
はてなキーワード:wiiとは
https://anond.hatelabo.jp/20251016202749#
https://anond.hatelabo.jp/20251016211149#
※
https://anond.hatelabo.jp/20251016211302#
これはdorawii
https://anond.hatelabo.jp/20251016211754#
※
https://anond.hatelabo.jp/20251016211922#
21時頃に交わされた会話
dorawiiを擁護する奇特な人という設定で、dorawiiに言及した投稿に全レスしていたが
朝になってスクリプトによって自動記名され、それがらすべて自作自演だと発覚した
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ11H18_R11C16A1EAF000/
ホットエントリーにも上がっていたので皆さまご存知かと思います。
私としてはSwitchも発表されたので特に驚きもなかったわけですが、何か忘れているような引っ掛かりを感じていました。
で、考えている内に思い出しました。そういえば日経がWiiUの記事書いていたなと。
任天堂、主力機「Wii U」生産終了 年内にも :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO98745680T20C16A3TI5000/
細かい時期や国内の部分はともかく、日経の記事が当たった形になったわけです。
さて、ここでブコメ欄を見てみましょう。
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nikkei.com/article/DGXLZO98745680T20C16A3TI5000/
任天堂、「Wii U」生産終了の報道を否定 「来期も販売を継続」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1603/23/news086.html
ということです。このブコメにもあるように任天堂は日経の記事を否定していません。
yorunosuke 4~12月まで生産を続けるのであれば矛盾はしないよね。日経の飛ばしだと言ってる人は「来期」と「来年」を混同してるのかな?
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.itmedia.co.jp/news/articles/1603/23/news086.html
この記事のブコメ欄も日系に対する怨恨がすごいことになっています。
今回の国内生産終了記事のブコメ欄ですが、前回の日経の記事に関する言及はほとんどありません。
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nikkei.com/article/DGXLASDZ11H18_R11C16A1EAF000/
さんざん飛ばしだとかバカにしてきたのに、当たったら過去の暴言を完全になかったことにしている。
これってどうなんでしょう?
日経のことを嘘つき呼ばわりしておいて、事実だったのにその件に関して何もコメントなしですか?
これからも気に入らない日経の記事が来たら飛ばし扱いするんですか?
過去に飛ばし記事を書いたからという理由で、気に入らない記事を飛ばしだと断定することのどこに正当性があるのでしょうか?
http://anond.hatelabo.jp/20160709002156
調べないで書いてる。
「他人からの言葉かけを全部悪意あるものと解釈」ってなる時期があって、
たいていその後月経が始まっていた。
おそらくホルモンバランスがだめな感じになるタイミングなんだろう。
運動習慣と食事の管理(もともと酒タバコなし、スイーツカフェイン減らして肉野菜)で
月経の痛みとだるさは軽減されたけど、メンタルのアレさは解消しきれなかった。
意味わからん荒れ方してる女性配偶者、すでに抱えてる疲労と苦痛(タスク多い、自由無い、疲れた等)を
「仕事中・家事中 断続的に甘いもの食べ続け、珈琲がぶ飲み」みたいな対処してないだろうか。
嗜癖物で疲労と苦痛を軽くしようとすると倍返しを食らっていた気がする。
一方で、
・穏やかで信頼できる、自分と釣り合う知性を備えた成人と、生産性ゼロのおしゃべりをする
・その場足踏みでもひとっ走りでも音楽かけて踊り狂うでもいいから運動する
上述の対策は副作用なしで疲労と苦痛と月経の苦痛軽減に有効だった。
充分には実践できなかったけども。
ただしゃべりたいだけなのに理詰めでこられると精神がしぬから黙る努力しても精神がゾンビだった。
「なにが言いたいのかわからない発語を聞かされるのが苦痛」というのももっともだとは思った。
えーと、もとの話なんだっけ。
配偶者とおしゃべりするか、友だちとしゃべくり倒してきてもらう(不在中の家事はやっとく)
で、少しは楽に過ごせたりしないかな。
送り出してると、しゃべれるひとのほうが重要なんで最終的に出て行くかもしれないけども。
運動は、本人がすきじゃないと難しそうだな…。散歩でもWiiFitでもいいんだけど。
これ配偶者が荒れててしんどいと思う本人もいっぱい寝て運動してほどよい食事しててね。馬鹿話しててね。
とくに男性、中身が古風でマッチョなひとって愚痴らなすぎなのでもっと無様なこと吐き散らかす義務があるよ(
「バカしかやらないような無駄の極みの生産性ゼロおしゃべり」をして人間味アピールしてくだしあ。
訃報に寄せられた記事にいくつか目を通したけど、なんというかみんな自分のゲーム遍歴自慢なんだよね。
よゐこの有野でさえ、バルーンファイト作った人の名刺持ってるみたいな言い方しちゃってるでしょ。
ほっとけばやれハル研やそれ以前の彼はどうたらこうたらって始まって、その頃のゲームを自分はよくしってますよみたいな語り口になってる。
お前なんてしらねーよ。出てくんなよ。
なんかさ、すごい臭うんだよね。にわか臭。彼の死をともらうにはちょっと臭すぎるんだよ。
ところでなんでともらうってGOOGLE日本語入力で変換できないの?日本語間違ってる?まぁいいや。
ハル研といえばメタルスレイダーグローリーであって、ファミコン時代にあの多重スクロールとカセットの大きさを見せつけられた時は大いに吹き出したもんだ。
それもどうでもいい。
自分にとってみればNINTENDOといえばマリオであり宮本さんなので岩田氏がNINTENDOを創ったみたいな書かれ方をされていることにすごく違和感があるのだよね。
3DS苦戦!Wii U苦戦!迷走の挙句にディー・エヌ・エー提携!とか、メディアも経営者としての才能を散々批判してきたくせに亡くなったらこれだよ。
おいー。もっと静かにともらわせてくれよ。彼は日本のスティーブ・ジョブズじゃねぇよ。
しっかし、まったくもって感動のない商品ですね。
なんか、appleが面白くない企業になったのは、今にはじまった話ではありませんが、
電子書籍ぶーむ とはなんだったのだ。
なんかどこも似たようなものばっかりだしやがって
何か 全体的にダサい ておもうのは、僕の主観・感性なんだろうか?
じゃあ、お前もっとカッコイイものつくってみろよ!ていう話は、どっかの棚の引き出しにでもいれておきます。
音が良い。ていうのに対して反論する人は、低音が・・・
とかそういう話かもしれないが、以外と
もっと、カッコイイスピーカーていうのは、でてくるのかもしれない。ておもったんだ。
やったら高い、100万とかするような高級スピーカーとかじゃなくて。
美しい機械からの方が、美しい音がでそうだ。ておもうのは、たぶん、間違いじゃない。
は、appleに市場を破壊されて、淘汰されたり、新しくされて
変革の時期。まあ、そんなのいわなくても、今更書かなくても誰でもわかるわ。ておもう。
パッとしないよね。
あと、誰も突っ込まないから言いたいんだけど、
PS4、個人的にはあまり期待していないが、
ある程度は、売れるんだろうなぁ。
PS3ぐらいは、売れるんだろうか。
だけど、今後もそうかと思うか?て思えばそうでもない。
ス・ゴ・イ アイデアの種やら、デザインやらがあるて確信している。
だけど、会社全体なのか今と昔では社風が変わったのか知らないけど
外資が資本に入ってきた会社て何かコストカットして短期的利益をだしたり、していくうちに
長期的なものづくりしにくかかったり、上司の指示に従わないと、
査定が悪くて、半沢じゃないけど、出向とか、
よくわからないキャリアなんとかていう部屋に入って、自分の新しい転職先探せとか
結構厳しいていうか、
おいおい、女神転生じゃないんだよ。現実は、仲間はどこにいるんだ。
無理無理!て思って、独立したり、どっか別の会社に転職したり、
ひっそり、会社で波風立てずに仕事ができる人になってしまったりするのかなぁ
ていう事は、経営者だろ?社長だろ。 頭取は、一部の銀行だけみたいだな。
スティーブ・ジョブスじゃないけど、取締役会でクビになるぐらいの覚悟で、
多分いないだろうし、いない方がいい。
ただ、グローバル・地球全体で通じるようなものがでてきて欲しいておもう。
答えらしきものがでてくるとしたら、
同じようなものがでてくるていうジレンマていうか、必然性があるような気がしてしょうがない。
だからといってマーケティングがいらないかといえば、そうでもないともおもう。
ソニーのウォークマンて何か高校生ぐらいをターゲティングにしているのか知らないが
ただし、シリーズWは除く。あれて、走ったり、水泳もできるからも
ダッシュマンだよな。ておもうのは、俺だけか。
PSVITAは、子供向けぽくない。新型がやや大学生ぐらいのもんか?ておもわなくもないようなデザインになった印象。
DSi、Wii、3DSて万人向け【老若男女】ぽいデザインだな。ておもう。
なぜ、3DSLがでないのか、あの宣伝好きのI社長に問い詰めてやりたい。
まったく面白くないくせに、なぜか社長が恒例で開発陣にインタビューしている
話は変わって、ドスパラが、GooglePlayランキングから少し落ちてきた。
そろそろブーム終了のお知らせなんだろうか。
ダウンロードが減ってもプレイしている人が減らなきゃいいのかもしれないが。
という結論も起承転結もない文脈で終わりたい。
無くても死なないものは、無くなる時は速い。
当たり前だけど、
戦争がない今の日本は、花火のように散っていく流行が好きなんだと思う。
平和だよな。
もっとも、流行が散って、職を失い、希望を失い、絶望の中で死んでいく
じゃあ、中国、韓国、北朝鮮て平和なのか?て聞かれて、100%賛同する人てどれだけいるんだか。
合法的に民から、税や米、麦を強奪していく強欲な人達がいるのは、
有史以来変わらないんだろう。
何が言いたいんだか、わからなくなってきた。
だが、何か書いてて、認識が誤っている部分があるかもしれないが、
正しい認識を持つという事は、人として絶対的に正しいと思う。
わかった上で、正論を唱えるのか、その場で合わせるのか?
より高次元で考えるなら、正論を唱えて変化するのか?て考える方が得策だとおもう。
話がめちゃくちゃになりっぱなしのエントリー
ただし、庶民からは嫌われがちな人が使うお金の使い道てなんだろうな?
とかいろいろあるんだろうけど、
スイスの高級時計ていう選択があるんだな。ていう事をなんかテレビみてて思った。
オシャレなアイテム。
だけど、おもうに、やつら競争していない。
独走している。競争相手がいないじゃん!ロレックス・オメガとか。あんまり知らないですが。
どっちがいいて比べるものじゃないでしょ
てすげーおもう。
さっき、書いたことと矛盾してるのかもしれない。
日本は、ごちゃごちゃしているところから、秩序のある街から、様々だし、
プライドないのかよー
ブラックジョークいうなら、
の対は
あまくだり
かもしれない。
というか、スポーツて見てて面白いてあんまり思わないからかもしれん。
東京オリンピックをしている最中に、何か別の事をしていたいとおもうタイプだ。
合間、合間の暇そうな時とかに・・・
以前は、面白い事したいて思っていたが、
カッコイイ事したいて同時に思う。
その合反しそうなところで両立できれば、
きっと、新しい何かがでてくる
特に男なら
ておもう。
匿名じゃないと出来ない表現活動ってものが想像出来ない世代には、ちょうど良い敷居なのかも知れん。
が、現実のコミュニケーションを拡張する程度だと、電話や手紙、あるいは実際に会って会話するのと何が違うのかって話になってしまうので、飽きられるのも早いと思う。
蛇足だけど、
Wiiは昨年後半から失速中で、加速中のPS3に猛烈に追い上げられてる。
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_nintendo__20110111_3/story/11gendainet000134714/
任天堂 6年ぶり首位転落 (ゲンダイネット)
王者の名をほしいままにしてきた任天堂が、6年ぶりに首位の座から転落した。ゲーム市場の統計を取るアスキー総研が7日に発表した「年末商戦データ(10年11月1日~11年1月2日)」によると、ハードとソフトを合わせた任天堂の売上規模が642億円(前年比35.0%減)だったのに対し、PSPやPS3のソニーは858億円(前年比10.7%増)だった。
任天堂は、5年間守り続けた年末商戦首位の座をソニーに奪われたのだ。
「PSP向けソフトの『モンスターハンターポータブル3rd』(カプコン)の売れ行きがもの凄かったのが理由でしょう。このゲームソフトは、発売4週間で400万本近く売れています」(アスキー総研)
PSPのハードもバカ売れだ。すでに発売から4年。累計1600万台以上を販売しているのに、“モンスター効果”で、1週間の販売台数が過去最高水準の30万台を突破した。
こうなると任天堂はツライ。「DSとPSPの人気が逆転してきたし、『Wii』も頭打ち」(ゲーム業界関係者)。業績は悪化で、11年3月期は減収減益予想だ。起死回生の、メガネなしで3D映像が楽しめる「3DS」も、視覚に悪影響が出かねないと「6歳以下の使用に注意喚起」するハメになった。王者の復活は当分先か。