発売するに留まっている。ホワルバ?知らんがな

元々は「葉鍵」だったけど、後に月が入って「葉鍵月」になったが、これが拙かったんじゃないかと思う。

月は厳密に言えばエロゲーではないし、どちらかといえば同人ゲーの延長だった。

プロフェッショナルとなったのは皮肉にも葉鍵の衰退による月の一人勝ちになってからだ。

はいえ、先日ようやく鍵も本腰を入れたようで新作タイトルを発表したが、焼け石に水にしかならないと思ってる。

もはや葉鍵時代終焉したのだ。

アニメ会社でいう京都アニメーション一強時代は既に過去のものになっている、と言う所に業界は変遷してしまっている現状だ。

月が一人抜けといっても全体のトップクラスであってナンバーワンではないのだ。

その程度のレベルの戦いでしかなくなっているから、葉は論外として鍵が過去の栄光で戦おうなんてものは世迷言しかなくなってしまっている、と言う事である

葉鍵月板も泣いているぞ!

もう誰にも相手にされなくなってしまったのだ。

老兵はただ消え去るのみである

Permalink |記事への反応(0) | 09:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2010-04-01

アクアプラス

P/ECE Phoneでスマートフォン業界に参入とかやってくれればよかったのに!

先進のHMXOS Mobile搭載で画面の中に彼女が。

携帯電話電波の他に毒電波も受信可能。

ついでに初代P/ECEエミュレーター付き。

Permalink |記事への反応(0) | 18:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2008-07-25

ここ一ヶ月の注目のキーワードを確認する

6/23 神戸みゆきモドリッチケータイ大喜利エンタの神様Candy boyハリソン・フォードテレパシー少女 蘭

6/24ロッベンブリタニアバーレーンゲゲゲの鬼太郎ヒディンクファンバステン炎神戦隊ゴーオンジャー

6/25ホワイトプランカシージャス伊豆の踊子イニエスタブッフォンThe Whoヤッターマン

6/25岐阜市タイムショッククラブニンテンドーハーモニーホール座間HP 2133 Mini-Note PCIIDX東京厚生年金会館

6/26グッドウィル・グループヤッターワンWHITE ALBUM爆笑レッドカーペットB-CASアクアプラスゼノギアス

6/28ロックマンアラゴネスアジア最終予選イニエスタビルゲイツ電撃大王コーエー

6/30テレパシー少女 蘭ターミネーターうまい棒ハチワンダイバーめちゃイケしゅごキャラ!RONDO ROBE

7/1コードギアス 反逆のルルーシュアナコンダゲゲゲの鬼太郎笑点コードギアス 反逆のルルーシュR2仮面ライダーキバハロモニ@

7/1鳴子ハナハル大祓プジョル無敵艦隊アラゴネスヤッターマン戸田恵梨香

7/2阿久悠米倉涼子デジタル一眼レフピンクレディー映画の日真矢みきモンスターペアレント

7/5スティーヴ・ライヒ猫の恩返し気象庁加護亜依チラリズム屍鬼小林涼子

7/7炎神戦隊ゴーオンジャー星野真里赤いスイートピー笑点コードギアス 反逆のルルーシュコードギアス 反逆のルルーシュR2ハロモニ@

7/8週刊少年ジャンプ新暦小暑ブラックベリークロノ・トリガーミスマガジンゼロの使い魔美姫輪舞

7/9加藤紘一ぷっすま携帯小説東山魁夷モエヤン伊坂幸太郎アイフォーン

7/10プロピアサンダーフォース山田優爆笑レッドカーペット週刊少年サンデーSecond Lifeほおずき市

7/12釣りキチ三平宇和島タミフル孫社長ASUSジブリエゴラッピン

7/13エンタの神様ハチワンダイバーテレパシー少女 蘭クロッキーイタズラなKissめちゃイケ夏帆

7/14ジークフリート安美錦コードギアス 反逆のルルーシュR2仮面ライダーキバうさちゃんピース朝青龍道重さゆみ

7/16ファイナルファンタジーXIII山本昌Final Fantasy XIIIFF13プッチモニココナッツ娘。バイオハザード

7/17小女子東名高速ねこねこソフト髭男爵爆笑レッドカーペット週刊少年サンデーCentrino

7/18野茂英雄田中将大Tab Mix Plus岩瀬仁紀矢野輝弘中島裕之和田毅

7/19パシフィックヘブン仙石みなみとなりのトトロ粉飾決算吉川友Hello!Project糸井重里

7/20ハチワンダイバー津波注意報恋INGウッチャンタイムリープ仲里依紗津波

7/21炎神戦隊ゴーオンジャー天璋院コードギアス 反逆のルルーシュコードギアス 反逆のルルーシュR2国際花火大会デンライナーアナログフィッシュ

7/22学校へ行こう!モヤモヤさまぁ??ずGatas北乃きい知床隠の王ゼロの使い魔??三美姫輪舞??

7/24震度6強宮藤官九郎gooラボスクールランブル震度6クドカン錦戸亮

おおよそ一ヶ月間、はてなTOPの注目のキーワードコピペしてみた。

これ誰が注目してるんだ?これほとんどテレビからの話ばっかりだよな?

はてなはいつからテレビに擦り寄ってんだ?

ホントにこんなもんが注目に値するのか?誰の趣味だ?

Permalink |記事への反応(0) | 00:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2008-06-25

WHITE ALBUM」ってきちんとしたゲームだったんだ!

と思ったのは俺だけでないはず。このフラッシュ元ネタがあったなんて!

アクアプラス「WHITE ALBUM」TVアニメ化決定!2009年1月より放送開始予定!

Permalink |記事への反応(2) | 19:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

 
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp