Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ゆうちょ銀行」を含む日記RSS

はてなキーワード:ゆうちょ銀行とは

次の25件>

2025-09-28

anond:20250928164343

#郵政思想とは?

郵政思想(ゆうせいしそう)とは、郵便事業郵政サービスが持つ社会的役割価値観を重視する考え方を指します。日本では特に明治時代近代郵便制度確立した前島密(まえじま ひそか)が提唱した理念に根ざしています。彼は郵便を単なる通信手段ではなく、国家統一国民利便性向上、情報流通の促進を通じて社会の発展に貢献するものと考えました。

##郵政思想の主な特徴

**国民全体へのサービス提供**

郵便都市部だけでなく、離島僻地にも等しくサービス提供することで、地域格差をなくし、国民平等情報アクセス保証する。

**公共性信頼性**

郵便国家社会インフラとして、信頼性が高く、公平で安定したサービス提供する使命を持つ。

**国家の発展への貢献**

情報物資流通を通じて、経済活動文化交流を支え、国家近代化や国際競争力の強化に寄与する。

**民間との協調**

郵政事業は政府が主導するが、民間ニーズ技術革新を取り入れ、効率性とサービスの質を高める。

##歴史的背景

日本では、1871年前島密西洋郵便制度を参考に全国的郵便ネットワークを構築し、郵便局を「国民のための公共機関」と位置づけました。この思想は、郵便だけでなく、貯金保険事業(後のゆうちょ銀行やかん生命)にも広がり、郵政事業が国民生活に深く根付く基盤となりました。

##現代における意義

現代では、郵政民営化2007年)以降、郵政事業の公共性民間企業としての効率性が議論の焦点となっています郵政思想は、単なる営利追求ではなく、地域社会国民全体への奉仕という理念を維持する重要性を強調します。特に過疎地域での郵便局の役割や、災害時の通信網の確保など、社会的責任が再評価されています

## 関連する議論

**民営化公共性バランス**

民営化により効率化が進んだ一方、僻地でのサービス縮小や利益優先の懸念が指摘される。

**デジタル化への対応**

インターネット時代において、伝統的な郵便役割が変化する中、郵政思想をどう現代適応させるかが課題

> もし特定の側面(例えば歴史現代課題)について深掘りしたい場合や、関連する資料分析必要場合は教えてください!

Permalink |記事への反応(1) | 16:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250928142111

1.「預金」と呼ぶ金融機関銀行信用金庫信用組合労働金庫など

2.「貯金」と呼ぶ金融機関ゆうちょ銀行JAバンク農業協同組合)、JFマリンバンク漁業協同組合)など

Permalink |記事への反応(1) | 14:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-26

ファミマゆうちょATMは、ゆうちょ銀行なのに手数料がかかるのでクレームが多かったと思われる

Permalink |記事への反応(0) | 19:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-07

80代の叔母の孤独死について、顛末と後始末

身内の死比較漫画(1日限定公開全編公開)https://x.com/tokitadesu/status/1964290371191787825 が流れてきたのをきっかけに(今日コミティアから公開なのですね)。

昨年夏に母方叔母(母の妹)の孤独死がありました。本人80歳過ぎ、夫逝去済み、子なし、認知症入り始めてたと思うが診断降りておらず、ケアマネ地域医療もつながっておらずで死後1か月未満で発見

~発覚から葬儀まで~

・発覚=悪臭がたちこめ、管理会社警察に連絡。マンション(持ち家)の鍵が開かず、最終的にはしご車ベランダから立ち入り。一夜経ち、本人居住警察から親族経由で自分警察署に電話を折り返す。土曜日。※この時の消防車請求はきてません

・1時間後に警察署到着。本人確認できる状態ではないため、室内にあった写真で「あの住居に住んでいたのはこの人ですね?」と誰何され、まぁ確定

・「検死に回すので9万円必要になります葬儀会社が当座払うので後で精算してください(神奈川県なので)。葬儀会社には『警察案件なので』と伝えてください」と言われる

・「小さなお葬式」に電話して「警察案件なので、よろしくお願いします」と伝える。斎場が決まり一報。「検死の終わりがわからず、そちらへの到着が月曜以降になるかも」と前振り

・兄と合流して管理会社に向かう。ここではしご車の話、半年分滞納していた管理費の話(いまどき手渡しで、未納を指摘されても対応できなかったらしい)をされる。特殊清掃会社も紹介してもらう

特殊清掃会社担当者が1時間後に来てくれて内見。1KD50㎡の見積もりが2日間作業で133万円。相みつを取る余裕もなく(ご遺体はもうないがニオイがすごいので。虫もすごかったはず)、言い値で承諾、鍵を預ける。一連の費用は母が払うことに

自分とのやりとりで「匿名しますので会社宣伝作業の様子をYOUTUBEにアップするのOKしてくれたら3万円値引きします」と言われ、一瞬迷ったが断る。兄にバレたら面倒だったので

・土曜中に検死が終わりましたと日曜午前に警察から一報あり。時間を合わせ、母、兄と共に斎場にかけつけたが叔母は専用の袋に密封された状態納棺され、棺自体も蓋をしたまま。顔を見てお別れどころの騒ぎじゃない。泣き崩れる母。たしかここで死亡診断書をもらったような。

・命日は推定。死因は持病(がん)由来の炎症。この記述があって、がん保険が満額出た

・いわゆる「葬儀」はできません、「直葬」です、と斎場から念を押される。3日後の火葬までの間に、駆け付けられる親族を一堂に集めて、平服お別れの会20分設ける。線香をあげられるタイミングはここしかなかった

火葬の際にお坊さんに念仏を唱えてもらうことに決定。「小さなお葬式」に宗派をつたえて戒名をオーダー。位牌を作るつもりはなかったがプランの中に含まれていたのを見逃しており、後日突然宅急便で届いて慌てた(返品もできず)

火葬日当日、我が家斎場に向かい霊柩車に伴走する形で火葬場入り、他親族僧侶は直接火葬場集合。火葬炉に入る直前、お棺に花を入れさせてもらえることになったが、蓋を開けたら白い布団がかけてあり、ご遺体の様子はまったく見えず

・待つ間に通夜ぶるまい(のランチ)。食後、骨上げ。叔母の私物は、特殊清掃会社担当者内見の際にピックアップしてくれたスマホと、使っていない財布しかなかったので、自分が持っていた祖父形見(竹尺)を骨壺に入れる。

・使っていた財布やマイナンバーカードは見つからなかった。警察に「亡くなった時に着用していた衣服処分しますね」と言われたが。いや本人が外で落としたやもしれず、いずれにしろ口座は早くに止めたので特に問題なし

親族はここで解散我が家は、叔父が眠っている合葬墓に向かい、その足で納骨。葬儀関連はここで終了

~後始末~

・室内のもの衣服家具等すべて処分(くどいようだがニオイがすごいので)。作業終了後の立ち合い&鍵を引き取るために叔母宅へ。後日・通帳、保険証書、公正証書財産関連書類 ・アルバム手紙 ・アクセサリー が宅急便で送られてきた。段ボール2つ分

都市銀行地方銀行各1行ずつと、ゆうちょ銀行の通帳が見つかった。また、投資信託をしていることは聞いていたし、この世代の人なので生命保険にも入っているだろうとは思っていた。で、最終的に追加で都市銀行2行、金投資1社、生命保険2社が見つかった

・通帳があるものHPで専用連絡先(相続窓口)を調べ、封書が残っているものは「お客様番号」的なナンバーを探しつつ本人死亡を伝え、口座ストップ or 死亡保障受取の手配を行う。「すべての財産は姉(自分の母)に」と、生前公正証書を残してくれていたのが大変ありがたかった

とはいえ「その公正証書、最新のものですか?」を証明するために公証役場に行き、必要書類を提出した(手続きである自分と叔母とのつながりを証明するため、祖父母までさかのぼった戸籍を取り寄せた)。公正証書コピー提出を求めた企業は多かったが、「公正証書証明書」の提出まで必要だったのは金投資だけだった(確か。記憶曖昧)。

・母も80歳オーバー自力で解約手続きができず、「お電話相続人ご本人様から承ります」という企業ほとんどだったため、有休を取って実家に戻り、スピーカーにして電話連絡をする×手続き件数分。母はインターネッツをやっていないのでそもそも実家回線はなく、リモート云々は無理筋だった

銀行生命保険書類が残っていても問い合わせたら解約済みというケースが複数回あり。逆に書類が残っていなかったのに「マイナンバーのご提出をお願いします」「支店移転します」の通知で初めて存在を知ったパターンがあった。この連絡が来なければ、叔母が口座を持っていたこ自体知らないままだった。仮に取りこぼしがあっても借金と異なり、調べる手段がない(と思っている)。叔母の財政上、無借金はほぼ確なのでそこは心配していないがマイナンバー管理簡単になるとよいと思う

郵便物が残っていない各所引き落とし先を探すため、残高証明書と同時に過去3年分の出金記録を取り寄せて、片っ端から潰していった

相続税算出に当たり、命日時点の残高が必要だったが最新の残高を調べてしまったので、残高証明書については二度手間になった

郵便受けの鍵が見つからず、鍵屋を読んで錠前を壊してもらう。現場で「身分証明書と、故人とのつながりがわかるものを見せて」と言われ焦る(叔母あての郵便物たまたま持っていたのでギリセーフ)。鍵は後日、初期のうちに確認した印鑑群の中から見つかった

・昔の人らしく「通帳ごとに印鑑を変える」で印鑑複数あったが、手元に残っていたどの通帳とも合致するものがなかった。まぁもう印鑑なくても手続き進められましたが…

・長年通っていたカルチャーセンター挨拶に行き、同窓会差し入れお菓子を持参し、8通ほど届いていた年賀状訃報を返信。これでひととおり周知は終了(スマホ個人情報で開けられず退会のみ。紙の連絡帳は残っていなかった)

~本人について~

・靴のかかとを踏んだまま歩き、加齢臭が漂っていて、身だしなみが整えられなくなっており、認知症の前段として「ものわすれ外来」へ誘導するなどしてみた。が、CTスキャンで異常が出ず長谷川式もクリア。そうなると「私はまだ大丈夫」とケアマネ等の地域医療に繋がってくれなかった。もし繋がっていれば「死後しばらくしてから発見」にはならなかったのでは

・母と叔母、姉妹で同じ養護老人ホームに入るべく下見をスタートした2週間後の急逝だった。何度も何度も入居を勧めたため、一度「私の友達で、そんなとこ入っている人ひとりもいない!」と返された。「その人たちもひとり暮らしなんですか?」と喉まで出かかってやめたが、今となっては言っておいた方が自分の気は済んだと思う。何かあった時のために管理人の連絡先を教えてくれ、合鍵をくれetc.、何を頼んでも一顧だにされなかった。靴は一緒に買いに行った

半年ほど前からスマホがみつからない、どこかで落とした」。しかし実際は家の中の目につくところにあったらしく、特殊清掃の人が内見後に「とりあえずお手元にあった方がいいと思って」と渡してくれた。既にスマホ認識できなくなっていたのだ

・もう1人の兄弟と不仲だったせいで、公正証書作成していた(兄弟遺留分請求できないので、そのガードのため)。これがあって、もろもろの手続き我が家で一手に引き受けられたのは幸いだったし、なければ「相続人全員の同意」が必要だったため、ものすごく時間がかかったと思われる(代襲相続含め、対象者はあと4人いた)

自分フィードバック

銀行年金生命保険etc.書類はすべてまとめて1つのカバンに入れる。エンディングノートも書いた。サブスク関連もまとめて記入

銀行口座は2つに、生命保険は1つに絞った。印鑑も1つに。解約した銀行保険書類は捨てた

・家に入ってすぐの引き出しに現金10万円を入れた封筒を準備。家の鍵の予備、宅配ロッカー共通キーも封入し、封筒には郵便受けの開け方(右に2回、左に1回まわす的なやつ)を書いた

独身自分もこうなる可能性があるので、後に残る人が困らないようにせねばと強く思った。以上、お読みいただきありがとうございました。

Permalink |記事への反応(1) | 16:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-18

増田広告を見る

ゆうちょ銀行で2500万だって

Permalink |記事への反応(0) | 11:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-01

この国のリーダー層は東大早慶多数派

文系理系なんてのは関係なく、

評価が高いのは

都会の難関大

なのです。

QS世界大学雇用者評価ランキング

1位東京大学

2位早稲田大学

3位京都大学

4位慶應義塾大学

5位東京工業大学

6位大阪大学

7位名古屋大学

8位北海道大学

9位九州大学

10一橋大学

歴代総理大臣輩出大学ランキング(戦後)

1位東京大学11

2位早稲田大学 8名

3位慶應義塾大学 3名

4位明治大学 2名

京大一橋東工大 1名、地帝 0名

東証グロース市場社長ランキング

1位…東大37人

2位…慶応36人

3位…早稲田31

4位…京大14人

5位…関西11

6位…明治10

6位…日本大10

8位…東京理科大7人

8位…大阪大7人

10位…立教同志社東工大一橋6人

時価総額上位100社の社長出身大学ランキング

東京一工早慶(62名)】

東京大学 22、早稲田大学17京都大学 9、

慶應義塾大学 7、一橋大学 5、東京工業大学 2

【上位私立(21名)】

同志社大学 4、中央大学 3、関西学院大学 3、

上智大学 2、東京理科大学 2、明治大学 2、

法政大学 1、立教大学 1、青山学院大学 1、

関西大学 1、ICU国際基督教大学)1

【TOCKY(3名)】

横浜国立大学 1、筑波大学 1、神戸大学 1

駅弁国立(3名)】

広島大学 1、岡山大学 1、静岡大学 1

【地帝(1名)】

九州大学 1

【その他(10名)】

海外大学 4、長崎県立大学 1、東京農工大学 1、

岐阜薬科大学 1、成城大学 1、花園大学 1、

専門学校卒 1

時価総額ランキング社長出身大学

1トヨタ自動車早稲田理工

2三菱UFJFG…東大理学

3東京エレクトロン明治経営

4キーエンス関西学院法学部

5ソニーグループ早稲田商学部

6日本電信電話一橋商学部

7ファーストリテイリング早稲田政経学部

8三菱商事…東大教養学部

9信越化学工業早稲田政経学部

10ソフトバンクグループカルフォルニア

11日立製作所京大理学

12三井住友FG…東大工学部

13リクルートHD…早稲田商学部

14三井物産慶応経済学部

15任天堂早稲田政経学部

16KDDI京大工院

17伊藤忠商事早稲田法学部

18ホンダ広島大工学院

19中外製薬岐阜薬科大学薬学部

20東京海上HD…慶應大法

21ソフトバンク花園文学部

22第一三共一橋大社学部

23デンソー早稲田理工学部

24オリエンタルランド法政経済学部

25JT…京大工学部

26みずほFG…一橋法学部

27武田薬品工業リヨン第一大学

28HOYA…中央大理工学部

29ディスコ慶応大理工学部

30ダイキン工業同志社工学部

31キヤノン中央大法学部

32ゆうちょ銀行早稲田理工学部

33セブン&アイHD…青学法学部

34村田製作所同志社工学部

35SMC…上智法学部

36三菱電機…早稲田商学部

37日本郵政東大法学部

38アドバンテスト横浜国立経営学部

39富士通東工大工学部

40豊田自動織機早稲田政経学部

Permalink |記事への反応(1) | 12:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-13

ゆうちょ銀行、非居住者の口座だと振込が国際送金扱いになって3000円とか取られるの、どう言うことやねん

Permalink |記事への反応(0) | 23:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-24

JAから金融事業を切り離すべきだと思う理由

JA解体すべきか否かで盛り上がっているが、増田金融事業だけはJAから切り離すべきだと考える。以下理由

JAバンクや農林中金といった農協関連の金融機関預金残高は非常に多い。

農林中金だけで国内6位、農林中金を含めたJAバンク全体では5位で、預金残高は100兆円を超える。他に100兆を超えているのは三大メガバンゆうちょ銀行だけである

その下は三井住友信託りそな銀が30兆円台、20兆円台の金融機関はなく、以下横浜銀行千葉銀行などの10兆円台の地方銀行が続く。

しかし、JAバンクや農林中金メガバンクに匹敵する規模を持っているにもかかわらず、監督官庁農林水産省である銀行と違って金融庁ではない。

金融庁農水省で何が違うかと言うと、規制監視の強さが段違いだ。金融庁自分達のマニュアル(めちゃくちゃ複雑)に沿って銀行監視監査してくるし、監視監査で何か見つかったら業務改善命令勧告を出せるし、言うこと聞かない銀行に対しては業務停止命令も出せる。またシステムトラブルを起こして顧客影響を出してしまった場合金融庁に報告しなければならない。この対応がめちゃくちゃ負荷がかかるのでどんな銀行でも金融庁対応を行う部署をわざわざ設けている。

しかし、農水省管轄JAバンクや農林中金に対してはそういう規制監視は利かない。銀行同等の金融機能を持っているが故に農水省だけでは手に負えないので金融庁監視支援しているが、あくまで「支援」に過ぎず、業務改善命令勧告業務停止命令は出せない。

農林中金が昨年度資金運用やらかして巨額の損失を出したが、実は何年も前から金融庁農林中金運用方針が危ないので改めるよう申し出ていた。しかし主たる監督官庁ではないので勧告命令は出来なかった。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-06-24/SFF57YT1UM0W00

その結果が1兆円以上の巨額損失であり、それを穴埋めするためのコメ暴騰に繋がっている。

JAから金融事業を切り離して法的な「銀行」として扱い、金融庁生殺与奪を握るようにしていれば、今のコメ暴騰は起きなかった。

逆に言えば、次また資金運用やらかしたらさらコメは暴騰する可能性が高いのだ。トランプショックで農林中金が持ってる有価証券さら暴落したら、来年コメ5キロ1万円とかもあり得る。

JA自体農家同士の助け合いの要素が強い(当然なのだが)ので、それ自体は残すべきだと思うが、金融事業本来不要なはずだ。資産運用するのはJA本来目的から外れている。

JAから金融事業を切り離し、第4のメガバンクとして経営するように切り替えるか、それぞれの都道府県地銀事業ごと譲渡する。

そうすれば更なるコメの暴騰は避けられるし、後者施策を取れば地銀の基盤強化にもつながる。地銀が基盤強化すれば、その地方経済は活発化し、地方再生成る

ということを考えていた。おしまい

Permalink |記事への反応(2) | 17:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-27

日本郵政だったら

一人暮らし女の郵便物に常に薬物ぶっかけ

徐々に弱らせて中毒死させ

女のゆうちょ銀行の口座のカネを

気づかれないまま国庫没収

ミソジニー裁判官グループ山分

ということが出来るわけだ

女の地域裁判所にはヤバいのが多く

慰謝料が振込口座の情報掴んでるから

ぜったい目をつけてやがるだろう

預金を預けたら危険銀行なわけだ

ということがわかった

法務省司法試験委員会裁判官らは

自分らの計画がバレていることに気づいた

いまさら遅い

さて次はどんな手で

女殺しゲームをするのかな?

日本郵政ゆうちょ銀の株を手放す

Permalink |記事への反応(1) | 17:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-27

5600枚の硬貨を処理した話

実家の整理中に母が数十年間貯め込んだ硬貨が出てきたので、私が処理することになった。

重さは30kgを超えていて、自宅に持ち帰るだけで一苦労だった。

幸い、大半は硬貨の種類ごとに仕分けられていて、ホコリゴミの付着も少なく比較的綺麗だった。

この時点ではまだわかってなかったが、仕分け済みだったことが後ほど労力の大幅減に繋がることになる。

この量になるとちまちま使って減らすとかそんなレベルではないので、銀行で処理することに決めた。

車で行けそうな銀行あんまりなく、自転車圏内支店があって口座を持っている銀行で15kgずつ2回に分けて入金することにした。

候補三菱UFJ銀行ゆうちょ銀行。以前に別の用事で窓口に行ったとき三菱UFJ銀行の方が客が若くて回転も早かったので、今回はそちらに決めた。

そうと決めたら方法について調べる。ここ数年間でどの銀行でも窓口での大量硬貨取扱手数料が設けられて、500枚毎に550円とられるようになっているらしい。

要するに1枚の処理に1円以上かかるため、1円玉赤字になり入金する意味がない。捨てろってこと?硬貨捨てていいのか?

また、ATMを使えば100枚ずつではあるけど無料で入金できるらしい。ATMを試してみるのもありか。

料金表はあるものの、ウェブサイトいくら調べても窓口でどれくらい時間がかかるのか、どんな手続きがいるのか全くわからない。預貯金手続きは予約もできないらしい。

これは行ってみなきゃわからんなということで半分の量を抱えて銀行に行き、まずはATMでの入金を試みた。

預け入れを選択してキャッシュカードを入れ硬貨を投入するのだが、この投入口が狭くて10~15枚ずつしか入らない。

ちまちまと目分量で100枚を入れてボタンを押すと計量開始、そして1分待機。

100枚を超えた分が返却されるので回収し、さらボタンを押す。

キャッシュカードが返却されて入金完了

更にそこからATM使用可能になるまで1分半待たなければならない。

2回目、3回目は時間を計測しながら入金したところ、1ターンに3分30秒以上かかることがわかった。

すべて処理するには3時間半はATMに張り付かなきゃいけないということになる。

これは無理だと諦めて窓口へ行き、案内係に説明をしたところ事前に全て数えてこないと受け付けないという。

そんなのどこにも書いてなかったぞと思って食い下がってみたものの取り付く島もなく、ATMで地道に入金することをお勧めするとのこと。

さすがに15kgを抱えてすごすごと帰るわけにもいかないので、覚悟を決めてATM可能な限り入金することにした。

最終的には90分で力尽きたが、2000枚以上を入金することができた。

ATMがたくさんある支店だったので張り付くことができたが、数台しかないところでは無理だな。

2回目の銀行訪問に向けては硬貨をどうやって数えるかが課題となったが、これは簡単解決した。

仕分け済みだったため、それぞれグラム単位で重さを測れば枚数が計算できるのだ。

先に結果を言うと、重さで数える方式5円玉10円玉でプラスマイナス0.4%程度の誤差が出たが、

それ以外はぴったりと一致した。おそらく錆などで重さが変化したのだと思う。

満を持して2回目の訪問をした。

ちなみに平日日中は当然仕事があるので、頑張って都合をつけて来ている。

これでこの厄介事から解放されると思いつつ窓口に行き、先日同様に大量硬貨の入金をしたい旨を伝えると…

私「大量の硬貨を入金したいんですが」

窓口「何枚ですか?」

私「3000枚くらいです」

窓口「お客様自身で全て数えていただく必要がありまして…」

私「数えてきました」

窓口「大量だと手数料がかかってしまって赤字になる可能性もあります

私「もちろん理解してます

窓口「ATMだと無料ですのでお勧めですが」

私「前回も同じことを言われて、試したけどとても無理でした」

窓口「現行の硬貨以外が混ざってると受け付けられないんです」

私「全て仕分けてあって現行硬貨のみです」

窓口「長い時間お待ちいただくことになるかもしれませんが」

私「構いません」

窓口「少々お待ちください…」

後ろでゴニョゴニョと相談しており、雲行きが怪しい。

窓口「当店では無料相当の100枚までしか扱えません」

私「初めて聞きましたが、それはどこかに案内が書いてあるんですか?」

窓口「書いてないんですが、このようになっています

そうきたか。おそらく最初のやり取りで諦めて帰らせる水際作戦で、これまでほぼ100%成功してきたんだろう。

ただ、これだけ準備してきてさすがにそうですかと言って帰るわけにもいかない。

私「先日案内された通りに準備してきました。納得できません。責任者の方から説明いただけませんか?」

窓口「少々お待ちください…」

ここで後ろからもうひとりが出てきた。

硬貨が全て仕分け済みであること、古銭や異物が混ざっていないことを目視確認し、「これなら大丈夫そうですね」などとやり取りをしたのちに、「今回は特別に受け付けますが今回限りですので」と念を押されてやっと受け付けてもらえることになった。

受付後は15分ほどで計数と入金が完了。押し問答と待ち時間を含めても窓口処理時間は全体で40分程度で完了した。

今回、手間も時間もたくさんかかったし、手首も腱鞘炎になった。

大変な思いをしたので共有したい気持ちと、もしこのノウハウが誰かの役に立てばと思いこれを書いた。

三菱UFJ銀行に対しては思うところしかない。

手数料を明記して広く案内してる標準メニューなのに何が特別対応だ。

水際作戦みたいなセコいことしないで最初から一切受け付けませんって書くとか、細かい条件全部明記しとけよ。

とにかく硬貨状態を気にしていたこから、おそらくごちゃっとした状態で大量に持ってこられても

仕分けに人手がかかったり機械が止まったりで非常に大変な業務なんだろうなという推察はできる。

ゆうちょ銀行なら自分で数えなくても受け付けてくれるらしい情報もあるが真偽不明

三菱UFJ銀行支店によるのかもしれない。

Permalink |記事への反応(23) | 01:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-01

PayPayをなんとかしてねじ伏せたい。

payPayの前アカウントの口座情報を削除したい。

以前、4年ほど前に1回だけPayPayを利用した。その際、本人確認を行い、口座番号を登録していたらしい。

その後ほかの決済方法使用していたのでPayPayは全く使うことがなく、いつのまにかアンインストールし、携帯番号も端末も変わった。

今、使用していた決済方法サービス終了するとのことでPayPayを使うか、となった。しかし前アカウントにメインの口座を登録してるとかで口座の登録ができない。

前の携帯番号はとっくに解約しているので確認も削除ももちろんできない。

PayPayに前のアカウントについて問い合わせたが、4年前に1度だけ使った詳しい情報なんて覚えてる奴いる??

そもそも端末自体変わっているので、口座番号や登録しているかもしれないクレジットカード番号、登録していた可能性のあるメールアドレス数件しかわからん

結果、本人確認ができないと突っぱねられた。本人確認できてるし口座情報も生年月日名義まで一字一句合致するのに、頭固すぎだろ……

なんとかPayPayを口座からチャージで使えるようにしたい。というか現金おろしコンビニチャージして使うなら現金で使う。クレジットカードは全くいらんので作りたくない。

ので、以下の方法を考えた。

それが実現可能かを知りたい、という状況。詳しい人がいたら教えて欲しい。

登録している口座側からアカウントへの紐付けを拒否する・切ることはできるのか?

口座はゆうちょ銀行普通口座。名義も生年月日も一字一句一致している。

②現PayPayアカウントからアカウントを「口座を不正使用している」と申し立てを行い、規約違反としてPayPay公式に削除させる。

③口座側の出入りの情報を4年前まで遡って出してもらい、金額と日時を特定して再度問い合わせを行う。

口座情報やらPayPayに詳しい人、知恵を貸してほしいです。

別のやり方で使えば?とか口座作れば?みたいな提案不要です。じゃあPayPayとかいらないので。手間だし。口座からチャージして使える電子決済アプリが欲しいんです。

よろしくお願いします。

Permalink |記事への反応(3) | 23:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

PayPayをなんとかしてねじ伏せたい。

payPayの前アカウントの口座情報を削除したい。

以前、4年ほど前に1回だけPayPayを利用した。その際、本人確認を行い、口座番号を登録していたらしい。

その後ほかの決済方法使用していたのでPayPayは全く使うことがなく、いつのまにかアンインストールし、携帯番号も端末も変わった。

今、使用していた決済方法サービス終了するとのことでPayPayを使うか、となった。しかし前アカウントにメインの口座を登録してるとかで口座の登録ができない。

前の携帯番号はとっくに解約しているので確認も削除ももちろんできない。

PayPayに前のアカウントについて問い合わせたが、4年前に1度だけ使った詳しい情報なんて覚えてる奴いる??

そもそも端末自体変わっているので、口座番号や登録しているかもしれないクレジットカード番号、登録していた可能性のあるメールアドレス数件しかわからん

結果、本人確認ができないと突っぱねられた。本人確認できてるし口座情報も生年月日名義まで一字一句合致するのに、頭固すぎだろ……

なんとかPayPayを口座からチャージで使えるようにしたい。というか現金おろしコンビニチャージして使うなら現金で使う。クレジットカードは全くいらんので作りたくない。

ので、以下の方法を考えた。

それが実現可能かを知りたい、という状況。詳しい人がいたら教えて欲しい。

登録している口座側からアカウントへの紐付けを拒否する・切ることはできるのか?

口座はゆうちょ銀行普通口座。名義も生年月日も一字一句一致している。

②現PayPayアカウントからアカウントを「口座を不正使用している」と申し立てを行い、規約違反としてPayPay公式に削除させる。

③口座側の出入りの情報を4年前まで遡って出してもらい、金額と日時を特定して再度問い合わせを行う。

口座情報やらPayPayに詳しい人、知恵を貸してほしいです。

別のやり方で使えば?とか口座作れば?みたいな提案不要です。じゃあPayPayとかいらないので。手間だし。口座からチャージして使える電子決済アプリが欲しいんです。

よろしくお願いします。

Permalink |記事への反応(0) | 23:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-12

オオタニさんって、ゆうちょ銀行使ってそう

土日の手数料からいか

Permalink |記事への反応(1) | 12:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-06

下らないspam mailが届いた

[spam]警察庁

警察庁 <info-b8262e7671a4a1bb0d0a7a1c063a6ea4@mail.my.softbank.com>


警察庁について

私たち警視庁です。

あなたのお子様は窃盗容疑で逮捕され、被害者に150万円の賠償金を支払う必要があります

至急下記口座にお振込下さい。

1:

金融機関三菱銀行

金融機関コード:0005

支 店 名:二俣川支店

支店番号:672

口座番号: 0072106

口座名義:株式会社旭熱学

フリガナ:カ)アサヒネツガク

2:

金融機関GMOあおぞらネット銀行

金融機関コード:0310

支店名:法人第二営業部

支店番号:102

口座番号:1716498

口座名義:ド)リルプスラ

3:

金融機関名・三菱UFJ銀行

金融機関コード:0005

支店名 :芦屋支店

支店番号 :483

口座番号 :0265019

口座名義:コ-ベマトヤマユウヤ

4:

金融機関みずほ銀行

金融機関コード:0001

支店名:足利支店

支店番号:707

口座番号:1851200

名義(カナ):ド)タハーニトレーディング

名義(漢字):合同会社タハーニトレーディング

5:

金融機関ゆうちょ銀行

金融機関コード:9900

支店名:〇一八

支店番号:018

口座番号:普通7884509

口座名義:ガク)エービーケーガツカン

6:

金融機関三菱UFJ銀行

金融機関コード:0005

支店名:六本木支店

支店番号:045

口座番号:1656094

口座名義: カ)ジュピター


京都千代田区霞ヶ関2-1-2 100-8974 ← 何故ここだけ中国語フォント

「#9110」

03-3581-0141(代表


裁判所でもないのに「賠償金」支払え?

警視庁警察庁中国語フォント、あまりにも雑過ぎる。

もう少しなんとかならんか?

Permalink |記事への反応(0) | 10:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-13

anond:20240206175039

続報

銀行電話したら大元の件で使われていた口座はすでに凍結していた

電話の数日前にメールはしていたがそれが効いたのか?

すでに凍結してるので晒そう

すごいのは凍結前にほぼ全額引き出されているということ。残高が464円らしいw

セブン銀行

口座名義:ゴーティエン フン

こっちは別の詐欺サイト架空注文を入れて指定してきた口座。こっちは凍結してるか未確認。未通報

ゆうちょ銀行

口座名義:タイ チイ ホア

この名前どう思う?

ベトナム系タイ系?

とにかくとある国でかなり組織的に行われている犯罪に違いない

Permalink |記事への反応(0) | 14:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-08

名鉄百貨店から近鉄改札口への順路がわかりにくくて草www

ゆうちょ銀行ATMの後ろに階段があって、上ったら近鉄改札口で草www

JR地下鉄への順路はあらゆる場所に大きく掲示されていて分かりやすいのに、近鉄への順路はぜんぜん書いてなくて草www

ATMの案内よりもずっと小さな掲示で『近鉄線』とあって草www

【参考】

https://jinseiichidokiri.com/wp-content/uploads/2022/08/%E5%90%8D%E9%89%84%E8%BF%91%E9%89%84%EF%BC%91%EF%BC%99.jpg

https://jinseiichidokiri.com/nagoya-meitetsu-kintetsu/

しかもこの写真、反対方から見るとATMが並んでいているだけで、近鉄への階段掲示も見えないんだよねwww

JR地下鉄よりも近鉄の方が近くにあるのにwww

名鉄なんて近鉄に比べたらずっと規模の小さいローカル鉄道なのに、地元名古屋では近鉄相手にイキがってて草www

Permalink |記事への反応(0) | 17:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-20

タイミーで口座を登録しない場合は弁済供託される

タイミーで口座を登録しない場合、「お支払いできなくなる場合がある」などのSMSが届く。これを放置した場合の流れはネットに載ってなさそうなので書いてみる。

1.口座を登録せず放置した場合SMSで「口座を登録してくれ」と連絡が来る。放置する。

2.登録した携帯電話電話が来る。「口座を利用できない」などと答えて放置する。

3.口座登録を依頼する文書が1-2回ほど普通郵便で届く。さら放置する。

4.東京法務局に弁済供託される。(給与債務ではなく、サービス利用契約に基づく支払債務とされている。)

こんな流れになった。ただし、2回目の弁済供託となった段階でTimeeユーザー利用規約 第5条 第3項を根拠に利用停止となるため、口座未登録で使い続けることは出来ない模様。

なお、労基法24条(賃金支払いの五原則)的には現金支給を受けられるはずであるものの、タイミー本社での現金払いや雇用から現金払いは出来ないと説明される。

供託された後は「直接払」として小切手を受け取った上で日本銀行本店現金を受け取るか預貯金取扱金融機関から他店券入金する、または「隔地払」として地元金融機関指定することとなる。隔地払に関しては、日銀代理店引受先でなくとも指定できる模様。

ちなみに、試しに隔地払で受け取ってみたところ、東京法務局から一般書留で国庫金送金通知書が届いた。(国税の還付でも使われるアレですが、ゆうちょ銀行郵便局でない指定が出来る点、A4用紙で届く点でレア。)

Permalink |記事への反応(2) | 15:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-17

ゆうちょ銀行証券(他店券)絡みで参考となる情報

ゆうちょ銀行小切手等の証券(他店券)を入金等する場合のアレコレを書いてみる。

カード入金はできない。(ゆうちょダイレクト+の口座には入金できない?(未確認))

電信払込みは(原則)できない。

・通常払込みはできる。

 ・振替受払通知票には特別記載はなく、名義人側では「なぜか通知されるまで何日も掛かった」と見える。

現金証券を合算して払込金とすることはできない。

こんな組み合わせになった。

Permalink |記事への反応(0) | 17:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-06

送金通知とは何なの?

震災関連で募金を送ろうと思い、ゆうちょ銀行から送金しようとした。

そしたら、送金通知される旨のメッセージが表示された。

それは嫌(私の情報が通知されるかもと思った)なので拒否しようと思ったんだけど、拒否することができなかった。

それで送金は結局断念したんだけど、これってどうすればよかったの?

というか、送金通知って何が通知されるの?

送金者(私)の個人情報が入ってないなら、別に通知してもらってもいいんだが…

Permalink |記事への反応(1) | 16:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-16

anond:20231012055340

ゆうちょ銀行はいつJ-Coinに対応するんだろ

Permalink |記事への反応(0) | 14:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-23

個人名義の4つ口座をどこで作れば良いかからない

お金管理をするには、「入金用、貯蓄用、生活費用、緊急用」の4つの口座を使い分けると良いというが、1つの金融機関では口座を1つしか作れないらしい。では、どこの銀行を選べば良いだろうか。1つは、ゆうちょ銀行にするとして、あとの3つが問題だ。

Permalink |記事への反応(1) | 20:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-05-06

anond:20230506080509

https://togetter.com/li/2138166

これか。

おっちゃんも若い頃、この罠にハマった一人なので、分かるんだけど、

引越等で生活環境が変わり、今年からゆうちょ銀行を使い始めた人がよく引っかかるんだよね。

いくら告知しても、まず、郵便局に行くことがほとんど無いし、テレビも見ないし、ラジオも聞かない。

ただ漠然ATMは24時間365日やってると思い込んで、連休初日ATMの前で途方に暮れるという・・・

Permalink |記事への反応(1) | 08:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-05-02

学校教員だけど山上徹也を支援したい

2022年7月安倍晋三元首相を後ろから銃撃したとされる山上烈士こと山上徹也。

彼の人生を狂わせ家族をめちゃくちゃにした宗教団体への恨みはすごいものだったようで、非常に困難な材料調達から作戦決行まで自前で行ったようだ。

その結果、統一教会自民党の黒い噂がいろいろと出てきた。

かつて自民党は「膿を出す」とか言っていたが、自分が膿そのものだったわけだ。


一般的容疑者とされる人物非難さらされて忘れ去られ、その後は健康文化的生活など夢のまた夢の苦しい生活となるのが常だ(冷たいね日本人は)。

しかし、彼の時は違った。全国から金銭支援などの差し入れ殺到したそうだ。


金銭支援は、出所後の社会的更生(例えば、中退せざるを得なかった大学に再入学教養と専門を身に付けるなど)や同じ境遇を持つ人たちの支援などで非常に有用だ。

決してテロ支援ではないことを言っておく。

というか、どうテロ支援につながるのか、それともなにかそういうデータがあるのか。感情的になってないで論理的証拠も出して実名説明してほしいものだ。


こういった有意義な使い道があるからこそ私も彼に金銭支援をしたいと考えていた。

…なんだけど、これが難しい事情がある。

金銭差し入れ現金書留しかない。警察側に個人情報を握られる恐れがある。

警察側の公式声明がなく、個人情報の扱いがどうなるかについては憶測以上のものがないが、不安が残る。


というのも、俺、学校教員なんだよね。

もし警察に目を付けられて勤務先や教育委員会かに連絡でもされたら大変だ。

もし懲戒免職処分になったら教員免許はく奪の上、一定期間再申請禁止となってしまう。


なにか匿名性を保ったうえで金銭支援はできないものか。

仮想通貨なら匿名性が高いものがあるんだが…。

日本郵便ゆうちょ銀行VISAプリペイド仮想通貨決済で現金書留を送ってくれるサービスとか始めてくれたらうれしいんだけど。

やっぱり偽名で送るのが一番現実的かな。ただこれでも郵便局監視カメラに映ってしまうし、徹也っちからラブレターがもらえない。


ここで、読者のみなさんに聞きたい。警察関係者ならぜひ回答をお願いしたい。

現金書留を徹ちゃん勾留先に贈ったとして、差出人情報はどう使われるのですか?

②①の情報が送付先から外に出ることはありますか?例えば公安部だとか、所属先の教育委員会とか。

③何か、身バレしない方法で彼に支援をする方法はないですか?

Permalink |記事への反応(4) | 10:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-05-01

明日からはしばらくゆうちょお金下ろせなくなるし、ゆうちょ銀行も俺の風俗断ちを応援してくれてる

Permalink |記事への反応(0) | 17:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-03-31

anond:20230331142713

ゆうちょ銀行からマネーロンダリング調査ハガキが来たか

職業内閣総理大臣、原資:血税で提出したった。

Permalink |記事への反応(0) | 16:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp