Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「XI」を含む日記RSS

はてなキーワード:XIとは

次の25件>

2025-09-01

オルカンについてお勉強

https://anond.hatelabo.jp/20250827130939 の元増田です。

いくつかご意見いただいたのですが、なかなか有用なご意見をいただけなかったので自分なりに調べてみました。

(実際は目論見書をよく読んだのと運用報告書確認しただけに近いので、当然知ってるぜ!ってことを書いてあるだけです。

というわけで、何も見ずに買ってるひとはまずhttps://emaxis.am.mufg.jp/fund/253425.htmlアクセスして目論見書運用報告書確認しましょう。)

以下、本文

そもそもオルカンとは

正式名称は「eMAXIS Slim 全世界株式オールカントリー)」  〈愛称オルカン

三菱UFJアセットマネジメント株式会社が投資家から委託を受けて運用(指図)しているインデックス型の投資信託のことを指す。(ETF上場投資信託とは違う!)

世界株式分散して投資できるので近年個人投資家大人気♪

分散投資リスクヘッジにいいんだ!なんてよく聞きますよね?)

運用益もあるが資金流入も続いており、2025年7月31日時点で総資産純資産総額)は6兆8583億700万円を誇っている。


世界投資するっていうけどどういうこと?

オルカン世界有数の世界株式市場網羅した株式指数であるMSCI ACWI指数ベンチマークとして運用されている。

世界への分散投資のための便利ツールMSCI ACWI指数

MSCI ACWI指数とはMSCI(モルガン・スタンレー・キャピタルインターナショナル )incが算出する指数の一つ。

MSCIAll Country WorldIndex(ACWI)は先進国23市場新興国24市場から選ばれた大型株、中型株2524銘柄から構成されている。なお、構成銘柄時価総額合計は全世界市場購入可能株式時価総額の85%である。(単純な株式時価総額比率にしているのではなく浮動株比率考慮されている)

構成銘柄は年4回見直されており、入れ替え時期は対象個別株に対して上昇下降圧力がかかる。

指数自体価値は無いが、指数ベンチマークとしている投資信託などが買入・売却するため入替の前後の時期に株価が変動する。一気に入れ替えてしまうと株価がとんでもなく上下するので、ある程度の期間を設けて買入・売却をしているらしい)

なお、MSCI incのプレスリリースよると、MSCI ACWI指数に連動している資産2024年10月31日時点で約4.9兆ドル資金流入株価上昇により現在さらに増加しているものと思われる。

2025年7月末の世界株式時価総額は136.8 兆ドル(岡三証券レポートより)らしいので3.5%程度はMSCI ACWIに連動して動く資金となっている。


オルカンに話を戻すと

MSCI ACWI指数」に連動するよう設計されている「オルカン」だが、実際の購入銘柄保有数は運用報告書を見れば書いてある。

購入されている銘柄がどこまで指数と一致しているか確認まではできないが、指数との乖離率は概ね1%を切っており、大きな差はないものと思われる。

オルカンの中身はマザーファンドと呼ばれる3種類のファンドが合わさった形となっている。

新興国株式インデックスマザーファンド

日本株インデックスマザーファンド

外国株式インデックスマザーファンド

(なぜ別々のマザーファンドがあるかというと、三菱UFJAM社が組成している別の投資信託にも流用できるようにするためだと思われる。ファンドは大きければ大きいほど管理コストが下がる。外国株式インデックスマザーファンドを組み入れている投資信託100以上ある。)

わずかだが、上記マザーファンド以外の資産もある。


個別銘柄は莫大な数があり書ききれないのと運用報告書確認すればわかるので割愛するが、

 国別だとアメリカ64.1%日本4.7%、イギリス3.2%、、、

 業種別だと情報技術26.2%、金融17.4%、資本財・サービス10.7%、、、

 銘柄別だとNVIDIA5.0%、Microsoft4.2%、Apple3.6%、、、

といった国・業種・銘柄へと投資している。(上記は全て2025年7月31日時点)


で、結局リスクって?

実はこれも目論見書に書いてあり

価格変動リスク

一般に、株式価格は個々の企業活動や業績、市場経済の状況等を反映して変動するため、ファンドはその影響を受け組入株式価格の下落は基準価額の下落要因となります

為替変動リスク

組入外貨資産については、原則として為替ヘッジを行いませんので、為替変動の影響を大きく受けます

信用リスク

組入有価証券等の発行者取引先等の経営財務状況が悪化した場合またはそれが予想された場合もしくはこれらに関する外部評価悪化があった場合等には、当該組入有価証券等の価格が下落することやその価値がなくなること、または利払い・償還金の支払いが滞ることがあります

流動性リスク

有価証券等を売却あるいは取得しようとする際に、市場に十分な需要供給がない場合取引規制等により十分な流動性の下での取引を行えない場合または取引不可能となる場合市場実勢から期待される価格より不利な価格での取引となる可能性があります

カントリーリスク

新興国への投資は、先進国への投資を行う場合に比べ、投資対象国におけるクーデターや重大な政治体制の変更、資産凍結を含む重大な規制の導入、政府デフォルト等の発生による影響を受けることにより、価格変動・為替変動・信用・流動性の各リスクが大きくなる可能性があります

といったリスクがあげられている。

(その下に「上記は主なリスクであり、これらに限定されるものではありません。」とも書いてあるが、、)


過去出来事の振り返り

オルカン自体比較最近組成されたので10年以上前価格推移は存在しないが、ベンチマークとしているMSCI ACWIは2008年以降に作られ、それ以前の指数は同条件のもので試算されたもの1999年より確認することが可能

MSCI ACWIの過去の月次推移を見て、下落局面にどのような動きをしていたか確認する。

リーマンショック(2008年9月)

 リーマンショック前の高値2007年10月31日に647.47であった指数は、リーマンショック後の2009年2月27日には294.13と高値より50%上下落している。

仮に2007年10月に当指数連動型の投資信託を購入した場合2013年4月30日に651.83をつけるまで、5年以上含み損を抱えることとなっていた。(流動性枯渇により指数から乖離している場合があるので異なる可能性もあり)

コロナショック(2020年2月)

 2020年1月31日に1168.29であった指数2020年3月31日には929.98と約2割下落。2020年7月31日には1169.50とコロナショック前の水準に戻している。

ウクライナ侵攻(2022年2月)

 ウクライナ侵攻前高値2021年12月31日に1642.38であった指数2022年9月30日には1226.23と25%程度下落。2023年12月29日に1654.71をつけるまで指数が戻るのに2年間かかった。

結論

オルカン買っておけばよい

Permalink |記事への反応(0) | 09:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-12

anond:20250512083915

今時PCの起動に五分かかるんですか?

社長はEXITして悠々自適よな~うらやま

Permalink |記事への反応(1) | 08:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-20

anond:20250412130949

とりあえず、自分NISAとかそうじゃないのにもあった積立の「eMAXIS Slim 全世界株式オールカントリー)」ETF を一旦解約した。どこから再インするか判らないけど、今は持ち続けられない。

ちなみに、なんで?と思うかも知れないけど、オールカントリーって言ってもアメリカ比率が高いのよ。

Permalink |記事への反応(1) | 12:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-13

anond:20241113012019

2020年何買ったかなって思ってみてみたら

インベスコ QQQトラストシリーズ1ET QQQNASDAQ

SBISBI・V・S&P500インデックスファンド

三菱UFJ-eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本

だったわ

当時からすでにこの辺買っとけって感じで有名になってた感じはあるな

購入1,173,950円に対して評価額3,138,914円で+1,964,964円

自分場合翌年移行が概ね+70-80%だからこの年までに仕込んでいたやつはかなり上がっているってことになる

Permalink |記事への反応(0) | 12:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-22

米国株本一覧2

たり@talisman1975:「2011年ドル米国株で儲けなさい:中丸友一郎 支店長にもらった本。浅井隆みたいなのかと思ってたけど、ものすごく説得力がある。ギリシャ問題財政赤字ではなく経常収支赤字が原因とか、斜め読みだとちょっと難しいけど、なかなか面白かった。85点。」(2010年9月9日

この頃は米国株本が浅井隆みたいなものとして捉えられることもあったようである米国株ITバブル崩壊から十年くらい停滞していたわけであり、これだけ停滞した以上、この先も停滞していくだろうと考えるのが普通であろうから、そこを覆すには、陰謀論と同じくらいの大胆さが必要なのだろうか。米国株は伸びるときは伸びるものの、停滞している時期もけっこうあるので、注意は必要である

アメリカ株 長期投資入門」(2010年)のサブタイトルは「2022年NYダウは4万ドルへ上昇する」であるが、ダウが4万ドルに到達したのは2024年5月17日であり、2年ずれただけである

リーマンショックから立ち直るために金融緩和が行われ、2010年代後半になると米国株の上昇は誰の目にも明らかになり、ちらほらと米国株本が出るようになる。バフェット太郎やたぱぞうによる本が何冊か出ている。

しかし、米国株本が書店の棚を占拠するくらいに出るのは、やはりコロナショック後に米国株が急上昇したこときっかけであろう。これも金融緩和によるものである2020年は5冊と片手で数えられるくらいであったが、2021年17冊、2022年は13冊と爆発的に出ている。書き手ネットインフルエンサーが多い。新しい傾向であるインフルエンサーを集めてムックが作られたりもしている。例えば、エル、とも、配当くん、はちどう、もみあげ、NUK、PANによる「ど素人でも稼げる! まんがと図解で超カンタン 1億円をつくる米国株投資」(2021年)というムックがある。

2022年2月24日ロシアによるウクライナ侵攻が始まりアメリカ株も落ちたのであるが、出版が予定されていたものはそのまま出たのだろう。2022年米国株本の衰えは見られない。しかし、2023年は5冊、2024年は4冊しか出ていない(8月20日現在)。2024年は新NISAが始まり投資熱のようなものはあるはずであるが、新NISA本はたくさん出ているものの、米国株に特化したものは少ないようである(岸泰裕「新NISAではじめる米国株投資」があるくらい)。

突出して変な本は、風丸米国株「レバナス投資 月1万円の積み立てから狙う“悪魔的リターン”」(2022年10月28日)だろうか。それまでの米株本はあたりさわりのないものしかなかった。出版社としては恨みを買いたくもないこともあり、それはそれで当然のことなのだろう。しかし、レバナスというハイリスクハイリターンの金融商品を積み立てることを謳った本が、大手出版であるKADOKAWAから出てしまった。レバレッジが効いているものは底で買って天井で売るのを狙うものではないのかと思うのであるが。

レバナスは儲かったのだろうか。例えば、iFreeレバレッジ NASDAQ100の基準価格は21年8月19日に34,910円、22年10月27日に18,230円248月19日に40,426円であり、eMAXIS NASDAQ100インデックスは21年8月19日12,066円、22年10月27日12,325円、248月19日に21,470円である。3年持つのならレバレッジなしの方がいいが、本の発売日に買っていれば(前日の価格しかからなかったが)、レバレッジありの方がよかったようである。なお、iFreeレバレッジ NASDAQ100は為替ヘッジありであるが、為替ヘッジなしでも大勢は変わらない。

これから米国株本は出てくるのだろうからタイトルくらいはウオッチしていきたい(これまでもタイトルしか追っていないが)。

Permalink |記事への反応(0) | 09:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

米国株本一覧

米国株本を年代順に並べてみた。書名に「米国株」「アメリカ株」(「米国投信」)が含まれているものに限ったが、葉山櫂「外国株投資入門」(1997年)はパイオニア的な本なので含めた。電子書籍は除いたが、Panさんのものは含めている。

1990年代】(6冊)

外国株投資入門:リッチマンへのバイパス (実日ビジネス) – 1997/7/1葉山櫂 (著)

1,000ドルから本気でやるアメリカ株式投資 :インターネットで始めよう!荒井拓也 著NTT出版 1998

インターネットを使った株式投資 :あなた日本株,それとも米国株大和総研 監修,大村岳雄,野口祥吾 著中央経済社 1999 (CKbooks)

1,000ドルからアメリカ株式投資 : 徹底編Coca-ColaからYahoo!まで荒井拓也 著NTT出版 1999

アメリカ株急落、日本株急騰する日 : なぜ日本が再び復活し、アメリカは沈むか藤井厳喜日新報道 1999

デイ・トレード入門:インターネットインフラがもたらした究極の投資米国株投資 (WEBビジネスシリーズ) – 1999/11/1中谷 恒敏 (著)

2000年代】(9冊)

Nasdaq100社の徹底研究 :米国株投資10倍株の宝庫荒井拓也 著講談社2000

オンライントレード入門 :ダイレクトアクセストレード対応する :米国株投資西郷一輝 著 ソシム2000 (Webビジネスシリーズ)

日本語だけでできるアメリカ株 : これが銘柄の全注文状況を把握できるリアルタイムトレードだ!櫻井貴志アスカエフプロダクツ2000 (CDbook)

投機バブル根拠なき熱狂 :アメリカ株式市場暴落必然ロバート・J.シラー 著,植草一秀 監訳,沢崎冬日ダイヤモンド社2001

決定版1000ドルから本気でやるアメリカ株式投資―長期資産形成!いま、原点から戦略

荒井 拓也 |2002/11/1

米国株夜間トレードで儲ける方法 :日本語だけで買える宝島社2004 (別冊宝島 ;1034号)

米国株面白いほど儲ける本 :ネットで始める英語不要米国株投資入門米国株トレードを楽しむ会 編中経出版2004

原油高騰でザクザク儲かる米国株を狙え!スティーブン・リーブ, ドナ・リーブ 著,盛岩外四 監訳ランダムハウス講談社2005

アメリカ投資完全マニュアル 基礎知識&口座開設編麻生稔 著パンローリング2006 (本気の海外投資シリーズ ; 3)

2010年代】(8冊)

アメリカ株 長期投資入門―2022年NYダウは4万ドルへ上昇する2010/6/18中丸友一郎 (著)

2011年はドル米国株で儲けなさい :アメリカ経済大復活!中丸友一郎/著徳間書店2010

日本人が知らなかった海外投資米国株アメリカゲートウェイ世界中の成長市場に賭ける(ソフトカバー2012/1/12戸松信博 (著)

世界マーケットで戦ってきた僕が米国株を勧めるこれだけの理由松本大 著,マネックス証券株式会社 監修東洋経済新報社2013

米国株は3倍になる! :日本株も上昇に転じた2018年投資戦略 江守哲 著ビジネス2017

バカでも稼げる 「米国株」高配当投資ソフトカバー) –2018/4/28バフェット太郎 (著), はるたけめぐみ (イラスト)

お金が増える米国株超楽ちん投資術 –2019/10/18たぱぞう (著)

40代資産1億円! 寝ながら稼げるグータ投資術~初心者でもできる、はじめての「米国株投資ソフトカバー) –2019/10/19たぱぞう (著), アゲオカ (イラスト)

2020年】(5冊)

バリュ投資家のための「米国株データ分析―ひと握りの優良株が割安になるときの見分け方(ソフトカバー)–2020/1/25ひろめ (著)

世界一やさしい米国株教科書 1年生 –2020/6/2はちどう (著)

金を買え米国株バブル経済終わりの始まり2020/7/22江守哲 (著)

もみあげ米国株投資講座 –2020/10/17もみあげ (著)

今こそチャンス!資産を増やす米国株投資入門(ソフトカバー)–2020/12/3岡元兵八郎 (著)

2021年】(17冊)

超ど素人がはじめる米国株ソフトカバー2021/1/1820代怠け者(上本敏雅) 著翔泳社

No.1ストラテジストが教える米国株投資の儲け方と発想法 = ADVANTAGES ASSOCIATED WITH LONG-TERM INVESTMENTS IN US STOCKS菊地正俊日本実業出版2021/1/26

はじめての米国株入門 : はじめ方から勝利のコツまでオールカラーでやさしく解説!2021/2/2岸泰裕 著成美堂出版

英語力・知識ゼロから始める!エル式米国株投資で1億円 = START FROMZERO AND BECOME A MILLIONAIRE WITH US STOCKSエル 著ダイヤモンド社2021/2/10

増える! りんり式米国株投資2021-03-16 (TJMOOK)りんり 監修宝島社

経済的自由をこの手に!米国株で始める100万円からセミリタイア投資2021/6/23たぱぞう (著)

図解でよくわかるたぱぞう式米国株投資 : 目指せ!資産1憶円!2021/6/29たぱぞう(著)きずな出版

素人でも稼げる! まんがと図解で超カンタン 1億円をつくる米国株投資2021/7/5エル (著), とも (著),配当くん (著), はちどう (著),もみあげ (著), NUK (著),PAN (著)

【完全ガイドシリーズ325】米国株完全ガイド (100%ムックシリーズ)2021/7/14晋遊舎 (著)

米国株 S&P500インデックス投資2021/8/10堀越陽介 (著)

10万円以下からはじめる!米国株超入門 (TJMOOK)2021/9/13竹内弘樹 (監修)

今日から始める!米国株投資超入門:松本大がやっぱり勧めるこれだけの理由2021/10/8松本大 (著)

世界一やさしい米国ETF教科書 1年生単行本2021/11/19 橘ハル (著)

2022年度決定版!ゼロから始める米国株投資入門雑誌2021/11/27たぱぞう (監修)

いちばんカンタン!米国株の超入門書ソフトカバー2021/12/4安恒 理 (著)

33歳で年収300万円台でも米国株投資爆速1億円 まーしー(著)2021/12/8

80分でマスター! [ガチ速]米国株入門(ソフトカバー2021/12/17金川顕教 (著)

2022年】(13冊)

株探 最強投資米国株FIREの達人が伝授! ほったらかしで1億円を作る!2022/1/21カロリーナ (著), たぱぞう (著), ふくと (著), まーしー (著),PAN (著)

めざせ1億円!米国株投資超入門 (COSMIC MOOK)2022/2/21宮原晴美 (著)

米国株チャート最強の教科書ソフトカバー2022/2/23鎌田傳 (著)

米国株 長き宴の終わり単行本ソフトカバー2022/3/1若林栄四 (著)

2022年米国株の稼ぎ技196 (SIB)2022/5/2ループプロダクション (著,編集),松田遼司 (著),伊藤亮太 (著),伊藤キイチ (イラスト), たぱぞう (その他)

知識ゼロから米国株投資入門2022/5/11岡元兵八郎 (監修)

米国株なんて買うな!インデックス投資も今はやめとけ!グローバル割安株投資ソフトカバー2022/5/21日野秀規 (著)

たぱぞう式米国株お宝銘柄投資 たぱぞう2022/7/15

【完全ガイドシリーズ355】米国株完全ガイド (100%ムックシリーズ)晋遊舎2022/7/21

20万円の不労所得を手に入れる! おけいどん式ほったらかし米国ETF入門 桶井道2022/8/12

めざせ「億り人」!マンガでわかる最強の米国株入門 安恒理2022/9/14

月3万円で3408万円の超安心資産をつくる! 毎月5分のシン・米国株投資レイチェル2022/10/3

米国株「レバナス投資 月1万円の積み立てから狙う“悪魔的リターン”風丸2022/10/28

2023年】(5冊)

リアルガチ!3倍になる米国個別株の見つけ方 月収30万円ボーナスなしサラリーマンでも2.6億円つくった方法チョコ (著)2023/1/26

ほったらかし投資FIRE 手間なく7年で早期リタイアする「米国株」高配当投資単行本ソフトカバー)ゆうパパ (著)2023/2/2

【完全ガイドシリーズ372】米国株完全ガイド (100%ムックシリーズ) –2023/7/26晋遊舎 (著)

世界一わかりやすい「米国株投資」の教科書ゼロからわかる新NISA活用法~PAN |2023/10/23Kindle版 (電子書籍)

最強の米国株2024 for Beginners (パワームック)大洋図書もみあげ |2023/12/18

2024年】(4冊)(8月20日現在)

負けない米国株投資術 米ヘッジファンドの勝ち方で資産を増やす!まりーさん |KADOKAWA (2024/3/1)

NISAではじめる米国株投資2024/6/10岸泰裕 (著)

米国株大全2024-2025 NASDAQ100&配当スペシャル (パワームック) –2024/7/16大洋図書 (その他)

NISA米国投信かんたんスタートガイド (100%ムックシリーズ) –2024/7/24晋遊舎 (著)

注釈をつけだすと切りがないので、いくつか注釈するにとどめる。

葉山櫂「外国株投資入門:リッチマンへのバイパス」(1997年)が、たぶん米国株本のトップバッターである外国株投資入門を謳っているものの、ほぼ米国株についてしか書かれていない。著者略歴には「1958年横浜出身1981年上智大学法学部卒業後、大手タイヤメーカーに勤務。西はパキスタンから、南はインドネシアまで、ほぼアジア全域を行脚。85年より中国専門担当になり、香港拠点マーケティング活動、87年帰国。88年より大手証券会社転職、同年より93年まで再び香港駐在通算、7年半の香港駐在)、帰国後、東京本社外国株式を専門に分析プロモート開始。現在に至る。」とある。この本の他に「精霊たちの夏」という小説1994年刊行している。この二冊の本を刊行してから消息は分からない。

この頃はなかなか米国株を買うのは難しかったようである。もちろん、東証上場している企業の株は買えたのであるが、それ以外を買うには、日本証券会社は取り次いでくれないので、現地の証券会社に口座を作らなければならなかったようである東証アップルは買えたが、マイクロソフトは買えなかったらしい。

ツイッターでは、同書は十年に一度くらい言及されているようである

ki-iphone@kiiphone:「@furontorsan尊敬します。マクロとか、ミクロとか、よく分からんです。「外国株投資入門 -リッチマンへのバイパス葉山櫂 もお勧めです。私のバイブル。分かりやすい。絶版だと思うので、アマゾンマーケットプレイスか。これを参考に投資して私は120cm水槽を買いました。」(20101月26日

KazooJr.@kazooJr:「相場は大荒れ、おっさんには手が出ないので、だって反射神経が若者と段違い。/初めて買った株の本、外国株投資入門、葉山 櫂著を引っ張り出して読んでいる。/1997年発行の古い本だが、中身は古くなっていないのに驚く。」(2020年3月20日

「中身は古くなっていない」というのはその通りであろう。これは日本アメリカも変わっていないかである。同書には、アメリカ開放的で、あらゆる人種の人がしのぎを削っているが、日本は閉鎖的であり、ハイテクのような新しい産業アメリカに敵うわけがない。日本はこれから没落していき、長期的には円安傾向になるであろうといったことが書かれているが、当たっていた。円安傾向はアベノミクスから始まるとはいえ成長産業がないので、遅かれ早かれそうなっていたはずである。この本が出たのは1997年であるが、この年は、山一証券拓銀が潰れて、危機的な経済状況に突入した年であり、そういう年に米国株本というジャンルが産声を上げたというのは象徴である

しかし、葉山櫂「外国株投資入門」はほとんど知られていないようである。むしろこの頃の米国株本を牽引したのは荒井拓也である荒井氏の「1,000ドルから本気でやるアメリカ株式投資」(1998年)はそれなりに売れたようで、それから何冊も米国株本を出している。しかし、アメリカITバブルであり、ここで買っていれば損をしたのかもしれない。

この頃はインターネット草創期でもあり、ネットで株が売買できるようになった(1998年松井証券が始めたらしい)。しかし、ネットで行われていたのは米国株の売買というより、FXなどのデイトレードであろう。迷惑ユーチューバー煉獄コロアキも、デイトレードで稼ぎ、3億くらい資産があったこともあった(誰にでもできることではない)。しかし、勝ち続けるのは難しく、現在では借金が1億くらいあるらしい。

ITバブル崩壊から立ち直った途端にリーマンショックが襲った。ここで買っていれば儲かったのであるが、買おうと思えるような状況ではなかったことも事実である。そんな中、2010年に中丸友一郎は2冊の米国株本を出しているが、これは今から見れば大当たりである中丸氏はウィキペディアにもページがあり、世界銀行エコノミストなどを歴任し、2004年から2021年にかけて28冊の本を出している(ウィキペディアの著書一覧は2017年までしか書かれていない)。発売当時のツイートに次のようなものがある。

たり@talisman1975:「2011年はドル米国株で儲けなさい:中丸友一郎 支店長にもらった本。浅井隆みたいなのかと思ってたけど、ものすごくPermalink |記事への反応(0) | 09:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-07

投資信託(3年目)

4月に書くの忘れてた

前回:anond:20230403151613

ファンド(1)残高評価額(2)累計受取分配金(3)累計売付金額(4)累計買付金額トータルリターン(1)+(2)+(3)-(4)
SBI・V・S&P500インデックスファンド愛称SBI・V・S&P500)662,222 円0 円0 円500,000 円162,222 円
シェアーズ米国株式(S&P500)インデックスファンド299,859 円0 円0 円200,000 円99,859 円
フィデリティ・USハイイールドファンド資産成長型)D(為替ヘッジなし)153,762 円0 円0 円100,000 円53,762 円
インデックスファンドTSP149,548 円3,653 円0 円103,653 円49,548 円
世界経済インデックスファンド株式シフト型)146,238 円0 円0 円100,000 円46,238 円
MAXIS TOPIXインデックス145,997 円0 円0 円100,000 円45,997 円
<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド142,935 円0 円0 円100,000 円42,935 円
<購入・換金手数料なし>ニッセイ日経平均インデックスファンド141,991 円0 円0 円100,000 円41,991 円
SM日経225インデックスオープン140,729 円0 円0 円100,000 円40,729 円
Free 全世界株式ESGリーダーズインデックス139,901 円0 円0 円100,000 円39,901 円
シェアーズゴールドインデックスファンド為替ヘッジなし)132,3110 円0 円100,000 円32,311
<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)126,238 円0 円0 円100,000 円26,238 円
トルコボンド・オープン(年1回決算型)0 円0 円75,952 円100,000 円-24,048 円
合計2,381,731 円3,653 円75,952 円1,803,653 円657,683 円

Permalink |記事への反応(1) | 11:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-05

anond:20240705103806

ループノベルゲー、特に美少女片っ端からドラマチックに殺しまくれるエロゲに向いている設定だからとか?

それはそれとしてまどマギハッピーデスデイとか普通に沢山あるよね。

pixivのループ物の所にあった作品貼っといたか女の子ループしてる奴は何作品あるか数えといて。

https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E3%82%82%E3%81%AE

ゲーム

あんさんぶるガールズ!

Undertale

インフィニットループ 〜古城が見せた夢〜

うみねこのなく頃に

キングダムハーツ3

グノーシア

グランヒストリア

グリモア私立グリモワール魔法学園~

高機動幻想ガンパレード・マーチ

ゴーストトリック

SIREN

惨劇RoopeR

サンサーラ・ナーガ2

シグマハーモニクス

シャドウオブメモリーズ

steins;gate

すばらしきこのせかい

真・女神転生NINE

スーパーロボット大戦UX

ゼルダの伝説 時のオカリナ

ゼルダの伝説 ムジュラの仮面

戦国BASARAシリーズ

センチメンタルスループ

地球防衛軍6

ディアボロの大冒険

ディシディア ファイナルファンタジー

Death End re;Quest

永遠の七日

ひぐらしのなく頃に

ファイナルファンタジー1

プリンセスうぃっちぃず

ブレイブリーデフォルト

ブレイブルー

Fate/hollowataraxia

魔界戦記ディスガイア6

マジカ

メタルギアサヴァイヴ

ラジアントヒストリア

Rewrite

リトルバスターズ!

リンダキューブ

レイジングループ

アダルトゲーム

アメイジング・グレイス -Whatcoloris your attribute?-

失われた未来を求めて

AIR

歌月十夜

喫茶ステラ死神の蝶

腐り姫

CROSS†CHANNEL

この世の果てで恋を唄う少女YU-NO

斬魔大聖デモンベイン

3days〜満ちていく刻の彼方で〜

パンドラの夢

マブラヴオルタネイティヴ

アニメ漫画

新しいきみへ

アンデッドアンラック

一ノ瀬家の大罪

映画プリキュアミラクルリープ_みんなとの不思議な1日

打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?

ヱヴァンゲリヲン新劇場版

運命の巻戻士

EDENSZERO

サイケまたしても

サマータイムレンダ

JKからやり直すシルバープラン

Charlotte(アニメ)

少女革命ウテナ

真マジンガーZEROvs暗黒大将軍

ゼーガペイン

タコピー原罪

テセウスの船

クレイマンREVENGE

東京リベンジャーズ/東京リベンジャーズ

ドクター・ストレンジ

何度、時をくりかえしても本能寺燃えるんじゃが!?

ノスタル爺

バディ・コンプレックス

パンチライン

劇場版うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー

火の鳥異形編

VS騎士ラムネ&40炎

ヘボット!

Persona4_the_ANIMATION

僕だけがいない街

保健室の死神

魔法少女まどか☆マギカ

魔法陣グルグル

未来の想い出

未来日記

めぐる未来

勇気爆発バーンブレイバーン

UQ_HOLDER!

小説ラノベ

空ろの箱と零のマリア

All You Need Is Kill

カゲロウデイズ

カラダ探し

ガーリー・エアフォース

SSSS.GRIDMAN_NOVELIZATIONS

サクラダリセット

人類は衰退しました

デート・ア・ライブ

時をかける少女

七回死んだ男

閉鎖都市巴里

無職転生

紫色のクオリア

槍の勇者のやり直し

四畳半神話大系

Re:ゼロから始める異世界生活

ループ7回目の悪役令嬢

特撮ドラマ映画・その他

アルカディア

オール・ユー・ニード・イズ・キル

カゲロウプロジェクト

仮面ライダー4号

仮面ライダー龍騎

仮面ライダーディケイド

コンティニュー

最高の教師-1年後、私は生徒に■された-

素敵な選taxi

デジャヴ

トドメ接吻

トライアングル

ミッション:8ミニッツ

バタフライ・エフェクト

ハッピー・デス・デイ

ブラッシュアップライ

プロポーズ大作戦

ネイキッド

Permalink |記事への反応(1) | 19:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-01

インフレのヘッジには何が最適なのか知りたい

これはすごいなって思うのだけど、今の株価為替水準で株や外貨を購入するのは別のリスクがあると思うので、気が進まない。

インフレ率のみに連動するような投資信託金融商品があればベストなのだけど。

物価連動国債かになるのかな?

Permalink |記事への反応(0) | 18:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-25

チア男性さん、世界的に搾取されてしま

Xiongさんは昨年12月10日、デートアプリマッチングで紹介された女性に会いに出かけたが、数時間後、家族と知人に身代金2000ドル(約30万円)の送金を要請した。

 

Xiongさんは翌日メデイン近隣ある森の絶壁の下で遺体で見つかった。

デイン一帯では昨年11月から男性観光客デートアプリを利用して現地の女性に会いに行って監禁されたり金品を奪われたりする事件が数十件発生した。

 

ただ、出会いがほしかっただけなのに……

なぜ世界はこんなに残酷なのか

Permalink |記事への反応(0) | 10:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-04

Twitterが今後AI学習させんでーって言ってるやん

あとついでにユーザーの「生体認証情報」と「求人応募および推薦」もぶっこ抜くでーって言ってるやん。

AIに抜かれるの怖いからってpixiv退会したけどTwitter使ってる絵師達は、イーロンのAI学習されるのは全然かまわないってこと?

Permalink |記事への反応(0) | 18:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-22

MAXIS Slimバランス(8資産均等型)

何年か前は、これを買ってるとかお勧めしてるインフルエンサーいたけど最近は全く話題にならないね

なんで人気がなくなったんだろう。

Permalink |記事への反応(0) | 11:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-04-10

anond:20230410201626

トラブルが収まらなかったらこから出るんじゃないですか、損害賠償とか、法律で定められた手続きってやつがね。知らんけど。

 

skebは危ういよ。二次の依頼などつかえたもんじゃない。

なんでもできますっていって間口を広げておいたのは初期のpixivと同じだけど状況が違うから

今ならカード会社から規制をのがれるためのDMMの三店方式だのが本来必要になるはずなんだけどなんもやってない。のんびり親会社のいうなり。

じゃあ自衛するしかないわ。俺の知ってる絵師さんも苦しいけど却下しまくってる(見本にだけ自分のために書いた二次絵見せて受注はできない)ってさ。

 

二次に関しては先行もそれぞれピクシブリクエストとかコミケリアルスケブとか、ほぼ無料前提でのみやってきたサービスなんだよな。

それを有料だなんて、よくやるもんだ、あんな綱渡り

 

で、元増田くんは結局エアプ勢による釣りだったんでしょ?

Permalink |記事への反応(0) | 20:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-04-03

投資信託(2年目)

前回:anond:20220421150622

フィデリティ・USハイイールドファンド資産成長型)

20,319円 (前回+18,987円)

インデックスファンドTSP

+4,241円

MAXIS TOPIXインデックス

+2,716円

<購入・換金手数料なし>ニッセイ日経平均インデックスファンド

28円 (前回 -4,896円)

SMT 日経225インデックスオープン

-508円 (前回 -5,188円)

シェアーズ 米国株式(S&P500)インデックスファンド

-1,516円

<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)

+1,477円

世界経済インデックスファンド株式シフト型)

+9,262円 (前回+12,452円)

トータルで+37,609円

去年は-2,693円だったけど今年はプラスで気分がホクホクしてる

つい先月はアメリカ銀行破綻とかで全体的にマイナスだったりしたけど、持ち直したのかな? よぐわがんにゃい

あと去年にトルコ投資信託売っちゃったけど、トルコ地震で大変になっちゃったからやっぱり応援のために持ってた方が良かったなーって後悔。募金は些少ながらした

今年も保険支払った後の余剰分は追加しようかなーって感じ。「iシェアーズ 米国株式(S&P500)インデックスファンド」に入れればいいんかな

Permalink |記事への反応(2) | 15:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-12-03

anond:20221203105245

ロンブー淳も年々姿を変えてるから今でいうならEXITのどちらかなんだろうね

Permalink |記事への反応(0) | 10:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-09-27

MAXIS Slimのオルカンをとりあえず10万買ってしまった。

普通預金外貨預金にするくらいなら、どうせ10年は使わないんだし投資信託でいいかと思ったんだけど、どうなるかな。

Permalink |記事への反応(0) | 19:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-09-02

anond:20220901184406

前段+目次でお腹いっぱいになった野郎だがこんな長文いらんやろ。

単に「すでにおまえらの大好きなクリスタフィルタにもAI彩色ついてるやろが」っていえばいいんちゃうかな。

AIツールに過ぎないことなんてとっくに知っている。

 

その上で、絵師はvPixi騒動とおなじ「悪意を許容するSNSおよびユーザー」の存在に怯えているだけってのを知ってくれ。

あとそいつらを取り締まれない著作権法もな。

この元増田絵師が「技術を」恐れていると思い込んでいるので完全にすれ違ってる。

 

絵師たちは(呪文によって言葉でなんとかお付き合いできそうな)ミッドジャーニーと(img2imgモードがあって複製容易だがインストールが複雑で無知には使いづらい)ステーブルディフュージョンにはモノ申してないけど、

mimic(ツイッターアカウントだけで利用でき、学習数が最低15枚と少ないのでmimicと公式規約無視する勇気さえあれば公式絵でもつっこめた)にはアレルギー反応でてるわけ。

 

mimicの規約は「自分のを素材につかってくれ」とお願いしており、さらに後付けで「目視パトロールもするかもね」くらいにかいてある。

けど申込ユーザー数が処理待ち出るほど並んでるのに、本当に目視チェックで侵害シャットアウトできるとおもうか?

AI描画ソフトって時点で素材画像自作できる人より他人絵使いたい人のほうが使用動機が強いにきまってるやろ。

それに加えて、著作権侵害裁判になったときにも(二次創作創作性ありという判決がすでに出ている日本では)デッドコピーコピペ物以外の侵害では依拠証明という悪魔の証明必要。そこにAI善意第三者として余計に悪魔を強めてしまう。もはややりたい放題ができるわけ。

 

まりツイッターアカウントをつくってピカチュウ絵15枚(ピチューなどアレンジは除く)いれたらあたらしいどこにもないピカチュウができるよな?それはAIつかってオレが書きましたって名乗れるんだね?著作権法30条の4をみても合法みたいに書いてある。となれば、子供なら、あるいはコンピューター教育に熱心で夏休み課題に困っている親なら、絶対「やる」よね。

 

ま、mimicくらい参入障壁が低ければ、そして著作権法30条の4を詳しく知らず全部合法おもいこむやつがおおければ、悪意(無知も含む)の著作権侵害したいしたいマン調子づかせるだけってのは事実だろうね。

 

ちなみにミッドジャーニー・ステーブルディフュージョンにも「深海誠風の」などと個人を素材に指定する呪文や、img2imgで他人の素材使うことは著作権的に禁呪にしたほうがよくね?ってユーザー自己規制が広まりつつあるぞ。

ご参考までに。

Permalink |記事への反応(0) | 11:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-08-30

嫁が去年の11月から積立NISAでeMAXIS Slim米国株式(S&P500)に入れてるけど、

今年に入ってからダダ下がりを円安効果が打ち消して、10ヶ月で8%の含み益が出てる

これだけ増えてるとモチベーション上がるみたい

Permalink |記事への反応(1) | 19:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-08-27

anond:20220827150329

MAXIS Slim 全世界株式オールカントリー)を今日1000万買う。

買ったら10年は見ない。

以上

Permalink |記事への反応(2) | 15:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-04-30

anond:20220430091310

モルガンスタンレーグローバルプレミアム為替ヘッジ無しはクソファンド。

信託報酬1.98%で2000万買うと毎年39万6000円が手数料として取られてる。

インデックスファンドのeMAXIS Slim先進国株式インデックス信託報酬0.1023%

2000万買った時の手数料は2万弱。

5年前から持ってたとするとモルガンプラス70%、eMAXISはプラス94%

5年で480万も損してる。

利確して税金払うのは勿体ないかもしれないけど、すぐに買い替えたほうがいい。

証券会社営業はほぼクソ。

Permalink |記事への反応(1) | 12:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-04-23

anond:20220421150622

3年弱ぐらい積み立て中

ファンド数量取得単価現在前日比前日比(%)損益損益(%)評価額
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim先進国株式インデックス496,15114,81520,901-152-0.72+301,95741.081,037,005.20
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim新興国株式インデックス297,30711,10012,886-121-0.93+53,09916.09383,109.80
ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド508,97812,08413,729920.67+83,726.13.61698,775.89

元金168万 評価額プラス43万

Permalink |記事への反応(0) | 00:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-03-09

anond:20220309214917

ありがとう

これか

https://www.rakuten-sec.co.jp/web/fund/smartphone/products/fund/detail/?ID=JP90C000H1T1

楽天おすすめされた

https://www.rakuten-sec.co.jp/web/fund/smartphone/products/fund/detail/?ID=JP90C000LZH3

これも気になってる

MAXIS Slim 全世界株式オールカントリー)の方がリスクとリターンが大きくて手数料が安いのかな?でもどのくらいのリスクなのか想像つかないや

何が違うのかわからないけど目移りするね…

積立nisaムツカシイ

 

せっかく教えてくれたのにまだ迷ってるとかあかん

ありがとう

Permalink |記事への反応(0) | 23:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-10-26

mixiミッフィーが泣きながら殴ってきてるように見える

Permalink |記事への反応(1) | 13:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-10-08

anond:20211008191216

https://www.smbc-card.com/nyukai/campaign/cardinfo3010265.jsp

まじだーーーーーーーー

今までハイブリッド預金から振り替えてたから得な気がする!!!

サンキュー!!!!!!

ちなみに自分

三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 国内株式日経平均

三菱UFJ国際-eMAXIS Slim先進国株式インデックス

三菱UFJ国際-eMAXIS Slim新興国株式インデックス

を1/3ごとでやってる

あんま見てないけど最近だいぶやられてる気がする……

Permalink |記事への反応(1) | 19:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-07-19

辞任前に小山田圭吾問題を扱ったテレビ番組追記

各局の報道傾向を知るためにまとめました。バッシングクレーム等への利用は望んでいません。

本日18:55頃辞任の報道がありました。以下はそれぞれ辞任決定前の番組についてです。辞任後は全社で報道されました(2021/07/20改題)

時系列報道できる事例中心)

7月15日深夜1時 開会式音楽スタッフ発表  その後SNS等で炎上

7月16日18時 Twitter上でコーネリアス小山田圭吾謝罪組織委続投の意。

7月18日12時 ロッキンオンジャパン編集長謝罪

7月19日   クイックジャパン編集部謝罪

7月19日19時 辞任発表

確認方法

パナソニックブルーレイレコーダーのシーン一覧機能7月19日放送確認

10秒足らずのニュースでも見出しが作られているので精度は高いはずですが、見逃し等間違いあったらご指摘ください。

追記 18:30】

スッキリ」での報道確認しました。見出し作成の精度にムラがあることがわかったので、時間がとれしだい目視での確認を行います

ブコメでのご指摘ありがとうございます

【取り上げている番組

フジテレビ系列めざまし8」「バイキングMORE

特にめざまし8はEXITが出演していて、とても見応えがあった。

テレビ朝日系列グッドモーニング

日本テレビ系列スッキリ

【一覧に関連ニュース見出しがない・報道していない可能性が高い番組

フジテレビ系列めざましテレビ」

開会式リハーサル映像のみ、6時台開会式関連で報道なし。

NHKおはよう日本」 開会式リハーサル映像のみ、5時~8時代報道なし(確認済)

日本テレビ系列ZIP!」スッキリ 「スッキリ」内、開会式関連のニュースとして報道ありました。申し訳ないです。

テレビ朝日系列羽鳥慎一モーニングショー

時間の割に見出しが少なかった印象なので抜けてるかも。

TBS系列「はやドキ」「あさチャン

あさチャン内で開会式リハーサル映像。ただしTBS系列は前日の「サンデー・ジャポン」「アッコにおまかせ!」で取り上げている。

個人的NHK報道なしは残念です。ブコメにて土日に報道があった可能性があるということなので、NHKについては15日・16日分も確認したいと思います



増田を書くきっかけになった「めざまし8」について。

EXITは当初よりネット炎上批判側としての発信が目立っていたので、本人のいる場で批判されている理由をしっかり解説報道したこと評価したいです。

番組での発言内容はおおむね下記の通りです。

永島優美アナ小山田圭吾いじめ問題に「楽しげに自慢げに話している所に、ものすごくショックを受けた」

https://news.yahoo.co.jp/articles/02170eb2d16fb14b5dc73b5399391bf8928351f4

橋下徹氏、小山田圭吾いじめ問題で「この楽曲世界に発信したら、日本の恥

https://hochi.news/articles/20210719-OHT1T51031.html

XIT兼近 小山田圭吾擁護者への〝人格攻撃〟に警鐘いじめ一種になるんじゃないか

https://news.yahoo.co.jp/articles/5961da0210de9e251d6308f9a948308c8a04bf61

XIりんたろー。 小山田圭吾いじめ問題実体験もとに語る「全然比じゃないけど想像を絶するもの

https://news.yahoo.co.jp/articles/007c71581e58df71f2233109aecb33eda51605f5

谷原章介小山田圭吾いじめ謝罪文に「本来ならこの話が来た時点で謝罪をしておくべきだった」

https://news.yahoo.co.jp/articles/73d52fdf6a254df3e63197a3197a85872a26ac26


スポーツ報知で取り上げられていないところだと、「許すチカラ」著者のコメントが印象的でした。

前置きをした上で、「許すにしても限度がある」と明言したことは、組織から理解を求められている中で非常に心強かったです。

Permalink |記事への反応(4) | 13:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp